2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「郵便事業」はあらかた黒字だが「第三種郵便物・第四種郵便物」なるものが足を引っ張ってるらしい。廃止したら? [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:47:39.80 ID:OOpVR2aS0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本郵便は7月29日、2018年度の郵便事業の収支状況を総務大臣に報告した。
それによると、売上高は1兆3795億円、営業費用は1兆3328億円で、営業利益は467億円だった。
内国郵便業務の売上高は1兆2821億円、営業費用は1兆2507億円で、営業利益は314億円。

このうち、第一種郵便物(封書)は売上高6740億円、営業費用6655億円で、営業利益が86億円。

第二種郵便物(はがき)は売上高4097億円、営業費用4012億円で、営業利益が86億円。

第三種郵便物(雑誌、新聞)は売上高88億円、営業費用146億円で、営業損失が58億円。

第四種郵便物(通信教育等)は売上高7億円、営業費用16億円で、営業損失が10億円となった。

また、国際郵便業務の売上高は974億円、営業費用は821億円で、営業利益は152億円。

このうち、通常郵便物は売上高269億円、営業費用251億円、営業利益19億円。

小包郵便物は売上高192億円、営業費用158億円で、営業利益34億円。

EMS郵便物は売上高512億円、営業費用413億円で、営業利益99億円となった。
https://lnews.jp/2019/07/l0729412.html

☆第三種郵便物は、認可を受けた定期刊行物を郵送する際に使用できる郵便物の区分である。
国民の文化向上に資する定期刊行物の郵送料を安くして、購入者の負担を減らすことで入手の便を図り、
社会・文化の発展に役立つことを目的としたものである。

☆第四種郵便物とは、日本における郵便物の種類の一つ。
・通信教育を行う学校または法人とその受講者との間で発受する、教材、レポート、試験問題と回答。
・点字のみを掲げた内容の郵便物
・盲人用に作成された録音物または点字用紙を内容とする郵便物
・植物種子、苗、苗木
・学術刊行物郵便物

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:55.29 ID:kf9+Wk9kM.net
民間企業だもんな
不採算は廃止すればいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:12:04.72 ID:8lqz8If/M.net
黒字なのかもっと中華通販のゴミ運ばせてやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:14:24.16 ID:+459NV170.net
第三種郵便物(雑誌、新聞)の営業費用146億円てなに?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:50.37 ID:Rvm9XGaNd.net
第三種廃止は流石に新聞・出版業界の反対があるから無理だろ
廃止するなら郵便法改正しなきゃならんし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:12.46 ID:OOpVR2aS0.net
>>5
でも国営じゃないからもう良いじゃん
なんで他社の赤字分をひっかぶらないとあかんのだっていう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:36.00 ID:wboYm0pFa.net
>>5
値上げくらいできるやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:35.03 ID:ysSEGfHg0.net
どうせ役員全員すげ替えたら回復するよ
ジャップ天下りジジババのいつものこと

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:23:55.52 ID:wboYm0pFa.net
>>6
そうしない約束で民営化したから
騙したことになる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:26:33.55 ID:OOpVR2aS0.net
>>9
速攻変えた訳でも無いし別に良いじゃん
「最初はそのつもりでしたがいつまで経っても赤字が解消できないからねえ」と突っぱねろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:27:53.98 ID:SCcKInpBM.net
第二種の年賀状は自爆で黒字なだけだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:15.27 ID:wYKGqwTRa.net
郵便事業は慈善事業そのものだからな
1年の赤字を年賀状(しかもほとんどが従業員の自爆営業)で辛うじて取り戻すことで成り立っている
信書よりも遙かに規定が緩いメール便ですらヤマトは採算が取れないと撤退したからどれだけ儲からないかは言うまでも無い

どこぞの通信教育会社がそれにつけ込んでアホみたいに嵩張るのを大量に送り付けてるのを聞くと
通信教育をいいことに送料ちょろまかしてるせこい会社は山ほどいるんだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:36:59.49 ID:19KaMIoyr.net
個人はともかく、通信教育や新聞、出版なんて営利企業なんだからこんなん飲む必要無いよ
点字とかそういうのだけ絞ってしまえば良い

営利企業の補填をなんでする必要があるんだ
ただの利権じゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:13.03 ID:lmkoZL3D0.net
>>1
郵便事業と一般信書便事業の2つはユニバーサルサービスが大前提なので赤字だから切れというのは出来ないんだよ
赤字だから田舎の水道は切り捨てろと言ってるようなものだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:18.31 ID:k4IZyE7f0.net
民間と言っても大株主は財務大臣やからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:43:14.63 ID:bSVXdLsw0.net
4種は黒字化するとかそういうタイプのじゃないだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:43:19.42 ID:VF36uGnV0.net
3種4種より
大量発送ゆうメールの厳格化だな。
何でもかんでも送れている。

ゆうメール厳格化すれば
正規料金の収入は増える

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:46:19.88 ID:VF36uGnV0.net
>>4
局内の区分や輸送、集配の人件費だろうな

営業ったっていわゆる営業じゃないぜ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:57:27.88 ID:VF36uGnV0.net
まず今回値上げした84円の封書最低料金は法律で決まっている。
(額は総務省令に委託しているが、情報通信行政・郵政行政審議会の答申を経ないといけないから
総務省自身も勝手に値上げできない)

じゃあそれ以外を値上げすればいいじゃん、となるがこれも審議会が絡むからそんなに値上げできない。

事実上慈善事業だわな。
だからアメリカでさえ「公社」なんだよ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:58:50.52 ID:cWq/asDp0.net
アメリカでさえ国営なのに
ジャップはどこへ行こうとしてるんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:01:46.34 ID:VJyh0ugLD.net
>>9
JRという見本があるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:08:44.01 ID:19KaMIoyr.net
>>19
営利企業については除外して良いんじゃね
国民の理解が一番得られそうな所だろうから、法改正でも反対メンバー総取り替えでも
強硬手段が通るとしたらそこだろ

山本太郎にはこういうところにもぶっ込んで欲しいね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:09:17.64 ID:HmepbYEd0.net
>>8
そう簡単に利権を手放すとは思えないけどね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:21:05.90 ID:wboYm0pFa.net
>>21
JRと違って何らサービス良くなってないけどな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:30:41.37 ID:3U63HVy10.net
>>24
だからじゃない?
嘘つき自民カスは死ねばいいと思うけど、JRの一部が良くなったのは思い切った切り離しのおかげ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:44:40.38 ID:w+37ld4e0.net
民営化前に既得権益に群がる郵政族と言ってたアホ共ってどこ行ったん?
結局郵政族の議員が恐れてたとおりユニバーサルサービスが大幅劣化した状況に陥ってるわけだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:56:02.94 ID:pAevLdVo0.net
第三種郵便物なんて今使われてるの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:57:36.23 ID:f3YxFBA50.net
小泉改革のとき小泉元首相が
「民営化すれば公務員(郵便局員)の給与24億円が削減できる」
って言ってたけど
もともと独立採算制で国庫から給与出てなかったよねwww

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:01:18.60 ID:rIa5igNPM.net
小泉がやるべきは郵政改革じゃなかったよな
この時代に社会保障見直ししていれば...

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:50:02.95 ID:w+37ld4e0.net
>>27
新聞や雑誌の類いがそう
よくあるのが労働組合紙とか業界紙とか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:14:07.34 ID:k8vdWL6l0.net
医学学会の雑誌は佐川急便がかなり営業を掛けたのか第三種郵便物や学術刊行物から飛脚ゆうメールにかなり移行している
結局最後に配るのは郵便局だけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:11:21.24 ID:UVU0g3VRa.net
>>31
佐川の飛脚ゆうメール通した方が利益率が格段に上なんだぜ
佐川は元の値段が高い分うちが設定した価格以上の手数料収入納めてくれるから向こうの客を取るなとまで資料に記載されている

うちだと毎回採算取れない価格で特約大口契約結んで出世レースの足しにする奴が出てくるんだわ
どこぞの超大手通販会社のカタログなんか1通30円ほどと言われている
毎月毎月アホみたいな量送り付けてきてくるから連日三時間残業して三日がかりでようやく配りきれる
あんなの儲けあるわけない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:14:41.83 ID:2KBYEfcy0.net
国鉄も新聞・雑誌の運搬のために小荷物を維持してた時期があるし
なかなか来れるもんではないんだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:14:52.72 ID:wHkG/wV7d.net
ヤマトは郵便モドキすんなと圧力かけたとかいわれてるから、赤字でもこういうの止めたら反発でそうだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:46:49.55 ID:+RcvrD100.net
第四種郵便物使いまくってるわ
この一年で200件くらいかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:08:38.13 ID:hliqA7Nla.net
>>35
通信教育?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:11:57.27 ID:c/W7mXzM0.net
第四種は植物配送するのにしょっちゅう使ってるわ 安くてまじで助かる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:23:07.71 ID:1B/5tjQq0.net
定期的に国が金券郵送すればいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:40:25.02 ID:HiRJznbnd.net
>>3
優遇策無くなりそうだから送料お前持ち

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 10:45:24.56 ID:vaq6EsNf0.net
>>2
バカ発見

総レス数 40
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200