2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のアニメ 2006年が、最多の制作数の黄金期だった… 今は終わった時代なんだな・・・ [326257838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:13:04.98 ID:2xR+R+qF0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレビアニメがこの50年間で何作品放送されたか年ごとにまとめたムービー

日本のテレビアニメの歴史は1963年の「鉄腕アトム」から始まっていて、今年で半世紀を迎えました。これまでに放送された作品の本数は相当なものになりますが
、時代ごとに本数はどう移り変わってきたのかが1本のムービーにまとめられています。長さは15分ありますが、
その年を代表する作品の映像が入っていて、見ているとあっという間で

このまとめは地上波、BS、CSで放送された国産のテレビアニメの本数をカウントしたもの。
映画などは含んでいないとのこと。

そして2006年には過去最高の279作品にまで至りました。新作が195本、継続作品が84本で、ここがピークとなりました。
https://i.gzn.jp/img/2012/10/03/tv-animation-history/anime24_m.png

https://gigazine.net/news/20121003-tv-animation-history/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:15:04.47 ID:wqKq1eg1r.net
まだ多すぎるわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:20:10.55 ID:OGlaLnx7d.net
萌えをやめろ気持ち悪い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:21:55.99 ID:0YgIfYvZ0.net
地上波のアナログからデジタルの過渡期だったかと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:23:29.22 ID:uZJpoah8a.net
まだ作画が全体的に悪い時代か

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:23:46.51 ID:eH8Q8e8F0.net
糞みたいな売り上げでも作り続けてるってことは
どこも利益出てるんだろほんとは

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:24:40.68 ID:QfSTkC6y0.net
昔からゴミだろアニメなんて

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:29:47.19 ID:/tGDBRbL0.net
作品そのものの質は1979年が最高と昔から言われている
アナログ作画は異論も多いが1985年がいいとされている
デジタルはまだ進化中なので未確定

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:30:05.87 ID:7zT+4KzNa.net
エーアガイツとかやってたころが一番名作多かった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:30:55.21 ID:pax0whmA0.net
数が多い時期=人手不足と粗製乱造で底質な時期

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:33:13.59 ID:krxkzQzy0.net
2006年に本数ピークを迎えて酷い作画の作品も多く、翌年から制作本数が激減してアニメの制作本数はしぼられると予想されていた
しかし、制作本数が減ったのはほんの3〜4年くらいで、制作本数自体はすぐに持ち直した
今現在も、恐ろしい数のアニメが制作されている

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:33:54.03 ID:fjxfMdox0.net
一旦ピークから減ってまた増えてんやが
https://i.imgur.com/i9KI6D1.png

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:36:49.43 ID:krxkzQzy0.net
2006年の最底辺クラスのクオリティの作品(GUN道や蒼天の拳)は、現在ではほぼ見られなくなって
これでもアニメの品質は底上げされている
GUN道とか本当に酷いから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 16:50:41.76 ID:3/GFgnK1K.net
>>6
自転車してれば潰れないし
限界近くなったら中抜きで肥やしてるスタジオの偉いさんがさっさとトンズラこいてまた新しいスタジオ作るだけだし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 17:12:13.28 ID:Bgs3mj6cd.net
>>12
最近は5分枠のミニアニメで本数稼いでるから、比較するなら制作分数じゃないとダメ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:40:21.09 ID:keXhbJ0eM.net
まあ当時は「円盤の売り上げが過去最高」
「クールジャパンの余韻がまだあって海外に売れる期待」
なんかで景気が良かったな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:08:33.96 ID:F/EaiO1kM.net
アニメって言ってるけどよく見りゃ一枚絵をスクロールしたり拡縮してるだけだったりする紙芝居なので労力はさほどでも無い

当たれば利益がデカイ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:10:10.16 ID:+hzYOwDUr.net
作画崩壊って聞かなくなったなそういや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:12:21.74 ID:SQESAkCYr.net
うたわれるものやブラックラグーンやアカギやデスノートやってた年が最盛期だったな。
あそこでネタ使い切った感ある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:14:17.53 ID:Xa0S7awx0.net
まあ実際そのくらいじゃないの
当時はプログラマ界隈でもやたらアニメアニメ言ってる若者が多くてキモかった
最近そういう風潮だいぶ薄れた
ボルダリングとかうるさいがw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:20:04.19 ID:5qmjnYC20.net
アニメの知識がギアスの辺りで止まってるわ
最近の全くわからん

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200