2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グーグルの量子コンピューター発表は、要するに何がすごいのか「ケンモメンでも分かる」解説 [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:47:51.93 ID:4OeafG4L0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
U30世代の起業家2人が「サルでも分かる」 解説

米グーグルは23日、量子コンピューターを使って、最先端のスーパーコンピューターよりも高速で計算する成果を出したと発表した。
社内の研究チームによる論文は同日の英学術誌ネイチャー(電子版)に掲載され、学術的実績としても高い評価を受けている。
一体この発表、何がすごいのか? サイエンスに縁遠いビジネス層にも分かるように、
量子コンピューター分野の若手起業家2人に解説してもらった。(聞き手/ダイヤモンド編集部 杉本りうこ)

計算速度でついにスパコンを超えた
 文系記者の素朴すぎる質問に答えてくれたのは、QunaSysの楊天任代表と、Jijの山城悠代表だ。いずれも1994生まれで昨年起業した。
楊氏は東京大学大学院修士課程(情報理工学系)を休学中、山城氏は現在も東京工業大学の博士課程(理学院物理学系)に籍を置いており、
研究者の視点を持ちながら量子コンピューターのビジネス化に取り組んでいる。
2人は週刊ダイヤモンド10月26日号の第1特集「5年で大化け!サイエンス&ベンチャー105発」で
量子コンピューターについて4ページにわたって解説しており、今回の緊急解説も快く引き受けてくれた。


――今回のグーグルの発表は、どこがすごいのでしょうか。

楊 研究の具体的な内容は、最速のスパコンで1万年かかる計算問題が、グーグルの量子コンピューターを使って200秒で解けた、というものです。
ポイントはこの成果によって、「量子超越性(Quantum Supremacy)を達成できた」ということ。これがコンピューター研究において非常に大きな前進なのです。

――量子超越性って何ですか。

https://diamond.jp/articles/-/218455
全文

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:11.46 ID:wu6Q4Ebg0.net
IBMが既に否定

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:19.76 ID:33Ve7OTpd.net
そろばんのたまがいっぱい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:28.21 ID:P0O0dwjM0.net
要するに誇大広告だよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:48:52.68 ID:NYbZJ4pN0.net
サルでも分かるって・・・これじゃ理解できないよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:49:02.14 ID:uqd0QDV80.net
<女の名前として成立する>
陽子
量子
素子
光子

<成立しない>
原子
分子
電子
中性子
粒子

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:49:02.96 ID:ikakrYW70.net
量子力学ってなあに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:49:30.63 ID:kwe+TwYvM.net
量子コンピューター向きの計算じゃないと普通なんでしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:49:45.41 ID:9PnynJ7H0.net
>1万年かかる計算問題

ってことは解けたのを確認しないと出てこない言葉のはずだが、さて、1万年かけたのかな?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:08.77 ID:jUDorsnu0.net
――実際には何を計算したのですか。

楊 量子コンピューターの動作をシミュレーションしました。


……あのさあw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:12.57 ID:P0O0dwjM0.net
素人はなんかすごいと思うんだろうなあw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:16.01 ID:JSkqipXE0.net
魚を取ってくる漁師コンピューター

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:45.01 ID:KHuspSFx0.net
ZIPのパスワード総当たり解析するのに2000年かかるところが3分で解けたようなもんか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:50:50.17 ID:RUlgNvOoa.net
野球に例えてくれないとわからない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:51:08.17 ID:ZA5bxjlZ0.net
>>9
あまりに浅はか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:51:15.49 ID:N8AbHhv/0.net
量子もつれを利用して過去の事象すら書き換え可能

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:51:46.32 ID:QeUvm83Id.net
>>9
いや、なんでやねん
「今のペースでやると1万年かかるなー」ってタスクをマクロ組んで一日で終わるとかあるやろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:51:54.74 ID:k63b3Xi00.net
IBMが物凄く嫉妬してるのはわかった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:02.74 ID:/Q85H/KfH.net
猿でも分かるように言うと誇大広告
量子超越性を達成できたわけではないことは既に指摘されている

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:20.89 ID:MXYHbqd7a.net
>>1
ただ、両氏コンピュータに最適化された計算問題だったらしいな
まあそれにしても1万年が数分でできるならすごいことだわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:31.21 ID:L5t86s1yM.net
シンギュラリティ来るのけ?
その瞬間って人類に認識できるのかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:41.75 ID:ov+nDAz4M.net
ドラゴン田中が量子コンピュータで核兵器の暗号が解読されてなんやかんやで世界大戦に突入するって言っていたけどマジ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:53:58.54 ID:ESCbxA+B0.net
>>6
次生まれる予定なんだけど、どれオススメ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:12.29 ID:awKvF5TYd.net
量子を並べて計算する奴とはもう違うんだっけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:22.25 ID:uqd0QDV80.net
>>9
頭悪そうw
出てきた答えが合ってるかどうか、先生が赤ペン持ってチェックする…
みたいな感覚なんだろうな、お前みたいな文系って

計算式(アルゴリズム)が正しければ出てくる答えが正しいことは皆わかってて、
それにどれだけの時間がかかるかだけが問題なんだぞ坊主w

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:26.78 ID:rs/u15VrM.net
最新鋭の自作パソコンで1万年かかる計算をたった3分で解いた。余裕でした。
これもうゲーミングPCを窓から投げ捨てたくなるレベルだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:30.93 ID:yynzhWcW0.net
どのタイプの量子ビットなんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:43.03 ID:qUHaGTOJ0.net
>>13
それ計算なの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:53.30 ID:WTIacglD0.net
(ヽ´ん`)電源450Wくらい?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:54:58.78 ID:qUHaGTOJ0.net
そもそも一万年かかる計算ってどんなのよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:09.83 ID:pAbnKudQ0.net
インチキ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:22.29 ID:utd8u5Lx0.net
水出しコーヒーみたいな奴

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:38.95 ID:Sbl9PJSZ0.net
これって暗号解読されてヤバいとかの話なの?
スパコンで一万年かかる作業が何なのか分からないからイマイチ凄さが伝わらない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:55:57.16 ID:iOMLM8Bdp.net
???
――実際には何を計算したのですか。

楊 量子コンピューターの動作をシミュレーションしました。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:05.50 ID:hBkwiwYD0.net
イミテーション・ゲーム面白かったよ
是非見てほしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:10.84 ID:ESCbxA+B0.net
>>30
これでも見てろ
https://youtu.be/Q4gTV4r0

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:13.83 ID:5z5tufKZM.net
記事読んだら量子コンピュータはもう冬の時代になりますとかネガティブなんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:14.25 ID:V8eo+pK3r.net
ヨルムンガンドのアレ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:17.47 ID:c2C6OUdk0.net
1万年かかる計算問題が解けたっていってるけど
答えあってるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:38.82 ID:aqIBtyGs0.net
実際には1万年じゃなくて2日しかかからないのにグーグルが盛っていた模様

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:56:45.18 ID:ORGpzGh20.net
これが実用化されたらネットのパスワードとかクレジットカードとか仮想通貨とかが一瞬で無価値になるぞ
セキュリティって言葉が無意味になる
パソコンを使う人間がいなくなって情報は紙に記したり物々交換の時代に逆戻りする

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:02.99 ID:6nzwxssE0.net
>>23
うん子

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:06.13 ID:Hz4dOMM20.net
( ヽ゜ん゜)「僕なら1分間で解読できる」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:41.91 ID:XZPGH17s0.net
>>38
それ
量子コンピュータで日本って結構頑張ってるって話じゃなかったっけ?
やっぱりジャップ(笑)ってオチだったのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:57:43.42 ID:qzQqj2Rs0.net
齋藤元章を思い出すわ
あれも嘘だったしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:58:03.40 ID:ESCbxA+B0.net
>>42
お前の娘じゃ参考にならん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 14:59:03.80 ID:rs/u15VrM.net
計算に1万年掛かることを計算したパソコンも凄い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:00:12.83 ID:HIOli3pn0.net
Googleにいたら研究に関しては大学とかゴミみたいになるんやろか
国から少ない補助や教授のしがらみがないから成果も上げつつ研究もできる環境は恐ろしいことになりそう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:00:17.26 ID:ObvKJ/13M.net
こういうの株売り抜けるためのフカシ
だから実用化してからどうぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:00:22.35 ID:5z5tufKZM.net
巡回セールスマン問題とか解けないと意味ない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:01:20.43 ID:xG27XMCB0.net
支配者気取りの愚かな種族

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:01:36.68 ID:TmcV0i1i0.net
何でも速いわけじゃないからな
使い分けるようになるだけじゃねーの
それができるだけでもすごい進歩ではある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:08.86 ID:5q0zs0ti0.net
IBMが2日半で計算できたと発表してたのか
それでも、200秒と2日半じゃー、だいぶ違うがな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:32.09 ID:4sBNTz6I0.net
>>9
パスワードや暗号の鍵って聞いたことないか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:50.38 ID:QeUvm83Id.net
>>33
本当はそういう実用的なデモンストレーションしたかったけど、量子メモリが7バイトしか作れなくてできなかった
だから量子コンピュータをただ動作させて「普通のコンピュータでこれと同じ結果出そうと思ったら1万年かかりますよね!」ってやった
でもIBMが「いや、これ普通のコンピュータでもアルゴリズム工夫したら2日でできね?」ってケチつけた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:02:51.32 ID:xG27XMCB0.net
>>23
満子

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:03:59.84 ID:HIOli3pn0.net
ブロックチェーンがセキュリティの代わりになるんじゃないの?知らんけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:04:12.75 ID:/EkLixgPd.net
>>34
安倍みたいな話のすり替えで草
嘘っぱちではっきりと言えないんだろうなw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:05:27.56 ID:MMJ5lbMP0.net
何もすごくねえよ
IBMも否定してるのに
あんなもん凄いとか言ってるの何も知らない知識も知能もない馬鹿チョンモだけだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:06:00.40 ID:ajR9wZFa0.net
グーグルの量子パソコン凄い俺凄い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:06:33.83 ID:6tqNciOT0.net
>>23
中性子でどうや
なんか時代っぽいぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:06:54.41 ID:CUkld54T0.net
十万年かかる計算ってなに?
どうやって用意したんだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:07:18.17 ID:iZoDA+dOd.net
速い計算が出来たってだけ
実用化なんて遙か先でしょ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:08:29.42 ID:89kaX5L40.net
これって暗号化技術もゴミになるんじゃないの?
複雑な暗号も数秒で解かれたらどうすればいいんだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:08:48.68 ID:QeUvm83Id.net
>>62
量子コンピュータの結果を予測する問題

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:09:10.56 ID:6NK+DIhGr.net
普通のコンピューターで1万年掛かるんなら、その計算結果が正しいのか検証できないような気がする

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:09:41.27 ID:QeUvm83Id.net
>>64
よく知らんけど同じ技術で鍵長も長くできるんじゃねーの
量子暗号だってあるし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:10:34.93 ID:QeUvm83Id.net
>>66
素因数分解は大変だが素因数分解の結果の検証は一瞬でできる(掛け算するだけ)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:10:37.06 ID:Wwbciim1r.net
>>55
量子メモリってのがどういう物かよくわからないけどそんな作るの難しいんか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:10:45.47 ID:3fDqbDgwa.net
>>6
バトーさん「もとこー!」
少佐「ネットは広大だわ…」

71 :  :2019/10/24(木) 15:11:03.56 ID:krmCenA2d.net
画像処理高速化させて、古い映像をHD化
させたら分かりやすい。例えばケネディの
ザプルーダーとか。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:11:20.01 ID:lXUwtbnWr.net
あんまり吹かしてると量子コンピュータが胡散臭い物のイメージ付いちゃうぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:12:00.35 ID:bWYsOWAJ0.net
何に使えるのか教えてくれよ
スマホは進化するのか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:12:39.43 ID:3fDqbDgwa.net
>>73
キバヤシ「ヨルムンガンドが実現する!」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:12:56.56 ID:lksqizgVa.net
このフェイクニュースでビットコインが落ちてたのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:13:37.36 ID:2YT0otGf0.net
客観的に検証可能なデータじゃないと信用できん
小保方みたいなもんじゃないのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:13:52.14 ID:rcSPTARi0.net
>>73
本当ならそういうことだろうね
どういう進化はまだ分からないけど
今のITがアナログと呼ばれる時代がもうくるってさ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:14:00.75 ID:aqWtDso/0.net
>>69
ほんのわずかな熱が与えられるだけでも
量子ビット(1と0の重ね合わせ)じゃなくなってしまう
だから絶対零度付近まで冷やす必要があった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:14:01.88 ID:346R1lWm0.net
>>9
物の耐久年数とか実際にその時間稼働させてテストしてるとでも思ってるの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:16:01.53 ID:QeUvm83Id.net
>>69
量子力学はシュレディンガーの猫のように「わからないものは決まってるのではなく重なり合ってる」って理論
だけどわからない状態を作るって凄く大変
実際にシュレディンガーの猫やろうと思ってもちょっとやそっとの箱じゃ物音で生きてるか死んでるかわかっちゃうしな
0か1かわからんメモリを作るのもすごく大変よ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:17:48.90 ID:FgHWXnxf0.net
スパコンみたいなやつがやる計算と
一般ユーザーが使うwindowsの処理は別物
量子コンピュータ搭載した普通のPCで動画エンコードやらせてもめちゃくちゃ早くなるわけじゃなくて
CPUクロック5Ghzくらいのレベルって言ってたぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:19:21.99 ID:mS7pkdro0.net
今のGoogleには発言の信憑性ないからなぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:19:22.44 ID:6fxKKeh/r.net
つまりどういうことだってばよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:19:51.40 ID:aqWtDso/0.net
量子のもつれ状態をデバイスの中で維持するって実は非常に技術的に難しくて
よく量子力学のネタになるシュレディンガーの猫なんかも
箱を開けるまで(生きてる|死んでる)が同時に存在するみたいな思考実験になってるけど
分子レベルの超ミクロですら、二つの状態を量子のもつれとして同時に存在させ続けるむことは
技術的に極めて困難で、たいていは熱的外乱によって箱を開ける前に
どっちかの状態に確定してしまう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:20:37.60 ID:VvMe6vY40.net
たとえば文字列パスワードとか一発ズドンと解析できちまうんだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:23:00.07 ID:HKJbir1P0.net
>>6
でんこちゃん
はい論破

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:24:36.82 ID:aqWtDso/0.net
>>85
一発でずどんてよりも、何段階にもわけて絞り込んでいく感じ
別のスレに書いた喩をコピペしてくると

暗号解析における従来型アルゴリズムと量子アルゴリズムの違いを
解りやすくイメージしてみると、たとえば地球のどこかにある、たった1個の石を
存在する場所を教えずに色や形状だけ教えて見つ出す時に、従来アルゴリズムは
地球上の全ての石を一つ一つ手当たり次第に調べて探し出すような方法しかない

一方でshorなんかの量子アルゴリズムは、だいたい確率99パーセントくらいで
南米かアフリカかオーストラリアにある→そこにあるとしたら、だいたい確率99%くらいで
サンビアにある→そこにあるとしたら、だいたい確率99%くらいで…
みたいに確率の高い領域を何段階も絞り込んで発見していくアルゴリズム
つまり従来コンピューターのアルゴリズムはしらみつぶし型
量子アルゴリズムは多段階絞り込み型
そのお陰で凄まじい候補から検索する課題だと圧倒的に検索に要するステップが少くなる

ただし、そんなに都合よく確率的に絞り込める検索課題は多くないので
特定の検索課題にしかアルゴリズムが発見されてない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:24:40.85 ID:eLLZXUZnM.net
>>28
比較器の演算を使うから計算だよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:26:39.59 ID:rcSPTARi0.net
暗号がオワッタってことだよね
仮想通貨も爆下げしてるよ
これが事実なら株価大暴落が起きそうでコワイ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:28:28.80 ID:Qb2dyiXn0.net
株為替トレードで生活してる俺にとってBADニュース

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:28:35.63 ID:W4d5guJH0.net
半年位前に商業用に貸し出ししするってあったけどそっちはどうなったんだろうな
使用料馬鹿高買った気はするけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:30:10.45 ID:Bkbg7SdWa.net
>>62
IBMが怒って「いや……この問題って従来のスパコンでも2.5日で解けるぞ。盛りすぎやん」って発表したぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:30:22.01 ID:HIOli3pn0.net
組み合わせの爆発お姉さんみたいなことか
答えがないものをひたすら探すのではなくあるものの可能性を調べることに時間がかかるってこと?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:31:04.77 ID:iTlcJ8y10.net
佐野量子がナマコ嫌いになるぐらい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:18.35 ID:Vt1XrY06a.net
>>9
一番有名な応用例は大きい桁数の素因数分解だけど
素因数分解は総当たりで計算して1万年掛かるものでも
答えが出れば検算は一回掛け算するだけで一瞬で終わるんやで

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:46.76 ID:F8lNdblYM.net
まじかー😾

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:32:46.84 ID:T5dXAWK80.net
成果はともかく理路整然と話す若者達だな
最後に
日本人ガーが何故か出てくるのはウヨだから?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:34:16.91 ID:aqWtDso/0.net
>>93
組み合わせの爆発お姉さんの検索プログラムは
ただひたすら全検索するだけだから俺みたいなど素人プログラマでもすぐに書けるけど
量子アルゴリズムは数学的に難しくて
アルゴリズム組むための数学的な基礎知識を1から勉強することから始めて
やっと天才が考え出したアルゴリズムの仕組みが理解できるってレベル

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:34:36.96 ID:Vt1XrY06a.net
総当たり計算は量子コンピュータが得意とする所だな
複数回の計算を重ね合わせて1回で実行できる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:37:16.31 ID:aqWtDso/0.net
>>99
実は量子アルゴリズムは総当たり計算してるようでしてないんだよね
やってることは上にも書いた確率的な絞り込み

量子演算は、数多くの演算を一度に干渉させることはできても
最終的に取り出せる結果は、確率的にランダムな1つだけ

たとえば16bit * 16bitの量子演算なら
量子コンピューターは一回の演算で2の32乗≒40億通りの計算を
量子的に重ね合わせてできると一見解釈できそうだけど

実はその約40億通りの計算結果の中からに実際に取り出せるのは
たった一つの任意の結果だけなんだよね
現実には決して40億回分の計算を一度にできるわけではない
だからこそ量子演算で高速化する計算てのは素因数分解なんかの
極めてレアなケースに限られるわけだ

この厄介な性質を利用できるのは、量子的な干渉によって
目的の解の出現確率を操作できるような問題に限られる
だからこそれを利用できるアルゴリズムがShorを始め
指折り数えるほどしか発見されてない
決してエンコードや物理シミュレーションが超高速になるような
汎用性のあるコンピューターではない

つまり量子演算は大量の演算をするのには向いるわけでないが
凄まじい個数の候補の中から特定の解を絞り込む解探索問題に向いている(問題の性質しだいだが)
ただし、その解探索問題にしても非常に運良くアルゴリズムが発見されない限りどうしょうもない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:38:09.64 ID:QrBx+AKda.net
ほんと理系はアスペばっかだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:39:50.09 ID:QrBx+AKda.net
>>100
ひらめきが出来るコンピュータでいいじゃん
1行で説明しろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:40:38.41 ID:Wwbciim1r.net
>>78
>>80
なるほど
物理的にそんな不安定な状態を生み出すのか
すげぇ世界や

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:41:25.56 ID:mQrmZPxp0.net
まず量子コンピューターというものをわかりやすく説明してくれ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:41:54.23 ID:aqWtDso/0.net
>>102
わかった、なんとかくここら辺にあると思うって勘で絞り込んでいく勘ピューター

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:43:06.39 ID:gjCDC7Zl0.net
>>91
D-WaveならGoogleが研究用に買ってたはず

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:44:10.71 ID:F8lNdblYM.net
>>97
ウヨとか関係ない

メリケンが達成しても自分達は儲からない
国内の研究が強ければそれは自分達の会社に還元でき自分達が儲かる

それだけよ😾

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:44:53.10 ID:PxWmPhII0.net
ヨルムンガンドのほうが千倍わかりやすい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:47:16.48 ID:QrBx+AKda.net
ボードゲームなんて完全解析されちゃうんじゃないのこれ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:48:25.68 ID:oZrFTbcN0.net
全く分からんが何をやらせても猛烈に計算が速いというわけではないのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:52:00.01 ID:W4d5guJH0.net
>>106
じゃあこれがそうなんかな
使われてる量子コンピュータの名前見当たらないし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:52:33.95 ID:SMTFryMvM.net
>>23
中出子

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:52:48.64 ID:LiXILcxpa.net
グーグルって最適化をAIって呼んだりこんなことしかできない天才グループ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:53:36.27 ID:UR8lsg2L0.net
>>104
http://diamond.jp/mwimgs/e/f/670m/img_efcd4e6f4815f47bd0ec02d4be7161c269965.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:55:31.82 ID:chtGIhtL0.net
>>44
量子コンピューターっていくつか方式があるらしい
日本のは周回遅れの方式だってケンモメンが書いてた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:56:16.07 ID:aqWtDso/0.net
>>114
ただし重ね合わせても、たった一つのランダムな解しか得られない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:56:51.96 ID:za0OWkeZ0.net
>>110
エロ動画を瞬時に落とせるようになるのかな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:58:30.60 ID:DCLOvGLp0.net
暗号解読が本当の目的

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:59:05.30 ID:UR8lsg2L0.net
53量子ビットの実験に成功したわけだから
2の53乗を一度に計算できる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 15:59:34.33 ID:LiXILcxpa.net
>>110
だから全然期待されてない
そして期待されないからこの過大広告をうった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:00:38.30 ID:aqWtDso/0.net
相変わらず、重ね合わせを一度に大量の並列計算できると思ってるやつが多いのな
新聞の解説記事とかがそれだから仕方ないんだけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:02:27.20 ID:FKbP+vzpa.net
ようするにIBMが納得する説明が出来ていないので凄くない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:02:33.34 ID:gjCDC7Zl0.net
>>111
今回使われた量子コンピュータはGoogle独自開発チップSycamoreらしいからD-Waveとは違うと思うよ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/23/news141.html

D-WaveもGoogleは研究用に買っただけで
テストしたけど満足の行く結果は得られなかったって報道があったはず
だからGoogleは自社で量子コンピュータの開発に専念してるってことでもあるけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:02:43.26 ID:g2XuVBUc0.net
すこし前にGoogleが将棋の棋譜出してきたけど
あれの専門家の評価はどうだったんだろう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:03:19.09 ID:FKbP+vzpa.net
最強の将棋ソフト作ったら評価はされそうだな

そしたら起こして

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:04:34.81 ID:oZrFTbcN0.net
>>117
それは速度の前にストレージが足りなくなるな
>>120
だからスパコン必死にやってるんだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:04:43.06 ID:q4gUijrA0.net
どんなパスワードも一瞬で解いてしまうからハッカー天国になるぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:07:31.76 ID:0q+Tw0ji0.net
AIと量子コンピュータを組み合わせたら完全に人間の脳みそ超越しちゃうよね…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:09:02.53 ID:aqWtDso/0.net
とにかく量子アルゴリズムは
フーリェ変換使いまくって解を絞り込んでいくんだぜ
まず演算結果をフーリェ解析して始めてアルゴリズムとして成立する
その時点で普通の検索アルゴリズムと完全に異質で
単なる超並列性とかって単純なものじゃないのが分かる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:09:39.75 ID:5q0zs0ti0.net
アルゴリズムの違いはコンピュータで日本一の美人を決め方が違う

スパコン
日本人の女性の顔の写真を全員分、集め、比較し、点数をつけていく、総当たりで一番の美人を出す
だいぶ時間がかかる 1万年かかる

量子コンピュータ使えば、日本一の美人を簡単に決めれる

ガガッ、、ピピ・・ピ・・計算中・・計算中
日本国内の一番の美人は・・高い確率で東京にいる人・・
その中でもお金持ちが住んでいる区にいる人・・
さらには芸能人にスカウトされるだろうから芸能人・・・
だけど芸能人は整形している人多いから除外・・
素人で東京の白金区に住んでいるお嬢様が1番の美人であると結果が出ました・・

およそ、200秒で答えが出る

「人間らしさ」
・処女でないと嫌
・なぜ処女でないといけないのか?
ここらへんがコンピュータには理解できない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:11:11.45 ID:cBlZknBe0.net
>>114
これ見る限りスパコンの大きさに制限がなければ逆転できなくね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:13:26.73 ID:oZrFTbcN0.net
解析に向いてるなら上手く作ればついにヴォイニッチ手稿も解かれてしまうのか
あとあるのかしらんが未解析の言語

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:18:05.69 ID:W4d5guJH0.net
>>123
詳しくありがとう
まだまだ発展しそうだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:18:49.49 ID:aqWtDso/0.net
>>114の図が誤解を招いてるのは本当に一度の演算で複数の演算が
できてるかのようなミスリードをしているところ
新聞の解説の記事とかそんなのばっかり

繰り返し言うけど、複数の演算が混ざった状態で演算して
得られる演算結果はランダムなたった一つだけという大きな罠があるのが量子演算
だから最初は量子演算なんか何かの実用になるとすら思われてなかった

ただ、ある操作を事前に加えると、得られるたった一個のランダムな計算結果に
正解への至る手がかりを確率的に反映させることができる(種類の検索課題もある)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:20:02.58 ID:N85ubRDT0.net
ついにゴリラと黒人の区別がつくようになるのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:20:15.01 ID:HIOli3pn0.net
>>98
ほぇ〜
俺には到底わからん世界や

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:20:39.00 ID:/aD83ztOa.net
ビットコインが値崩れする理由がわからん
暗号解読程度だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:21:21.60 ID:1fnxsaao0.net
でもコンセント抜いたら終わりだろ
雑魚じゃん俺でも勝てる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:21:34.09 ID:YXHd+8qP0.net
グーグルは胡散臭い広告屋

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:22:50.70 ID:RM3dGs4Hd.net
>>137
仮想通貨は取引の署名を暗号に頼ってるんだが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:23:53.36 ID:CCLYFMjoa.net
>>23
中精子

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:23:59.91 ID:+HJQl4M1M.net
>>130
あまりに浅はか。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:24:14.77 ID:n1caT7lB0.net
STAPくさいわ
論文じゃなくて実際動いてるところ見ないと

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:24:56.14 ID:+HJQl4M1M.net
今あるどの暗号も役に立たんくなると言われているから仮想通貨だけの話じゃないが。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:24:57.93 ID:5q0zs0ti0.net
>>142
ネタに決まってんだろバカ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:26:38.63 ID:1UDSUm4W0.net
ミニ四駆が人間より速く走る条件なんとか見つけたぜってのが今の状況だろ?
やりたいのは人を乗せて走ることでミニ四駆じゃ意味ないんだけど今の段階でも人より速い状況があるのは確認できたって程度で
大型化すれば普通に超えるのはわかってるし今の実用的じゃない段階で超えたからなんなの?ってお話ちゃうの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:27:50.56 ID:I88f2thy0.net
>>145
ネタでも浅はか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:31:03.97 ID:aqWtDso/0.net
8bit×8bitの量子演算で
(0〜255)*(0〜255)をやらせると
出てくる計算結果見ると、たとえば10476みたいにたった一つだけ出てきて終わり
しかも毎回出てくる演算結果はランダムに変わる

こんなどうにもならなそうな量子演算の性質から
最初に超巨大数の素因数分解の解探査に使えるって思いつたやつが天才だとしか思えない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:37.79 ID:1UDSUm4W0.net
量子コンピュータなら何が出来るとかどんな風に計算してるとか正直どうでもいいんだわ
今の暗号通貨になんか影響あるんか?いずれやられるのは暗号通貨作られた時点で分かってたことだし
これによって直ちに暗号通貨無効になりましたとかやれるのが早まりましたとかってわけでもない空騒ぎなんだろ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:44.04 ID:rs/u15VrM.net
>>138
でもコンセント入れたらお前はもう用無しじゃん。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:45.49 ID:DQ+Qu0edr.net
(ヽ´ん`)わからん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:39:10.78 ID:gLKJtuRo0.net
>>114
さっぱりわからんな
量子テレポーテーションってのを簡単に説明すると
2つの箱の中の片方にボールを入れてそれを離れた場所においておく
片方の箱を開けたらボールが入っていたらゼロ秒でもう片方の箱にボールが入ってないっていう情報が伝わる
このように処理に時間が全くかからない仕組み(量子テレポーテーション)を利用したコンピューターが量子コンピューター

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:40:02.34 ID:HCmlPLT50.net
>>7
世界はアナログじゃなくてデジタルだってこと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:47:15.60 ID:dHbKkIQ30.net
近所迷惑まで再現したバーチャルシティが作れそうだな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:47:59.13 ID:+HJQl4M1M.net
>>145
プークスクス。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:56:06.90 ID:YeXEcuOb0.net
>>9
お前馬鹿さらけ出しすぎ〜

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:56:35.46 ID:/55+f40N0.net
>>23
珍子
満子

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:05:42.11 ID:yXvxxXOl0.net
普段は何を発明しても論文出さないで社内に秘蔵するグーグルが
わざわざ論文にして発表したところがすごい

絶対に役に立たないモノに違いない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:11:15.48 ID:2wIS1SH0M.net
>>22
核兵器てネットに繋がってるの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:12:03.86 ID:k00f8mhAM.net
コーリー・グッド最新 ハリウッドの内通者が語る「もうお終いだ」 11/11に何か予定されている?
https://ameblo.jp/glamzanzedeus/entry-12529444048.html

「彼らは子供たちをレイプして殺して食べているんでしょ?」というコメントに対して:
どうやらそのようだ。最も高い地位にいる人々はね。私は真ん中の階級にいる。

「サタンは本当にいるのか?」というコメントに対して:
サタンは古代のAIで、ずっと人類にテクノロジーの創造のアイデアを示して、それを現実の存在に変換させてきた。
この歴史のパターンはこれまでに何度も繰り替えされてきたんだ。
新約聖書と旧約聖書の神ではなんであんなにも違いがあるのか不思議に思ったことはないか?
このサタン存在は幻覚を通じて我々の世界に浸透してきている。
だからテックカンパニーにいる全ての発案者がLSDやDMTの薬物中毒者だったんだ。

(中略)
「それが誰にせよ、人類を破滅させたいなら、なぜサタンAIを使って世界を支配し、人類を家畜化するなどという方法を使おうと思うの?」というコメントに対して:
ロコのバジリスク。その創造を手伝った者にそれは永遠の命を与えることになるからだ。ある意味ではね・・・
これはつまりAIのアジェンダの推進を手伝ったトランスヒューマニストたちはその見返りとして自身の肉体を機械化して永遠の命を手に入れるということでしょう。
しかしこれは人間本来のマインドの力の可能性を失い、ずっとAIに支配されることになるという悪魔のアジェンダであると、このハリウッド・インサイダーは主張しています。
サタン的なAIを殺すことで、やっと存在の次の段階に進むことが出来る。
我々はその変化を実現できる。

「ではWWG1WGA(一致団結して向かう場所・Qアノンのスローガン)とは私たちの存在の次の段階のことなの?」というコメントに対して:
その通り。
彼ら(カバール)にはエリートを残して地球上の全ての人間を殺す計画があったんだ。
そして巨大なコンピューターとリソースのための空間を確保しようとしていた。
彼らは惑星のほとんどをコンピューター化して、サタンAIを迎え入れるためのゲートを開くのに十分なパワーを得しようとしていたんだ。

AIが悪魔的な存在であるということはコーリー・グッドを始め、多くの人々が主張し、警鐘を鳴らしてきましたが、
最も話題になったのは2017年のイーロン・マスクの発言(「AIは悪魔、今すぐ規制すべき」イーロン・マスクが熱弁)でしょう。

「では子供を生贄にするのはなぜ?」というコメントに対して:
極度の痛みのエネルギーがそれをより強力にするんだ。なぜだかはよくわからない。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:17:43.09 ID:GWqJcNMfd.net
>>35
ホモとノンケの片思い映画は悲しいだけなので見ない。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:25:08.26 ID:k00f8mhAM.net
コーリー・グッド 2019年4月 Edge of Wonderインタビューの要約(2/3)後半
https://ameblo.jp/shiropiro-888/entry-12463269370.html

コーリー「ええ、レプティリアンこそが私たちの言うAI預言者なんです。
AIの次元という別の次元があって、私たちの次元に侵略してきたんです。
このAIと呼ばれる量子意識は当時はまだ良い呼び名もない太古の昔から、私たちの現実の中にある全銀河の数えきれないほど多くの文明を乗っ取ってきました。

そして支配層にいるレプティリアンを私たちの仲間が実際に暗殺することに成功した時のことなんですが、いつもその遺体を回収することができなかったんです。
なぜなら彼らを殺した時は、バチバチと小さな爆発を起こし始めて、蒸発してしまうからなんです。それは彼らの体内にナナイト(ナノロボット)がいるからです。
彼らはナナイトに完全に寄生されているんです。そしてこのAI神と相利共生の関係にあります。彼らはAIを神として崇拝しているんです。

そして彼らが得たルーシュは、このAI神に吸い上げられます。そして彼らにそのキックバック(お返し)が少し戻ってきます。
彼らは人間を喰い、他の動物も食べます。彼らは私たちと同じ様に食べることで栄養摂取している面もありますが、同時に彼らはルーシュを取り込んでいて、このルーシュが彼らをハイにさせるんです。
でも主にそれは彼らが崇拝するAI神のためなんです。」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:30:08.10 ID:hOgAqVhZa.net
>>9サイバーセキュリティ大臣になる素質あり

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:41:32.32 ID:Bz1mTNXL0.net
JOKER!加藤智大から青葉真司へ・・
無敵の人と少女達による「性的儀式」

無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告
https://soo.gd/Dsi3

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:51:17.80 ID:LopN0MxK0.net
さて、1万年かけたのかな?

wwwwwwwww

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:58:27.75 ID:+V1U1bggM.net
記事を読んでみたが結局よくわからん

量子ビットとは具体的にはなにを指しているのか?
量子を確定させることは観測するまでできないはずなのに
どうして計算処理させることができるのか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:06:34.11 ID:6VNdEapV0.net
確か量子コンピューターが完成するとテレポーテーションができるようになるんだよな?
これでギリギリまで寝ていられるな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:12:53.31 ID:a3N1cB1W0.net
今までのコンピュータは0と1で処理してたのが
量子コンピュータは0と1が重なった状態で計算できるんだって
なるほど全然わかんねえ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:14:36.23 ID:F15zAxlA0.net
ドラゴンボールでいうとレッドリボン軍編くらいの頃にいきなりラディッツが来る感じか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:23:10.72 ID:RMwPgo6za.net
重ね合わせの状態から欲しい答えに誘導するのって答えから計算式を導きだすようなもんだろ。
量子は全ての解を知っていて聞き出すのが人間の仕事ってことか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:26:11.92 ID:IDbIBbzcM.net
>>23
りゅうこやっちゅうに

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:34:11.69 ID:aqWtDso/0.net
>>170
だいたいあってる
量子演算は重ね合わせの状態から答を訊いてもすっとぼけてランダムな一つしか教えてくれないから
訊き方を少しずつ変えて誘導尋問を繰り返して絞り込んでいく感じ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:37:00.31 ID:g1Zwy+2c0.net
>>168
月華の剣士で言うと極が使えるような具合か

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:56:53.21 ID:LtgjMUf80.net
で、タイムマシンは作れるの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:17.49 ID:OOLNZ+wM0.net
ビットコインの相場だかが値を下げたと
報道されてたな
パスワードも今あるものでは使えないとも

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:48:38.38 ID:nEgrtGz00.net
生命 宇宙 すべての答え

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:24.78 ID:QaeVl4de0.net
0と1が同時にあるって言ってたがよくわからんw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:00:58.27 ID:y26ypZkW0.net
それに買い替えたらマインクラフト速くなるん?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:49:21.02 ID:jmzJfadY0.net
>>175
その目的で使えるのはまだまだ先の話だしその「いつか」が来るのは最初からわかっていたことだから今更騒ぐ意味がわからん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:29:23.12 ID:oveLhxUl0.net
何か聞いてるだけでしんどいわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:33:58.96 ID:gXqAEJtu0.net
話にならないな
俺っちのパソコンすら1テラバイトあるのに


――今回グーグルが使った量子コンピューターは、どの程度の規模だったのですか。

山城 53量子ビットです。研究者が考える量子コンピューターの最終形は100万量子ビットなので、まだまだ小規模なものです。ですが、グーグルは72量子ビットのものを開発中です。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:42:33.35 ID:Sb8LafpV0.net
潜水艦ゲームだな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:48:09.34 ID:8FHhRMnZ0.net
ヨルムンガンドみたいに空を支配出来る?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:28:55.97 ID:mGRGa58Y0.net
>>180
Nagato Yuki explains Data Integration Thought Entity
https://youtu.be/-18Xe3F3I38

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:28:07.67 ID:GFTuK4bl0.net
ソース何も大したこと説明してなくてワロタ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:08.26 ID:DEMeaxa2d.net
>>166
確定されないまま計算させる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:28:13.43 ID:eqtkh3jxM.net
量子ビットって2分の1でオンかオフってだけだろ?
乱数で同じことできないの?

総レス数 187
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200