2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「サウナで汗を一杯かけば、体中の毒素が抜けて疲労が回復します」<=これどうなの? [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:42:42.23 ID:tirQBZzF0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/

そうだって声が多いならば
スーパー銭湯いきたいんだが

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:43:50.80 ID:Cn3eoiCXa.net
小便した方がマシ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:08.32 ID:+FlI5+3X0.net
これはマジだよ
夏に自転車で北海道一周するチャリダーも同じこと言ってる
汗で老廃物が全部流れるって話だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:37.39 ID:OqW8DqHWr.net
エビデンスないよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:44:41.41 ID:IY+GYG/J0.net
病は気から

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:12.44 ID:GkBKfZDH0.net
一杯のかけそばに見えた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:21.57 ID:Xw9YoDdka.net
ほんで帰りにラーメン食べて塩分補給する

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:27.01 ID:0jAqyGsr0.net
毒素ってなんぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:35.91 ID:RW2leWT9a.net
水風呂がメイン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:42.06 ID:zlq2AZjG0.net
バカかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:42.07 ID:O7VRyon4M.net
ただの脱水症状から回復していく過程をデトックスと称してるだけです

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:51.53 ID:4FZGF6qk0.net
リンパが〜

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:45:58.46 ID:CVcJFWav0.net
汗というか熱で病原菌死んでるだけじゃねえの

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:46:21.14 ID:rPjZWvRF0.net
ウンコした方が何倍も毒素抜けるぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:46:40.89 ID:0YcOiSVG0.net
毒素、デトックスなんて単語使う奴は一切信用しない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:19.22 ID:3IiM6aN+0.net
脈拍が上がって汗をかくわけだから運動と同じだ、運動不足なら健康になるのは間違いない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:33.60 ID:Xw9YoDdka.net
確かに何かが抜けていくのは実感する
熱さにやられてタダ弱ってるだけのようなきもするが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:36.11 ID:AJYnjyEU0.net
汗に含まれる毒素なんてそんなにないし
そもそも汗の本来の機能は体温を下げるためであって毒素を出すことではない
おしっこ出した方がいいんじゃない?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:42.66 ID:EEJTWgt/0.net
サウナ気持ちいいよなあ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:47:56.85 ID:dVIgakylM.net
運動で汗かくよりもサウナがいいわけ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:13.57 ID:9k0mEKXxa.net
汗から排出される毒素は超微量でデトックス効果なしって最近の記事読んだけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:39.29 ID:UiorwQ2Xa.net
サウナは寝つきがスッゴイ良くなる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:44.42 ID:69X42klPM.net
水分活性抜けて体内の毒濃度が増すってことないの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:45.57 ID:A0nmDxlF0.net
サウナマニアの脳卒中率の高さやな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:49.55 ID:TZ6+S3I00.net
汗からは水分しか出ないんじゃないの
毒素出したいなら尿だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:52.93 ID:9g2Tjmie0.net
サウナ好きだがそんなことはない
ただ単にサウナで水分が抜けるだけ

まあサウナと水風呂の温冷浴が気持ちいいし数回行ってみるよろし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:48:56.96 ID:y4oh3/c3d.net
血行促進しか効果ないぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:16.24 ID:ObSsXNod0.net
体の全体を強制的に疲労させて全体を無理やり回復させることで細かなとこも含めて全体的にリカバリする
要は簡易な再起動みたいなものって教わった
ホントかどうかは知らん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:16.70 ID:tfJYuGKO0.net
そういう役割は尿なんじゃないの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:21.98 ID:i3P/r6ka0.net
垢は浮くのは間違えない
サウナ行ってから垢擦りは取れが違うね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:22.27 ID:ilVDLv8qd.net
腎臓肝臓「水が足りなくて毒の輩出が出来なくなったんだが」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:49:58.89 ID:pXKrh1fFa.net
毒素抜けるか知らんけど サウナ入ったあとは気分も身体もスッキリするのは確かだな。
人間はやっぱり1日1回はちゃんと汗かいたほうが健康的になるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:50:16.79 ID:Yu9rwEaF0.net
汗で抜けるのは水分であって毒素じゃないよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:50:18.98 ID:4KdP+DcO0.net
ん?最近テレビかなんかでモデルがサウナでデトックスとか言ってて医者にそんな効果全く無いとか言われてたぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:50:20.19 ID:20455Er10.net
運動不足ならそりゃ効果はあるだろう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:01.45 ID:m2lObTHA0.net
日頃から汗かいてないからそう感じるだけだろ…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:06.00 ID:BkNxTwuk0.net
そんな効果は一切ないとこないだ発表あったろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:09.48 ID:rt4ncxXur.net
>>35
どういうこと?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:14.08 ID:SAq7mydn0.net
>>6
はい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:27.55 ID:zuiNJJuz0.net
西城秀樹がサウナ好きで脳梗塞になって結局ボロボロで死んだよね 
血液ドロドロになるから危ないって思ってます

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:43.23 ID:AE1ck6Zka.net
デトックスしたいならうんこしたらいい💩

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:51:51.34 ID:Wbxdsuft0.net
普通に考えて小便一回未満の排出が何なのと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:12.76 ID:X5TTilPk0.net
毒素は汗よりも尿便から排泄されるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:34.75 ID:omfLVucx0.net
機能としてはレス見てそうなんだーって感じだけど、
湯船にお湯張って浸かるのとどっちがコスパ高いんだろうかね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:39.68 ID:FSTp47dH0.net
脱水になって血液がドロドロになって詰まりやすくなるよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:50.06 ID:Dz8PFt0ca.net
西城秀樹みたいになるから注意

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:52.53 ID:jPFBWkolM.net
汗かくくらい血行促進してることが重要

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:52:55.46 ID:rfLzd7sL0.net
サウナ入るくらいなら岩盤浴のほうがマシ
薄着の女の子が汗だくで寝転がってて添い寝できるんだぞ
なんでデブでフルチンのオッサンと一緒に暑いところで汗だくにならなきゃいけないんだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:08.18 ID:oL9CSHhw0.net
うんこもするしサウナも行く
運動もするしうんこもする
なんで片一方だけなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:10.51 ID:KMnJToxfa.net
デブっていつも汗かいてるけど滅茶苦茶臭いのはなんでなん
毒素抜けてないんか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:31.97 ID:kShZ4p4t0.net
運動もせずに汗かいてもつまらんだろ
走ったほうがマシだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:43.78 ID:b0/1G4Bt0.net
>>40
酒飲んだ後に酒抜くために入ってたんだろ
水も飲まずに
そりゃ死ぬわな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:53:53.24 ID:K+V1kkBna.net
最近のストロングゼロとかサウナのブームって脱法ハーブみたいな品の無さがあるよな
衰退国を象徴してる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:06.38 ID:HwyFPTxH0.net
つまりサウナで糞尿垂れ流すのが一番の毒出しになる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:14.05 ID:YWfC3zRA0.net
そんなんで毒素が抜けるなら透析いらねーよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:20.04 ID:330y4h9U0.net
キモヲタが糞くせーのは汗かかないのも原因の一つだからな
ちゃんと汗くらいかけよ糞デブども

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:33.87 ID:41WSM7df0.net
>>6
ほんとこれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:37.47 ID:y4oh3/c3d.net
>>50
常に生乾きだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:54:54.75 ID:2WguY3Qc0.net
血液クレンジングは信じないのにこういうのをあっさり信じて体に負荷をかけちゃうのが嫌儲マゾヒストクオリティ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:55:17.16 ID:Xxh6Ac3ra.net
疑似科学の一種

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:55:57.08 ID:LakP+LHt0.net
代謝上がるならどれも一緒なんよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:56:04.15 ID:8a3naADA0.net
>>3
これは嘘だよ
2リットル汗が出てもそのうち99%は水分で残りの1%は塩分。汚染物質は0.1ナノグラムしか出てない
最もよく汚染物質を出す方法は脱糞することだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:56:40.26 ID:p6lwdMzt0.net
サウナの後の水風呂は心臓が怖い。どざえもんになってるおっさん見た事ある。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:56:55.16 ID:6sZnIv0Ha.net
塩辛いもの好きな人はサウナでドンドン汗をかくといい
すると身体が塩分を求めて塩辛い食べ物好きになっていくよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:57:16.58 ID:6tqNciOT0.net
最近温冷交代浴とかいってやたらゴリ押しされてるけれどエビデンスあるのかあれ

「ととのう」というワードを流行らせた奴は有能だな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:57:29.05 ID:2YlacXaC0.net
その毒素とやらのの成分は?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:57:34.96 ID:+GllraR6M.net
メチャメチャ免疫力落ちて体調十分で無いと速攻加勢ひく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:58:31.77 ID:ZiE6nbBKM.net
サウナと水風呂のコンボって心臓に悪くないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:58:40.92 ID:ir8Jwu8+0.net
西城秀樹は間違いなく寿命縮めたね
水も飲まずにやってたんじゃなかったっけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:58:45.73 ID:b2cmVX6Y0.net
まあデトックス云々は信じてないけど、それはさておきサウナはたまに行くと気持ちいいぞ。

汗もヌルヌルじゃなくてサラサラになる。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:58:46.11 ID:u0K/rfa1d.net
毒素のほとんどは排便でだろ
汗からはほんの数%の毒素しか出ないと聞いたぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:01.71 ID:+FlI5+3X0.net
>>62
嘘ではないぞ
全身の毛穴が開く、汗腺につまったゴミが出るわけだな
垢こすりと脱糞は別次元の話

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:04.28 ID:lo9exyXK0.net
そんなわけない
特に熱いサウナは、長く入ると古傷がうずきまくる
明らかに体に悪い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:44.67 ID:sGx/PvNe0.net
デトックス教

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:49.75 ID:DQFRythi0.net
普段汗かかないと汗腺の機能が落ちて体臭が強くなるのをサウナで無理やり汗かくことで体臭予防したり自律神経を回復させるって以前なんかで見たような

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:55.45 ID:6Lphb87w0.net
汗の代わりにおしっこで排出できないの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/24(木) 23:59:57.21 ID:RI1MlzPW0.net
オリラジ藤森のサウナ動画は面白かった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:00:12.87 ID:JH4JlFp/a.net
毒素ってのが何を指すのかわからんけど
汗をよく出し水を多く摂取して身体中の水分をどんどん新しいのに入れ替えてやったほうがいいのは確か

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:02:26.63 ID:aTfnFh7C0.net
体内の水分クレンジング

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:02:27.82 ID:ia2rbGF40.net
フィンランド好きなので、あまりサウナを否定したくはないのよね
要は負担にならないような使い方なのかなと

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:03:37.92 ID:OZIKASju0.net
汗をかく時期になると毛穴や皮脂腺が開いて詰まりかけてた老廃物が排出されるのは実感する
でもミネラル分も失われるから補給しないといけないんだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:03:58.76 ID:iaqvtbE10.net
キーワード:西城
抽出レス数:3

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:01.72 ID:E7U44tKJ0.net
昼飯食ってから瑞でも長風呂するとその後の読書がはかどる
決して冷やしたビールの誘惑に負けてはならない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:14.71 ID:Q6nZ42LF0.net
整う漫画がまだ出てないぞ。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:35.54 ID:/gZXloFu0.net
1回ぐらいじゃ変化なかったけど
何日か連続で汗かきまくったらマジで汗がサラサラになってあんま臭わなくなった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:05:39.27 ID:9i3QIsuXd.net
サウナとは違うけど毎週金曜の夜から
日曜日の夜にかけてプチ断食し始めたら
身体の調子がすこぶる良い

胃腸は労ってあげたほうがいいぞう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:15.83 ID:J6qPda710.net
サウナ行くとすごい肌がすべすべになる
1日たつと元どおりだけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:19.71 ID:iaqvtbE10.net
>>85
血液はドロドロになるから水もちゃんと飲めよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:20.58 ID:a/qje4P00.net
ストレスを与えることで一時暑いで頭いっぱいになるだろ
ストレスでストレスを打ち消してる未熟者
それより歩け

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:06:31.76 ID:GSfo+YVCd.net
大丈夫ですよ?みなさんされていますから
私の男性器を使います。ちゃんと衛生具を使いますから!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:07:22.61 ID:E7U44tKJ0.net
>>89
タバコみたいなもんか
必要もないのにわざと不健康な波を作って変化を楽しむ感じ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:07:40.35 ID:kEquTsGsa.net
>>78
別に無理に汗かく必要ないよ
汗かかない冬場はしょっちゅうトイレいきたくなるだろ?
あれ汗の代わりに尿で出してるから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:07.35 ID:Qd8mWyWt0.net
>>32
それ汗の効果じゃなくて風呂の水圧な

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:11.72 ID:sRKLu7HP0.net
ダイエット効果無し(研究済み)
デトックス効果無し(オカルト過ぎるがちゃんと研究済み)

結論、サウナは意味がない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:34.44 ID:soyPMmmt0.net
サウナ後の水風呂って汚くないか?
汗まみれのデブおっさんが入りまくってるから
なんかラードみたいなの浮いてた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:08:58.29 ID:00oHkvrN0.net
>>48
岩盤浴そんな目的で行ってんの?気持ち悪いなお前

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:09:25.88 ID:Y0ImMq0g0.net
>>6
同じく

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:14.28 ID:3UeOwXUR0.net
血管拡張と血行促進で栄養が細胞に行き渡るんじゃね
ジョギングと似たような効果

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:15.29 ID:RBbQ4XRG0.net
サウナって中毒性の高いドラッグみたいなもんだろ
健康の為にやってる人なんていないわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:38.36 ID:AUT8s4lrp.net
マジレスするとサウナでさっぱりするは自律神経を整えてるからだよ
自律神経は体温を調節する機能があって自律神経が整ってないとそれができない
サウナでめっちゃ体熱くすると体が命の危険を感じて脳から「全力で体温を下げろ」って命令を出す
体温を下げるために自律神経が強制的にシャキッと整えられる
んで一番整えられるタイミングが熱いとこから体を冷やしたときね
その時に乱れてた自律神経が整えられてものすごく体調がよくなったと感じる

でもこれは強制シャットダウンと同じで体にはめっちゃダメージいってるからずっとやってると血管やららて死ぬ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:47.45 ID:9HxihP6v0.net
汗かいた程度で全身から老廃物出るなら老廃物が全身回ってるってことかよ怖すぎ
病院行った方がいい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:10:58.51 ID:3ysxx4D+0.net
汗をかくことへの過剰な幻想ってあるよな
水いっぱい飲んで小便してりゃいいんだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:11:22.62 ID:T0qPx5MD0.net
自律神経が調整された結果そう感じるのかもな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:11:47.00 ID:E7U44tKJ0.net
長風呂から出て中腰の姿勢のときに色々アイデアが浮かびやすい気がする

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:11:49.17 ID:zw1+dP340.net
>>86
ミキサーではなくちゃんとジューサー使った野菜ジュースのみの生活にしてから凄い体調が良い
ベジタリアンでも何でもないから食事に誘われたら普通に注文するけど次の日身体が怠くなる
特に寝起き

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:12:12.10 ID:K8aA/Xq00.net
ちんこから出る尿と鼻水と唾液・涙・汗はそれぞれ違うだろ
汗は運動しないと出ないんだからサウナで無理やり出したほうが体にはいいべ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:12:29.77 ID:mO8GIUtba.net
疲労が回復するというのはかなり疑問
最近では物凄く疲れてしまうのだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:12:57.92 ID:slz/i12mM.net
水飲んだ瞬間に汗が吹き出るんだが
飲んだ水って汗になるのどのくらいかかるんだろうか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:14:28.62 ID:LB5dbe8S0.net
汗かいてちゃんと洗い流せば表面の汚れは落ちるからな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:14:37.90 ID:iSTKRYe+0.net
>>6
それな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:01.98 ID:4i6G6Uzu0.net
>>2
残念ながらこれマジらしいな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:26.87 ID:A2+68A820.net
痩せるしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:51.07 ID:eU1nTqBId.net
>>106
その「汗を出せば身体にいい」とかいう何の根拠もない思い込みがどこから来てるのか興味深いな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:52.18 ID:pNQcCLj40.net
毒素ついでに変な汁出たりしてない?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:52.85 ID:pkEETmQU0.net
>>106
運動以外でも出るけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:15:57.10 ID:XCMr4GrX0.net
水とスポーツドリンク1Lずつ持ち込んで合間にカブ飲みしながら交互浴してる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:16:03.49 ID:kEquTsGsa.net
デトックスって毒出すんだよな?
汗とションベン、どっちが汚いか、触りたくないか、言うまでもないわな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:17:01.31 ID:1hVDnpI4a.net
便秘薬飲むのとどっちがおすすめ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:17:11.24 ID:pkEETmQU0.net
>>108
ボクサーが水抜き減量して軽量したあとに水を飲むと一瞬で汗が出てたな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:17:11.64 ID:0WcmHE3d0.net
最近サウナの後水風呂入ると鼻奥がジーンとなって気持ちいい
あれはどういう反応なのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:18:02.71 ID:W+yFESrE0.net
汗かきたいなら風呂でいいのでは?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:18:40.81 ID:FpFcY6wj0.net
>>3
汗はミネラルとかも排出してしまうので注意

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:08.99 ID:pkEETmQU0.net
寒暖差はからだにダメージ入りまくりだからサウナは体ボロボロにしてるだけだぞ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:23.74 ID:tnWtHzag0.net
99.9%水分が出てるだけ
体内の毒素は汗として出ないから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:26.36 ID:LB5dbe8S0.net
少なくともフケ症の人は5分以上入浴かサウナでちゃんと蒸らして汗かいて洗い流していけば治る可能性がある

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:32.84 ID:mXaKvf7op.net
高校生物レベルでいいから生理学を勉強してればわかるだろ
あるいは酒飲んだとか薬オーバードーズしたとかの実体験でもいいよ

人体の解毒能力の大半は肝臓での代謝(から胆汁への分泌)、腎臓から尿への排泄、肺から呼気への呼出がスリートップ
汗や垢なんてのはそれより遥かに微量で、解毒作用なんてない

もちろん個人の感想として気持ちよくて疲れが取れた気がする!というのは否定しないけどね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:19:36.31 ID:9HxihP6v0.net
>>108
同じ症状だわ
熱いと思って水を飲めば逆に汗かく
たぶん自律神経相当きてるはず

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:20:34.33 ID:NZt4Cg/W0.net
そういう効果じゃなくて、温冷を繰り返す事による血行を良くする効果だろ
ただし、おじいちゃんになったら悪影響の方が強いから辞めとけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:19.11 ID:vlEu9FAn0.net
整って寝付きがよくなるンだわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:24.86 ID:FpFcY6wj0.net
>>108
2、30分

すぐ出る汗は元から体内にあるヤツ
水分補給したぞ、汗出せーって脳がすぐ指令する

血糖もそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:28.77 ID:/gZXloFu0.net
>>121
風呂でそんな汗かけるか?
毎日入ってるけど汗かきにくい体質が改善してくれないんよ
サウナじゃなくてもいいけどたまには何らかの方法でムリヤリ汗かかんとダメだわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:33.17 ID:XmyRhmyR0.net
汗を出すなら部屋で踏み台昇降すればいいんでは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:42.55 ID:dqtjjOu90.net
汗腺がたくさんできたり汗腺のつまりが解消されるから新陳代謝が上がって肌の調子がよくなると思ってる
実際、運動不足てもサウナ通えば体の調子は良い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:52.28 ID:QqR0e1pz0.net
賢いつもりの馬鹿が科学的じゃない(キリッ
とか言ってるけどエビデンスが頭悪過ぎて非科学的になってる現象に
なんて名前つければいいんだ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:21:58.76 ID:O/UXZYNj0.net
>>96
嫌儲にいるやつがそれ言うのかww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:15.85 ID:q9NRZbcI0.net
汗腺から毒素が出てきたらもう死ぬ寸前だろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:22:46.21 ID:3d9DEOV50.net
血行促進でスッキリして、サウナ後の水分摂取が結果的に毒素を排出してる
水風呂を挟むことによって血管収縮によるストレス解消もある
心臓に負荷かける以外、良いこと尽くめだな!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:10.75 ID:rQj2u9LA0.net
サウナごときでデトックスなんかあるかよ
んなら、癌患者がサウナ通いしたら治るんだよな?
アホかよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:17.28 ID:FpFcY6wj0.net
まあサウナより岩盤浴の方が心臓に負担がかからないぶん良い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:39.54 ID:0M7t5oUJM.net
体質が気虚タイプの人は汗かくサウナとか逆効果らしい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:41.38 ID:3d9DEOV50.net
>>126
うんこはスリートップの上か?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:57.46 ID:9x8IGWks0.net
毛穴から汗は出ないから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:24:59.60 ID:QXJ2+si50.net
>>13
体表面ですらそんな温度にならんよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:02.19 ID:nUFIblnx0.net
発汗はただの体温調整で行われる機能
季節関係なく水飲みまくって運動するとサラサラな汗出るわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:12.63 ID:b09qhtr+0.net
迷信を信じ耐えた自分に思い込ませたいだけの心理
ただしその行動で脳が反応し体も応えるかもしれないってのはある
結局自己満足でしかないからやりたい奴はやれと

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:28.79 ID:mO8GIUtba.net
サウナで一杯アセをかけばと聞くと何かいやらしい事を想像してしまうのだ
ここは一杯のかけそばにしておいたほうが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:25:42.43 ID:vfkWmgOR0.net
毒素って砒素とかそっち系の
ヤバいのが出るのかよ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:05.47 ID:H2zHENdW0.net
>>96
目的ではないだろボケナス
どうせ誰かいるならちんぽこ生えたハゲデブおっさんよりはセクシーな女の方が良いに決まってる
むしろお前こそ性的な目的で行ってるんじゃねーのホモ野郎

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:06.33 ID:j0Foq8FV0.net
Amazonでシャワーをミスト変えられるアタッチメントに買って60度にしてミストサウナ毎日やってるけど最高だぞ
20分で2キロぐらい汗出る
風呂桶に水貯めてやっても十分サウナになるから、水風呂もできる
家で出来るのが良い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:35.35 ID:R4rIxQE10.net
血行よくなって元気が湧いた状態は疲れが抜けたといっていいんじゃない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:36.41 ID:QUWJ/dU50.net
オリラジ藤森が言うには
30分のサウナ後の5分の水風呂が最高らしい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:26:54.46 ID:LJrzhTss0.net
普段風邪なんかめったにひかないけどサウナ入った次の日に
クッソ風邪引いた事が2度続いて入らなくなったは

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:00.88 ID:v9gD6xJ20.net
サウナで汗ダラダラ垂れるくらい我慢してからの水風呂直行気持ちぃぃ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:09.37 ID:mO8GIUtba.net
毒素とは
ホモプレイで分泌されるアレ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:19.01 ID:rU5xRmxi0.net
サウナと言うより水風呂からの外気浴
宇宙と一体化する多幸感
深い眠りと翌朝の体の軽さ

これを知らず90歳まで生きるなら70歳で死んだ方がマシ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:27:47.66 ID:pkEETmQU0.net
サウナはメンタル面にいいだけ。体には絶対に良くない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:28:03.17 ID:DubuJihUa.net
デトックス云々じゃなく、サウナ→水風呂を繰り返すことで自律神経が整う感じが最高に気持ちがエエんじゃい

あと筋トレとかやったあとに入ると疲れが取れるかんじがする

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:28:36.89 ID:mj3YC94q0.net
汗腺鍛えられて体臭対策になる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:29:10.61 ID:8L5c3AK8x.net
>>6
うちはパスタしかやってません

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:29:33.94 ID:VfiEFMVi0.net
>>50
まず服がクサイんだよな
皮脂汚れは洗っても蓄積するから本人は洗濯してキレイなつもりでも匂うんだよ
加齢臭のジジイにも言えるが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:06.45 ID:VKP6hJ/60.net
子供産んで授乳するのが一番毒素が抜ける
毒素は全部胎児と母乳に行く

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:13.92 ID:gc7ydlse0.net
サウナからの水風呂が最高とか抜かしてるアホはいつか心筋梗塞でポックリだろうなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:16.25 ID:pcBkP38ea.net
小さい時から運動しても夏の暑い日でも額を流れるほど汗をかいたことが無くて、すぐ顔が真っ赤になって倒れたりするような体質なんだけど
サウナに入ったら死ぬと思う

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:16.47 ID:a1gnwDn90.net
全く効果はないよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:38.69 ID:rQj2u9LA0.net
サウナ後の水は心臓超負担かけるから脳血管死ぬけどな
今大丈夫でも蓄積はされてってる。つまり弱った血管はいつか破けるわけだ
オメーの脳はオメーの思ってるほど強くねーんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:45.52 ID:pbJ+i3E80.net
>>155
外気浴って全裸で外に出るのか
そりゃ気持ち良いだろうけどよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:30:54.16 ID:JeLZgMAq0.net
真冬のクソ寒いときにサウナ行くと熱くてものすごい気持ちいい
あれは熱くなるだけで満足すふ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:35.63 ID:pkEETmQU0.net
>>162
血管ズタボロで早死にしそうだよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:40.95 ID:jfCN72pa0.net
>>65
科学的に解明するために活動してるお医者さんがいるよ
脳のCTを撮るとととのった後は脳の疲労が改善されてるらしい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:47.54 ID:DcYyxFvRa.net
サウナって快感やばいとか聞くけど射精とどっちが気持ちいいの?
風俗通いで金がやばいからサウナに切り替えられるなら切り替えたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:48.32 ID:MZ1mRhksr.net
おれの場合逆に疲れてよく寝られるから疲れが取れるって感覚かな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:31:59.73 ID:6N/yry460.net
砂湯オススメ
めっちゃ毒出る

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:32:00.69 ID:tnWtHzag0.net
>>139
いやいや、一緒だから
岩盤浴ではサウナではかけない汗が出る?
それ科学的な根拠ないから
お前ら詐欺に合うタイプだよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:32:51.67 ID:QqR0e1pz0.net
否定してる連中が的外れで頭悪過ぎて
更に非科学的なのがもうね……


毒素云々言ってるのと同じレベルって気が付かないのか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:32:52.45 ID:t/DRiGr80.net
毒素どうたらはまゆつばだが
サウナは運動とやや同じくらいの健康効果があるとか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:33:35.05 ID:jfCN72pa0.net
まだサウナに通い始めて間もないけどととのう感覚は味わえたことがない
NHKで紹介されてた方法だと5分しかサウナに入ってなかったけど、個人的には5分じゃどうも温まり方が足りない気がする

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:35:03.70 ID:/i3Vt2ix0.net
毒素がでるなら汗腺周辺やばくね?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:35:08.95 ID:QUWJ/dU50.net
>>175
そっちのほうが眉唾
発汗てなんのためにあるかといったら体の毒素を出して綺麗にするためでしょ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:35:17.11 ID:dqtjjOu90.net
>>163
徐々に汗腺が増えるよまじで
目に見えて汗の球が肌に増えていく
半年通えば汗のかきやすい身体になってランニングとかでも全然疲れにくくなるよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:06.17 ID:yWoa0nsY0.net
ランニングと同じで老化するぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:28.92 ID:IH374naY0.net
何かあるとド糞なんて言葉カルト絡みの怪しい連中しか使わねーよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:30.82 ID:Cbkm5SOE0.net
サウナ好きな奴が長生きしたことない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:34.40 ID:fhVi6zONH.net
サウナ→水風呂なんて広がった血管がきゅーってなるから脳みそがアヘるだけ
西城秀樹みたいになりたくないならいますぐ止めろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:36:34.79 ID:tyxUZHNo0.net
そもそもデトックスなんて医学用語ないみたいだし嘘でしょ
サウナや入浴は入ってる間だけ血行が良くなる
外に出ると血行は元に戻るので特に意味はない
むしろ脱水症状の原因になるのでハイリスクローリターンと言えよう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:37:03.78 ID:tnWtHzag0.net
>>175

運動が凄いんじゃなくて運動がサウナ程度の効果(もしくは逆効果)でしかない
運動が身体に良い?それデマだから
アスリートやボディビルダーで長生きしたやつと早死にしたやつ比較した一目瞭然

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:37:04.59 ID:4QdBKc5x0.net
>>24
ひたすら水分抜いて血液ドロドロにして健康にメリットなんてあるわけないよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:37:34.17 ID:dqtjjOu90.net
>>180
ランニングもそんなタイム求めるような負荷かけなきゃ健康に良いに決まってるわよ
周り見ててもランニング定期的にやってるやつの方が圧倒的に若い
運動しないで健康なんて言えるのは三十路までだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:37:57.67 ID:a/qje4P00.net
>>91
坊主が滝に打たれたり火たいて近くでお経とか荒行するだろ
煩悩から解放されるためだぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:38:06.14 ID:DubuJihUa.net
>>176
最初に湯船に浸かって芯まで温めとくと5分位でも整うよ

後、水風呂に入ってからもじっとしてるんじゃなく冷気を感じなくなったら少し動いて股や脇の下を冷やすともっと感じやすいと思う。
個人的にはある程度ふわふわした感じになってきたら目を瞑るって数を数えてると滅茶苦茶整う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:38:18.29 ID:pRcL9mR80.net
そもそも風呂って歴史的に蒸し風呂の方が主流だよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:38:50.59 ID:ftcXDapI0.net
>>178
体温調節だろ…

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:39:17.04 ID:H2RBnen1d.net
>>6
二郎じゃダメなの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:39:20.11 ID:QUWJ/dU50.net
>>191
そんだけじゃないだろ
バカか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:39:29.98 ID:QqR0e1pz0.net
サウナスレの否定派ってなんでちゃんと調べられないのかね?


全然非科学的で頭悪いんだけど……

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:40:04.48 ID:dqtjjOu90.net
水風呂は確実に寿命縮めてるよな

だから俺は辞めてぬるま湯のシャワー浴びて、徐々にクールダウンするのに変えた
これでも十分気持ちいいよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:41:38.66 ID:8fLN5qeZ0.net
その後酒飲んでプラマイゼロ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:41:48.08 ID:ICnbl91q0.net
水風呂で頭キューってなるの気持ちよすぎ
絶対に体には悪いわアレ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:42:53.36 ID:mzJ4IlaG0.net
俺は定期的にスーパー銭湯行く
体軽くなるよ、だから定期的行くんだけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:01.89 ID:8fLN5qeZ0.net
サウナ→水風呂は射精並みの快感がある
しかも連続してできる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:04.96 ID:GzESY+Rja.net
汗をかいて水分が失われるだけ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:18.63 ID:pkEETmQU0.net
整うってつまり意識失う寸前てことだろ。そりゃ気持ちいいわ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:20.47 ID:CvNetluf0.net
>>185
アスリートやビルダーなんて運動の極地マンを題材に出されてもなぁ
「酒は適量なら害は少ない」って検証に「でもアル中は早死するよね!」
って言うバカはいないだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:21.86 ID:tnWtHzag0.net
>>195
気持ち良さを求めてるなら普通に水風呂はいれよ
合法ドラッグやるなら寿命とか気にするな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:24.56 ID:rop+ks9B0.net
一杯のかけそばにしか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:37.92 ID:v18Ob7m50.net
歳をとったら水風呂ダイブの快感がわかるかと思ったけど永遠にわからない
それよりも俺は44度とか激熱風呂にみんな何食わぬ顔で入れるのがわからない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:43:40.65 ID:XmyRhmyR0.net
垢を浮かせるなら浴槽でいいからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:44:31.25 ID:OQ629uXh0.net
サウナだと熱すぎて体内から水分ばかり抜けて血管と心臓が負担を掛けるだけじゃね
入浴の方がいいと思うわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:45:16.46 ID:F4h2XmEy0.net
汗かいてすぐ流せるのはサウナだけだもんな
シャツにこびりつく、汗疹にならない、臭いもたまらない。それだけで優秀

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:45:32.54 ID:jfCN72pa0.net
>>189
ある程度湯舟に入って温めておいたほうがいいんだね
ありがとう

ただ、ふわふわした感じになることなら何度かあったけど、
あれはととのったんじゃなくてヒートショックだと某サイトに書かれていた

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:45:50.39 ID:dqtjjOu90.net
>>203
俺はアトピー 持ちだから肌が荒れると汗腺が塞がって体が火照った了解油不足でカサカサになったりでますます肌が悪くなるので、
それを防止するために汗腺を増やしたり汗腺の塞がりを取るためにサウナに行っている
気持ち良さは求めていない

汗腺が増えたから、昔やってたランニングができるようになったのがマジで嬉しい
こっちの方が脳内麻薬ドバドバすよサウナより…

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:46:53.70 ID:jfCN72pa0.net
>>201
ちゃんと医学的に検証してる人がいるからちょっとは調べたほうが良いよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:47:56.51 ID:a392Hfrf0.net
塩分が流れる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:48:10.88 ID:iYiQw1Oe0.net
>>48
添い寝てww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:48:26.93 ID:BNA/GAw90.net
岩盤浴したら汗死ぬほど出るぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:03.86 ID:rU5xRmxi0.net
近頃のサウナ好きは小まめに水分補給する
施設でも水分補給を促す注意書きやアナウンスがある
今時、ビールが旨くなくなるから水分取らないって奴は殆どいない
健康に不安のある人は自覚があるから来ない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:05.86 ID:mO8GIUtba.net
女湯のサウナでは一体何が行われているのかというタブーもある

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:19.42 ID:sIqc2hiia.net
水風呂とセットで交感神経刺激して気持ちよくなるもんじゃ無いの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:27.03 ID:iYiQw1Oe0.net
>>205
歳とると熱い湯につかれなくなったわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:49:27.56 ID:U9ZkUab40.net
汗で毒素が抜けるのと疲労回復は関係なくね
疲労回復は栄養バランスの取れた適量適切適時な食事と正しく適度な睡眠しかねーだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:27.06 ID:mXaKvf7op.net
>>211
ちょっと興味あるからその人の論文教えて

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:28.93 ID:S/YGmT4I0.net
サウナなんかより筋トレしたほうがマシや

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:30.44 ID:8fLN5qeZ0.net
サウナ→水風呂は正しいサウナの入り方として推奨されてる

寿命縮めるなら水風呂を公共施設に置かねえよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:36.52 ID:pkEETmQU0.net
>>211
はいはいヒートショックヒートショック

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:50:51.42 ID:mO8GIUtba.net
酒好きのおっさんに科学的要素もないだろう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:51:09.42 ID:WeSuULFd0.net
自律神経イカレてて夜眠れない外出ると暑くもないのに汗だくになるモメンなんだが
サウナからの水風呂繰り返せば治るの?なんかそんな話を前に聞いたんだが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:51:25.25 ID:EQD35CqB0.net
熱中症になるからサウナ入れない
頭痛くなる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:51:34.24 ID:h5686xoY0.net
いっぱい水のんでいっぱい小便した方がいい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:51:56.30 ID:ZISMARgPa.net
>>72
エセ科学信じてろバカ土人

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:52:23.32 ID:FhqgfqxA0.net
行きなれてないのでなんかの拍子にやけどしないか不安になる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:52:27.64 ID:tnWtHzag0.net
>>215
情弱西城秀樹の無駄死の反面教師
サウナ入るのに水飲まないやつはアホ
アルコール?肝臓で分解するのにより水分必要とするから論外だわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:52:34.78 ID:tUFdDv9r0.net
>>63
サウナ出て水浴びようとしていきなり死体に遭遇したらビビるわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:52:36.39 ID:jfCN72pa0.net
>>220
この前読もうとしてJ-STAGE見たけどサウナに関する論文はまだ無かった
今年日本サウナ学会という学会を立ち上げたばかりでまだ論文を書くためのデータを集めてる段階だと思う

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:12.05 ID:7mXzr8mDd.net
サウナじゃないとだめなの?
風呂と水シャワーじゃいかんの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:19.76 ID:tnWtHzag0.net
>>72
ゴミって何?
正式名称で物質の名前教えて

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:32.29 ID:jfCN72pa0.net
>>223
ヒートショックには気をつけてね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:33.88 ID:UgVrX0dK0.net
排泄以上のデトックスはない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:40.23 ID:BYk2o2Uc0.net
マッサージでリンパがーリンパがーっていうのといっしょ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:53:42.33 ID:aY5bCdIe0.net
内臓の機能が落ちるからオススメしない
下手すると心臓弱る

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:54:07.88 ID:H2RBnen1d.net
サウナの後の水風呂がクセになるだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:54:15.42 ID:mO8GIUtba.net
ハッテンバなのだ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:54:15.84 ID:L3KPfBGt0.net
ドラッグの代替品は
酒タバコサウナなんよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:54:19.90 ID:ARlisCFhM.net
>>3
運動や入浴は神経刺激して体機能循環させるから排泄廻り良くなるからだよ
つまり汗ではなく排泄のお陰

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:55:27.08 ID:SJioVewB0.net
毒素はいいかろ体にいいのか悪いのか教えて

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:55:38.43 ID:WeSuULFd0.net
とくさんか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:56:16.18 ID:cbDGMXzr0.net
毛穴の汚れは落ちるんじゃない???

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:56:26.55 ID:/m66VU/50.net
体の芯の温度を上げて免疫力上げる的な話を聞いた気がする
親父がガンになってから風呂屋に通いだしてた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:57:30.86 ID:a+rj4j88M.net
>>6
ケンモメン君ってたまに面白いこと言うよね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:58:34.97 ID:0THdx+Sm0.net
温泉浸かるのあんまり好きじゃないけどサウナは行きてぇな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:58:55.67 ID:l2SSDPWg0.net
西城秀樹みたいになるからヤヴァイ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:59:39.91 ID:tnWtHzag0.net
>>245
どういう理屈?
まさか汗かくことで毛穴の表面にある何かが汗と同時に流されるとか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 00:59:58.93 ID:AaU8S1IHa.net
サウナは知らんけど真夏に1日中あるきまわればデトックスされてる感じはある

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:00:17.88 ID:jfCN72pa0.net
>>243
医学的にどういった効果があるのか、
そして体に悪い部分がないかも含めて検証中
以前NHKで放送された内容
https://www.nhk.or.jp/sapporo/articles/slug-n104d32263a7c

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:00:20.66 ID:DOz1HQ4a0.net
ウンコと汗どっちが汚いか本能的にわからんかねw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:00:29.54 ID:tnWtHzag0.net
>>249
だからあいつはただの情弱だから
水分取らないで酒飲んでサウナ入ってた情弱

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:00:38.43 ID:AaU8S1IHa.net
>>245
それと疲労回復との関連性とは

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:01:06.62 ID:aY5bCdIe0.net
心臓に問題抱えてない人はいいな
俺は湯舟に長湯すらダメだ
医者からシャワーのみで終わりにしなさいという宣告されてしまった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:02:16.66 ID:iKGoaIKPd.net
2ちゃんでいっぱい毒吐いてるから
リアルではイイヒトで居られるわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:02:52.32 ID:y0sHZcw6a.net
デトックスとか汚染物質とか言ってるけどそんなん一切出てないからな
むしろ極端な環境に身を置いてるから体に負担かかって疲れるだけだぞ
疲れて眠くなってるだけなのにデトックスされてよく眠れるとかアホな思考に陥ってる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:04:33.14 ID:OLyqiLnA0.net
嘘です

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:05:47.09 ID:AcvNa2i2d.net
これは本当そう
疲労物質が体から抜けるから圧倒的に疲れが取れる
代わりにサウナに入ってる奴が疲労するんだけどなw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:05:49.19 ID:QUWJ/dU50.net
>>258
それはお前がデトックスをエセ科学と信じてる能無しだから
本当の真実は体感してわかることを知らない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:05:56.28 ID:o55JxEr60.net
何事も気の持ちようだぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:09:22.33 ID:jfCN72pa0.net
まず否定から入るから面接で受からないんだぞ
心当たりのあるやついないか?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:10:08.77 ID:aY5bCdIe0.net
自分の心臓が普通の人と同じかそうでないのか
見極めるチャンス
ただ見極めてる最中にサウナの暑さで死ぬかもしれん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:10:32.00 ID:jfCN72pa0.net
>>169はCTじゃなくて脳波だった
訂正

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:10:46.16 ID:aHlMNmfo0.net
>>261
体感なんてクソみてえな妄想はいいから医学論文だそうな知恵遅れ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:11:05.25 ID:cbDGMXzr0.net
>>250
熱いと毛穴が開くから汚れは落ちやすくなるよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:11:12.98 ID:c4kukrIt0.net
>>131

39度の湯船・サウナに10分入ると大体400ccの汗が出る
その後は水風呂+水分補給は必須が殆どだから+-0だ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:11:35.02 ID:UnmvuPpa0.net
毛穴に詰まってた汚れは出て行くと思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:12:43.31 ID:SJQm+Ea30.net
毒素出したいなら
サウナで失う水分を尿で出した方がよい
サウナで失う体力を使って肝臓働かせた方がよい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:13:06.63 ID:SJioVewB0.net
>>252
サンキュー
まだ分かってねーのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:14:44.82 ID:+UME0Ym/0.net
サウナ好きだけど、気分がリフレッシュするだけで毒素だの老廃物だのは全然関係ない話だと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:15:16.92 ID:QeARTvOt0.net
でも普段汗をかかないやつの汗は臭くて
いつも汗かいてるやつの汗はそんなに臭くない
これは本当だよな?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:16:54.29 ID:ozNciuKe0.net
毒素はしっことうんこから出るもので汗からは出ないぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:17:04.23 ID:8fLN5qeZ0.net
水分が毛穴から出てるなら汚れは出る

毒素じゃなくて毛穴の汚れ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:18:18.89 ID:XIGUJhfGM.net
>>8
うんことかアンモニア

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:18:44.03 ID:UTb+AOoa0.net
毒素とか血のクレンジングなんかと同類の
オカルトやん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:18:47.28 ID:D/iaL17c0.net
うんちおしっこスレ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:18:48.90 ID:OaUEqN69a.net
整いますかあ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:18:49.38 ID:YaV+Ww2S0.net
息苦しいだけで10分ぐらい経っても汗がでないんだが
体質なんだろうか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:19:39.57 ID:Kx64Rhy90.net
でも日本には信教の自由があるから

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:19:40.37 ID:xXDifIXA0.net
老廃物とか毒素ってなんやねん
そんなもんあらへんやろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:19:54.71 ID:a0IbJPL90.net
実感として身体が軽くなるし気分も良くなるのでそれで十分

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:20:30.56 ID:ztzrOP/h0.net
サウナ行くくらいな自宅で毎日交互浴しろよマジでコスパ最高やぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:20:47.35 ID:+UME0Ym/0.net
>>176
サウナは水風呂のおまけだから水風呂の入れる程度に温まってれば問題ない

個人的には水風呂から出た後身体をしっかり拭くのが重要だと思う
あと事前に水をよく飲む

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:20:49.00 ID:iaqvtbE10.net
>>277
毒素出してるというか毒素増やしてるしな
デトックスの正反対のことやってる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:21:43.24 ID:a89vM3rO0.net
肝臓などの内臓につく脂肪は毒だろうな
ただしサウナじゃ無理

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:23:07.20 ID:9xkXUZVK0.net
>>273
多分だけど汗腺の中にいる細菌が
よく汗かいてるやつは頻繁に流れ出てるから細菌も少なくて匂いもないけど
汗かかない奴はずっと溜まって増えて活動し続けてるから臭いんだと思う
ニオイの元は大体細菌の仕業だからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:24:07.16 ID:RcibCDW80.net
臭くなくなるのと寝つき良くなるのは確か

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:24:47.49 ID:mXaKvf7op.net
>>232
まともな研究無いのに医学的に検証している人がいるとは言えん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:25:00.55 ID:XIGUJhfGM.net
身体中の毛穴から糞してる様なもんだよ
だってサウナのオッサンの汗おまえら飲みたくないだろ?
アレは糞汁

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:25:09.73 ID:GRyMFoQx0.net
疲労回復はただの血行促進じゃないの

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:25:46.05 ID:0Yi7zVRO0.net
汗がうんこと小便の臭いだったら信じる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:26:59.24 ID:zx5ALg3r0.net
岩盤浴の後おしっこめっちゃ出る

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:27:11.44 ID:iLCOFPi10.net
こういうの信じてる奴って断食とかもしてそう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:27:48.08 ID:7qCW8xUea.net
>>6
うん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:28:04.14 ID:BgMOu6TV0.net
毒素凝縮されそう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:28:07.13 ID:u5ukwPck0.net
風呂と水風呂でもサウナ+水風呂みたいに整わないのか
銭湯はサウナ別料金やし

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:28:52.22 ID:IqGBVS9C0.net
うんこしっこに勝るデトックスなし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:29:21.57 ID:+UME0Ym/0.net
>>273
それ本当なのかな

汗って出てる最中はくさくなくない?
服とかについて時間が経つと臭くなる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:29:44.86 ID:Vl5QVAAya.net
毒素の濃度が上がるだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:31:03.80 ID:pkEETmQU0.net
>>273
動いたときの汗とじっとしてる時にかく汗は違う気がする。じっとしてる時にかく汗はみんな臭い

303 :広告クリックお願いします :2019/10/25(金) 01:33:05.95 ID:vwf64/VZ0.net
ほんとにととのうのかこれ
月1で行ってるけど自律神経乱れっぱなしだわ
ととのえても再び寝不足が続くと意味ないのかな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:33:34.43 ID:emcC6fUW0.net
>>48
確かにノーブラで館内着を着てるから若い女の乳首ポッチが見れる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:35:07.29 ID:QWbyFpz+0.net
汗をかく水風呂に入るを繰り返すと体内の新陳代謝が活発になり、極限状態から回復しようとする自然治癒力と自律神経が復活する

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:35:18.56 ID:vMa8m1E/0.net
もちろん似非科学だよサウナDEデトックス
ナショジオに詳しい記事がある

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:35:29.29 ID:+UME0Ym/0.net
>>303
月1は少ない
自律神経整えたいとか思うなら週2くらいで行った方がいい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:35:46.24 ID:EfRipHaY0.net
>>48
男女で別れてるとこしか行ったこと無いんだけど一緒のとこあるの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:37:19.16 ID:hCK6E7zrM.net
「汗をかいてデトックス」はウソだった ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/041200164/

人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、
老廃物や有毒物質を排出するためではない。
普通の人が1日45分間の激しい運動を行ったとしても、
1日の発汗量はせいぜい2リットルほどだった。
それだけの汗をかいても汚染物質は0.1ナノグラム以下しか含まれていない。
つまり、どんなに大量の汗をかいたとしても、
その日体内に摂取した汚染物質の1%すら排出できない。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:38:07.92 ID:mEZhE9QT0.net
北欧はサウナらしいけどそれって風呂がないからなんでしょ
湯船で暖まれるならサウナいらないんじゃないかなあ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:41:10.02 ID:tnWtHzag0.net
>>267
それシャワーでよくない?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:00.48 ID:1ljR1CBJ0.net
温泉にはまった方が健康的だと思う、せっかく温泉たくさんある国だし

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:04.13 ID:RcibCDW80.net
やったやつだけ分かるんだ・・・

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:43:26.69 ID:EBffLq0W0.net
デトックス、毒素、血液サラサラ、マイナスイオン、モンドセレクション、、馬鹿女が大好きな似非健康ワード
しかしサウナ否定派の血管ボロボロという単語も同じレベルだな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:44:47.66 ID:+UME0Ym/0.net
まあ身体には悪そうだなw

「血圧で遊ぶ」っていうのが一番正解な気がする
>>99みたいな意見が正しい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:45:25.36 ID:11/mcCOMr.net
>>20
汗かくなら同じじゃね?
ただ効率の問題なだけで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:46:10.09 ID:E9BBEL92d.net
そもそも疲れてる時はサウナ入るのキツい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:46:20.00 ID:AbynmQ790.net
汗かいても水分がぬけるだけなんで
普通におしっこした方が毒素が抜けるらしいね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:47:12.89 ID:0OVHyxKQ0.net
整うって感覚を一度味わってみたいけどサウナって時間かかるだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:47:38.86 ID:goA8K8bI0.net
そんなんよりお風呂だろ

蒸した奴と、低温で煮たやつ
どっちが栄養が溶け出すんだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:47:48.98 ID:hxE9Wnnl0.net
電気風呂すき

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:47:54.98 ID:Stp9l24n0.net
西城秀樹はサウナのやり過ぎで死んだんじゃなかったか?

過剰にやらずに水分補給しっかりして自分が気持ちいいと思う範囲で無理せず楽しめば良いよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:47:57.66 ID:B1vcEwdn0.net
でも酔い醒ましになるとは聞くな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:48:45.01 ID:fGMwA7Kt0.net
体に悪いだけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:48:55.26 ID:+UME0Ym/0.net
サウナで整うの個人的には射精するより気持ちいいと思う

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:49:11.76 ID:RcibCDW80.net
俺は疲れてる時こそサウナ
ってゆーか今日糞疲れたからジムのサウナ行ってきた
ネチャネチャ脂汗流してさっぱりと整ったわ〜
今超眠い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:49:20.43 ID:mO8GIUtba.net
毒素=アルコールではないの
別に抜けたトコロでまた飲んじゃうけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:49:41.97 ID:WiKBp6D10.net
サウナから水風呂に飛び込む勇気が無い。毎回縁に座って足だけとかだわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:50:44.25 ID:+UME0Ym/0.net
>>328
じっとしてればこうなる

https://i.imgur.com/bvK37Tx.jpg

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:51:08.54 ID:bda4dz+q0.net
自律神経にはよさそう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:51:46.26 ID:OaUEqN69a.net
おじちゃんはととのいやすい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:52:32.87 ID:eDtxSjMB0.net
水分が減るだけやぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:52:57.08 ID:QQKYSMVN0.net
毒素が抜けるは完全に嘘だと思うけど疲労回復は強ち禹嘘でもなさそうだけどな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:54:03.91 ID:RcKoVmVtd.net
爪水虫移されて治すのに半年かかったから二度と行かない��

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:54:41.51 ID:S1NhRhbe0.net
水分が出る→体内の毒素の濃度が高まる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:55:16.94 ID:goA8K8bI0.net
>>329
絵がやべえ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:56:29.93 ID:/ngppCTW0.net
毒素云々のうさん臭さはその毒素が具体的に何の物質の事か説明がないところなのよな
具体的に何の化学物質なの?そしてそれは人体にどんな悪影響及ぼしてるの?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:57:39.36 ID:LtOxIoMd0.net
毒素云々は水断食でしょやっぱ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:59:10.03 ID:bNeh4Lbp0.net
ジムの会員になってるから、ほぼ毎日行ってる
仕事帰りに30分ほどサウナに入って、帰宅してビールが堪えられない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 01:59:40.96 ID:Hfd6bifO0.net
でも気持ち的にスッキリすんじゃん
ストレス解消にはなる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:01:19.33 ID:ZEjSc2Map.net
料理と同じ要領で
風呂で蒸されたら酒が飛ぶとか本気で思ってそう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:02:37.05 ID:JJQ3s5Qv0.net
>>309
まあそんなことだろうと思ったわw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:04:31.80 ID:a2gCtXwdd.net
>>340
最後は精神論に逃げてて草

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:05:22.43 ID:Unhhm9Xj0.net
サウナだけじゃ意味ねぇんだよ
水風呂につからないと

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:06:57.82 ID:bda4dz+q0.net
>>340
血流量の増加による脳内物質への影響とか研究されてないのかな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:08:05.97 ID:/eBFjqds0.net
体に吸収されにくい毒が体を回ってたら、汗で出るんじゃないかな。

毒が排出されるとか、水分が出て濃度が高まるとか、
平衡はいつも厳しい…

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:08:10.29 ID:lhSYgDJk0.net
サウナが気持ちいいのは脳内麻薬出さなきゃいけないくらい体を痛めつけてるってこと
筋トレみたいに体が鍛えられるわけでもないし衰弱するだけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:08:28.86 ID:BG62CroK0.net
サウナのあとは体が極度の疲労状態
寝る以外無理

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:09:52.72 ID:mjUEBBzod.net
肝臓に良くないでしょ
適度に汗をかくのは良いと思うけど

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:10:47.10 ID:mjajVQD/0.net
毒素が肌から抜けるような体質してるんだ
くさそう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:10:50.04 ID:mEZhE9QT0.net
>>345
汗が出るなら血流量は減るのでは?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:10:51.05 ID:fJiUIIK10.net
>>343
そんなもんじゃない?
肉体的には健康効果はないし変なやり方してると脳卒中リスクあったりマイナスだけど
それで本人がリラックスなりリフレッシュなりしてんのなら精神的にはプラス
あたりだと思うわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:10:51.64 ID:NHEhYMho0.net
>>159
コース頼んでください

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:11:39.00 ID:YN+W19nR0.net
気分がスッキリするだけやぞ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:11:57.16 ID:bda4dz+q0.net
>>351
心臓バクバクしますやん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:12:33.93 ID:bda4dz+q0.net
あ、あとは温熱効果とかありそう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:13:13.60 ID:OyDY5o5e0.net
何で汗腺から毒素が出ると思ってるの?どういう理屈?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:13:49.17 ID:q+q1zRg00.net
でも、入浴はシャワーより効果があるらしい
何で?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:14:22.32 ID:DjSGd++p0.net
皮膚に毒素が貯まってる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:14:46.35 ID:mEZhE9QT0.net
血流良くしたいなら水飲んで走るか歩くかしたほうがいいぞ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:18:28.03 ID:4O1DVWo00.net
脈拍が上がって体中の血行が良くなって
代謝を促すんだから
健康にはいいだろ
動脈硬化やドロドロ血液だったら血管詰まって死ぬけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:18:38.64 ID:LtOxIoMd0.net
脂肪が糖分と一緒に毒物をため込むとかなんとか
デブって歩く毒物なんだよね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:18:47.63 ID:/rKbqWFl0.net
宿便とか毒素とか謎すぎ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:19:15.94 ID:Iw23diZQ0.net
どんな時でもうんことしっこだぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:19:25.67 ID:FRIMKVsUa.net
デトックスなんてクソとションベンに比べたら微々たるもの

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:21:12.50 ID:mjUEBBzod.net
>>358
精神的に良いってだけでしよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:23:31.42 ID:EQD35CqB0.net
浮力を侮ってはいけない(武田真治)

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:24:08.25 ID:+nWtvVM90.net
毒素は抜けないだろうけど自律神経が整うとかいう話はどうなん

369 :エレガント森下 :2019/10/25(金) 02:25:36.03 ID:l7oCrt5Q0.net
シャワー浣腸やったら人生変わるよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:25:42.53 ID:QfJaAKec0.net
老廃物
疲労物質
毒素

ここらへんは謎すぎる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:26:36.94 ID:fJiUIIK10.net
ケンモ脱糞放尿健康塾を開きたいからクソとションベンがよく出る方法教えて

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:40:19.60 ID:LtOxIoMd0.net
>>371
まず首吊り縄を垂らします

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:43:06.25 ID:a0IbJPL90.net
>>370
疲労物質ってのはいわゆる乳酸というやつだろ?
新陳代謝を促進して体内のそういった物質の排出を促すというのは理にかなってるんじゃない?
汗で出てくるというよりは尿なのだろうけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:43:34.36 ID:DeUZrSif0.net
むしろ足の裏とかに水虫が付いてくるだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:44:15.46 ID:0H7ETld0p.net
>>22
疲れてるだけなのに

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:45:26.75 ID:+59omcpr0.net
おっさんのニチャニチャした音とため息がきつい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:45:28.96 ID:B5ZWJKGM0.net
毒素なんか抜けるわけないけどたまに大汗かくと毛穴に詰まった汚れが少し綺麗になる気がする

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:48:12.84 ID:ZckjOjcY0.net
汗をかくことは運動にしても気持ちいいから
サウナも似たようなもんじゃないの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:52:17.43 ID:EBffLq0W0.net
毒素抜けるってことは日常的に毒素摂取してるって前提か?
取り込むところに何の気も向かないところが最高に頭悪い

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:53:15.53 ID:HkGiPIOG0.net
毛穴に詰まってるのは汚れ
内臓にたまってるのが毒素

サウナでは汚れしか取れない
デトックスは断食が良い

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 02:59:53.44 ID:BBphlIE30.net
局地的な環境から復帰したことによる精神的なもんだろ
残念ながらネガティブだと体調も悪く臭くなる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:02:56.99 ID:lu0EYm+B0.net
>>329
汗流すためにシャワー浴びたらこの膜出来ないんじゃないの?流さないのはマナー違反だし

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:03:40.13 ID:lCOtV4GT0.net
ヤク中がサウナ行くので分かるだろ?
汗からもションベンからもクソからも体内の薬物が出まくる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:08:09.42 ID:0WcmHE3da.net
医師免許持ってる程度でダマスゴミに出てくる底辺医の主張
「発汗で老廃物は出ない」「デトックスは迷信」

これは汗の水分を集めて分析した結果を引用して言ってるが、水の中身を見てるだけのクソ理論。

事実としては、代謝が活発になった結果、皮脂腺、大小便を通じて老廃物は排泄されてゆく。
また血液だけでなく、全身の皮膚と臓器の間を満たしている「間質」の中の体液循環が活発化する。

しかし40越した奴がやたらと長時間サウナに入る、しかもサウナから出て水風呂に飛び込むのは自殺行為

例の「ととのった」漫画は、日本人が倒れて死んでも気にしない在日朝鮮サウナ業者の創作。

長嶋茂雄も西城秀樹も30分や1時間と言った長時間サウナが大好きで、
こいつらの脳梗塞発症と長時間サウナは多いに関係がある

年取ったら、まず風呂に入って体を温めておいてから、短時間でサウナで発汗して、出た後は水風呂は使わないで、冷水でなくぬるま湯を浴びる。
こうすれば倒れて半身不随になる可能性は大幅に減る。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:10:19.20 ID:DO/2vf+Op.net
全身の汗かくと普段開かない汗腺開くから久々に運動する時に汗でかいかいになったりしないのなある

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:11:00.04 ID:E4UXcxgk0.net
嫌儲見てると毒素溜まるからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:19:43.74 ID:oSayxfDY0.net
毛穴の汚れや皮脂は落ちるんじゃね。
それ以上の効果はないと思うが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-mjLV):2019/10/25(金) 03:22:40 ID:bYyLNx0f0.net
汗って体温下げる効果しかないんじゃなかったっけ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f33-D+ar):2019/10/25(金) 03:23:05 ID:J/Jlv0Q10.net
毒素とかどうでもいいわ
ただただ気持ち良ければいいんだよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 533b-6Vck):2019/10/25(金) 03:24:37 ID:mGRGa58Y0.net
身体から汁が出るんだからその中に体の中の成分が混ざってないとかあり得ないだろ?
いいのも悪いのも含めて

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f85-F1Rt):2019/10/25(金) 03:26:21 ID:MuTWsE5C0.net
行ってみて気持ちよけりゃそれで十分
でも臭いオヤジとか汚いオヤジいて不快になるなら行かない方がいい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa27-Odem):2019/10/25(金) 03:27:03 ID:+vEqVsOQa.net
いいも悪いも色々出る あと疲れはたまる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:28:31.17 ID:mGRGa58Y0.net
>>384
俺の叔父さんもサウナとラーメンとビールのコンボです脳梗塞で半身不随になって15年くらい患って逝ったわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:28:32.69 ID:er4uILr4p.net
サウナと水風呂交互にやってたら足の角質が取れ始めて足の臭いもなくなった
毒素は出てる気がしないな
むしろサウナの空気が篭ってて毒吸ってる気がする

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:28:41.14 ID:L19YPaxt0.net
溝に水を流したらキレイになるような事じゃないのかな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:32:08.94 ID:0B6rTLq60.net
理屈なんてどうでもいい
気持ち良くなりたいからサウナに入る
合法的な麻薬と言っても過言ではない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:36:29.00 ID:2seHa8IW0.net
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩で極度の苦痛から脳内麻薬が出て一時的に安らぐ
それを疲労回復したと勘違いしてる人もいるがよく見りゃサウナ上がり死んだように寝てるから疲れてんだよ
疲労回復のためではなく脳内麻薬キメるためにサウナに入るのだと正しく認識すれば別世界を体験できる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa27-AV6M):2019/10/25(金) 03:39:02 ID:skY0esBEa.net
こないだサウナーの聖地しきじに行ってきたけど激混みだったわ
ロッカー全部埋まってた

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-roNU):2019/10/25(金) 03:40:16 ID:gEvyMTeU0.net
風呂長めに入ってれば良くね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f44-IKOg):2019/10/25(金) 03:40:32 ID:a0IbJPL90.net
>>329
人の出入りが激しかったり水流がある水風呂だとなかなか膜ができないんだよなあ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3a5-roNU):2019/10/25(金) 03:42:40 ID:Z6sTmrbS0.net
運動不足なときに運動して大汗かくとマジで汗がくっせーけど
普段から適度に運動してると大汗かいても汗がサラサラしてる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38f-Ihd+):2019/10/25(金) 03:42:56 ID:bsXvprOh0.net
それは嘘だけど病も気からだから気分良くなるからいいんだよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf7b-fRVd):2019/10/25(金) 03:45:27 ID:StGx6AEu0.net
>>126
薬抜きで水たくさん飲んでサウナで汗をかくってのたまに聞くぞ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:48:28.37 ID:P83IS+sZ0.net
サウナのおかげでコリン性蕁麻疹なおったわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:48:43.61 ID:1KP1ec1n0.net
西城秀樹はサウナのせいで死んだのによくこんな嘘書けるな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 03:49:59.99 ID:Q2oLYJf30.net
害でしかない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa27-A5aQ):2019/10/25(金) 03:55:57 ID:igTlEPlEa.net
自律神経整える効果のためにやるもんだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63c7-roNU):2019/10/25(金) 04:03:25 ID:kreA4piv0.net
むしろ毒素濃縮してるだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa27-pbA4):2019/10/25(金) 04:05:15 ID:zcK6JG/da.net
こないだ30年ぶりぐらいにサウナ後の水風呂入ったらひどい目眩がしばらく続いた
ちなみに血圧の薬飲んでるけどダメなのか?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fca-mjLV):2019/10/25(金) 04:07:36 ID:wAhHPxpD0.net
>>409
耳から水入って内耳が冷えると大して冷たくなくても目眩がするな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3f9-T8yn):2019/10/25(金) 04:07:36 ID:2tT361MH0.net
>>25
汗は薄まった尿だから似たようなもん
ただ汗かいたくらいじゃ大して変わらん
疲労抜きたいなら熱い風呂と水風呂を交互に入って全身の血管の収縮と膨張繰り返すと翌日の疲労感がまるで違う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 239a-JZlb):2019/10/25(金) 04:08:05 ID:2seHa8IW0.net
>>409
多分それ血圧の薬飲んでるからだろ
俺は低血圧症だからよくなる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c362-Br7B):2019/10/25(金) 04:09:28 ID:Yybkl5+30.net
疲れてる人がサウナなんて入ったらぶっ倒れるんじゃないですかね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:11:35.91 ID:xb8lDxZy0.net
世にいうデトックスってのは全く効果なくて
汗からでる老廃物は全体の0.2%とか
まんさんまたやられたね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:12:17.55 ID:2tT361MH0.net
>>409
サウナで血管拡げると血圧下がるんだよ
水風呂に入ると毛細血管が収縮し血圧は上がる
過度な変調と脱水症状と薬の合わせ技でダメだったんじゃない?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c312-tafX):2019/10/25(金) 04:18:05 ID:dvST+YqB0.net
ただの精神的錯覚定期

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d3c7-miMR):2019/10/25(金) 04:21:40 ID:7oMYqc0q0.net
普通に運動した方がいいだろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 432b-+qJl):2019/10/25(金) 04:24:23 ID:SSb9pdWm0.net
空調で汗をかきなれてない人にとっては、汗腺を刺激できて良いぐらいじゃない。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f74-yEBv):2019/10/25(金) 04:25:22 ID:ECwAQfFo0.net
汗では毒素なんて出ません
出るのは微々たるミネラル程度です

人間は排泄することで毒素を排出します

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:34:47.94 ID:ERRBZ0780.net
サウナ入ると疲れるだろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:35:18.67 ID:nfIIAd1O0.net
熱で毛細血管が開いて血液循環が活発になる

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:47:19.94 ID:wujM1OCj0.net
>>173
そんな事は言ってないだろ
お前言い負かしてやろうとしてまともに文が読めない典型的な奴だな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:48:16.84 ID:P83IS+sZ0.net
おまえら汗に毒がないとか言ってるが、汗がかけない病気にかかると汗の毒っぷりに悶絶するよ
悪いこといわんから汗かけるように維持しとけ
治すのは地獄の苦しみだからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:50:43.08 ID:SBKCdvohd.net
3分くらい入って気持ちいいくらいの汗かくのはよさそう
何十分も入ってんのは不自然だろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:52:38.74 ID:L19YPaxt0.net
岩盤浴をやると体の奥底からきれいな汗が出るとかいいますね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:56:10.76 ID:fQl0eC4A0.net
毛穴から老廃物が汗と一緒に出ている感じはする

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:57:09.79 ID:SS0OtVHZ0.net
水飲みまくって小便しまくったほうがマシ
汗は毒素だしてるわけじゃなくて体表を冷やしてるだけの機能だし。小便は毒素出すけど

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 04:57:29.76 ID:2sk40mI80.net
サウナ好きだけど健康診断で血液ドロドロ指摘されてるから健康に悪いんだろうなぁとは思う

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:02:12.76 ID:1aqyikCq0.net
久しぶりに運動するとベタついた汗かくけど
続けてるとあんまベタつかなくなってくるのはなぜ?塩分?汗腺鍛えられてるとか?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:09:00.10 ID:m3E0A9Qn0.net
汗をかくのも疲れるもんだぜ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:11:34.97 ID:OaNvE4LD0.net
俺も昔はわざわざ健康ランド行ってサウナと水風呂繰り返してたけど
似たようなことは自宅でも結構簡単にできるって気付いて行くのやめたわ
昨日も自宅でやった

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:14:20.89 ID:8PJpZlFB0.net
サウナに入った後に鼻の頭のシミが数日間消える理由は?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:21:10.58 ID:Pi94TSL30.net
身体の穴という穴から色々出てるからな
身体に負荷をかけまくった後の排泄行為が気持ち良い様に
汗をかくって行為が身体の水分の排泄行為なんやろうな
毒素云々は知らん

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:23:54.65 ID:qK+lNyUb0.net
なんでも体に過度な負荷をかけるのは良くない
ハードな登山とかロードバイクロングライドとかも体壊すもんな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:24:18.38 ID:ImpFJg33p.net
サウナからの水風呂で頭に冷水被ると
凄い勢いで脳細胞が死んでる気がするんだけど
あれ本当に悪影響ないんかいな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:27:21.43 ID:L19YPaxt0.net
風呂上がりのビールが美味しいんだよな〜

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:27:55.03 ID:qAYWtsP60.net
>>435
そうなるのをヒートショック現象といって脳卒中や心筋梗塞で本当に死ぬ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:29:29.11 ID:9XUi/Wi/0.net
サウナ気持ちいいなw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:32:23.82 ID:ro1Q7nHu0.net
じゃあ真夏にエアコン切れば毒素が抜けるな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:33:03.36 ID:ImpFJg33p.net
>>437
だよなあ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:36:12.72 ID:TwwNoK6b0.net
細胞外液が放出されてせいぜいむくみが抑えられるとかその程度でしょ
毒素?無い無い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:37:42.83 ID:US9BkUqk0.net
毒素が抜けるって誰か偉い人でも言ってるの?初耳なんだが

443 :後藤 :2019/10/25(金) 05:38:48.20 ID:nRBh1Ubc0.net
自立神経のリセットに効く

これわ間違いないでw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:42:46.97 ID:bMKl0zwA0.net
>>22
脱水症状で死にかけただけでは?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:42:50.54 ID:OaNvE4LD0.net
自律神経が整うっつーのは単に環境の激変によるストレスで自律神経ぶっ叩いて強引に起こしてるだけ
自律神経が正常な奴はそんなことする必要は無いし自律神経がおかしい奴はまずおかしくならない生活を心がけるべき

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:43:06.90 ID:t3McJKDxa.net
デトックスは嘘だとして、サウナ自体は何かいいことあるの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:43:48.26 ID:x14CiJpJ0.net
毛穴がスッキリする効果はある

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 05:44:33.75 .net
>>429
そのまんまこれだろ
オタクの汗が臭いのと同じ理由

https://i.imgur.com/YjyngzU.jpg

449 :後藤 :2019/10/25(金) 05:45:01.47 ID:nRBh1Ubc0.net
暑いので汗おかく

冷たいのでヒャーなる
うまいの飲む

最高やw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:47:49.18 ID:QQ/I4rTYa.net
>>446
ストレス解消
アトピー再発抑止

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:51:22.05 ID:OaNvE4LD0.net
>>446
サウナで体に負担かけてそれを水風呂で解放することによって快感を得てるだけ
おしっこ限界まで我慢してから出すとめっちゃ気持ち良いのと同じ
体に良いわけではない
むしろ膀胱炎になるリスクがある
サウナで体温めるのは真夏にエアコンつけないのと同じ
毎年それで老人がたくさん死んでる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:51:35.43 ID:h+y9cePEp.net
血行良くなって回復は早まる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:51:44.87 ID:WEQ1pD2x0.net
毒素ってなんやねん
老廃物が大小便で出るだけちゃうんかいと

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:52:13.66 ID:rdnUvnWQ0.net
シャブ抜きするヤクザかな?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:55:01.48 ID:WEQ1pD2x0.net
まあ覚醒剤やると汗が臭くなるって話は聞くな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 05:55:25.56 ID:3gtVhXY9a.net
毒素がうんたらといってる健康系は基本嘘

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:01:10.49 ID:GGvd16Lva.net
サウナに関しては健康とかどうでもいいし、むしろ身体に悪くても致し方ない
完全にレクリエーションドラッグのそれとして楽しんでるからね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:01:33.40 ID:aHrzDRTfM.net
毒素とかいうフワフワ成分やめろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:04:08.19 ID:b9qFROtd0.net
サウナめちゃ流行ってるよな
先月とかサウナフェスもあったりして
横浜の天空サウナ行ってみたい

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:07:28.71 ID:48xHl9Jm0.net
水分補給はしっかりと
あとケツの下に敷いてあるタオルに気をつけろ
金玉腫れて病院行ったことある
まぁおかげで前立腺近くにあったポリープ発見できたので許したけど
でももうサウナは6年くらい行ってないな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:12:16.60 ID:+PYP915L0.net
>>460
何それ怖い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:18:58.81 ID:bIgwWLy3a.net
これ信じてる人は水素水とか血液クレンジングとか馬鹿にできないと思うわ
毒素とか曖昧な表現使う奴はゴミ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:19:59.05 ID:xTT/F1PA0.net
>>448
酸味まであるし凄い塩辛いしくさい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:19:59.50 ID:KMJtNIYa0.net
俺はやらんけど酒飲んだ後のサウナは滅茶苦茶身体に悪いらしいな。あとサウナは便秘悪化させるから気を付けてな。気を付けてやらな毒素流れるどころか煮詰まるで

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:20:45.99 ID:Ox9uNY740.net
>>6
やっぱ2ちゃんねるにはおっさんおばさんが多いんだな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:22:38.06 ID:Ox9uNY740.net
>>448
俺は運動したあとの丁シャツとか放置してるとアンモニア臭が凄いんだけど?

特に柔道着は凄いよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:22:51.94 ID:CzlPw3Jur.net
血行を良くするってのも
睡眠時間に比べたらごく短時間の変化なのにそんなに効果あるんだろか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:25:39.30 ID:48xHl9Jm0.net
まぁ毒素のハナシはさておきオレは愛煙家なのでサウナ冷水セット繰り返すと体からほんのりヤニの匂いが薫ってくるのはわかるけどな
いろいろリセットされる感は出るよ実際。なんつーかきれいなひとに近づいたというか
ただ水分取らないひととかは向いてない
行くなら水はグイグイ飲め

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:26:29.52 ID:C7mUpjL5r.net
真夏に散歩して汗かいたあとに体調が良くなるからこのサウナ説は当たってる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:27:37.37 ID:L19YPaxt0.net
毒素うんぬんはあれにしても
まあ気持ちいいよ だから古来からフィンランド人もやってるんだろうし
「気持ちいい」ってだけで十分意味が有るのではないか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:28:11.15 ID:Ee/o4SQna.net
サウナじゃなくて湯船に入ればいいんじゃないの?
いかんのか?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:30:11.54 ID:EbymyqFY0.net
>>466
なんで丁なんだ…。お前いくつだよもう嫌儲から離れろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:31:07.78 ID:GjM16jTV0.net
一度サウナ始めちゃうと限界まで攻めちゃうマンだけど
健康に良いとは思えないんだけど
心臓がやばい気がする

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:31:33.50 ID:vL/zWYhx0.net
ケツにバブ挟んで風呂入るのおすすめ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:31:50.06 ID:L19YPaxt0.net
>>471
なんだろうな なんか違う気がする 気のせいかもしれないけど
風呂に入るほうがのぼせるのが早いんじゃないかな 一時間も入ってられないでしょう

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:32:22.51 ID:s7IYAl1GM.net
>>3
夏の北海道一周て随分と低レベルだな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:33:16.67 ID:BFhPTFtH0.net
きちんとおべんきょうしていれば、嘘だと即座にわかる筈よね。
リラックスしてストレスが減るのみなら、あるかもしれないが。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:34:42.18 ID:ls6iXggQ0.net
サウナ入ってる時どこ見たらいいかわからないから入らない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:35:30.45 ID:qAYWtsP60.net
毒素排出説はあんまし信じられないなぁ
筋肉傷めずに皮下水分の排出がドバッと行われるから凄い出ちゃった爽快感は理解できるけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:36:10.44 ID:OF3/hxw40.net
汗をかくことにデトックス効果はないってTVでみた
ただし爽快感が得られるから疲れが取れた感を得られるんだと

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:36:28.80 ID:NNkd7R680.net
>>20
運動のほうがいいぞ
動いた後に風呂が一番

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:36:52.21 ID:f79sBhG40.net
汗というのは人間の皮膚面に滲み出るものだから
それに毒が含まれてたら失明の危険性や皮膚病の危険性になる

だから基本的に汗に毒素は含まれない

もし毒素が含まれてたら皮膚病だらけになるよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:37:26.12 ID:qK+lNyUb0.net
土中に埋まる健康法とかもあったな
スピリチュアル系のやつらが騙されてた

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:38:26.89 ID:qAYWtsP60.net
足裏シートなんかもでデトックスうたってるけどあれも水分吸収してるだけっぽいな
結果的にむくみ解消には作用してるんだろうけど

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:38:38.90 ID:t/DRiGr80.net
>>178
運動と同じくらいってのは
血管の状態だかね
yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_64.html

汗でデトックスは間違いだった
みたいなこの記事は間違いだったんかな?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/041200164/?ST=m_news

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:38:41.06 ID:lG/gupGk0.net
ダルビッシュも運動よりサウナや半身欲の方が科学的に体をリフレッシュ出来るといっていたが

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:42:00.58 ID:S4PKSy330.net
脳が溶けて汗となって流れていってそう

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:42:48.80 ID:48xHl9Jm0.net
交感副交感神経に影響はするでしょ
オレは肉体労働者でもあるからそのへんは現場出ればすぐリセットされるけど
夜勤とかやってる人とか汗かかない仕事してる人運動しないひとにウケてる印象があるけどなぁ
毒素云々はぶっちゃけどうでもいいハナシで

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:43:31.70 ID:L0Wv0JtM0.net
西城秀樹に聞け

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:49:02.86 ID:89tJf3lQ0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
顔の毛穴のよごれおちるよね?スチーマー持ってたら家でできるかもだけど

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:50:27.95 ID:eWHvRSpP0.net
>>24
西城秀樹が良い例だよな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:53:27.03 ID:JgG18q4ma.net
>>473
水分減るからね
血がドロドロになって心臓の拍出に負担が掛かる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:54:52.97 ID:L19YPaxt0.net
>>477
今の科学が世界のすべての仕組みを解き明かしてるわけではないけどな

むしろ世界の仕組みについて「ほとんど何もわかってない」と言ったほうが正確な状態だよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 06:57:29.63 ID:Blur31aya.net
>>477
wwwwww
お前のような大馬鹿が、
理系大学出るか医師免許取った程度の、「おべんきょう」では何も理解できてない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:00:45.25 ID:p8YaA38ja.net
毒素って具体的に何だよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:06:22.71 ID:B+/igZxr0.net
でも週4でジム通ってるニートのほうが引きこもりのニートよりなんかよくね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:09:10.56 ID:alhIRZtc0.net
毛細血管がバリバリ働いてんのはわかる

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:11:47.37 ID:48xHl9Jm0.net
>>496
汗かいて日光に当たるだいじさを忘れちゃいけんよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:12:50.58 ID:HzX7x4AX0.net
早死にしたいからジムで筋トレ、有酸素運動、サウナ 、水風呂のフルコースを週3はやる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:13:34.02 ID:g0B+0QpBM.net
サウナより岩盤浴の方が好き

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:14:01.34 ID:AwyHLtM9H.net
うつくしいものを見て泣くのが一番身体の毒素が抜けてる気がしますね
最近だと天皇陛下の式典ですねえ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:14:06.59 ID:uuyK1Ntj0.net
老廃物といえば、胆汁ってなんなの?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:15:29.97 ID:9x8IGWks0.net
サウナの汗で毛穴の汚れは落ちないぞ
汗の出所が違う
https://www.yoihada.jp/wp-content/uploads/sweat-gland-and-pores.png


https://www.google.com/amp/s/www.yoihada.jp/sweat-and-pores/amp/

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:15:40.77 ID:54/zhwIZ0.net
>>502
脂肪の消化を助けるだかじゃなかったか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:21:24.12 ID:ghVoFsuV0.net
毛穴の詰まりは解消されるから肌汚い奴は行けよ沈着した奴は知らん
女が肌きれいなのは湯船に毎日10分以上浸かるからだぞ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:22:49.06 ID:ayH71F6/0.net
>>505
関係ないぞ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:23:15.98 ID:NOKttVHp0.net
加速した時のエンジン音がうるさくて興ざめした

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:31:49.86 ID:vfkWmgOR0.net
サウナに入ると
毛穴に溜まったニュルニュルが
一斉に吹き出すのかよ?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:32:13.58 ID:bq+RqNWx0.net
>>72
詰まってたら汗が出ないだろ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:32:23.91 ID:bCIPPzrSd.net
これはマジ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:33:03.29 ID:LgNq+l6L0.net
そもそもなんで毒素出したいの?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:35:20.46 ID:diaHWhIka.net
水飲んで尿出せよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:36:07.97 ID:9LWQ+qVTM.net
ふーふー言いながら必死にサウナで頑張るデブなに?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:42:00.53 ID:Fs4Wf6WQ0.net
親父もサウナ大好きで若くして脳卒中になったわ
お前らホント気をつけろよ
半身不随の子供部屋おじさんとか親が可哀想すぎるからな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:42:25.03 ID:UeYcvpblr.net
アメリカのサプリ会社100社ぐらいに毒素とは具体的に何ですか?って質問して回答来たの1社だったとかなんとか。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:42:44.79 ID:/pkduKkZ0.net
汗で皮脂を流し出してリセットできる感覚はあるね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:43:25.77 ID:uuyK1Ntj0.net
>>504
へぇ、唾液みたいなものか
てっきり鼻糞みたいなただの排出物かと

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:44:08.85 ID:9TfYaW7d0.net
これでアチアチにして水風呂につっこめー^^
とか言ってるけど温度差やばくねーか

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:44:56.06 ID:Js04OhCSM.net
しないよ
野生の動物がそんなことするか?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:47:34.80 ID:ErWU2Sy/0.net
むしろ毒素が濃縮されそうなのですが

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:47:44.23 ID:GMh+Iddm0.net
マンさんが信じてる時点たいていで眉唾

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:48:01.48 ID:VBExQBWLd.net
サウナとかストーブの匂いを嗅ぎに行くだけだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 07:48:12.46 .net
>>518
やべえけど気持ちいいんだから仕方ねえだろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:49:35.19 ID:fWlK0ve40.net
肌綺麗になるよな
ヤニカスなんか身体に入ってるヤニ消えるんじゃね
くすみ消えるって言うしな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:52:04.54 ID:On0/t3KZM.net
>>519
虎や狼が日々鍛錬などするかね

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:53:04.66 ID:vfkWmgOR0.net
>>524
いちご鼻で毛穴カスがいつも黒く酸化している
サウナマニアのオッサンが知り合いにおるわw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:54:22.28 ID:Y2bD7CkHd.net
そもそも発汗って体温調節のための機能だろ
毒出したいならここに書かれている通り
小便でもした方がずっと効果があるのは当然

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:56:37.30 ID:hHruTFQAd.net
>>509
暖かくなって体の血管開くから詰まりは解消しそう
浮いた詰まりは汗で流れて出ていくんとちゃう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:57:02.65 ID:ry00oxRb0.net
スレタイを脳が勝手に 一杯のかけそば に変換しおった・・・

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 07:59:32.09 ID:Yskqs4xZ0.net
自律神経は整う

毒素は良く分からん

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:05:17.06 ID:b6Wh60AB0.net
科学的に一切根拠ないって結果でてなかった?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:06:34.19 ID:hJCrVtCv0.net
毒素って単語が出てきたら信用しない

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:07:35.62 ID:2VQdCLNka.net
運動したほうがいい

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:33.73 ID:owmRUf+RM.net
フグをサウナに入れて実験しよう

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:08:33.89 ID:tvWs4Aco0.net
頻繁に自律神経やられるモメンだがサウナ水風呂コンボやらないとオーバードーズで死んでしまいます

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:11:57.00 ID:+JXj99UpM.net
あほや

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:13:11.26 ID:BBP1zvZt0.net
>>499
酒と煙草が加われば加速する

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:17:14.65 ID:2qgZREGS0.net
腎臓さんが毒素抜くために常時頑張ってるじゃん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:17:42.91 ID:YlQayBjcM.net
>>531
出た

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:20:41.30 ID:agg6LJ5Ia.net
サウナ好きな人、単に運動不足なだけじゃない?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:24:47.97 ID:s3QB4zKKF.net
おまえらホットヨガやれよ
滅茶苦茶汗出るしイントラねーちゃんのエロい格好も見れるぞ!
おっさんのエロい格好も見れるけど

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:25:56.60 ID:g1wHcrUb0.net
>>273
大嘘。
知り合いで職場環境上いつも汗かく職場だが、汗はいつも臭い。
エセ科学に騙されんなよ。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:25:59.67 ID:G6iRkFtm0.net
>>531
「科学」自体が一種の宗教

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:26:37.37 ID:J+EH51m80.net
疲れてよく眠れる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:30:05.58 ID:g1wHcrUb0.net
ほんまデッカとか嘘撒き散らす番組なら肯定してそう。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:34:43.04 ID:5k6rjFCSM.net
>>308
大井町のおふろの王様は男女共用だったよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:35:57.94 ID:XUWJyLazM.net
>>466
丁シャツって変換で出てこないよな?
ガチの爺か

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:40:09.47 ID:OIWLXDGwr.net
>>472
>>547
アラフォーケンモジサンだが何だ坊主?

わざわざ丁寧と打ってから寧を削って丁シャツにしてるんだが?

まさか正式は「丁字路」ってことを知らんわけじゃあるまいて

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:41:03.15 ID:YsfeQzor0.net
オシッコした方が早い

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:41:50.64 ID:fVUnnpvVa.net
サウナ好きで長寿ってあんまいないイメージがある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:45:49.23 ID:hYBE+50G0.net
>>20
運動もサウナも身体に負担がかかるからやめえや

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:49:07.70 ID:JIA0YNYP0.net
自律神経の乱れが治るらしい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 08:51:19.30 ID:B/BCfZw/a.net
カシコモメンに聞きたいんだけど炭酸泉は効果あるの?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:14:15.49 ID:MBZjaWRJ0.net
>>552
でもその後水風呂ダイブしたら一発でまた乱れまくりになるんじゃね?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:16:34.09 ID:rMRLu4VEM.net
嘘に決まってんだろ
せいぜい代謝がよくなるって程度の効能しかない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:17:46.21 ID:aA+lzkm+0.net
>>72
水素水とか好きそう

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:22:43.08 ID:gK6by8q10.net
サウナで汗をかくってのを濡れ雑巾をしぼるようなイメージで捉えてるらしい

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:28:13.45 ID:QOoKIlQcx.net
クビから下だけ入りたい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:35:22.44 ID:Ig25YAvVd.net
汗腺の機能調整になる程度のレベル
発汗機能が狂ってる奴には効果ある

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:37:18.65 ID:MUDenhgf0.net
汗で毒素は出ない
おしっこでしか出ない
むしろ体内の水分が減って毒素の濃度が上がって危ない
デトックスを歌って汗かかせるエステは全く効果ないしサウナも同じ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:39:52.29 ID:kSXjyDS60.net
うんこしろよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:42:39.27 ID:RKvuusXoM.net
>>48
ちんこたたないか?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:47:20.63 ID:H/Z4oMyHr.net
>>375
>>444
頭使えよガイジw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:47:45.33 ID:kmIPqD16M.net
汗で毒素が出るなんて妄信してるのは糞まんこだけで十分
糞まんこが何しようが糞どうでもいい

ただ知恵者のケンモメンには騙されてる奴は居ないと信じてる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:49:04.12 ID:vitgLp5a0.net
頭悪い人ってなんで毒素とか適当な言葉使っちゃうの?

そもそも生まれた時から死ぬ迄、必要な栄養素と不必要なものに分別して、不必要なものは排泄(尿、便、汗)するの行為は勝手に続いてるんだが?

まるでそれを無視して認識せずに「毒素(笑)を出す」か「何もしないか」の二択しか無いような言い方してるのが
最高に頭悪いね。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:49:40.82 ID:MBZjaWRJ0.net
結局発汗量って普通に風呂の湯船に浸かってる時の方がずっと多いんだよな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:50:04.02 ID:vitgLp5a0.net
>>560
お前の言う毒素ってなんだよ。定義の内容物を具体的に言えよ。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:50:11.08 ID:k97+Kurq0.net
毒素はそんなに溜まってないし
寧ろ危険だからやめろ
漫画でもサウナの長時間は絶対にやめましょうって書いてあるしね
何故かって殆どの水分が持っていかれて
熱中症起こすから

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:54:10.11 ID:P42k2QXgr.net
>>173
2行目がいきなり出てきてわろた

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:54:47.29 ID:iOSfFxjF0.net
>>567
尿で出すのはアンモニア
ウンコで出すのはシュウ酸
汗で出るのはなんでしょう?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:57:01.22 ID:sMTMU09Ha.net
汗腺からそんな毒素出るわきゃねーだろ
全部うんこおしっこから出るんだよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:11:57.24 ID:48xHl9Jm0.net
雨の日のサウナはまた格別なんだよな
酒抜けたら久しぶりに行こうかしら

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:12:04.20 ID:6N/NJ37R0.net
体を意図的に疲労させるのが効果だぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:14:32.10 ID:iq1O3PJs0.net
老人向けの健康番組で
脳の活性とか言ってサウナ→水風呂推奨してて
国の方針で老人減らしたいのかなって思った

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:18:38.47 ID:HpL8Pe940.net
水いっぱい飲んで小便しまくるのとどっちがいいの?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:18:58.59 ID:jpuD7PkB0.net
サウナのあとのビールは最高に美味いぞ
俺は普通に水分補給するけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:22:28.37 ID:YnCwFmCwd.net
>>13
病原菌が死ぬ温度なら人間も死ぬんじゃね?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:24:07.42 ID:pJMrrSDU0.net
運動しない奴の汗は臭いってどういう理論なんだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:25:10.99 ID:RcibCDW80.net
>>578
皮脂が酸化して臭い

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:26:30.92 ID:HAP1Z2WL0.net
サウナイコールおっさんのイメージがかなり強い

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:32:55.67 ID:11WHpX4Na.net
>>548
丁字路は丁字路だけど
tシャツは丁シャツではないだろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:34:02.93 ID:mXaKvf7op.net
>>502
脂肪の消化吸収を助ける働きがあると共に、様々な物質を便経由で排泄するための液体でもある

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:35:42.47 ID:3oJSRwfl0.net
そんなわけないだろ
脱水おこすだけだ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:39:00.95 ID:GSVjWhiwr.net
サウナの効果は自律神経を整えることにある

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:48:33.73 ID:MUDenhgf0.net
>>574
やば
死人に口なし

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:51:15.21 ID:uYNNJlacM.net
リンパが貫通したりする?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:52:17.48 ID:d0jcrXgR0.net
北欧の白人様も好んでやってるんだから効果あるに決まってんだろ

アジアの黄猿ごときがガタガタいってんじゃねーよジャップ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:53:44.02 ID:Zc7wkbLf0.net
>>580
昔はサウナなんてヤクザが日常的なシャブ抜きで利用するってイメージだったけどなあ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:53:44.92 ID:RbqwK6fDM.net
エデビンスを出せよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:57:48.72 ID:3QfP4YZuM.net
シャワーで良いと言ってる奴 湯船に入らないと体臭キツいぞ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:00:05.22 ID:hy7WX8/n0.net
サウナでホモセックスしたほうがスッキリするって筋トレニキから聞いたわ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:04:58.02 ID:aTMq/SHQM.net
>>234
お前バカだろ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:06:44.80 ID:TPJ1tFXV0.net
サウナは感染症を移されに行く所

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:08:04.26 ID:8T0uB4pdd.net
毒素は抜けないけど
汗をかく機能がちゃんと機能するようになるから悪くはないんじゃね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:12:12.35 ID:x1EA6SCFM.net
>>2
ほんとそれ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:12:19.33 ID:BGKtX+S7M.net
>>6
俺もだわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:13:50.07 ID:x1EA6SCFM.net
>>448
これ性別逆にしたら訴えられそうだな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:15:17.35 ID:x1EA6SCFM.net
>>503
べんきょうになった!

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:21:36.48 ID:bil430Ik0.net
適当な薬のインタビューフォーム読めよ
ほとんどは尿か便として排出される
汗から出るのなんていいとこ1%いかない程度だろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:29:58.09 ID:mEZhE9QT0.net
丁シャツwww

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:30:08.02 ID:NZt4Cg/W0.net
サウナ水風呂コンボは心臓に負担をかけるだけなので、
露天風呂に入ったり出たりを繰り返してるわ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:30:37.02 ID:Ee/o4SQna.net
呼吸器にもメリットないのかな
あの独特の鼻の通りは他では体験出来ないし

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:43:27.32 ID:9aMVkL+xp.net
>>601
ここ3カ月サウナ水風呂コンボしてたら動悸するようになってきたわ
サウナが原因か不明だが

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:44:44.73 ID:Zc7wkbLf0.net
はー。お風呂入っちった。きもてぃの
さてビールでも買いに行くかな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:49:08.39 ID:yUZ9WHfG0.net
汗をかいたから老廃物が
お前ら寝てる間や風呂入ってる間に毎日どれだけ汗かいてると思ってんだ
毛穴がどうこう言ってるバカの似非科学信仰っぷりはホントやばい
義務教育からやり直すレベル

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:50:22.39 ID:iq1O3PJs0.net
クーリングサウナもしくは水風呂と温めの湯船往復ってのが
個人的にマッチしている

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:50:24.96 ID:YHZP6D1Z0.net
久しぶりに健康ランドでサウナ入ってきたわ
普通のサウナと低音の蒸気サウナがあるから交互に水風呂挟んで入ると丁度良い
850円で3〜4時間楽しめるから最高やな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:51:28.79 ID:ZyWUDkzn0.net
汗で抜ける老廃物は0.1%に満たない
肝臓とか腎臓がほとんど全て

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:52:56.35 ID:iJ55hJKmM.net
>>2
サウナで小便すれば最高ってことけ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:56:29.13 ID:MBZjaWRJ0.net
逆に汗から毒素なんか出てきたら
肌爛れて炎症起こすし全身に毒の液被ったような状態になるわけだから死ぬぞ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:01:11.17 ID:OlqMbZC46.net
>>610
言われてみればそうだな…
下痢すると解毒されてないらしく痛くなるもんな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:13:08.18 ID:sehsJB5Qp.net
デトックスみたいなもんだろ
インチキだよ

613 :1@clie :2019/10/25(金) 12:13:51.87 ID:5Zf8YqPeM.net

シッコしても疲労回復しないだろ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:06.67 ID:DUJ93elFM.net
そもそも毒素とかデトックスとか言ってるやつは毒素が何を指すのか説明できないゴミ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:20.92 ID:sehsJB5Qp.net
血行が良くなるとか言う奴もいるが、血管を強制的に拡張させたり収縮させたりして内臓機能に本当にいいと思うかね

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:55.87 ID:YDjwrRzL0.net
サウナ2時間よりも
1日普通にかく汗の方がずっと多そうだ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:54.65 ID:Y5oDdoUPd.net
気持ち良く感じるだけだぞ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:51:26.82 ID:5X6UEdVX0.net
>>518
それ繰り返すと翌日の疲れが全然違うんだよマジで
立ち仕事してた時13時間とか働いて足痛い時に風呂屋で風呂と水風呂を交互に入った日としなかった日で翌日の痛みと疲労感がまるで違った

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:53:59.74 ID:CFOG5LUc0.net
>>592
そういうレスはいらない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:20:50.41 ID:yHa+2Fftr.net
汗腺からそんなん出てきたらヤバくないか

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:07:03.06 ID:OyDY5o5e0.net
毒ガエルみたいに皮膚に毒があるの?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:22:48.04 ID:t/DRiGr80.net
>>515
重金属のたぐいなんじゃないの?
水銀とか

それがサウナで排出されるとは思わんけど

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:45.54 ID:8BtS+3FWr.net
「えっ・・・これ本当にマッサージなんですか?」
「みなさんここに毒素がたまってるんですよね〜」

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:24:13.12 ID:tZiP5nRea.net
気のせいなんだよな。オカルトオカルト

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:24:17.26 ID:Pg7HVdDl0.net
むしろ体内の毒が濃縮されそう

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:25:37.98 ID:dlla/gZv0.net
毒持ってたら病院行きだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:30:29.90 ID:Npb0iyIf0.net
長風呂すると頭痛くなるよな
サウナもだけど気持ち良さなんてねえし

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:30:43.21 ID:B5ZWJKGM0.net
>>244
ちげーよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:46:16.76 ID:KYAi9f2y0.net
サウナは高温の室内で呼吸することで肺の細胞を傷つけるリスクがあると聞いた

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:20:19.65 ID:5WSyBufea.net
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/22505948/

システマティックレビューでは一応汗で重金属が排出されるそうな
複数回のサウナで体内の水銀レベルが正常化だってさ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:34:40.05 ID:KEeWFmCxH.net
水風呂入る勇気ない

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:35:37.75 ID:ywhnpAz90.net
>>631
水風呂入らないサウナとか意味あるのか?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:35:52.81 ID:KEeWFmCxH.net
何分入ればいいの?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:36:04.15 ID:ywhnpAz90.net
>>630
デトックスされとるやん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:36:22.88 ID:KEeWFmCxH.net
>>632
つめたいやんけ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:36:23.93 ID:ywhnpAz90.net
>>633
10分は頑張れ✊‼

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:36:37.71 ID:ywhnpAz90.net
>>635
それがええんやろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:09:58.38 ID:tYJlsdtg0.net
日帰り温泉によく来て、サウナも入ってるじじい達は肌もつるつるしてて元気そうだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:10:42.25 ID:br5Wuwb1M.net
力石は回復しなかっただろ?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:28:26.25 ID:QR5aRJq90.net
>>149
いいものを教えてもらった

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:34:37.33 ID:m02uqSDE0.net
>>577
人間は熱変成したタンパク質を直す遺伝子持ってるからね
そこらの病原菌よりも熱に強い

それに熱で体細胞もぼこぼこ死んで病原菌も死ぬわけだが
体細胞はまた作られて補充される
我々は60兆の細胞による統合生命体なのだよ

単細胞病原菌やウイルスなどとは違うのだ😾

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:47:54.69 ID:eiFr0a2fM.net
サウナの後に水風呂にザブンといく勇気がない
バカにされてないか心配になる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:52:50.38 ID:Hw71J7xk0.net
別にサウナじゃ無くてもいいけどとにかく汗をかけ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-d0BF):2019/10/26(土) 02:36:15 ID:ALS8aupZ0.net
口から摂取した水銀(有機なのか無機なのか?)が、皮膚の汗腺にたどり着く仕組みがわからん

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:45:04.89 ID:wnfAfIrf0.net
>>630
ヒ素、カドミウム、鉛、水銀
これら重金属を発汗で効果的に排出できます

これマジ?
衛生管理者でも聞いたことないけど

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:47:20.72 ID:uCqU2HIS0.net
>>404
俺も!

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:51:36.57 ID:3Cw0UvEi0.net
>>638
元気な奴しかサウナなんか行けないだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:57:51.38 ID:DTHMSzW3a.net
>>1
事実、毎週数回トレーニングジムでエアロバイクを50キロ漕ぐが終わった後の爽快感、体の軽さスッキリ感は異常。タオルが雑巾絞り出来るくらいに汗が出る

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:37:25.96 ID:kI0vJaq/0.net
逆だよ
痛風なんかでも汗はかくな!水分は小便でだせ!
と言われているように、本来小便で出すべき水分を汗からだすと色んなものが溜まってしまう

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:56:48.85 ID:zHLxzkRe0.net
>>648
有酸素運動だと血液やリンパが全身を巡る爽快感が伴うね
サウナなんかより余程いいだろう

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:08:54.15 ID:PfvDh8zUa.net
内科医モメンだが、サウナ行くと尿が減るから、尿酸溜まって痛風になりやすいし毒素も溜まりやすい


大量に水分を摂取しながらの交代浴なら効果あるぞ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:29:29.74 ID:DdhifBHUd.net
男で毒素が抜けると思ってサウナ行くやつなんて1割もおらんやろ
まんさんがテレビに踊らされてるだけや

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:31:45.49 ID:R8EUb+I20.net
対一ヵ月くらい前、サウナは意味ないって立証されてた

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:35:43.66 ID:P0CxYVKk0.net
サウナ行くと目がかすむんだがやっぱり目には悪いのか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:00:30.24 ID:5KyhuYQx0.net
昨日行ってきたが、常連同士?のおっさんがずっと話ししててうるさかったわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:19:42.81 ID:18QsJ0dS0.net
いつも自宅でやってる風呂と冷水シャワー交互に
水分もグビグビ取れるからいいよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:26:18.83 ID:vG+ISK3P0.net
汗で解毒理論はもう否定されきってるから
自律神経が整う理論に移行してるだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:33:36.53 ID:WMjC0TsBa.net
最近ハマってるんだけど、肩こりとかにはいいのでは?すごい楽になったんだが

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:46:37.03 ID:DlszWjzyM.net
>>655
南柏駅近銭湯行くとサウナで入れ墨おじさん達がよく談笑してるぞ。綺麗な入れ墨見たい人にオススメ。近くに事務所でもあるんかな?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:48:40.74 ID:18QsJ0dS0.net
>>658
血管に負荷をかけて回復を促す針治療みたいなもんなのかもね

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:54:21.01 ID:6LTZIed7d.net
無理して大量に汗をかくのが無意味なのは分かったが、
全く汗をかかない生活が体に悪いというのは事実?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:56:58.46 ID:6LTZIed7d.net
>>542
いつも汗かいてて皆臭いから互いに気を使わずに何日も洗ってない作業着で仕事してるだけやろww

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:44:44.59 ID:ctPJvt6wa.net
サウナ好きな人って99%ハゲばっかだけどサウナって頭皮に悪いのかね?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:52:57.48 ID:RkapB286M.net
>>651
痛風になりやすいてマジか…
整えて出たあとのビールも控えるか

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:56:11.33 ID:qwDYfnwWd.net
体内じゃなくて毛穴の毒素じゃなくて汚れ
体内でやってるのは新陳代謝

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 18:13:48.71 ID:QiWuVpPN0.net
皮膚ガンてサウナで殺せないの?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:06:31.83 ID:bPt0YZg50.net
>>651
ワンセットごとに飲む水の量を増やすとするわ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:11:33.53 ID:DlszWjzyM.net
>>666
むしろ血行良くなる分、癌転移が捗るな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:27:29.25 ID:cr9/dLs4H.net
もう冬だし水風呂行かないでホカホカのまま寝ていいよね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:36:43.46 ID:LxhMwDad0.net
なんでも無茶苦茶なことするのはダメ
風呂くらいで丁度いい

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:53:30.75 ID:5KyhuYQx0.net
夜勤ありの離職率高いブラック企業で働いてるから健康とか不健康とか関係なしに、自律神経の乱れとストレス発散のために必要

将来はや死にしてもええねん

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:56:40.03 ID:xMvdkT7p0.net
日本の健康食品には大体ビタミンB群が入ってる
日本人は平均的にビタミンBが不足してるからその「効果」を実感してしまう仕組み

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:32:13.38 ID:JfIW+nq00.net
>>382
シャワー浴びても関係なくできるよ
というか別にサウナはいってなくてもできる

熱いお風呂でもじっとしてれば耐えやすいのと同じ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:44:43.49 ID:A3pOAGGW0.net
>>329
いつも思うんだけど、サウナでは全身の体温高めまくってるのに、水風呂では顔だけ冷やさなくていいのか?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 00:53:26.63 ID:2fZyNQ8G0.net
毒素とか宿便とか笑える

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 00:59:34.72 ID:ISmoxVud0.net
毒素抜くなら活性炭のめよ
病院でもそうしてるぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:24:05.81 ID:dh65YHi60.net
>>50
デブ特有の不健康な臭いは悪玉コレステロールの血中濃度が濃いせいだよ
身体の中から臭いが沁み出てるからどんなに風呂に入ろうが服を洗おうが無駄
まずはその脂ぎった血をなんとかしないと

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:26:39.54 ID:86WE3KPA0.net
>>472
ワロタ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:32:53.61 ID:pTNhKtml0.net
水と塩なんだが...汗

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:35:24.87 ID:5sWQ3XcH0.net
ウンチしたほうがいいね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 08:08:18.21 ID:hJzhFVsI0.net
>>665
>>630

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 08:11:29.00 ID:CJZIYKR+0.net
水分抜けて毒の濃度が高まるだけだろ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 09:39:05.02 ID:p3WEwotr0.net
>>308
一番のおすすめは東京ドームシティのラクーア
あそこにくる女の子は若くてレベルが高い 岩盤浴に限らずかなり緩い格好のままくつろいでいる
難点は女同士グループとかカップルがほとんどなのでお一人様はかなり恥ずかしい

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 09:59:47.21 ID:tavK5zUrM.net
サウナの壁に割と真面目に体内の重金属が排出されて云々って書いてあるよね

総レス数 684
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200