2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローマ字、来年から「姓・名」順 文科相表明、民間に周知へ [698822592]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:02.00 ID:M1kjYabfM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/aka.gif
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6340561

共同通信

 萩生田光一文部科学相は25日、閣議後記者会見で、国の公文書にローマ字で日本人の名前を表記する際、
来年1月1日からは特別な事情がない限り「姓・名」の順とし、
姓を明確にする場合は全て大文字にすると関係する中央省庁で申し合わせたと明らかにした。
各省庁が関係業界に通知を出すなどして、民間にも周知を始めるという。

続きを読む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000066-kyodonews-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:51.47 ID:MuANgGnO0.net
キム○○は○○キムにならないの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:55:58.93 ID:Kqkh9Qj6a.net
コロコロ変えるなゴミカス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:56:45.65 ID:RUzlhqC/0.net
瀧ピエール

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:57:51.62 ID:87IimQI50.net
ガラパゴス式にしてどうする

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:58:50.66 ID:A0/9I8Qnr.net
これって確かアホの河野肝いりのやつだろ?
外遊しまくったけど成果ゼロの外相が唯一残したレガシー()がこれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 12:59:23.90 ID:JZQLgYzid.net
子供の時は世界に迎合しすぎてて違和感あったけど
グローバリズムが進んだ今に変えるとかアホかと思う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:00:11.49 ID:Hrk6SxcFd.net
混乱の元だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:01:46.96 ID:pFYPEsYeM.net
日本会議かよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:20.35 ID:5p/4fG5Qp.net
本当アホだなジャップは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:02:37.03 ID:9kOk1kZ/0.net
バルトーク・ベーラ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:03:07.36 ID:sav4FQRia.net
天皇家はどうなるの?
宮号は姓じゃないよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:09.27 ID:bw7x8qTor.net
必要なことはしないで無駄なことはするんですね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:05:43.93 ID:2jmv850P0.net
2019以前との文書でごっちゃになりそう

あと当初は公文書だけって言っておきながら学校教育通じて全国民に強制してくる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:38.19 ID:a0IbJPL90.net
絶対従わんからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:07:53.34 ID:hF2hPdMr0.net
メタルベビー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:08:44.97 ID:aRD0GK/2r.net
バカなのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:44.06 ID:sC928srd0.net
>>5
むしろ対外用に入れ替えるほうがガラパゴスだった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:09:45.60 ID:8xqEQAWE0.net
そういや中国や韓国はひっくり返さないんだよな
自己紹介するとき「マイネームイズ ジェイン・ムン」とは言わない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:10:57.03 ID:gHFuBCYh0.net
やっとかよ
外国の事をやたらと気にする癖にこういうことだけは遅いな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:11:29.94 ID:zxNGIlRhp.net
ハヤト・コバヤシ
どうすんだよ
今更変えられんぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:12:47.05 ID:U3v9J9qF0.net
外国人が日本にきてもそのままなのに何で日本人だけ変えなきゃいけないんだもっと早くにやっとけよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:12:53.10 ID:gHFuBCYh0.net
>>21
恥も臆面も無く途中から後付け設定したり歴史や設定を改竄したりがガンダムスタイルだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:09.51 ID:/eLnpWpF0.net
真理省よろしく、ややこしくなるから過去の公文書も直しとけよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:35.63 ID:WxtVTIbX0.net
これだって中国、台湾、韓国に合わせるだけだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:36.94 ID:x/6ePrP30.net
今更やっても混乱するだけじゃね?

既に、ローマ字表記では、「名前 姓」って順番が定着してるのに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:13:59.68 ID:6Xo68btS0.net
>>24
その必要はない
燃やすから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:14:27.30 ID:ry00oxRb0.net
顧客情報の入力画面の順番をいちいちチェックして密告する特殊法人とか作るの???
死ねクソ役人

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:15:30.54 ID:ry00oxRb0.net
名刺の印刷業者から政治献金された奴がこういうこと考えるんだろ
そういやハンコ大臣とかいたよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:15:35.72 ID:BwSv+jn70.net
IT土方特需

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:01.89 ID:WxtVTIbX0.net
>>26
中国や韓国など日本以外の東アジア人は姓→名の順番で定着している
欧米人にとっても同じ東アジアの名前で日本人だけ名→姓の順番は不自然で混乱を与える

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:26.30 ID:/1ZjStted.net
マイケル・リーチ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:16:50.87 ID:2jmv850P0.net
片山元大臣の肝煎りで「公益社団法人日本ローマ字協会」を設立して年1000億の予算を付けましょう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:17:11.31 ID:x/6ePrP30.net
>>31
いやいや・・・

中国や韓国と一緒になりたいのか?

ハンガリー人とかどうなるのよ?

そんなの国ごとに慣習違うのにさ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:18:50.20 ID:vPTmXGjOd.net
姓名の順で、姓を全部大文字で書くスタイル好き

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:19:24.05 ID:/65jVNly0.net
ABE Shinzo

こういうふうになるんだっけ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:03.23 ID:WxtVTIbX0.net
>>34
欧米人は日本人も韓国人も中国人も区別は付かない
東アジア人の圧倒的大多数を占める中国や韓国、台湾などが英語表記でも姓→名を採用している以上、東アジア人は姓→名であるという認識は欧米人にもある

日本人だけ名→姓の方が欧米人にとって混乱する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:20:16.64 ID:ry00oxRb0.net
「首都大学東京」って名前逆にしたのを戻したんだよな
あれと同じ壮大な無駄を国民一人ずつに実施
こういう馬鹿がまかりとおるのはなんでなんだろう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:59.16 ID:hPEvDcK+p.net
>>5
今までがガラパゴス
そんな入れ替えてるとこなんかねえよ
海外行けばわかると思うがね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:39.19 ID:gHFuBCYh0.net
>>31
外国人がそんな事に気付くなんて事は殆ど無いだろw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:22:47.48 ID:hPEvDcK+p.net
>>19
アジアアフリカどこも全部入れ替えんわ
日本だけだしマジで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:24:07.50 ID:NxC6SvYp0.net
織田信長をNobunaga Odaとか言う学者はいない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:25:35.99 ID:oY4wtIHV0.net
そらそうだ
なんで相手に合わせて姓・名をころころ入れ替えなくちゃならんのんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:32:57.91 ID:KCVNUIV7a.net
クレカなんかは名前が先だけどこれも変わるんかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:33:44.17 ID:Yr99dtWF0.net
ザコ師匠・ハリウッド

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:30.68 ID:oKlprkg3d.net
テツヤコムロがコムロテツヤに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:50.99 ID:KfU7juTS0.net
従わないから別にいいよ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:15.99 ID:KfU7juTS0.net
>>39
Family name と given nameの順なんて国それぞれ。
どっちがどっちかを明確にしたいときはFamily nameを大文字にするだけで事足りるんだが。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:24.79 ID:yOTGpd5Sd.net
>>21
日本人じゃなくて日系人って事が強調されるだけでないの?宇宙世紀に日本残ってるか知らないけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:38:13.31 ID:lDT6yOLUp.net
>>41
>>19
それはそれで英語という言語を軽視しすぎだと思うが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:09.52 ID:+Zso7TV70.net
面倒

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:38.60 ID:bmH9FTs0a.net
富岡マイケル?
小暮デーモン閣下?
中野サンプラザさん?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:04.14 ID:1ljR1CBJ0.net
クレジットカードはどうなるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:43.24 ID:KfU7juTS0.net
>>53
クレカは好きな方選べる。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:05.95 ID:r3VtKiFl0.net
混乱招くんじゃね?

そのコストはどうよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:42:56.16 ID:+RAdI4LY0.net
>>2
先日アメリカ国籍のチャン・キムってスポーツ選手のニュース見たけど
あれ韓国系なんだろうけど最初ひっくりかえってるのわからなくてなにこれ??ってなったよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:43:55.28 ID:GzVVydcQ0.net
Shinzo Abe
から
ABE, Shinzo

もしやるならこの表記を徹底しろ
でないとどちらが姓でどちらが名なのか分かりづらい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:37.41 ID:1ljR1CBJ0.net
>>54
そうなのか、じゃ今までどおりでいいか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:44:54.22 ID:+RAdI4LY0.net
姓名をひっくりかえしたほうが英語しゃべってる感が増すからだよ派
名姓だとイントネーションが英語っぽくしゃべれるけど
姓名の順序だと突如英語しゃべってる中に日本語風のイントネーションが混ざって困っちゃうよ派

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:47:33.27 ID:+Zso7TV70.net
面倒

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:47:39.65 ID:RV5FEcgv0.net
中国と同一方式になるんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:47:50.52 ID:KOoo8EiQ0.net
姓名の順番とかどうでもいいからいいかげん喋れない英語機養育どうにかしろよ安倍ポチのデブ田光一!!



ちなみに名前に光という文字は大体チョンだからなw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:48:39.13 ID:+Zso7TV70.net
面倒

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:49:47.97 ID:Xs7IQxGY0.net
余計なことしてんじゃねーよ
中韓のまねばっかしやがってクズが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:35.54 ID:g5K+67U10.net
どうしてアジアで日本だけ名・姓の方式を取ったんだろうな。西洋かぶれて脱亜入欧の成れの果てということか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:51.24 ID:O2+rGffQa.net
海外旅行の手続きが変わってて間違えたじゃねーか!
くそ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:50:52.72 ID:byKXNp9M0.net
グーグルのアカウント名が勝手に逆さになるよな
スタ ローンとかにしてたらローン スタってなるから登録名をローン スタにするという意味不明なことになる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:51:20.29 ID:amzwthXm0.net
これはいいだろ そもそも逆にしてたのがおかしかったんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:53:00.46 ID:N05TILN40.net
Katsumi Yoshimi

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:55:03.22 ID:KfU7juTS0.net
大きな変更ではないとおもうけどね。
日本国内限定でどう表記するかって話でしかないから。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:06.69 ID:chNqw6oer.net
印刷物の文字変更どれだけ予算かかるかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:56:18.97 ID:reGzqMgYM.net
英語話せる人は今までどっちで自己紹介してたの?
そしてこれからどうするの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:59:08.83 ID:NeZLLRNXd.net
カンマが必要になるから名姓が良いです

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:59:46.87 ID:KfU7juTS0.net
>>72
名前が先だし、これからもそうする。
世界では姓名の順序にスタンダードなんてないから。
区別する必要のあるときだけ、ファミリーネームとギブンネームで明示する。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:51.12 ID:B9B1+7bE0.net
ほっとけよ
今更だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:00:51.62 ID:KS11Secm0.net
海外でも
習近平文在寅じゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:03:31.47 ID:KSorLPx30.net
国内で使うときはそのまま姓名の順に今までもしてたな
でも海外で使うときは名姓の方が都合いいというか今更変えない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:05:00.00 ID:g5K+67U10.net
番地 ○○ ○○市 ○○県 日本
日th/月/年
ポンド・ヤード

これらのクソさよ・・、逝ってヨシ!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:05:31.45 ID:VG9YqppKa.net
中学の時に英語教師がイニシャルは姓名で通用するし問題ないからやれって言ってたわ
10年以上前からそれに習ってたから日本の名姓はほんとに気持ち悪かった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:40.17 ID:eEKwmf2yM.net
馬鹿じゃねえの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:06:59.73 ID:WxtVTIbX0.net
中学校の英語の教科書でも2002年度版から全て姓→名になっている
今の20代までは全員が姓→名を基本として英語を習っているし、名→姓に拘る老害はケンモジだけになるね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:09:12.97 ID:ajrDQ37fa.net
どうせおかしなナショナリズムが裏にあるんだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:09:55.97 ID:2rEX8WiVM.net
ヘボン式と訓令式はどっち?
大川とかどう表記すんの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:11:06.27 ID:WxtVTIbX0.net
>>82
即位礼正殿の儀で中国色を薄くしたら→ナショナリズムが裏にある!!

脱亜入欧止めて中国に合わせるわ→ナショナリズムに裏がある!!

お前らはどんな結論でもそう言うよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:14:09.86 ID:WxtVTIbX0.net
今の30歳までは全員が中学校で姓→名を基本とする英語教育を受けている
今の20代にとっては姓→名の順番は何の違和感もない当たり前の表現

若者は違和感なくすんなり受け入れちゃうから何を言っても30代以上の老害ケンモジが騒いでいるで終わる話

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:14:15.66 ID:EH+BasGb0.net
これはいい判断
欧米の都合に合わせてるのがそもそもおかしかったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:15:31.10 ID:KfU7juTS0.net
>>85
別に対立するほどの問題でもない。
好きな方で書けばいいだけ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:30.30 ID:FZYPbmyg0.net
ややこしいな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:35.20 ID:KOoo8EiQ0.net
あと中韓はあれ自分の言語でも普段からフルネーム読みが当たり前だからな


リンリンとかシェンシェンとかそもそもひっくり返す意味無いしキムとかイばっかりの韓国は自分の子供や兄弟呼ぶときもフルネームで呼ぶからな


姓・名という区切りよりフルネーム読みが母国語でも一般的だったからそのまま英語でも通してるんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:18:36.99 ID:WxtVTIbX0.net
>>87
団塊は未だにFAX!現金と煽ってきた老害ケンモジにその理屈は許されないよ
団塊や若者を無視して40歳前後のケンモジだけがFAXはダサい、キャッシュレスではない日本は遅れている、老害は氏ねと煽ってきたはずだしね

お前らケンモジこそが今や老害なんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:19:51.04 ID:Wd9MvRVDa.net
別にいいけどちゃんと海外も含めて広報してな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:25:07.95 ID:KfU7juTS0.net
>>90
誰相手に戦ってるのか知らんが、
FAXも現金決済も時代遅れなのは間違いない。
途上国ですらFAXなんて使わないし、安い飲食除けばクレカ使える。
姓名の順序も好きな順序でいい、というのが普通。
日本に合わせる必要はなくて、世界の標準に合わせた方が便利だよ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:30:03.07 ID:+drOkMqlM.net
文科相がほざくのは、文部省式ローマ字や
文化庁のいう公文書の書き方などからだろうけど
外務省のパスポート旅券などとの調整はしているのか? してねえだろどうせ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:33:28.75 ID:4FdzQ/i90.net
パスポートとクレジットカードが大混乱するんじゃないの
とりあえずパスポート取ってる奴は死ぬまで現場で通してやれよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:34:57.41 ID:Hx+KJK920.net
芸能人イニシャルトーク方式

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:35:21.87 ID:KfU7juTS0.net
>>93
パスポートは前から姓名の順。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:37:14.09 ID:yUZ9WHfG0.net
変更にかかる費用 8000億

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:43:35.29 ID:WxtVTIbX0.net
>>92
アメリカやドイツはFAX大国であり途上国よりも現金が使われる
特にドイツは現金大国だ。キャッシュレスなどをありがたがるのは途上国の文化だ

全世界を探してもわざわざ英語圏に合わせて母国語で姓→名で表記する氏名を名→姓に変えさせる国は無い
同じ東アジアの中国や台湾、韓国でも姓→名で表現している
これこそが世界標準だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:45:18.58 ID:nkfyMQ630.net
>>27
ずさんすぎて逆に体制継続しそうなのは草
イングソックですら打倒されたのに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:48:00.11 ID:ePho4KPR0.net
>>92
FAXが時代遅れって言う意見が時代遅れな気がするw
ヨーロッパでも中小企業と取引したら「ワシらイーメールでき〜ん。FAXでお願〜い」の多いこと多いことw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:50:05.98 ID:rzJ/9obo0.net
>>95
これのためにちゃんと決めてほしいわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:54:14.81 ID:0Z3YQmcz0.net
>>72
ドイツの大学行ってたが名姓だわ
ただし出欠の名簿とか銀行の振り込み用紙では姓を先に大文字で書いてコンマつけてから名だった

英語やドイツ語を話すときは英語名やドイツ語名として名を先に言う
ちなみに長音記号もドイツ語名では省略してる
姓名の順プラス長音記号は日本語名ローマ字表記として考えてる

英語で書き物をしてるがこれからもそうする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:55:56.89 ID:WxtVTIbX0.net
>>100
かつては団塊を老害と馬鹿にしてきたケンモジ世代こそが今や時代遅れの老害であるにも関わらずそれに気づかずに老害っぷりを披露しているのがケンモジだ

2002年度以降、中学校の英語教科書は全て姓→名表記を基本とし、今の30歳までは姓→名表記で習ってきた
若年層ほど姓→名表記に違和感を持たない。この表記法が世界標準でもあり日本の標準にもなっていく

団塊には時代遅れと散々攻撃してきたはずのケンモジが若者に合わせないのはダブスタなんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:56:44.82 ID:0Z3YQmcz0.net
日本国籍所持者
日本民族の人
日本語名を持っている人
ハーフとかで日本語読みの外国語由来の名前

日本語の名前と一口に言っても所持者も名前もいろいろあるんだが
国ごときが強制しなくてもいいだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:57:39.74 ID:DqKee7pP0.net
「日本人の英語」に姓名をひっくり返すと文化的な誤解を生むからやめたほうがいい的なことが書いてあったな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:01:30.64 ID:nbYvobysM.net
Sato, Ichiro
前から書くならカンマ入れろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:02:15.39 ID:nEmnjO3e0.net
クレカと同じ表記でいいわめんどくせえ
ガイジやろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:03:58.97 ID:WxtVTIbX0.net
>>104
現金やFAXだって同じなんだが執拗に社会がおかしいと現金やFAXを使う自由を攻撃してきたのはお前ら老害ケンモジだ
姓→名表記は今や若者世代を中心に定着してきたし、英語は英米人とだけコミュニケーションをとる道具ではない
むしろ日本人にとっては東アジア人とのコミュニケーションに英語を用いることが多いだろう

姓→名を基本とする表記への移行はもはや避けられない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:04:22.84 ID:fVUnnpvVa.net
新しいサインの練習をしとかなきゃ…
デザインも変えるわけだし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:09:34.57 ID:GRhhtENJ0.net
アメリカの属国らしく名前名字にしろよ
漢字表記だろうが名前にしろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:10:33.84 ID:fFmp+FwB0.net
変えるには遅すぎるだろ
余計混乱するぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:12:27.15 ID:1gcP72E10.net
英語圏でもファイルをまとめる時には姓・名だからな
その場合は間に","が入る

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:12:47.05 ID:KfU7juTS0.net
>>98
Faxのアメリカとドイツと日本の普及率のデータだせる?
キャッシュレスの普及率はすぐ調べられると思うけど、多くは先進国。

中華系だと姓名の順序じゃなくて、イングリッシュネームつけたりするんだけどw
基本は相手にわかりやすいように合わせるんだよ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:13:00.01 ID:j1GHh+Fe0.net
自国での表記方法よりも外国向けにわざわざ姓名をひっくり返してた方がおかしいだろ
忖度国の考えそうなことだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:14:15.99 ID:Nu6ZCCXIM.net
>>34
ジャップと一緒じゃ嫌だろうな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:14:29.08 ID:DqKee7pP0.net
姓名表記にするにしてもコンマで区切るか姓を大文字にするかして区別できる規定を作ったほうがよさそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:14:38.35 ID:hIowq29+M.net
馬鹿に政治をやらせるな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:15:26.52 ID:KfU7juTS0.net
>>114
でも漢字なんて大半の人が読めないからローマ字表記で名前を書くわけだろ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:15:54.22 ID:tyLh3N1F0.net
クレカとかかわるの?😓

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:17:53.46 ID:j1GHh+Fe0.net
>>118
漢字でもローマ字でも日本国内の姓名の順でいいだろって話
別に外国に合わせて表記順を変える必要はない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:18:54.14 ID:ugG1VtGWd.net
アベシンゾウ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:18:55.21 ID:k+nv4sni0.net
そういえばメールの署名が姓名順になってる人が増えたな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:19:16.00 ID:0Z3YQmcz0.net
>>108
それでもいいけどさ別に
公文書は勝手にすればいいし従うけど公文書以外の個人の表記まで強制するなって話

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:20:01.08 ID:k+nv4sni0.net
アジアでひっくり返してるの日本だけだしな
鹿鳴館時代からの欧米の猿真似が今でも続いてる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:21:04.50 ID:qmFI3h2f0.net
中国が徹底して姓・名だったから合わせるのかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:22:59.31 ID:WxtVTIbX0.net
>>123
FAXや現金も実質的に民間に指導するように押し進めたのはお前らケンモジだ
現金やFAX同様、使用禁止レベルまで強制することは無いが20代以下に定着してきた姓→名表記は民間にも指導するのは当然だ

お前ら老害ケンモジがかつてやってきたことだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:24:07.57 ID:mfi6leCq0.net
ほんとこいつゴミクズだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:25:14.47 ID:KfU7juTS0.net
>>120
外国に合わせる必要がないなら、ローマ字表記必要ないよね?
実際は利便性の問題で必要だけど、他国への忖度なんてないよね?って言ってるの。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:27:29.21 ID:WxtVTIbX0.net
>>128
ローマ字は立派な日本語であり、姓→名は世界標準の表記法だ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:30:24.90 ID:0Z3YQmcz0.net
>>128
利便性だよね
英語で話してるときはそっちの方が伝わりやすい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:31:59.53 ID:qgxmch5T0.net
本多勝一

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:32:40.33 ID:N7IGTR1JM.net
そんなことより元号禁止しろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:32:58.29 ID:DqKee7pP0.net
世界の多くの国では名姓だから世界に合わせるなら現行のままのほうがいいよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:34:21.19 ID:WxtVTIbX0.net
>>130
利便性の面でも中国、台湾、韓国などに合わせて姓→名の方が分かりやすい
2002年度以降の中学校における英語教科書でも姓→名表記を基本としており、原則は統一した方が分かりやすい
それでも無視すると言うならば個人の自由だが老害ケンモジと批判されても文句は言えない
少なくとも老害ケンモジが名→姓を押しつけることは出来ない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:34:44.82 ID:yK4Xt9vkM.net
なんかこういうの、歴史の授業で見たことある気がするぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:36:44.63 ID:GgNwfWC00.net
名前が「ケンモメン」なら「Men Kenmo」から「KENMO Men」に変えればいいのかな?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:38:19.68 ID:3Y8RJ4iia.net
日本人の苗字って外国人には覚えづらいからな
中華圏が姓名の順なのは苗字の方が簡単だからだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:38:57.30 ID:HxoVsftR0.net
なんで変える必要があるの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:40:29.64 ID:lf/HJYT70.net
クレジットカードはどうなるのかな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:40:53.52 ID:kY5aopPh0.net
これはもっと早くやるべきだった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:41:36.14 ID:nkQ7Otkdd.net
マイケルリーチに戻るのか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:46:54.45 ID:NP54YD5G0.net
苗字を大文字にするだけでいいのに
今までと逆にしたら混乱するだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:50:16.60 ID:16FqiiRI0.net
アムロレイは姓名だと思ってたが、
名姓だった?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:53:24.29 ID:hXzYo3vQ0.net
個人を示す名より家族の姓を優先すると言う
個よりも公を重んじる明治カルト自民らしいやり方だよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:57:48.03 ID:CntXTzG1M.net
こんな事決める事を仕事にして金貰えるのっていいよね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:01:14.28 ID:zjUw/zUp0.net
>>143
父親の名前はテム=レイだぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:02:17.79 ID:k+nv4sni0.net
>>143
親父がテムレイだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:03:23.14 ID:k+nv4sni0.net
>>144
中国韓国最低だな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:04:13.20 ID:oaOWA6eS0.net
外国の人からしたら姓か名か混乱してわかんないじゃんって思ったけど
別にわかる必要ないか
逆さにすると違和感あるしこれでいいよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:04:49.03 ID:czeQbiug0.net
変える必要ないだろ。ほんと余計なことしかしないな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:16:36.19 ID:oE6W1x9vp.net
ぜってー守らねえ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:22:23.36 ID:C8gN1wJFa.net
ジャクソンマイケル
ねーわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:29:12.41 ID:oE6W1x9vp.net
【現行憲法】
全ての国民は「個」人として尊重される

【自民改憲勅語】
全ての国民は人として尊重される



>>1みたいな一見どうでもいい変更でもちゃんと悪だくみが仕込まれてるんだねえ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:34:03.46 ID:6xFpI+zDd.net
ヒロミ・ゴーがゴー・ヒロミになるんか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:38:55.41 ID:aczG/yfN0.net
えっ?じゃーイニシャルも逆に成るの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:40:45.18 ID:n/xu4dyr0.net
クレカの名前もJCBだけ変わるの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:41:14.07 ID:1+cheDYy0.net
超有能
てか今からやれよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:44:19.33 ID:eFg7JUai0.net
反動保守の側面強すぎて笑えない
戦前超える気だろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:46:29.44 ID:CFmMVbyp0.net
大昔からそうじゃないのか
OKA Naohiroみたいな感じで

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:51:40.73 ID:lFt37uSC0.net
まーた余計なことやって混乱させるのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:53:03.16 ID:KfU7juTS0.net
>>134
別に名姓の順を押し付けるつもりはないよ。
今までどおりどっちでもいいの方が便利だろ。
姓名どっちがどっちかを明確にする表記はすでにあるんだから。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:55:14.84 ID:aYXUeUxJ0.net
河野と萩生田が張り切ってるって事は
ロクな理由じゃないんだろな。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:11:01.25 ID:ln134g/6a.net
カルト宗教政策の一環だぞこれ
狂ってるからな
戦中のカミカゼジャップをとりもろす!w

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:11:14.44 ID:Aqc3SVsDr.net
なんで今更

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:11:40.45 ID:ln134g/6a.net
>>158
こんなん保守じゃねえよ
ガチカルト

オウム真理教そのもの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:13:44.00 ID:1KQzdVXK0.net
>>50
合わせる必要なんてない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:14:42.25 ID:fe78c3BX0.net
バカでしょう

「ファーストネーム」って言葉を知らないのかな?
外国ではそれで呼び合うなど、逆にマナーになってるのに

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:09.52 ID:FkCx7bHLF.net
>>136
正確には
「KENMO, Men」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:27.97 ID:bN9zst8l0.net
こんな下らない事改正する前に他にやる事あるだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:42.89 ID:CFmMVbyp0.net
>>167
そこ気にするなら日本も中韓みたいに適当な英名名乗るとかでいいんじゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:26:12.24 ID:r+oWvcto0.net
むしろ今までがおかしかった
明治政府の西洋猿真似政策の名残だ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:03.65 ID:JkOPY/FFM.net
データ処理で混乱起きるだけだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:39.67 ID:bN9zst8l0.net
>>164
何かしら変更することで利権が生まれる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:28:01.97 ID:BTXAZQ7m0.net
どっちでもいいじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:28:34.15 ID:1+cheDYy0.net
ついでにローマ字表記も無くせ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:29:28.78 ID:16FqiiRI0.net
>>146
>>147
そういやそうだった。
酸素欠乏してたわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:05.72 ID:KfU7juTS0.net
>>172
内部データはgiven とfamilyに分けて、表示側で好きな順に表示でいいと思うけどね。
日付表示とか、数字の区切り文字と同じ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:10.48 ID:Av2nmgdG0.net
>>167
given nameだぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:37.29 ID:sqpD9D1bd.net
リーチマイケルかマイケル・リーチかの違い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:24.39 ID:4WgG3jRJ0.net
そんなことよりローマ字綴りの改良しろよ

ウンコも運行もおなじunkoだぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:45:05.15 ID:KfU7juTS0.net
>>180
それローマ字というか、同音異義語の問題だからなぁ、、、

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:45:28.83 ID:/BOAdSlZr.net
今じゃ中国様がいるアジアのほうが強いからな
西洋に合わせる必要などない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:42.49 ID:L5iJ49Rg0.net
うるせーよ安倍内閣

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:21:51.69 ID:JzR2YJXhF.net
トゥーレ・ヤヤ
ヤヤ・トゥーレ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:22:51.28 ID:xtd7q1hDM.net
>>12
天皇家の姓は「アメ」

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:23:36.14 ID:JzR2YJXhF.net
マイネームイズ アベシンゾー

言いづらくない?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:31:01.43 ID:1foPjCiM0.net
じゃあクレカの並び変わるのか
あとラストネームというよりはファミリーネームって言っとかないとダメかな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:40:18.40 ID:KfU7juTS0.net
>>187
クレカは元々どっちの順でもいいし、民間だから政府に忖度しない限りは変わらない。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:43:52.84 ID:C7oS5u7m0.net
たとえば名札にローマ字も併記するとき、名姓の順だと紛らわしいんだよ

Taro Tanaka
田中 太郎

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:47:36.38 ID:RKWpWN1d0.net
もっと他にやらなきゃいけないことが山積みだろ・・・@文科省

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:50:20.87 ID:P/L9GqAZ0.net
( ゚Д゚)「こうなったら英語の文法も日本語に合わせようぜ」
(*´ω`*)「I AM A PEN→I A PEN AM」

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:56:24.62 ID:8OWK2yEwx.net
馬鹿馬鹿しいw
外国人にとっては日本人の姓名なんて見分けがつかないし今更変えれば日本人に迷惑
民間はこんな馬鹿の愛国アピールなんて無視すればいい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:59:56.03 ID:/ngppCTW0.net
クレカとかすでにこうだしまあこれはこれでええわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:02:06.52 ID:gsdaDFzsM.net
理由を述べよクソ官僚共

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:04:16.89 ID:3DjHe+eD0.net
>>5
ネイティブは日本名を姓 名でそのまま書いてるぞ
名 姓で書いてる日本人がおかしいんだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:10.91 ID:UoObP6eRM.net
>>26
おまえ姓を全部大文字にしてないの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:50.41 ID:sKSnXHOsM.net
テレビ番組でイニシャルトークする時はいつの頃からか姓を先に言うようになったな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:28:24.49 ID:UoObP6eRM.net
>>34
国ごとに習慣違うからこそ名姓にする必要ないってことだろアホか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:29:25.63 ID:C8QfSViqa.net
>>196
それ言うほど外人に通用しないからオススメしない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:30:21.14 ID:UoObP6eRM.net
>>50
何言ってんだこいつ
姓名の順番と英語とがどう絡んでんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:31:57.52 ID:UoObP6eRM.net
>>48
それぞれなんてのは知ってんだよ
欧米人に自己紹介するときにひっくり返すやつがいるのかって話だ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:33:35.84 ID:Cbm0J60F0.net
年月日も世界的に見たらへんなのかな
たまに海外で年齢確認とかで入れさせられるけど
どれがyymmddだよってなる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:34:24.60 ID:UoObP6eRM.net
安倍のやることでほとんど唯一賛成できる政策だな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:34:42.62 ID:+aUcvXOq0.net
欧米だと親しい相手とはファーストネームで呼び合うみたいなイメージだったけど実際は必ずしもそうじゃないんだよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:35:23.55 ID:UoObP6eRM.net
本多勝一歓喜w

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:54:20.14 ID:Ood6y7nT0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dokic.nhiteo.net/ks8m0ub/pl51cs40aae1q4.html

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:58:41.65 ID:IZ8eeRUCM.net
セットで英語も積極的にプッシュし始めた方が良いだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:02:41.21 ID:wQsScCN10.net
このくだらねーことに税金使ってるんだぜカルト自民党は

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:09:05.28 ID:XDT7MRFyM.net
>>202
米国のmmddyyはマジ理解不能
他の単位も ことごとくガラパゴスだし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:00:15.70 ID:3ZrpDEz0M.net
>>48

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:02:06.14 ID:vXHwvvLv0.net
ホンダケイスケ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:35:08.36 ID:t9MovznL0.net
おまえホンダケイスケやな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:40:02.26 ID:wBdGNQE70.net
オイオイ、クレカどうしてくれんだよ?w
更新まで3年とか、5年以上あるのもあるんだが?w
無料で再発行してくれるんか?w
カッコ悪いじゃんw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:46:00.19 ID:6/Tz6YvV0.net
モメン・ケン

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:46:20.97 ID:UVSfnxO9M.net
>>213
政府が言ってるから変えようと思うおまえがカッコ悪い。自分がどう名乗るかの問題であり、どう表記すべきかは自分で考えろ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:53:26.73 ID:6bx8eUsR0.net
クレカとパスポートの表記違うと海外で面倒にならない?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:02:13.27 ID:UVSfnxO9M.net
>>216
ならない。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:05:02.50 ID:NtnQlb9r0.net
クレカどうすんの

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:05:15.56 ID:QNcHtmpi0.net
日本人はfirst nameが後にくる、なんてことを知ってる欧米人は少数派にみえるのだが

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:07:04.19 ID:QovpISpc0.net
公文書ってパスポートも含まれるのか?めんどくせーな
名性のほうがいいだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:16:25.87 ID:UVSfnxO9M.net
>>220
パスポートは姓と名がそれぞれ分かれて記入だったはず。一般人であれば、それ以外で政府相手に英語名を記入する書類なんてないから大半の人には影響ないと思う。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:21:55.08 ID:G2j8FYgV0.net
バナナ大使のイニシャルトークは姓名だったか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:22:12.47 ID:4rqWEEEn0.net
ヨーロッパ文化圏でもハンガリーとか普通に姓・名の順だしな
明治の成り上がり者が事情も知らず猿真似したのが間違いの元

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:25:01.84 ID:L9/c1bGE0.net
>>219
この文脈でfirst nameと言ってしまうリテラシーの低さに愕然とするんだが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:39:58.99 ID:dWcE9dNS0.net
>>220
よかねーよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:41:29.34 ID:cMQNgWAN0.net
>>223
ジャップとか中国は全体から個に注目する文化だから姓名の順だと読んだわ
欧米は個から全体に着目するから逆

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:47:34.41 ID:8ZvJU4CK0.net
羽生田 無能のくせにいらん事すな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c7-cioT):2019/10/26(土) 03:26:08 ID:eZYv0UZx0.net
>>223
ハンガリー人は国内では姓名だけど国外ではひっくり返すよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6f22-xChX):2019/10/26(土) 03:28:01 ID:C7tG8D470.net
>>216
現時点で表記違うんだけどパスポート持ってないの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff5b-rnFM):2019/10/26(土) 03:28:47 ID:wwgmFsKl0.net
お前らが令和生まれのガキに笑われる要素が増えたな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3e2-cL2I):2019/10/26(土) 03:40:55 ID:uF2xhKPP0.net
10人家族の砂糖が皆砂糖になるやん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:53:15.96 ID:q8O4Ep5N0.net
本多勝一の名前が出てくるあたりが嫌儲w

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW cf97-t8Rf):2019/10/26(土) 03:58:25 ID:QCPyAz510.net
>>134
あれだけ目の敵にしてるのにクソウヨはこういう時だけ中韓と一緒にするんだなwwww


ダブスタ過ぎるだろwwww

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-GnMC):2019/10/26(土) 04:59:10 ID:KSHG8CSA0.net
>>48
うわあ笑

ジャップが勝手にひっくり返したって知らない奴が多いんだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fca-/TJk):2019/10/26(土) 05:07:15 ID:4hhL5HDK0.net
>>232
老害認知症板に名前換えた方がいいな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa5-mjLV):2019/10/26(土) 05:27:13 ID:phSvFbXk0.net
最初から姓名の順で表記してましたがー^^

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:41:57.16 ID:K/XsmVBlr.net
>>3
これ
Abe, Shinzo
みたいにカンマを挟むと姓名の順だって分かるからそうすりゃいいのに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 07:56:42.00 ID:z403k07i0.net
ハンガリーなんかはその順なんだよな
ホルティ・ミクローシュとかクン・ベーラとかサーラシ・フェレンツとか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:42:58.65 ID:L9/c1bGE0.net
>>237
カンマを使う場合だってこれまでのひょうきと変わるんだが

>姓を明確にする場合は全て大文字にする
こうするって書いてあるじゃん
そもそもこうするって書いてあるのにどういう意図のレスなのそれ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:44:36.09 ID:i11nfoDdM.net
>>1
この萩生田文部大臣相当な無能だろ
次から次に無能な政策

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:45:32.88 ID:rM81lKmNd.net
バナナ大使方式か

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:48:03.91 ID:rzs6m4Cq0.net
余計ややこしいわ
くだらない事ばっかやってんな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:48:21.57 ID:K/XsmVBlr.net
>>239
カンマを使うのは英語圏でもよくやる表記だよ
カンマを使うと前後が入れ替わっていることが示される
英語圏の電話帳なんかは姓,名で表記される

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 08:51:41.13 ID:nS/yGpGa0.net
>>48
アスペ乙

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:42:10.28 ID:GGzlH6pW0.net
わざわざ変えてどうしたいのさ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:39:40.27 ID:4hhL5HDK0.net
アグネスチャン、ジャッキーチェン、ブルースリー困惑

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:45:32.15 ID:ixs1xIvRM.net
チャン・アグネス
チェン・ジャッキー
リー・ブルース

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:01:54.72 ID:8UEMnfc5M.net
>>247
それは英語名やからその順序が当たり前や

漢語名なら

陳美齡
陳成龍
李小龍

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:06:26.91 ID:OJBwIza5K.net
またアベ一味が要らん事を

総レス数 249
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200