2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「大学行くのが当たり前の環境で育ったから、高卒とか周りでみたことない」 [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:11:10.66 ID:VVKMM12pd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-AV6M) 2019/10/25(金) 11:51:28.92 ID:w0FYwTf0d
大学行くのが当たり前の環境で育ってるから高卒とか周りで見た事ないんだけどここってマジで底辺層が多いの?


高卒で働いて、地元の友達と楽しく結婚したり子育てしてる奴等を「マイルドヤンキーw」って嘲笑する奴って滑稽だよな [257926174]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571970765/60

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:13.73 ID:k4SRRMOJ0.net
俺も見た事が無い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:33.83 ID:VVKMM12pd.net
職場でみるのでは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:40.00 ID:M+mKz0WrM.net
まあ俺もそうやわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:42.55 ID:5mkrgQbf0.net
そういう奴結構いるだろ
俺も親戚友達で高卒ゼロだわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:51.28 ID:BmEwk/wuH.net
戸建て住宅を買ったら隣の旦那が高卒ドカタだった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:12:53.72 ID:nvDw5RJEp.net
なんだったんだろな、俺の人生って

やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたり
年の離れた兄の家庭内暴力で近所の家に助け求めて駆け込んだり
1浪時に親父が自殺して母親が発狂して地獄を見て
散々な目にあってきたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1,470円の一般派遣の事務職も切られた
こないだの面接では東京採用で募集してたのに大阪採用でいいかと言ってきて断ったら落とされた

ろくな青春がなかった
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:13:08.28 ID:VVKMM12pd.net
アルバイト先でもみるだろうし、遅くとも就職したら出会うだろうし?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:13:24.95 ID:kvkjTTZZp.net
大企業でもベテランには多いだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:08.28 ID:rbwjq9vnp.net
大学生も卒業してなきゃ高卒だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:17.51 ID:2iroa1hS0.net
成人式行ってないんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:23.05 ID:otpFMKeNM.net
小中の友達と縁が切れてるだけ説
ソースは俺

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:26.02 ID:VVKMM12pd.net
高卒がいない職場ってのが思い付かんわ

弁護士事務所なら事務員に高卒がいるだろうし
顧客に高卒がいるだろうし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:31.39 ID:T4BxWrw2d.net
地方で肉体労働してるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:14:51.61 ID:SCcKInpBM.net
コンビニ店長が高卒だった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:15:02.70 ID:VVKMM12pd.net
引きこもりで部屋の外にでないとかか?

17 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:15:17.23 ID:XNDyL49p0.net
>>1
東京の超都心エリアでもいるのにどんだけフカシてんだこいつは
小中高と一切関わりなかったガチの空気キャか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:15:38.61 ID:ifwsPPeiM.net
世間知らずな中級以上なら普通にありえる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:15:39.58 ID:VE5n+8K5a.net
中高私学とかだとそうなるな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:15:45.67 ID:33kJYhcfM.net
お前らって30歳越えても学歴気にしてそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:15:58.29 ID:Bhi4Xieb0.net
>>1
うちの周辺だと東海大くらいで最底辺扱いだからなあ
まあわかる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:16:12.14 ID:VVKMM12pd.net
>>19
働いてたら会うじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:16:13.10 ID:VZ47DsBK0.net
高校は大学進学率ほぼ100%だった
(1人は高卒公務員になったが)
中学だと2割程度だったが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:16:15.65 ID:8PpPhiYK0.net
>>6
大卒のくせに高卒ドカタと同じレベルの土地にしか家買えないってことじゃん

25 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:16:17.04 ID:XNDyL49p0.net
>>19
ならねーよ
フカシすぎ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:16:53.60 ID:dgPnhoJkK.net
そりゃ、今は多くの人が行くが、昔は勉強のできる子や金持ちの子しか行かなかったよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:16:57.84 ID:gFMizye+d.net
普通に周り高卒だらけだがどこに住んでんだ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:14.39 ID:ZRam5y6m0.net
狭い世界だな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:23.49 ID:Vz/JuBjM0.net
まぁ正直高学歴は資格職以外高卒は絶対職場にいるからな
大企業にも少なからず高卒はいるから

30 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:17:37.16 ID:XNDyL49p0.net
これ以上ないほどの環境で育っても高卒くらいいるぞ
外資系スーパーエリート企業でも年配だと高卒の人いるしね
大学でバイトもするだろうし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:45.57 ID:VVKMM12pd.net
大学の研究室でもフィールドワークがあるところなら、高卒に会うし
理系なら技能者の高卒に会うし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:52.54 ID:jp6/x+AYM.net
自分の親もか?
特に母親なんかは時代的にまだ大卒多くないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:17:52.64 ID:fzTqZb1EM.net
あり得るんじゃない?
必死に否定してるやつのほうが気になる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:18:14.42 ID:NFch4J8G6.net
これ東京の真ん中あたりだと当たり前だぞ
文京区出身だけど大学行ってないやつとかほぼいない
高校も大学進学率100%
大学行かないやつが全国でこんな多いとか衝撃だった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:18:15.97 ID:Bhi4Xieb0.net
>>22
IT系でどこで会えと

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:18:40.02 ID:M5looXAWd.net
>>11
小中国立だったけど区の成人式ではそいつらとしかつるまない
私立小中の人も多分そんな感じ

ただ就職したら外資のトップ企業でもない限り高卒の人と絶対に出会うはず

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:18:44.59 ID:uC9UJvvN0.net
曽祖父の時代から一族全員大学行ってんだわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:18:54.31 ID:3dV2dI210.net
短大とか酷いもんらしいな
学級崩壊状態らしい

39 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:18:59.75 ID:XNDyL49p0.net
>>33
いや、ありえないだろ流石に
これ以上ない環境でも高卒くらい稀にいる
ほんとに社会との接点が皆無としか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:09.56 ID:Bhi4Xieb0.net
>>32
母親国立理系だは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:11.08 ID:fFxzN76a0.net
大卒だろうが高卒だろうがおまえらってゴミじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:18.10 ID:VVKMM12pd.net
>>35
IT系なら下請けに高卒がいっぱいいるじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:34.83 ID:VE5n+8K5a.net
>>22
今の職場には居ないわマジで
客が嫌うからかも
転職前はうじゃうじゃ居たけど
状況次第ではあり得るんじゃないか?

まぁでも大学でドロップアウトした奴とかも高卒だしなぁ
毎年必ずいるだろ
意識している範囲では見たことないってことだろうな…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:36.18 ID:Vz/JuBjM0.net
高卒のいない職場って大学でしかとれない資格でしか就職できないとこだけやろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:36.42 ID:BZDJoi6A0.net
大学入ってバイトではじめて同年代で中卒子持ちに出会ったときはカルチャーショックだった
童貞食べてくれてありがとう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:38.67 ID:T9LWM4fMM.net
むしろFランを見たことがない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:19:46.38 ID:EuCG6+Cba.net
>>24
やめたれw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:02.31 ID:KxMRfBsLd.net
おれは逆
中学出たら働くか先輩に誘われてヤクザやるか名前書ければ入れる高校行くかだったからなぁ

49 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:20:04.45 ID:XNDyL49p0.net
>>34
東京都心でも高卒お水くらいさすがにいるよ
親は超金持ちなんだけどね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:14.28 ID:fqiEK9Az0.net
大体こういうスレって高卒とFランがケンカしだすんだよな
マーチ以上の大学行ってたら、高卒とかFランなんか眼中に入らないからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:18.81 ID:65SLS9qfd.net
>>13
メーカー勤務だけど1人もみたことないよ
バイトはいない、非正規は全員大卒
事務員も大卒
顧客は専門職のBtoBだから全員資格持ちの大卒
唯一知ってる高卒は親の兄

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:28.41 ID:jX2lG5YVa.net
中卒だけど中卒を見たことないわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:30.27 ID:fHLPYjFld.net
>>35
大学中退(高卒)と専門卒はよく見る

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:20:48.30 ID:VVKMM12pd.net
>>44
でもスタッフとかアウトソーシングしなけりゃ
給料安い高卒でパートを雇うだろうから周囲にはいるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:06.70 ID:fVY9Jjgf0.net
飲食店もスーパーも高卒だらけだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:06.89 ID:cfitSA6G0.net
親戚友達中卒の中で工業高校卒の俺エリートすぎワロタ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:20.40 ID:v11xFGMF0.net
ネットで知り合った友達と会ったときに初めて高卒の人間を目にした
ちょっと社会的な感覚違うとこはあったけど勉強熱心で下手なF欄大生よりよっぽど話せる相手だったと記憶してる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:23.27 ID:kX64Zr+g0.net
大学進学率だけなら5割ちょいだけど専門含めたら結局7〜8割は進学してるからな
中流以上の生き方してて世の中の下2割見つけるのは結構難しいよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:24.21 ID:fgdTrimL0.net
鉄道会社だから高卒がいっぱいやで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:25.68 ID:u/DbFa0Ad.net
親戚は父方も母方も高卒と大卒の比率1:1だわ
なぜか大卒は関関同立以上しかいない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:26.10 ID:jp6/x+AYM.net
>>42
実学歴知らなくても、書く文章レベルで感じ取れるよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:34.02 ID:mwf5DemQd.net
幼稚園から私立だから基本ないな
そりゃ全くないわけじゃないし大学行かなかった同級生も少しはいるけど
元スレのタイトルみたいなマイルドヤンキータイプとは接触したことがない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:34.34 ID:k4SRRMOJ0.net
>>44
学校の教材関係で先生相手に仕事してるから高卒はまずいないな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:21:37.24 ID:GE2r6s2u6.net
>>50
マーチでも大学内で落ちぶれたらその層に割り込んでくるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:04.91 ID:MYp6ufVF0.net
大人になると関わりがないよな
友人も職場も同じレベルの大学出身者で構成されてる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:05.84 ID:ab5dU1qMa.net
全国平均だと大卒以上は半分しかいないんだっけ

67 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:22:17.75 ID:XNDyL49p0.net
つかFランのがレアじゃね?
上級社会では1番見つけにくい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:20.28 ID:pYaewcpAd.net
だよな

タバコ吸ってる友達とかいないもんな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:22.03 ID:kBIowMMJa.net
周りの範疇の問題だなこれ
俺の少ない友達の中には高卒いないけど
小学校・中学校の同級生に居るのは知ってる

高校の同級生で浪人じゃなくて就職したってのは聞いた覚えないな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:51.65 ID:vfkWmgOR0.net
チョンモメンは高卒ですらなく
チョン校卒なんだろ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:53.86 ID:cfitSA6G0.net
>>48
これ
団地生まれ嫌儲育ち悪い奴はだいたい友達だわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:22:58.27 ID:z8Qblcesp.net
進学校でも家庭の事情等で高卒で働くの少なからずいるで。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:23.32 ID:aMZgqehg0.net
>>24


74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:26.75 ID:+vDf/iiT0.net
院卒だけど、俺以外の兄弟が高卒フリーターでビビってる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:28.58 ID:87IimQI50.net
お前が知らないだけでお前の周りの店の店員とかだいたい高卒だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:44.30 ID:aSOkuQPhD.net
アシスタントのほうが英語ペラペラで頼れる職場だから
どんな職場にも高卒はいるってのはデタラメだと思う
トイレ掃除してる人とかの話?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:23:48.30 ID:pvmvFw4vH.net
>>36
内資の大企業勤務だが高卒なんかいないぞ

78 :NHKにNOを :2019/10/25(金) 12:24:02.11 ID:XNDyL49p0.net
>>72
超進学校とか有名大附属でも稀にいるよな
一人も知らんはヤバい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:09.22 ID:cfitSA6G0.net
前科ないし真面目そうだからいつも親戚から褒められる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:14.71 ID:dgPnhoJkK.net
住んでいる地域や環境にもよるだろ
今は郊外の農村部(元農村部)でも大卒者ばかりで高卒の俺は肩身が狭いわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:15.28 ID:n27EiSvzd.net
派遣とか清掃員おらんの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:21.43 ID:L5etqitTx.net
親族東大卒の割合高すぎるけど
普通に高卒中退もいるな
ほぼ全員東大卒くらいの家柄なんか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:26.74 ID:mv+bGS4BK.net
>>50
マーチってFランだぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:24:56.36 ID:bw7x8qTor.net
飲み屋で会う女は高卒ってのが結構多いな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:11.95 ID:+vDf/iiT0.net
>>66
大手だと最低でも駅弁以上だよな
社内に出身大学毎の派閥がある
謎のFラン大学はマジで見たことない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:15.43 ID:6VwLZ2rzr.net
妹が中卒なくらいで周りは大卒だな
妹も働かずに優雅に暮らしてるわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:20.27 ID:lgbj4h51d.net
高卒だけど大卒より幸せに生きてる奴なんて多いだろ
むしろ俺の感覚だと下手に大学行った方がキツそうにしてるぞ生活

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:29.09 ID:XUytDBpNM.net
>>81
職歴の話はNG

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:34.98 ID:lQdjPKcwp.net
ホイ卒の俺は異端か?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:38.83 ID:dhGCohojM.net
大学入学がゴールだもんな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:53.73 ID:xwRVssKgM.net
東大以下はすべてFラン

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:59.25 ID:wcnZowXAr.net
専門と短大が多かったりする
地元の友達み院生仲間がいない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:25:59.94 ID:uqx1GNTAr.net
社内にはいないけど、顧客にはおる

絶対会わない環境って、研究機関の研究職とか?(想像)

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:01.70 ID:5mkrgQbf0.net
社会人になると大学とか学歴の話はあまりしないよな
酒でも飲んで向こうから喋るとかじゃないと
よくよく聞くと、専門学校卒でSEとか営業で叩き上げてキャリアアップしてる人は結構いる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:14.37 ID:yt5KbwTCp.net
スレ立てするほどの話か?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:22.83 ID:2UK3FyD5d.net
俺、高卒だけど職場の上司同僚部下みんな大卒だな
友達友人は高専、大学校、中卒とか特殊なのも多い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:32.98 ID:IO3HZI3+a.net
職場で高卒の先輩を本気で好きになっちゃったよ
向こうはこっちがあるのを知ってて煙たがってるようだけど、
あきらめないんよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:37.21 ID:2ShWOF5+a.net
俺も高校(進学校)のとき学年で二人くらい就職して大学行かなかったな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:26:49.43 ID:0mKA2yMw0.net
中学で振り分けられるよなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:01.05 ID:kfdVkvd1M.net
中国の友達は中卒高層結構いるかな
真面目に働いてるやつはみんな幸せそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:21.13 ID:mv+bGS4BK.net
マーチは学歴としては弱い、そこでマウントは取れない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:22.73 ID:MYp6ufVF0.net
職場に高卒がいるってレベルの低い会社で働いてるな
大手は大卒しか採用しないしその上学歴フィルターがあるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:22.97 ID:kfdVkvd1M.net
>>100
中学だった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:25.72 ID:mwf5DemQd.net
>>87
下手に大学行くって感覚がそもそも分からない
学校には大学行くのは人として当たり前というのしかいなかったから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:36.00 ID:lxPhkdvW0.net
世代差じゃないのかな
昭和とか高卒ゴロゴロいたんだろ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:27:54.36 ID:RF8D097q0.net
確かに周りに高卒いねーわ
俺だけだわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:28:02.22 ID:fVUnnpvVa.net
(ヽ´ん`)こいつに言われると無性に腹がたつな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:28:03.72 ID:kvkjTTZZp.net
Fランがレアなのはわかるが知ってる中に高卒がいないのはあまりにも関係が狭すぎるとしか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:28:12.75 ID:mtCMx8tdr.net
大学の同級生にも高卒の奴はいなかったな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:28:49.92 ID:OhBvnvOhM.net
最近は町の中小企業ですら新卒は大卒しか採らないとかざらだからな
ソースはうちの工場

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:29.21 ID:+vDf/iiT0.net
>>104
進学校だと大学行くのが当たり前で高卒で働くやつはレアケースだったな
逆に底辺高校行ってた兄弟は大学行くやつがレアで基本的に高卒で就職するみたいだった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:31.21 ID:oEsfjNkba.net
俺中卒だけど周りにも中卒多いぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:39.38 ID:wzTsniLH0.net
それはねぇわ
どんだけ狭いんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:41.14 ID:EC8dWTu1d.net
あり得ないことではないんじゃない
中卒高卒が当たり前の環境で育ったから大卒の知り合いなんていないって言ってるのと同じことだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:44.74 ID:eO88uGqd0.net
高校が進学校だと大学に進むのが当たり前だから、同級生が大卒で当たり前になるしな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:29:51.72 ID:kX64Zr+g0.net
>>109
居る訳無いだろ草

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:30:13.98 ID:foNJoVLe0.net
進学率上がってるからね
今じゃ自慢にもならないよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:30:19.79 ID:VZfI86Gl0.net
高校の時はスポ薦以外現役大学進学ゼロだったな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:30:22.95 ID:Cmgd74ona.net
上級には反発するくせに高卒は身内にも職場にもいないと見下すケンモメンのダブスタぶり
努力や能力より階層固定されてんだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:30:24.27 ID:8qP6MBG50.net
兄が高卒だな
地主家系なんで地主金持ちの女と結婚したけど
兄はBtoCの底辺だけど生まれが強いと階級が固定化するんだなと
大卒でも労働者の生まれだと底辺としか結婚できないし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:30:41.59 ID:qWH3xGTqd.net
田舎で士業やってるからいろんな経歴の人と仕事してるけど、日東駒専あたりからは正直高卒と変わらん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:31:03.40 ID:Kh+N/nPsM.net
学歴フィルターは実質家庭環境も見てるからな
Fランでも大学行かせる時点でまともな人間の確率は高くなる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:31:21.42 ID:eO88uGqd0.net
>>110
中小のスーパーでも正社員の募集は大卒からってところが今は多いな
バイトやパートは高卒でもなんでもいいんだけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:31:26.54 ID:fz87NmfYM.net
社会人になったら高卒専門卒多いよ
大卒はそいつらをうまく使うのが仕事になる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:31:54.29 ID:j4PuqwVQ0.net
大学中退高卒だが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:32:30.04 ID:wcnZowXAr.net
今だと半分は大卒だろ
でも院生がいないわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:32:30.57 ID:dgPnhoJkK.net
実際は組織対組織の戦いだからな
大卒者は幹部、それ以外は現場部隊
上級になると幹部が一流大卒で現場がそれ以外か…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:32:35.39 ID:oWFA0jawM.net
韓国にいるなら当たり前だよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:32:37.63 ID:zPRhei0l0.net
そういう人いるよね
あと父親が大企業に勤めてるから日本には中小企業の方が多いことを知らない人とか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:32:44.82 ID:MIPGI7xGM.net
また学歴マウントの取り合いか〜好きだねお前ら

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 12:33:19.33 ID:128Rko29a.net
なんでこんなとこきたんだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:33:29.91 ID:HQJH8h730.net
>>24
ドカタは教師や中小企業のお偉いさんよりも稼げるぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:33:43.97 ID:DbRtQEeqd.net
仕事でも全然関わりないけどそんな珍しいことじゃなくね
単に業種と職種の問題だと思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:33:46.72 ID:87IimQI50.net
>>109
いるだろ
中退したら最終学歴は高卒だぞ
どこの大学でも必ず中途退学者は出るから高卒がいないなんてありえない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:33:50.82 ID:1DPOps1RM.net
高卒は派遣ですらほぼ見ないが
職業柄なのか専門卒は割とゴロゴロ居る

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:07.14 ID:T4nP1Rh90.net
>>80
なんで肩身が狭いの?お前が高卒なことで周囲に不利益を与えてるわけじゃないだろ
高卒であることを勝手に卑下して卑屈になる奴は高卒者の面汚し

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:26.25 ID:EtpWmSQgp.net
バカ田大学だろwww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:32.50 ID:+vDf/iiT0.net
>>126
俺の同期は半分以上が院卒だったわ
大手のエンジニアだからかな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:40.37 ID:FYGSNONH0.net
触手によるだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:43.43 ID:F8MuSVqZ0.net
中卒だが1代で年商4億の会社築き上げてる人ならいるわ
持ちビルも持ってアベノミクスで短期間4000万稼いで家建ててるの見て学力ってあんまり関係ないんだなーって思った

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:34:56.82 ID:KiDpoljC0123456.net
駅弁出て職人になったから職場はほとんど高卒だったよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:35:20.61 ID:kZWS55hAd.net
>>20
実際サラリーマンだと最後まで付きまとうぞ
結局仕事の出来で優劣付かないんだから

管理職、役員になるにも一定の学歴ないとなれない会社もまだまだあるし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:35:32.86 ID:z+fw3Zk00.net
大学はまあまあなところに進学できたが、高校は偏差値50だったんで結構見たことあるよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:35:38.22 ID:gIf2ER01M.net
大卒もfとかcじゃ意味ないよな
最低でもb〜ランクじゃないと高卒と
正直なんも変わらからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:35:39.59 ID:VE5n+8K5a.net
>>138
その割合はメーカーだな
FかHかNか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:35:56.45 ID:9B+VPJjl0.net
「俺・・・正社員になる!!」とかいうCMびびるよな
高校生じゃなくて良い年した大人がバイトだったとか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:36:04.62 ID:+vDf/iiT0.net
>>145
なかなか鋭い考察だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:36:53.79 ID:noi8OyIWa.net
総合職で配属先が同じ同期は半分くらい院卒だった
でもメーカーだから配属先では高卒の現業正社員もかなりいる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:37:07.12 ID:igp4kugUd.net
うちの会社は設計部全員大卒
製造部ほぼ高卒
アホみたいなミスやらかすから製造も全員大卒でいいと思ってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:37:45.03 ID:foNJoVLe0.net
>>138
でも社内では高専も多いでしょ
工業高校卒もいるだろうし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:37:46.62 ID:T4nP1Rh90.net
>>112
俺も中卒だけどさすがに多くはない。体感で1/100人ってことじゃね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:12.48 ID:5jrIWO+C0.net
大学行って就職して頑張るより
YouTuberの方がいいよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:22.83 ID:5mkrgQbf0.net
学歴の話なんて普段しないだろ?
マウントガイジくらいじゃん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:32.17 ID:qfjdaaZua.net
東京生まれ東京育ちだから土方ヤンキーがモテるって感覚がわからん
モテるのって普通に早慶代表とした高学歴だろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:38.40 ID:QXbImt9pM.net
教育機関としての意味→昔から意味なし

企業が採用する際、独自に判断するのが面倒だから上位大学から採用
→子供減ってバカでも上位大学ガバガバ入れるから意味なし

もはや大学の意味なし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:21.83 ID:kZWS55hAd.net
>>124
専門卒って見かけるけど正直専門学校って何なのかよく分かってない

高卒と同じカテゴリーでええんかね?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:27.92 ID:FdjR6eusa.net
高専卒ならともかく高卒なんて今時いるの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:28.67 ID:Tybcono3H.net
お前らの世界は職場だけなのかよ
趣味でも近所付き合いでも学歴が違うやつなんて普通にいるだろ
それ以前に家族や親戚には居るだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:35.02 ID:WsocsCzJ0.net
高専卒はちらほらいる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:49.72 ID:wcnZowXAr.net
>>138
メーカーで理系職なら8、9割は院生だろうね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:52.84 ID:5CoKQLqra.net
まじで製造も大卒でいいわ
高卒ヤンキー上がりみたいなのが
仕切ってて話が通じない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:03.06 ID:/kCwKZjTa.net
>>13
製薬研究職だけど高卒どころか大卒すら一人もいない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:04.20 ID:VE5n+8K5a.net
>>150
事業部単位で別れて採るから互いに知らないんだよ
発注する事ありゃ関わるかな
下っぱのうちはそういうのもあんま無いし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:30.46 ID:9PWj3QDyr.net
交友関係が狭いだけでは

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:36.44 ID:eO88uGqd0.net
メーカー勤務だからか、新規採用される人は院卒の人数がかなり増えてきた  

高卒採用はほぼ工業高卒だけになって、普通科高校や商業高校からの採用はほぼなくなったな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:22.61 ID:QiUUH2b20.net
けんもにレスしてる時点でド底辺

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:34.96 ID:kZWS55hAd.net
>>158
それこそ近所付き合いで学歴なんて聞かないわ

それに
近所=住んでる場所だから、それなりの場所なら高卒がいるとも思えないけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:40.49 ID:Bhi4Xieb0.net
>>105
90年代初頭くらいまでは進学率25パーとかだから
ジジイほどいるいる言ってんだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:07.59 ID:JvGPU61Ya.net
教習所の雰囲気は好きになれないよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:10.56 ID:ptjwvc9X0.net
友達いないんだろ単純に

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:38.48 ID:jInEgZlq0.net
内申点とかいうやつとか高校受験が1日勝負?とかそう言うのも分からない。
あと保育園も最近知った。義務教育って幼稚園、小学校、中学校だと思ってた。
まじで底辺あるある知らんわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:11.54 ID:7hjNe+Q60.net
実際これだろ
ケンモメンは偏差値40前後って所だから高卒どころか中退が周りに多い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:16.78 ID:t1o4DLL8d.net
>>169
公立中学校の雰囲気
油断してたら殴りかかってきそうな緊張感は懐かしさを覚える

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:27.04 ID:pvmvFw4vH.net
>>157
いるけどコンビニとかファミレスの店員と話すぐらいだな
友人には一人もいないわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:13.60 ID:jInEgZlq0.net
高専って何?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:24.18 ID:xhM72jeZM.net
こんな時間に書き込みできる奴が高卒リーマンで時間拘束されて安月給な普通の人のわけないもんな
平日のこの時間に居る奴らは投資家や自営業の奴ら。たまに大学生もいるかな
無職はお前だけかもよm9

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:33.82 ID:T4nP1Rh90.net
>>140
ウチの親方は偏差値40代の高卒だけど架線張りの結構複雑な計算をソロバン片手にやってるし
現場で必要な資格も両手じゃ収まらないくらい勉強して取得してるから学歴はともかく学力は関係あるよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:43.84 ID:yXeareUy0.net
自分の世間知らずや経験の無さを誇ってもしょうがないだろうに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:07.60 ID:z+fw3Zk00.net
自分の出身高校は4割専門4割大学2割高卒って感じだったな。でもこの程度の高校だと、一般受験するやつなんて20人くらいしかいなかった。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:18.82 ID:pLSM9/jUp.net
>>176
今昼休憩だよ?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:44.00 ID:WCIgueIR0.net
50パーセント高卒だぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:45.75 ID:z+fw3Zk00.net
>>175
流石にお前さん世間知らずだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:53.11 ID:PuCsxHHQ0.net
部屋出よう🥺

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:46:17.75 ID:pLSM9/jUp.net
>>178
高卒と関わって得られる人生の深さってなんだよ
ドカタ技術とか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:10.53 ID:FYGSNONH0.net
>>140
たった一件の特殊例だけでそう思い込むのはやめるんだ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:32.58 ID:g5K+67U10.net
高卒で東京大学の事務員とか嫉妬で気が狂いそうになるだろうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:40.16 ID:UF74jjDwa.net
殺人して服役中の友から、中卒で画家の知り合い、東大教授の親戚まで色々いるけどなぁ
プロスポーツ選手と検察官はいないな、検察官って少ないんかな普通1人くらい周りにいても良さそうなのに

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:53.40 ID:O+0EHvv9M.net
学歴=学力じゃないことは社会出てよく分かった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:00.44 ID:4tU1WK3ta.net
>>50
高卒は京東早慶が強い以外のランクなんか判らねーよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:27.43 ID:G77CnmIbd.net
>>123
高卒は高卒枠があるからな
こどおじだから知らなかったか笑

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:53.75 ID:tZZu5lg+p.net
>>178
あの人は高卒ですって自信持って言える人周りに何人いるよ?
フツーに生きてたら高卒とすれ違うことはあれどそれを高卒と認識することはほぼないわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:50:09.06 ID:z+fw3Zk00.net
高卒と関わったことないとか一体どんな上級国民なんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:51:16.39 ID:hhDBCmpnM.net
大学生勤務だとマジで合わない
強いて言うなら学部学生は高卒だけども

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:51:19.90 ID:t1o4DLL8d.net
>>140
バイタリティと行動力だけでも成功は可能だが

学力、学歴があってしっかり経営の勉強もして
バイタリティと行動力もあるようなバケモノみたいなやつわんさかいるからなぁ

それでも大抵失敗するけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:23.87 ID:p4pjyl9wr.net
高校中退が当たり前の環境で育ったから、高卒とか周りでみたことない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:55.30 ID:KAMgshDS0.net
見た事ないはフカシだけど付き合いがない人は普通にいるだろ
こいつはただの世間知らずだと思うけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 12:53:17.38 ID:9ZGIbYLxM.net
働いたことないんだね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:53:25.15 ID:GLfyqxvba.net
>>193
職員で年齢上の人は高卒も居ない?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:53:37.81 ID:36UbHlGAM.net
だるま道場

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:12.25 ID:8YpcY/1Oa.net
親が商業高卒でわいも専門卒やけど、
うち裕福やで?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:21.30 ID:G77CnmIbd.net
今も3割以上は高卒なんだぜ
あと大学中退も高卒だからな
東大中退でもな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:23.22 ID:t1o4DLL8d.net
>>188
逆に学歴以上に学力に比例するものってなんだ?

ウチは糞頭使う仕事だから
仕事=学力=学歴がほぼ比例する

最低でもマーチ以上じゃないと仕事として成立しない
うっかり低学歴が来ると辛い思いして去っていくことになる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:29.75 ID:UL8dQ9FeK.net
うち大学行けみたいなこと言われてたが、
大卒は父親と兄くらい
俺は大学行きはしたが中退
中学の同級生は中卒や高校中退もおるぞ
まあ中卒の方は金持ちやったが本人が馬鹿すぎて中卒だった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:48.92 ID:hhDBCmpnM.net
>>198
法人化のときに結構辞めちゃったから職員やテクニシャンも大卒以上しかいないわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:54.75 ID:pzDwqEpcM.net
親父阪大だけど俺は高卒ニートの落ちこぼれですわ

しにてー

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:58.13 ID:4tU1WK3ta.net
>>89
隣保館卒の者だが?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:21.49 ID:UL8dQ9FeK.net
>>205
兄は地帝だが俺は地元駅弁中退のニート
死にたい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:26.82 ID:xMm/jRps0.net
親の会社が倒産して
なくなく専門行ったやついたな。
嫌いだからざまぁと思ったけど。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:39.84 ID:8YpcY/1Oa.net
23区に家持ってない大卒と23区家持ちの高卒ならどっちが上や?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:11.85 ID:2xAC4n9Yd.net
>>13
ITだけど高卒いねえわ
専門卒はいる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:20.65 ID:CjOnd+UG0.net
DQNとの付き合い方知らないと
割り込みに注意したり
DQNに注意してあおり運転で殺される

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:42.11 ID:wLSNY/970.net
地方の公立中の同窓会に出ると高卒連中の方がはるかに立派な大人になってる
さらに勝ち組なのは大卒で地元の企業や役所に就職した奴ら

学歴は高くても中途半端に東京とかに出てうさぎ小屋おじさんしてる俺みたいのは人生周回遅れ感ある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:03.30 ID:6Xo68btS0.net
>>202
頭使うのにうっかり低学歴が入れちゃうってどんな会社?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:11.37 ID:4tU1WK3ta.net
>>97
あのさぁ…

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:14.57 ID:u/DbFa0Ad.net
>>175
高校と短大が一緒になったようなやつ
大学の工学部的なことする

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:24.72 ID:tsmSisE1d.net
そのへんのジジババは高卒どころか小卒もいるでしょ
さすがに同期で高卒はほぼいない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:28.21 ID:Kl3B7m3X0.net
>>64
集団を誇るのは下層民

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:34.41 ID:UL8dQ9FeK.net
同級生の中卒はテスト白紙提出したり底辺校の入試で寝て落ちて中退
まあ家業継いだみたいだが、元々継ぐ予定だったみたいだし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:26.60 ID:QQIic4Ls0.net
わざわざ人に学歴聞かないから知らない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:11.13 ID:8YpcY/1Oa.net
大卒だと思ってたとすごくよく言われるわいは大卒でもええか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:27.07 ID:uu4oSBst0.net
お前らに聞きたいんだけど、英語圏先進国海外のカレッジってどんな位置なの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:43.95 ID:ruro8UDWr.net
何かでマウント取らないと死んじゃうようなヤツってホント思った以上に多いんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:01:01.05 ID:G77CnmIbd.net
>>207
よお高卒

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:01:13.94 ID:3lJnImLC0.net
>>24
クリティカルヒット

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:03:32.48 ID:n1obP4Jf0.net
高卒って言ってもいろいろいるよな
田舎や底辺層出身で、自分の生活圏以外のことには一切頭使わず知ろうともしない奴
高学歴一家に生まれ育ったけど落ちこぼれて、上の世界や外の世界は知ってる奴

前者がよく言われるアレな低学歴なんだよな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:03:32.71 ID:3lJnImLC0.net
>>223
自己紹介おじさん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:04:01.02 ID:KXQ7nWdd0.net
本田翼とアイドル活動してる人だ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:04:06.29 ID:Zeub/fn3p.net
俺もない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:04:16.46 ID:3lJnImLC0.net
>>225
それ
うんこ連呼しているネトウヨおじさんのお前じゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:08.12 ID:AgtV363m0.net
>>50
Fランと専門卒高卒中卒は皆低学歴という仲間だよ
マーチ死ね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:20.84 ID:J6qPda710.net
高卒見たことないとか、社会でとらんやろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:55.44 ID:G77CnmIbd.net
>>226
偏差値58くらいのcランだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:06:44.21 ID:bil430Ik0.net
>>13
客を入れたらダメだろ
法律事務なんて基本的には法学部行ったはいいけど頭悪くて弁護士になれなかった奴だらけだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:08.85 ID:n1obP4Jf0.net
>>229
荒らしてるようだけど、よほど高卒って言われるのが気に障るらしいね
俺大学生だから関係ないんだわ

自己愛性人格障害があるみたいだからクリニック行ったほうがいいよ君
冗談じゃなく真面目にな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:07.32 ID:EUNQM55R0.net
今どき高卒はまずいないねみんな大学に行くから
スレタイも世代によって受ける印象が変わるんじゃないかな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:05.40 ID:3lJnImLC0.net
イキリおじさんたちが必死で草

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:20.11 ID:fKRDNvM90.net
普通そうだろ
私立中高大だけど周りに高卒とか全くいない
小学校の同級生にいたかな?って感じ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:23.80 ID:kHkaREKL0.net
見たことない→×
眼中にない→○

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:59.28 ID:+4FoqYVQ0.net
結構いるぞ
中退したやつ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:10:25.08 ID:k+nv4sni0.net
仕事で関わることもないな。
まわりも客も院卒ばっかで学部卒は管理部門にしかいない
障害者雇用のための子会社もあるから社内にいるとは思うけど

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:10:39.16 ID:1+sh18hvr.net
父親と姉貴が高卒なンだわ
まあ俺はF欄だからあんま変わりないが

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:11:30.43 ID:fKRDNvM90.net
高卒見るとちょっとギョッとするよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:12:49.78 ID:noi8OyIWa.net
>>240
客が大卒か院卒か確認する機会ある?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:03.46 ID:14TD1PTGr.net
高卒から博士までいるわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:46.44 ID:0k97DQWVa.net
大学中退した俺涙目のスレだ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:15:36.44 ID:bFmKfRpza.net
うちの兄貴と姉貴が高卒だわ
大卒俺だけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:15:59.03 ID:tWkM19jLd.net
専門の僕は?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:13.63 ID:sS3vnrhYM.net
ITでも普通に高卒18から入りましたとか大学中退とかいくらでもいるぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:19.73 ID:qREjN7CE0.net
嫌儲に居る時点でお察し

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:45.12 ID:EAdlFkUn0.net
大卒は基本的に優良奴隷を育てる施設だろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:17.09 ID:CcmrvjAl0.net
>>6
>>24
ワロス

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:34.34 ID:Bq/UpMGta.net
まあ現代日本でどういう人生を歩んだら高卒になるのか純粋な疑問ではある

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:38.73 ID:u98bIBlXa.net
兄弟、親戚みーんな大卒やなー
裕福ではないが頭は悪くない家系に感謝せなな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:54.41 ID:sgMmGzDcH.net
田舎だったから集落の秀才が行く所だと当時思ってたわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:55.24 ID:EAdlFkUn0.net
>>246
お前の兄弟が高卒のおかげで金があまりお前は大学行けたんやで

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:41.28 ID:tWkM19jLd.net
>>255
なんで関西弁なの?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:16.80 ID:bFmKfRpza.net
>>255
すまんな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:50.80 ID:oH0FurU00.net
やっぱり家に引きこもってると頭おかしくなるんだな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:17.71 ID:G77CnmIbd.net
>>252
そこはへんさち50未満だろ…

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:51.65 ID:bkDE+1Ng0.net
何が幸せなのか突き詰めればどこまでも天井が見えない現代の情報社会で、
相対的でない自分だけの幸せというか、向かうべき方向を見つけらたらそれで良いんじゃね

メディアが造った「誰かがセレクトした」幸せを人生を費って購入する人生は個人的に惨めだと思う。
普遍的で素晴らしい人生を送りたいなら、まず現代の病的な機能主義的資本主義から離れて情報量を制約して他人と比較するのをやめないと

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:04.44 ID:DvmJ/zCG0.net
SNSでナンパやマッチングアプリ始めれば、すぐに出会えるぞ(´・ω・`)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:24:57.54 ID:KiDpoljC0.net
親類の男は皆大卒だけど普通の勤め人が一人もいないというところがヤバい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:25:56.35 ID:R/5OxgsX0.net
職場では見るが
親戚一同大卒だわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:57.76 ID:nM4voced0.net
でもネットで戯れてる相手がほぼ高卒なのが皮肉だよなぁ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:27:17.42 ID:5DK2pB7id.net
高卒はレアではあるけどいるにはいる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:28:44.00 ID:ptjwvc9X0.net
未だに世の中の半分が高卒とか専門卒なんだろ?
クラスのぼっち(40人に1人2人くらい)よりよっぽど多いぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:03.98 ID:keO4M3gVa.net
昔は高卒が当たり前だぞ
今日本を支配してるのはそういう奴ら

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:06.32 ID:P360Y9Hxd.net
俺の世代はちょうど日本の大学進学率が半々だったから普通に高卒はいた
車の免許も男はマニュアルが9割

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:46.70 ID:u1kLK5fUr.net
高卒しか居ない。俺だけ大学生

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:30:09.09 ID:JifT5GiSr.net
大卒と言っても私学文系なんか
ただのウンコやん。

旧帝大修士以上が最低ライン

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:30:54.93 ID:eXtV6TdL0.net
高卒の内装だけど賃金低いし残業当たり前だし新米はゴミ投げつけられたりするし最低の職場だぜ
現場監すら高卒もめずらしくないが以外と大卒も入ってきたりするアットホームな職場

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:31:36.70 ID:bG4p9eXua.net
進学校だとまずいないよな
俺の時は浪人がかなりの割合いたな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:31:40.10 ID:8YpcY/1Oa.net
大卒ニート
大卒非正規
高卒ニート
高卒非正規
高卒正規

嫌儲ランク決めようや
一覧下は大卒ニートでええか?
親の投資額的に一番ダメやろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:31:49.15 ID:j4PuqwVQ0.net
天才だけどジョブズとビルゲイツ高卒ってことだよな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:32:06.12 ID:Rbfttrgg0.net
>>140
そう言う人は大学行って無いだけで、行ける能力は有っただろうよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:32:27.25 ID:dfRpnHwu0.net
田舎じゃ普通に沢山いるよ
地元の企業なんて高卒ばかりだし大学行く必要がないからな
そして地元の女と20代前半で結婚して子供3人位作って週末はフードコート行くのが田舎者の人生だよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:32:45.88 ID:EUNQM55R0.net
>>273
一番下は高卒ニートじゃない?
大卒ニートならまだ社会復帰できるけど高卒は絶望的でしょ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:13.77 ID:ivlaQoid0.net
高卒ってレスでわかるよな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:17.57 ID:8YpcY/1Oa.net
>>140
つまり中卒社長が嫌儲ランク一番上でええか?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:07.45 ID:8YpcY/1Oa.net
>>277
社会復帰なんぞしてから言え
できんからニートなんや

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:23.67 ID:acj1iCdG0.net
これめっちゃわかるわ
まだ4割近く高卒っているんよな?
世代的に確か半分ぐらい高卒の時期なんだけど嘘だろっていつも思ってた

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:32.86 ID:sZ8bVD+ZK.net
おれとは真逆の環境で羨ましいわ
おれの身の回りは母以外みんな中卒で大卒なんか居ないわ
勉強や進学への意識が低かった
大卒が当たり前なんて2ch見て初めて知ったわ
もうその時には遅かったけどね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:59.70 ID:acj1iCdG0.net
>>13
顧客と学歴の話はしないだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:45.32 ID:TCT1olrDa.net
実際高卒はコンプがすごいからな
後輩が大卒と知った瞬間いじめ始める高卒上司を4人はみてきた

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:39:19.09 ID:Cmgd74ona.net
>>158
30代20代のいとこと兄弟だと
院卒1、大卒1、高卒3、定時制高校1、中卒2、養護学校1
生死さ迷ったり親が早死にしたり家庭崩壊など中々悲惨

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:39:24.14 ID:30P0jYdOa.net
>>59
総合職だと旧帝早慶ばっかだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:39:42.94 ID:sZ8bVD+ZK.net
子供時代の過ごし方で後の人生決まるのって理不尽だよな
知らなかったものどうしろと言うのか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:07.34 ID:bs/TE2oaM.net
現場仕事だと発注元のおそらく院卒さんから下請けの中卒職人まで学歴動物園で楽しいぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:20.25 ID:vK8IZSs4d.net
就職したら50代あたりは軒並み高卒で驚いたわ
最近の子は優秀だね〜くらいのノリで学歴云々話題になることはまずないけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:30.54 ID:ORyjEG/2d.net
嫁高卒だが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:52.53 ID:s3TKkI6yd.net
家族親戚に大卒が1人もいない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:12.97 ID:5PPx5unGp.net
マイルドヤンキー絶賛
田舎から都会に出た奴(裏切り者)を叩く
初めから都会にいる高学歴はいないもののように扱うか上級呼ばわり


嫌儲って田舎の低学歴ばっかなのか?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:58.02 ID:W2+ZYvHod.net
俺→大卒会社員貧乏
父→高卒自営業金持ち
母→中卒自営業金持ち
弟→中卒自営業金持ち

世の中狂ってるわほんまクソ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:15.91 ID:u77FERVJ0.net
お前らイチイチ回りの人に学歴聞いて廻ってんのか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:43:00.38 ID:Cmgd74ona.net
>>287
ほんとこれ
低学歴層からしたら大卒当たり前の層も上級だよな
親が政治家だったから政治家やるのと変わらん

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:14.64 ID:W3UoZDc10.net
中学から進学校いったら接点ほぼなくなるぞ
そして大学でバイト初めて高卒の頭のヤバさと意識の低さと情報の無さに失笑し
就職後やはり接点がなくなるまでがテンプレ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:49.96 ID:Ou+1pXZB0.net
高卒って幻だよな?
あいつらどこにいるの?
IBDでは見たことないな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:23.20 ID:lbIo/qcS0.net
高卒の僕、工場勤務で年収1800万までもらえるようになる
大卒のちとは賢いからもつともらえてそうー!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:49.35 ID:Bhi4Xieb0.net
>>275
田中角栄とかも家が貧乏だっただけで
普通に超秀才だったらしいな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:46:01.75 ID:Zp09Iu/Fa.net
残念ながらこれはイキリでもなく普通の感覚だぞ
地方だとありえない感覚だけどな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:46:28.27 ID:lZw/2LMhH.net
今は高卒で就職するの少数派だよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:47:14.41 ID:lTl3oC6jM.net
都会で育って中学あたりから私立だとこういう感覚にはなるだろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:47:44.11 ID:ejUA6RzeM.net
受験失敗して生来のサボり癖だ引きって高卒だわ
あほやでほんま

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:05.84 ID:lTl3oC6jM.net
高卒者と大卒者の賃金格差を考えれば
あえて高卒を選ぶという生き方は自殺行為

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:07.73 ID:rKdKLxdw0.net
コンビニ行け

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:21.09 ID:W3UoZDc10.net
底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)〜
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)〜  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ〜♪(劣等遺伝子♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪

こうして無知と怠惰と劣等遺伝子が連鎖していくんだろな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:30.71 ID:OgKyEyzy0.net
ジジイ降臨
40年くらい前、小学生の俺らが川にいたアヒルに石を投げてたら通りすがりの大学生に怒られた
今なら一緒に石を投げてくれたと思う 何なら泳いで捕まえに行くまである
そんな昭和と今の大学生のイメージの違いを感じる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:49:09.66 ID:Bhi4Xieb0.net
>>292
そんな感じだよなw
リベラルぶってるのもマジでインテリごっこしたいだけだと思う
ツイサヨがニューヨーカーぶりたくてポリコレポリコレ言ってるのと一緒

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:49:55.89 ID:t1YJfnOB0.net
九州と東北だと大学進学率四割だからな
東京は八割超

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:45.94 ID:sZ8bVD+ZK.net
中卒でずっとドカタしてた親父はドカタと飲食関連の仕事以外職業を知らなかったみたいだ
無知な親の元に生まれたら終り
スーツ着るような仕事してる親父がよかったわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:48.69 ID:SuSU89wZ0.net
皆いちいち最終学歴聞いてる事に引く

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:50.28 ID:KAdj6RemF.net
家から出ないんだからそら見ないだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:51:58.45 ID:UOQ+ucv8M.net
学歴コンプは一生ものだということがこのスレを見てるとよく分かる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:51:59.45 ID:34u6ydSv0.net
友達に高卒いたが親戚はいないな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:52:20.70 ID:34u6ydSv0.net
頭の良さってやはり遺伝すると思う

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:53:56.21 ID:KAdj6RemF.net
周り(親族、職場)


だろどんだけ交遊関係狭いんだよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:54:29.54 ID:2xV/ivAVr.net
だとしたらこいつの世間狭すぎだよ。大学のときバイトもしないの?エリートだからしないのかな?w

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:54:52.93 ID:MryUPmKg0.net
ガチガチの進学校だと高卒どころかニッコマも周囲におらん
マーチが知的障害者とヤンキーが行く大学だったな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:55:19.09 ID:FgpO5wI5a.net
大学行くなんて遊びたいだけの親不孝者
普通は高卒で働いて家にお金入れる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:55:33.74 ID:+Zso7TV70.net
うらやまっしい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:07.59 ID:+Zso7TV70.net


322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:09.61 ID:RFbQcL07M.net
大学で学んだことを身につけるにはそれなりに能力が必要だから無能だと大卒でも大したことないよな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:23.25 ID:1ZbHWKm1p.net
中央区住みだが近所の人間国宝くらいかな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:57:16.19 ID:sZ8bVD+ZK.net
中卒のおれからしたら高卒が羨ましい
もう詰んだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:57:26.70 ID:U9xSoehMM.net
>>322
大卒者しか応募出来ない求人山ほどあるんやけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:57:49.32 ID:jNNarxKDd.net
つーか大卒自慢を嫌儲でってどういうイキりだよ
惨めすぎて見てられねーよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:59:00.58 ID:MryUPmKg0.net
>>317
ただのバイト先の知り合いや職場の派遣社員を「周り」って表現はしないんじゃないか?
階級・知能・年齢に大きな差があったら話あわんもんだし

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:59:08.61 ID:sIcDJ5Sw0.net
うちの周りだと院試失敗したから仕方なく三菱マテリアルいったやつが最底辺だなあ
しかもちゃんと研究職で

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:18.62 ID:IDFNOz3J0.net
高卒で就職しても悲惨だよ
工場は海外移転して、配置転換とか言っていたけど
結局はリストラ解雇
就職氷河期で高卒の転職先なんて無い
みんな非正規雇用で同窓会もできないくらい暗い人生

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:59.71 ID:2xV/ivAVr.net
>>33
周りで見たことない流石に嘘だから否定されるんだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:01:19.65 ID:sZ8bVD+ZK.net
中学に上がる前に2ch見てたら人生違ってたかもしれん
当時はネット環境が家に無かった
今も無いけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:01:47.12 ID:4FBycYFja.net
俺も同じ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:03:46.66 ID:DBeFEC//0.net
俺の周りに童貞のやつ見たこと無い
と一緒やな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:14.64 ID:CwYDdt3p0.net
大卒だが昔は性格普通のように感じていた先輩が工場の管理職級になって
「工場の高卒ガー高卒ガー」って話を延々としてきてナチュラルに頭おかしくなってるなと感じたわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:26.94 ID:jNNarxKDd.net
友達もいない社会経験もない事を自慢してどうするつもりなのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:08:08.43 ID:t9Z+OS+E0.net
ていうかうちの会社、
社員からバイトまで大卒しか雇わないし、
ほんとに高卒なんて周りにいない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:10:23.30 ID:K1WImLUfM.net
俺たちの学生時分はそこら辺のおっさんはほとんど中卒か高卒だっただろ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:11:28.55 ID:166bwhrW0.net
首都圏や都市圏ならそうなんじゃね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:12:21.83 ID:byd7FbhO0.net
ケンモーに行き着いた経緯が知りたい
高卒相手ならマウントとれるからとかの理由?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:12:43.27 ID:eu8GYlcgM.net
知人のGAFAで働いてる人にF欄大卒の奴がいるわ
学歴なんて関係ないよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:56.89 ID:Ou+1pXZB0.net
>>340
慶應でもGoogle Japan合同会社行ってるやつ知ってるわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:15:38.86 ID:hU4PspEwa.net
再開発あったばかりの家が高め地域近くとかほんと高卒で終わる奴少ないんだよな
俺はなったけど

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:17:42.24 ID:cB76efBK0.net
まあ今は高卒の方が少ないだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:04.08 ID:1KvRdn060.net
今大学多いしな
準大学って扱いにできんのかね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:20:41.74 ID:OFyeqFQj0.net
>>316
これ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:23:19.88 ID:L5ImI/jX0.net
田舎と都心とで平均年収はもちろん、大学進学率もだいぶ違うから
田舎だと「高卒が基本で、大学は限られた人が行くところ」っていうイメージだろうね
あと年代でもだいぶ違うから、お爺ちゃん世代だと高卒以下が当たり前だろうし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:23:35.58 ID:a8JEsPd20.net
>>316
だよな、趣味とかでいろんな人と付き合いできるもんだし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:24:26.46 ID:Bhi4Xieb0.net
>>317
というかバイトもプログラマとか
社会人相手のパソコン講師だったんだけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:24:59.60 ID:TfQPpWw40.net
これは単に俺は私立エスカレーターの上流階級ですってことを醸したいわけだから
高卒大卒の話じゃないんだよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:27:20.44 ID:Bhi4Xieb0.net
>>339
そもそもネットなんて
大卒のが本来多数派ですけど
大学生の暇つぶしの延長だろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:27:21.84 ID:2xV/ivAVr.net
>>327
バイト先でも周りだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:27:52.71 ID:2xV/ivAVr.net
>>348
煽りとかじゃなくて本当に見たことないの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:31:33.77 ID:Bhi4Xieb0.net
>>351
逆に煽りとかじゃなくて本当にちらっとでも見たことないくらいのことだと思ってるの?
アスペすぎん?
名前が挙げられないくらい知らんって話だよ
そんな話に厳密さ求める馬鹿おらんぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:32:07.60 ID:x7NNPtmi0.net
大手の企業でも事務の女とか高卒おるやろ
短大卒でも似たような知能レベル

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:33:25.22 ID:MryUPmKg0.net
これ単に世代間ギャップ、ネット住民の質の変遷の話かもしれんな
SNSが底辺や障害者の巣窟になったのはこの10年の変化で、20年以上前からやってる奴は寧ろ上流階級がメイン
少し前、インターネッツは高卒底辺労働者には高く難しかったからな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:34:12.38 ID:plcFWj2j0.net
さすがに高卒がいないってのは上級レベルだろ
中卒がいないってんならまだ分かるが

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:34:45.66 ID:MryUPmKg0.net
>>351
「学生時代のバイトで知り合ったあのモンチッチ、いまどうしてるかなぁ」程度の関係性を俺は周りとは言わんなぁ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:35:35.31 ID:4d01oh9Mr.net
日本はアッパーミドル専用のゲーテッドコミュニティってあんまないと思うんだよな
強いて言えば昨今話題のタワマン

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:36:00.32 ID:5+DzIBmXM.net
学歴の分断はマジだよ
親も親戚も全員大卒だったから俺も「普通に」大学行って就職するんだろうなと思ってた
社会に出て初めてそうでない事を知った

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:36:13.37 ID:ptjwvc9X0.net
平日昼間に高卒煽りしてる大卒ってなんなん?
まともな職についてるなら今の時間働いてるはずだけど

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:36:47.37 ID:CjheOTKr0.net
1958年(昭和33年)の大手メーカーの新卒採用 大卒86人、高卒235人、中卒232人 大卒はエリート社員だった

野中郁次郎(6)富士電機入社 思いがけない同期の死 工場の勤労係、事件・事故に対応
野中郁次郎 私の履歴書

晴れて富士電機製造に入社すると、配属先は東京都日野市の豊田工場(現東京工場)だった。
豊田工場に配属された同期の大卒は7人で、文系は私だけだった。

当時の会社全体の数字を調べると、新卒採用は大卒が86人、高卒235人、中卒232人。
当時はまだ「社工員制度」があり、中卒の社員を現場の「養成工」として育て、高卒社員は現場の管理者に、大卒は経営を担うという分業ができていた。
人数比からみても、大卒はエリート社員の位置づけであった。

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO49453570V00C19A9BC8000/

野中 郁次郎(のなか いくじろう, 1935年5月10日 - )は、日本の経営学者。
一橋大学名誉教授、カリフォルニア大学バークレー校特別名誉教授、日本学士院会員。知識経営の生みの親として知られる。2002年に紫綬褒章受章。
2017年、カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクールから同大学最高賞の生涯功績賞を史上5人目として授与された。元組織学会会長。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:36:55.66 ID:2xV/ivAVr.net
こわっめっちゃ怒られたわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:37:09.07 ID:J6qPda710.net
>>309
ちゃんと調べてみよう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:37:17.68 ID:OFyeqFQj0.net
>>357
あなたは今どういったお仕事をされてるんですか?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:38:25.92 ID:2xV/ivAVr.net
みんなエリートなんだろうなぁ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:39:45.86 ID:n6TsRVka0.net
>>13
大学教員だけど見たことない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:17.39 ID:2xV/ivAVr.net
大学教員ならそうだろうなw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:30.23 ID:CjheOTKr0.net
>>309
>>363
2018年春の大学進学率

1位 東京 72.7%
最下位 沖縄 37.6%
九州、東北は総じて低い

https://3.bp.blogspot.com/-WWgFZcpComg/W2Pgwu3VBNI/AAAAAAAAM_k/g4Hx2qfRjM4tCzzZFRPWmEnIcaSZVs7HwCLcBGAs/s1600/%25E9%2580%25B2%25E5%25AD%25A6%25E7%258E%2587%25EF%25BC%25A1.png

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:42:21.46 ID:OFyeqFQj0.net
>>366
そりゃそうだろw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:45:58.82 ID:Na5HsM260.net
高卒は親を恨め
大卒なんて今時当たり前なんや

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:47:13.95 ID:4d01oh9Mr.net
>>368
かっぺ女の進学率ほんと終わってるよな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:47:39.33 ID:T5mi+nyv0.net
自動車学校でショックを受けるよな

簡単な漢字が読めない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:48:40.14 ID:ZkGuW/Qyp.net
大学はいいかなってって入社した高卒の電気系の子がいる
プログラム関係任せてるけど社会人大学勧めて資格取れるよう頑張って貰ってる
すげーいい子

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:48:57.12 ID:gjay37Wq0.net
高卒だけど高校が超進学校なので(なんちゃって進学校じゃなく全国トップ10)なんとか心のバランスとってる

まあよくある不登校と精神病ってやつ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:50:04.25 ID:Pfw+xo5b0.net
コンビニ店員とかはそうなんだろうなぁとは思うけど確かめることもないしな
親戚も当然みんな大卒だし周りも大卒しかいないからもはや都市伝説に近い

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:53:30.20 ID:OFyeqFQj0.net
>>374
超進学校であろうと、高校の進学校なんて知らない人は本当に知らないからなぁ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:54:39.18 ID:Pfw+xo5b0.net
>>372
普通に生きてると初めて出会う高卒や底辺って教習所だよな
それが最後でもあるけど
ほんと違う生き物だった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:54:42.91 ID:O5NiIq3dd.net
>>124
>>156

専門卒や高専卒ってのは短大卒と同じくくり
高卒よりは上か或いは同等扱いの企業がほとんどやな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:55:51.48 ID:K1cGnTtR0.net
でも高卒の俺と同じスレにいるのは何とも思わないのなw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:59:24.77 ID:KiDpoljC0.net
>>372
カラオケの歌詞でルビふってないとつっかえる奴を見てショックを受けた

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:01:46.33 ID:Gpgp46yf0.net
大学行かないで就職したやつが学年に一人二人いて
卒業前にはちょっとした有名人になってたな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:01:57.29 ID:OFyeqFQj0.net
>>377
お前の普通は他の人間の普通と同じではないんだからな、普通は普通はってあんまり人前で言っちゃだめだぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:02:54.75 ID:TfQPpWw40.net
>>377
普通に生きてるやつは公立だから
小学校や中学校で本読みできない奴に出会うよ
私立エスカレーターアピールしつこいな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:03:17.87 ID:sZ8bVD+ZK.net
なんだかんだケンモメンも恵まれた普通の環境に生まれたやつらが大半なんだな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:05:11.43 ID:Pfw+xo5b0.net
youtuberとか高卒だらけなんだろうな
小卒程度の漢字読めないやつがほとんどで
なにが驚いたってそれを全然気にしてないこと・・・・・
普通は一生の恥だと自覚して顔真っ赤で必死に勉強するけど
高卒は何食わぬ顔でそれが普通かのようにそのまま進行しだすwww
馬鹿にされても「俺こういうだけはちょっと苦手なんだ」っていうやつもいた
「苦手」とか「これだけ」とか…これわかんないやつなんて小学校低学年より物知らないってことなのに
危機感がまったくない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:06:49.75 ID:XnYRo3JhM.net
>>13
会計士も高卒会計士とか意外といるからな
病院も看護師やらいるし
学校とかか?先生はみんな大卒だもんな
大学はそうじゃないのもいるけど
でも中学高校の職場がそんなハイレベルな人間ばかりだと思わんけどな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:06:55.29 ID:Pfw+xo5b0.net
>>384
すぐ上の2人みたいにやべーやつも多いけどな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:09:33.54 ID:TfQPpWw40.net
>>385
Youtuberをがっつり視聴しすぎだろ
小学校低学年でもそんな必死に見てないぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:11:37.20 ID:ptIHBN870.net
俺は高卒だぞ!3児の父でそれなりの暮らしはしてるが…
今は大卒が当たり前らしいな……

奨学金の返済で毎月5万払ってる知り合いがいる、
仕事は派遣、本当にそこまでしていく必要はあるのか?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:11:45.30 ID:O5NiIq3dd.net
>>386
大学の教員も99lは大卒だよ
何言ってんだよお前

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:12:12.05 ID:Pfw+xo5b0.net
基本的に高卒ってクズなんだろうな
クズだからその結果の1つとしてアホなだけで
高卒はそのアホな部分だけが問題だと思ってるのが多い印象
根本原因がわかってない わかったところで何もしないだろうけど
性格なんて治らんからその前提で自分正当化して勝ち組を煽って生きる一生

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:13:48.17 ID:TqoZgvVR0.net
普通人事でもなければ学歴なんて聞かないけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:14:23.44 ID:ptIHBN870.net
>>391
いやー性格の悪さならあんたには負けそうだけどなw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:14:25.00 ID:O5NiIq3dd.net
>>391
高卒や高専卒の全てが悪質な人間ではないと思うけどな
大卒に混じるとコンプをひどく拗らせるのが出てくる
上昇志向の強い高卒や高専卒は馬鹿にプラスして人格が歪んでるのが多い

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:15:50.92 ID:O5NiIq3dd.net
>>389
なるべくなら行った方がいいと思うね
余計なコンプ持たないで済むでしょう
お子さんが3人もいると大変だとは思うけどね

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:18:13.97 ID:Pfw+xo5b0.net
ゆとり教育の専門家も言ってたけど同じなのかもな

「恥」とか「反省」というプロセスがないんだとさ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:03.96 ID:8pc3f7Qh0.net
都内の上場企業勤めの親元に生まれたやつはわりとこんな感じだろ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:15.22 ID:XnYRo3JhM.net
>>390
いるかいないかの話じゃん
なに怒ってるの?
中学高校の教師は100パー大卒だろ?違うのか?違ったらすまんわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:26.02 ID:O5NiIq3dd.net
>>396
あー確かにゆとり世代の社員と似てるとこあるわな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:44.38 ID:ht5j1+7J0.net
これだから私立中学育ちは困る
公立中学という動物園で鍛えられた人間とは違うな
そもそも日本人の大学進学率は54%しかないぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:12.09 ID:O5NiIq3dd.net
>>398
怒ってるのお前だろバカ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:27.34 ID:KILksyRF0.net
どれだけ隔離された世界に住んでるんだ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:33.81 ID:OFyeqFQj0.net
>>389
3人は凄いな身体には気をつけろよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:27.51 ID:ugST9nPMM.net
>
>>182
県庁所在地以外に住むとマジでそうなるよ、私立中学のコミュニティと話す予備校的存在がないから
そもそも中学生なんて視野狭窄の塊

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:31.58 ID:O5NiIq3dd.net
>>400
鍛えられてる割にはお前ら小狡いのが多いよな
あ、鍛えられたのが動物園でだからかw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:40.36 ID:ht5j1+7J0.net
>>377
街でも電車でもどこにでもいるぞ
大学進学率すら知らないお前がアホなんじゃないの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:51.29 ID:ptIHBN870.net
>>395
そうなんだよな。1人頭400万ぐらいは貯めるつもりだけど、専門大学とかなら分かるけど中途半端な大学って意味のない気もするんだよなぁ……

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:22:21.10 ID:Pfw+xo5b0.net
>>389
まぁこのスレ見るだけでも
恥かくためとしか思えないような恥ずかしいレスしかしない高卒たち
「うちの子がこうなったらどうしよう…」と危機感感じるなら価値はあるだろうね
反面教師は良い教師だよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:22:40.69 ID:ugST9nPMM.net
>>186
顔枠の美人しか採用されんよ大学の窓口は

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:23:07.93 ID:DLgt990ZM.net
>>368
こちらのほうがより新しく正確だと思われる
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/education-continuance-rate_2018/#2019-4

一位: 京都65.87%
最下位: 沖縄40.19%

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:23:16.36 ID:GUDF7KsGM.net
都内の進学校だったらそうじゃない?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:24:05.08 ID:ht5j1+7J0.net
>>405
知らねーよ
均質栽培された私立とは違う、多種多様な人間がいるからな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:26:10.79 ID:Pfw+xo5b0.net
無知の知だよねほんと
高卒は自分がアホなこと言ってる自覚すら無いからアホなことしか言わないんだろう
俺らがメシウマして楽しんでることもわからないのはせめてもの救いかもな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:26:54.01 ID:O5NiIq3dd.net
>>407
これからの世の中は知らんけど
今の世の中の状態ならば大卒の方がまだいいと思うけどね
そこでお子さんが学問か技能かを身に付けられたらいいね
またはモラトリアム使って遊んだりバイトしたりも悪い思い出にはならないんじゃない
俺は環境に恵まれてたんだろうけど、大学出られて良かったと思う

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:27:39.69 ID:ht5j1+7J0.net
>>413
嫌儲だと下位大学は自慢にならんぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:27:43.98 ID:N7IGTR1JM.net
学歴で足切りってあるけどあれ正しいよな
中卒の知り合いいるけど野蛮だから関わりたくねえわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:27:56.89 ID:EUNQM55R0.net
>>389
コンプ抱えなきゃこんなレスしないし性格の悪さが滲み出てるな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:28:40.40 ID:O5NiIq3dd.net
>>412
俺も小学校は公立だったよ
確かにいろんな家庭の子がいた

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:29:16.41 ID:ht5j1+7J0.net
嫌儲だと早慶が最低ラインだからな
それ以下は有象無象

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:29:53.55 ID:O5NiIq3dd.net
>>413
確かに無知なのを知らなかったり無知なことを開き直るのが多い
それが一番の短所だろうな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:30:03.46 ID:ptIHBN870.net
>>417
そりゃ大卒に負けたくないって気持ちはあるよ。
それがコンプレックスなのかもしれないな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:30:41.23 ID:UJCB0jrs0.net
専門学校留年して4年かけて卒業したから4大卒って設定にしてる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:31:30.50 ID:CrUfLF42d.net
>>132
なお社会保障

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:31:45.49 ID:O5NiIq3dd.net
>>415
別に下位大学でもいいんじゃね?
たまに下位でもドヤ顔してるのがいるけどね
たいていはそれもコンプの裏返しなんだろうな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:32:57.76 ID:O5NiIq3dd.net
>>417
別にそのレスはおかしくねえだろ
お前の方が余程歪んでるよ
下位大学の低偏差値だろお前?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:33:19.84 ID:spxEU6vqd.net
高卒の奴と話すとこの程度も知らんのかとなるのはあるあるだよな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:33:39.41 ID:xz9zoSa80.net
氷河期モメンならそんなことないよ
就活で散々な目に遭った挙げ句糞みたいな所に就職したら上司が高卒とか定番じゃん

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:33:50.49 ID:KILksyRF0.net
美容室いかんの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:35:15.86 ID:O5NiIq3dd.net
>>428
いいこと言った
ケンモメンは美容室やなく理容師のいる床屋だろうけどな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:36:14.97 ID:ht5j1+7J0.net
飯屋なんて高卒ばっかりだしな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:36:23.78 ID:nzu0t/Cn0.net
大学中退して仕事転々として今ブラックで働いてるけど高卒が半分以上いる
中卒の上司もいる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:36:38.22 ID:CFOG5LUc0.net
>>132
お偉いさんより稼げるは盛ってるわ
同年代のリーマンよりは稼げるけどな
将来死ぬけど

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:38:18.66 ID:Na5HsM260.net
多数派ならとりあえず大学出とけよって話かな
ぶっちゃけ高卒の人は学歴ガイジにマウント取られても構わねえからそうしたんだろ

顔がいいだの悪いだの、デブチビハゲと一緒
男より女の方が露骨に比較するからそれも踏まえて大学いこうぜい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:40:43.34 ID:XnYRo3JhM.net
>>401
そうなのか
それはすまん

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:41:09.10 ID:UJCB0jrs0.net
>>428
いや、赤の他人を「周り」に含むのおかしいだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:42:23.08 ID:hyTGxFmfa.net
大阪の治安悪い地域で育ったから高卒ばっかりだし親族もそうだわ
文教地区で育ったら大卒しか周りにいないってのも実際あるんだろうな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:43:36.71 ID:E+t3ezBeM.net
建材部門に配置された時は客が高卒ばっかりだったな
職人に至っては中卒だし、こんな人間もいるのか〜って感じだった
ただ向こうの方が休みなく働いてる分、年収は負けてたな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:44:54.63 ID:BXDKs0aPa.net
>>51
嘘松
事務員とか現場とかみんな高卒だわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:47:06.24 ID:ZkGuW/Qyp.net
>>421
本人が優秀でも給料の差が段々でるからきついよね
資格で大卒必須になるか先に出世して社会人大学探す余裕あれば入れば周りは気にしないよ
上司の上司がこのパターンだけど有能すぎて欠けたら回らない位だし偉いモメンだ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:48:33.79 ID:LEQQ0Cvd0.net
専門卒ってのがいてビックリした

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:49:43.64 ID:LtbPGydXd.net
中学受験組は地元と縁切れるし
そうなりがち

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:50:24.14 ID:KiDpoljC0.net
>>407
今の子は行かせてもらって当然って思ってるから

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:51:58.81 ID:IRm8qGyo0.net
大卒当たり前の環境で育ったけど入社したら半分くらい院卒でカルチャーショックだった思い出

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:53:34.43 ID:cB76efBK0.net
高卒の上司の地雷率は跳ね上がる

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:56:13.13 ID:ZheHMy+H0.net
高校大学就職と能力選別されて行くから別のゾーンの人間とは出会わなくなっていくね
仕事変えたり環境が変わればまた出会う

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:57:31.66 ID:EE8lFhY20.net
俺は逆パターンだわ
自分は高卒だけど周りは大卒ばかり
ベンチャーの創業メンバーあるあるだろう

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:59:22.93 ID:nbYvobysM.net
>>51
メーカーの製造現場に高卒がいないとか、そのメーカー何も作ってねーだろw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:05:15.09 ID:lDT6yOLUp.net
大学出てなくても大体は専門出てるなあ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:09:25.30 ID:OcpRpRpR0.net
兄弟もいないし周りと関わりなくて受験勉強とか塾とかって存在事態認知できず3年なって1人だけ何もかも手遅れで1番前で図鑑とか読まされてたんだけど何でみんな打ち合わせたように受験の事知ってるのか不思議だった

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:10:10.42 ID:ptIHBN870.net
毎月2万円貯めてれば18歳になる時に432万なんだよな。子ども3人だから毎月6万は子どもに残してるわけだ…
習い事とか歯並び悪くなった時用に歯科矯正費用とか…
まぁ、金は掛かるよね、子供手当やらには本当に助けられてる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:12:13.35 ID:FjGjGV/gK.net
>>440
例えば鳥居みゆきは専門卒だけど歯科技工士だからな。
本人も二流以下の私大文系より年初高いぞ〜wってネタにしてた。

専門卒でも医療系はまた別だな。
検査療法士、歯科技工士、看護師…
まあこういう専門学校は大学より出るの難しいけど。
アニメやゲームの専門学校と一緒にしないで欲しい。
代々木アニメーション学院など専門学校ですらなかったから学割効かない。
東京モード学院は同じ経営母体が医療の専門学校やITの専門学校や通信制大学を経営している。

放射線関係の療法士って下手すりゃ医者以上に医学の知識がある。
裏で医者の陰口をいい、表では看護師をいじめる、パワハラすることが結構ある。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:12:54.07 ID:oE6W1x9vp.net
>>450
民主に感謝しろよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:16:10.85 ID:lwtFZM02d.net
>>373
>>439
社会人大学ってなんだ?
お前高卒だろ?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:16:37.16 ID:uFbXEI1YM.net
検査療法士なんていう職種はないし
医者以上に医学の知識を持った放射線技師というのも通常ではありえない
聞きかじりの知識で適当なことを言うな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:19:22.53 ID:fzM//5dY0.net
高卒大卒でそんなに人間性違うの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:20:41.52 ID:zxYAz+ll0.net
嫌儲でマウントとか悲しすぎじゃね…

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:25:23.33 ID:ptIHBN870.net
>>455
人間性より経済的に家庭環境があまりよくない人も多いかもしれないな

弟2人は大学出たが俺は行かなかった

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:26:45.33 ID:FjGjGV/gK.net
03年版の「白い巨塔」の撮影が行われた病院は川崎市民病院だった。
この病院の院長は医者ではなく看護師。
川崎市民病院のモットーは「キャバクラを目指せ」だ。
これは病院はサービス業って事を忘れるなという意味だ。
だから患者から慕われる病院ナンバーワンに選ばれる。
「白い巨塔」に出てくる国立大の付属病院のような派閥主義、権威や学歴、保険適用の患者をバカにするような考え方とは逆だった。
皮肉なものである。
そのくせ国立大医学部って土方か飲食か芸人かと思うくらい徒弟制度や封建的な派閥主義やパワハラが激しい。

東大の安田講堂に立て籠ったような東大医学部の連中は「白い巨塔」見て笑ってたよ。
財前は医者としてまだまともなほう。
国立大医学部ならもっと腐った医者は沢山いる。
あの時一緒に立て籠った日大の連中は体育会系のいじめにうんざりしていた連中。
悪質タックル見りゃ解るだろ、あの大学の本質は変わってない。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:27:35.33 ID:eo3Iv7wd0.net
>>13
正規という意味でならうちにはおらんぞ
フィールドで仕事するときはバイト雇うからその時は地元の農家の人を使うんでその限りではないが

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:28:22.72 ID:ht5j1+7J0.net
高卒はオラついているDQNも多い、まあ無気力系も多いが
すぐ喧嘩売ってくる狂犬もいるから噛まれるなよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:29:52.06 ID:aA8bqO6T0.net
>>160
メーカー開発勤務だけどマジでこれ
現場以外で高卒を見たことがない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:30:30.93 ID:pxN40PlNM.net
今は内勤の経理とかシステム部門は大卒しか採用しないよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:31:03.28 ID:ht5j1+7J0.net
>>461
そこらの店の店員は高卒ばっかりだぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:34:09.57 ID:ptIHBN870.net
>>460
大卒限定ってすると、ふるいに掛けれるもんな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:34:42.49 ID:zTm8aKRLd.net
製造に入ったが技術開発とか管理は大卒以上で
現場は全部高卒だったわ...衝撃だった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:34:42.67 ID:ht5j1+7J0.net
>>462
>>1みたいな地方は高卒で農業漁業建築運転手とかがデフォだから問題ない
そもそも大卒がいない、都会の大学に進学した人間はそのまま都会に住んで田舎に帰らない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:39:14.17 ID:o1pSELQ20.net
俺も含めて大学行く奴ほとんどいなかったけど
就職したら大学出てないやつが殆ど居なくてビビった

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:39:53.65 ID:0HXTktXv0.net
アメリカのレッドネックでロクに単語知らないやつが出てくるけど日本の底辺もそこまで変わらない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:40:49.28 ID:3nHcD5y2M.net
テレビ関係とかもそうやろ?
テレビ局社員は大卒だけれどタレントとか下請業者とか高卒も多いやろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:45:53.54 ID:TDn6M/eTp.net
平日の昼からイキり合戦白熱しててワロタ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:47:29.89 ID:um1RV6Tf0.net
底辺大学 高卒にバカにされる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:47:54.35 ID:FjGjGV/gK.net
>>441
だが今、激増してるのが名門中高一貫の不登校。
だから流行っているのが受け皿としてのフリースクールや通信制高校。
そして激増してるのが殺人事件まで起きた教育虐待。大昔の金属バット事件とは逆だね。

自民党の大物に多いのは総理大臣も元総理大臣の息子もそうだけど小学校からの私立で大学までエスカレーターだが。

元からエリートになれる層は限られている。
都市部ではもう過半数が中学で受験みたいだが受け入れる数を考え直して欲しい。
青田買いをして、デビューさせるだけデビューさせて潰した80年代のバンドブームや90年代以降の声優ブームと何が違うんだ?
総量を、減らせ。
小学校でも留年や飛び級を認めていいよ。
その代わり中高一貫にも推薦入学を認めろ。
夜間中学や通信制やフリースクールの枠を増やせ。
ようはドイツのギムナジウム、フランスのリセみたいな事をやって欲しい。
これらのエリート校は受験では決まらないし、ギムナジウムは二十歳過ぎても選んで留年するやつもいる。
別にそれは笑われる対象ではない。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:48:38.56 ID:fi1OrxaO0.net
親高卒だわ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:52:40.72 ID:x1EA6SCF0.net
>>472
キモイ長文垂れ流してるけど君の学歴と仕事は?
無職かな?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:52:41.90 ID:vmuGieZU0.net
アメリカ人と違って学生生活終えてから知的レベルグングン伸びてくわけでもないし
そこまでコンプレックス抱え込む必要も無いぞ。意識高く頑張らないとおっさんはおっさん枠におさまる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:54:23.16 ID:dY4wRD430.net
日本人って学歴好きだよね
あいつはどこ高校出てるとか名門大学出てるとか
それが一番分かりやすいからだろうけど

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:55:15.37 ID:FjGjGV/gK.net
>>466
>>468
だが国の保守を支えているのはそいつら。
学歴高くて教育や法曹界やマスコミに進んだやつ、運輸系に進んだやつの左翼率は高い。

だいたい第一次産業を無視して都市文化を大切にするやり方って田沼意次じゃないのよ。
田沼は今は評価されてるけど潰れるべくして潰れた。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:58:27.93 ID:FjGjGV/gK.net
>>453
多いぞ〜、放射線技師の医者への嫉妬と看護婦へのパワハラやいびりは。
医者であって医者ではない立場なんだからな。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:06:37.26 ID:OFyeqFQj0.net
>>449
周りと関わりないって友達いなかったの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:08:56.05 ID:65SLS9qfd.net
>>447
ああ、そういうところにはいるんだろうな
会うことはないから見ることもないけどすまんな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:16:16.40 ID:H4PxbWll0.net
>>275
そうなんだよね、行けなかったじゃなくて行かなかっただけ
そういうやつは少し関わるとどっかとがった部分があるからすぐわかるし、他人にバカにされないからコンプもない
人間としてのスペック高いから別に学歴とか必要じゃないだけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:16:48.53 ID:KILksyRF0.net
都会は大卒が土方店員やってるのか?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:17:34.17 ID:ct8k0jNZM.net
放射線技師はハナから医者じゃない
何言ってんだバカ
そんな自意識持ってる放射線技師がどこにいるの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:17:46.29 ID:DvmJ/zCG0.net
ヽ´ん`)「就職できないのが当たり前の時代で育ったから、正社員とか周りでみたことない」

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:32.67 ID:FjGjGV/gK.net
>>483
いや医療系はハラスメント多いぞ〜

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:48.26 ID:dY4wRD430.net
>>484
多そう

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:25:25.58 ID:RbGWXi4C0.net
東大卒官僚も日雇い労働もフリーターバンドマンも外資リーマンも飲食経営も友達にいるけど、みんな俺より社会の役に立ってる

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:24.82 ID:FjGjGV/gK.net
>>475-476
例えばフランスなどヨーロッパでは名刺に出身大学や学部を記すことがある。

でもそれは大学は特殊な資格を取るためのものって意識があるから。
身分証明書で免許を見せることと代わりない。

だいたい日本だけだろ、高校の大半が普通科である先進国は。
大半の先進国は高校に相当する過程は実業科のこと。
ほんの一部のエリートを除いては。
ここまで配分が狂ってる国は他に韓国くらい。

それに欧米の大学生の平均年齢は30歳くらい。
日本は大学が生涯教育だという意識がない。
科挙試験だと思ってやがる。
さすが儒教の国だね。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:33:01.32 ID:MpdwyCid0.net
>>480
研究所勤務や開発は新製品のテストやライン立ち上げとかで
高卒の現場責任者とまず間違いなくやり取りが発生するはず

本社の経理や財務は無縁だろうけど

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:33:26.85 ID:pd2FckfX0.net
>>470
悲しいなあ 全部嘘なんやろなw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:19.96 ID:S69+6vu66.net
>>1
博士出て大学の助教になったから
教員は殆どが博士号持ち
職員は殆どが学部卒

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:40.19 ID:ZFFiRU7D0.net
学歴を透視する能力

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:19.20 ID:ZFFiRU7D0.net
清掃員も大卒なのだろうか、笑える

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:47:23.34 ID:Xic3NS2pa.net
働いてないニートならありえるんやろ
コンビニも行けないんじゃね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:47:54.16 ID:GIWX1HHba.net
>>51
なんでこんなバレる嘘つくの?
メーカーなら現場研修があるから、そこで高卒の現場の人と出会うんだけど

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:18.68 ID:FjGjGV/gK.net
だいたいさ、2ちゃんねるは学歴主義だけど(何故か嫌いな韓国のように)じゃあdwangoがN高校を設立したことに何で文句いわない?

1200人入学して半分は退学した。
高卒にさえなれなかった。
何名か私立大学の合格者がいるけど一人に複数の大学を受けさせた説がある。
東大コースがあるはずなのに、受かったのは筑波が一人。
あとは地方の国公立にかろうじて一人。


そういえばウィッツ青山学園なんてのもあったな。
何で小泉竹中以降の新自由主義は株式会社立学校や広域通信制を認めたのだろう?
自民党公認で自由の森学園を設立したようなもの。
北星余市や愛真高校を設立したようなもの。

地方の生産業が中心で高卒中卒でも生きていける社会は健全なんだよ。
新自由主義とは出来る奴はより出来るようになり、コネがある奴は出来なくてももっと輝ける。
しかしそうでない奴は消えなさいという社会の構築だ。
大学でもニッコマや大東亜、駅弁以下も安泰とは言えない。
「中間」「引き分け」を許さない社会だ。
しかもその勝負のつけかたも正当とはいえない。
それが森加計問題の本質だ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:46.69 ID:Zx7pPlL1a.net
>>495
多分システム事業部(要はSE)
で昔ながらの現場研修はやってないやつ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:00:02.99 ID:CFhn1dDA0.net
僕高卒泣く
自らの意思で行かなかったから別に後悔はないんやけどさ
行けても名前もよくわからない大学だったろうし今とあんま変わらんな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:08.29 ID:2CKkRX4QM.net
こういうレス見るとムカつく( ヽ´ん`)
高卒モメンをバカにしやがって…(ヽ゚ん゚)

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:13:38.95 ID:2CKkRX4QM.net
>>484
氷河期モメン

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:16:19.33 ID:mjUEBBzod.net
誇るものが人生の中でたった四年の出来事なんて…

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:18:43.11 ID:g7SrlFnq0.net
>>34
文京区ですら大学・短大進学率は2014年で75%程度
高校の所在地ベースなので文京区民の数字とは違ってくるだろうけど

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:20:01.96 ID:g7SrlFnq0.net
>>50
マーチの平均的バイト先なんて高卒だらけなんじゃないの

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:21:00.04 ID:KRkDDxMq0.net
親戚家族は男は大卒、女は短大専門卒で
じぶんだけ大学中退の高卒だけど
あんまり引け目はないな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:24:27.42 ID:KRkDDxMq0.net
大学で馬鹿な大学生たくさん見たし
社会で優秀な高卒もたくさん出会った
日本は大卒と高卒の能力差がない社会
大学がレジャーランド化したから

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:33:02.02 ID:LsxOp1rcd.net
会社の食堂とかで現場のやつみるやろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:35:38.40 ID:Uc9P+6zMd.net
バイト先の社員で居た

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:39:33.08 ID:1foPjCiM0.net
そこそこの進学校ならみんな大学行くよな
定員割れの大学でも

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:40:28.51 ID:Ood6y7nT0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dokic.nhiteo.net/t55vvh/sc5lmc36rs1mrp.html

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:43:38.80 ID:IZwu19nj0.net
みんな高収入の職業や国家公務員などの職業に群がって
農業や工業、建築業などの職を軽視する
んで数少ない席しか無い高収入に職業に就けなかったら
ぶつぶつ国に対して文句を言う不満分子になる

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:44:06.11 ID:uS6ZWhRIM.net
イキり学士太郎のスレ立てか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:46:55.61 ID:cSvDd7NC0.net
大学行かなくても専門学校行ったりするしな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:49:28.98 ID:fzM//5dY0.net
高卒見たことない人めっちゃ苛ついてるけどストレス溜まりすぎだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:54:38.12 ID:uYbIxhsfd.net
俺もあんま見ないなぁと思ったけど両親が高卒だったわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:55:50.64 ID:Im5aPz9F0.net
学歴にそんなに自信が無い者からしたら割とどうでもいい
よっぽど酷くなきゃ見分けつかんし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:56:34.99 ID:C4kN9nAyM.net
おれもそうだ
で友達の中でおれだけ高卒w

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:58:41.93 ID:kfSdY+9I0.net
>>7
こじらせて可哀想に

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:07:45.85 ID:YLVq2nvdr.net
引きこもってりゃそら見ないわな
大卒で引きこもりって金食い虫にもほどあるぞ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:12:02.56 ID:O2w3PBNTx.net
高卒の上司にアゴで使われる人生

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:12:15.73 ID:t1o4DLL8d.net
高卒というか金ない人って金のことばっかり考えてるよね
貧すれば鈍するでますます糞になる悪循環

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:18:35.23 ID:mA6H+5D4H.net
高卒いない会社って結構あるぞ
技術職がいるような会社は高卒いても営業事務とかしかいない会社は高卒いない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:19:14.76 ID:LqiI4/010.net
高校中退して大学卒業したけど大学はクソ楽だった

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:11.32 ID:f2ThJdzuM.net
いや普通に生きてきたら高卒と同じ職場になることなんてないだろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:27:19.40 ID:GJ26ioU8K.net
こんなの首都圏でずっと私立だと普通だろ
大学生のときにバイトするまで高卒なんて遭遇したことなかったしレアな存在なんだと思ってた

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:29:52.31 ID:KvsaQmZH0.net
見たことない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:29:56.26 ID:cLUgM4z2M.net
大学院いくのが当たり前の環境で育ったから、
大卒とか周りでみたことない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:32:32.38 ID:KfU7juTS0.net
>>65
ホントこれ。周りは大卒か院卒しかいない。
稀に高専がいるくらい。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:35:02.11 ID:wh6jkaKWp.net
お前らの周りは嘘をついてる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:37:08.85 ID:6sjvAUx80.net
普通にいるだろ
俺が住んでた町内でも大学進学した奴の方が少なかった
でも大人になると自然と似たような環境の奴としか付き合いなくなるから
見えてないだけだ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:39:29.01 ID:EDNXSe1CM.net
進学校だとクラスのほぼ全員大卒だし割と普通じゃね?(Fラン多いけども)
会社行っても専卒は居ても高卒はレアだ和

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:42:37.44 ID:UMTR1gUB0.net
おっさんやけど親も親戚もきょうだいも男は全部大学
行った(母は短大)
自分と同世代で大学行かなかった人は特殊な事情があるんだろう
と考えてしまっていたが、
逆に最近の若い人については行くのが大変なんだなあ
とわかるようになった
結局、自分の親は自分が思うより高額所得者だったのだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:53:18.13 ID:IyRjgeCEx.net
これはそうだろ
俺も生きてる親戚で大学出てないのは高等女学校卒のばーちゃんだけ
俺が産まれる前に亡くなってたひい爺さんですら大卒だし
大学に行かないなんて選択肢は考えた事すら無かったわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:58:02.33 ID:UMTR1gUB0.net
>>532
俺も祖父の一人が巨大私立大の医学部卒と
もう片方が現在私文でトップクラスの某大学中退という

これで普通だと思ってたら戦前だから実は
かなり珍しかったのかも、とあとでわかった

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:00:59.04 ID:6sjvAUx80.net
このすれおもしれーな
どいつもこいつも自分の学歴や生まれはすげーんだぞってマウント合戦になってる
名無しで書き込んだとこで何の効力もねーのに

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:02:34.79 ID:o8QYmmnl0.net
私立の小中学校とか行けばそうなるかも

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:12:09.03 ID:zVI3h24ba.net
一定以上のレベルでは学歴なんかそこそこあって当たり前
問題は収入だろ、大学なんて将来の稼ぎのためにある様なもんだからな
特にネットでは学歴と収入に開きがある奴が多過ぎる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:15:11.66 ID:cLUgM4z2M.net
>>534
ただの事実

世の中の過半数が大学進学しているのに
マウントになるわけない
マウントと感じるならば、それは単なる僻み

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:16:38.06 ID:36XzF1Kv0.net
就職とかそもそも大卒以上募集だったりして高卒がどうやって就職するのかわからん
就職したら周りは大卒以上で高卒見ない

539 :お& :2019/10/25(金) 20:19:47.59 ID:L8Fr1B2c0.net
中卒で悪かったな

540 ::2019/10/25(金) 20:21:05.28 ID:Sa7SszRpd.net
今院生だけど深く考えず就職のために惰性でなっただけだわ
中卒だろうとなりたい自分を設定してそこを目指して動けるやつなら尊敬する

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:21:07.85 ID:fq3vYu68M.net
うちもメーカーだけど、本社にいると高卒の人とは会う機会ないよ
もちろん各地の工場に行けば居るけど

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:21:23.68 ID:UMTR1gUB0.net
>>538
高卒は、高校の先生と雇いたい業者がお膳立てして
一人一社だけに絞って就職活動するって聞いた

ちなみにもう退職した俺の親父が地方国立大工学部だが
「就職活動らしいことしたことない」
教授と会社が勝手に決めた通りにやってきただけらしい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:23:32.04 ID:cLUgM4z2M.net
>>583
高卒しかなれない公務員枠あるよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:25:49.07 ID:hZTuwcMlM.net
いやマジでこういう環境はあるよ
んでこの国の官僚になるのはそういうやつら
底辺を知らずに国を動かしていく

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:26:28.92 ID:CFhn1dDA0.net
底辺大卒と高卒でそんなに変わるか?
マーチとかもっと上なら凄いけどさ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:28:38.24 ID:yli2CFap0.net
周りは大卒ばかりだけど当人は高卒とかいう話だろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:34:21.37 ID:cLUgM4z2M.net
>>544
官僚=国家公務員1種
高卒=国家公務員一般職(旧国家3種)
官僚が働く職場にも高卒がいるんだがw

調べることすらしない愚図?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:43:44.92 ID:Xic3NS2pa.net
あとはいても目に入らないというやつだな
人間だと思ってないんだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:52:31.68 ID:8HUa2jW80.net
学校?
労働者階級じゃないんだからw

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:54:03.64 ID:ct8k0jNZM.net
>>485
ハラスメントはどこの職場にだってある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:54:34.42 ID:F8cvaocZp.net
現時点でも2割弱は高卒で働いているのに
確率的に無理があるだろこいつFランか?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:54:45.91 ID:ct8k0jNZM.net
>>545
全然違う

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:01:22.99 ID:24PbESpbM.net
大学進学率25%時代のオッサンだけど店員さんやで

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:02:28.12 ID:NNkd7R680.net
院卒が当たり前だったけど2回目の職場で初めて見たわ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:04:40.89 ID:OcpRpRpR0.net
>>479
友達と思ってた奴らからは将来の話とかする相手にはカウントされて無かったみたいだ 其奴らはちゃっかり塾やら言っててみんな進学やらして狡いと思ったねその時は

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:12:22.53 ID:EZ0a1mi3d.net
お前らいいとこの子なんだな
俺の親族大卒いないわ嫌儲が見れなくなる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:14:49.50 ID:CFhn1dDA0.net
>>552
そうなんかやっぱり大学行けば良かったな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:16:34.41 ID:PhSPLcgQ0.net
大学でてメーカーの開発に就職したら職場に高卒とかがいて
何年かぶりでバカをみて感動した

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:33:53.70 ID:m5TXDYO50.net
俺中卒だから好き勝手生きてるよ
周り気にしないからムカついたら大声で怒鳴る
日本人て強い人間にヘコヘコするから面白い
警察に何度か捕まってるけど底辺だからデメリット無し

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:34:39.31 ID:FjGjGV/gK.net
>>505
それ答えな。
後、いち早く親から独立出来ること。
稼げる人間になれること。
勉強とはそこから初めても遅くない。
いやそうであるべき。


ぶっちゃけ医療系理系エンジニア以外文系は法曹と教育以外大学の学部を全廃してもいい。
今の文系の大学は愚にもつかない事を教えるだけの単なる就職予備校に過ぎない。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:36:56.64 ID:Ood6y7nT0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dokic.nhiteo.net/61s3qoq/h85uih6p1ldjii.html

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:40:34.05 ID:+tgjdwyS0.net
そら子供部屋から出ないなら他人と会わないから環境もクソもないわ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:40:43.69 ID:w/Isxu3M0.net
大学行った行かないより謙虚で素直な方が重要

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:41:14.43 ID:s3TKkI6yd.net
両親が地方から上京してきた人間だから
家族親戚みんな高卒だよ
高卒の家族親戚を見て育ったから、周りの友達は進学してる人が多くて驚いた

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:45:53.10 ID:FjGjGV/gK.net
そもそも昔、地方では高校浪人が当たり前だったのをご存知ないかたも多い。
かの山田かまちもその一人だった。
結構不登校やニート、ヤンキーだと勘違いしてる人が多いが。
後山田かまちは左翼じゃないぞ、フォークソング大嫌いだし。
だからエレキギターで事故死した。

田舎では高校で就職率のいいエリート高校があって、そこが実質的な都市部における大学のポジションにあった。
当然そんな高校は入るのも難しい。
ここを出て就職出来たら年収も高い。
田舎では進学校とはもう希少動物に近いレベルのエリートか金持ちの遊び人がいくところ。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:52:05.71 ID:FWB+mbHFd.net
>>560
そう思いたいのは分かるけど
現実、知能指数、知識、努力する姿勢、結果の能力は学歴順なの

逆に学歴より正確な指標があるならぜひ提示してほしいわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:55:42.98 ID:FWB+mbHFd.net
たぶん今は頭が悪くても勉強すれば出来るようになると思っている人は現実を知らない

実際頭の良さは遺伝によるところが大きくてどれだけ努力しても伸びしろは限られている

自分の限界まで勉強してきた人はそれを知っているが、今まで勉強してこなかった人はそれを知らないだから自分はどこまでも出来るようになると勘違いしているのさ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:56:10.78 ID:KRkDDxMq0.net
1960年代までは中卒就職が当たり前だったし
高校は全員が行く時代ではないから旧制高校のように一部では思われていた
実際に旧制高校が廃止されても大学ではなく新制高校に行った教師が多かった
高卒が低学歴とみなされるのは高校がほぼ全員が行くようになった
70年代からだろ
一部が旧制高校の流れ組んでるから日本の高校は実はレベル高い
イギリスだと6・5制だから633制の日本より教育年数が短かったたりするし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:59:24.73 ID:KRkDDxMq0.net
>>566
いやそれはないな
頭いいけど経済的な事情で大学行けなくて高卒就職組は頭いいぞ
頭いいと思われてる大学で推薦入学で低学力もいくらもいたし

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:00:42.86 ID:KRkDDxMq0.net
ようは学歴と頭の良さは比例する可能性が高いだけど
個人で比例しないのはいくらでもいる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:02:25.44 ID:KRkDDxMq0.net
知り合いの東大出は頭いいし英語ペラペラだけど
政治だと口を開けばアベガーだから
そもそも政治を主観を抜いて客観的に観る力がない馬鹿だし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:12:58.28 ID:B66+2dQia.net
大学特に名がしれてるようなとこ出た人は結婚相手高卒を選ばない?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:25:59.07 ID:8VziAGuR0.net
>>132
土方エアプ勢

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:27:19.67 ID:UMTR1gUB0.net
>>571
東大卒として正しい
お前に客観性がない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:27:55.72 ID:Woi2z9n80.net
>>1
俺もそういう人間になるはずだったけど
そんなもん家庭環境の激変であっさり変わる
バカでも大学行ける時代になんで高卒なのかって考えたら
家庭環境しかないわな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:31:27.01 ID:UMTR1gUB0.net
>>559
高学歴はお前のようなやつと接点がないから
厳罰化に賛成しない

お前のようなやつかその周辺が厳罰化を求める

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:37:05.08 ID:8VziAGuR0.net
>>359
これね
自分は大学に行ったけど色々とあってその世界観が壊された
壊されて良かったと思っている

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:39:34.42 ID:i7kSmLKY0.net
>>537
でもいちいち書き込んでるだろ?
例えば今日晩飯食っても「今日晩飯食った」とは書き込まないだろ?
大卒であることに今日晩飯食った以上の特殊性を認めているからいちいち書き込むわけだろ?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:47:39.47 ID:FWB+mbHFd.net
>>569
残念だけどその経済力と頭の良さは比例するだよね

当然、個人個人で例外はいるけど

それは例外でしかない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:33:19.68 ID:k89cHL1Na.net
親に大学行かせて貰ったから子供にも大学行かせてやりたいんだが
余裕のあるほうだと思ってたけどほんと厳しいんだな
自分の親が国立限定とか言ってたのは冗談じゃなかったと実感

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:00:31.10 ID:TkYHnpCC0.net
>>353
余裕なさすぎるだろこいつ。なんでこんなことでここまでイライラできるんだ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:04:08.69 ID:TkYHnpCC0.net
学歴なんて気にしてるやつネット以外で見たことないぞ。内心みんな気にしてるのか?いい大人になっても。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:12:52.37 ID:1uP64VLs0.net
今をちゃんと生きてる奴は気にしてないし他人のにも興味ない。強いて言うなら学部位かな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:16:48.01 ID:aak7Nqf80.net
>>13
俺の勤務先は大卒以上じゃないと入社資格がないから高卒はいないな
というか最近は最低でも修士って感じだな
バイト雇うような職種じゃないしね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:17:59.47 ID:KL5c1xy80.net
>>582
>「晋ちゃんは東大出身者とエリート官僚が嫌い。議員でも東大出身者とは肌が合わないのか敬遠する傾向が
>ある。エリートだった祖父や父に対する学歴コンプレックスの裏返しではないか」とは安倍と付き合いの長
>い議員の見方だ。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:18:52.14 ID:FNuiFcCJr.net
>>1
元々周りに誰も居ない

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:49:59.65 ID:BP7JDxzS0.net
高卒公務員君がやってきたぞ

おまえらなんか聞きたいことあるか?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:05:05.38 ID:GDqhsjPrK.net
本当の進学校だと基本的に全員大学進学するから周りに高卒がいないのもあり得るわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:34:02.13 ID:rtDnEpjtM.net
安倍ちょんは夫婦で学歴社会にルサンチマン抱えてそうw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:13:09.74 ID:ovU3deb00.net
>>293
お前がクソなだけ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:18:12.18 ID:ovU3deb00.net
周りに学歴聞いてる時点で多分周囲にドン引きされてるぞお前

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:20:43.64 ID:3Y3/VZKo0.net
環境じゃなく自分が当たり前だと思ってたから団地でも大学行ったな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:21:56.50 ID:tnHv1X320.net
職場も友人も嫁もみな大卒だからか、オンラインゲームで出会う人らはみな高卒専門卒ばかりでびっくりしたな
別に学歴と人格は比例してないから気にすることもないが

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfde-yJRS):2019/10/26(土) 03:38:57 ID:a12t3K5P0.net
幼稚園児の頃から大学まで出るのは当たり前だと思ってたし親戚も高校の同級生も全員大学出てる職場も勿論大卒しかいない
けど、ライブ行くようになって趣味の友達できたら専門卒とか高卒とか色んな人が居た

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3c5-3/Hl):2019/10/26(土) 03:39:23 ID:nUFZD1uW0.net
>>1
社内SNSに「出身大学」の欄があって草生えた��

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3e5-j98T):2019/10/26(土) 03:40:44 ID:6QX+r3Vi0.net
今のFランはほぼアジア系外国人留学生しかいないからな(´・ω・`)

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddf-uiGm):2019/10/26(土) 03:41:30 ID:NRHZ7PHid.net
学習障害で境界知能の19歳高卒だけど、大学か専門学校に行った方が良いかな?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:47:27.29 ID:KPXNFb6v0.net
中卒高校中退ぐらいになるとかなりレアだろうけど
高卒が周囲に一人もいないってかなり選ばれた環境じゃないのか

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3c7-XrvX):2019/10/26(土) 03:49:21 ID:Eo2a4T1M0.net
>>7
サクッと死んだほうがいいぞ
早ければ早い方が楽

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sddf-uiGm):2019/10/26(土) 03:57:36 ID:NRHZ7PHid.net
高校中退の友達が1人いるけど
その友達の親族はみんな大卒で、肩身が狭いって言ってた

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf12-MdJ4):2019/10/26(土) 04:01:04 ID:aZ/faT6r0.net
実際そうでしょ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc7-cmPQ):2019/10/26(土) 04:01:12 ID:d8kdQapO0.net
金融だけど20年前に入社したころは
取引先の銀行も証券も高卒の役員とか部長が存在していた。
現場でも証券の場立ち上がりとかは高卒が大部分で
たまに接待に行くと「まだ未成年なので」と酒飲むのを遠慮していた。

その当時から外資系銀行とかM&A 資産運用、為替関係は
東大、ICU、早慶卒ばかりで会社の金で短期留学、MBA取得済みとかエリートばかり。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3a0-1DEE):2019/10/26(土) 04:04:54 ID:ScPjlT3w0.net
似たような奴が似たような環境に集まるからね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3a0-1DEE):2019/10/26(土) 04:08:11 ID:ScPjlT3w0.net
子供が間違って低学歴の親の友達作るかもしれないから親は大変なんだよなと思う
PTAとかDQNで性欲マックスの地元ヤンキーのパパに限って行きたがるらしいから大変だね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6305-MdJ4):2019/10/26(土) 04:11:11 ID:NsPhB8fY0.net
そもそも田舎の中学高校なんて、腕力で序列が決まるヒャッハ−世界だからな
学力とか語る以前の次元

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b39a-mjLV):2019/10/26(土) 04:15:25 ID:FnKUl4ya0.net
公立小中学校でさえ居住地域によって学力が違うからな
高校は学力別選抜だし

わざと低学歴エリアと高学歴エリアを混ぜたり低学歴エリアに団地が開発されて
高学歴層が流入してカオスになったりはするが。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:33:48.97 ID:NsPhB8fY0.net
>>606
俺の小中時代は後者w
地元組と新興住宅地組では明らかに差があった

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 04:34:48.47 ID:ScPjlT3w0.net
大抵の地域は学年によって当たりはずれがあるらしいけど
郊外の場合イオンとかができると学校が荒れだすってのは共通してて面白いな
有力ヤンキーの子供と同じ年代の子は悲惨だね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:24:05.48 ID:F+SXp49y0.net
え?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:46:15.32 ID:nZIEO9N70.net
高卒になった地元のやつはいるだろうけどそういう奴は同窓会とかに呼ばれてるのか知らんけどこないし、結果として大卒でまともに働いてるやつしか残らない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:49:41.77 ID:6Kcq9hnM0.net
>>13
自社オフィスにいる内はってことでは
半導体メーカーやけどオフィスにいるのは全員院卒

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-fRVd):2019/10/26(土) 05:52:49 ID:LAHKU13er.net
「高卒とか周りで見たことない」
っていう発言のナイーブさって
「在日コリアンとか周りで見たことない」
って言うそれに近いと思うなあ

ふつう諸々の人間関係で いちいち相手が
日本国籍持ってるかどうかなんて確かめないし
学士持ってるかどうかも確かめないから気づかないだけで
高卒も在日も 空気のように存在して
そこら中で接してるはず

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 05:58:52.59 ID:FdoMTb3Ua.net
>>612
まあパヨちんは学歴差別大好きだけどね

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3c5-Qz2P):2019/10/26(土) 06:19:13 ID:yoIcsiR00.net
>>613
自民党は高学歴至上主義の新自由主義勝ち組低学歴負け組死ね政党だけどな

ネトウヨだけが自民党に騙されてるけどww

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:29:04.22 ID:RSneWD0I0.net
自分のとこは全員大卒なんだが、いとこのとこは大卒1人もいない。
収入、常識、友人、結婚相手、子供の教育、どれも高卒は大卒に劣るのがよくわかる。
親戚の集まりで話を聞くたびに、うわーって引く。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:44:38.75 ID:/c0Apk8a0.net
>>461
開発なら試験課とかで高卒の技能員にお世話にならへん?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:56:54.50 ID:+btycakP0.net
俺もだわ
高卒なんてここだけの話かと思ってる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:16:20.45 ID:W1cK5o6LM.net
中学入試で進学校行くとそうなりがちではある

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:18:34.76 ID:3dy2N30U0.net
>>386
高卒会計士なんてほとんどいないよ
たまにいるやつも、よくよく話聞くと大学中退だったり

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:21:54.15 ID:3dy2N30U0.net
>>150
高専は大卒扱いだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:28:47.94 ID:cr9/dLs4H.net
ぶっちゃけリアルでは差別しない
稼ぐ人いるから

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:32:20.43 ID:CUDANKxB0.net
社会にでてないこどおじ感

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:39:11.50 ID:Mt2e7UWEM.net
>>622
お前がな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:41:26.85 ID:GeF8j6bEa.net
目には映っていても脳に届かない
そんなやつが高学歴気取りとはな
本来なら、視野が狭くなるようでは学問失敗なんだが

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:43:18.00 ID:9y4Y0G+O0.net
社会は階層化されてるから、高学歴と低学歴は出会わない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:57:23.82 ID:mN/R5SsU0.net
>>162
いやさすがに大卒いるだろ
ラボテクニシャンとかさ
事務方も全員院卒なのか?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:21:09.66 ID:TA8Cdcc30.net
行くのが当たり前だという風には、育てられたけど、まぁ、見かけないということはないよなぁ。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:25:59.59 ID:NeyEw0p60.net
>>586
それ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:28:02.57 ID:mwH8jQGnM.net
駅や道にたくさんいるだろ 引きこもりかよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:28:16.15 ID:5S/NqaUE0.net
>>626
テクニシャンは派遣なんじゃないの

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:29:54.48 ID:ryv5/T320.net
>>132
そうやって妄想語るから土方はアカンねん

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:32:24.54 ID:GUHQy6k00.net
>>625
これな

低学歴と高学歴の世界の溝
https://anond.hatelabo.jp/20130809115823

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:57:13.48 ID:DRRhcafCr.net
まあ同僚では高卒は一人も居ないな
大卒じゃないと出来ない仕事だし

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:00:42.32 ID:eUKlPHMY0.net
ケンモジサンのトーチャンカーチャンは高卒が多いだろ?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:16:08.19 ID:U4TPezV+0.net
偏差値35以下の高卒土方だが回りでは秀才キャラで通ってる。大卒の友人一人しかいない。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 12:46:10.66 ID:dZUUrS6x0.net
>>432
若いときにたくさん稼いで綺麗な女と結婚して、子供、マイホーム、マイカー揃えて子供成人したらぼそぼそと暮らしたい
定年の稼ぎを目標に生きて行きたくない…

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:46:40.23 ID:NeyEw0p60.net
>>634
トーチャンは大卒だけどカーチャンは中卒だな
看護学校に5年ぐらい通ってるはずなんだが昔の制度だから高卒にも専門卒にもならないらしい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:49:20.64 ID:KL5c1xy80.net
>>132
世間がせまい 身の回りしか見えてない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:52:54.80 ID:u2tX3sYX0.net
俺専門卒だけどやっぱり専門卒の人が一番話しが合うわ
中途半端な私大出てる人だと仕事での向上心ない人が多いような気がする

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:40:05.07 ID:Zy0wYfeA0.net
まずジャップランドは大学進学率が低いという事実を知れよ愚民ども
他の先進国はもっと高い

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:43:22.73 ID:9ubqw6cQ0.net
>>620
さすがにそれはないw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:48:06.98 ID:7N+zfHrH0.net
昔は数が少ないから大卒の価値がもっと高かったんだよな
今は半分以上が大卒だから相対的に価値が下がった
院卒が重宝される原因

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:51:42.66 ID:3dy2N30U0.net
>>641
いや、多くの会社で人事上、大卒扱いじゃないのは知ってるよ
でも働いてる部署も内容も大卒と同じで、肩並べて仕事してるってケースが多いと思うんだけど

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:52:27.88 ID:AIgZFfsQ0.net
貧困家庭が減ってるって事か?
今なんて少子化で金あれば誰でも大学入れるだろ?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:59:26.27 ID:KWLKQUtT0.net
>>1
俺も昔は似たような認識で、大学のときのバイト先で同じバイトに来てた奴に
本当に何の悪気もなくマウント取る気もなく単なる世間話で
「大学、どこなんですか?」って聞いたら、急にそいつの表情が凍って
絞り出すように

「…いや、専門…」

って呟いた (´・ω・`)
もちろん専門学校というものの存在を知らなかったわけじゃないけど、
その可能性というか、そこに通っている奴が現実に存在するんだという意識が
全くない状態での会話だったから、なんか意表を突かれたわ

なんか悪いことしちまったけど、その後無事に就職してブルーカラーとして逞しく生きててほしい

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:05:51.80 ID:eZmaUbz10.net
田舎の役場なんて採用は高卒限定なんて条件平気でつけるからな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:12:24.06 ID:KL5c1xy80.net
>>646
都会の自治体役所で、逆の学歴詐称が発覚して
首になったことがあったような記憶がある
大卒なのに高卒と偽っていた

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 20:28:20.44 ID:0kGYJxZ+M.net
嫌儲民は他人に興味が無いからな
そんな景色になるんだろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:12:53.33 ID:FBPwGqsxM.net
>>169
> 教習所の雰囲気は好きになれないよな

痛いほどわかる。

「こいつ土人か?」って感じの視野の狭い奴

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:18:10.16 ID:FBPwGqsxM.net
>>212
> 地方の公立中の同窓会に出ると高卒連中の方がはるかに立派な大人になってる
> さらに勝ち組なのは大卒で地元の企業や役所に就職した奴ら

そうか?
地元就職組は、パチンコとクルマとローカルな話題しかなくて
ウンザリするけど?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:50:55.62 ID:3NLZSpkLM.net
田舎に縛り付けられてる低学歴が
自作自演してるんだろ

田舎の公立中でも一定数は地元の進学校から都会の一流大学に進学するのが普通

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:56:50.53 ID:eXrnlXUo0.net
>>634
父親:中卒(暴行事件で高校中退)
母親:高卒
自分:高卒(授業料未納で旧帝理系中退)
うまいこと収束するものだわ

まさに>>606でいう地元組、それも大学進学率が1割に満たない農村集落で育ったんだが
無駄に勉強ができてしまって面倒だった。「勉強できる」という障害だからな

高学歴エリアの親によくしてもらって向こう側の世界を知り(うちの親は苦々しく思っていたようだが)
公立進学校→大学と進んで医者だの役員だののご子息と机を並べるところまでいっても
結局住む世界が違うんだなあという感覚。邪魔してすまんかった

地元組の同級生は実業高校を出て地元で就職&結婚して、田んぼを潰して家を建てて幸せに暮らしてるみたい
勝ち組は明らかにこっちだと思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:59:41.03 ID:7p7pTgQIM.net
大企業勤めだが同期は院卒がほとんどだが
バブル入社組のおっさんの中には高専卒いるわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:00:14.75 ID:XKQ9TPUSd.net
高卒公務員(新卒)だけが日本の甘い部分だけをかじり死んでいける現実

655 ::2019/10/26(土) 23:22:21.62 ID:FBPwGqsxM.net
>>652
例えば、夕食の話題に今年の芥川賞の候補とか出るような雰囲気があるか。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:31:03.82 ID:c5P1UMXR0.net
夕食の話第がレヴィストロース
でも俺は肉体労働者で娘は修士エンジニアになった

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 00:16:01.89 ID:R03RilABd.net
>>620
>>643

高専現場要員の年表
15歳 全入に近い低レベル・不人気高専に合格。親は勿論親せきなどの周囲に大卒がいないため、高専が現場要員学校とは知らずに入学。
16歳 寮で先輩のホモを見て衝撃を受ける。しかしかすかなあこがれが頭に焼き付く。女子少ないがえっちがらみのいろいろな事件がおこる。
16.5歳 クラスの大半があまりの低レベルで授業中は寝ることにする。 先生がひどくて現場要員の養成校であることがはっきりわかる。
17歳 冗談でおしりに指入れられて悶絶する。部活のやる気のなさと設備の貧弱さにがっかりする。
17.5歳 退学する奴が増える。中学校の同級生が楽しそうに見えだす。将来が漠然と不安になり、オナニーの回数が増える。
18歳 現場要員になることに納得できない。工場実習や工場見学に行って、高専卒が本当に現場要員であることに衝撃を受ける。
18、5歳 大学行きたいが貧乏なのと勉強する気がなくてあきらめる。このころになると、本格的にホモに走る。寮風呂で好みの体を探し出す。
19歳 就職が決まる。大きな会社で高専だけ集められてほとんど無試験。あとで大卒・院卒と分けられた特別な採用であったことを知る(出世なし、低賃金の現場要員)
19.6歳 卒業研究をして支部会で発表するが、大学生と比べてテーマがダサい。
20歳 卒業して会社の現場に配属されたが、高卒の先輩と中卒の職長で製造ラインのメンテしてる。
35歳の今 やはり3流人生だなって毎日思うようになった。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:27:58.27 ID:VhIVaCF40.net
親父が阪大卒、母親が中卒だったけど
価値観が全然合わず離婚したわ

今は親父はナマポで母は早死に
自由恋愛とかのステマに騙されず
同じ階級同士で政略結婚したほうが幸福だよ

レヴィ=ストロースのような
人類学者の研究でも
人類は常に政略結婚だからね

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 01:38:59.70 ID:R03RilABd.net
>>658
で、お前さんはどうなんだ?
まだ独り身かい?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 07:24:35.99 ID:2xM8xaPJa.net
>>580
これから国立の授業料が更に上がってくらしい
それに加え面接や討論も試験に加えられるから試験対策費用がうなぎ登り
現状子供バンバン産んでるのは九州みたいな進学率が低くて早く自立した方が偉いという価値観の地域の親で
中間層も一人大学出すのがやっとって感じになってもう少ししたら大学進学率が下がる気がする
貧困化もあるが政府がその方針なのは政策見れば明らか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 07:47:18.77 ID:HX4RZlui0.net
高専の話題ちょくちょく出るけど高専が大卒以上の扱いになるには
高専→3年次編入→院進→就職
だけ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 08:52:47.96 ID:kxCFuIaPr.net
>>8
現業でもなければ、大企業で大卒と高卒が一緒に働くことはないだろう

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 10:10:16.24 ID:6VdspUbr0.net
東工大にもけっこういる高専からの編入

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 10:34:53.38 ID:8H37+XDTd.net
若い世代でも大学進学率が半分強年配になればなるほど低くな
るから引きこもりでもない限り普通に見てると思うが

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 10:40:19.67 ID:NPrYTL2R0.net
高専って自称地方進学校と偏差値変わらんし、
上位層が宮廷とか行っても不思議に思わんけど

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 10:41:40.85 ID:DaWmSPnaM.net
自称地方進学校w

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 11:02:31.16 ID:tYVeGb27M.net
高卒ですが何か?(´・ω・`)

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 11:39:07.25 ID:Bd2NdPiq0.net


669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:00:10.41 ID:ZCSuctUz0.net
うちの会社では今のところ見たことないな。専門卒はいるがIT系なんで若い頃はセンスが重要。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:16:30.71 ID:LlS03uvOd.net
>>665
高専乙w

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:22:21.90 ID:SwTUR5glM.net
高専に進学するメリットがそもそも分からないな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:26:29.79 ID:sdieJP6z0.net
現場監督だけど東大卒が高卒に怒られて泣いてるのを見れるわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:48:07.13 ID:QpJ9D1ez0.net
高専卒で就職しても天井は基本的に高卒と同じ事が多い

高卒も高専卒も兵卒として優秀な人は多いけど
(それこそ兵卒としては大卒より優秀な人も多い)
課長以上は厳しい人が多い

高専は大学入試より編入試験が楽なので
高専→有名大学編入→院卒のエリートコースに入りやすい
それが高専に行く旨味

編入しないなら言うほど高専に行く旨味はない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:54:40.19 ID:pH7Xw2Kx0.net
この人は高卒だと明確に知っている知り合いがほとんどいない、が正しいかな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:12:07.17 ID:7e+YW7fOd.net
>>671
学歴ロンダリング

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:33:32.57 ID:j/Ju4ifN0.net
>>663
京大でも見たことある やっぱり工学部

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:35:55.02 ID:YX1A9TIP0.net
(ヽ´ん`)「自民党が当たり前の環境で育ったから、他党支持とか周りでみたことない」

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:38:53.95 ID:j/Ju4ifN0.net
>>658
そもそもどういう接点があって巡り合ったのか
という点に興味が持たれる

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:47:01.73 ID:j/Ju4ifN0.net
>>657
ディテールを、文学的に高水準の表現で埋めたら
小説として出版する価値がある

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 15:57:00.27 ID:j/Ju4ifN0.net
>>652
スタンダールの『赤と黒』のように
頭脳だけを元手にして成り上がっていく存在に
無限のロマンを感じる

古典的には、大学はそういうやつの武器だったはずだ
自信を持て
できたら左翼になれ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 16:11:42.51 ID:hLlK2A5eM.net
>>671
親が貧乏だったり、無教養だったりして大学行けるか微妙な環境の場合、高専はベストな選択肢

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 19:51:11.27 ID:4Kl7Kyyc0.net
このスレ高卒臭い

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 20:37:17.61 ID:L9UqpK3B0.net
中卒だから高みの見物だわ
学歴に支配される哀れな者達よ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 22:09:38.63 ID:t41vnEZ5M.net
>>673
東大なのに妙にトロい奴がいて、高専から編入と聞いて納得したことがある。

高専って英語が致命的にダメで、論文のアブスト書くのに四苦八苦してるんだよ。

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-fRVd):2019/10/28(月) 04:05:30 ID:B9nQ0sD4d.net
>>675
今って高卒とか高専卒でも裏技で大学院行けるらしいな
淳みたいに

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-fRVd):2019/10/28(月) 04:12:27 ID:B9nQ0sD4d.net
>>684
高専上がりってどこ行っても評判悪いらしいね

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMa7-ThD9):2019/10/28(月) 04:16:04 ID:c75oaiM8M.net
高層超高層の建設現場にはスーパーゼネコンの一流大卒から一人親方の中卒までいて表面上は対等にやり取りしてた
まあ工務店がやるような住宅だとレベル下がるんだろうけどね
でもアパレルはやべえ
製造も販売も中卒高卒しかいねえ
ブランド本社の底辺私大卒が選民意識丸出しでふんぞり返ってるんだから儲からねえはずだわ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 04:59:22.90 ID:CXPAQmqV0.net
みんな職場の人の学歴把握してんのか

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 07:26:22.95 ID:vr9aOjek0.net
東大の高専編入って基本スーパーマンなんだけど知らないのか?
一度ホームページ行って問題見てみなよ
そこらの大学の編入試験とはレベルが違うから
英語も平均的な東大生よりできるよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 08:49:45.32 ID:T9+IonQXd.net
>>689書いてるのが>>620書いてる奴だってのがw

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 08:50:56.41 ID:SttJcia90.net
今の大卒って馬鹿ばっかりだからな
あんま気にならんわな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 08:53:17.84 ID:/5fy7SmE0.net
嫌儲名物学歴オークションww

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 09:04:41.83 ID:47jYOpeN0.net
地方じゃ普通にわんさかいるよ
北関東でさえ高卒専門短大卒だらけ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 09:08:19.93 ID:T9+IonQXd.net
こいつ最高にクールだわw

620 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ffa8-heFL) sage 2019/10/26(土) 08:21:54.15 ID:3dy2N30U0
>>150
高専は大卒扱いだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 09:14:53.89 ID:UAyfW0YuH.net
専門卒の方が仕事できるだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 09:18:26.47 ID:ReFatNB+0.net
最近は大卒すらあまりみなくなった
殆ど修士でちょくちょく博士
こんなかんじ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 09:38:20.51 ID:gH6lya4x0.net
私大廃止しろよ
もしくは定員割れ大学

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 10:03:05.49 ID:T9+IonQXd.net
>>696
学歴コンプ酷くて修士でロンダすると、こんなことを書くようになるw

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 11:37:53.01 ID:1UYlHI8ZM.net
田舎は高卒珍しくないな
人間のレベルが低いから

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/28(月) 11:58:19.20 ID:qm8+0sR/0.net
人を見たら学歴わかんのかよ

総レス数 700
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200