2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都民「上野の国立科学博物館は凄いぞw 一日が潰れるw」カッペ俺「行ってみるか」 三時間で終了 俺「えっ?(困惑)」 [878419639]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:36:59.65 ID:Pp5z3Bnld●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国立科学博物館とTBS、日本経済新聞社は
2019年11月2日から2020年2月24日まで、特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」を開催する。
前売券は11月1日まで発売する。前売券の入場料は一般・大学生1,500円、小・中・高校生500円。

 特別展「ミイラ『永遠の命』を求めて」では、世界各地のミイラとその背景にあるさまざまな文化
科学的に明らかになったミイラの実像、そしてミイラに関わる多くの人たちの活動を紹介する。
展示を通して、ミイラの文化的・学術的価値を知ってほしいという

https://www.resemom.jp/article/2019/10/18/52960.amp.html

すぐ見終わるわ、恐竜展は子供だらけだわ
レストランでひとりで恐竜プレート食べてたらジロジロ見られるわ最高の思い出になったわ
サンキュー東京🖕

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:37:52.85 ID:pwC3Xwm/0.net
むしろ1日あっても足りないんだが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:37:57.64 ID:04CHwadm0.net
かわいい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:12.48 ID:TCbIweThd.net
友の会ってまだあるんだろうか

5 :自民党員 :2019/10/25(金) 12:38:19.23 ID:SkMspig/0.net
低学歴「3時間で終わったわ」









6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:38:34.80 ID:4oMilXD9a.net
ロシア人「それエルミタージュ美術館見ても同じこと言えるの?」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:01.43 ID:8iKGx26F0.net
田舎猿は本当見るだけなんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:05.23 ID:BTpVIueV0.net
つまんねえスレ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:07.49 ID:BeMQqBCgd.net
キモいおっさんがひとりで背中丸めながら恐竜プレート食べててワロタ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:31.53 ID:Qj5QGlClp.net
上野東京国立博物館はマジで1日潰れるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:38.92 ID:SmXYfpAZM.net
僕(絶対にその歩みを止めない)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:39:50.32 ID:uxI4kAKF0.net
ミイラの展示がいつの間にか撤去されてたな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:21.70 ID:kpPH4iwKr.net
ハンチョウでそのネタあったな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:25.19 ID:GlHvOjqz0.net
感性が貧弱w

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:40:54.23 ID:v8PlAGTv0.net
東京いって驚いたのは喫煙所のジジイが哲学の話してたこと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:16.63 ID:5tZiN/nx0.net
外のクジラだけで2時間経ったぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:25.16 ID:rpPoZHH1p.net
小学生のとき言ったわw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:48.16 ID:4YfwtheT0.net
脳みそが貧困なんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:53.64 ID:gO6V1jF60.net
ガチで1日じゃ足りなくね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:41:58.94 ID:N7YFFcmra.net
>>16
それはどうなの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:03.90 ID:unDwf7MEa.net
へえ行ってみようかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:05.76 ID:7Js1ZxTMp.net
博物館とか美術館を楽しむには相応の知識が求められるからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:08.39 ID:678OAVYer.net
修羅の国からお邪魔したが朝9時半過ぎから恐竜博、日本館、地球館を観て出てきたら3時過ぎだった
ショップでどの虫入り琥珀を買おうかと選んでた時間も含む

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:11.32 ID:ERxwR0G8a.net
流石に科博3時間で見れないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:42:34.59 ID:7ImRLWPY0.net
猿の干し首あるのここだっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:05.61 ID:jEZjKeZC0.net
3時間も楽しんでるやんけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:18.71 ID:cmhSAf7H0.net
教養のない人ほどただ展示物の前を通り過ぎて「見た」ことに満足する

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:22.40 ID:xo/q3nUOd.net
新館3時間で回れるか?
ただ歩くだけならそうかもしれんけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:33.46 ID:FXOaiks/0.net
>>12
他に首狩り族の勝利品な人の首3体が展示してあったよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:39.69 ID:z90i9wXRa.net
俺なら10分あれば走り抜けられるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:43:55.82 ID:yDYCDSmTp.net
命の旅博物館よりすごいの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:44:02.63 ID:yzsRUHWp0.net
どういうところかしらんけど、3時間ってそこそこだろ。 満足できないんか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:11.88 ID:FbU2YlrFp.net
フーコーの振り子はまだあるのかな
あれを壁にぶつかる程揺らして怒られた記憶しかないわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:16.41 ID:3CscgtFM0.net
なんだかんだ3時間もいたんじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:26.63 ID:BFhPTFtH0.net
自然科学、物理学と関係の無い人間には、そんなもんだろう。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:42.19 ID:DutrTFzA0.net
>>15
んでバスに乗るとジジイがジャンプマガジン読んでいる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:45:48.27 ID:QjQs/FrZp.net
パラメトロンの計算機とかあるんだぜ3時間ではとても足りない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:46:13.75 ID:QXJ2+si50.net
博物館とか一人で行くに限るわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:46:45.03 ID:YikjQ1XnM.net
情報の分解能が低いから仕方ない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:31.01 ID:gzNHoK3u0.net
嫌儲の都会暮らしをやたらと叩く層って博物館の良さとか全くわからん層なんだろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:36.86 ID:rybE7efHp.net
6歳の息子でも2時間もつのに。
哺乳類展のクジラ骨と進化分岐の絵は気に入ってた。
逆に科学技術分野はまだ理解できず退屈そうだった。
HAYABUSAが持ち帰った欠片は何回も見てたけど。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:57.19 ID:eM3g+9ad0.net
展示物をみるだけならそうなのかもな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:00.16 ID:pgTMGxswd.net
博物館系はふーんで終わる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:12.38 ID:vacqZUVh0.net
後半だれてきて仏像の部屋とかスルーしたわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:18.40 ID:ZNeVJrE5a.net
>>12
親子ミイラは無いけど新しいミイラあるよ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:26.82 ID:39Vj1UGad.net
教養が足りないんだね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:28.87 ID:xbtus8370.net
>>7
お前だってそうだろ
そもそも入場者数からして数年に一回も来てない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:29.26 ID:/j/12s7p0.net
3時間も見たら十分

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:48:52.94 ID:I1jH0RMW0.net
科博と民博ってどっちがすごいの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:24.70 ID:xbtus8370.net
教養(笑)博物館の良さ(笑)

そんなに好きな人が多いならもっと人くるわな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:33.77 ID:xbtus8370.net
>>49
科博

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:34.69 ID:ZNeVJrE5a.net
ゼロ戦の栄のフィンだけで一時間はいけるわ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:35.25 ID:KiDpoljC0.net
>>4
あるぞ
最近ちょっと値上げしたみたいだけどな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:49:37.69 ID:rybE7efHp.net
6歳の息子でも2時間もつのに。
哺乳類展のクジラ骨と進化分岐の絵は気に入ってた。
逆に科学技術分野はまだ理解できず退屈そうだった。
HAYABUSAが持ち帰った欠片は何回も見てたけど。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:50:13.30 ID:XbWbpZ1Nd.net
今度は九段下の科学館行けよ
体験型の博物館だから一日潰せるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:50:23.66 ID:ZNeVJrE5a.net
霧箱でもう一時間いける。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:50:24.84 ID:yaeAI1lqM.net
序盤のフーコー振り子の実演で理解するのに10分かかるだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:51:16.42 ID:bIZyFOmIa.net
あそこは1日潰せる
てかそこら辺の博物館でも3時間以上掛かるだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:51:55.44 ID:Tv7kbdy70.net
>>57
なんとなく理解してたつもりでも実物見るとわからなくなる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:32.51 ID:AxDmAn/A0.net
トンキンは話盛りすぎ
外国に都会度で負けてると言うと切れるが
低いビル群見ただけで負けてると思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:37.06 ID:U1hO+IP4M.net
修学旅行で国立美術館行ったときは美術品より建物に魅せられたな
そのお陰で今は国際コンペにも参加する建築家やってるけどさ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:46.46 ID:PyrNzUmgM.net
ハニワを10分間見られるかどうかで適正がわかるわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:52.40 ID:JC+KjfQH0.net
常設展示はたいしたことない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:53.49 ID:zj4mVjiJ0.net
>>16
小学生の時の俺かよ笑

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:52:59.16 ID:pI43LNpFr.net
さすが関西人w
博物館の楽しみ方を知らないから3時間で終わるのだな。

関西人は劣等種だからwwww

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:53:19.57 ID:vhpDJ3eV0.net
恐竜プレート楽しそうやん��

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:53:25.63 ID:vCgAPa+JM.net
滞在時間は知性に比例する

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:53:30.11 ID:Wvei7F/Wd.net
知性が必要だからなぁ博物館巡りをするには

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:04.27 ID:zj4mVjiJ0.net
>>50
日本人で教養がある人なんてごく一部よ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:24.55 ID:+9SPUubjK.net
学のない奴には合わないし
合わない奴のほうが圧倒的に多いだろう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:36.37 ID:KgeayprIa.net
地方は車、女、パチンコだからね
やんちゃなヤンキーが女にモテルからしょうがないんだろうけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:54:47.82 ID:KiDpoljC0.net
>>63
むしろ常設展が至宝

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:20.46 ID:kG22Phrv0.net
こういうところが楽しめるようになると今まで魅力を感じてなかった地元の県立なんちゃらもそこそこ楽しめるようになるからお得

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:25.70 ID:CFmMVbyp0.net
>>65
住民票透視すこ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:01.12 ID:y4LqLiIq0.net
そっちで半日潰してからの大統領やたきおかで呑むという文化の緩急を楽しめる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:18.92 ID:g5K+67U10.net
小学生の時、友達とその父親に連れられて行ったことあるな。帰りにご飯おごってもらったけどすんげえマズかったw
オッサンの顔をチラ見したら戦慄してたわw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:55.46 ID:hb4pSlWE0.net
日本の美術館博物館はどれもいまいち
メトロポリタンミュージアムはマジで2日かかった
広すぎるし価値あるものがあり過ぎるんよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:04.88 ID:xMGlLAP0M.net
国立博物館は確かに一日が潰れるが
科博はそんなに面白くない恐竜ばっかだし
ちな理系

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:16.24 ID:nkIfrU73p.net
美術全然分からないからすぐ終わるわ
嫁は閉館まで出てこないからその間1人で上野動物園行くパターン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:20.32 ID:RQZnWae9M.net
なんか選民思想みたいなアホが多いけど科学博物館なんて普通の若者がデートで行ってたりするとこだから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:27.74 ID:RzTDJIYq0.net
けっこう堪能してるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:16.72 ID:b2yfcD+ta.net
教養が無かったり科学に興味が無い底辺には無縁な施設だわな
ゲーセンでも行け

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:16.83 ID:QvrMQu+f0.net
美術館や博物館で3時間潰れれば十分すぎるコスパだと思うが…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:25.02 ID:ph6ngKPW0.net
三ツ星カラーズみてなかったら一生行かなかっただろうな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:33.31 ID:HSzvTNEk0.net
美術館ゆっくり見たいけど人混み苦手だから1〜2時間で出ちゃう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:45.52 ID:KiDpoljC0.net
>>16
昔は外のも骨格だったな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:49.90 ID:kG22Phrv0.net
>>80
チョンモーの場合ガイジ手帳持ちがイキってるパターンだろ
そりゃタダで一日潰せりゃいいわなw ホームレスと同じ発想

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:59.16 ID:zaYDZCki0.net
帰りしな職員のチャンネーに「なんも無いからもう出るわw俺の部屋のが面白いもんあるでwガハハw」と大声で伝えて帰ると良い顔されるぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:59.63 ID:sVGfyayw0.net
忠犬ハチ公が普通に剥製にされててビビるよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:00.67 ID:dAIG5bw60.net
東博はがくげいんさんが優しいからずっといられるぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:02.28 ID:/eBFjqds0.net
国立博物館の方が凄い。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:19.13 ID:Ad2yRKmtM.net
千葉にある歴博もいいぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:31.90 ID:4MZ1md6j0.net
俺なんて1時間もかからんと思う
何がすごいのか分からんくて素通り

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:45.64 ID:N7YFFcmra.net
>>88
ブラックリスト入だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:53.05 ID:spxEU6vqd.net
特別展は人多い割に大したことないから行く必要ないよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:15.57 ID:k5KV72J2M.net
田舎もんが・・・一人で・・・博物館に・・・?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:31.00 ID:mjHrglV30.net
俺もギリシャの博物館15分で飽きて途方に暮れた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:34.44 ID:UgF1acOad.net
そーいえばまだあの干し首とかは展示されてんの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:02.97 ID:i97mn/3Y0.net
4階の剥製展示だけで2時間潰せるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:15.29 ID:yES9ekahM.net
こういうのありがたがる奴こそカッペ感するわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:26.20 ID:/eBFjqds0.net
国立科学博物館は古き良き理学の博物館だから、はっきりしょぼいんだよね。

国立土建屋博物館を作るべきだった。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:40.17 ID:Tv7kbdy70.net
>>92
歴博のリニューアルした第1展示室はおもしろい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:03:01.25 ID:86o2wyRX0.net
常設展でも定期的に中身変わるからたまに行くとおもれえんだよなぁ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:03:50.53 ID:QJIO/rc/0.net
つーか今回の恐竜博は小粒だったな
メインがむかわ竜だから他が地味と言うかテーマがぼんやりしてた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:04:32.87 ID:s1BWkBCt0.net
そろそろ正倉院展の季節か

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:04:54.41 ID:dXC6QtxUM.net
東京に居たとき東京博物館しか行くところがなかったな。
結局東京には何も無いんだわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:42.79 ID:k4IZyE7f0.net
日本館の天井すき

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:44.70 ID:uA9tuw5IM.net
他におすすめの博物館教えてクリ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:59.34 ID:VE9WIngza.net
うちの近くの植物園がここの付属らしくて1000円の年パスに上野国立博物館の入場にも使えますって書いてあるんだけど、
現地だと1日1500円もするのかよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:04.57 ID:CiKzHp/Ha.net
剥製じゃないマジのミイラが飾ってなかった?
あれなくなったの��

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:08.00 ID:DvmJ/zCG0.net
帰りに上野公園でビールでも飲んでれば一日ぐらい潰れるだろ(´・ω・`)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:15.47 ID:PMi00MPs0.net
一時間で終わりそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:15.91 ID:BpG5AyYQx.net
東京コンプぐらい見苦しいものはめったに無いな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:28.72 ID:00oHkvrN0.net
>>88
でもお前俯向きながらボソボソ言うのがせいぜいの陰キャやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:30.43 ID:m7L57GJUp.net
高校生無料だからよく学校サボって行ってたな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:44.42 ID:iSTKRYe+0.net
一人で行ったらビビって一時間たらずで出たわ
生物怖すぎた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:57.67 ID:otpFMKeN0.net
教養と知的好奇心ないと展示物見て終わりだからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:16.21 ID:4NM1ZRbYd.net
死体見て楽しいか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:16.90 ID:ZeSmPlMY0.net
入場行列で時間つぶれそうだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:10:26.12 ID:7xnNp/lta.net
最後カッペじゃなくなってめ草

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:11:09.60 ID:WsJwwQdda.net
興味のない奴は何も面白くないだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:12:54.87 ID:461YtZX2d.net
俺なんて嫌儲で何年も過ごしてるぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:15:23.25 ID:kn8//W180.net
上野の国立博物館も竹橋の科学技術館も一日中回っても足りないわ
水族館も楽しめずサッサと出ちゃう人いるよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:13.81 ID:UnsmcEBbr.net
教養や興味があれば楽しめるのは
奈良の社寺古墳遺跡も同様

奈良は本当に何日いても飽きない
ガキは大仏見て鹿せんべいでおしまいだが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:24.85 ID:91ZGx4CSa.net
この前無料だったろ
無料で3時間ならまぁ良いんじゃね
時間あれば同じく無料の動物園にも行けば良い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:36.13 ID:IRno5Qzm0.net
日本の美術館とか博物館はVRで見られないの?田舎民憤死やん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:10.28 ID:UnsmcEBbr.net
文化財、国宝やら言い始めたら
奈良、京都の圧勝になってしまうから
トンキンが可哀想

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:16.29 ID:Lk1Y/oijd.net
千葉県佐倉市の国立民俗博物館ならガチで1日潰れるわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:39.61 ID:Rvm9XGaNd.net
ハチ公の剥製があるが、とにかくデカイ
あんなのが渋谷の街中をウロウロしてたら怖いわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:46.94 ID:dc4gUkRr0.net
子供スペースは人気だけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:54.49 ID:dnzTxQTo0.net
常設にある風景の科学は見た感じただの写真展だったな
無理やり科学言い張ってる感が否めないけど見応えはあったからケンモメンも見に行って

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:19:31.24 ID:326kSLZQ0.net
3時間見たら十分だろ
俺なら30分で帰りたくなる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:36.31 ID:KiDpoljC0.net
竹橋は近代美術館も工芸館もあって楽しいな
上野と違って酒飲みには不便だけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:13.18 ID:x7NNPtmi0.net
なんか子供向けの展示装置みたいなのボタン押すの恥ずかしいよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:31.87 ID:SH821BXZM.net
我が浜松にも科学館がある
地元企業のスズキやヤマハ、ホンダがスポンサーで展示出してるから
技術、機械、音楽部門がかなりすごい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:55.27 ID:J6qPda710.net
博物館楽しいと思ったことなんてないわ

ジュンク堂の方が楽しいわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:57.42 ID:OCCPixzY0.net
>>12
江戸時代の女性のミイラがあったと思うんだけどあれが撤去されたの、

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:01.41 ID:hYtS6XCDd.net
>>60
そのトンキン以下……

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:08.43 ID:A8C7EjICd.net
2回行ったけど地球館がやっと見終わりそうってくらいだわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:09.95 ID:iNjRhra1r.net
料金高い特別展 → まあ、こんなもんか
おまけの常設展 → 1日あっても見終わらないじゃねえか!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:24:40.06 ID:xmaDqMVh0.net
シカゴの博物館行った事あるけどどの国の人間もじっくり見る奴
あんまいないのなw

飽きてくる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:24:40.57 ID:AxDmAn/A0.net
>>138
でた井の中のトンキン

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:24:52.18 ID:TNe134++d.net
>>128
最後の方にある近現代の民俗資料が異様におもろいよな

科博のお気に入りは科学館の最下層の桐箱とかカミオカンデの電子検出器かな。あとハチ公の剥製

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:23.04 ID:hYtS6XCDd.net
>>142
どちらにお住まいで?
京都奈良には憧れる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:38.93 ID:xmaDqMVh0.net
靖国神社の近くの戦傷者記念館?

あっちの方がグッと来るぞ
人も来ないし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:43.19 ID:JifT5GiSr.net
浜松には航空自衛隊基地に無料の広報館がある。
航空機の実物展示がF1戦闘機をはじめ10機以上展示してあって
自衛隊パイロットの制服を着てコックピットに座れる。
かなりオススメ。大人もめちゃめちゃ楽しい。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:27:13.57 ID:KiDpoljC0.net
MAZDAのコスモスポーツもあったはず

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:27:45.30 ID:TNe134++d.net
>>145
そこと科博どっちもゼロ戦あるな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:04.38 ID:ODntPy2M0.net
この特別展ミイラcmでやってたから興味あったけど上野か
上野にたどりつくのがまず無理だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:22.74 ID:AxDmAn/A0.net
>>144
突然関西が出てきてゾワっとした
病院行って

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:31.19 ID:GUDF7KsGM.net
佐原の国立歴史民俗博物館とかいう隠れた巨人すげえよな
立地悪すぎるけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:29:50.21 ID:3Uzby+v/0.net
こないだ何も知らずに行ったら
三日月宗近展示してて
しかも写真撮れてすげぇ太っ腹って思ったわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:31:49.67 ID:3Uzby+v/0.net
>>151
国立歴史博物館は佐倉だな
佐原は伊能忠敬の博物館があるが
そっちも国宝ばっかだぜ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:13.21 ID:g5K+67U10.net
子供の頃はツタンカーメンて「ああいう形の人」だと思ってたよねw 中に本人がいるなんて思いもよらなかった。
というか「中」なんて概念がそもそもなかった。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:43.17 ID:hYtS6XCDd.net
>>150
だからお前はどこに住んでるんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:46.03 ID:iNjRhra1r.net
ttps://pbs.twimg.com/media/C2K93fwUQAEGKMK.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DT3Wg3nVoAALeZj.jpg
こういうの寒いからやめてほしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:47.74 ID:7Js1ZxTMp.net
上野は面白いけど人多すぎなのがネック
有給取った平日とかじゃないと行く気になれない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:35:19.71 ID:AxDmAn/A0.net
>>155
どこでも良いでしょ?
本当笑える

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:35:41.39 ID:QJIO/rc/0.net
10月の頭についでにパンダ見に行ったけどすげえ混んでたわ
やけにガタイのいい外人もいっぱいいたし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:03.36 ID:ejxk2RIY0.net
故宮博物院は2日潰れたわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:15.07 ID:zwm//lT40.net
アジア館と間違えたのでは?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:28.75 ID:hYtS6XCDd.net
>>158
どうせ子供部屋だもんな
世界のどこの先進都市に住んでいようがお前の人生は同じだよw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:31.81 ID:g9aR/Op4M.net
東京の遊就館より広島のクジラ感大和ミュージアムのが面白かったわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:38:05.89 ID:pDemFfcHd.net
大阪の国立民族学博物館も是非。大阪城なんて目じゃない。なにより常設展示は全て撮影可!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:38:15.30 ID:dXC6QtxUM.net
>>141
絵画にしてもルネッサンス時代に入るまでは同じような構図の宗教画が延々と続いてマジで飽きてくる。
ルネッサンス期に突入すると古い絵なのに斬新に見えてくるのな。
で、また暫く同じような絵が続いて飽き始めると、
ピカソの絵が登場してこれ芸術じゃんって感じになる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:38:28.67 ID:KiDpoljC0.net
>>109
目黒かな筑波かな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:39:20.31 ID:lmkoZL3D0.net
>>156
どうしてユーモアの欠片もない人に合わせなきゃならないのだろうね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:22.00 ID:AxDmAn/A0.net
>>162
トンキンさんどう見ても土人丸出しで草
こんな奴らに美術品見せる必要ねぇな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:38.74 ID:oPTZOlq8x.net
博物館は長居できるけど
美術館は知識もないし一瞬で終わってしまう
見所はどこなの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:40.45 ID:bkDE+1Ng0.net
>>27
俺神社オタクだけど、灯篭とか、小さな墓標みたいなのの裏見て
年表から建立された当時のこと想像するのが好きだわ。同じもの当時の人も見てて生活風景の一部だったのかな〜とか。

君もそんな感じなのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:00.67 ID:678OAVYer.net
>>31
化石の展示に関していえばいのちのたび博物館も健闘してると思う
ティラノサウルスのスーちゃんがいるしね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:52.90 ID:dXC6QtxUM.net
>>156
金沢の21世紀美術館もこんな感じでぼられた記憶がある

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:00.27 ID:/kJ7AIqqM.net
恐竜展は異常に混んでたな
せっかす夏休み時期が終わってから行ったのに

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:59.20 ID:ejxk2RIY0.net
>>169
それこそ教養の有無だろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:00.29 ID:g9aR/Op4M.net
先日無料やったからいのちのたび博物館いったわ 
8分間恐竜のやつもっと工夫できるやろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:29.09 ID:DGS6XFNqr.net
この手の博物館はロンドン一択

大英博物館
ビクトリアアルバート博物館

でお腹一杯しかもタダ
世界中の植民地からの強奪品だから無料は当たり前だけどさ
日本の企画展は無駄に高いカネとる癖に撮影不可とかフザけ杉
特に正倉院は最悪

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:52:35.44 ID:Ea3O+Bn8r.net
ハンチョウのステマスレだと思ったのにまだ貼られてないな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:52:54.88 ID:MpvFrjBLM.net
明日から近くで国宝土偶5点大集合なのに地元で全然話題になってなくて悲しい、台風でそれどころではないが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:53:51.62 ID:Ea3O+Bn8r.net
>>176
飯食い放題はすごいな
うらやまc

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:55:32.56 ID:hYtS6XCDd.net
>>168
そういう事は
同じ土俵に立って初めて言えることだわな
どこに住んでるのか言えもしないくせに

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:40.86 ID:iJ6IU4F50.net
記念スタンプ 20円


はぁ?そんな金ねーよ!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:57:07.86 ID:ht5j1+7J0.net
上野公園の他の施設や上野動物園も巡りなさいな(´・ω・`)
都心のくせにやたら広い公園

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:13.64 ID:57AOhPlXd.net
夏にデイノケイルス見に行ったけど人が多くてな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:48.25 ID:DGS6XFNqr.net
>>180

光が丘か高島平か金町住みか知らんけど5ch名無しが住まいでマウントって
ムサコウンコ並みにウンコよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:02:41.17 ID:fWQywZlh0.net
トーハクは時々行く。あそこは良い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:02:55.22 ID:Tv7kbdy70.net
>>164
東博は所々撮影不可なんだよなー

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:03:59.95 ID:AxDmAn/A0.net
>>184
と言うか俺がコンビニないような僻地だと
東京より外国の都会の方が都会だと言っちゃダメとか
この国やべーは東京にはこんなのがいっぱいいるんだろーな
マジディストピア

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:04:58.34 ID:fWQywZlh0.net
>>176
東京国立博物館の常設展示は撮影出来るよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:05:43.12 ID:ejW969rEd.net
>>137
ちょっと前はまだあったけどな…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:51.12 ID:Yx3jVShP0.net
吹田の民族博物館の方がすごいってかデカすぎて疲れる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:10:17.55 ID:qLZcpb4Ja.net
美術に疎い俺でも徳島の大塚美術館で半日かかったぞ
情報量多すぎて後半ダレてスルー連発だったけど
やっぱり小規模の展覧会みたいなやつの方が俺にはあってる
言うて3時間が集中力の限界だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:03.00 ID:g5K2NkpPM.net
国立西洋美術館が一番コスパいいね展示物豪華すぎる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:16.89 ID:L7RHtDw7a.net
>>127
博物館だけの話でいうと京都国立博物館はなんかショボい
もっとも京都だったら博物館いくより寺社仏閣行った方が良いけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:14:33.29 ID:ccf+Sftg0.net
その気になったら10分だからな
それじゃ勿体ないんて仕方無く解りもしねえのにまじまじと観賞してその気になって帰る
そんなとこ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:15:14.74 ID:3IWWysWwd.net
大英博物館も見るだけならそんなもんだろ楽しみ方をわかってないわ
真剣に見て疲れてきたら休憩してまた見にいく

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:17:26.94 ID:P83IS+sZ0.net
博物館のほうは一日潰れるが科学館はなぁ
スミソニアンは三日かけても無理だったぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:35.55 ID:L7RHtDw7a.net
>>186
よそからレンタルしてきたものは基本的に不可なのはどこでも同じじゃないかな
ただ東博は監視のお姉さんが厳しくてうっかり撮っちゃうとその場で消去するとこまでチェックしてくる
スマホのアルバムに拾いもんのエッチな画像まで見られちゃう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:19:27.81 ID:HcfWixiz0.net
美術館とかも乞食みたいなの増えててマジきつい
全部ゆっくりへばりついて見るやつ死ねよ
つーか連れ立ってくんなたいして興味もないくせに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:20:33.38 ID:vCgAPa+JM.net
馬鹿が無理して博物館なんかに来なくていい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:22:33.23 ID:BZDJoi6A0.net
東博なら半日は潰せる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:22:45.84 ID:8AWR0+iyM.net
教養の差

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:26:02.20 ID:PgPrSu2i0.net
国立科学博物館って子供向け感が強いのでおじさん一人で行くと恥ずかしいんだが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:31:46.97 ID:8sa2m0/s0.net
操縦できるミニチュアリニアってここじゃなかったっけ?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:32:01.17 ID:KiDpoljC0.net
>>169
さしあたって知識をつけるために活用したらいいのでは
作者と題名と年代と絵面の特徴を関連づけて暗記していくとそのうち面白くなるかも

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:34:37.13 ID:zHGl50Ia0.net
>>181
ジュース飲んでんじゃねーよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:35:39.73 ID:KiDpoljC0.net
そういえば交通博物館がなくなって寂しいわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:37:38.29 ID:70ecO28lM.net
骨ばっかで驚いた
大恐竜展が骨ばかりなのはわかるけど、地球館も割とホネ多い
3歳の娘は「もうホネは飽きた」と怒り出す始末

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:38:55.55 ID:WanKtW960.net
嫌儲見てる方が楽しいからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:39:28.32 ID:vitgLp5a0.net
実際立ちっぱなしでウロウロ3時間歩き回るって相当疲れるぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:40:39.46 ID:uZCFySEJr.net
名古屋市科学館とどっちがすごい?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:12.37 ID:EyrTCsJMp.net
ああ、東博ね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:41:41.31 ID:vitgLp5a0.net
博物館は未来派と過去派に分かれるよね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:42:26.07 ID:Sda1tsYL0.net
ここまで専門的で有意義な語らいがゼロ

嫌儲無教養部ここに極まり
マウントしか取れない反知性主義の集まりなので仕方ないか…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:44:13.75 ID:ZQH1urFYr.net
田舎者は美術館をファストパスかなんかと思ってんの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:46:41.37 ID:CFmMVbyp0.net
徳島の大塚美術館、滋賀のミホ美術館、大阪の民博あたりはデカすぎて
最初は熱心に見るけど後半は流し見になりがち

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:50:04.04 ID:DvmJ/zCG0.net
博物館or動物園→アメ横散策・ヤマシロヤでフィギュア観る→御徒町の
ユニクロ観た後、地下の吉池で酒買う→上野公園で一杯やりながら夜景を眺める。
俺の定番コースな(´・ω・`)

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:50:27.97 ID:hZ13T00Kd.net
東京の人はいいなあ
東京にいると気づかないかもだけど…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:52:30.83 ID:6Yrd6dwsd.net
>>40
これはある
上野なんて博物館だけじゃなくて美術館やコンサートホールもあって日本最高の文化が集まってる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:58:04.61 ID:MCvQRGqaa.net
国宝とか教科書に載ってる重文が何食わぬ顔で置かれてるからな
レプリカかと思うくらいゴロっと置いてある

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:58:49.01 ID:vMcQadF40.net
国立博物館は中にソファーが多くてパスポート持ってると休憩に便利

科博は屋根付き休憩スペースが少ないのが玉に瑕

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:01:05.03 ID:xmaDqMVh0.net
>>165
まーああいうのずっと見てきてそしてアニメ絵ドンと来たら
目丸くするわ
そりゃw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:01:36.43 ID:zx5ALg3r0.net
くじらにたかる寄生虫好き

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:05:14.78 ID:k+nv4sni0.net
子供の頃よくマッマが連れてってくれたな
どこか遊びに行こうかっていうとまずここだった
久しぶりに行ってみようかな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:05:26.99 ID:xmaDqMVh0.net
そういう飽きを考えるとマンガアニメって飽きないのな
タブーがないからな
これはひょっとしてすごいかも

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:05:45.64 ID:I8EOGO3C0.net
恐竜博は二回行った
今度のミイラ展も楽しみだなあ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:06:26.35 ID:KiDpoljC0.net
>>207
昔は液浸標本がたくさん展示されてた
けっこうグロい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:09:26.51 ID:4Qj08b+60.net
恐竜プレートはかわいいな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:17:14.12 ID:8xs+NsApd.net
ドイツ博物館の方が凄かった

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:54.63 ID:vW93Yisdp.net
>>1
そりゃどんなもんでも見ようとして見なければ数分で終わるよ
お前低学歴だろ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:27:43.65 ID:NeZLLRNXd.net
美術館は行くけど博物館は行かないからどれくらいが標準なのか解らんな
でも校外学習とか丸一日使ったしやっぱ一日潰せるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:43:39.30 ID:1+sh18hvM.net
実際は人見に行くようなものだからな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:54:33.45 ID:N85W+8FP0.net
3時間もかかるのかよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:54:58.86 ID:aSz09WEu0.net
デカい博物館見るより、地元のちっこい奴を沢山見て回る方がおもろいぞ
自分の知ってる地域の話だから分かりやすいし

今なら川の変遷や治水の歴史みたいな展示は見ておくと絶対に役に立つと思うわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:28:15.24 ID:bCIPPzrSd.net
確かに3時間くらい居たけど出てきたあとでハチ公見てなかった事に気づいた

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:35:34.79 ID:gsdaDFzs0.net
ハチ公?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:37:55.25 ID:EiWdpsqe0.net
学がないやつにはそうだろうな。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:47:20.68 ID:+FxMPVRw0.net
目的も無く行ったらそりゃすぐ終わるわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:47:50.76 ID:UX+q5c/ha.net
ハチ公とジロの剥製が並んでいるからちょっと不思議な感じがする

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:36.77 ID:4WgG3jRJ0.net
西洋美術館の常設展で一日潰れるだろ
ひとつの絵に1時間かけても足りない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:32.93 ID:CwaOgLVuM.net
>>33
夏行ったときはあったよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:17.19 ID:KHmtqCSnM.net
土日の特別展とかはもう人だらけで見れたもんじゃないから嫌い

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:42:10.72 ID:yHa+2Fftr.net
目に入れるのが目的になってる人が最近増えた
実績が欲しいのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:49:50.55 ID:XMnp5Fxsa.net
カムイザウルスは見に行ったぞ
会期末の夜、閉館間際でないとゆっくり見れないよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:55.62 ID:sbjeng1D0.net
常設展はいったのか?
子供連れて行っても1日では足りない感じなんだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:52:23.77 ID:8mXBYeBi0.net
バカみたいに客が多いから時間かかるだけだろ
トンキンにとってはマトモに見物出来ない博物館が誇りなのかい?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:05.48 ID:90Ch4efZ0.net
生物の標本とか展示があればそれだけ見たい

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:54:38.29 ID:sbjeng1D0.net
>>169
美術教師に印象派とか美術史教えてもらってから楽しめるようになったわ
やっぱり最低限の教養は必要だと思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:55:03.97 ID:RcibCDW80.net
人多すぎて糞過ぎる
まじで地方のちょっと不便な場所に移して真に見たい者以外を淘汰してくれ
爺の暇潰しになってんだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:01:50.10 ID:qHe6XVjb0.net
見方がわからないでただ歩いてきただけなんだろうな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:09:24.27 ID:VJAR+gnU0.net
休日に行くとカオスって言葉が似合う場所

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:11:04.58 ID:HRfiVJCg0.net
秋の平日は社会科見学の子供ばかりだから避けたほうがいい
科博も日本科学未来館もカオスだったわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:23.51 ID:IcaAg0gs0.net
博物館の方はくそしょぼいよ
大英博物館の100分の1にも満たない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:39.55 ID:5rKPzq/Y0.net
という妄想かよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:14:16.41 ID:bm2iYoaZ0.net
国立西洋美術館の常設展を10回見れば美術史の基礎が完璧になる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:14:31.04 ID:WYd95T+r0.net
都会の1日は3時間なんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:22:18.13 ID:S1AYJRRWa.net
目の前にあるものを見ようとしないで必死に写真撮っている人多くない?
まず自分の目で見て感じてみれば?と思うが余計なお世話様。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:29:34.45 ID:NoeJoeQsM.net
博物館とか美術館とか写真展に行くと隅から隅まで見尽くしたくなる
嫁と娘と行くとまともに楽しめない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:31:03.33 ID:bVc4oDJ30.net
恐竜展おもろかった
あんなクソデカ骨格の生物が地上を彷徨いてたとか信じられん

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:44:30.83 ID:adS4d5670.net
>>137
桶に入った若い子だろ?
すげー保存状態良かったよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:44:58.70 ID:adS4d5670.net
>>56
霧箱は2時間イケる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:45:45.31 ID:IZwu19nj0.net
一つの作品を一時間かけて見るのが普通だから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:48:56.40 ID:H8ZLQv5cM.net
日本館はあんま面白くなかったな
逃げ恥観てラスコー展やってた時見に行った、凄かったわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:49:02.34 ID:Alr2G7tR0.net
バカに真珠
バカに小判

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:58:41.92 ID:bVc4oDJ30.net
>>256
スゲー増えたと思う
インスタ蝿とかでもなく、説明文も作品もほとんど見てないけどとにかくもれなく全部撮影したいらしい
一種のコレクターなんだろうな
図録買えばいいのに…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:59:39.84 ID:5S9yqYG50.net
興味無い人にはルーブル美術館でさえ退屈だからな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:05:51.31 ID:vLXi3la10.net
お土産コーナーにある恐竜の骨格の木組みのやつが好きだった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:15:43.73 ID:I8EOGO3C0.net
博物館と動物園は時間潰せるが美術館はすぐ終わるわ
好きなやつだけ見てあとはさっと流してしまう
印象派とか特に
国立西洋美術館で一番好きだった悲しみの聖母が外されてて悲しい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:32.16 ID:hRDQ/a+md.net
東京国立博物館は何時間くらいかかりますか?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:39.56 ID:M1ZJ3pYt0.net
まあ1日潰せるってのは嘘だよな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:35:53.75 ID:Gkb05Xedd.net
>>5
ほんとこれ

あるきながら眺めて終わりなんだろう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:11.82 ID:PlK7Tqjw0.net
鉱物のコーナーで2時間潰れるだろ常考

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:43:31.52 ID:+p/m4ZlO0.net
トーハクとカハクがごっちゃになってるヤツが多いなw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:47:10.46 ID:5hAQDg0tM.net
マジで1日潰せるのは佐倉の国立歴史民俗博物館。いつも午後行って駆け足で最後まで見れないで終わる。歴史に興味ない奴にはオススメ出来ないけどなーw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:48:10.29 ID:HRfiVJCg0.net
俺はたまにトーハクとカハクごっちゃになるw

佐倉の歴史民俗博物館は浸水大丈夫かな
川崎の市民ミュージアムは浸水して駄目になったから心配

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:51:43.48 ID:wQm+QlFEr.net
は?つくば実験植物園まで回ると2日必要なんだが

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:52:23.21 ID:BLgtioy30.net
>>245
特別展示が混んでるだけ
常設展は特に混んでない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:52:35.84 ID:m2AONeKW0.net
自由な感想を認められないトンキン
なんでそんなに必死なんだ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:55:40.88 ID:PnNjUhAb0.net
小学校の修学旅行で行ったときは凄い面白かった記憶があったのに
大学生になって行ったら大して面白くなかった
おっさんになると国立博物館の方が面白い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:58:52.62 ID:4SduaBKka.net
鉱物の一覧展示で1日終わるわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:59:51.32 ID:bm2iYoaZ0.net
>>273
あそこは1日見る覚悟と体力が必要だ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:28:10.56 ID:rybE7efHp.net
>>169
イヤホンガイダンス借りれる施設なら借りるべき

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:28:58.27 ID:rPWvVdSia.net
アスペの妻は全然歩が進まんけどADHDの俺はすぐに出たくなる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:41:11.37 ID:39Cxl2hHa.net
1時間30分で終わったわ
周りに糞カップルが理解もしてねえのにずっとどかねえし
子供が暴れまくってぶつかってくるしもう二度といかねえ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:47:38.76 ID:n+9YQPRD0.net
三浦半島の三崎港には謎の「大英博物館」がある

https://imgur.com/RGpYk4k

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:14:16.15 ID:zooqvsAcd.net
アメリカ自然史博物館は1日じゃ無理だった
メトロポリタン美術館は1週間でも無理そう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:15:31.16 ID:UMTR1gUB0.net
カッペの目に引っかかるものがなさすぎた?
見る側に素養が必要な見世物はきついね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:16:18.64 ID:Tk+S9jXu0.net
>>133
竹橋の東京国立近代美術館は工芸館のみ、来年の東京五輪前に石川県金沢へ移転が決定してるので、
東京で見たい人は早めに行っておくのがいい。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:16:55.14 ID:lk3IXVdyp.net
千葉にある歴博はマジで1日潰せたな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:18:33.74 ID:AxDmAn/A0.net
>>286
カッペの作った物見てるやつが何言ってんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:23:31.33 ID:nPLTjDvv0.net
カメコはこの階段で3時間潰せる
https://www.tnm.jp/uploads/r_guide/guide/DEFAULT_1-1.JPG

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:25:40.03 ID:Tk+S9jXu0.net
>>274
千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館(歴博)は、建物自体が高台に建っているので、恐らく大丈夫。
大体、日本各地のミュージアムは(特に古いものほど)高台にあることが多く、上野はその一例かと。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:33:02.23 ID:ywhnpAz90.net
>>291
この間の風強かった台風で庭園がぶっ壊れて閉鎖してたわ。壕ちかくのデカイ木も根こそぎ倒れてたし。水害ってより風害くらってたぞあそこ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:37:43.29 ID:rJGH1fAHM.net
>>156
心神のやつ懐かしい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:40:34.72 ID:vso+tVo60.net
上野公園の施設全部合わせて1日だろうな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:42:11.44 ID:J6WZZMGT0.net
楽しいけど集中力と体力がもつの3時間ぐらいだよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:42:50.44 ID:ywhnpAz90.net
>>294
基礎教養のない奴はそんなもんで終了やろな。ある程度の知識が無いと博物館とか詰まらんだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:45:09.01 ID:Tk+S9jXu0.net
>>292
災害大国日本なので他の館も含めてそういう理由で閉館することも、ままある。しかし、ミュージアムの
資料・作品が適切に保管していれば、関係者も、観客も、いずれ再開の時期を待つ励みになるはず。

>>294
科博や東博だけでも1館を1日粘って見る人が(このスレにも)いるので、どうですかねえ…

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:16:17.11 ID:v+jpYJPN0.net
>>145
しょうけい館のことか?
兵士の悲惨な実態を感じられてよいよね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:44:38.77 ID:CXt50ObbM.net
>>55
全く分かってない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:52:59.99 ID:m02uqSDE0.net
まじかー😾

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:02:24.92 ID:3ZrpDEz0M.net
東大生だからタダ見してた

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:18:05.21 ID:RfopPRQt0.net
国立博物館はどう頑張っても一日つぶれる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:20:07.33 ID:tI9kaZHg0.net
>>301
今何してんの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:20:12.29 ID:r4e7f/Hx0.net
注釈とかクソ真面目に読んでるやついるじゃん?

おまえ一週間後にそれ覚えてるのか?

注釈読む時間を作品観るのに使ったほうがいいぞ
作品を観て何も感じなかったらそれで終わりでいい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:24:00.03 ID:rLO2M7Ag0.net
教養がないって悲しいな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:26:12.95 ID:jBRZ4Gs70.net
>>301
いいなー
東大って東京駅でもタダの展示やってるよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:28:14.40 ID:Ob+87iTt0.net
夏は薄着でムチムチのド迫力ボディのクッソエロい外国人がうじゃうじゃいたから
週2位で行ってた
勇気を出してナンパしようと思ったけど出来なかった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:30:21.94 ID:RfopPRQt0.net
>>233
登山のついでにいった富山の有峰にあった北陸電力のクッソ寂れた展示はよかった

むかしの山奥の暮らしとかがリアルに感じられた

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:32:40.22 ID:qHtQKUgi0.net
特別展と常設展があるだろ
常設展はボリューム凄いから全部見るのに時間掛かるぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:34:32.45 ID:PieBD+BE0.net
上野動物園はどんぐらい?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:46:27.76 ID:PtU8U50A0.net
東京帰るとだいたい子供と一緒に行くけど一日では見終わらんな
途中にある「地震どこで起きたでしょうか機」とか家族でやるのは超楽しいし、上の階のクジラみたいな古代生物の化石もおもしろい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:56:01.80 ID:kEnLLMtc0.net
>>197
合法的にお姉さんにエッチな写真見せ付けられるって事か

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:04:22.00 ID:kEnLLMtc0.net
まあでも都会人には毎週末庭でやる夜通しBBQの良さはわからんだろ?
クッソ田舎だから飲酒運転してもまず捕まらんし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:12:55.92 ID:U1eePW9R0.net
2月頃に数年ぶりに行ったら上野公園の時点で中国人ばかりで驚いたわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:39:53.75 ID:YL3gGyQ10.net
スマホパシャ
はい次

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3de-N3qt):2019/10/26(土) 03:06:25 ID:RfzGBHEv0.net
博物館は一日じゃ足らんが科学館の方はなぁ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:17:49.47 ID:C7tG8D470.net
博物館とか美術館好きで行くけどだんだん飽きてきていつも最後は流し見になる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM87-ry5Q):2019/10/26(土) 03:45:59 ID:aB3ICwZKM.net
でっかい磁石とか岩塩の柱とかあったよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:29:54.96 ID:DzU22ngw0.net
幼い頃俺はリアルな人形が苦手で人骨が本当に怖かった
大きい恐竜が見られるってんでその科学博物館につれてこられたのよ
で実際見せられたのは考古学のなんたらかんたら、あれだけの数の人骨に囲まれたのは今でも脳裏に焼き付いているわ
あの俺が助けを求めているのに全く意に介さない親のあの態度
しかも知ってるんだぜ?俺のトラウマをさ
因みに恐竜は日が暮れたので見ずに帰った

あー思い出したらイライラしてきた
本当親ってあんな裏切りをしておいて感謝を強要してくるしエゴの塊だわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:33:36.28 ID:xkvIEneb0.net
大学生のとき、無料でよく行った

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:33:46.54 ID:uHA8F31J0.net
今年江戸東京博物館行ったら結構な大きさにビビったわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:35:57.18 ID:y208/l5w0.net
滞在時間で教養の有無を判断してマウントとかその姿勢に知性を微塵も感じないんだが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:45:18.23 ID:LhJ78EiX0.net
自分に引っかかるものがあるかないかだろ
俺の場合は芸術系は作品を見ても特に何も引っかからないからすぐ終わる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:29:55.06 ID:zHLxzkRe0.net
ひっそりとしたグロコーナーがいいよね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:33:29.98 ID:4hhL5HDK0.net
>>319
トラウマってどんなことがあったん?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:13:04.40 ID:JkluRUgsa.net
縄文人のお母さんの裸にハアハアしない限り2流

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:34:36.31 ID:IHP1VE3u0.net
>>252
こういうのが一番スノッブだよなあ
博物館でモノを見てどうすんだよ、それも異民族から簒奪した戦利品の陳列なんて
博物館の核はその裏側にある歴史ドラマ
ショボい田舎の博物館で「ほほう、この辺りは宿場町として発達したんだな」とか想像するのが楽しいんじゃねえか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:34:38.80 ID:NeyEw0p60.net
屋上の植物園で放心するもよし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:22:41.03 ID:L3fZZl2t0.net
>>151
成田使うついでで見てみるか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:25:11.26 ID:YWlbtn0D0.net
科博は親子3人で行って楽しむ場所だからね
独身のオッサンが一人で行っても剥製眺めて素通りだからね

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/26(土) 15:51:55.57 ID:+hY1Wxrk0.net
美術館で作品を見るコツは、自分が買うならどの作品をいくらで買うか考えながら見ること。

総レス数 331
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200