2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昼飯に牛丼かき込んだら眠気が… 食後の眠気ってどうにかならんのか? [297142216]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:19:29.89 ID:pkwiSU/fM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
チュート徳井 学祭の出演中止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6340559

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:35.24 ID:dXWzK8irM.net
炭水化物大量に食ったら眠くなるに決まってんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:21:47.18 ID:FbU2YlrFp.net
食わなければ大丈夫

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:26.81 ID:S3+6rT2q0.net
ゆっくり食べる
八分目にする

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:34:52.43 ID:ug282gAKM.net
そこに紅しょうががあるじゃろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:01.23 ID:JK1MZbBv0.net
あっ(察

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:37:39.99 ID:ejxk2RIY0.net
七味ブチ込め

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:38:12.82 ID:SW5mOUqpM.net
昼食後にオシッコしたら甘い匂いがするしね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:40:55.72 ID:9u6KcETn0.net
眠くなったら寝ればいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:41:13.35 ID:KMgbs5cv0.net
カフェイン摂取

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 13:45:04.00 ID:J/KacoVxa.net
>>1
糖質を食うな。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:13:58.81 ID:2dKfzt8P0.net
食後にカフェイン錠剤飲めばいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:27:12.06 ID:byLe+rPaH.net
糖尿スレ多くね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:49:22.75 ID:hKCkD63Kd.net
身内にこれいるんだが糖尿なの?🤔
まだ20代なったばかりなんだが不安よな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:50:51.44 ID:CjheOTKr0.net
動物はたいていそうだぞ
だから人間も食ったら寝るのが本当はいいらしい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 14:51:03.25 ID:VC6PtdBo0.net
昼は量を少なくな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:15:56.44 ID:hlptdOQvF.net
野生動物ドキュメンタリーでライオンも獲物食ったらすぐ
ゴロンしてるとこ見るとメシ食ったら寝るほうが正しいんじゃ
ないかと思える。
野生環境よりいくつかの点で不快さを増してる現代文明は
メシ食った直後に道路で横になると奇異に見られる世界を
作ってしまったが。実は原始人とかもドングリ煮て食ったあとは
地面に寝転んでたんじゃないかとか思ってる。
本題から文明批判に飛んでしまったけど、本題に戻して食後の
眠気を帳消しにする方法はあるかどうかだが自分にだけ効く
他人に効くかどうかは知らない方法として
「昼飯食った直後にゲームボーイエミュレータを起動して
かこむん蛇やグラディウスをプレイする(どっちも持続的に
反応を続けないと死ぬゲームだ)」というのがある。
シューティングゲームをプレイし続けるかぎり脳は無理に
興奮状態を維持させられるので食後に襲ってくる眠気はかなり
緩和される。

この方法で食後の眠気はかなり抑えこめるが
かわりに胃や脳を休ませないために、消化が悪くなり
酷使された集中力のおかげで夕方にはもうダルくて
ろくな事何も考えられなくなるという代償がある。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 15:57:26.32 ID:ahUaYvF60.net
糖尿なんじゃないっけそれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:27:59.24 ID:MC03HdwXa.net
常に血糖値を高め安定にしておけばいい。例えば1日6食にするとかな。寝る直前に食うと肥るという説から6分割して寝る前の分は省いて5回にする人もいる。
これはもちろん一人前を6回食えという話じゃない。クソデブ化してしまう。1日の摂取カロリーはそのまま6回で食えということ。
日中の運動量や身長年齢などで必要エネルギー量は違うけど、例えば6回なら一回あたり0.5食分づつ食べればいい。食事の回数を増やせば血糖値が高めに保たれるので血糖値急上昇から来る眠気は来ないわけだ。
ただ、外食する場合はちょっと難しく、自炊して弁当が作れるか市販の弁当を二回に分けて食うという普通じゃない行動になるので、
普通のサラリーマンの場合はカロリーメイト+飯控えめみたいなパターンが多いらしい。お菓子はついカロリー取りすぎて肥るので不向きだ。特に女性はこれで失敗して太る傾向が強い。
もしくはコーヒー紅茶などを激甘にしても血糖値は高め安定になるが、超甘党らしいよとか言われるだろうな。
缶コーヒーとかコーラを始めとする炭酸飲料も砂糖めっちゃ入ってるので代替はできるが、合成甘味料では血糖値上がらないのでカロリーゼロ系統はダメ。

本来はこの辺は内科医とか医師の指導を受けて行うべき、ダイエットと同列の医療行為だ。睡眠関連なので精神科や睡眠外来も守備範囲かな?だから病院言って聞くといい。
いきなり睡眠外来に行って「昼間の強い眠気が・・・」とか言うと検査入院して一昼夜脳波検査しましょうかとか普通に言われるので普通に風邪とかの時に行く内科でいい。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 16:29:22.16 ID:OB/xIhCY0.net
牛丼て甘いからな
甘いのはイカンな(´-ω-`)zzz…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:22:41.33 ID:iIwhx7Mk0.net
ドカ食いはやめたほうがいいな
昔は少しづつ5食だったようだぞ

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200