2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低賃金と解雇規制を撤廃したら日本経済回復するのになんでしないの? [409994479]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:11:44.79 ID:qCQA+91Pd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
海外の方が安くで働いてくれるせいで日本が衰退した
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:13:20.52 ID:YUq/Uk3IM.net
数字上の景気が上向く一方で家計が破綻する奴が続出

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:13:43.82 ID:yuOsbNn4M.net
ん?より上級の資産が増えて、多くが下層に落ちてしまうだけだぞ?
たださえ非正規増やしてヤバイのに。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:14:37.10 ID:qCQA+91Pd.net
>>3
その方が日本に安い労働者が増えるから産業が興る

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:15:48.01 ID:/3gUr3H0p.net
下層が増えるだけで経済規模小さくなるだけなんだけど?けど、失うものがなくなる人が増えるから、上級は常に命の危機と相対することになって刺激的な生活になるかもね!デモもストも増えるぞー

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:16:58.14 ID:1Qvm+TZuM.net
>>4
今更世界と賃金の安さで戦うのか斬新だな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:17:20.10 ID:ZQNWPcdlM.net
労働者は消費者であるという考えがすっぽり抜けてる。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:17:55.11 ID:qCQA+91Pd.net
>>7
輸出すればいいだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:18:46.87 ID:TKBLAprO0.net
>>8
アフォ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/24(木) 14:19:17.91 .net
         ヽ"`    ヽ,,,、
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::==    .売   `-::::::::ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!えー、国民のみなさんには頑張って消費してもらいたいのでありましてー
    .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
     ヽ i   /  l  .i   i /
      l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
      |、 ヽ  `ー'´ /
    .   /l ヽ ` "ー−´/ \    
↑この糞漏らしは、メイドイン倭国の消費を待っているぞ
この腐った国を変えるには非消費しかない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:19:19.10 ID:vBUWTRHGa.net
なんでも自由競争がいいとはいわないわ
ずっと騙すやつもいればずっと騙されるやつもいるわけで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:20:12.07 ID:oZHwWIqW0.net
国民総B型作業所勤務になるだけだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:20:27.46 ID:yuOsbNn4M.net
>>4
ナマポが増えるぞ?
ナマポの基準値下げるか?インフラ整備とかドメスティックなものどーすんだ?担税力も落ちるぞ?
一私企業だけのことならわかるが、国としては難しいな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:21:04.24 ID:qCQA+91Pd.net
>>13
ナマポと年金も廃止にする
財政健全化のため

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:21:54.09 ID:87us/DCCM.net
国内デ消費されず海外でも買われることのないものを作って何になる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:22:27.82 ID:h5WKKa460.net
解雇規制緩和して労働者の平均年齢を30歳まで下げたほうがいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:23:29.40 ID:dtYDtUnH0.net
必要なのは図体だけデカくて世界で戦えないゾンビ企業の解体だろう
今の株買い支えはそれに逆行している

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:25:00.62 ID:yuOsbNn4M.net
>>14
んーさすがに民主主義国家では無理筋だと思うぞ?損する人が多過ぎるからな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:25:05.56 ID:2r4pSAP/0.net
外国人には最低賃金払わなくていいという発想がまずおかしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:25:31.18 ID:nyCBNUFy0.net
財務省や竹中の推し進めるこれらのやり方はもう時代にマッチしてねんだわ
今の金融システムは経済成長し続けてるうちは問題無かったってだけで
成長鈍ると弱いヤツからパージしていかなきゃならなくなる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:27:37.88 ID:vBUWTRHGa.net
おれみたいにあしもとみられやすい弱者はたとえば募集なら最低賃金しか参考にしない
なぜなら昇給とかがいかにあてにならないかをしっているからだ交渉下手だし
完全自由市場になったらどれだけ買い叩かれるかわかったもんじゃねえ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:27:48.15 ID:NZFoSwlO0.net
日本経済を回復させる必要が無いじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:29:10.37 ID:+GllraR6M.net
>>8
馬鹿すぎワロタw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:30:11.64 ID:vBUWTRHGa.net
勤勉に働くけど交渉下手
まんま昔の日本人モデルなんだけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:33:55.12 ID:jfgvalPGa.net
民間にも公務員的な側面がないと
公務員になるか死かの世界になるだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:24.08 ID:8S7sk4Az0.net
>>18
おまえら「憲法25条はただの努力義務
無い袖は振れないから」

27 :NHKにNOを :2019/10/24(木) 14:51:15.71 ID:DPojZInNF.net
最低賃金で働くのは多くは働きはじめの若者
そこを下げるのはただの搾取

それと貧富の差拡大すると金持ちは貯金傾向で貧者は金使わないからロスが多くて経済が回らん

解雇規制撤廃は急務
生活保護も失業手当もあるんだから当然

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:10.12 ID:mIe3DIzl0.net
需要が不足してるのに解雇規制や最賃をなくす
なんてしたら
労働分配率が余計下がって事態が悪化するのだが
>>1は馬鹿なの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:41.39 ID:9g/fDoCkM.net
なんでここまで派遣頼りになるかと言うと
正規を簡単にクビに出来ないから
逆に考えれば答えは出る

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:19.53 ID:h5WKKa460.net
>>28
正社員消滅と解雇規制緩和はセットやで
最賃は毎年上げて行って一億総貧困にすればいい
まさしく出自や容姿で人としてのステータスが決まるようになる

31 :NHKにNOを :2019/10/24(木) 15:04:21.59 ID:DPojZInNF.net
解雇規制だけはマジで撤廃しろ
リストラ候補の無能以外全員得する

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:18:46.69 ID:FJ/u/MvP0.net
その2つよりも、健康保険と年金の廃止の方が経済効果はあるだろ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:21:25.03 ID:FJ/u/MvP0.net
>>31
それ社内政治で有能な人だけ濃縮されるだけで、
忖度しない職務で有能な人がいなくなって企業が劣化するぞ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:23:06.37 ID:/qXKBPw30.net
最低賃金先進国のマイナス天元突破してるけど景気回復するの?🐶

35 :NHKにNOを :2019/10/24(木) 15:25:01.53 ID:cb5/3Fc60.net
>>33
そんなゴミ企業ほっとけばいいよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:31:14.93 ID:mIe3DIzl0.net
>>32
アホすぎる
なんでそんなこと思いついたんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:36:42.42 ID:RWmHlef5d.net
解雇規制の緩和はメリットしかないからな
解雇規制の緩和すれば専業主婦やニートやフリーターの子供は安心できなくなるので仕事探して必死に頑張るようになるから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:39:59.94 ID:KhfB4Zf90.net
>>1
このスレ嫌儲でも立ててくれ


小池百合子ちゃん「早朝スタートで東京や!もしくは被災地で!」 IOC「話まとまんねぇ…」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571892965

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:40:30.99 ID:2G/rjpDL0.net
竹中乙

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:40:54.43 ID:lGg6cLuqM.net
解雇規制は良いけど
最低賃金は上げまくるべき

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:42:48.71 ID:V04w/cQDp.net
>>33
その企業は競争に負けるから大丈夫

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:44:15.75 ID:mIe3DIzl0.net
>>37
雇う側の買い手市場になっていいことなんかないだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:44:52.74 ID:6Hz+9Eu40.net
最低賃金に関しては
代わりに企業が負担している消費税を
減税なり撤廃なりしないと韓国みたいになるな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:47:45.17 ID:/qXKBPw30.net
>>37
あらゆる経済政策にメリットしか存在しない魔法の杖は存在しない😺
万が一そんな事を言う奴が居たらそいつは詐欺師の仲間だ、死ね!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:52:27.16 ID:nyCBNUFy0.net
解雇規制は公務員で実証試験しろよ
いつ解雇されるか分からん状況になったら
30年ローンとか誰も組まなくなるぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:56:21.01 ID:aqZfyxX5M.net
氷河期世代にチャンスくれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:56:39.37 ID:EykZ0ItA0.net
お前らみたいなやる気なし人間が仕事なくなるだけだぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:00:14.46 ID:nyCBNUFy0.net
>>46
山本太郎が総理になったら介護職はいきなり公務員だ
ジジババの世話して年5ヶ月の賞与とかぬるゲーやぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:05:25.52 ID:HCmlPLT50.net
>>1
まさにそこにむかう途上で景気低迷してるからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:06:17.65 ID:TkDNaBOga.net
物品税復活
消費税廃止のほうがずっと景気回復すっから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:07:51.65 ID:HCmlPLT50.net
>>45
自己責任社会なんて言えば聞こえはいいが、つまりは信用取引以前の社会にもどるってことだからな
不景気の嵐になることわかりきってたはずなのになあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:10:01.86 ID:HCmlPLT50.net
>>44
「金融緩和さえすれば日本の景気は回復するのに民主党政権と日銀白川は売国奴!」
と言っていた連中が今では
「金融緩和の効能なんて失業率の改善しかありませんが?トリクルダウンなんてわがまま」
と言い出してるもんな
完全に詐欺師

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:11:35.90 ID:wveQ1OJg0.net
>>50
物品税もいらんかな?暫くは

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:17:45.33 ID:mIe3DIzl0.net
>>45
解雇自由にできるようになったら
住宅販売はめちゃ打撃をうける
これは間違いない

日本が経済成長したときの主力商品が
住宅と車で、いまでも存在感が大きいわけだから
いま「当然」の土台を壊すことになる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:19:13.87 ID:HrEP2/cR0.net
>>4
お前の給料も減るぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:19:21.95 ID:V67sZ8NBd.net
日本の支配者
小泉竹中様が困るだろ!
反日か!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:22:54.50 ID:22r4y2eQ0.net
暴動起きているチリがほとんど非正規やんか( ´∀`)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:29:47.54 ID:f8i0hqi00.net
労働者を国民と定義するから分からなくなる

政治家はハナから俺等なんか勘定に入れてないよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:16.27 ID:cQw0nM4H0.net
>>26
ともあれ正しくても、民主主義なんで簡単に決まらんよ。民主主義のコストっての。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:38:54.92 ID:mIe3DIzl0.net
>>58
で、お前の結論は何なのだよ
政治家が目を向けている「国民」には労働者は
含まれない
として、国民とは?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:42:18.20 ID:vWNBUn/d0.net
国民全員を強制的に社長にしてしまえばいいだけなんだけどね

62 :54 :2019/10/24(木) 16:42:25.45 ID:mIe3DIzl0.net
住宅販売は裾野ひろいぞ
土地取引も建材製造も、家具も家電も関わってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:47:20.75 ID:igJuJdjb0.net
>>14
年金やめたら貯蓄のためにもっと消費減るぞ
年金ぐらしのやつの消費も激減して誰も消費しなくなる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:52:36.36 ID:kWCYdIU40.net
>>1
低級奴隷労働者は上級様のために労働だけしてろ!
病気や障害で働けないから生活保護とか上級様な豊かな足を引っ張るな!
病気も障害も貧困も全て自己責任だ!
それが清く美しく我慢強い日本の考え方だ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:59:10.77 ID:nyCBNUFy0.net
昨日対馬で山本太郎が言ってたけど俺らは奴隷じゃないんだよ
部品なんよ
奴隷は壊してしまったら主人も困るからちゃんと管理してくれるんだよ

66 :1@clie :2019/10/24(木) 16:59:18.76 ID:WkyvK2V9M.net
>>1
今日本の労働力激安なんだが?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:00:41.57 ID:zu3sIDvjM.net
奴隷解禁してプランテーションでもやれば栄光の日々がまたやってくる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:09:48.49 ID:b8/GVtGV0.net
金銭解雇を明確に規定する意味では解雇規制緩和はされて然るべきだろう
ただ、辞めさせやすくするからには雇われやすくするのもセットだ
現状では新しく仕事始めるにも煩雑な手続きが多すぎる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:15:50.60 ID:rIM/laU20.net
氷河期の事例から上が溜め込むだけの搾取になることが明白だから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:17:38.33 ID:/qXKBPw30.net
竹中さんの言うとおりに賃金抑制したのに途上国よりも賃金高いもんで外需奮わず内需はボロボロ
日本の経済成長率先進国の中でワースト1位っていうかマイナス成長じゃん😺

同じ事したら経済成長出来ると思ってるガイジ達が増えすぎたのがマイナス成長の原因じゃね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:19:54.69 ID:bbetk1r/0.net
そんなに発展途上国落ちしたいのかよ
先進国はどこも最低時給1500円前後だぞ
無知馬鹿はスレ立てんな!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:21:58.99 ID:bbetk1r/0.net
>>14
そんな低福祉国家は先進国失格
やるなら発展途上国宣言してからやれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:23:44.40 ID:AM2Y8Jmnd.net
それでアメリカなんかは貧富の差がひどいことになってんのに
老後とかセーフティネット充実させて貯蓄性向を緩める方向にしないとだめだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:24:04.88 ID:Jq9Mn7zga.net
自己責任だからね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:24:09.85 ID:wveQ1OJg0.net
>>14
財政はとっくの昔に健全化済です

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:28:47.34 ID:HCmlPLT50.net
ドイツは最低賃金を導入してから調子いいし、アメリカでもオバマ政権では失敗したけど公的健康保険の導入が叫ばれてる
日本は欧米が社会の安定と景気回復のためにやろうとしてることの真逆を突っ走ってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:30:24.78 ID:HCmlPLT50.net
>>70
竹中は意図的にやってるだろ
根拠にしていたクルーグマンが手のひら返したのに全力で目をそらしてるし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:45:00.13 ID:7eW+rcmbM.net
解雇規制だけ解除するよ!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:46:25.88 ID:lh8G6uPI0.net
1は相当なアホだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:50:34.91 ID:mIe3DIzl0.net
>>79
どのように経済が回復するのか道筋を示してみて

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:55:58.60 ID:AjrJ7Vlua.net
間違いなくするんだったらいいが
まず8割方しないから
消費税撤廃の方が回復すると思う
やり方としては明日からずっーと0ですよじゃ駄目
毎年10月なら10月の一月の間は消費税が0になります
こうやれば毎年そこに特需がボンとくる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:58:58.40 ID:/qXKBPw30.net
ガイジ「超変わる」→全然変わらない

ガイジ「メリットしかない」→デメリットも当然ある


これ詐欺師の手口だろ……
メシア思想の統一協会には解雇規制がメシアに見えるのかもしれないけどそれキリスト像やない

木屑や

83 :80 :2019/10/24(木) 18:00:24.30 ID:mIe3DIzl0.net
間違った
>>79
どのように経済が回復するのか道筋を示してみて
って>>1を小一時間問い詰めたい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:03:27.06 ID:2XEpobi80.net
>>1
そんなこと言ってもお前は陰キャで軍師になれないぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:03:35.03 ID:9Q5kCBhba.net
無職と低賃金のやつ増やして誰が消費すんの?
誰も消費しないで日本経済回復とか流石は神の国だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:09:20.42 ID:DvHB3s8ba.net
>>42雇う側が買い手市場になったらいいことばっかりだろ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:18:05.71 ID:mIe3DIzl0.net
>>86
いいことないじょ
大企業はこれ以上儲けても豚積みするだけで、
景気浮揚につながるようなことしないってはっきりしたし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:20:18.81 ID:XNKKM71P0.net
20世紀の経済理論は経済成長する前提での話だから今の時代は通用しないって事を多くの国民に理解してもらう以外方法はないね
ジャップの9割は基礎的な金融の仕組みすら知らないからね
MMT理論をどんどん広めよう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:00:26.58 ID:rIM/laU20.net
>>81
凄くいいと思います…

総レス数 89
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200