2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「“サムライ”や“ニンジャ”は世界中で人気なのに、なぜ“武侠”は認められないのですか?」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:18:30.49 ID:rqgf8NTMH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のサムライゲームは世界で人気なのに、なぜ中国の武侠ゲームはダメなのか=中国

ゲームユーザー1人あたりの支出額で世界トップの日本。世界のゲーム市場規模で見ても、
今年は中国と米国に次ぐ世界3位になると見込まれているといわれ、日本は大のゲーム好きな国と言えるだろう。そんな日本ではゲームメーカーも存在感を示している。

米国で開催された世界最大級のゲームイベントE3では、日本企業の出展したゲームが非常に注目を集めていたという。
中国メディアの快資訊は24日、なぜ日本のサムライゲームは世界で認められているのに、中国の武侠ゲームはアジアの域を出ないのかとする記事を掲載した。

記事は、日本のサムライを題材にしたゲームと中国の武侠ゲームは、東洋の格闘ゲームという意味では同じはずだと主張。
題材としては似ているはずなのに、中国のカンフーゲームが欧米市場から同じ反応を引き出せないのはなぜだろうか。記事は3つの問題点を分析している。
まず、「武侠は複雑」で分かりづらいこと、「国内の商業化」、そして、「中国の文化発信力」不足が考えられるという。

商業化についてはありがちな話である。抗日神劇と揶揄される抗日ドラマをほうふつとさせるが、中国人は儲けになりそうな話があると大挙して乗りかかる傾向がある。
武侠を題材にしたゲームも、儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし、中国人プレーヤーからも避けられているほどだと指摘。
確かにこれでは欧米のプレーヤーを引き付けるのはより難しいだろう。また、中国文化には日本の「クールジャパン」のような影響力がなく、
日本のように欧米に認められるには時間がかかると分析した。

http://news.searchina.net/id/1664169?page=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:18:54.38 ID:bQzk9PGv0.net
武侠ってなんですか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:00.73 ID:dXuSqAwH0.net
水滸伝で行こう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:06.81 ID:AeFtKYNm0.net
ジャッキー・チェン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:16.16 ID:AeFtKYNm0.net
ケイン・コスギ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:19:56.20 ID:bj9EqpIOd.net
ジェット・リー

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:01.75 ID:CYFIlebj0.net
ヤクザだから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:16.68 ID:wHVMgWph0.net
ただのチンピラだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:23.79 ID:Q2ExI0Og0.net
そもそも自分達で文化破壊したじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:20:36.69 ID:z+hr5TCDa.net
カンフーはそれ以上に人気だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:00.53 ID:W4q8ogGN0.net
腕力が強くて任侠を重んじる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:02.91 ID:9Bdl2xrxa.net
ノ・ジュンユン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:06.98 ID:cn7IdVaf0.net
関羽が女の子になったんだからいいだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:29.66 ID:OQLAd+k50.net
ワンス・アポン・タイム・イン・チャイナは武侠感ある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:44.80 ID:pvN7/3NK0.net
日本人は武侠大好きですが?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:46.78 ID:xolEfBFt0.net
修行って言えばとりあえず中国っぽい山奥じゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:52.17 ID:Ur/r+piVM.net
カンフーはめちゃくちゃ評価されてない?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:58.12 ID:dbTcTKVFa.net
カンフーでええやん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:59.08 ID:rUVhv/aZ0.net
幾らでも受けそうなキャラ持ってる気がするけど
少林寺とか自分等で潰してっからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:21:59.53 ID:RJsCi/8/a.net
水滸伝読んでたら仲間に入れるために少年を殺すゴミクズ外道じゃねーか

そんなやつらが認められるかよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:00.82 ID:T5dXAWK80.net
日本で一番人気の歴史コンテンツは三国志だしまあな
創作(捏造)はジャップの得意技だしな

でも忍者は他に類を見ないかな
日本の勝利だ諦めろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:32.85 ID:8EsUjTn90.net
初期ドラゴンボールが最高傑作

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:35.98 ID:+wxASQCv0.net
辮髪でいいじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:43.45 ID:Ur/r+piVM.net
>>21
中国人にそれいうとおまえのは演義な!ってキレられるぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:45.32 ID:zLXnY/8Aa.net
俺は認めてるぞ
もっとはやればいいよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:22:59.81 ID:lJkMWDpuM.net
少林寺があるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:23:12.98 ID:OKs21oY/0.net
対共産主義として中国を敵視しなきゃならないけど
それでは白人至上主義やアジア軽視に繋がりかねないから
当時知名度あって金があってポリコレ的な3要素を兼ね揃えたのが日本だったからオリエンタル要素として白羽の矢を立っただけ
今の中国の躍進を見ればサムライなんてすぐに消え失せるよ
侍なんて歴史も無けれなれば所詮ただの階級制度の象徴

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:23:36.92 ID:wWPY7SRU0.net
カンフー映画って大体武侠じゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:24:16.85 ID:6RMEsIPJ0.net
サムライはもういないけど忍者はまだいるからなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:24:49.02 ID:HAT1tnxh0.net
なんだそれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:24:50.28 ID:m7Ah1eRD0.net
水戸黄門や暴れん坊将軍は武侠がベースじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:24:52.49 ID:ZS7ZlCAG0.net
日本はもうヤクザでは商売できなくなってるから
そっちのそういうのを推すといいと思うぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:04.45 ID:J71IVeNEd.net
Gガンダムでええやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:05.31 ID:9+kuCkss0.net
そもそも武侠がなにか中国人もわかってないやろ

俺も水滸伝しかしらんけど、正直わからん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:20.58 ID:OTmherLS0.net
だって赤いじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:31.58 ID:t2sHupc00.net
ソンゴクウは、世界で大人気

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:45.45 ID:Ib8fV8Rf0.net
カンフーモンクが居るじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:25:48.00 ID:e/ZurUnP0.net
侍も忍者も人気ないだろ
あるとしたらsamuriとninja

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:18.41 ID:Ib8fV8Rf0.net
ニンジャに比べるとサムライってそこまでか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:23.86 ID:JI6Gm9bya.net
大した宣伝してないからだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:24.31 ID:4Jzd+ZTs0.net
ジョンウーみたいの?男臭すぎ
西遊記でいいじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:33.85 ID:aSCsZjYv0.net
共産党だから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:35.71 ID:WG2ADtlB0.net
ちょんまげ
ハラキリ
日本刀
ガチガチの滅私奉公
剣術

黒装束
物心つく前からの過酷な鍛錬
忍術
ガジェット
諜報活動

設定が弱いよ武侠は

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:47.72 ID:3O+O1rtg0.net
ニンジャはいない
いいね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:26:48.21 ID:tMlLjspY0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:01.58 ID:CVcJFWav0.net
文化は覇権取るのに有用なのに自ら文化破壊しちゃったからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:04.56 ID:vxxNn4jU0.net
ポータル三国志と神河どこで差がついたか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:10.58 ID:Fb29Vhova.net
聞いたことない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:16.08 ID:9NXXeIom0.net
侠って日本だとヤクザしか使ってない漢字だよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:18.75 ID:9+kuCkss0.net
>>31
日本は昭和時期に時代小説と、清水の次郎長とか任侠ものの文化があって
そっから混ざったのが武侠であって、中国の武侠とはちょっと違うのよね

ラノベなんかがその流れ割りと組んでるから
中国でラノベアニメが人気だったのもそういうのだろうなっては思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:39.92 ID:14nQlPYKd.net
いいじゃん中国はそれ以上に色々あるんだから
忍者侍くらい許してくれよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:42.94 ID:7eo60iIq0.net
中国の戦国時代の鶏鳴狗盗は忍者みたいなもん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:27:47.63 ID:HAT1tnxh0.net
ラストサムライみたいな映画中国にないよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:09.62 ID:0yNwr4nv0.net
忍者なんかは最初に伝わったイメージが江戸期以降の創作によるものだから元々時間かけてエンタメ化されたものだったって大きいんじゃね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:42.37 ID:8a3naADA0.net
認める以前に知名度低いんじゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:51.95 ID:XhsG8scJ0.net
ウィザードリィでキャラにならなかったから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:57.26 ID:jGeV6PjJa.net
黒澤明の影響

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:28:57.46 ID:esTnqKJX0.net
詠春拳とかいうアクション映画全般に影響与えてる偉大なのがあるじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:29:09.23 ID:Ooxgux1I0.net
よくよく考えたらwizardryにも両方いるもんな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:29:25.94 ID:McJAXUN20.net
俺は好きだぞ黄易とか金庸とか
対立してる団体の構成員でも恋仲になったり時には手組んだり敵の中にも中立な奴がいたりで面白い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:29:37.75 ID:ibTIhwbb0.net
すぐ計略ではめる卑怯者だからなどうやって美化すんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:29:55.78 ID:6RMEsIPJ0.net
実際忍者の家系でそういう裏の諜報活動してる人達いるけどいまや忍者が有名になりすぎて呼び方変わってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:30:01.52 ID:jbMpMV6P0.net
まず登場人物とか時代背景とか取り巻く環境とか頭に入ってこねえんだよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:30:05.71 ID:pG2pPZPj0.net
筋肉と泥臭さが足りない
奇麗すぎるんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:30:27.00 ID:ed5QkL2A0.net
>>49
あってるからいいんじゃない?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:30:59.51 ID:mFHDXWeo0.net
中国人キャラはカンフーマスターで認められてるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:27.65 ID:pJ6DW1hK0.net
ジャンプで連載されないからだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:33.64 ID:9+kuCkss0.net
>>57
それもあるけど、もちろんそういう文化がその時代に小説とかで
一般的だったてのが大きい

松竹などの時代劇とか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:35.23 ID:Ynvi6o7s0.net
世界のニンジャ認識なんかこういうイメージだろ
中国と区別がついてない
https://i.imgur.com/CkF2QOa.png

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:31:50.60 ID:3/l75ckS0.net
カンフーか
ストツーにブルース・リーのパクリみたいなのいただろ
あれで満足しとけよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:32:12.41 ID:Y4qtPAbH0.net
ハラキリと忍法というへんてこなイメージがあるから受けてるんだよ
武侠は正統派なかっこよさ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:32:20.94 ID:dtYDtUnH0.net
武侠って日本で言うと清水次郎長とかそっち系になっちゃうんじゃない?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:02.61 ID:qN2rltVw0.net
カンフーと三国志で後4000年戦えるじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:24.49 ID:CLLb0O4F0.net
サンダーボルトファンタジーすき

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:32.37 ID:wHVMgWph0.net
少林寺とブルースリーは形作られてるな
ただ、少林寺は三国志と同じで一部地域(主に日本)だけだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:57.35 ID:jbMpMV6P0.net
だいたい舞台が明代とか清代とか日本人には馴染みがない時代だし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:58.60 ID:Ib8fV8Rf0.net
推理物で名指しで出禁食らうくらい何でもありだと思われてる国なのにこれ以上何を求めるんだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:59.04 ID:7/BzwpHy0.net
忍者って要はただの町人の格好して聞き込みレベルの諜報活動してたスパイをその子孫たちが創作して
ああいうイメージの作ったんだろなら今からでも歴史創作すればいいじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:33:59.90 ID:+8nGYmjc0.net
詠春拳、イップマン、参る!
これが大好き
出来れば他の流派も全部映画にして欲しい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:01.07 ID:68+AnDwu0.net
三國無双でいいだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:08.77 ID:GXZfhnD0M.net
自由人よりどっかに仕えてる方が話作りやすいんじゃないの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:12.00 ID:gaxjHRvG0.net
武刃街

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:27.30 ID:rfLzd7sL0.net
カンフーが無茶苦茶流行って定着しただろ
それで満足できないとかどれだけ欲張りだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:36.51 ID:a7mosgIH0.net
1900年代前後の上海で侠客や道士みたいなのと近世テクノロジーが混ざり合うみたいな世界観が最高に好き
中国は大唐時代とかファンタジーばっかじゃなくてそういう方向で攻めてほしい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:40.68 ID:JkU23xlrd.net
武俠は昔から人気だろ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:34:49.80 ID:9NXXeIom0.net
日本でも三国志や西遊記に比べて水滸伝はあまり人気無いしな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:35:19.21 ID:ZrBqcqmH0.net
>>1
戦士階級の文化じゃないから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:35:31.47 ID:MWH27hVz0.net
自分、武侠ですから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:35:40.47 ID:x7EIVkOq0.net
このバイクにニンジャってつけちゃうのがアメリカ人
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/GPZ900R_A16Ninja.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:35:53.21 ID:tuwoAAp/0.net
アメリカではカンフー流行ってんじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:36:15.63 ID:mryZ5D6m0.net
でも中国にはカンフーがあるから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:36:20.06 ID:aXOnBz9wM.net
そもそも武侠ってなに?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:36:41.82 ID:f8i0hqi00.net
ちゃんとやりゃ流行ると思うけどな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:36:45.48 ID:Ynvi6o7s0.net
>>84
1900年頃の上海租界などは、祖国を分割した屈辱の歴史として中国人は教育されてるから無理だろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:37:40.84 ID:MWH27hVz0.net
>>50
暴れん坊将軍とかモロだよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:37:55.33 ID:Ti5Ox1NGd.net
読めないから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:38:14.92 ID:fmcXlNoMa.net
少林寺拳法みたいなやつ?
結構人気じゃないか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:38:15.51 ID:9+kuCkss0.net
>>93
カンフーならともかく武侠は流行らん

マジで何がどうか分かり難いから、一番分かり易い水滸伝ですら
関係性分かり難いよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:38:47.79 ID:43LztO/xd.net
>>69
中学の時にデンマークの学校と互いの国のイメージを絵で描いて送り合うと言う今考えれば謎の国際交流をしたんだが
向こうが描いて送ってきた絵は半分くらい中国っぽい建物の絵だったな
まぁ多分こっちが描いた絵も向こうの人が見たら間違ってるんだろうけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:10.54 ID:wHVMgWph0.net
>>92
ハリウッドで言うところのレザボアドッグス
初期ジョンウーとか
清水次郎長とか
それ系

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:31.23 ID:pG2pPZPj0.net
規制の嵐でダークな世界観がぬるいのがな
街中で人が吊られてて血みどろなテイストにしろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:34.36 ID:zA+cKUb80.net
今の中国政府は流行らせたくないだろうなあ
反体制的な部分もあるし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:35.84 ID:J9jJZ4sjM.net
三国志は武侠じゃないの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:43.73 ID:r//OxcgY0.net
まず著作権を守ってからそういうことは言え

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:39:49.66 ID:Ek9gWr710.net
中国人は儲けになりそうな話があると大挙して乗りかかる傾向がある。
武侠を題材にしたゲームも、儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし、中国人プレーヤーからも避けられているほどだと指摘。

ごみレベルってどこ程度ごみなんだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:05.41 ID:FtmP0Y6i0.net
侍や忍者と違って誰でも思い浮かべるような共通のイメージ、姿かたちみたいなもんが武侠にはないからあかんのだろ
あと実在の古代中国の武侠達は英語にすると名前みんな似たような感じになるのも大きなマイナスポイントだと思うわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:08.13 ID:x7EIVkOq0.net
アメリカのドキュメンタリーって日本の工場や建築物を特集すると中国っぽいピーヒョロヒョローみたいなBGMが流れる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:09.00 ID:q4uYiyUk0.net
武侠道ってあるの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:32.53 ID:9+kuCkss0.net
三国志もそうだけど、吉川英治っていう大衆文化の大作家が
エンタメ性や人間的魅力を注入して書いた小説がだいたい叩き台になってる

遺作だった水滸伝もほぼ完成したけど、やっぱり分かり難いと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:42.50 ID:mFHDXWeo0.net
というかカンフーが人気過ぎてイメージが強すぎるんだよな
他の出してもカンフーに負けちゃう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:40:52.28 ID:Mg0Y38EZ0.net
タイトル忘れたけど復讐の為に折れた刀とグルグル回る拳法で戦うやつ好きだったな
終盤刀に鎖つけて振り回して戦ってた記憶

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:06.69 ID:c7O2QZXJ0.net
ゲームならスリーピングドッグスとかは武侠モノとして面白かったよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:14.32 ID:u9mPy8Pka.net
カンフーだって武侠ものだろ
受け入れられてるじゃん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:16.32 ID:Gpz4RZjda.net
ウィザードリィとかに出演してくれないとイメージわかない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:21.93 ID:6hvnLMpU0.net
カンフーは十分人気あると思うけど
たまに海外の映画とかに出てくると「カラテ」とか言われてるのが悲しい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:25.39 ID:vp0qeIuIa.net
ニンジャがカンフーを使う風潮

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:34.06 ID:v484+fJ10.net
そもそも白人は忍者侍が日本なのか韓国なのか中国なのかもよくわかってねえしとうだっていいだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:54.28 ID:QRoMrnXP0.net
>>1
オワコンブレイドアンドソウルのことじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:54.88 ID:XbZAUnpK0.net
表現の自由を認めて創作の検閲をなくせば
漫画で広められると思うよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:41:58.76 ID:YxHokyutp.net
ニンジャは一人歩きしすぎて最早なんだから分からん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:01.02 ID:9+kuCkss0.net
>>103
皆が思ってる三国志ってのはオリジナルはそうではない
吉川英治が三国志演義をベースにして書いたもの

だから向こうじゃ通用しなかったりする

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:08.50 ID:ynGjXf0V0.net
鬼哭街人気だろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:31.90 ID:QgV3/tx4d.net
>>92
三国志の関羽とか
ぶっちゃけると山賊みたいなもんにヤクザの掟が有ったり無かったり程度で認識で良いと思うの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:34.83 ID:oiw2GrGS0.net
1980年の大ヒットドラマ "SHOGUN" みたいなのが無いから。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:35.99 ID:e9GxgtMIM.net
(´・ω・`)サムライはあの日本刀と、忍者はあの装束がかっこいいんだよなー😂😂😂

武侠じゃなくて三国志でおせよ😇⚡蛇鉾

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:42:53.73 ID:wHVMgWph0.net
>>103
中国が三国志を武侠にしたくないだろ
スケール下げるだけだぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:43:00.73 ID:9+kuCkss0.net
>>113
カンフーは結局ブルースリーや、ジャッキーチェンで止まってるからね

少林サッカーとか一部受けたものはあるけどそんな1つの作品でイメージされるわけではないから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:43:08.84 ID:f8i0hqi00.net
金庸のなんとかいう小説は日本でも好きなの居るじゃん

これっちゅうキラーコンテンツが必要なんだろな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:43:23.14 ID:a7mosgIH0.net
一人之下はちゃんと日本の制作会社が作ってりゃ日本でも受けたと思う
張楚嵐は少年漫画の主人公として最高レベルのカッコよさだし
ただアニメとしてのレベルが低すぎた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:43:34.66 ID:mFHDXWeo0.net
ゲームのキャラでも武道家とかモンク辺りは中国のイメージも多いべ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:43:39.96 ID:c/cHEMrV0.net
武侠ってどの時代の中国なの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:04.71 ID:9+kuCkss0.net
>>129
原作無料で配信してるから少し読んだけど
受ける作品ではないな 話動くまでが遅すぎる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:05.30 ID:3lflrn8U0.net
人に薦められて読みなれるまで大変だったけど金庸のは全読破した
映像だけだと流れが意味解らんけど、小説で補完してくと解りやすくて面白いよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:13.51 ID:YUY5Ovhf0.net
中国は水滸伝でも李キが人気だったり欧米的感性からするとやりすぎ感あふれるエグ味が

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:43.85 ID:ulyE7ty7F.net
単に認知度の問題じゃねーの
黒澤明みてえに武侠題材に面白い映画つくる人間現れたら一瞬で認められると思うぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:44:53.25 ID:OQLAd+k50.net
任侠なのみたいなのを想像して武侠ものを読んでみると
文化の違いを感じて驚くよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:01.12 ID:HrAANN440.net
映画でカンフーブームあったじゃん、手垢付きすぎちゃった。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:05.78 ID:Ek9gWr710.net
武侠と言えばと言われてパッと想像できない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:14.58 ID:gDMYhQQD0.net
侍って西洋で言う忠義の熱い騎士みたいなもんだろ
忍者はアサシンのアジア版だから人気あるんでしょ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:16.15 ID:0UFUlJuo0.net
共産党が文革で全てを破壊し、その後も表現規制してるからでは?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:22.60 ID:9+kuCkss0.net
>>131
範囲は広い、史記あたりからもう出て来る

有名なのは、水滸伝だろうけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:45:49.54 ID:UinMpQCq0.net
なんかこう
一発でわかるデザインとかねーの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:46:07.08 ID:oiw2GrGS0.net
1975年から85年辺りまで昔の日本がブームでファッションになってて、
小説もドラマもゲームも映画もとてつもない数作られたわけで、
もう米国人のDNAにインストール済みなんだよなあ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:46:20.95 ID:L4FDJLgZa.net
Gガンダム

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:46:21.08 ID:mryZ5D6m0.net
あ、キョンシーと道士がいるじゃん。日本は妖怪も魔法使いも世界的なキャラは生み出せなかった。キョンシーと道士をがんがん育てるべし。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:46:30.35 ID:f8i0hqi00.net
それこそ水滸伝を面白くリメイクするとか
まあなんか既にやって失敗してそうだけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:46:48.54 ID:c7O2QZXJ0.net
結局、アメリカからの資本投下で先に発展した日本が東アジア文化のイメージ取っちゃったから難しいんだよな
武術的なものならサムライニンジャカラテ
水滸伝とかのならず者義理人情モノならヤクザとな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:47:00.07 ID:3bKLaKyH0.net
これも家電のときと同じように、改善していってニンジャ、サムライ以上の知名度になるんだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:47:01.82 ID:a7mosgIH0.net
>>132
そこ含めて勿体ないね
ただ俺はあれ読んで中国の創作にはまだまだ可能性あると感じたよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:47:06.58 ID:wHVMgWph0.net
そもそも監視管理社会をやろうとしてる中国で
武侠って合わないだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:47:10.58 ID:gv9QZlhpM.net
任侠と被ってヤクザと勘違いしてる人多そう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:47:52.91 ID:u9mPy8Pka.net
>>135
今中国のサイトで名作武侠映画のリスト見てたら七人の侍が入ってた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:48:09.61 ID:9+kuCkss0.net
>>151
つか海外でもヤクザの方が有名だろうな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:48:14.47 ID:EfR8cv/40.net
ヤクザモノ一つとっても座頭市とかと違うんだよねやっぱ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:48:33.13 ID:8n+Z19qZK.net
三国志や水滸伝も見方によっては武侠といえるのか
仁義に厚いアウトローてな感じで

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:48:59.96 ID:c7O2QZXJ0.net
>>151
実際かなり近いイメージだし
武侠小説の基本要素掻き集めたら龍が如くみたいなの出来ちまうからな
東アジア文化なんだから共通点があるの当たり前だしだからこそ日本のコンテンツそのまんま持ち出して普通に受けるのは中国韓国なわけなんだしさ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:49:16.54 ID:Y2l1Jq6l0.net
東方不敗

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:49:29.06 ID:Mg0Y38EZ0.net
水滸伝人数多すぎてよくわからない
梁山泊に集いし108人の漢たちとか言われても林冲ぐらいしか覚えてない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:49:31.01 ID:9+kuCkss0.net
>>154
そっちはそっちで座頭市
が有名過ぎるからな日本でも海外でも

逆に今日本じゃもう作れない失われた伝統やろなああれ
殺陣出来るやつおらんやろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:01.27 ID:gv9QZlhpM.net
>>153
龍が如くってゲームの洋題はまんまYAKUZAだったしそうなんだろうね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:04.45 ID:wHVMgWph0.net
>>155
三国志の劉備視点は完全に武侠だろうけど
それは三国志を特攻の拓にする試みだからなー
いる?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:31.18 ID:ie4NuaPg0.net
忍者は汚い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:31.86 ID:/JI3rtF/M.net
カンフーは地位を築いていると思うがな
日本のゲームで中国要素が一切ないゲームは割と少ないし
中国に足りないものがあるとしたら要素の「幕の内弁当感」じゃないかねえ
一本調子で人気を出すのは日本だって無理目だから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:33.05 ID:nM+CoW0Md.net
アジアですら武侠なにそれだろ、つーかほんとになんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:44.32 ID:HrAANN440.net
ハリウッド前のブルース・リーやジャッキーチェンもサモハンキンポーも返還前の香港映画なんだよな。
文革やらかした共産党政権なのがマイナスなんじゃないの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:56.90 ID:A0nmDxlF0.net
ヤクザとかマフィア枠だからなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:50:58.60 ID:9+kuCkss0.net
>>156
日本の武侠と中国の武侠はだからまあ違うのよね
任侠って区別されてるけど

時代小説なんかとミックスして成立しているからこれは昭和初期からの大衆小説や大衆映画のせいよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:00.72 ID:gv9QZlhpM.net
>>156
なるほどねえ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:08.81 ID:oiw2GrGS0.net
これが一世を風靡したとかよくわからないです
https://en.wikipedia.org/wiki/Enter_the_Ninja

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:29.05 ID:YUY5Ovhf0.net
アジアは金庸とか人気あるでしょ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:40.03 ID:/cqT+8lAd.net
>>1
三国志大人気じゃん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:54.52 ID:auArRTkA0.net
でも日本の忍者人気もアメリカの作り上げたNINJAが逆輸入された結果で
それまでは創作にもあまり取り上げられない地味な存在だったとなんかで見た

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:51:54.78 ID:9+kuCkss0.net
>>165
ジャッキーが中国の犬になってるから

もう反体制や反権力みたいな80年代香港映画みたいなのは作れんし
ブームにもならんやろな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:52:12.50 ID:u9mPy8Pka.net
しかし三国演義の話好きやなジャップは
昔は水滸伝も愛好してたのに

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:52:16.17 ID:ilVDLv8qd.net
蛇拳とか人気だろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:52:50.04 ID:e9GxgtMIM.net
(´・ω・`)ていうか横山光輝が漫画にしないと興味わかんよ😩😩😩

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:52:52.11 ID:3AmCYleT0.net
復讐ベースで物語進むからじゃないかな?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:53:15.23 ID:a7mosgIH0.net
チャウ・シンチーとか日本では全然扱われなくなったよな
今でも本国では興収数百億円の映画連発してるヒットメイカーらしいが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:53:15.99 ID:6RMEsIPJ0.net
忍者が創作とか、さすがケンモメン
たしかに漫画とかは盛りすぎだが実際忍具とか山ほど出てきてるし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:53:27.20 ID:Ip0p7+dtp.net
サムライはニンジャに比べると弱い
やっぱニンジャだよニンジャ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:53:52.16 ID:uj68BkaT0.net
カンフーだと人殺せないしなぁ
やっぱり人の生死が関わらないと熱くならないと言うか映画としても扱いにくい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:54:39.23 ID:+q+sJO/W0.net
カンフーが人気だしええやろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:55:21.68 ID:L4FDJLgZa.net
ドラゴンボールも武侠モノと言って差し支えない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:55:23.00 ID:oSmTQ8Bb0.net
ハラキリとか特効とか実際ヤバイとこ見せてるからな
それが品質の裏付けになってる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:55:35.74 ID:vZ2tgi0a0.net
>>1
カンフーは普通にあるだろ
贅沢言うない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:55:57.41 ID:Ip0p7+dtp.net
中国映画(返還前の香港映画)が好き

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:02.86 ID:oiw2GrGS0.net
>>172
ええ?
マンガでも特撮でもアニメでもコンスタントに作られ続けていたよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:04.79 ID:vDtTn26T0.net
サムライだと刀
ニンジャだと手裏剣

分かりやすいアイコンがないからじゃね?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:07.38 ID:Gna+D1MfH.net
ジャッキーとか大人気だったろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:10.55 ID:xUPKP2AL0.net
ランニングシャツのヘタレが強いカンフーならいいけど
イケメンとかスマートなギャングはつまらんからやらなくていいよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:31.06 ID:HrAANN440.net
>>173
少林寺拳法やら酔拳ごっことかで子供時分に遊んだり、当時の香港映画齧りついてみてたから、今の衰退っぷりに涙。
北斗の拳もこの時代のカンフー映画のリスペクトだしな。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:33.42 ID:u9mPy8Pka.net
>>183
北斗の拳もな
花の慶次もか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:56:51.04 ID:T+j2FM+l0.net
ソウルエッジの中国拳法はかっこよかった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:06.50 ID:Ip0p7+dtp.net
少林拳→北斗の拳
カンフー→ドラゴンボール

だっけ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:19.37 ID:LJ05m9/oM.net
そんなの毛沢東のせいだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:33.01 ID:/6bdBzVW0.net
>>172
山田風太郎とかあるしそれはない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:40.12 ID:A0nmDxlF0.net
>>188
ちょんまげも何気にインパクトあるからな
武侠って賊と何が違うのかわからんし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:41.70 ID:qza2eBKJ0.net
分かりやすくキャラが立ってないのがな
服装は大事

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:57:44.68 ID:k8Ca7y6GM.net
武侠って実在しないじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:07.38 ID:xjhcdmkm0.net
中国人ってカンフーのこと実戦的じゃないって見下してるからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:07.72 ID:ugQPHEs1M.net
ジャッキー・チェンの成龍拳

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:15.93 ID:Ueor37lvr.net
三国志人気出てきてるじゃん

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:19.23 ID:uj68BkaT0.net
>>198
人民服じゃ駄目なの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:22.29 ID:mFHDXWeo0.net
記号として判り易いかどうかもあるかもなぁ
ニンジャ・サムライ・スモウレスラーとかは記号として完成してる、そういう点ではカンフーも強い
東洋人のマフィアは特徴ないから全部YAKUZAになっちゃうかもな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:22.61 ID:cFeIcCf+r.net
三国無双は?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:37.38 ID:wHVMgWph0.net
>>199
香港デモ隊を鉄パイプで殴ってただろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:58:56.54 ID:L4FDJLgZa.net
武侠のアイコンと言えば仙人と山
この辺で推すのは厳しい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:59:07.49 ID:RgNJj83q0.net
人気なのはサムライニンジャであって侍と忍者ではないぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:59:23.48 ID:u9mPy8Pka.net
>>196
司馬遼太郎とともに「忍豪作家」って呼ばれてたと言う過去

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 20:59:50.79 ID:Nqi+nmx80.net
忍者武芸帳とかって海外のヘンテコ忍者ブームのあと追いでできたもんなの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:00:05.03 ID:jr/4KwKTa.net
たぶん中国の方が肉体的にも武器的にも強いよな
侍とかろくなもん食ってないチビだし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:00:07.91 ID:eXduLxSP0.net
人気とは言っても侍と忍者ってピエロ的なポジションで描かれているぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:00:29.23 ID:qza2eBKJ0.net
>>208
まあ日本人も魔改造してるしな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:01:13.95 ID:bgUqjuvdd.net
武侠ってロンゲ優男がヒラヒラ踊ってるやつだろ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:01:44.33 ID:u9mPy8Pka.net
武侠的エッセンスは中国作品の至るところに見られるからな、三国演義で言えば桃園の誓いとかそうだろ、あんなのは史実ではないけどいいもんだろ?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:01:46.61 ID:zLC4wYQQ0.net
サンダーボルトファンタジーだっけ?
そこそこ人気なのでは

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:01:57.77 ID:z/8Zu2GF0.net
コスプレ感が足りない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:02:36.26 ID:6WPnCRQa0.net
ぶっちゃけていい?ジャッキー・チェンのせい
ブルース・リーの偉業を全部ギャグにしやがった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:02:40.22 ID:MAQ/GPO4a.net
サンダーボルトファンタジーとかアメリカで受けそう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:02:52.74 ID:lj4GVkPA0.net
日本では人気
単に宣伝広告ケチってるだけでは?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:02:59.57 ID:bmpN2mWn0.net
ウィザードリィでも最強キャラ
ニンジャは世界じゃ最強の暗殺集団

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:03:09.18 ID:Z79I1kEpa.net
>>217
割とこれ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:03:15.93 ID:oSmTQ8Bb0.net
>>211
サムライがやべえのはお家のためなら死ねる精神的な部分だからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:03:24.63 ID:dSeBWG2w0.net
日本で愛されてる三国志の劉備なんざ武侠の親玉から一国の主まで上り詰めた人物だからな
関羽も武侠繋がりで劉備の配下になったようなもんだし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:03:29.82 ID:P+TxD+OL0.net
ヤクザじゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:03:43.51 ID:ulyE7ty7F.net
ブルース・リーやジャッキー・チェンいるんだから日本より全然立場上だと思うんだがな
なにが不満なのか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:04:01.91 ID:u9mPy8Pka.net
>>214
ロン毛優男ヒラヒラは中国人のまんさんが大好きなんだよあれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:04:22.50 ID:5Kd0RYKeM.net
女真かもしれんがチャイナドレス押してけよ
岳飛の映画作ってくんないかな?南宋滅亡までの
ジャップ好みだと思う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:04:27.14 ID:cVKCXxdQ0.net
武侠の定義って何なの?
侍とか忍者ならカタナ、チョンマゲ、シュリケン、ハラキリとかあるけど
そういうアイコン的なのってあるの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:04:40.94 ID:C26zIfIb0.net
ステレオタイプのイメージがまったくないから
ただの中国版アウトローとしか思われない
カンフー服?着て青龍刀を背中に背負ってるとか
嘘でもそういうイメージで一度固定化しないと

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:05:02.15 ID:Gx42LKf50.net
中国にも三國志とか西遊記とか水滸伝みたいな強力なコンテンツあるじゃん

それ広めれば世界中の子供が青竜刀とか如意棒を振り回すぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:05:08.39 ID:9+kuCkss0.net
>>226
ブルースリーやジャッキーチェンって人気あったの一部の地域であって
世界的にはそうでもないんよ
日本だと大人気だった時代あるから勘違いしやすいけど

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:05:16.37 ID:3hN9m9frd.net
三国志は世界では人気ないの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:05:34.89 ID:u9mPy8Pka.net
>>228
映画じゃおさまんないからドラマ見ろ
中国の歴史ドラマはええぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:05:49.70 ID:u6K+0ZHL0.net
カンフーがあるじゃん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:06:03.90 ID:9+kuCkss0.net
>>229
俺もよくわからんのよ

少なくとも日本における任侠が入った武侠とは非なるもの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:06:06.44 ID:9NXXeIom0.net
>>229
青竜刀じゃあかんのか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:06:10.92 ID:gPTo7VFSr.net
武侠って何?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:06:28.21 ID:ilVDLv8qd.net
アレか
封神演義

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:06:45.73 ID:UcK6fCuQ0.net
>>229
自分の正義を貫く為の手段として武術を用いるのが武侠だからアイコンとかシンボル的なものは無い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:01.79 ID:oSmTQ8Bb0.net
>>238
喧嘩自慢のヤクザ結社みたいなもんじゃないか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:16.37 ID:m5Iu2leI0.net
三国志と西遊記あるだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:21.03 ID:uj68BkaT0.net
>>234
台湾で見た中国ドラマは日本軍の忍者部隊が満州で戦ってたぞ
中国でも大人気

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:22.55 ID:YmJbpKiy0.net
カンフーも道士もキョンシーも香港があってこそだったからなぁ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:07:56.49 ID:GeovHIAG0.net
>>2
蒼天航路でみた
劉備と関羽みたいなヤクザもののこと言うんだろ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:08:13.52 ID:xUPKP2AL0.net
>>2
侠っつーのは任侠っつーぐらいでヤクザ、無法者
フィクション多めの三国志演技の劉備もそういう書かれ方をするな

武侠モノっていうと
国も中国拳法界ありきで、政治は全部中国拳法の流派の抗争ぐらいの勢いの世界感
主人公は自由人とかそれ系で、みんな拳法が強い
少林寺が一番権威がある

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:08:44.63 ID:McJAXUN20.net
http://img.2animx.com/upload/1w/50b/15038/160/1.jpg
https://pic.pimg.tw/neojedi2708/1426520232-4140193168_n.jpg
https://pic.pimg.tw/neojedi2708/1426520232-457206284.jpg
http://20.94201314.net/dm01//ok-comic01/d/dtslz/act_020/004.jpg
http://20.94201314.net/dm01//ok-comic01/d/dtslz/act_205/99770_0004_37075.JPG
日本の感覚だとドラゴンボールが近い気がする
小説や漫画は良いんだけど実写化すると役者人気に頼り過ぎでスピード感のないワイヤーアクションとしょぼい演出になってしまう残念な子

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:09:04.94 ID:Wbxdsuft0.net
ジャッキー、ジェットリー、ブルースリーが影響与えまくっとるやん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:09:09.44 ID:Gx42LKf50.net
ネックは共産党の規制かな

自由な社会じゃないと良いものは生まれない
エロとかでは抑圧が良いものを産むケースもあるがな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:09:25.09 ID:ulyE7ty7F.net
>>232
つってもジャッキーなんざハリウッドで主演はれるわけで
アジア系アメリカ人含めアジア人でハリウッドで主演とれる役者どんだけいるよ
十分凄いと思うんだけどな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:09:40.76 ID:wHVMgWph0.net
ドラゴンボールは違うよ完全に
ドラゴンボールは西遊記だろ

ナルトもブリーチも違う

ワンピースが武侠に近いと思う
海賊だしね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:09:49.53 ID:e9GxgtMIM.net
>>247
(´・ω・`)これは売れないは😦😦😦

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:01.79 ID:vGtIxGZ60.net
発音

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:31.51 ID:9+kuCkss0.net
>>250
主演はれることと、知名度は関係ないだろうね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:38.24 ID:3nZ8QVAW0.net
ちゃんとしたガチカンフーものなら売れるで

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:44.81 ID:ulyCJwrd0.net
ジャッキーブルース・リーかいるじゃないですか兄さん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:44.92 ID:bgUqjuvdd.net
>>226
それ役者が人気なだけじゃーねか😂

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:10:54.29 ID:Gx42LKf50.net
>>247
劇画っぽいな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:11:19.34 ID:6LGDje+j0.net
>>246
テコ朴のパクりか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:11:48.75 ID:9+kuCkss0.net
三国志なんかは中国では不人気だったけど
ゲームとかアニメ漫画の影響で中国でも再評価されてるんだっけ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:11:49.34 ID:Ur/r+piVM.net
>>247
いやこれXメンやろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:03.75 ID:FBpAZMYiM.net
サムライってサラリーマンが拳銃持てる
アメリカだから共感を得たとか?
映画黎明期のクロサワ映画の影響?
なんであんなにイメージが拡散したんだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:04.93 ID:eXduLxSP0.net
>>250
主役ではないが
ハリウッドでメイン役になれるのは渡辺謙だけだな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:27.31 ID:pRWWRzOO0.net
武侠って何かと調べたけどこの定義では特定の時代にハマらんから難しいな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:41.66 ID:4zh+DQXXp.net
>>95
暴れん坊将軍は任侠ではない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:50.79 ID:0V7ZgIHbM.net
>>2
武漢
https://i.imgur.com/EiYaFZN.jpg
https://i.imgur.com/RCPhNf2.jpg
https://i.imgur.com/zBIAssz.jpg
https://i.imgur.com/fsVbPzo.jpg
https://i.imgur.com/g87uG05.jpg
https://i.imgur.com/V7REWg2.jpg
https://i.imgur.com/RQ3A4ve.jpg
https://i.imgur.com/TNdJJhz.jpg
https://youtu.be/1vfWxaZDQ_Q
https://i.imgur.com/Wj15RFY.jpg
https://i.imgur.com/ZeFjJd7.jpg
https://i.imgur.com/T2bDNeC.jpg

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:53.31 ID:3nZ8QVAW0.net
中国にはクンフーが足らないわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:12:59.62 ID:ZziYUswqM.net
ジャーンジャーンジャーン

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:13:10.89 ID:8XlzjTM70.net
中国は現在進行形で虐殺してるから好感度上げるのは無理やろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:13:18.36 ID:YnHdX6aD0.net
どことなくホモっぽいのがいけない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:13:20.68 ID:ulyE7ty7F.net
>>257
日本にそんな役者今おらんやんけ
渡辺謙はそーいうのとは違うし早川雪洲も記録みてるとねえ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:13:24.81 ID:9+kuCkss0.net
>>262
黒沢映画と小津映画が世界的に
映画演出の教科書みたいに世界的に評価されて
みんな見まくったってのはもちろんあると思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:13:51.40 ID:u9mPy8Pka.net
千葉真一が昔台湾の武侠モノに出てて今でも評価されてるみたいだぞ、見たことないけど写真みてもサマになってるのはわかる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:00.07 ID:hFzStUoC0.net
日本人は三國志大好きだぞ、最近はキングダムって漫画も人気

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:14.36 ID:HrAANN440.net
>>226
共産党支配ではなかった英国領だったときの香港人だし。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:14.36 ID:6RMEsIPJ0.net
https://i.imgur.com/95fKJ9f.jpg
はい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:14.92 ID:9+kuCkss0.net
>>264
岳飛や水滸伝が一番近いんだろうけど

2つとも日本どころか世界的にマイナーだからなあ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:20.18 ID:ulyCJwrd0.net
>>254
レッドブロンクスが全米興行収入一位になったのに?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:23.08 ID:TgWPfTtG0.net
>ゲームユーザー1人あたりの支出額で世界トップの日本。

これってソシャゲのガチャ課金の事言ってんのかな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:36.58 ID:jA368Fg60.net
>>266
>>1
偉大なる首都、北京の現実
https://i.imgur.com/aj81Mgk.jpg
https://i.imgur.com/WYm7uKk.jpg
https://i.imgur.com/eYrRmuH.jpg
https://i.imgur.com/YXvBZJX.jpg
https://i.imgur.com/WLRrgJ2.jpg
https://i.imgur.com/Hu5S2Md.jpg
https://i.imgur.com/dcSrqzc.jpg

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:49.81 ID:Tg3h61GV0.net
中国のSFラノベは日本で流行ったし面白いの書けば売れる
でも中国国内で書くと自由度狭まって面白くなくなる可能性も高くなるから結局アメリカ人になるというオチ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:14:57.77 ID:ulyE7ty7F.net
>>254
一定以上の知名度なきゃ主演なんざはれんよ
映画の顔なんだからさ
役者のキャスティングで動く金変わる世界で主演はれるって大したもんだと思うが

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:15:58.10 ID:YmJbpKiy0.net
>>247
絵は上手いんだけど…
うーん…

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:16:03.90 ID:9+kuCkss0.net
>>282
だから世界的に知名度はそうでもないって話な
一部の地域で有名人気で

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:16:56.38 ID:PoCApqZ00.net
世界化したのは変な特訓が持ち味の中国拳法だな
良いコンテンツを作るしかない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:17:08.09 ID:W2ye/Afo0.net
サンダーボルトファンタジーすこ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:17:11.00 ID:Ur/r+piVM.net
>>279
ほかに何があんだよアホ民族

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:17:18.51 ID:wK6E4igi0.net
それ以外のものでは圧勝してるから別にいいでしょ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:17:26.90 ID:4N31edrMM.net
>>280
世界の金融魅力、東京6位に後退
2019年6月11日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO45924130Q9A610C1EE9000

英調査機関Z/Yenが世界の各都市の金融関連の規制などをもとに算出する国際金融センター指数では、東京は上昇トレンドにあるものの、昨年時点で中国・上海に抜かれて6位に後退した。

上海https://i.imgur.com/aASvkW0.jpg
東京https://i.imgur.com/duh4aXN.jpg

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:17:46.64 ID:dn2tA/XB0.net
武侠ってドラゴンボールみたいに空中戦するやつ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:18:10.97 ID:f8i0hqi00.net
>>247

日本だったら90年代前半のボンボンとかに掲載されてそう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:18:20.67 ID:ulyE7ty7F.net
>>275
でも今はチャイナのもんじゃん
沖縄返還前に沖縄で生まれた著名人をアメリカ人扱いせんだろーがよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:18:48.10 ID:sHUSxNct0.net
「人気ねえンだわw」で、それ以上知ろうとしなくてよい
日本のコンテンツ産業ならそれで妥当だろう
いいからなろうとか萌えとかソシャゲとかやってりゃええんや大人気だろお?

そうやって巨大な宝の山を見逃してりゃええ
中国市場。10年後。日本のそれはどうでもよくて、想像すら超えた規模に膨れ上がるやもしれん
今ある中国産のナニカを見て育った中国の子供たちが一人前の大人になり家庭を持つ(あっちは割と結婚早い)
果たしてそこでマリオだソニックだポケモンだ、果たしてどうかな?どうかな?

それ以前に貿易摩擦あるけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:03.04 ID:Ur/r+piVM.net
>>292
ジャッキー中国大好きおじさんだしな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:10.24 ID:++FxqDVP0.net
よく分からんけどゲンみたいな奴だろスト4の

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:20.04 ID:8a3naADA0.net
中国のメーカーも三國無双とか幻想水滸伝とか結構頑張ってるやん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:19:23.65 ID:L6g8DVus0.net
三国志は日本で人気だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:20:06.40 ID:6LGDje+j0.net
武の部分が謎のワイヤーアクションカンフーなのが駄目なんじゃね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:20:15.54 ID:mIe3DIzl0.net
武侠っていうのはどの時代のなにを指してんのか
よくわからんね
太平天国の乱や白蓮教徒の乱とかで、拳術の使い手が活躍したような
話があるけどそういうのかな?

体制側だと、戦闘力があるだけの人間類型は低い身分になる
だろう

これに対して、日本は平氏の政権から1868年まで
軍事政権だから、サムライは国を支配する階級だった
(ただし、ニンジャの方は下賤)

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:20:29.30 ID:9tZHLfG5x.net
おまえらが香港映画を潰したせいだろ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:21:06.83 ID:ulyE7ty7F.net
>>284
そーいうこというならサムライやニンジャもんな知名度あるかって話じゃねえの
南部や中西部あたりの保守的なアメリカ人がサムライやニンジャ知ってるか?
ショー・コスギの人気は都市圏中心だし

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:21:42.04 ID:u9mPy8Pka.net
中国人が楽しんでるんだからそれでいい、外国人に媚びる必要は全くないしそんなん見たくもないわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:21:47.90 ID:EACrpCah0.net
三国志って日本以外では人気ないんか?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:12.98 ID:9+kuCkss0.net
>>299
金庸とか読んだけど

結局何が武侠かイマイチわからないまま
なんとなく自分のなかで消化し切れてないまま、形だけは少しわかった気になってる感じよ

>>1の記事にもあるけど>「武侠は複雑」で分かりづらいこと
これにつきると思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:23.53 ID:r//OxcgY0.net
解りやいイメージがないとコンテンツで扱いづらく結果それの認知が広がらない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:33.60 ID:u9mPy8Pka.net
>>303
中国で人気あるだろ
いくらでもドラマあるぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:49.56 ID:QD9OTDrZp.net
武侠って中国の主義に反してね?良いの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:22:53.92 ID:T6SvdfON0.net
ぶきようですから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:10.62 ID:49kNTjMQd.net
大戦が終わり
庶民が豊かになって海外の文化に触れられるようになっていった時代

中国は文化大革命で文化を輸出じゃなくて破壊して内にこもって活動してたんだから
開放10年20年ぐらいで認められるわけないだろ

日本人が1900年代後半にどれだけ白人様に屈辱的なサムライ腹切り芸者ニンジャ芸見せたと思ってんだよ
イエローイエロー言われながらニコニコ耐えて今があるんだ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:23.38 ID:NjoSkbeQ0.net
このスレもう5回くらい見たけど、未だに武侠の概念が分からない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:32.36 ID:VyWaldLJ0.net
つまんねーからだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:33.18 ID:KPo08DGha.net
侍忍者よりは好きなジャンルだわ
というか侍忍者も言うほど流行ってないと思う

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:23:52.02 ID:bgUqjuvdd.net
>>271
おじさんさあ…ジャッキーもブルース・リーももう過去の人なんだよ
それにその二人見て思い浮かぶのはカンフーマスターだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:24:25.41 ID:ulyCJwrd0.net
忍者とか侍は日本人を馬鹿にするためのツールだからな。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:25:00.78 ID:xOYavS9e0.net
日本は西側だったからアメリカ映画の題材になってそれで大衆的人気を得た
ブルース・リーがいたカンフーは空手以上にポピュラーじゃん
アメリカ映画に取り入れられるかどうかがすべてだよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:25:35.36 ID:ulyE7ty7F.net
>>313
じゃあサモハン・キンポーとユン・ピョウでいいよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:25:58.04 ID:Ip0p7+dtp.net
ニンジャのイメージを劇的に変えちゃった主犯
https://i.imgur.com/xqOpGQw.jpg

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:25:58.42 ID:6LGDje+j0.net
>>310
Vシネのヤクザものの主人公が拳銃じゃなくて謎の武術で暴れる時代劇みたいなものだと認識した
自分でも全く何言ってるかわからん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:26:32.76 ID:H+Nx2Gfw0.net
>>2
チュンリー

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:26:35.02 ID:eXduLxSP0.net
ガン=カタとかはカンフーを取り入れた演出だしな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:26:54.60 ID:u9mPy8Pka.net
とりあえず水滸伝見とけばいい
98年の古い方のドラマは良い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:27:09.66 ID:mIe3DIzl0.net
やっぱ見かけの固定性が必要なんじゃね
ヴィジュアル的にこういう感じっていうのが
サムライでもニンジャでも思い浮かびやすい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:27:24.75 ID:T6koqKAe0.net
東方不敗マスターアジアがいるじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:27:28.21 ID:EACrpCah0.net
NHKは韓国ドラマはやるくせに中国ドラマはやらんよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:29:17.82 ID:f3wYCphC0.net
武侠かどうか分からんけど
台湾のIGSが作った格ゲーの形意拳(シンイーケン)はどのキャラも個性的でかっこよかったよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:29:33.05 ID:6fqLn2f/0.net
>>315
でもアメリカ映画に出てくる「ニンジャ」って大体中国武術っぽくされてる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:29:58.37 ID:muwhxvF40.net
ギャングとマフィアに駆逐されたから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:30:12.03 ID:QHAertR00.net
>>324
韓国ドラマの方が仕入れ安いから

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:30:28.15 ID:jA368Fg60.net
>>289
>>1
イギリスのコンテナ内から発見された39人の遺体は全部中国人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571916959/

あっれー?
中国って近代的先進国だったんじゃないのー?www

https://i.imgur.com/IMubInv.jpg
https://i.imgur.com/SFsZqBZ.jpg
https://i.imgur.com/tlcN7mC.jpg
https://i.imgur.com/bLlI9H4.jpg
https://i.imgur.com/iVtMttB.jpg
https://i.imgur.com/ebbg4Zd.jpg
https://i.imgur.com/GNScLQt.jpg
https://i.imgur.com/yzOcoHR.jpg
https://i.imgur.com/Oow3Mij.jpg
https://i.imgur.com/Z2ClJnZ.jpg
https://i.imgur.com/ulG1cNE.jpg
https://i.imgur.com/gKEOHag.jpg

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:31:25.47 ID:mIe3DIzl0.net
武侠っていうのは武術家ってわけでもないんだよね?

武術家なら職業だけど、
どうも「武侠」っていうのは職業としての側面が薄いから
駄目なんでは
サムライもニンジャもヤクザも職業としての側面が強い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:01.80 ID:McJAXUN20.net
>>247が実写ドラマだとこんな感じになるんよ…
https://youtu.be/qa58oyD6MlM?t=1827

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:07.26 ID:Lz4cgWZ40.net
サムライ・ニンジャと同じ並びで何故かヤクザ
大体ヤクザがサムライ・ニンジャを兼ねてる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:16.89 ID:c+4wSIo7M.net
根拠はまったくないんだけど
日本のその手の創作物のバックボーンが仏教だからなのでは
儒教や道教は民族の垣根を越えにくいのかもしれない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:18.90 ID:Uh2UizO80.net
Dr.ストレンジじゃ不満なのか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:32:19.90 ID:IxtGjKuu0.net
>>192
蒼天の拳に関しては完全に武侠だと思ってる。中国人が見てどう思うか走らないけど

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:34:01.87 ID:/GeXIR/G0.net
>>332
変身ヒーローとブルースリーのミュータントみたいになっちゃうんだな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:34:25.28 ID:OQLAd+k50.net
今のカンフー映画で目ぼしいのはイップマンくらいか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:34:36.61 ID:ulyE7ty7F.net
>>332
タランティーノおじさんがだいたい悪い
キルビル大好きだけど
千葉真一が台詞かんでるとこはリテイクしてあげるべき

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:34:39.75 ID:HSILFWxJ0.net
>>84
北斗の拳の前日譚、蒼天の拳は武侠漫画だった?!

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:35:12.86 ID:IxtGjKuu0.net
>>247
思ってたよりもファンタジック
封神演義とかが武侠にあたるのかな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:35:14.28 ID:9y3Ffh3w0.net
東方不敗
はい、論破

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:35:19.09 ID:wnCp56Wwx.net
>>247
北斗のxMEN

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:35:57.64 ID:1jWaksmN0.net
>1
トム・クルーズの「ラストサムライ」等の創作物語の影響が強いわな
残念ながら実際のラストサムライはこれだったんだよ
https://youtu.be/EIi6ZPWDVYk?t=2

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:36:18.02 ID:mIe3DIzl0.net
>>332
一見、戦う以外に共通点ない気がするが、
江戸初期の
傾奇者(旗本奴)VS町奴が江戸市中を舞台に
抗争を繰り広げていた。
町奴側(ヤクザの前身)が幕府の官吏に捕縛されて
処刑されるときに
てめえらだってチョット前まで似たようなもんだっただろ
と言い放ってキレさせたということがあったみたいなので
意外と近いのかも知れない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:37:33.99 ID:ZbgqPpRjM.net
カンフーの一部だろ武侠って
どう違うんだよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:37:45.07 ID:6LGDje+j0.net
>>330
仁とか義とを貫くってのが主なんじゃないかな
そのために武が必要みたいな向こうの思想なんだと思う

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:38:06.90 ID:OVKXnEkz0.net
カンフーは?
ぶっちゃけ侍よりカンフーの達人の動きの方がかっこいいと思うけどね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:38:13.38 ID:ASyPpIeFa.net
日本好きから侍好きに転じたわけで武侠人気がないんじゃなくて中国好きが少ないのが原因

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:39:14.32 ID:MKie30wP0.net
コイツラが悪いよコイツラが
https://i.imgur.com/5PaLYqf.jpg
https://i.imgur.com/XH3WLd6.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:39:15.98 ID:mIe3DIzl0.net
>>192
花の慶次は傾奇者だがサムライやがな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:39:41.13 ID:c+4wSIo7M.net
あと武侠って敗北が前提になってると思う
主人公が勝利しても局所的なもので最終的には時代の波に飲み込まれてしまう側になるイメージがある

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:41:12.47 ID:f5vPtc980.net
>>332
だって日本の映画見たらカタナ振り回してるのはサムライとヤクザだし…

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:41:19.22 ID:aSwnlCA60.net
>>178
最近のチャウシンチーは少林サッカーの頃と比べて血生臭いもん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:41:36.33 ID:b+5mvm2C0.net
三國無双売れまくったのに足りないのか?
それともあれは武侠ではない?

自分、不器用なもので

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:41:59.84 ID:J/C3YOdd0.net
確かに西洋人からすれば「東洋の神秘」同士のはずだが
どうしてサムライの方が人気なんだろうか?

おそらく西洋の騎士と共通点を感じるからだろうか?
しかし武侠物にも剣士はいるんじゃないのか?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:42:00.75 ID:TTHo/dD70.net
>>153
あれって日本のヤクザを正確に認識しているというより、YAKUZAっていう子音と母音がセットの響きが覚えやすいから
東洋のマフィア全般をヤクザと呼ぶことにしてるだけみたいな可能性はないだろうか

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:42:27.39 ID:3lflrn8U0.net
>>351
武侠物にオチがないのも悪い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:42:29.23 ID:b+5mvm2C0.net
梁山泊があるだろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:42:32.09 ID:fDCRxRlq0.net
カタナも人気だよな
明らかにカタナじゃないバイクもカタナって名前で詐欺してるし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:43:01.55 ID:u9mPy8Pka.net
>>351
そりゃアウトローのお話やからね
三国志なんかはは王侯将相のお話だけどあいつらはそこには基本入れない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:43:03.17 ID:oSmTQ8Bb0.net
>>349
コイツらは中国にとっては功労者だろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:43:13.13 ID:v7WBCsim0.net
いうほどサムライって人気なんかな
忍者はなんか一人歩きしてるぐらい人気っぽいとは思うけど

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:44:09.12 ID:erGGNpClp.net
わかりやすい服装と必殺技がないと流行らない
武侠にも服装や必殺技のイメージがあるのかもしれないけど普通の人に広まってない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:44:13.12 ID:KLbmfWcT0.net
ブルースリー

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:44:13.90 ID:b+5mvm2C0.net
>>99
デンマークとスイスとスウェーデンの人を見分けろと言われても自信ないし

むこうからしたらこっちの文化もその程度だろうな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:44:53.01 ID:CVcJFWav0.net
ゲームとアニメの功績だろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:45:08.79 ID:aSwnlCA60.net
なんか武侠って内功とかそういう超自然的なパワー込みのカンフーが必須だと思うんだよね

正直、水滸伝よりもカンフーハッスルみたいな奴が正統派の武侠だろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:45:16.64 ID:c+4wSIo7M.net
「孫文の思想に共鳴して戦う拳法の達人」は武侠だろうけど
「毛沢東の思想に共鳴して戦う拳法の達人」だと武侠として成立しないとかそんな感じ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:45:36.12 ID:mIe3DIzl0.net
>>360
なるほど
武侠ってなんだを理解する上で
アウトローっていうのは大きそうだな
三船がやった浪人以外
武士もニンジャも別にアウトローじゃないから
そこはぜんぜん違うわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:45:55.58 ID:qj5lwYYZ0.net
侍と武侠を並べるのはなんか違うんじゃね?
土俵が違うというか、侍と宦官を並べた方がまだ近い

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:46:02.51 ID:7w1se1Dm0.net
中国拳法弱いけど動きのみため格好いいから結構すきだわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:46:47.20 ID:c+4wSIo7M.net
ジョジョは武侠

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:46:52.28 ID:4cwPHAeO0.net
ステマ努力の気合いの問題では
何だって何もしないで楽して広まったわけじゃないし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:28.16 ID:u9mPy8Pka.net
>>368
抗日ドラマで少林寺の坊さん上がりとか出てくるぞ、「抗日神劇」じゃない名作で

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:28.86 ID:aXwhHguL0.net
アメリカでのニンジャはショーコスギが作ったイメージだろ?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:32.35 ID:VCmrqtcd0.net
ジャップじゃ全く知られてないに等しいしステマ不足なだけやろな
金使えや

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:41.95 ID:c+4wSIo7M.net
ハッピーエンドへのハードルが高い

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:45.17 ID:mIe3DIzl0.net
アウトローというところをみると
武侠の「侠」が、日本の「任侠」と一緒じゃん
つまりヤクザ?ということに

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:47:49.16 ID:7gVN+0Iy0.net
日本で言えば浪人とかヤクザが近いんじゃね
三國志の武将と侍だと多分海外だと区別ついてない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:48:00.00 ID:7w1se1Dm0.net
武侠って王に使える下っ腹じゃないのか?
日本でいう893ポジだったのか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:08.79 ID:1zyUIaNn0.net
三國無双で我慢してくれ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:10.01 ID:RjhsIu5/M.net
なんかこれって思い浮かぶ共通イメージみたいのが無いからでは

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:13.37 ID:6RMEsIPJ0.net
サムライは盾を持たない生きるか死ぬかなのがカッコいいそうな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:28.82 ID:VCmrqtcd0.net
>>380
カンフーヤクザやな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:32.24 ID:bCq3BM5W0.net
武侠ってあれだろ
中国人がワイヤーでぴょいーんって飛ぶやつだろ
ダサいから無理

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:49:35.10 ID:aSwnlCA60.net
とりあえず金庸の小説をめっちゃ金かけてステマしないと

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:50:46.74 ID:M2x95ufXd.net
キングダムのキョウカイってやつのこと?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:50:53.69 ID:Faa2j6d+r.net
ninjaに忍者は取られてしまっただろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:51:21.34 ID:c+4wSIo7M.net
傑作が一本出ればいいだけなのかもしれない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:51:42.71 ID:u9mPy8Pka.net
>>380
上下関係の「忠」より横の関係の「義」を重んじてるんだよ、中国人は義兄弟とかよくやってんでしょ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:51:47.79 ID:RdfgAAuT0.net
中国は僧衣着た坊主だわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:51:51.96 ID:mIe3DIzl0.net
サムライとニンジャとヤクザには
戦うものとしてのロマンティシズムがあるよな

サムライとニンジャには多分
ストイックな鍛錬を経て身についた超人的な技がある

武侠にはこういうのあるの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:52:26.85 ID:R7WD78yi0.net
サムライはあんまりそそられんけど忍者はとにかくそそられるからな
なんだろうなあれ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:52:58.84 ID:3lflrn8U0.net
>>386
今の中国じゃ許可でないでしょ
金庸自体が反共産主義だしw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:53:36.75 ID:DzXx3n8P0.net
ここでクールジャパン出てくるのか
やってるふりは上手いな本当に

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:53:59.02 ID:3lflrn8U0.net
>>392
逆に鍛錬しかねーw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:54:38.49 ID:ROHt1FlEp.net
わかりやすいアイコンがないから

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:54:39.40 ID:FnewBkXJM.net
天上碑だろ
懐かしいな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:54:59.25 ID:VCmrqtcd0.net
>>392
カンフーヤクザとしての他の派閥との争いが面白いところだし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:55:15.69 ID:mIe3DIzl0.net
>>393
実際には下賤な身分だし捨て駒だから
史実の忍びには絶対なりたくないんだが?

宮本武蔵の方がいい

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:55:21.29 ID:ROHt1FlEp.net
>>392
武侠は普段から鍛錬してる武人だろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:56:07.50 ID:tVmMBOtT0.net
ジークンドーゲームでサムライニンジャゲイシャハラキリに勝つる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:56:09.75 ID:UOzfJ7O30.net
マンガ「劉邦」面白いぞ〜
ルフィみたいな池沼が大帝国漢を建国するお話

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:56:18.56 ID:zH6EiflI0.net
アニメやら映画でもっと広めないからだろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:57:20.43 ID:77CrqoPXa.net
金庸作品を超クオリティーでアニメ化してどうぞ

けっこうマジで頼んます

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:57:36.73 ID:6RMEsIPJ0.net
アウトレイジのおかげで日本のヤクザも大人気だな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:58:11.59 ID:u9mPy8Pka.net
>>394
金庸のドラマなんて普通にあるけど?
まだ文革やってると思ってんの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:58:54.11 ID:mIe3DIzl0.net
下級武士も隠密も過酷なブラック職場

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:59:02.46 ID:DhB1rJUz0.net
十二乃天
天地大乱
楽しかったな
マイナーなネトゲだったが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:59:16.97 ID:AfHF1IA90.net
グリーン・デスティニーあたりでやりすぎたからな
流石にぽんぽん空飛びすぎ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:59:32.30 ID:f5vPtc980.net
>>383
そのサムライ像は西部劇の影響を受けた時代劇の逆輸出のような気もする

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 21:59:46.60 ID:mIe3DIzl0.net
ヤクザは別に鍛錬してないよね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:00:44.10 ID:NC63Zp1r0.net
サウラビは世界中で人気ニダ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:00:45.14 ID:bCq3BM5W0.net
カンフーキャラがあるだけいいじゃん
兄さんなんて…

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:00:48.02 ID:V1/E3Jo90.net
韓国が自国がルーツの物だと触れ回って無いからじゃない?韓国に依頼しなよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:00:48.71 ID:3lflrn8U0.net
変に面倒な時代背景とかあると入りづらいが
Thunderbolt Fantasyって人形劇があったけど
どんな感じなのか知りたいなら入りやすい作品だったかも
ファンタジー色を強く出せる世界でもある

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:01:27.27 ID:3lflrn8U0.net
>>407
マジレスすんの止めて

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:01:57.39 ID:v7WBCsim0.net
中国の小説とかあまり読んだことない
最近は三体ってSFのやつ読んだ
あれは面白かった

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:02:54.17 ID:lKbpMnBO0.net
一時期武侠モノのネトゲが大量に入ってきたけどことごとく滑ってたな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:02:59.82 ID:CncehmK30.net
そういやバットマンビギンズで忍者修行してたけど原作でもそうなん?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:03:05.13 ID:LBMtU/Z/0.net
日本一のストーリーテラー虚淵玄が武侠にハマってるからそのうち日本でも流行るやろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:03:08.70 ID:Lr510nimr.net
>>247
内容は良いのかもしれないけどごちゃごちゃしてて見る気失せる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:04:40.29 ID:OMmsY+nG0.net
義和団はキチガイだけどジャップの万歳軍隊のキチガイ度には勝てなかったからとゲームやアニメで発信し続けたから

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:06:00.07 ID:tFcZHHXt0.net
何か超能力者って感じで
青びょーたんがヒラヒラしてるのがかっこよくない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:07:17.52 ID:VCmrqtcd0.net
>>421
いやあのカス昔っからなんだけど
鬼哭街知らんの?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:07:19.99 ID:W42VGFI+0.net
>>247
これ見て思い出したけど
霊剣山とか剣王朝も武侠モノになるんだな一応

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:08:12.63 ID:jceIW2a00.net
戯画バイトの作者の新作が武侠ものだぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:08:24.84 ID:frtqZkvO0.net
ウィザードリィに出てくるの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:08:37.34 ID:u3AdoxnL0.net
>>331
余計なエフェクト付けて自分から駄目にしてるな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:09:11.54 ID:yFyMsV+k0.net
>>9
日本も廃仏毀釈やったから多少はね?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:09:59.19 ID:Rjs/CVyta.net
>>2
劉備玄徳

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:10:22.27 ID:oWcmoLUJM.net
>>280
出たよwww
90年代00年代の画像を貼られてもみんなから苦笑されるだけだゾwww

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:10:38.02 ID:u9mPy8Pka.net
>>424
わかる
そういうのはなんか却ってダサいんだよな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:03.49 ID:UGpzhbiB0.net
侍と忍者は今もいるからな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:07.41 ID:kGMoqZ8H0.net
ラスト・サムライには時代考証を捨てて金儲け主義のせいで無理やり忍者が出た
豆な

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:27.14 ID:2r/2d1xl0.net
忍者の起源は朝鮮なんだってな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:31.21 ID:UbOgYL1v0.net
分かりづらい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:42.36 ID:xOzQKDoa0.net
クロサワは偉大だ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:11:52.99 ID:McJAXUN20.net
金庸ドラマ
https://youtu.be/UjT0nyNsJvs
https://youtu.be/fJA1oYOmvjY
宣伝が足らんよな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:12:02.50 ID:aAR6NZJ+0.net
10年くらい前にイタリア、ギリシャあたり旅行したんだけど
シチリアとかキプロスとかのタヴェルナで飯食ってるとめっちゃガキが寄ってくんのよ
んで「どっから来た」って聞かれて日本からって答えるとほぼ100%「ジャッキーチェンの国じゃん!!」ってガキンチョども大喜びなのよ
アイツらからしたら東アジアなんてみんな一つの国なんだよな

もちろんアチョーーってカンフーの真似して喜ばせた

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:12:08.25 ID:6t1aDMzn0.net
キョンシーがいるじゃん

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:15:13.89 ID:a0tXT5nx0.net
どういうわけだか西洋の影響を感じるファンタジー感をいれるのが原因だな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:16:15.60 ID:WmPhiD1/0.net
まず日本で流行らせればうまくいく

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:17:20.90 ID:tFcZHHXt0.net
あと仙人が何か偉そうにしてて修行するとか
やたらと善悪の勢力の区別がしっかりしてたりとか
外国人には今一ピンとこない
侍だったらあの封建時代の戦ってた人っていう分かりやすいイメージがあるけど
西洋の騎士もそうだし
また西洋ファンタジーなら指輪とかヒロイックファンタジーから続くしっかりした世界観があるからわかるけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:18:41.70 ID:aAR6NZJ+0.net
星の数ほど作られたであろう三国志映画だけど
だいたい2時間の枠で納めるなら一番いい中心のシーンというか戦いってどこだろ
赤壁って正直つまんなくね?
官渡あたり?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:19:15.67 ID:90JlK/s50.net
サムライとニンジャは職業だけど
武侠はそう言うジャンルだろ
中国はカンフーがあるんだからそれで我慢しろよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:03.96 ID:wHVMgWph0.net
このスレで自分で書いて気づいたけど
ワンピースって欧米でチンピラ海賊物語って思われてるんじゃねーの?w

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:34.35 ID:UIyfnbkk0.net
達人の爺が踏み込んだら床が割れたとか
軽く突いたら三日後に血を吐いて死んだみたいな
カンフーにはニンジャサムライよりよほどファンタジーな伝説がいっぱいあるじゃん

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:34.71 ID:Tfc2Mz9q0.net
>>247
マーベルに入れたら世界的メジャーに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:44.82 ID:XM428SH70.net
片腕必殺剣とかもあり?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:48.42 ID:q8VUCAzX0.net
カンフーで十分やん、欲張るな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:20:53.96 ID:VCmrqtcd0.net
>>447
実際人気あんま無いからなw

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:21:37.53 ID:F9SaKLEu0.net
サムライについて皆が描いている幻想はわかる。武道とかは当時から今まで通ずるものがあるはず
でもニンジャは理解できない。皆が想像してるようなニンジャは絶対存在しないと思う

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:22:31.69 ID:qCYUCv+j0.net
>>2
町内会長もやってる前田慶次みたいな感じ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:22:50.75 ID:nMxT3UXP0.net
本来アウトローものなのにヒーローものみたいのばかり出すから

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:23:19.11 ID:ldXQq9V30.net
ドラゴボ路線でいけ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:23:44.04 ID:wHVMgWph0.net
>>453
日本も1人いたかどうかわからない女騎士を追いかけてるやん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:24:37.92 ID:IIHZ1o2qr.net
でも本国だと李書文人気ないんだろ?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:25:11.13 ID:VSJWhhjc0.net
空飛んじゃうから

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:25:58.24 ID:OoyczLh3r.net
80%くらいはNARUTOやゲームの影響だろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:26:08.85 ID:LpR+CgOa0.net
まぁ確かにカンフーアクションはかっこいいけど…
流派がいろいろあって覚えきれないねん

少林 崑崙 崋山 武当 峨嵋

さらにその中にも剣術や拳法とか九剣とか派閥が多すぎんねん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:26:15.26 ID:wHVMgWph0.net
飛ぶのと回転斬りめちゃくちゃ好きだよね中国人

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:27:20.07 ID:aAR6NZJ+0.net
ジョン・ウィックの新作で出てくる敵も日本人設定だけど
バリバリのカンフーで戦うしな
東洋の徒手格闘といえばやたらと手数が多いカンフーでイメージ固定されてんだよ海外勢は
そこまで染み込んでるんだからチャイナはそれを誇れば良い

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:27:56.33 ID:zGfvFO9P0.net
マジレスすると手塚イズムが骨の髄に浸透してないから

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:29:09.68 ID:ItUZeeKb0.net
射濶p雄伝之東成西就しか知らん

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:29:32.61 ID:FKbHZTub0.net
>>452
それは過去の話
今はめっちゃ人気あるよ
アメリカのTwitterでトレンド入るくらい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:29:48.03 ID:VCmrqtcd0.net
>>463
そういやあいつら忍者設定なのに刀とカンフーだったなwww

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:30:10.91 ID:q1MUJyFy0.net
イップ師匠のことか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:32:26.80 ID:RQaHjAJU0.net
武侠モノは少女漫画で人気じゃね?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:33:02.82 ID:FKbHZTub0.net
アメリカのアクション監督が香港とかそのへんの人ばっかりで日本武術の殺陣をできるやつがいないんだろう
カラテキッドの続編のやつもアクションが香港ぽくて空手っぽさなんか全く無いし

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:33:19.68 ID:wFIDT3Btd.net
ウータンクランがカンフーで戦うゲーム出してたじゃん
なぜか黒人はカンフーネタと相性いいよな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:34:02.84 ID:w6OHCOrj0.net
サムライや忍者って庶民だから人気あるんだろ。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:34:12.65 ID:swtpPT9p0.net
>>355
オリエンタル・ソードマンだからだろ
西洋騎士と比較しやすいし
鎧なんかもいかにもオリエンタルで
とにかく分かりやすい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:34:49.72 ID:eXduLxSP0.net
>>461
カンフーの流派はカンフー・ジャングルで覚えたわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:35:10.83 ID:8Z8NXRAmd.net
ドラマならどれでも口から血をブバッと吐くんだから代表は口から血を吐くだろ・・・

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:35:16.60 ID:ygn7gfiM0.net
普通のヒーローキャラと被る

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:35:33.24 ID:ibmNlQR00.net
>>349
太ももで思考してそう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:35:48.48 ID:aAR6NZJ+0.net
>>470
スミスJr.のあれって完全にカンフーって設定じゃなかった?
あれでジャッキーで空手は無理があるわ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:35:56.46 ID:aUC/B/Nea.net
三国志とか日本で大人気だと思うけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:36:03.68 ID:wHVMgWph0.net
忍者はCIAがミッションインポッシブルみたいな感じだからな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:36:44.08 ID:em6jU6H20.net
中共に頭を押さえつけられてる間はエンタメは無理

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:36:44.46 ID:FKbHZTub0.net
>>478
それじゃなくようつべのやつ
初代の主人公とライバルがそのままおっさんになった設定

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:37:11.63 ID:aAR6NZJ+0.net
>>482
はぇー知らんかった
観てみるわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:37:23.44 ID:bBTdt2Yz0.net
>>472
サムライは庶民ではないぞ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:37:53.45 ID:A7QlU3lKa.net
酔拳とか蛇拳とかそういうのじゃないとな
あれはジャッキーだけじゃなくて師匠とか悪玉も良かったよね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:38:26.27 ID:5z5tufKZ0.net
三国志とか水滸伝いっぱい売れてるだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:38:28.74 ID:gkG7tm9K0.net
張飛みたいなイメージ?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:38:55.88 ID:KxIlAvwKr.net
カンフー、少林寺拳法があるじゃない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:39:14.28 ID:KQ3xIyj90.net
水滸伝は呉用軍師の策があまりにも非人道的すぎるから海外ウケは良くなさそう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:39:28.48 ID:zlq2AZjG0.net
犬食うだろ?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:41:32.05 ID:xzqgzFSh0.net
侍と忍者は特徴的な格好やら技やらあるけど
武侠ってよくわからん

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:41:59.28 ID:LpR+CgOa0.net
>>489
祝いの品の件で宋江思いっきり騙すからな
好漢とは一体と疑ってしまう案件だろ祝いの品強奪
しかも民に振り分けるでもなく自分の懐に収めやがったしね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:42:23.34 ID:xSGRnbSQ0.net
>>473
戦国武将が甲冑の見栄えを競ってから異常にド派手だしな
日本人が一番おしゃれだった時代なのかもしれん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:42:37.96 ID:IY+GYG/J0.net
日本も侍と忍者のゴミみたいなクソゲーたくさんあるけどね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:44:24.68 ID:zKByfA9e0.net
ゲーム文脈で言えばウィザードリィじゃないのか広めたのは

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:46:09.56 ID:OboyRFfT0.net
取っ掛かりがね
名前は知ってるが金庸すら読んだことない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:46:21.77 ID:Ki0ztQHjM.net
つーかヒップホップでカンフーはめちゃめちゃ出るやん
サムライもたまに出るけどカンフーは定番

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:46:55.74 ID:VCmrqtcd0.net
結局ハリウッドじゃ侍だニンジャだ言っても使うのはカンフーな悲しみw

499 :GREE :2019/10/24(木) 22:47:27.92 ID:WVvfz6UJa.net
魯智深とかも弁慶や三好青海入道とかぶるしな。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:50:18.78 ID:QCDqXCFfd.net
騎士文化と相性がいいから分かりやすいんでしょ
王の為の忠義とか忠誠とか大好きだからな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:51:58.81 ID:58MZNZJp0.net
武侠映画の不自然なワイヤーアクションが無理
イップマンやマッハの方が良い

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:52:36.44 ID:eDq6/1jy0.net
結局見た目の第一印象だと思うな
欧州の板金鎧や日本の甲冑はやっぱ格好いいんだよ
それに比べて三国志の甲冑は実用的すぎてロマンが足らない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:53:11.85 ID:tFcZHHXt0.net
>>491
ヒラヒラした服着てぴょんぴょん
飛びながら打ちもので戦うやつ
映画でいえばグリーンデスティニーとか
ヒーローとか

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:54:06.77 ID:IY+GYG/J0.net
武を持って義を重んじるんだから、桐生ちゃんとか受けるんじゃないの

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:54:15.40 ID:tFcZHHXt0.net
そういえばヒーローも凄い映像なんだけど今一ピンとこなかったな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:57:09.49 ID:JF0RtAxC0.net
日本では武士が上だが
中国では武の身分が低かったと
どこかで見たなあ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 22:59:25.18 ID:tFcZHHXt0.net
>>506
文官の科挙に比べて武科挙は地味だし
出身者も歴史に名を残した人少ないしね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:00:02.73 ID:X1fxIZDI0.net
>儲かりそうだとふんだ多くの中国メーカーが「ごみ」レベルの製品を大量に生産したため評判を落とし
この現象今まで100回くらい見たわ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:00:36.89 ID:bcfKpHyM0.net
曹操の影響だろう。
庶民受けしなかった

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:00:55.35 ID:tFcZHHXt0.net
でもよく考えたらスターウォーズは
SF風味の実質武狭ファンタジーじゃないか?
武狭テイスト自体は欧米人に受けてるんじゃないか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:02:01.93 ID:mIe3DIzl0.net
>>506
上で俺が書いた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:02:39.52 ID:KjKXDljPr.net
海外のゲームなんかに出てくる侍忍者のアクションがほとんど中国風なのは萎える

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:04:04.54 ID:6JciQLKVp.net
オープンワールドでめっちゃクオリティ高い武侠のゲームとか出たらやりたいけど出ないだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:05:08.33 ID:mmptQda30.net
>>332
戦国時代以前のサムライはぶっちゃけヤクザそのものなので間違ってはいないんだ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:08:05.82 ID:aAR6NZJ+0.net
>>513
黄巾党の乱鎮圧間近あたりで20代の主人公でやりてぇなぁ
すぐにまだ地元ヤンキーレベルの劉備を殺しに行って、関羽をスカウトとかしたり
張飛はいらないっす

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:10:52.76 ID:mmptQda30.net
>>510
ジェダイとはジャップの時代劇から取ったんやで

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:11:56.27 ID:mmptQda30.net
>>515
それどこの劉備に成り済ました日本人が主人公の漫画

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:12:44.87 ID:BtMccYTYM.net
>>2
劉邦

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:13:06.63 ID:6JciQLKVp.net
文化発信力が足りないというより文革と規制のせいで明らかに国力に対して文化が醸成されてないよな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:14:11.36 ID:3FSpQCLu0.net
サンダーボルトファンタジーすごいじゃん
他のも見たけどあまりにもキラキラさせて羽生やすようなのはダメだった

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:15:22.57 ID:mIe3DIzl0.net
>>518
劉邦はいっしゅのヤクザ的な人物だけど
個人的に戦闘力高いの?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:17:36.78 ID:sGx/PvNe0.net
京セラとkawasakiのおかげ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:17:54.43 ID:6JciQLKVp.net
サンダーボルトファンタジーは人形劇ってのがよかったな
あれ実写でもそうだけどアニメでも陳腐に見えただろう

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:17:58.41 ID:5P4gRv5t0.net
イーアルカンフーは好きだったよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:18:03.48 ID:OFp2B8S6r.net
九紋竜でええやろ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:18:06.51 ID:YiQ3A/qb0.net
シャチョウ英雄伝くらいしか読んでないけど武侠ものって超人的な達人でも人格者とかではぜんぜんなくてどうでもいい個人的な理由で喧嘩になっては殺し合いしてるイメージでな…

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:19:26.48 ID:Q6W+fMJM0.net
グリーンデスティニーもLOVERSも割と好きだぞ
最近ので見応えある剣戟ものがあるなら観たい

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:20:13.98 ID:k4cB8xRN0.net
ワイヤーアクションっぽいやつ?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:20:17.71 ID:zB1q62M80.net
ビジュアルだよねぇ
カンフーはニンジャに吸収された

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:21:40.42 ID:McJAXUN20.net
>>513
Steamにある古?奇?三(Gujian3)ってのが面白いらしいんだけど中国語しかない
こういうとこだよなぁw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:22:06.09 ID:6mnUubEo0.net
ここまで武刃街なし��

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:22:21.14 ID:DZHB7zQA0.net
馬に乗って薙刀振り回してるようなやつ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:24:18.19 ID:lRqny+OI0.net
海外ではニンジャと言えばジャッキーチェーンって答える人が多いんだよね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:24:21.40 ID:6JciQLKVp.net
>>530
見てきたけど結構良さげだな
日本語はまずローカライズされんだろうけど

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:24:34.10 ID:tFcZHHXt0.net
>>516
師匠っぽいキャラ(ヨーダ)とか
あのブンブン振り回す戦い方とかフォースとか
時代劇というよりは武狭でしょ?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:25:28.54 ID:6JciQLKVp.net
考えてみたら中国語だけで15億くらいの話者がいるわけで内需がとてつもないからローカライズが無かったり手抜きなのも仕方ないのか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:25:33.09 ID:9+kuCkss0.net
>>535
え?え?

あれ黒沢から影響受けたいってるやんけw

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:25:39.21 ID:vi5D1d4R0.net
>>246
それじゃ北斗の拳じゃん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:26:29.43 ID:6JciQLKVp.net
>>535
プリクエルのアクションはガッツリ中国アクション意識してるよ
4〜6は時代劇だけど

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:27:37.12 ID:wHVMgWph0.net
ナルトのおかげで
日本の魔法使い枠は忍者になったんだよな
陰陽師がそれなんやけど
まぁ、陰陽師の子孫が忍者とかあるけどさ

西洋といえば魔法使いだけど
ゲームや物語の扱いに対して史実は存在せず弾圧された魔法使い
あまりにも魔法使いは扱いの格差が凄いよね

忍者も日陰者ではあったろうが

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:28:13.29 ID:tFcZHHXt0.net
>>537
映画の作り方の部分でしょ
フォースとかピョンピョン飛び跳ねたりとかどこが時代劇やねん

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:29:14.50 ID:9+kuCkss0.net
>>540
NARUTOって言ってるのがいかにもニワカ臭いな

せめて獣兵衛忍風帖 にしとけ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:29:41.03 ID:HLwO4nI/0.net
>>240
概念が抽象的すぎて話にならんな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:29:43.49 ID:9+kuCkss0.net
>>541
あー君、黒沢全くみたことないのかよ
殺陣とかまんまやん

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:30:08.89 ID:Q6W+fMJM0.net
>>536
今後は中国語を習得しないと情報やコンテンツの取りこぼしが相当増えるだろうね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:31:26.66 ID:HLwO4nI/0.net
7人の侍とかの影響がおおきんでね
ハリウッドにさえ影響与えまくってるし

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:31:28.01 ID:zA+cKUb80.net
なろう系が馬鹿みたいにウケてたり
凡人が仙人を目指す修仙物が人気だったり
中国も尖ってきてる

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:31:28.52 ID:6JciQLKVp.net
>>541は新三部作のイメージで
>>544は旧三部作のイメージだから話が繋がらんねん

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:31:33.78 ID:wHVMgWph0.net
>>542
ドクターストレンジが多重影分身使ってる時点でアレですわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:32:54.32 ID:9+kuCkss0.net
>>548
ああ 理解した すまんこ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:33:15.35 ID:tFcZHHXt0.net
>>544
七人の侍やら三悪人やら乱やら生きるやら見たことあるけど
古くから伝わる超能力を伝える老師やら
ピョンピョン跳ねる剣技何て出てこなかったな
昔スターウォーズと黒沢映画の関係についてテレビで見たことあるけど
カメラワークとか演出とか三船の演技とか
要するに映画監督としての技術的な部分の影響について語られてたな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:33:29.71 ID:6arnWGIur.net
分かりやすい武器ないの?手裏剣や刀みたいな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:33:54.75 ID:6JciQLKVp.net
>>552
青竜刀

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:34:06.01 ID:tFcZHHXt0.net
>>550
どっちにせよ
設定が中華ファンタジーに似てるから
これをもってある意味武狭が受け入れられてるんじゃないのと言ってるんだけど

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:34:33.19 ID:9+kuCkss0.net
>>554
だから似てないよw
君見た事ないやろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:35:35.64 ID:tFcZHHXt0.net
>>555
何を?
そもそも君はスターウォーズの世界のどこ辺が時代劇と似てて
何を以て中華ファンタジーと似ていないと言い切れるの?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:36:29.58 ID:9+kuCkss0.net
>>556
だからそもそも中華ファンタジーってなんだよって話な
そもそもそんな造語映画界では全く理解も流通もしてないよ

明らかに黒澤映画からとった殺陣

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:37:15.63 ID:6JciQLKVp.net
侍ゲーももっと出てほしいもんだけどな
知名度のわりに大作少ないし
SEKIROがウケてこれからツシマもあるけどツシマそこまでヒット見込めなさそうだしなぁ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:37:56.21 ID:wHVMgWph0.net
アイアンマンはナノテク使えば
質量ある残像というか
薄皮一枚のアイアンマンを作れるよな
ナノテクハリボテというか

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:37:56.70 ID:q8VUCAzX0.net
>>501
ワイヤーアクションがダメっての分かるわ
途端に安っぽくなるんだよな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:38:25.22 ID:aAR6NZJ+0.net
天誅シリーズは面白かった
外連味ありすぎではあるけど、忍者してる感あった

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:39:00.90 ID:39IvvUvW0.net
そもそもなんだよその「武侠」てにゃw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:39:28.35 ID:cs8qYvKE0.net
水滸伝の登場人物でもみんな前職や本職があるから
具体的に純粋な武侠ってのは九紋龍史進みたいなやつのことか?
つうか水滸伝以外で武侠っているのかよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:39:32.75 ID:u6hXxnbzd.net
中国マフィアってだだ残忍なだけだもんな忍者や侍のように大義名分がない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:39:49.84 ID:tFcZHHXt0.net
>>557
だからそれは映画の撮り方の部分でしょ?
他には黒沢映画のカメラワークとかから影響受けてるって話は色々なところで
見たことあるけど
凄い超能力を伝える師匠と弟子の集団とか
禅みたいなよおわからん修行とか
七人の侍とか三悪人とかに出てきましたか?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:40:30.45 ID:tFcZHHXt0.net
まあええわ
勘違いしたまま突き進んでるみたいだし
もう話しても無駄やわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:40:38.80 ID:6JciQLKVp.net
>>559
それってただのヴィヴラニウムスーツじゃないのブラパンの

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:40:43.35 ID:W45DRU54M.net
マーベルも幽☆遊☆白書もソードアートオンラインも武侠のくくりだしなー
スパイダーマンは蜘蛛俠、バットマンは蝙蝠俠って書くし
登場人物も清廉潔白ではないし賊はもちろん、坊主やカルトな宗教団体、刺客用心棒、軍人、農園主とか幅広すぎだし
銃使いは滅多に出てこないが拳剣刀槍弓棍杖笛琴とかこれもなんでもありで
更に気功ってので身体強化したり武器飛ばして操ったり属性エンチャントみたいなこともするし
加えて妖術とか毒とかとにかくなんでもあり
これっていうアイコンがないせいでこれが武侠ってくくりがない
とにかく戦ってればなんでも武侠の範囲内

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:41:19.75 ID:SAK1tTsk0.net
道士とかカンフーとかあるだろなんで武侠推しなんだよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:41:21.16 ID:9+kuCkss0.net
>>565
ね、見てないでしょ
名乗りや殺陣の斬り方や間合いとか全く理解してないでしょ

こんなレベルからみたらみんな同じに見えるんだよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:41:52.33 ID:tFcZHHXt0.net
ちなみにお前が挙げてるところは全部知ってて僕は主張を展開してるからね
寧ろ具体的な話を全然しないお前が本当に黒沢映画みてるのか怪しいわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:42:14.76 ID:SAK1tTsk0.net
ああでも道士といえば台湾の霊幻道士だしカンフー映画は香港か中国はなんにもないねw

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:42:56.57 ID:f9/q9YODp.net
武侠モノ確かに少ない
大陸だと色々規制うるさいから台湾には頑張って欲しいところ
軒轅剣もだし、虚淵が脚本書いてる人形劇も良かった

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:15.15 ID:6JciQLKVp.net
中国の文化はグレートファイアウォールがなくなったら一気に加速して文化爆発起こしそうだけどまあ無理だろうな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:34.11 ID:cs8qYvKE0.net
黒旋風李逵が自分の偽者の李鬼を退治した後に
ぶっ殺して食っちゃったのはドン引きだったな
忍者も浪人侍も社会におけるそういう職業として思い入れるから現代人に受けるわけで
武侠はアウトローすぎて現代人には受けにくい

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:51.33 ID:9+kuCkss0.net
>>552
武侠は戟っていう ト みたいな刃先が二方向に出てる奴中心なんよ
これは槍の突きを中心に行うのと馬が中心だった為に馬の脚や鎧引っかけるため

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:34.67 ID:pSRSVPdf0.net
>>246
いわゆるカンフー物とは違うの?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:15.37 ID:mIe3DIzl0.net
>>246
劉備玄徳は任侠ぽいのかな?
漢の高祖劉邦はかなりそれっぽいけど

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:49.65 ID:u9mPy8Pka.net
>>577
カンフーも武侠だよ基本

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:44.87 ID:cs8qYvKE0.net
水滸伝の山賊たちや戦前の満州馬賊や軍閥の親分子分の繋がりの根っこに
たとえば鶏鳴狗盗の孟嘗君みたいな太っ腹な士大夫の親分子分の文化が
その後の中国にずっと続いてきて発展してきてるのは非常に興味深いけどな
源頼光から武士の物語が始まってるような、なるほど感がある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:30.83 ID:PA9JxYRb0.net
唐の時代 の聶隠娘
謎の老婆が幼い少女を誘拐して、15歳になって戻ってきたときには
無敵に暗殺者に仕立て上げられていたという話
夜な夜な暗殺のために家を抜け出していく

これなんかはもっと話を拡げられると思う

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:55.93 ID:/kWVuRxh0.net
武侠って要するに日本で言うヤクザ、ヤンキー文化だろ
日本では受け入れられてるじゃん

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:50:03.07 ID:mAf5keCqH.net
水滸伝って女体化してソシャゲ化すれば売れそうじゃね?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:50:39.12 ID:PAQhl8uw0.net
・武侠という存在そのものが反体制なので中国共産党が規制しまくる
・中国人はあらゆる創作物で神仙思想とかいう西洋人がドン引きする(キリスト教史観ではあり得ない)思想を持ち出すからリアリティが無くなる
・武侠の服装が統一されていない、侍の刀や鎧、忍者の忍装束や手裏剣といった分かりやすいアイコンが無いので中国の武侠=薄汚い東洋人としか見られない
・善悪の概念がキッチリ別れすぎてて安っぽい勧善懲悪にしかならない

上記の武侠が世界的コンテンツになれない理由を全部クリア出来たら大ブームになるだろう
つまり永遠に流行らない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:09.23 ID:9+kuCkss0.net
>>580
岳飛もそうだけど、史記がマイナーなのは
どうしても良い晩年は最期を迎えてない人が多いってのもあるかなー

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:17.18 ID:sBkY7fJd0.net
>>246
西部劇みたいな映画作れば流行らんかな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:00.76 ID:PA9JxYRb0.net
>>582
天龍八部の段一族はそういうのとコネクションをもってたりして
暴れん坊将軍みたいなポジションだし、少林寺も1派を構えてるから
別にヤンキーだけってわけでもないと思う

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:15.16 ID:wHVMgWph0.net
>>567
違うだろ
ブラックパンサーはただの薄いスーツ

俺が言ってるのはナノテク使った案山子だもの

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:28.60 ID:/kWVuRxh0.net
ロビンフッドは武侠そのものだろ
ロビンフッドが世界的に有名になれるなら楠木正成や岳飛が世界的英雄になれてもいい

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:55:29.49 ID:PA9JxYRb0.net
ブラックパンサーはヴィブラニウム製のナノテクスーツで
衝撃を吸収して、たまったところで倍返しできる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:56:35.52 ID:PA9JxYRb0.net
>>582
落ちぶれた貴族もたくさん出てくるし
乞食の集団が巨大な組織構造をもってたりする

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:57:09.71 ID:TmcV0i1i0.net
水滸伝は面白いよ
他の作品もアピールしてくれ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:26.65 ID:u9mPy8Pka.net
結局中国人の「江湖」って世界観が分かってない所が誤解の元なんだろう、割と話が噛み合わないのは、まぁ漠然とした概念だが

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:43.53 ID:MMJ5lbMP0.net
武侠なんて五毛シナ太郎しか知らねえだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:49.89 ID:wHVMgWph0.net
ブラックパンサーでも薄皮スーツ作れるならデコイ案山子は作れるだろうが

よりAIを搭載して捨て駒案山子を作るのはアイアンマンが得意だろうねと

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:49.92 ID:+ygFa0Z7r.net
カテゴリ弱い

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:54.78 ID:Ae5lmj/V0.net
中国武術があるだろ!

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:10.49 ID:Rhw7GWz10.net
日本でも三国志ほどの人気は水滸伝にないしね
ヤクザ的なイメージだからかな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:24.11 ID:9N43oab10.net
そもそも武侠は中華世界過ぎる
侍も忍者も大衆娯楽によって脱日本化したからな
忍者とか最早アサシンスパイマジシャンなんでもあり
中国伝統のものを推す民族意識はわかるが
その伝統意識がかなりの足枷だろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:32.77 ID:9EEdc/Xn0.net
武侠ねぇ、ドラゴンボールでええやん(適当)

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:53.55 ID:AHDczLmC0.net
虚淵の人形劇おもろいやん
武侠なんか知らんけど

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:21.09 ID:ml/GT0/Y0.net
シナチクが金使って大々的にやらんのは武侠って結局反権力のヤクザもんだからなw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:36.95 ID:pbOaECU5d.net
共産党のせいじゃないかな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:56.22 ID:Lc4v2rja0.net
>>598
宮本武蔵もそうだけど吉川英治のおかげかな
日本の三國志人気
吉川は中国に無い価値感をエンタメの為に入れてるんだよね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:09:08.29 ID:C8FYLRXc0.net
いやお前んとこの三国志とか大人気やん

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:16.21 ID:ml/GT0/Y0.net
虚淵の人形劇も主人公は反権力の輩そのもんだし

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:28.02 ID:MfrzPFLo0.net
三国志は人気だけど武侠は全く理解されてないし人気もないって事だろ?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:43.03 ID:ICwimre00.net
岳飛は無謀なだけに見える
悪役で登場する秦檜のほうが合理主義者なんで
今の人間からすると親近感わくんじゃねって
世界史で習ったときに思った

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:44.73 ID:4WgG3jRJ0.net
いきなり腹かっさばいたりスパイ&アサシン&シュリケンタとかいう属性持ちじゃないとな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:11:36.11 ID:YN+W19nR0.net
忍者と侍が人気だからって日本の時代劇が人気にはなってねえだろ
つまりはそういうことや

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:12:33.88 ID:QZGs5K440.net
でも、武侠と言われて姿形が思いつかないよな
なんなら現代でも描けるというか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:13:34.17 ID:q6aSyJHo0.net
サムライニンジャが強すぎるし中共下では武侠ネタで面白いコンテンツ作れそうもないし

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:13:58.89 ID:6v3XkZUWM.net
ドラゴンボールは武侠物定期

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:14:13.54 ID:fVUnnpvVa.net
百度百科から引用すると「江湖とは朝廷や支配階層から離れた民間、とりわけ武侠小説では侠客や草莽の英雄たちの場、ひいては黒社会の代称でもある」と書いてる
外国人にわからないのも当然と言えるわけねこれ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:14:25.79 ID:Lc4v2rja0.net
>>611
結構色々読んだり見たりはしているけど
なんとなくわかるけど

これが武侠だっての明確に言葉にするものそれがわからんのよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:14:39.32 ID:Fx7eGu+S0.net
金庸は面白いよ
萌えもあるしジャップランドでももっと売れていいと思うが
武侠の世界観が受け付けないんだろうな
ジャップにとってのファンタジーは中世の西欧だから

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:14.66 ID:RAXYtnB90.net
腹切りとか首狩りとかキチガイ度がだんちだしな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:16:23.66 ID:1ljR1CBJ0.net
武侠の説明読むと任侠物と言って差し支えないんじゃ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:16:38.58 ID:Fx7eGu+S0.net
>>611
中華圏のなろうだよ
ジャップの陰キャが中世西欧ファンタジー小説書くように
中華圏では武侠を書く

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:16:52.42 ID:vKmG+wAs0.net
>>95
暴れん坊将軍は体制側の人間だから
任侠とは対極の人物だろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:17:11.73 ID:iM7DxHdc0.net
クンフーがあるじゃん?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:17:41.89 ID:Lc4v2rja0.net
>>616
武侠の価値感はむしろ東洋ならわかるけど
西洋にはまったく理解されないってところじゃないかね

日本の武士道とかは騎士道に通じる主君や仕える物への忠誠などから来るものだけど
それとは異なるものだからね

このスレでも思うけど日本の武士道と武侠を同じようなものに考える奴がいるのは
ほんとに全く理解してないと思うわ、そしてそれが海外で武侠が受けない理由でもあるんだけど


寝ます

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:18:05.80 ID:uYyL8Jnma.net
忍者と侍も受け入れられてるのは
アルファベットのNINJAとSAMURAI
現代風にカッコよくアレンジされたもの
これは今の日本人も同じ感覚だろう
恐らく武侠は現代社会の反映がない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:18:46.94 ID:Fx7eGu+S0.net
>>620
これ
ジャップはすぐに権力にすり寄るよなあ
時代劇はほとんど徳川側が主人公だし
ファンタジーでも必ずに王様に認められる

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:15.53 ID:e2dUSF3+0.net
武侠を日本の任侠モノだと思ってるやつは
金庸の武俠小説を読め
北斗の拳とか機動武闘伝Gガンダムの元ネタが出てくるから

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:55.82 ID:FE3LDYY70.net
>>620
天龍八部でも大理国の皇帝が、武侠ヒーローやってるから
似たようなものだと思う

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:20:53.54 ID:JD8jSsAj0.net
星方武侠アウトロースター

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:20:57.86 ID:1C35aNQA0.net
武刃街とかいう豪華な素材を集めたバカゲー

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:13.44 ID:ICwimre00.net
なんかこのスレ見てて思ったけど
武侠が人気ない、忍者がわかりやすい、とかではなく
自国伝統のモチーフや出来事を現代のエンタメに焼き直した経験が最近の中国人にないんだろうな
たとえば世界史好きならおなじみのタラス河畔の戦いなんて魅力的題材があるんだから
その出来事を山場にした物語を作ってそこに魅力的な武侠を登場させる、というのが普及の順序立てかもしれん
実際そんなのあったら見てみたい

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:14.89 ID:SqRd46Awa.net
>>521
弟分のハンカイはある
中国の人気主人公は基本的に人徳か魅力にステ振りしてればいい

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:34.94 ID:j2iNxyL50.net
岳飛は日本人にも受けそうだけどな
北方水滸みたいに今風にアレンジして岳家軍の将にキャラ付けしたらいいよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:56.07 ID:BCIxMQLc0.net
そのうちメジャーになんじゃないの

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:00.52 ID:vKmG+wAs0.net
>>131
所謂武侠小説の舞台になってるのは大体清代だね
異民族に支配された体制側と
それに対抗する漢民族の武侠っていうのが中国人には受けやすいからね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:30.93 ID:2Pv0gKvj0.net
武侠ものが受けないのはやっぱり師弟関係が正義より優先されるところじゃないですかね?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:50.15 ID:F+5JIvg80.net
>>608
俺も同感だった
頼朝義経もだけど

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:58.43 ID:y/RPp+hv0.net
いやブルース・リーとかジャッキー・チェンとかジェット・リーとか人気でしたやんけ父さん

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:23:27.55 ID:lBnb/BsH0.net
1970年代のアメリカではカンフーブーム起こってたんだよな
それが1980年代に忍者にとって替わられていった

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:23:27.85 ID:JuzNQHai0.net
>>629
北海道と沖縄の人何も語ること無いやん
あと四国、戦国や江戸時代何かあったっけ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:13.48 ID:nQ6LMEAc0.net
新撰組人気も武侠的なものへの憧れじゃないの

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:31.28 ID:ml/GT0/Y0.net
>>636
いやそれはカンフーだろ
お陰でジャップのサムライニンジャもあっちじゃカンフー使いだがw

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:41.40 ID:JuzNQHai0.net
>>638だけど間違えた
>>629さんごめん忘れて

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:23.72 ID:lBnb/BsH0.net
なぜか三国志を世界に広めているのは日本だという
歪んだ形ではあるが

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:28.65 ID:SqRd46Awa.net
>>631
日本の楠木正成とかと一緒で国粋を煽るキャラだからあんまり受けなそう

劉秀とかのがなろうまんまで今ならウケそう

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:02.16 ID:ICwimre00.net
>>641
気にしてないよ
わざわざ丁寧にこちらが恐縮する

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:28:09.35 ID:lBnb/BsH0.net
1970年代のアメリカの西部劇で
カンフー使いの東洋人が悪いやつをやっつてけいく
渋いテレビドラマがあったのをおぼろげに覚えてるわ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:32.15 ID:zidzrAJa0.net
>>493
あとデカいのは刀だろうな
他の剣と比べて異常に切れ味が鋭いから
何でもかんでも真っ二つにする魔剣の一種と思われてるのかも

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:11.09 ID:FE3LDYY70.net
>>131
金庸は結構広い
射雕英雄伝〜倚天屠龍記はモンゴルに侵略された時代が舞台、なので主人公達はモンゴル兵と闘ってる
天龍八部は宋
笑傲江湖は明
書剣恩仇録 は清
越女剣は春秋戦国時代

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:32:33.37 ID:FE3LDYY70.net
李世民は皇帝になるまでの実際にあった出来事を赤裸々にドラマ にしたらかなり面白いと思う

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:33:12.64 ID:ICwimre00.net
でも考えてみるとカンフー映画が受けてもなかなか武侠が理解しにくいのは
複雑な伝統概念や習慣の背景知識がないと理解できないわけで
つい最近に似た例だとトニー・ジャーのムエイタイ映画がめちゃくちゃ世界で受けたのに
その後、タイの映画人たちが良かれと知恵を絞って時代劇と古式ムエタイにシフトしたら
外国人には理解できず全くつまんなくてそれっきりになってしまった感じ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:33:20.48 ID:SqRd46Awa.net
黒澤明の影響もあるよね
ジャッキー・チェン、ブルース・リー全盛の頃はカンフー人気だった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:33:29.75 ID:lBnb/BsH0.net
1970年代と言えば小池和夫の子連れ狼が
アメリカで翻訳されてそこそこヒットしたなんて話もあったな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:29.73 ID:ftcXDapI0.net
>>627
ほんこれ
かっこいい世界観

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:37:36.18 ID:ncy1EQo30.net
独特の価値観
独特のパワーバランス
独特の展開

武侠=フー・マンチュー(ノックスの十戒)で合ってるから困る

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:40:14.89 ID:S6JYk/BM0.net
正直、ブルースリーは知ってても
ジミーさんのことは誰もしらんやろ
ジミーさんあっての香港映画だったのに

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:41:10.85 ID:uYyL8Jnma.net
黒澤明が何で海外で受け入れられたか
例えば羅生門の原案の藪の中は非常にポストモダン的なんだよ
西洋人が持っていた問題意識と非常にリンクしている
日本的というより西洋的ですらある
理解する上での共通項がちゃんとしていた

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:41:58.97 ID:fVUnnpvVa.net
北斗の拳が出たが魁!男塾も武侠っぽいノリではある

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:45:35.76 ID:QZGs5K440.net
黒澤明の愛読書はシェイクスピアとかだぞ
そしてスピルバーグとかだから
少なくとも西と東は繋がってるわけ

ディズニーと手塚とライオンキングとかも

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:46:16.13 ID:SK+OQp+W0.net
お前らアウトロースターを語れ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:46:48.64 ID:Fx7eGu+S0.net
ジャップが暗黒の中世をハロワ付き衛生面完璧のパラダイスに魔改造したように
武侠も世界観を再構築すべきではないか?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:46:56.46 ID:FfKs75s6x.net
ニンジャが人気になった結果 → ミュータントな亀がニンジャになってカワバンガとか言ってる
サムライが人気になった結果 → キアヌ・リーブスが四十七士に交じってドラゴンと戦う

世界に広がって行くということは、
発祥地の独占物ではなくなり、手を離れて変容していくということだ
そしてそれは喜ばしいことだ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:47:21.97 ID:ncy1EQo30.net
でも中国の武侠時代劇は豪華で無茶苦茶で最高なんだよなぁ
プロレスみたいに様式美が受け入れられたら武侠女子流行る、かも

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:47:55.47 ID:6AJPnCrK0.net
孫悟空だけで十分元とってるだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:48:04.75 ID:jSVvCIKA0.net
レッドチームだから

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:22.78 ID:vA1b9L720.net
武侠なんて初耳だわ
単に認知度が低すぎるんじゃないか?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:36.15 ID:0OVHyxKQ0.net
中国にはカンフーや仙人があるだろ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:52:50.06 ID:ERRBZ0780.net
グリーン・デスティニー
HERO
lovers

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:08.02 ID:u40DptSQ0.net
単純に中国語の響きが受けづらいんじゃないの?
登場人物の名前が理解されにくい
現代人ならジャッキーとか英名のニックネームでわかりやすくできるけど
古代の登場人物の名前を分かりやすいからと勝手に変えるわけにもいかない

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:55:22.18 ID:vKmG+wAs0.net
時代背景とか社会風俗知らないと理解出来ない事が多々あるからな
映像作品で武侠をやろうとすると予備知識がないと意味不明になる

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:56:42.75 ID:d/lbXOvY0.net
アメリカと戦争して負ければアメリカ経由で広まるよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:58:44.75 ID:oJf4lF330.net
カンフーは人気なんだからいいじゃん

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:59:48.89 ID:nZyWJnp4p.net
現代日本語で世界語になったものは
"Tsunami” “ Karoshi” “ Hentai”だけ
中国語はもっといっぱい世界語になってるだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:01:38.49 ID:4xt2jmj+0.net
武侠って言われてもイメージ湧かないからな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:02:46.44 ID:5/KvtxSJ0.net
聞いた事もないからだめなんだよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:03:16.61 ID:nmtju+8e0.net
武侠人気でしょ
少なくとも日本では人気あると思うけど

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:12:02.52 ID:yUZ9WHfG0.net
電磁発勁とかだろ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:12:47.45 ID:dnn22+Bf0.net
>>658
エイシャの乳首
以上

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:14:15.35 ID:8QFgOHa40.net
>>671
例えば

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:14:16.71 ID:BYk2o2Uc0.net
少林寺でいいだろ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:19:58.32 ID:lK+EY5Td0.net
普遍性のある属性以外を削ぎ落としてシンプルにしないと無理だろ
なんかごちゃごちゃしすぎなんだよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:25:26.67 ID:SqRd46Awa.net
>>671
Karoushiが有るんだよなぁ
日本特有の死

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:25:54.64 ID:SqRd46Awa.net
>>680
書いてあったわもう寝る

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:26:31.07 ID:oJf4lF330.net
>>679
というか要はそれがカンフーでそれは受け入れられてるんだからいいじゃんっていう

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:27:04.22 ID:U9ZkUab40.net
ウィザードリィが諸悪の根源
あのゲーム、サムライとニンジャ強すぎだろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:27:20.34 ID:u40DptSQ0.net
>>679
文化的に比較的近い日本人でもよく分からないからね
水滸伝とか人多すぎでどこに注目すればいいのか
三国志みたいの劉備とか
とりあえずこいつを追っとけば最低限話についていけるみたいのがあればいいけど

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:27:44.81 ID:pMZiT2W40.net
wizardryの影響がでかいだろうな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:38:38.63 ID:4UB6gOPm0.net
何にせよ起源はサウラビ
それを忘れるなよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:39:32.44 ID:3m2QtnEm0.net
外見や武器、世界観が分かりやすいかどうかの違い
ヴァイキングも分かりやすいから人気がある

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:42:09.48 ID:a0Pakh+/M.net
>>682
>>684
具体的な作品ではなく属性として単体で成立しないことが問題なんでしょ
いわゆるゲームで受け入れられてるってのは直近だとせきろーとか少し古いが天誅とか
架空の舞台であっても侍、忍者で成立するわけで
それらを用意すると忠義に尽くす、日本刀や手裏剣で戦うジャパニーズソルジャーってイメージが説明無しで成立するけど
武侠物って言われてどんなイメージかって出てこないじゃん

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:44.06 ID:5V1agD4j0.net
>>625
北斗の拳は少なからず武侠物の影響は受けているようにも思えるよな
ガンダムの東方不敗なんてそのまま金庸からの借用か

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:51.80 ID:3hVNhI/x0.net
ピンインだと劉備がリウペイ曹操がツァオツァオだもんな
日本語に漢字がなかったら間違いなく三国志は流行ってない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:57:11.21 ID:qcuRzlIU0.net
鎧がダサい装備がダサい

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:59:20.85 ID:RPnW+eTz0.net
>>579
なるほどカテゴリがわかってきた

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:01:28.50 ID:lK+EY5Td0.net
中華一番を生んじゃうのが日本だもんな
もっと頭柔らかくすりゃいいんだよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:05:41.08 ID:eCh+SOlo0.net
>>247
武侠っていう素材自体は悪くないんだけど当の中国人自身が活かしきれてないのがまさに象徴してるな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:07:02.64 ID:m5TXDYO50.net
忍者は世界最古のスパイ組織
ロマンだよね

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:08:10.49 ID:QVQ6Oi+r0.net
武侠とは中華系ファンタジーのこと

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:11:23.45 ID:GMh+Iddm0.net
解り易いビジュアルイメージが無いから
侠自体も解り難い

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:12:19.56 ID:Fx7eGu+S0.net
>>671
BUKKAKE

ハイ論破

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 02:12:36.31 ID:5tBVNRmv0.net
エロゲジジイ「鬼哭街」

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:13:34.55 ID:vQWIAzH40.net
水滸伝を今風アレンジで売り出せばいいのでは?
三国志は何となくわかるけどコレは大変か

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:17:11.24 ID:1Ims/DBqM.net
梁山泊って日本じゃ通じるけど欧米じゃなにそれでしょ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:19:26.65 ID:FRLtomhha.net
>>432
>>1
チョンモメンは知らないこの3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発

1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
https://i.imgur.com/MdazSmM.jpg
https://i.imgur.com/8LGHvaF.jpg
https://i.imgur.com/KyE0KnC.jpg
https://i.imgur.com/qduBST0.jpg

2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
https://i.imgur.com/Em2VstH.jpg

3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
https://i.imgur.com/ekbQ9eA.jpg
https://i.imgur.com/1hSUAoy.jpg

4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
https://i.imgur.com/ATg9NKJ.jpg
https://i.imgur.com/GEt6XZP.jpg

5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
https://i.imgur.com/7MqADhw.jpg
https://i.imgur.com/Ki4hYBc.jpg

6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
https://i.imgur.com/FAdJElC.jpg
https://i.imgur.com/WU5CoQe.jpg

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:20:22.63 ID:4O1DVWo00.net
三国志大人気やろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:20:49.43 ID:FRLtomhha.net
>>289
中国ビルコピペ爆撃厨、和歌山のカッペだったwwwwww

143 名前:マツタロウ(和歌山県)[KR] :2019/10/25(金) 01:38:07.24 ID:dkQs2Bli0
>>2
中国、2030年までに米国を抜き世界一の超大国に=各国シンクタンク発表

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:31:54.10 ID:ZRmoMzGq0.net
見た目の個性がないからじゃね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:32:06.09 ID:lPvINb/z0.net
俠者どもよ
乱世を響もせ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:34:16.44 ID:Em672xYy0.net
韓国ゲーのmmoであったよな
名前忘れた
アニメも何故か作ったが全く流行らなかった

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:42:35.09 ID:ufPXMUj90.net
金ぶっこんで気合入ったアニメを作ってみては

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:44:23.75 ID:ufPXMUj90.net
武侠ものって、星方武侠アウトロースターぐらいしか知らん

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:45:26.86 ID:nn3LW40Zd.net
>>683
https://games.app-liv.jp/archives/102885
>――『ウィザードリィ』に登場する職業の中に、忍者や侍があります。
>アメリカではちょうどそのころ、三船敏郎や島田陽子が出演している
>『将軍 SHOGUN』というテレビドラマが放映されており、

SHOGUNの影響らしい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:53:55.96 ID:79ur6/O0d.net
サンダーボルトファンタジーだったかな?
そんな名前の人形劇めちゃくちゃ面白かったな
あれが武侠ってやつか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:55:08.05 ID:+KqQIja70.net
カンフーで満足しろよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:57:52.50 ID:EWCtsg1K0.net
E-SAM
E-SAM
E-NIN
E-PRI
E-BIS
E-MAG

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:02:06.95 ID:BBphlIE30.net
アイコニックなファッションがいまいち定まらんからだよ
人民服に偃月刀でも持たせとけ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:03:39.73 ID:3VdJxZnA0.net
絵が濃すぎるし

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:06:07.52 ID:WiKBp6D10.net
チャイナドレスは誇っていいぞ。アイヤーって言葉も可愛い。娘娘でにゃんにゃんってのも素晴らしい

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:07:03.51 ID:DTuZMn4P6.net
ココらへんの概念は日本だと次郎長三国志とかが一番影響受けてるんでしょ
でも今の時代はもうだいぶ廃れた感あるね

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:10:52.23 ID:VoaOKLKh0.net
欧米に受けるのは難しいとしてもそのうちすごいゲーム作りそう

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:14:27.97 ID:TJ/6i/xjp.net
ジャッキーとか身体を張ってカンフーを見せてくれるならまだしも
ワイヤーアクションでよくわからん空中戦やられても面白くないわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff22-j2TH):2019/10/25(金) 03:20:20 ID:0Z3YQmcz0.net
>>145
黒魔道士とかの道士って中国由来か?!

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 43e2-2bXx):2019/10/25(金) 03:22:37 ID:cuOMwPp20.net
カンフーの道着とか中坊の頃憧れたよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c36d-V8Lj):2019/10/25(金) 03:27:47 ID:Y1SGOjWq0.net
ドラゴンバスターの3巻まだかなあ…

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf05-ZND4):2019/10/25(金) 03:34:19 ID:QZGs5K440.net
中国人1万人に武侠の絵を描かせたら
みんな時代も何もかも違う絵を描いてそう

さらに
チャイナドレス描かせたら統一した絵を描きそう

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff6d-0Owy):2019/10/25(金) 03:36:02 ID:KTR/WzIi0.net
ていうかウィザードリィって洋ゲーだったのか(驚愕)

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffe6-Tly0):2019/10/25(金) 03:40:31 ID:mtdxe4/i0.net
武侠は職業じゃないからだろ
ゲームにするなら聖騎士とか弓兵とか魔術師とか
その中に忍者やサムライがある
武侠はヒーローなんかと同じ意味合いだから中国ゲーでもない限り出しづらい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e388-SPTg):2019/10/25(金) 03:41:06 ID:PMi00MPs0.net
なにそれ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:42:33.05 ID:0bN3YYjm0.net
アメリカにレイプされた恩恵だからだよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:42:50.91 ID:jdEvlklt0.net
拳法があるやん。大抵無茶強いし

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3de-O+0A):2019/10/25(金) 03:45:59 ID:ahUaYvF60.net
中国は世界観ダサいからダメ
センスも悪い
色とかきもい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffdf-roNU):2019/10/25(金) 03:47:17 ID:rupiAUCQ0.net
ウィザードリィにサムライとニンジャ居た事考えるとたし蟹差は凄い
でもまぁこれから中国がどんどんゲームとか映画とかアニメでバシバシ金出して武侠キャラ推して逝けばいつかは認められるだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-Vba5):2019/10/25(金) 03:47:31 ID:C9fbX+ID0.net
>>246
要するに高倉健だろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffef-R2cA):2019/10/25(金) 03:53:12 ID:uPKhXS9j0.net
福本漫画全部そうだろ?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa27-A5aQ):2019/10/25(金) 03:57:05 ID:igTlEPlEa.net
ビジュアル的なインパクトがないと

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf12-roNU):2019/10/25(金) 03:57:38 ID:6crEKd6B0.net
概念がダサいw
チンピラに憧れるようなもんだろ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf62-Wj2w):2019/10/25(金) 03:58:37 ID:Yf1AZdcB0.net
松平健とかショーコスギのおかげだろうな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c362-Br7B):2019/10/25(金) 04:04:18 ID:Yybkl5+30.net
サムライと武侠って同じなの
日本のゲームだと龍が如くみたいなもんだろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:12:03.73 ID:SqsROEyh0.net
武侠は悪くないと思うけど、戦争物は古臭いし、仙術とか混じりだすとマイナーだしな

武侠物のゲームなら近年だとブレイド&ソウルなんかもあるが、復讐がテーマで全体的に暗くなりすぎだから人を選ぶ
内容が良くても陰鬱な感じは避けられないし、清濁併せ持つ為に闇落ちとかするしな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:13:27.55 ID:BPtF44qp0.net
https://i.imgur.com/3W6aEx1.jpg
この影武者の武侠のアンブレラソードとかいうのマジクソダサいわ
モーションもクソダサいし非現実的すぎだし実用性なさすぎてシュールな映画になってる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:17:38.10 ID:ovCNvByB0.net
カンフーとかブルース・リーあるだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:22:18.33 ID:ZBHZ4/Vwa.net
ドラゴボがあるだろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3de-O+0A):2019/10/25(金) 04:28:16 ID:ahUaYvF60.net
不正肯定チート万歳の国なんて所詮ゴミだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63de-roNU):2019/10/25(金) 04:39:52 ID:JoFGGOdQ0.net
たしかに武侠ってわからんな
わからんのは劣っているからだろう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:55:02.14 ID:wujM1OCj0.net
武侠って見た目でぱっと分かるような職として出せるのか?
ゲームなんかで必要なのはそういうのだぞ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:55:58.82 ID:5L8N1JYra.net
ちゃんと読んだこと無いけどイメージだと鉄拳チンミがそれっぽい

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:08:35.34 ID:m3E0A9Qn0.net
封神演義みたいな中華ファンタジーの方がいいだろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:11:57.87 ID:C4x8EFU70.net
わかりやすいアイコンがないから仕方ない

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:14:13.14 ID:WWSDq2ta0.net
中国拳法みたいなのは世界中で大人気だし、結局なんらかの宣伝やブームが関係してるんじゃないの

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:37:44.87 ID:QfyUZfIg0.net
ピカチュウとマリオの方が人気あるぞ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:00:19.12 ID:67ninBiw0.net
カンフーマスターでええやん。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:09:09.97 ID:BFhPTFtH0.net
ネトウヨがホルッホルッしてるな
相変わらずバカだな・・www

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:21:26.10 ID:0zIZ+16mp.net
>>729
ちょんまげは?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:23:37.03 ID:Vuct1P5C0.net
ニンジャ、サムライは子供だましのキャラじゃなくて大人が見てもかっこいいからな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:24:42.79 ID:X7uRNVLmM.net
拳児

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:26:46.60 ID:Vuct1P5C0.net
ニンジャ→ニンジュツ
サムライ→ブシドー
ムキョー→???

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:26:47.40 ID:g4DiCQbHa.net
ライン漫画の高手おもろいよね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:29:24.85 ID:oh4EcOLY0.net
中国人の倫理観が今も昔もやばすぎて受け入れられないから
罪を犯しても罰せられず義賊扱い 拝金主義 道や徳という概念は生み出せても道徳が無い
日本は忠義だの死にたがりの基地外多いけど

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:41:58.68 ID:/h0Lj7PR0.net
なろう系とか武狭だよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:53:00.07 ID:UqbzDAfzd.net
武侠はひとまず置いといて、国家観自体がアウトローな印象持たれてるのが大きいんでね?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:58:59.30 ID:wjr24IEw0.net
はっきり言ってエロ要素が皆無だからだよ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:06:37.29 ID:kHr0cDn60.net
カンフーとかショーリンモンクは認知されてるから贅沢言うなや

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:13:11.58 ID:cUXxPlwGr.net
虚淵の人形劇のやつとかそれだろ、面白いよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:19:16.40 ID:ReutScin0.net
ブルースやヂャッキーぢゃ駄目なの?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:19:59.25 ID:7JqZnahg0.net
アウトロースターがあるだろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:28:12.94 ID:fVUnnpvVa.net
>>756
そもそも政府がクソで法律がいい加減だから義賊やってんだぞ、そんなん盲従する方がおかしいってのが基本にあるんだけど

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:35:49.36 ID:8Z0AVIKZ0.net
水滸伝の好漢みたいな連中かな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:36:20.41 ID:nywpRkPg0.net
キョンシーと道士は人気だよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:39:24.01 ID:czMXwWGm0.net
多分武侠を一番認めてるの日本だよね
いうても武侠小説も漫画もあるし

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:40:25.94 ID:Lc4v2rja0.net
>>762
ダメだろうね
それはカンフー文化であって武侠とは違うから

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:41:33.81 ID:tjI1ZLnda.net
香港にもう少し頑張ってもらえばよかったね
俺たち知ってる中国は香港映画で知ったから

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:43:20.57 ID:diaHWhIka.net
三国志じゃダメなの?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:43:43.23 ID:oh4EcOLY0.net
>>764
道を通る人を殺して金品奪う山賊が義賊扱いされるのと政府が糞なのはどう関係ある訳?
自分の嫁を殺して料理して振る舞う価値観と、それに感動するのも政府が糞なのと関係あるのかな?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:49:52.54 ID:fVUnnpvVa.net
>>771
作り話に文句垂れてたらキリないよん
ウルトラマンに踏み潰された人や財産はどーなんだ!ってケチつけるようなもん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:49:53.13 ID:xwBq0Qwwa.net
有名どころだとジェットがカンフーだけじゃなくよくやってたけど身体壊してしまったからなあ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:57:36.70 ID:RxAc2n1/0.net
前から思ってるけど
劉備って劉邦の子孫か何かなの?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:58:10.43 ID:RxAc2n1/0.net
>>772
そういうテーマの本がベストセラーになった時代があった

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:00:22.20 ID:gHFuBCYh0.net
>>430
全然違う。無知が喋るな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:01:34.89 ID:oh4EcOLY0.net
>>772
いやごめん、怒っているわけでもないんだけど、そういうのを許せる中国人の価値観で作られたものだから、世界では受け入れられないんじゃないか?って話

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:04:18.86 ID:SqsROEyh0.net
>>772
作り話しだからと非現実的な反応しまくる作品なんて総じてゴミだけどな
その手の部分をイチャモン扱いしてると深みのある物なんて生まれなくなるだけだぞ?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:04:57.09 ID:2DRFXaYU0.net
十三妹のリメイク

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:07:03.60 ID:RSPuIVlAp.net
青龍刀のイメージが悪いからだ。
中華東南アジアマフィアと揉めると
それを持って殴り込んでくる。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:20.26 ID:OV1HsYI6d.net
まず片手剣がくっそダサい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:44.95 ID:zFmdVX9xM.net
ベスト・キッドもリメイクはカンフーだったよね

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:10:27.88 ID:fVUnnpvVa.net
なんでジャップが三国志好きなのか分かるな、お役人や政治家が好きなんだろうね
いわゆる武侠モノはその埒外だから好まれないのかなぁ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:15:09.54 ID:9XUi/Wi/0.net
カンフー映画やろ?
おれは好きやけどな
マトリックスなんかも似たような感じだった

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:18:27.62 ID:RSPuIVlAp.net
>>783
横山が読み応えのある漫画を描いて
それが全国の公立小学校の図書館にあったから。

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:19:56.52 ID:Y2SmEvhb0.net
>>689
笑傲江湖とかな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:21:17.82 ID:DQYU6cMEa.net
三國無双が有るじゃん

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:23:12.07 ID:RSPuIVlAp.net
カンフーはトドメの一撃が存在しないのがな。
モヤシのダンスだから決め手がない。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:36:56.05 ID:gHFuBCYh0.net
>>407
革命は続いているようだぞ
全人代という集会があるし、ネットでも共産党を誹謗する書込みをすると暫く行方不明になるしな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:38:21.40 ID:gHFuBCYh0.net
>>423
四六天安門

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:39:00.60 ID:gHFuBCYh0.net
>>423
間違えたw

六四天安門だ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:40:13.89 ID:FFzfaa6R0.net
中国版任侠ヤクザだろ
ビジュアル面のインパクトが足りないな
青龍刀を持っている印象があるが

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:41:23.25 ID:zofoRmxW0.net
東方不敗とか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:41:39.09 ID:gHFuBCYh0.net
>>453
皆はフィクションしか知らない、真実はワタシしか知らないって思い込んで無い?

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:44:05.29 ID:yMemzcQ50.net
カンフー映画みたいなのは人気だろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:45:59.21 ID:HHdwnoXfd.net
武侠ってよくわかんねえし

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:47:40.45 ID:2+F6gyA10.net
サムライなんかは明らかに黒澤明の影響なんじゃないの

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:49:58.62 ID:zKHMpJ0Ex.net
ジャッキーがいるじゃん

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:50:37.92 ID:xQDQ2UID0.net
水滸伝がルーツみたいになっちゃうから新説水滸伝出せばいいだけだと思う

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:52:05.84 ID:Lc4v2rja0.net
>>795
いつの話だ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:52:23.36 ID:2+F6gyA10.net
中国はカンフー有名だしもう良いだろ
三国志も人気だしあんなの日本の戦国時代映画化したって世界で受けやしないんだから

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:53:27.13 ID:s9Uxrq9x0.net
スズキ・サムライ(ジムニーの海外名)
カワサキ・ニンジャ(オートバイ)
スズキ・カタナ(オートバイ)
三菱・ショーグン(パジェロの海外名)

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:54:24.33 ID:Lc4v2rja0.net
ここでジャッキーやブルースリーとか言ってる奴いるけど
逆に言うなら1980年代から30〜40年ぐらい、更新されてないという事
カンフーパンダとか小規模なものはあるけど、定着はしてない


だから武侠が世界的にマイナーみたいなスレタイの記事に繋がる事でもある

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:55:51.63 ID:l8mv3YVy0.net
武侠は職業や役職の名称じゃなくて世界観の呼び名だから

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:01:29.96 ID:RSPuIVlAp.net
かつやのあさかつジョン・ウィックで
カンフーのようなものが出てくるけど
カンフー自体に決め手がないから
拳銃と組わせての殺陣。

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:02:32.92 ID:JkkH/H00a.net
チャイニーズマフィアなんて創作じゃ大人気じゃん

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:03:11.06 ID:9N43oab10.net
>>717
現代だとワンピースは次郎長三国志の影響あるな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:04:48.31 ID:oxLxYuoId.net
武侠よりもカンフーで良いだろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:09:47.48 ID:ZkGuW/Qyp.net
男たちの輓歌みたいなの好き

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:10:59.34 ID:RSPuIVlAp.net
カンフーは総合格闘技最弱だからな。
たまに無理やりリングに上がらされて
ワンパンKOで笑い者になる格闘技。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:11:24.40 ID:HrOReuApM.net
>>50
清水の次郎長なんかの元ネタがまさに武侠なんでは

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:13:30.31 ID:rq5ed1uC0.net
葉問あるやん


ああいうのでいいんだよ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:15:52.05 ID:+Zso7TV70.net
中二が必要

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:17:49.19 ID:NovxFSkNM.net
チンギスハンみたいな騎馬民族が主人公の戦争ゲームならやってみたいかも

なんかオススメある?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:20:01.21 ID:hw5tZPI7M.net
燕青が主人公の話があった気がする

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:24:01.32 ID:6E3a4PFna.net
体制(共産党)が敵の話書けないからなぁ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:29:39.95 ID:sS3vnrhYM.net
>>811
日本のヤクザ物であってそれを武侠と言い出したら全ての原点は中国というような乱暴なくくり

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:30:53.40 ID:3Msi6uKg0.net
fgoの燕青くんみたいなので女受け狙っていけ
https://i.imgur.com/CZ5UspJ.png

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:33:37.13 ID:vitgLp5a0.net
https://i.imgur.com/YmjrPCs.jpg
武侠より、リアル中国vs香港の現在の方がイケてるだろ。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:45:41.99 ID:M6UsUvPC0.net
>>819
フォートナイト

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:19:58.66 ID:MwK4RjVZd.net
中国拳法みたいなのは人気じゃん
あと三國志

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:25:17.95 ID:fVUnnpvVa.net
>>817
江戸時代のヤクザの刺青は「水滸伝」の影響だよ、そういうのが「粋」だったんだね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:31:44.20 ID:h7mNzYBj0.net
ブルース・リーがいるじゃないか

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:32:00.66 ID:h7mNzYBj0.net
カンフーマスター

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:32:08.54 ID:ekyCLtLHr.net
CSで武侠のドラマ見た時、ワイヤーアクションバリバリリでこれはこれでアリだなとは思った。
グリーンデスティニーみたいな感じ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:33:18.40 ID:FE3LDYY70.net
>>788
一撃必殺なら「師父 ファイナルマスター」が良いと思う

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:35:03.99 ID:LblGWJTW0.net
お控えなすってで始まる口上みたいなものあるの?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:35:13.08 ID:l8mv3YVy0.net
普通の拳法や武術のみだと武侠の枠に入れるにはファンタジー色が弱い
武侠はヤクザヤンキー物とも違って中国ファンタジーで武芸ファンタジー

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:38:32.79 ID:359P47Akp.net
武侠なにそれ?な状況な中で
虚淵が人形劇にサンダーボルト「ファンタジー」と付けたのは評価したい
あと今日から劇場版やるのでそっちもよろしく(ステマ)

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:41:35.84 ID:R6q9AoXr0.net
あなたにはクンフーが足りないわ!

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:47:10.39 ID:f32x/Z8rM.net
忍者には忍術、サムライも剣術があって必殺技があるから武侠も必殺技があればいんじゃないかな?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:48:51.78 ID:sS3vnrhYM.net
>>822
そりゃ日本人は梁山泊が大好きだからな
とはいえ龍が如くが流行ったって武侠が流行ったとは言わないだろ
中国人としてはチャイニーズマフィア物が流行って欲しいわけで
そういう意味ではカウボーイビバップは武侠かもしれない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:49:38.23 ID:DeJEv/A10.net
カンフーとか中国拳法はメジャーじゃね?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:52:49.84 ID:FE3LDYY70.net
>>831
六脈神剣とか一陽指とか

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:54:33.11 ID:Lc4v2rja0.net
>>822
違うよ
元々入れ墨文化があったけど、それについて水滸伝の影響はない
江戸後期から末期の浮世絵師、歌川国芳が水滸伝を題材にして
それから入れ墨に使う人が増えたとりう、入れ墨の歴史ではとても遅いもの

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:57:18.32 ID:/dkaOIbc0.net
ハリウッド映画で取り扱わなかったからじゃね

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:57:27.10 ID:FE3LDYY70.net
>>831
>>834はどっちも気を溜めて、指から放つ技だけど
一陽指のほうはどどん波の元ネタみたいなものだと思う

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:58:27.38 ID:0m76nCii0.net
戦後の混乱期に占領軍やゴロツキ相手に云々ってのも武侠物に入るのかね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:02:36.21 ID:huRdpXGna.net
そんなマイナーなものより直球でキョウサントウでいいだろ
謀略虐殺

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:04:20.39 ID:OTi2+R1Qr.net
チンピラ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:05:03.46 ID:g5K+67U10.net
漢字二文字のどれも同じような中国人名を覚えられるヤシってすげえよな。
K国記見てても漏れが覚えられたのは「ヨーコ」だけだったわ。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:08:51.24 ID:b+NbY+VZ0.net
一時期MMOで頑張ってただろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:08:57.66 ID:Lc4v2rja0.net
日本の場合は歌舞伎演目や忠臣蔵
そこに、捕物帳などの時代小説や色々なもの混じり合いながら文化として形勢していったわけで
それが現代ではアニメや漫画、ライトノベルなどに形を変えて紛れ込んでるわけ

だからこそ中国の武侠と、日本における武侠や任侠を同列に扱うのは無理があるのだが
それでも一番その中国の武侠に理解があるというか、色々な中国文化に理解があるのが日本なのよな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:10:55.28 ID:CXQPYUWE0.net
カンフーがあるじゃん

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:15:44.05 ID:9N43oab10.net
>>843
日本以外だと韓国は武侠小説結構人気だよね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:22:45.10 ID:FE3LDYY70.net
>>831
たとえば天龍八部で出てきた「凌波微歩」は足の運びを覚えるだけで
絶対つかまらなくなるという技で、映画だとジャッキーチェンの蛇拳で
足型をなぞっていったらいじめっ子につかまらなくなるというのがあったが
あれに近いものだと思う

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:23:27.09 ID:fVUnnpvVa.net
なろう系は世界で人気なのか?今イチオシしてるジャップコンテンツのようだが

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:27:47.41 ID:a+rj4j88M.net
昔見た東方不敗(女)が大暴れする映画とかそれだったんかのう

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:28:54.41 ID:Lc4v2rja0.net
>>845
中華圏や韓国で日本のラノベを原作としたアニメ作品とかが人気なのは
その影響が強いからだとは思っている

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:43:12.39 ID:5V1agD4j0.net
>>825
武侠物の軽功の世界を表すのにワイヤーアクションは最適な技術なんだろうな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:49:22.94 ID:xwBq0Qwwa.net
ワイヤーアクションはやりすぎると身体壊すイメージ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:50:10.82 ID:oqF09JVa0.net
ジャッキーの拳シリーズみたいなもんか?

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:53:49.99 ID:L7RHtDw7a.net
日本はビデオゲームの黎明期から業界に参入したメーカーが多くて
業界が成熟した頃にはサムライニンジャがキャラクターのジャンルとして成立したってのが大きいんじゃないの
逆に中国は香港映画の海外進出に成功したおかげでカンフーものは映画の一大ジャンルとして成功してるじゃん
渡辺謙や真田広之は主役やれないけどジャッキー・チェンやジェットリーはハリウッドでも主役級で起用されるしな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:54:11.41 ID:Ixv9MIzx0.net
中国の歴史自体人気ないからな
wikipediaの言語数とかひどいで

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:54:31.42 ID:Fx7eGu+S0.net
サムライ=刀
忍者=双剣

になるからゲームでの中華枠は素手のモンクになりがち

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:54:41.29 ID:l8mv3YVy0.net
各勢力も複数の派閥で構成されてて更に武器や内功にも色々な流派門派があって敵対勢力でも師弟関係になれば義兄弟だから勢力派閥抗争と並行して個人的な復讐劇が始まったり複雑でワクワクする展開があるのが武侠の世界

一部に過ぎないがあえてアイコンになるところをいうと仙女とか剣仙が使う飛剣になるのかねぇ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:55:55.57 ID:Ixv9MIzx0.net
三国志の曹操なんて信長より言語数少ないからな
曹操とか三国志自体はまだ有名な方で、他は本当に人気無い
多分これも日本のゲームとか漫画とかの知識で人気出たのある

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:56:29.42 ID:2rEX8WiVM.net
サムライもニンジャも西洋人に受けるように作り直してるからね

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:56:45.69 ID:Lc4v2rja0.net
>>854
一番過大評価しているのが日本と日本人だからな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:57:55.44 ID:fVUnnpvVa.net
>>857
そもそも中国人はwikipedia使わないからでは?百度百科は充実してるよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:58:41.96 ID:dUEYtz9W0.net
タケキョウ?
聞いたことないわ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:59:15.69 ID:Ixv9MIzx0.net
>>860
いや、海外の言語数の数よ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:00:20.18 ID:g5K+67U10.net
なんで小日本人て三国志や魔界水滸伝とかを猛烈に好きなんだろうな
そのくせ漢詩には無関心

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:01:07.87 ID:RKVwF+i20.net
関羽とか人気あるじゃん

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:02:23.04 ID:wFGYSiuZ0.net
武侠って中国共産党的には不満分子じゃないのか

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:02:57.09 ID:1NLLuAw80.net
現在の中国人が最悪だから過去の武侠が評価されるわけない
アフリカの土人の英雄とどこが違うんだ?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:03:12.42 ID:lk4mOF3Dr.net
ヤクザやマフィアに類するコンテンツだから検閲国家ではちょっと流行りそうにない

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:03:20.47 ID:Lc4v2rja0.net
>>860
百度はもちろん中国人か中国系の人しかつかわない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:10.99 ID:fVUnnpvVa.net
中国だけで大市場だから海外発信の意欲も言うほどないんじゃねえの?それでいいんだと思うよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:15.75 ID:oPDn+cxP0.net
シス皇帝とかおるやん

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:15.69 ID:Xbt34kaO0.net
>>866
国籍

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:55.45 ID:ifxMgE/Cp.net
こいつら文革で4000年の歴史蔑ろにしてね?
なんならジャップのが三国志好きそうじゃん

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:05:17.40 ID:fVUnnpvVa.net
>>868
俺は日本人だがよう使うわ
wikipedia日本版は中国史ショボすぎるんで

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:06:18.09 ID:Q5++V6Z00.net
バンスイバンスイバンスイスイ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:07:34.45 ID:oPDn+cxP0.net
こばやしでらもあるじゃん

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:08:33.30 ID:9N43oab10.net
>>863
ポップカルチャー化したかどうかでは?
例えば三国志は小説や漫画やゲームの題材になってドンドン認知されていった
漢詩は完全にハイカルチャー

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:10:13.85 ID:Lc4v2rja0.net
>>872
日本の中国ものは
吉川英治とそれをベースにした横山光輝の二大巨頭によるものだから

そのポジションの人がいないのでは

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:11:07.37 ID:nCaYURsq0.net
ジャッキー・チェンは今年の収入ランキングでも
世界第5位でブラッドリー・クーパーより上だ
去年も第5位でウィル・スミスより稼いでたし
一昨年も第5位でロバート・ダウニーJrやトム・
クルーズより上位つーアジア人最強俳優だよ

https://yorozu-do.com/earned-actor-ranking/
.

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:13:55.20 ID:RqgfOhY2d.net
「鹿鼎記」とかいう元祖なろう小説

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:01.44 ID:V3nsrMiL0.net
ブルースリー操作させろ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:06.97 ID:4z+zzMKU0.net
俺は大好きだけど
やっぱウォンフェイフォンみたいな弁髪と
だらっとした服はあんま一般ウケ良くないよなぁ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:40.59 ID:RSPuIVlAp.net
>>832
日本の梁山泊はパチンコ屋荒らしのチーム名だぞ。
裏ワザや法の穴を突いたインチキを雑誌に載せるから
人気があった。みんな梁山泊の元ネタなんて知らない。

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:27.64 ID:RSPuIVlAp.net
>>838
蒼天の拳をジャッジさせればいい。

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:07.21 ID:RSPuIVlAp.net
>>853
サムライニンジャはショーコスギが
アメリカで頑張ったから人気が出た。
黒沢の用心棒も映画の教科書扱い。

カンフーはブルースリーが本当に強そうだったから
一時期人気が出たけど、総合格闘技で何度も
ボコられてるうちにギャグ枠になった。
30秒リングにいられないからな。

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:09.25 ID:0R+maw6m0.net
7人の侍
NARUTO
こういう大ヒット作品があると盛り上がる

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:21.64 ID:bcx/BgdM0.net
国共内戦武侠とかないの?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:39.95 ID:rpOPN1po0.net
武侠って何って思ったけど2が口にしてくれててよかったw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:14:03.37 ID:MX1ZUEV7M.net
中国の歴史みると残虐性凄いから引いてしまうんよ
しかもそれが天安門チベットウイグル香港と現代にまで受け継がれているからね…

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:25:19.51 ID:RcibCDW80.net
認知度低すぎる
何が特徴なのかも分からん
デフォルメできないと人気出ないよ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:21.12 ID:Xbt34kaO0.net
>>889
そのデフォルメしたのがカンフーハッスル

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:28:39.10 ID:RcibCDW80.net
>>890
見たことないから良く分からん
良く分かんないけど功夫じゃ駄目なの?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:35:34.66 ID:Xbt34kaO0.net
>>891
功夫は武術の総称でもあるけど基本的には鍛錬、練習って意味だからな
ジャンルで功夫といったらジャッキーとかそっちになる

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:36:56.19 ID:Lc4v2rja0.net
>>888
まあこれはあると思う、詳しくなればなるほど
察する

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:53.97 ID:T02XIwX+M.net
ハットゥリハンズォー

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:39:25.85 ID:DvmJ/zCG0.net
ブルースリーとキョンシーがあるじゃん(´・ω・`)

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:20.54 ID:WUD9Ba8w0.net
野蛮人だし

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:38.56 ID:ZP/qH0pu0.net
wizardryとかじゃねーの?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:23.08 ID:RcibCDW80.net
>>892
まあなんか流行らない理由が分かった気がする

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:12.91 ID:lDT6yOLUp.net
PR不足以外の何物でもない

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:39.17 ID:BdfT2lGf0.net
武侠は特定のスキル持ちとか職業の集団って感じじゃないからイメージが掴みにくい

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:52:46.40 ID:Xbt34kaO0.net
>>898
ジャッキーの半分は武侠なのに(´・ω・`)
スパルタンXは武侠 クレイジーモンキーは功夫

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:54:41.12 ID:AaBdEg9TM.net
蒼天の拳みたいな奴らだろ
微妙

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:10.31 ID:G32IGEt0r.net
文革が実質的に終了してから共産プロパガンダ映画以外で初めて輸入された外国映画が
「キタキツネ物語」と「君よ憤怒の河を渡れ」
日本ではほとんど知られてない「憤怒」だが
当時の中国では熱狂的なブームになった
だから中年以上の中国人は無条件で高倉健が好き
高倉健が出てると言うだけでその映画を観る

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:58:19.62 ID:/zCQAivnp.net
ジャッキーチェンがいるやん

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:45.56 ID:sB8Wq94u0.net
>>340
中国の漫画はこんな感じが多い

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:47:23.86 ID:BBphlIE30.net
ああそうか、外人にいまいち受けないのは信仰や職業軍人の部分が薄いからだ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:59:41.01 ID:sS3vnrhYM.net
>>882
元々梁山泊が認知されてたから
パチンコ梁山泊が生まれたんだろw
時系列むちゃくちゃw

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:45:33.34 ID:6JsZRuMAa.net
>>1
【悲報】ビルガイジさん、嫌儲にスレを建てられてしまう


【悲報】 中国のビル画像コピペ魔さん 和歌山県民だった・・・
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:23:19.47 ID:fKgFGtcv0.net
>>247
メインのキャラをしぼって分かりやすいキャラ付けをする
技や能力を分かりやすくする
王道のストーリー
まずはここからだな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:24:24.32 ID:FRIMKVsUa.net
やくざじゃん

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:26:04.72 ID:lZPsSScZ0.net
レンジャーやナイトみたいにクラスの一つとして定着してるからな
サムライ=防御薄いけど速度が早い近接戦士
ニンジャ=術を使えるアサシン

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:30:35.51 ID:EZ4RvKD90.net
奴隷戦隊クーリー

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:40:56.50 ID:RSPuIVlAp.net
>>911
大鎧の武者は防御力無限大設定が
多いけどな。妖術でしか倒せない。

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:26.42 ID:WMzaAJCqr.net
ゲームアプリ崩壊3rdのストーリーも武侠物なんだよね
所属組織の在り方に納得行かない主人公達一派が離反して逃避行しつつ本懐を遂げるべくドンパチ繰り広げるという

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:02:19.31 ID:8XBeFdV4d.net
侍日本一
忍者プリンセス
サスケvsコマンダー
妖魔忍法帳

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:10:31.73 ID:Bc2FchcK0.net
50年前の現代文化形成時期にどんだけ潜り込めたかってタイミングでしかない
文化も定期的にリセットしないと何も新しいの出てこなくなってる

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:25:41.20 ID:lBnb/BsH0.net
アメリカで忍者ブームに火をつけたのって
ケイン・コスギの父親のショー・コスギだったっけ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:26:53.20 ID:UMTR1gUB0.net
ダメ、武侠はダメ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:47:18.47 ID:eD52mDsF0.net
カンフーとか流行ってましたやん

あれは駄目なの

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:48:52.56 ID:UMTR1gUB0.net
>>911
それ

ドワーフとかゴブリンとかそういうのに近い感じ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:53:25.14 ID:ZooA55zp0.net
>>920
防御薄いけど早くて高い攻撃力だろ

場合によっちゃ魔法も使える

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:53:40.77 ID:ZooA55zp0.net
>>911
防御薄いけど早くて高い攻撃力だろ

場合によっちゃ魔法も使える

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:53:44.79 ID:2qRlwI+T0.net
ジャッキーの次がないよな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:01:29.39 ID:Lc4v2rja0.net
ウィザードリー って1980年ぐらいだっけ
あれに侍や忍者すでに職であったからな

あれがJRPGへ大きな影響与えたゲームいわれてるけど

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:39:19.25 ID:2qRlwI+T0.net
文化伝統にこだわらずに漫画やアニメでネタっぽくやればいいんだろうな
鉄山靠とか素材はいっぱいあるでしょ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:11.98 ID:RSPuIVlAp.net
>>917
そうだよ。
リベンジオブニンジャっていうTVドラマが
大ヒットしてスーパースターになった。
その稼いだ金であらゆる映像作品を
アメリカに残した。
そしてその作品群がケーブルテレビで
放送されることでニンジャ伝説が代々受け継がれると。

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:41:52.22 ID:RSPuIVlAp.net
>>922
甲冑を装備すると無敵になるが
妖術とか武士道とかどうでも良い部分が弱点。
モラハラで切腹に誘導する感じ。

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:46:32.16 ID:UMTR1gUB0.net
>>924
つっても、タイミングが合っていたとしても
ウィザードリーに武侠は入りようがないような・・・

結局、サムライやニンジャと同じようになれない
根本原因はそこじゃないだろうか

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:50:07.90 ID:DvmJ/zCG0.net
陰陽五行の紋様で有名な道士なら、人気だろ。
キョンシー退治するような人な(´・ω・`)

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:02:16.03 ID:RSPuIVlAp.net
侍は両手剣のバーサーカー。
忍者は短剣持ちのアサシン。
カンフーマスターは素手。

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:10:10.60 ID:UMTR1gUB0.net
サムライ
フジヤマ
ゲイシャ
ニンジャ
ウキヨエ
ハラキリ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:18:41.08 ID:qXgDEEpVa.net
カンフーは大人気じゃん

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:22:37.48 ID:t1XU1S1wM.net
中国に黒澤明的な奴が居ないから
歴史が入り組んでてややこしい
ガラパゴス感が無い

ウィザードリィ抜きにしたらこんなもんじゃね
当時誰も知らなかった極東の島国のヘンテコ文化っていう所が重要なんだと思う

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:29:52.77 ID:UMTR1gUB0.net
クロサワがミフネにやらせたのは
あくまでもローニンなんだが、
サムライとローニンの関係について
アメリカンキッズは理解してるかね?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:33:21.89 ID:ftcbKfdEa.net
>>47
ポータル三国志は玉璽と荊州占拠とかぐらいだろ

神河はモダン需要で粒はそれなりに大きくなりつつある

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:35:13.95 ID:FE3LDYY70.net
>>933
ウォンカーワイの東邪西毒(楽園の瑕)はなかなか映像美が素晴らしかった
その裏で片手間に撮影された東成西就(大英雄)のほうがヒットしてしまったみたいだが

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:36:28.71 ID:P/L9GqAZ0.net
(*´ω`*)「ぼくはおもうんだわ。流れ者のくせに武侠は髪の毛整いすぎ」

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:41:13.17 ID:K8HFau0cM.net
金庸先生は日本のラノベの遥か先を行ってた感じある
読んだ後でいつ出た本か知って驚いたのを憶えてる

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:42:22.61 ID:rxj7EFh10.net
>>9
ほんこれ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:44:39.35 ID:DvmJ/zCG0.net
始皇帝は信長と同じくらいの確率で魔王化するだろ(´・ω・`)

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:05:34.69 ID:zZ1hkNEKd.net
wizも黒澤やショーコスギの後じゃね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:08:57.95 ID:RSPuIVlAp.net
>>934
27RONINだかいうハリウッド映画が
ヒットしてただろ。

職探し中のガンマンで連中は理解できる。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:14:07.07 ID:QvrMQu+f0.net
カンフーが認められとるからええやろ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:16:45.34 ID:4tvbxOU20.net
>>246
かぶきもの?

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:18:54.75 ID:oAVOiwOkF.net
金先生死んだの最近知ったわ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:22:01.15 ID:5MhU2TFR0.net
シェンムー3を待て

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:28:22.26 ID:nhKDvCP10.net
>>584
・善悪の概念がキッチリ別れすぎてて安っぽい勧善懲悪にしかならない

むしろ主人公がかくまってくれた夫婦を殺害したり
悪同士の戦いにしか見えないケースも多々あるぞ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:33:35.58 ID:KG6RMchXa.net
武侠ってなに?関羽とか?

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:37:54.34 ID:RSPuIVlAp.net
>>948
蒼天の拳。

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:43:27.76 ID:nhKDvCP10.net
>>689
北斗の拳は武侠成分高いな
ユリアの兄がケンシロウのためと称して
何の罪もない村人を虐殺してるところとか

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:53:53.11 ID:lBnb/BsH0.net
>>926
となるとショー・コスギが現れなかったら
東洋人=カンフーが継続してたのかな

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:08:32.78 ID:RSPuIVlAp.net
>>951
ブルースリー次第ではね。
ショーコスギは白人ニンジャを出したり
現代カリフォルニアで戦わせたり
サービス精神が旺盛だったのよ。
そういうサービスができてれば。

ブルースリーはカンフーはファンタジーじゃない、
俺の本当の強さを見てみろってやって死んでしまった。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfde-yJRS):2019/10/26(土) 03:45:59 ID:a12t3K5P0.net
>文化発信不足

これだろ武侠でナルトみたいな漫画描いてアニメヒットすれば広まるよ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fe5-EAOr):2019/10/26(土) 03:47:48 ID:1w1gIU6Y0.net
普通に認められてるのでは…
賞金稼ぎの相手いない版的なやつじゃん

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fe5-EAOr):2019/10/26(土) 03:48:52 ID:1w1gIU6Y0.net
>>952
そりゃ違うよ
白人に気に入られなかっただけ
彼がどうだったなんてまるで関係ない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:52:34.25 ID:D2GFO18d0.net
武侠系で誰か有名なキャラいるの?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:53:56.78 ID:D2GFO18d0.net
サムライは剣術、柔術、弓術などの武術、忍者は忍法とかあるけど
武侠ってなんか技あるの?

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:54:16.82 ID:oFWDVHwI0.net
カンフー ジークンドー 三国志
いくらでもあるじゃん

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:58:34.32 ID:1w1gIU6Y0.net
武侠って要は雇われ傭兵だよ
かの時代はシルクロードを行く商隊の安全()の護衛でもあるし
それを奪う側でもあるわけ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:59:36.21 ID:fmtcXAeS0.net
中国史はシンプルにキャラ多すぎなんよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:40:32.49 ID:kZbGROQPM.net
>>957
そもそも武侠というのが世界観を表す単語なので侍や忍者のような特定の職業を指す言葉ではない
だから全ての武侠作品に共通する技とかはない
超人的な身体能力や気功、仙術みたいな大まかな世界観が武侠

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:49:41.49 ID:17j3tIMfM.net
中国は外国人の悪さを退治する映画はあるけど
間違ってる政府打倒の話はないから受けない

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:32:42.07 ID:qYO8uYkxM.net
封建制の武士が西洋の騎士に相応するから受け入れられやすいって聞いたけど中国なんて漢の時代から同じことやってんのにな
領地を持って軍務を課せられる人間を表す中国語の固有名詞ってないの?

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:33:32.18 ID:r9E4oNPV0.net
ドラゴンボールの孫悟空以上のキャラっていないだろ
中国は存分にホルホルしていいぞ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:14:15.38 ID:EWPN4KOqp.net
>>955
ジャッキーもダメだったよね。
トニージャーも。
大切なのは営業力だよ。

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:16:11.00 ID:EWPN4KOqp.net
>>963
中国の甲冑はシュメール文明のコピーだから
個性がないのよ。青龍刀にしたってシタールのコピー。
シュメール文明のがでかくて有名だしね。
アラビアンナンチャラの類ね。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:06:06.16 ID:aeORO844a.net
俺はすごい好きだけど欧米人にウケが悪いな
何でだ?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:10:30.57 ID:52qcigQA0.net
>>967
ブルース・リーの映画を見て、東洋人を見れば
白人黒人がビビり倒すような状況が一時期出来たんだけど
ブルース・リーが尾崎豊みたいなメンヘラで
あちこちに噛み付いてイキり倒したまま病死。

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:22:01.61 ID:52qcigQA0.net
一方のショー・コスギは笑いものになろうとも徹底的に
エンタメに徹した。
ハリウッド最高峰と呼ばれる伝説のバトルがこれ。相手は白人忍者。
https://www.youtube.com/watch?v=nCsIklUii_Y#t=48

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:50:37.22 ID:/6UWkyRG0.net
わかりやすい武侠の説明してくれてるのがあった
https://youtu.be/6syfi0EboHY

総レス数 970
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200