2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒトラーって凄いよな。1000年後も名前残る英雄が、俺が生まれるほんの20年前まで生きてたという事実。 [298176652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:57:07.66 ID:gNCJ+r300●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
震えるよね。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:57:39.40 ID:Ej4mg1Pi0.net


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:57:45.97 ID:XitCgOSq0.net
英雄じゃないだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:57:46.26 ID:6BKFVmvHM.net
同じ時代を生きれた事が誇らしいわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:58:09.55 ID:d68b+xOPM.net
1965年生まれか。
12年前までスターリンも生きてたぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:58:45.16 ID:58MZNZJp0.net
初カキコども…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:59:00.54 ID:i4nCv3gx0.net
お前は76年生まれだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:59:13.54 ID:ubBdbzE6a.net
54か若いな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 18:59:14.65 ID:gNCJ+r300.net
>>3
英雄じゃなかったらなんだよ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:01:40.03 ID:yCT5Y3Td0.net
安倍って凄いよな。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:02:10.00 ID:TKjG+Rbt0.net
ヒトラー・スターリン・チャーチル・毛沢東・ルーズベルト 揃いも揃ったもんよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:03:17.05 ID:u9mPy8Pka.net
今の奴らと面構えが違うよななんか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:03:31.28 ID:CA+sYOo10.net
54のじじいが嫌儲にスレ立てしているという事実。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:05:10.76 ID:FBKR3rli0.net
安倍晋三

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:07:17.76 ID:cohXneKS0.net
ヒトラーはアルゼンチンに亡命して3年前に天寿全うしたぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:07:50.13 ID:oDfDFmfka.net
メルケル・プーチン・ジョンソン・習近平・トランプか
現在進行だと点が辛くなること差し引いても役者が違いすぎる
他にムッソリーニも蒋介石もいたしな

ただし生きるなら今のほうがいいわww

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:13:57.35 ID:nSHuN9m16.net
森羅万象を司る聖帝と同時代に生きられて光栄です

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:15:25.17 ID:TdgwA1Xq0.net
じじい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:16:18.21 ID:DvDt0gpJ0.net
爺さんの世代じゃん…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:37:55.38 ID:PV6y1AwjM.net
中曽根元総理(101)の生まれる3年前まで新撰組三番隊組長の斎藤一が生きてたんだぜ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:43:10.52 ID:mkvcmME00.net
俺が生まれる60年前か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 19:43:53.81 ID:TKjG+Rbt0.net
凡庸な指導者でも務まるのは世界が平和な証拠だな
北の3代目くらいか 尖っているのは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:05:21.09 ID:nDiSSAVI0.net
張作霖の息子も2001年まで生きてたんだよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:05:32.57 ID:ZLTQUWSs0.net
三大悪の枢軸国の国家元首が、戦後40年以上生きてたって
よく考えたら寛大だよな、アメリカ人も、日本人も

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:18:17.90 ID:yV/LbCfL0.net
ローマとかモンゴルの皇帝に比べたら、全然大した事無いんだよな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:56.84 ID:s18YcSF7d.net
偉大なユダヤ人

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:47.92 ID:oDfDFmfka.net
>>22
そいつはレベル低すぎで世界史に名を残せない
アサドの息子やサウジ皇太子と変わらん

>>24
解釈にもよるがイタリア最後の国王も1983年まで生きてたから
ヒトラーは勝手に自殺したしな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:07.01 ID:bb2ZBsn20.net
オードリーヘップバーンの方がびびったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:56.98 ID:XFAZ7dQ80.net
ジジモメン

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:17.16 ID:Im/wgXhSD.net
殷の紂王なんて3000年近く語り継がれているわけだしまぁ

31 ::2019/10/24(木) 21:11:34.83 ID:K81vKOA4a.net
おじいちゃん...

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:18:39.73 ID:HwyFPTxH0.net
ポル・ポト派の幹部なんてまだ生きてるぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:32.49 ID:CSZsXM0q0.net
チャーチルの方が英雄っぽい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:20:45.97 ID:qefhqbmU0.net
39年生まれか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:45:16.27 ID:M3Its6pp0.net
>>23
張学良?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:23.60 ID:T5dXAWK80.net
>>33
一度敗北寸前にまで追い込まれてるしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:58:53.73 ID:14nQlPYKd.net
オスマン帝国があったことのが衝撃
調べてみたら700年も続いててワロタ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:19:08.15 ID:+SnfVj/H0.net
わずか約100年前まで「ローマ帝国の後継」を僭称していた
オスマン帝国
オーストリア・ハンガリー二重帝国
ロシア帝国
が存在していたという事実

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:09:52.99 ID:UUy9xl7CM.net
>>37
戦争に負けて条約一つで青森県民なみの生活
一寸先は闇やな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:13:54.12 ID:WewCoFqQ0.net
俺の親父はもろ団塊の世代だから数年前まで生きてたという事実

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:16:32.54 ID:FevbpUiX0.net
俺の曾祖父ちゃん風呂入った時関ケ原の合戦で戦った話よくしてくれたな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:17:21.70 ID:oW6z4U4S0.net
21世紀の名立たる政治家たちが忘れ去られたあともこいつは名が残るんだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:20:07.11 ID:oW6z4U4S0.net
>>23
晩年の学良に臼井勝美がインタビューしてる映像を見た記憶

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:34:00.87 ID:de0URFzF0.net
オレが小学生の頃ピカソやダリやシャガールが生きていた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-wMOK):2019/10/25(金) 04:37:01 ID:enAu99Pv0.net
>>27
普通に平和解放すれば歴史に名を残すだろ

ゴルバチョフレベルで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:47:25.20 ID:6crEKd6B0.net
生まれる30年前には太平洋戦争してた方がびびる
今42だから生まれてからのほうが長い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:54:28.76 ID:qAYWtsP60.net
ドイツ語で何言ってるかわからんのにヒトラーの演説を聴くと高揚感が出てくる
とうのドイツ人がハマるのもわかるわね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:03:45.59 ID:cfT1gCLN0.net
こいつってユダヤ人を怒らしたからこんなことになってんだろ
ソ連も中国もカンボジアもアホみたいに虐殺されてる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:40:56.77 ID:+SlpFF7u0.net
ああ、今の日本でヒトラーの信者が増えてきている気がするわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:50:01.72 ID:75+QGhZc0.net
むしろマ何とかさんとかモロトフとかカガノヴィッチあたりの
スターリン政権の主要人物がソ連崩壊前夜まで生きてたのが
驚きだわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:50:57.99 ID:tBNG5NKH0.net
WW2以降、歴史に名を残すような人物がいなくなったような気がする。

ビスマルクとかルイ14世とかリチャード1世とかネロ皇帝レベルの偉人って戦後いるか?
辛うじて中国のケ小平くらいか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:03:00.81 ID:QXbssGYpa.net
>>45
日本の平均層がロイドジョージとかクレマンソーってよくおぼえてる?ウイルソンでも怪しい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:13:45.09 ID:L+fHHKQF0.net
まぁしゃーないわユダヤも屑なんだし
彼ばかり責めることは出来ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:41:25.67 ID:uvYkx3fMa.net
日本にも森羅万象を司る2600年に1人の大天才が現れたんだが…

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:58:20.14 ID:mP3G8Xju0.net
せっかく賠償を国連に削減猶予してもらってたのに、メフォ手形とか無茶な借金で国民のご機嫌取りをして軍備全振りで借金を戦争で踏み倒そうとしてたちょび髭詐欺師に過ぎんだろ
1939年に周辺国を制圧して借金を踏み倒さなきゃ詰んでる以上、どのみちアメリカかソ連にベルリンが廃墟にされるオチしか存在しない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:02:41.19 ID:hwwAb58TM.net
ガキが
こんな所見てないで外の世界で楽しめ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:52:43.56 ID:iwBvZSN80.net
どんな爺だよと思ったら、2つ年上なだけでワロタ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:04:15.19 ID:ZcIGwr9i0.net
ナポレオンのパクリ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:13:41.42 ID:W27ioDyOp.net
>>1
ゆとりキッズかよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:16:06.44 ID:JDOyIl1/0.net
>>30
紂王は妲己や太公望なんかのファンタジー要素強過ぎて

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:17:39.02 ID:l6D+gaIo0.net
安倍と同じ時代に生きれてることを誇りに思うわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:44:22.55 ID:ZJW1e2TR0.net
>>37
エルドガンが目指してるのがまさにオスマン帝国復活なんだよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:43.63 ID:ukGYKEGv0.net
勝ってれば英雄だったな
ジャップランドも勝ち馬に乗れてたらと思うと残念だったよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:50.59 ID:rrL2WjvEp.net
>>63
そもそも借金の踏み倒しの為に準備期間が限定されてる上、最初から前回大戦に続き二正面作戦なんでそもそも勝ちようがない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:31:11.41 ID:6crEKd6B0.net
チャーチルがいなければイギリスは講和していた可能性が高いし
歴史なんてどうなるかわからんものよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:35:43.15 ID:6lnHI1/z0.net
糞イージーモードのバブル世代w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:44.62 ID:rrL2WjvEp.net
>>65
ドーバー海峡渡るリソースも兵站もねーのに早々妥協もしねーよ
というかチェンバレン時代からドイツに対しての戦時シフトが続いてたからドイツのスパイが首相にでもならんけりゃイギリスは譲歩する必要も無い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:45.52 ID:g9aR/Op4M.net
>>38
ファシズムも古代ローマのルネサンスやし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:43:20.26 ID:6crEKd6B0.net
でも議会は講和に動いていたっていう史実があるから
チャーチルがいなければ講和してたよ
ダンケルクで奇跡的に陸軍全滅を免れたからチャーチルの強攻策に議会も乗れただけで
全滅してたら間違いなく講和してた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:11.07 ID:QXbssGYpa.net
>>63
万一そうなってたら日本は叩き潰されて終了

あの人種理論、条約は破るために結ぶところか日本と共存するわけないでしょ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:32.58 ID:rrL2WjvEp.net
>>69
イギリスにドイツと妥協するメリットが無い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:49.33 ID:M0SvAl9y0.net
国を滅ぼし自殺した無能が英雄だとか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:49:46.93 ID:T6zwE/xM0.net
日本はどこの帝国の後継なん?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:51:34.88 ID:UOLk+C+s0.net
>>9 犯罪を止めるのに12年かかった
全ヨーロッパをユーゴ内戦状態にした大思想犯じゃねえか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:51:58.46 ID:6crEKd6B0.net
>>71
あるよ
ドイツとソ連は当時同盟関係なんだから
ほっといたらソ連が南下してインドや中東に来るかもしれない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:52:36.68 ID:UOLk+C+s0.net
>>11 で出た〜wルーズベルトいうネトウヨww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:03.58 ID:Du8fPLhd0.net
>>74
感情論でいくら悪者扱いしても結局のところ戦争起こしただけだし
戦国時代や三国志の武将みたいに1000年後には普通に英雄になってるだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:38.56 ID:rrL2WjvEp.net
>>75
?1941年には中立条約破ってバクー油田やウクライナの穀倉地帯を分捕るのはドイツの当初からの規定路線なんに、奇襲喰らうソ連はそんな余裕ねーぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:58:43.62 ID:rrL2WjvEp.net
>>77
てめえの人気取りの借金の踏み倒しで世界巻き込んだ戦争おっぱじめた阿呆だけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:16.09 ID:UOLk+C+s0.net
>>63 ユーゴスラビア内戦を調べてみろ
敵対するどうしの際限ない肉弾殺し合い

ナチスドイツ占領地の際限ないパルチザンとレジスタンス
肉弾殺し合い
ブチ切れてユダヤ人を中心に殺しまくるドイツ人

そっくりだろ
ナチスドイツが勝ってたといえる時期なんて一瞬でも無いぞ
ヨーロッパをユーゴ内戦状態にしただけ
そりゃ大犯罪だ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:36.84 ID:Du8fPLhd0.net
>>79
だから戦争起こしただけじゃん
織田信長とかと何が違うんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:01:48.90 ID:kZSpj0N80.net
>>1
もうすぐヒトラーの享年こえちゃうね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:01:52.90 ID:UoLR3bGSM.net
この先もずっと語り継がれるのだろう
もはや不老不死と言っても過言では無い
阿部ちゃんもそうなるのだろうか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:02:14.58 ID:ht5j1+7J0.net
同盟を組んでいたトージョーとかエンペラーヒロヒトとかいう極悪人もいたぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:02:55.80 ID:UOLk+C+s0.net
>>77 ナチ思想がドイツで「禁止」されてるの知っとる?
感情論で織田信長みたいに扱ってんのはキミやろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:00.57 ID:rrL2WjvEp.net
>>81
人種とかいう凄えどうでもいい基準で支持率稼ぎや略奪目的で自国民を選別するなんて間抜けな行為は信長はやってないだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:03.57 ID:UOLk+C+s0.net
>>81 世界大戦やぞ・・・
前ので「もうやめよう」って決めた矢先に

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:04.33 ID:6crEKd6B0.net
>>78
そんな規定路線はない
わが闘争とかの記述で東方生存圏とかあるから誤解されるが
イギリスが片付いていないのにソ連と開戦するつもりなんてヒトラーにはなかった
開戦にいたったのは
イギリス攻略に手間取っている間に
ソ連が足元を見てモロトフリッベントロップ協定の早期履行の強行と
その交渉に来た一介の外相に過ぎないモロトフがヒトラーを小僧扱いしたことで
開戦を決意した

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:59.87 ID:ht5j1+7J0.net
ナチズム賛美は戦後のドイツでは違法だしな
ネタ抜きに逮捕される、日本のように甘くない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:33.94 ID:UOLk+C+s0.net
>>88 歴史群像の中でも粗悪な記事読んであたまいっぱいにしてそう
架空戦記流行りだしてからの日本の出版物はリビジョに毒され過ぎてるぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:08:02.84 ID:RVPXTugk0.net
30才職歴なし無職が一発逆転したらああなった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:08:05.33 ID:6crEKd6B0.net
>90
ならいつから1941にドイツがソ連を攻略しようと決意したのか資料出してみなよ
あんたのいいようだとWW2が始まる前から決まってたような言い草だが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:08:06.70 ID:ht5j1+7J0.net
日本政府が反省が足らないからネトウヨのようなアホが増える
枢軸国賛美を外国でやったら逮捕者続出するわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:09:02.72 ID:Du8fPLhd0.net
>>87
1000年後って言ってんのになんでそんな視野狭いんだよ
もう人類も宇宙に進出してるだろうし地球なんてちっぽけな場所の戦争なんか
ちょっとした内乱と同じ扱いになってるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:09:39.43 ID:UOLk+C+s0.net
>>92 レーベンスラウムってしらんのか
マインカンプに書かれてたことで実行されなかったモノあんのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:10:57.82 ID:rrL2WjvEp.net
>>92
ヒトラーさんご自身が我が闘争とやらで1920年代に決意を記してますけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:11:11.47 ID:ke1I03wN0.net
ヒトラーいなかったらフランスに搾取されたままで今のイタリアより格下になってただろ
それが今はEUの宗主国

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:11:52.37 ID:UOLk+C+s0.net
>>94 核兵器が現実化したんで国家間総力戦は以後おこりません
人類史最後の国家間総力戦層の主犯が英雄扱いにはならねーっていうの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:40.10 ID:6crEKd6B0.net
>>95
だから俺は最初からドイツが長期的に見てソ連を攻めるつもりがないなんていってない
イギリスが片付く前にソ連を攻める計画が規定路線として当初から存在していた訳がないといっている

独ソ不可侵条約が締結された以上
まずは連合国を撃破するというのがドイツの規定路線

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:58.55 ID:rrL2WjvEp.net
>>97
居なかったらルール地帯の接収も結局国連で無しになったんで、東西分裂みたいな余計な手間もなく今以上に発展してるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:15:10.40 ID:rrL2WjvEp.net
>>99
でイギリスは片付きませんよね
渡洋できない以上イギリスはアメリカを待てばいい
アメリカはイギリスにもソ連にも肩入れしてるからどの道対ドイツに乗り出してくる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:16:24.93 ID:/GEhK97La.net
ファシストスレって何故か一定の需要あるな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:17:21.41 ID:Du8fPLhd0.net
>>98
なんでそうやって現代の価値観で考えるんだよ1000年後だぞ1000年後
少しぐらいスレタイに沿った話しろよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:17:56.42 ID:6crEKd6B0.net
>>101
だからそこで最初の話に戻る
たまたまダンケルクで陸軍の全滅を免れ
講和を断固拒否するチャーチルが議会で発言力を失わず
ソ連もインドや中東に進出するよりも
東欧の分割をドイツに迫った
という歴史のアヤで二正面作戦に突入したのであり
どれかが欠けてたら
イギリス講和やソ連の連合国への侵攻も十分ありえた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:13.16 ID:maildT0R0.net
https://i.imgur.com/eyUnc.jpg
なお

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:36.44 ID:UOLk+C+s0.net
その東方生存圏って重要なワードを「誤解」扱いにする神経はなんやねんw

エルベ川の西から出発して侵略(北部、プロイセンとか)植民(南部、オーストリー含む)
だんだん東の方に広がっていったドイツ人には東方植民は殺し文句やぞ
ワーグナーのオペラとかそのネタだし
ビスマルクがドイツ統一の際に東方侵略を正当化したんで
とくに1次大戦の前線から帰還した元軍人(ファシスト)にとって甘く危険な誘惑だ

ヒトラーはそこを甘言で地獄へ誘導した
織田信長と同じに英雄扱いとか無理

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:22:55.29 ID:UOLk+C+s0.net
>>103 民族間の軋轢が残る限りそれをヨーロッパの内戦状態まで導いた
ヒトラーは犯罪者扱いだろ

まぁ1000年後文明破壊して洞穴で暮らす事態になったらわからんけどな
それでも神々の戦いのデーモンあつかいだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:26:02.87 ID:UOLk+C+s0.net
>>104 たまたま電撃戦がうまくはまってフランス降伏できた
ってほうが実態に近い
だから英軍撤退できたのは奇跡でも何でもない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:30:32.06 ID:6crEKd6B0.net
>>108
つまり歴史なんてどうなるかわからないって最初に戻るって話ねw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:32:24.70 ID:UOLk+C+s0.net
>>109 ( ゚Д゚)ハァ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:33:31.13 ID:6crEKd6B0.net
>>110
途中から話に割り込んできた奴にはわからんかったかw
割り込むなら過去ログをちゃんと読んできたほうがいいよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:36:51.91 ID:UOLk+C+s0.net
つか同じドイツ人でもオーストリーみたいな生き方もあんのよね
プロイセン方式とそれをさらに逆切れさせたヒトラーナチス方式は永遠に禁止されたわけだ
1000年後に英雄とかなんなんでしょうか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:37:33.63 ID:54SGQQN80.net
むしろ歴史の加速度が怖い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:39:06.35 ID:Du8fPLhd0.net
>>107
民族間の軋轢なんか1000年後に残るかよ
残ってたらモンゴル人とか今頃もっと恨まれてるだろ
ヒトラー以上の規模で侵略の限りを尽くしたチンギスハンも結局英雄扱いされてるじゃん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:40:05.23 ID:UOLk+C+s0.net
>>111 屁理屈で勝利宣言してるだけで賛同者いねえじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:03.04 ID:UOLk+C+s0.net
>>114 いまは1000年後じゃないから無理じゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:33.81 ID:fN528ASvM.net
>>1
じじいかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:42:53.24 ID:Du8fPLhd0.net
>>116
スレタイ全否定わろた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:44:13.91 ID:Wl4BSIkP0.net
ケンモジサンどころかケンモジイサンかよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:44:29.58 ID:UOLk+C+s0.net
>>114 もう一つ12年間暴れただけでモンゴル並みの扱いは無理じゃね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:47:07.50 ID:Du8fPLhd0.net
>>120
せやな
織田信長じゃなくて最初からチンギスハンって言っとけば
こんな言い合いにならずに済んでたな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:49:22.70 ID:SCfMWm2Oa.net
文革やってた連中がまだ現役バリバリってのもよくよく考えるとスゴい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:49:22.97 ID:fYl1bgH30.net
ヒトラーのシッポは?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:49:56.93 ID:UOLk+C+s0.net
織田信長も白土三平史観だどそーとーに悪辣描写されてるぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:51:06.36 ID:ke1I03wN0.net
チンギスハンなら納得いくな
やっぱ凄い偉人だわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:58:11.19 ID:UOLk+C+s0.net
1次大戦の終了後にヨーロッパを中心に先進国(?)みたいのは議会政治が
スタンダードになったんだけど
公務員である軍人が横から乗っ取るケースが増えて一般人も参加するファシズムが
流行ったからいまでもヒトラーとかクローズアップされんだよ
民主主義になると思ったら横から軍人の裏切りで全体主義だから
ヒトラーはこれに自民族至上主義(同時にスケープゴートを迫害)で結果ヨーロッパ全体の
殺し合いに発展させたわけで現代の社会システムへの教訓になってるから名前が残ってる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:00:20.67 ID:VdEtTRbF0.net
日本史・世界史の授業と学習に費やすカネ・時間・労力は膨大なものがある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:03:09.85 ID:CjheOTKr0.net
割と最近まで生きていた日本史上の人物

東久邇宮稔彦王
終戦後初の総理大臣
出生 1887年12月3日
死去 1990年1月20日(102歳没)

安倍源基
警視庁初代特高部長、警視総監、内務大臣
A級戦犯で平成まで生きた人
生年月日 1894年2月14日
没年月日 1989年10月6日(95歳没)

加瀬俊一
外交官、ミズーリでの降伏文書調印に随行
生誕 1903年1月12日
死没 2004年5月21日(101歳没)

マイナーなとこだと
田口タキ
1907 - 2009
特高に拷問死させられた小林多喜二(1903-1933)の元恋人

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:10:08.22 ID:CjheOTKr0.net
2015年のダウンタウンの番組で、当時105歳の人が徳川慶喜を生で見たことがあると答えてた

水曜日のダウンタウン 徳川慶喜を生で見た事がある人
https://www.youtube.com/watch?v=TYW286PCRd4

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:31:05.09 ID:QXbssGYpa.net
>>112
19世紀にプロシアに負けて衰退しただけだろ
本質は大覇権国家
メッテルニヒ見りゃわかるでしょ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:32:03.33 ID:QXbssGYpa.net
今は平和なスウェーデンやデンマークも侵略国家だった時代はあるしそんなものは状況で変わる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:48:24.55 ID:UOLk+C+s0.net
>>130 王政は後進的要素だったがスラブ人と混ざり合って暮らすというのは
現実的だったんじゃないかって言ってるのだ
フランスみたいに同質な人間で大面積占拠してるわけじゃないから
統一ドイツ国家って作ると周りとけんかになりやすい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:01:36.03 ID:dN4X4IOR0.net
>>128
加瀬って主戦場で上映中の劇場を笑いの渦を包んだ
あの加瀬の父親か

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:07:00.24 ID:uLSknnDoa.net
ヒトラーはスターリンやマオのような極悪人ではないが、かと言ってナポレオンのような英雄でもない。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:15:55.99 ID:j4PuqwVQ0.net
ナチスのイメージでゲルマン人って強そうだけどフン族とかチンギスハーンとかにやられてたんだよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:48:02.21 ID:rrL2WjvEp.net
>>134
国民にとっちゃ民族浄化という悪材料を抱えた上に主権喪失で国家分断という恥晒しな結果しか残せなかったスターリンや毛沢東未満の役立たずだろ

137 :芋田治虫 :2019/10/25(金) 20:07:46.14 ID:tqaTGbXZ0.net
https://youtu.be/6dr3idA2Mr0
https://youtu.be/LC1pBq1UevU
↑事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である、ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二世界時のドイツの一般市民、挙句の果てには罪の無いナチスの末裔たちまで、
テロリスト扱いする奴こそが真のテロリストであり、イスラエルこそが真のテロ国家。
そもそも、イスラエルの公務員は全員テロリスト。
だいたい「ナチスのものをなくせ」というだけでなく「ナチスっぽいものもなくせ」というなら、まずイスラエルのものをなくせ。
ハイルモーゼ\(^o^)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:41:28.76 ID:JW08y7WCM.net
安倍ちゃんと同じ時を過ごしているという事実の方が震えるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:01:59.16 ID:E5DtoyIZ0.net
ヒトラーはこの前キリストとバトルしてやられたぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:29:42.44 ID:QXbssGYpa.net
>>132
多民族に走ったからこそハンガリーとの二重帝国やらなきゃいけないわサラエボで皇太子殺されるわWW1でドイツと比べものにならないほど領土削られた小国になって結果アンシュルスという悲劇の国になってない?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:30:31.17 ID:QXbssGYpa.net
>>135
そのはるか前にローマ帝国潰したけど?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:31:22.76 ID:QXbssGYpa.net
フン族とならはるか前じゃないね
失礼

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:18:26.27 ID:nFVwOwjN0.net
>>137
週間ドイツニュース

DVD買っちゃったよ
西方での勝利編

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:24:27.04 ID:hit1G89h0.net
アレキサンダーもチンギスハンもナポレオンも領土拡大して大帝国つくったけどヒトラーみたいに絶滅戦争はしてないだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:27:50.73 ID:x+z54sku0.net
ケンモジジイも早く逝け

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:32:36.79 ID:UOLk+C+s0.net
>>140 南の方のドイツ人は地域で他民族と混ざり合ってるのを可としてる気がする
いまだってドイツ人なのにドイツと合体望んでない

生息域が縮小したのは1945年に負けてから根拠地以外のドイツ人が追い出されたのは
大きいでしょう
「お前らが居るとナチみたいにドイツ化しに軍隊が来る」って言われるわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:34:48.61 ID:UOLk+C+s0.net
まぁイスラエルの建国はわけわかめだよな
ユダヤ民族じゃなくて各国のユダヤ教徒なわけだし
紀元前の神話に基づいて独立国を勝手に子孫でもない連中がつくるとかオウムかよ

総レス数 147
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200