2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「トンキンは物価が高く住みにくい。田舎最高」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:54:09.28 ID:VVKMM12pd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
地方は物価が安いはウソ!?もっとも裕福に暮らせる県(市)を調査!!

年末年始、実家に帰省する方も多いと思います。帰省すると次のような話が出たりしませんか。
「東京みたいな大都市は給料が良くてもその分、物価が高いから・・・」
「東京の年収1000万円は田舎の600万円」
http://www.chokin365.com/s/article/411413109.html

http://chokin365.up.n.seesaa.net/chokin365/image/E983BDE98193E5BA9CE79C8CE588A5E5B9B3E59D87E5B9B4E58F8EE381A8E789A9E4BEA1-thumbnail2.png
http://chokin365.up.n.seesaa.net/chokin365/image/E983BDE98193E5BA9CE79C8CE588A5E5B9B3E59D87E5B9B4E58F8EE381A8E789A9E4BEA1E381AEE5B7AE-thumbnail2.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:54:41.84 ID:VVKMM12pd.net
トーントントントンキントンキンホーテ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:56:08.46 ID:hg/K753w0.net
>>2
飛行機飛ばし機能しなくなったん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:56:16.42 ID:VVKMM12pd.net
東京じゃ、10LDKの家で数億円するからな

田舎じゃ数千万円あれば余裕でたてられる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:57:01.86 ID:5hAQDg0tM.net
田舎から出てくるなよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:57:21.26 ID:aw9vQEy/0.net
田舎だと年収200〜300

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:59:14.03 ID:wG58ltuAa.net
どこのコンビニでも一律だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 09:59:30.45 ID:Zd1sD2qL0.net
車必須大型昆虫発生住民陰湿不便対災害脆弱

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:00:51.91 ID:FbU2YlrFp.net
都内でも端っこ行ったらイオンモールとかディスカウントショップとか普通の商店街とかあるし物価は田舎とら変わらんよ
高いのは家賃だけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:03:52.26 ID:oqT3U+lq0.net
家賃以外は安いよな東京
ただネット通販である程度全国統一価格化が進んでるから地方でも稼げてさえいれば困ることは少ない
いずれ地方にカネが回らなくなるけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:03:53.61 ID:VrYv75rNa.net
物価高いとか言ってるのは東京住んだことないカッペだろ
別に変わんねえよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:05:16.45 ID:aA+lzkm+0.net
>>1
グラフだと愛知か大阪かってところか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:05:29.15 ID:Ea5o0DK70.net
野菜とか捨て値で放置されてるじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:06:19.71 ID:K+DpPw7e0.net
いいからおのぼりは田舎に帰れよ
人多過ぎて邪魔なんだよゴキブリ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:08:24.76 ID:CMoXGtbcM.net
マジレスすると東京が高いのは物価じゃなくて家賃・駐車場、子供の教育費じゃね?

特に教育費は全然違う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:08:25.79 ID:MYQ89yH50.net
いや、東京は絶対物価高いよ
スーパーとかでも、田舎帰ると野菜がサイズが大きてく値段は全然安い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:08:35.03 ID:EiyPbEzXp.net
不動産が高いだけでその他の物価はむしろ安いだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:08:41.76 ID:geaIvatr0.net
東京は物価云々よりも金つかわそうとしてくる誘惑が多すぎる
田舎はその点なんもないから金使うことが少ない
飯ぐらいか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:10:49.83 ID:wl6GloMDr.net
💩<いいからおのぼりは田舎に帰れよ

🤮<ハアハア…今日は特に臭くてたまらない…田舎に帰ろう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:11:12.60 ID:CDHFfo5+0.net
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ紳士服チェーン山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:12:44.27 ID:bs/TE2oar.net
最近トンキン必死とちゃう?
うんこ呼ばわりがそんな堪えたんか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:13:12.46 ID:ejxk2RIY0.net
こっちだと25cmのアジが80円が相場だけど
大阪に帰ったら800円しててワロタ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:13:12.99 ID:JAiOjSwXd.net
田舎に住むと隣家との間がクソほど広いからなんでもやれる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:13:41.76 ID:eO88uGqd0.net
田んぼや畑やってたら食費は安くて済むし、年収も600万くらいあれば田舎では充分暮らしていけるしな
田舎暮らしのほうが絶対いいよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:14:37.73 ID:pOsntp3L0.net
東京で少々多めに金貯めても家一回買ったら吹っ飛ぶじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:14:59.69 ID:Q/72nrxip.net
>>20
そのうち銀座もそうなりそうだけどなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:15:54.18 ID:L5ImI/jX0.net
30過ぎ40過ぎにもなってしまったら田舎から上京するなんてのは想像も出来ないだろうし、実際不可能だろう
となれば残りの人生を田舎で暮らすしかない
つまり残りの人生を負け惜しみに費やすしかない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:16:40.96 ID:qbVoQ5vD0.net
都内から群馬行ったけどマジで何でもかんでも安くて住みやすいぞ
こっちじゃ年収500もあれば金持ち層だからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:19:27.60 ID:Hj6GjfBFa.net
多摩を知らぬがケンモメン

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:20:05.44 ID:rGVFZdSr0.net
>>28
安くても群馬は無い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:20:48.42 ID:rNSdMM3M0.net
けっきょく土地代に尽きるよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:22:23.08 ID:HmepbYEd0.net
田舎は車が必須だから結果的に田舎の方が高くつく
馬鹿はこの事実に気付かない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:23:36.58 ID:ia2rbGF40.net
あんまり東京の良さを広めるなよ
カッペが上京してきたらどうすんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:25:17.12 ID:LDHH+quHr.net
物価言うても土地だけだろ
一億近く払ってあのうんこタワマンとかねーわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:28:02.52 ID:eO88uGqd0.net
>>27
田舎でも高収入を得られる大手企業で働いてたら都市部勤務や海外勤務の必要が出てくる場合もあるから、単身赴任で上京する人もそこそこいるぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:28:33.33 ID:9O702K4q0.net
物価はマチマチ
田舎も生鮮食品を直売所で買えば安い場合のあるだろうが、競争が少ない分、日用品は安くない
家賃は安いが車移動必須くらいの田舎ならガソリン代等もかかる
京都とか福岡とか特色ある地方都市くらいが比較的住みやすいかもな仕事を除けば

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:29:07.52 ID:NHEhYMho0.net
物価安い定期
ライバル店と値下げ合戦始めたら滝のように値段が落ちていくぞ
供給過多で値引き品も多い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:29:43.47 ID:PRIqVi0J0.net
田舎のコストの低さはトンキンからの利益の付け回しで成り立ってるから
これからはトンキンが生き残るので必死だからもう地方が切り捨てられるの目に見えてるんだけど、
これから田舎に嬉々として戻ってどうにかなるっていうお花畑は大丈夫かな?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:30:01.35 ID:Go6fg6Wc0.net
物価というかなんというか
とりあえずスキルも何もない無能なら東京出たほうが仕事もあるしいい暮らしにはなるから無能にはオススメだぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:32:55.29 ID:Du8fPLhd0.net
そういうのってどうせ上京してきて一人暮らししてる人間が言ってんだし
物価じゃなくて生活基盤の有無が大きいだろ
子供部屋が恋しいなら強がってないで帰りゃいいじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:33:01.64 ID:DGS6XFNqr.net
ボッチは上京しろ
田舎にコミュ障は無理
田舎のメリットは陽キャラDQNが馴染みから野菜・米・魚(稀に肉)・卵をタダで貰い食品その他生活必需品を節約出来る事
ただし田舎コミュニティに入らないと駄目
田舎モンが年収400万円で結婚して子沢山で家持って生活出来るのはちゃんと理由がある
地方住みな癖にスーパーで米・野菜を買ってるのは残念ながら生粋の負け組

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:37:27.41 ID:UjEQN1Aq0.net
この手のスレでは地方都市持ち上げる奴いるけど
今の地方都市って車社会化が進みすぎてて都会的なインフラメリットは減りながらかつ
陸の孤島ばかり増えた田舎的なデメリットは残るっていう最低のパターンなんだな


名古屋とかのゴミっぷりを見ればわかるだろ

地方都市なら関西圏以外は選択肢に入れない方がいいよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:37:34.19 ID:FCk/nOwo0.net
その土地で作ってる野菜なんかは安いだろうけど、加工食品は全国一緒だろ。
家賃は当然東京が高いが移動は交通網が出来上がってるから車はいらない。
田舎は車必須。
維持費と燃料費を考えると決して安くない。
そう考えると、徒歩圏内にある程度の店がある東京の方が断然便利。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:39:31.11 ID:oE6W1x9vp.net
うんうん、わかるよわかるよw
生涯一度も都会で暮らすことはないであろう僻みw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:40:30.88 ID:1O/JrTQYM.net
>>33
これ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:40:52.26 ID:lXQMacKBM.net
こういう話題って想定してる田舎がみんな違うから話が噛み合わないんだよな
物価も安いディスカウントチェーンがあるかないかで違ってくるし
個人的には東京は人が多すぎてダメだ
駅の便所にまで人が行列してるって何だよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:41:35.98 ID:xHQD+Q4o0.net
世界から見ればジャップは全て田舎

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:44:35.59 ID:Oj3fmfvG0.net
都会は物価が高いんじゃなくて価格のレンジが広いんだよ
上を見たら青天井だから平均したら高く見えるだけ
探せば田舎なんか比較にならんくらい激安の店もあるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:46:09.66 ID:Zr9b+N4N0.net
金使うなら東京ってのは理解できる
でも別に住む必要ねえんだわ

東京に住んで得するぐらいローカルな消費行動が伴ってないと意味がない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:50:24.37 ID:+9SPUubjK.net
東京で勤務先が通勤定期代を負担しているなら生活圏での交通費はほぼゼロ
均一区間のバスの定期券は全線式で同じ会社ならどこでも行ける優れモノ
障害者とナマポには都営交通無料乗車券もあるよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:51:55.75 ID:xn6roGQX0.net
東京は物価が高いとか言ってるやつってカップヌードルが300円するとか思ってんの?
馬鹿なんじゃないの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 10:56:47.64 ID:HrOReuApM.net
>>16
野菜は東京はゴミだわな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:00:57.12 ID:pB7AxsJ7a.net
東京の物価は上がった、特にここ15年くらいで
はっきり言って住みにくい街になったよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:02:12.90 ID:Xbt34kaO0.net
>>13
野菜は貰う物だろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:04:31.88 ID:6zrQxrPLa.net
薄利多売ができる分居酒屋とかは都会の方が安くて美味い店が多い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:06:40.17 ID:pB7AxsJ7a.net
東京の物価は上がった、特にここ15年くらいで
はっきり言って住みにくい街になったよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:07:24.54 ID:Xbt34kaO0.net
>>55
農場直営で焼鳥50円の店がいっぱいある
余剰品処理には安さ敵わんぜ 言うても利上げんといかんからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:12:40.77 ID:tZiP5nRea.net
携帯の料金は同じなのにな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:16:07.49 ID:Zd1sD2qL0.net
>>28
雷やばいだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:19:58.00 ID:7VMVcSjGd.net
日常で買うような食べ物の値段程度で高い安い騒いでるレベルの経済力じゃどこに行っても住みにくいよ雑魚

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:24:44.89 ID:4vpxoYkf0.net
東京住んでるけど月に1万も金使わんわ
子供部屋さいこー

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:25:11.22 ID:B8xb7ena0.net
色んな街に住んだけど
名古屋近郊と阪神間が物価ソコソコ安くて、それなりに街で生活しやすかった
もちろん郊外、特に名古屋は都心から外れると車必須でハードルが少し上がるけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:30:59.06 ID:T02XIwX+M.net
大阪良いぞ
物価安いし、市内住みだと全部地下鉄だから台風でも遅延しない
生理的に無理な人は多いんだろうけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 11:47:02.58 ID:K2Ypws4O0.net
>>15
どういうところが違う?
もうすぐ第一子だから真面目に知りたい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:03:09.99 ID:yD9VFjf90.net
>>27
マジかよ最後は東京で暮らしたいと思ってたのに
浅草あたりで毎日夕方からビールでも飲めるくらいの生活したいんだが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:05.57 ID:CMoXGtbcM.net
>>64
いなかは公立が優秀
東京は市立が優秀

というのも東京は教育熱心な金持ちが市立に行かせるから、公立がカスの集まりになる

金ない子持ちが東京住むなら、公立が優秀なエリアにすまないとマジで教育費不足で引っ越しするはめになる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:04:51.42 ID:Xbt34kaO0.net
>>66
私立?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:05:23.29 ID:CMoXGtbcM.net
>>67
そうです、変換ミスや、すまん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:06:16.24 ID:IEHLMVsQr.net
地方物価安いって何が根拠なの?
人が少なきゃ薄利多売も出来ないし物の輸送すらカネがかかるよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:08:17.51 ID:4WgG3jRJ0.net
玄関出てさっと快適に10kmランニングできる場所じゃない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:08:51.60 ID:oqF09JVa0.net
車が好きなら田舎いいな
俺は免許ないから論外だが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:08:57.25 ID:Xbt34kaO0.net
>>69
タダ以上に安くはならんやろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:16.02 ID:hJxhZhUnM.net
むしろスーパー東京の方が物価安い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:47.22 ID:t6Sj7BZQr.net
>>24
仕事があるなら田舎のほうが住んでて楽
車があれば可能性は無限大

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:36:53.24 ID:JFcavLvFp.net
>>66
都会の公立学校はやばいな
オンボロ校舎にクッソ狭いグラウンド
あれじゃまともに育たんわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:33.85 ID:sQjOifj4d.net
近所の畑から野菜とってくれば米と肉と調味料くらいしか食費かからん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:35.87 ID:cbnANH3Sp.net
車がないとコンビニがないような場所には住むたくない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:09.05 ID:qCsW/wlf0.net
社畜トロッコだけは乗りたくないねん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:17:44.47 ID:B8xb7ena0.net
>>69
僻地じゃお前の言う通りだけど
都市部はちゃんと競争原理が働いてるし、地産品なら輸送コストも掛からない
東京に比べてテナント料も、人件費も安い
そもそも地域の所得水準に合った物価じゃないと売れない

たぶん地方の物価の恩恵を一番受けて、絶賛してるのは地域平均よりも所得の高い転勤族だと思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:46.31 ID:yD9VFjf90.net
田舎じゃ金の使い道がないから結局東京に遊びに行く羽目になるんだよな
車で行くと新幹線より金かかるんでローコストで車維持出来る田舎のメリットってあまり感じない
高速1000円復活してくれれば田舎のメリットも出てくるんだけどな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:43:59.68 ID:gsdaDFzs0.net
地方都市行って地元観光ポスター見ると
新幹線ホテル東京観光バック旅行が
(東京からその地方への往復より)
格安な価格で発売されている。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:19:10.09 ID:p3tNXJCT0.net
東京のスーパーはコンビニ並みの値段、たけー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:21:15.62 ID:QdsTbKInM.net
ワシはずっと都民だが家賃以外は大して変わらんような
福岡出張で家賃の低さにはビックリした
けどマイカー必須レベルのエリアなら必要経費は変わらんのでは

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:21:45.99 ID:SypEAfLY0.net
野菜の卸値とか見る限りは一番安いのは九州だなそういうのは

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:10:14.93 ID:UwpPsBAf0.net
田舎の物価は高いんだが?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:22:28.01 ID:TwTKBaMi0.net
>>72
何もしなくても貰えるなら安いだろうね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:27:15.26 ID:KVVdw01j0.net
田舎は家賃と野菜しか安くないだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:32:51.29 ID:Ij/E+7yG0.net
>>43
子持ちだと東京でも車必須

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:22:56.04 ID:xsK7cytD0.net
コネがすべて

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:13:57.63 ID:Uw/Osulq0.net
肉も魚も安いし、加工食品すら安い
みんな車でスーパーに来て、家が広いので、まとめ買いが普通
東京住みだと、歩いて来て、家が狭いので、買い置きできないから、余計にコスパ悪い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:44:43.02 ID:ZAGrzop20.net
>>86
死ぬほど貰えるぞ処分する方が手間だからな
倉庫業や食品加工業者の倉庫生理で直営店頭配布とかも結構あるし

中途半端な農業しかない住宅地なんだかなんだかよく分からん半端田舎は知らんけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:04:59.39 ID:TBKvuduSa.net
>>80
東京で何して遊ぶの?いやマジデ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/28(月) 08:17:13.30 ID:hPfDOEnkP
高くても別にいいが性格が悪いから無理

総レス数 93
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200