2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】若者の映画館離れの原因、貧乏とガイジ化のせいだった 「料金が高すぎる」「集中力は10分が限界」 [875850925]

1 :ちーン :2019/10/25(金) 17:14:58.04 ID:cpZ48hOnd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
映画代1900円は高すぎる

 鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。

「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。
動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

◆集中力は「10分が限界」

 20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。

「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。
最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。

https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1475019.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:15:26.98 ID:TvznE8640.net
三行以上読めない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:15:34.49 .net
もう日本無理だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:15:54.05 .net
馬鹿と貧困の国

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:16:27.51 ID:EdTAfRao0.net
もう無理だろ
嫌儲も長文は理解してもらえないし
会話が不可能なやつ増えた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:16:31.49 .net
馬鹿と貧困って共通関係になるんだよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:16:44.06 ID:SdzYSZqF0.net
アベノミクスで好景気なのに金が無いと騒いでるのは低能ニートだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:16:55.01 ID:vW93Yisdp.net
確かにここ数年家で映画を観る集中力はなくなってきた一時停止しながら何か別なことしないと見てられない


ただ、映画館でもそうとかそれはキチガイのそれやで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:17:03.68 .net
ツイッターが流行ってるのも長文読めない馬鹿が増えたから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:17:53.42 .net
みんな娯楽を10分以内のYouTubeとツイッターだけで終わらしてる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:18:05.12 .net
酷え国になったもんだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:10.21 ID:251lL45l0.net
映画館で
ストレスなく静かに見れたことないわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:19.18 ID:OazRs38S0.net
少し長くなるけどもう少し要点を書いておくね

アーサーはマレーという憧れの人気コメディアンに晒し者にされて笑い者にされたよね

とても失望して嘆き悲しんで傷付いて怒る事になる
でもそれこそが「コメディ」というものである現実が提示された
解りやすく言えば、師匠が実践してくれた事であり、感覚で分からなくとも身体で覚えること

感情ではなく論理であり、感覚知覚というセンスではなく経験論
それがアーサーのお笑い理論というものになっていく

そこから更に過去にアーサーが経験したことや見聞きしたものも全てに適応される理論になる
親から虐待された事も、凄く辛くて怖くて傷付いたことなので、これもマレー式お笑い理論では親がコメディとしてやっていた事なんだと結論付けられる

アーサーの夢は人々を楽しませ笑わせられるコメディアンになる事なので、個人的な感情は抜きにしてやらないといけない
こうなると、持病とされてきた特性が才能になる
自分が「思わず笑ってしまう場面、世間的には非常識な場面、不謹慎な場面」を意図的に作れば、それは=でマレー式の大衆にウケるネタになる

ジョーカーというのは、心(アーサー)では嘆き悲しみながら経験論的お笑い理論を駆使するコメディアンだよ
その全てが社会経験から学んでいったもの
そして「高度なコメディは下層には理解できない」というのも社会からアーサーが教わった事なので、ジョーカーのお笑いで笑わない客というのは、理論的に「下層である」と分類される
ジョーカーの理論は間違ってはいないから、社会の歪みというものを淡々と客観的に浮き彫りにする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:18:25.59 .net
そしてますます馬鹿が増えるんだよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:31.41 ID:x1EA6SCF0.net
集中力10分でよく大学行けたね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:36.69 ID:qFAXA87C0.net
頻尿化のせい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:39.75 ID:04MYs7/e0.net
日常に発生できるお手軽なイベントとしては安価だし時間的拘束もそこそこだし楽しめてるけど

まあボップコーンなんて買わないしひとりではあまり行かない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:41.59 ID:0Fhyjhpz0.net
映画館とか意味わかんねえ
iPhoneでなんでも見られるのも知らないキモオタと老害しか行かねえだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:18:42.23 .net
>>13
3行で

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:45.47 ID:aiH7V+JO0.net
>>7
ようするにお前のことじゃんハゲ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:51.37 ID:KD5ZIrVGa.net
高いわな
昔は入れ替え無しだったから1日中居られたらしいしな
そういう時代に戻せば客が帰ってくるかもな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:52.53 ID:OazRs38S0.net
あらゆるストッパー洗脳のトリガーが自分のアイデンティティー(=母親
だったんだよね
道徳教育的には許されないんだけど、道徳は社会を回していく潤滑油なだけだから個人と主観と俯瞰と全体を見れば違うんだわ、個人の主観境遇ににフォーカスしさたのがニューシネマであって
(しかもきわめてアメリカ内部的な社会的閉塞感にフォーカスして)今の日本の成長ない後退感と段階世代の権力側の社会とでエンタテインメントとして見れない共感する奴が多いだろうな

この映画は団塊世代後の資本主義ITAIがアフリカアマゾン奥地まで世界覆い尽くした世界(既存の努力勤勉は正義)の後の勤勉は善か悪か全てAIやATに委ね人間が残された可能性までは提示していない。
あくまで今の(もしかしたら国によっては過去の)社会しか
そういう意味じゃガンダムのニュータイプ論のが未来に繋がる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:18:52.88 ID:rtlx+k3N0.net
予告編は飽きずに観られるかな〜?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:19:18.23 ID:qoKhHL2ud.net
家の方が周りの邪魔ないし好きな時止められるし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 17:19:24.46 .net
5ちゃんでちょっとした長文書いただけで叩かれるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:19:31.88 ID:9v7xgThe0.net
この大学生授業の時間どうしてんだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:19:35.27 ID:OazRs38S0.net
ありきたりな解釈だけど、ベースになってるのはミルトンの失楽園のミカエルかな
天使から堕落して悪魔になって、地獄に行っても自由になれる事を欲する
階段を軽やかに降りる描写は、堕ちて悪魔になるのを意味してる
悪魔になった主人公は、インフルエンサー的に民衆を意のままに操る
キリスト教の国ではこういうふうに考えるのかな
オレは悪魔も天使も信じてないけどw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:11.20 ID:ODntPy2M0.net
2時間もただ映像みてるだけなんてもう古いんだよその感覚

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:14.10 ID:SH9jolPZ0.net
2時間スマホチェックできないんだぞ

中毒者は死ぬ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:18.69 ID:EdTAfRao0.net
>>27
3行で頼む…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:28.21 ID:Rni2BgBF0.net
月額1000円ってボラれてね?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:28.92 ID:JJwYG0D/0.net
上映中にスマホの
バックライト光らせる奴は
後ろから蹴りを入れていいと思う。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:20:34.68 ID:rsXEB3BIK.net
>>1
 Twitterで椅子の画像を見よう
◆@jieyuiyuiko
 CGV(韓国の映画館)のリクライニングシート最高だよ。全部のシアターにあるかはわからないけど。
スペースが十分あるので、座席を倒しても脚を伸ばしても大丈夫。
これで昼は10000w(約1000円)、夕方から5000w(500円)だよ?すごくない?
 日本の映画館、ここまでならなくてもいいけど、
ひじ掛け共有ではなくて、少し隣の人と離れてるだけでかなり楽なんだけどな。
またあのリクライニングシートで映画観たいよー。
 わたしが行ったのは釜山のCGV南浦です。そのうちブログに載せます。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:17.18 ID:zHhQZ9UkM.net
今の時代に1800円払って面白いかどうかもわからんもの見るって酔狂だよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:26.83 ID:cA6cqIk30.net
>>13
10分以内の動画にまとめろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:30.52 ID:0Fhyjhpz0.net
そもそも金払ってまで他人と一緒に見たいとかキモオタキモすぎwww

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:07.14 ID:yVyLtDAP0.net
コマンドーみたいな何も考えずに見れる映画教えてくれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:09.88 ID:MDc5IXBA0.net
https://i.imgur.com/JU9x6zp.jpg
そこまで落ちてないがね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:36.16 ID:/umNYxJD0.net
シリーズものとアニメ除いたら見るもんねーんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:36.20 ID:9RVRXqUk0.net
ハリウッドの幼稚さに気付いたから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:51.11 ID:6lXyE1kh0.net
家で見るよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:08.57 ID:WZeo7Kfw0.net
料金高すぎ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:28.94 ID:1jxWVRbuM.net
都市部が増加して田舎部が減少しているだけで実際はほとんど変動ないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:42.82 ID:q4OEpq3ca.net
スーパーの袋ガサガサさせるやつは悔い改めて

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:45.68 ID:/umNYxJD0.net
>>37
クロールってワニ映画が結構イケてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:53.49 ID:DadPTBxKM.net
そのうちスマホOKになるんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:55.24 ID:Jwy314JVp.net
上映中にスマホで他人の横顔盗撮してるバカ女注意しないで嘲笑するスタッフ
イオンシネマなんか誰が行くかよ
韓国系と知って察したわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:58.27 ID:Ij3tjYUMd.net
高い高い高すぎる
今の時代にそぐわない
映画とNHKは値下げすべき

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:58.57 ID:V5vyVaIh0.net
下手すると他の席から咀嚼音やイビキやネタバレ聞こえたりするからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:16.16 ID:MU2CPesqd.net
なるほど
アニメが発達障害向けの内容ばっかになるわけだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:32.09 ID:g5K2NkpPM.net
料金に見合った椅子にしてくれよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:43.73 ID:OfCARntK0.net
ポップコーン食べ残したの捨てるのもったいないから持って帰りつつスーパーによったら、レジの女の子に爆笑された
もう絶対に映画館なんていかないから!!!!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:57.70 ID:Gb3GKOKG0.net
前日から水分摂取を気を付けておかないと尿意との戦いになるのが嫌

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:25:23.52 ID:EdTAfRao0.net
もう10分くらいのアニメすら辛いよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:26:17.07 ID:8OpR14/ma.net
>>52
それは本当にポップコーンのせいなんですか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:26:32.16 ID:f44XdOBVM.net
コメントがないと映画が見れない。コメント書き込める機能つけてくれ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:26:55.49 ID:XnYRo3JhM.net
おっさんだけどおれらの時代も似たようなこと言われてたけどな
一部の人間を誇張して記事にしてるだけだろ
おれらの時代も今の子供はテレビばかり見てるからCMまでの15分しか集中できないとか言われてたぞ
大学生がアホになったとかもそうだけど、自分のときも分数が理解できない大学生とか新聞に載ってたしな
若者はこうやって老人から文句言われる存在なだけだろ
ゆとりとか言われたり

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:17.90 ID:OfCARntK0.net
>>55
レジの子「これは…?」
ぼく「捨てるのもったいないじゃん」
レジの子「ギャハハハ」
周囲のレジの子「ギャハハ」
俺が悪いんか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:28:35.31 ID:PiWYmrwr0.net
手取り14万、賃貸一人暮らしじゃ1900円は払えんだろう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:29:17.00 ID:EAdlFkUn0.net
便利さは社会を殺すんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:29:29.72 ID:SH9jolPZ0.net
>>58
別にそれ馬鹿にして笑ってるんじゃなくてかわいいから笑ったんだろ、、、

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:30:09.14 ID:0Fhyjhpz0.net
>>58
いきなり自慢ぶっこんでくるゆとりwww

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:30:55.77 ID:OfCARntK0.net
>>61
あ?嘘だろ…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:08.19 ID:SdzYSZqF0.net
>>20
低能イライラwww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:32:19.19 ID:Y2F8O7Ok0.net
トイレ我慢できない老害が視界妨害するから行かなくなった
映画に集中出来ない場所、それが映画館

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:32:47.56 ID:n238Y5fh0.net
何でこいつはいつもいつも障碍者差別用語を使ってスレ立てるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:33:25.82 ID:5zCxRgEAa.net
若者じゃないけど映画見れなくなったわ
意味ありげな長い間がもう耐えられないし腹立ってくる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:34:05.29 ID:aA+lzkm+0.net
映画館の席ってぴっちり足を閉じてないと隣の膝が当たるから股間が疲れる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:34:34.76 ID:slz95+Dg0.net
ソシャゲしながらじゃないと映画もアニメも何も見れない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:34:55.38 ID:1KU15xZHM.net
>>64
それもお前のことじゃんハゲw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:35:25.94 ID:EsrXlc5CD.net
>>69
これな
そのうち病名つくと思うわ(´・ω・`)

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:35:33.02 ID:GbIYb14x0.net
安倍のせいだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:35:43.47 ID:/BOvPKbW0.net
アニメばっかり見てそうだもんな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:36:14.35 ID:1KU15xZHM.net
>>59
そんな連中がこどおじこどおじ喚いてキャッキャやってるのかと思うと笑えてくるなw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:36:34.78 ID:S1VHHvRxr.net
テレビで映画がやってたら気楽に見れる
だけどネット配信とかDVDだと見るのにかなり億劫だ
ましてや映画館ともなるとな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:36:55.69 ID:eKEM+eM70.net
お前が行ってないだけでは?
もはや中年の憩いの場じゃないぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:24.95 ID:iPdxNAHY0.net
youtubeが短いのは一般人は長い動画が上げられないからだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:43.85 ID:IaVQ7/2Xa.net
邦画は元々見ないし洋画はリメイクばかり
ジブリはずっとお休み
新海は2〜3 年に一度
見るのねんだわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:17.86 ID:4+CIV60i0.net
長時間勉強してたら慣れるよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:54.88 ID:Ood6y7nT0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dokic.nhiteo.net/up2zj6f/ob8s3vcl6wb33e.html

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:55.11 ID:Aio4u8g30.net
月1000円でネトフリが見放題なんだから
割高感があるよなあ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:39:26.02 ID:tlbvJcG9d.net
床屋・メガネと同じで元々の値段がおかしいことにバレてきたんだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:39:37.53 ID:MX1ZUEV7M.net
2時間、大勢の人が周囲にいて、音をたてる事も許されない拘束を楽しめるのはマゾ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:39.20 ID:Aio4u8g30.net
一年後に発売されるブルーレイだって
同じくらいの値段でかえるしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:24.64 ID:IaVQ7/2Xa.net
1900円ってHulu1000円とAmazon500円とdアニメ400円の月額足した金額と一緒だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:35.19 ID:PiWYmrwr0.net
映画なんてデートでもなけりゃ行かないし
ここ数年はデートなんてしたことない・・・いやそろそろ十年か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:45.84 ID:fAgEdEKx0.net
マジで2時間が我慢できん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:52.59 ID:RcibCDW80.net
単純に映画見る文化が無いだけじゃないの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:53.41 ID:otIBfpjN0.net
ジョーカーIMAX二回目行ってきたぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:42:29.40 ID:4TnnXcAD0.net
集中力はともかく膀胱がね…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:42:44.24 ID:XJLsqyZMM.net
若くても思考に柔軟性がなく頭が固く、やたらとマウント取ったりキレやすかったりと思慮が浅く短絡的…
まるで年寄りみたいな奴等ばかり増えたなと思うのは気のせいでは無いよね?
いったい何故なんだろうか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:43:03.90 ID:dCBOyku20.net
キモオタなので映画館よく行くようになったわ
明日は冴えカノ初日舞台挨拶付きに行く

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:43:22.45 ID:j0QezCwd0.net
明らかに週刊誌の作文
これ読んで若者たたきする奴がいたらホームラン級のバカ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:43:25.31 ID:kbfpM3pgM.net
安倍の実

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:43:25.26 ID:OazRs38S0.net
アベンジャーズ 見てる奴=流行りものが好きなリア充リベラル陽キャバカ文系ポリコレクソフェミ体育会系

ジョーカー見てる奴=本物を見極める鋭い洞察力と深い考察ができる真のシネフィル

これがジョーカー以前、ジョーカー以降の社会の基本的な映画によって分類される社会学的な価値観

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:44:00.08 ID://FJ9e2qa.net
知り合いにも動画を観るのが苦手って奴いるわ
暇な時はもっぱらソシャゲとブラゲで時間潰してるらしい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:45:36.16 ID:pwKdCtFI0.net
映画はネット視聴みたいな癖つけると、スマホ弄りながら思い立ったらすぐ感想やツッコミツイートって体勢じゃないと落ち着かなくなるとかあるんかいな?

98 :後藤 :2019/10/25(金) 17:45:47.03 ID:nRBh1Ubc0.net
違いますはw

映画館離れの原因わ
シネコンの覇権による

スクリーンの半分が下らない邦画で占められ
面白い洋画が配給されなくなった

という事なのやでww

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:46:52.70 ID:NNEiGymva.net
映画館が大して快適じゃないよな
人多すぎだし狭く感じるし
館内で飲食すると映画一本で一人3,000円近く使う
映画はAmazon primeで観て
浮いた6,000円は別に遣ったほうが満足感ある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:47:11.49 ID:0Fhyjhpz0.net
映画館に行くやつキモすぎ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:47:12.68 ID:ka038d8J0.net
女性の購買力に頼ればいいんじゃないっすかね〜(鼻ホジッ
我々若者は購買力ないんで〜(鼻ホジッ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:48:04.90 ID:fkwGD36Gd.net
頻尿だから2時間も黙って観るのは無理だな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:48:05.25 ID:ja/p6nHO0.net
今時映画館行かなくても視聴方法なんていくらでもあるしな
新作を直ぐ見たいってわけでもなきゃ行く意味もない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:48:12.36 ID:XJLsqyZMM.net
映画だけじゃなくゲームなんかも長時間やれないってよく聞くよね
動画で済ますなんて連中もいるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:48:20.90 ID:Sda1tsYL0.net
沈黙〜サイレンス

原作を脳内比較しながら観ていたので
3時間近く観ていたのに、あっという間に終わった感がある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:48:24.73 ID:CfHEab/5M.net
イオンカード作ればイオンシネマ1000円やぞ
年会費無料だけら貧乏人は作ってろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:49:45.11 ID:JPy+XxWu0.net
攻殻機動隊
四月は君の嘘
サイコパス
まどマギ
東京マグニチュード8.0
涼宮ハルヒ

こういったアニメの傑作をみたら 
ハリウッドのスタッフは幼稚園児並みのアホばかりだと分かるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:49:50.40 ID:+qF+IzbGd.net
ケンモメンも2時間小便が我慢できない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:49:53.52 ID:aXr9pGOY0.net
どっちの理由も痛い程分かる
ただ自分が集中力がないのは体調が悪いのが大きな原因だから健康なのに集中力がないのはヤバいと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:49:55.63 ID:otIBfpjN0.net
千円くらいで見ようと思えば見られるけどさ
IMAXでやってるとそっち行きたくならない?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:00.46 ID:zPRhei0l0.net
若者じゃないけど映画見ながら別のこと考えてることならよくある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:03.55 ID:vW93Yisdp.net
>>28
古いも新しいものねぇよゴミキチガイ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:23.56 ID:XJLsqyZMM.net
>>108
それは加齢のせいだから…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:59.85 ID:aXr9pGOY0.net
>>91
スマホの影響だと思う

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:51:26.51 ID:BaEFFkxf0.net
高いからそれなりに期待が持てる作品じゃないと見れない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:51:37.99 ID:ykSot+FZ0.net
集中続かないのは無駄なシーンがあるかつまらないかのどっちかじゃないの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:52:05.65 ID:NNEiGymva.net
>>28
テレビもそうだけど受動的なものは疲れるからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:52:16.36 ID:7Rxe0FDL0.net
イオンは1000円でうらやましい
東宝はベネワン使っても土日は1400円だわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:12.29 ID:XJLsqyZMM.net
>>116
この手の人間てどんなもの見たってそうなるって話では?
映画に限らずテレビやネット動画ですらそうなんだし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:49.30 ID:Sda1tsYL0.net
>>104
オッサンになると
JRPGのように一本道を強制されるゲームがキツくなってくる
OWで好き勝手に探索するようなゲームならそうでもないのだがね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:55:04.17 ID:+qF+IzbGd.net
いい若い者が手帳持ってないのかよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:55:55.57 ID:XJLsqyZMM.net
>>120
ジャンルによって違うのは普通じゃないのかな
そうではなく何をやっても集中力が続かない人間って事だと思うんよね。書いてはないけど仕事とか学業にも支障をきたすレベルの奴等が増えてるんでは

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:56:28.05 ID:EkIJn3WG0.net
クレカまずいるだろう
そしてキャンセルできん
若者からするとハードル高い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:56:54.16 ID:T2ZFhcUq0.net
映画館デートとか個人的にも嬉しくないし行きたくないデートスポットでも上位なのに好きな男は多いよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:56:59.55 ID:zMDeeAGKa.net
毎月映画観る俺
先月観た映画の内容をほぼ覚えていない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:57:26.65 ID:SW80C7S60.net
トイレ近いから映画館行けない
座席を全て便器にしてほしい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:57:34.55 ID:QkcqHHpE0.net
映画館でスマホずっといじってる奴は地獄に落ちろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:58:01.15 ID:kvkjTTZZp.net
そもそも離れてるか?
数年前と比較して完全に復権してると思うけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:58:10.12 ID:8xvrrX9J0.net
記者が何かを勘違いしてるか、あるいは分かっててすっとぼけてるか知らんが
社会生活基本調査によると映画館で映画を見る若者の率はこの10年間で増加している
前提がおかしい記事

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:59:40.30 ID:eKz93ndRd.net
多動ガイジはそもそも映画館としてもお呼びじゃないだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:00:09.35 ID:2RxghXQ6a.net
最近の映画長過ぎ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:00:48.67 ID:+qF+IzbGd.net
映画なんかどうせ1年後にテレビで見れるんだから映画代ジュース代パプコーン代電車賃を別の趣味に使った方がいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:00:51.88 ID:6nNETxV80.net
集中力はないな、俺も
家では2時間の映画見られない
だから映画館で見るようにしてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:01:26.57 ID:i7t1P50m0.net
娯楽が増えてんだから
冒頭10分でうおお!ってなる構成でないとそら見ないわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:02:04.72 ID:k+sTZ1N80.net
10分は言い過ぎ
5分が限度だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:03:06.68 ID:PExtKwzB0.net
発達ガイジだらけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:05:21.48 ID:XzCSb33B0.net
>>5
それはよく思う
昔が懐かしいな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:05:46.69 ID:e6Ce1+RH0.net
集中できる時間が短い人ってのは実際多いが
そういう人でも面白いものは例外というケースが多いので
結局コンテンツが面白いと感じるかどうかがすべて

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:07:13.75 ID:cfitSA6G0.net
もしかして肩こりとかひどいんじゃないか
体が調子悪いと集中できない
あと鼻詰まりも直せ☹

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:11:28.08 ID:2rfrMLqj0.net
咀嚼ガイジが無理

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:53.87 ID:XUytDBpNM.net
映画館行く時はオムツ装着した方がいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:55.98 ID:1HM3m+c10.net
シンプルに「面白い作品がやってない(作れない)」とは考えないのかな
特に邦画なんて最近は真っ先に見る候補からは外してるわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:13:28.78 ID:NxC6SvYp0.net
>>133
俺も同じ
映画館だと一時停止できないからすごく集中して楽しめる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:13:51.89 ID:9RLgqCmI0.net
おしっこ漏れる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:13:52.50 ID:iBIUnIct0.net
これがアベノミクスの成果やぞ!
国民総白痴化!貧乏スパイラル!
上の人間も頭は良くなぁい!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:14:09.48 ID:GUDF7KsGM.net
家で映画見てるとすぐスマホいじっちゃう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:14:43.95 ID:4wYyxT96H.net
映画館こそ中国みたいな信用制度作るべきだろ
ナメた行動したら信用ポイント下がってランクが落ちればいい
今日の放映はランクA以上のまともな人間向けです、とか、今日の放映はランクC以下のガイジ向けですみたいな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:15:06.52 ID:z7kAEXbW0.net
ソシャゲは15-30秒だっけ?その時間内に興味持たせないとアッサリ離れて二度と戻らないそんな世界になってんのに掴みに10分以上かかるなんて努力足りな過ぎ
これは映画だけでなく他の旧来コンテンツがいつまでたっても総じて理解できてないとこ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:15:12.62 ID:ODntPy2M0.net
>>112
てめえの古い脳みそアップデートしろやかすう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:15:16.25 ID:JUreVXWY0.net
1900円はマジで高い方だと思う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:16:07.38 ID:NxC6SvYp0.net
ガイジ手帳で交通費と映画代が浮くことだけは、
ガイジに生まれたことに感謝してるわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:16:26.33 ID:gkDdyUKD0.net
ガイジは置いておいて、家で見ればレンタルで100円、ネットじゃもっと安く見れるのを1900円というのは、さすがにアホくさいわ。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:16:45.26 ID:hZNU8yuP0.net
ジョーカーを観に数年ぶりに映画館に行った
もう少し待ってレンタルで見るべきだったわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:17:04.62 ID:n238Y5fh0.net
映画館の従業員を最低賃金で働かせているくせに何でこんな高いの

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:17:59.70 ID:IcimjXTo0.net
映画って無駄に長いよね
30分から1時間半の部分カットでいいだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:18:36.08 ID:spxEU6vq0.net
映画一本見るのもそう安くないし映画館行くまでもあるし少し待てば家で見れるし
クソつまらん映像作品とか家で見るアニメだろうが動画だろうがなんだろうが10分も保たないってのはわかるわ
娯楽的な目的以外で観てるなら別だけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:19:18.43 ID:OazRs38S0.net
ポリコレやフェミニズムでめちゃくちゃにされた映画界を正常な姿に正そうという強烈なメッセージを受け取ったわ
左翼に洗脳されたリア充達がマーベルとかいう偽善の塊みたいなビジネスに熱狂しているこの悪夢のような時代に、ジョーカーは真っ向から立ち向かっている
それはまるで闇の中で静かに濡れながら誰かの手に渡るのを待っている銀色のつるぎのようでもある

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:22:00.37 ID:cuLOK+4iM.net
自分もだいぶ集中力を失ってる自覚はあるけど少なくともジョーカーは長くは感じなかったな
特に時間を意識せず終わった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:22:49.06 ID:z7kAEXbW0.net
芸スポにも立ってたわ
あっちの方が映画テレビ全盛時代で時間止まってるジジババ多いから煽り甲斐ありそうだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:24:56.25 ID:NxC6SvYp0.net
>>158
まったく中だるみのない映画だったな
ずっとジョーカーになりきって観てたわ
映画館から出たあとも3日くらいジョーカーの感覚が続いて生活してた
家で見る映画じゃこういう体験は無理だわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:26:09.82 ID:OazRs38S0.net
この映画はダンテ・アリギエーリの叙事詩「神曲」を元に作られていると思う
地獄では裏切りは最も重い罪とされていて地獄の最下層(コキュートス)中央の氷の中にルシファーが幽閉されている
証券マンを殺したのを引き金に裏切り者である母親 ランドル マレーを殺す
そしてアーサー(ルシファー)が市民にパトカーから救い出され祀られる事でジョーカーが誕生する
ここであえて唱える説この映画は幼少期のブルース・ウェインが考えた妄想であるこういう経緯で両親を殺されたのだと
ちなみに幼ブルース・ウェインを演じているのはダンテ・ペレイラ=オルソンあと「神曲」の原題を直訳すると「神聖喜劇」作者自身は「喜劇」と表している

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:26:10.75 ID:/k9lUjQu0.net
でも映画館は増えているんだよな
完全に庶民、貧乏人お断りの娯楽になったいうことでしょ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:26:31.82 ID:Wz89KFIP0.net
この前隣に座った高校生がうざかったな
終始手を動かしたりしてて「多動」って5ちゃんでよく聞く蔑称ってこういうのなんだなと思った

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:26:52.03 ID:D/XKCaucd.net
退屈になるとすぐ嫌儲見たくなる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:27:18.62 ID:l+HmXbp60.net
YouTubeとかもそんくらいやしね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:29:00.99 ID:+Hm4gijA0.net
むしろ定価で見てる奴なんているのか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:29:17.32 ID:wf6JXrOBa.net
深夜アニメの劇場版見に行ってるのは中年キモヲタしかいないってことか?
キモッ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:29:40.98 ID:6j+YHSJrM.net
>>15
名前書ければ大学行けるしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:31:05.44 ID:mnuiP1gn0.net
・値段が高い
・準備が面倒
・ネタバレが聞こえてくる
・席が狭い
・喋り声がうるさい
・せきで集中が途切れる
・食い物の音がうるさい
・コンビニ袋の音がうるさい
・トイレに行くやつが邪魔
・前の頭が邪魔
・携帯がうるさい
・携帯が眩しい

オレはこれで映画館に行かなくなった。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:31:20.99 ID:mA6H+5D40.net
貧乏人=ガイジだけどな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:31:49.03 ID:fi1OrxaO0.net
まあ大画面テレビ低価格化の影響もあると思うよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:32:36.30 ID:CwXY4eK/a.net
全然前戯とか便器の子は若者が見に行ったんだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:34:07.84 ID:sgQ3l9EM0.net
映画泥棒はいいけどCM10分近く流すのやめろや

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:36:03.03 ID:UNqGe9QV0.net
来なくていいよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:40:36.48 ID:S05i5Dsr0.net
いや、そもそも映画館てのはカップルのデートとファミリーのための施設だから

カップルが減ってファミリーも減ってるんだから映画館に人は入らんわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:50:38.65 ID:ogkOzW3ld.net
映画館に来てまでインスタやってるやついたのにはびっくりしたわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:51:43.81 ID:sKSnXHOsM.net
CGまみれの映画は見る気にならない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:53:20.80 ID:Ag6SGIDE0.net
ネットフリックスやアマゾンに一生かかっても見切れない映画やドラマがあるからなあ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:59:11.79 ID:VZ47DsBK0.net
見たい映画がない
家で見るのと違うけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:02:37.28 ID:lx9nn5MXa.net
知らない人間と二時間近く隣合わせが耐えられない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:03:07.62 ID:24ypw3G5M.net
障害ジになって1000円で映画観ちまおう!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:03:22.25 ID:BUPlq3oO0.net
安くする努力せーや

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:04:22.75 ID:2qRlwI+T0.net
ビンボメンも同じ→ビンボメンは若者

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:04:55.38 ID:8gRYRx8O0.net
一般料金1800円ってイカれてるだろ
アマプラで十分だわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:05:40.78 ID:XOf6Q8ek0.net
集中力ガイジって実質その映画に興味ねーだけだろw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:05:54.02 ID:qd3WdYKPK.net
待てば安く又は無料で見られるしな
金出してまで見たいと思わない

人気作か見てみるか→何これあまり面白くない
これが続くともうええわとなる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:06:00.44 ID:Wz89KFIP0.net
飛行機みたいに閑散期料金とか分けてもいいのにな
平日日中安くとか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:07:39.50 ID:E/YvdQ/Bd.net
まあネトフリやアマプラみたいなので十分だわな
昔と違いテレビもデカいし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:08:58.07 ID:Hfn7FZO7x.net
ワイもこれ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:09:40.59 ID:aEH103tz0.net
年配者のような事言ってやがるな
ピカで脳が傷んでるんだろうな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:11:37.08 ID:IEHLMVsQr.net
なんで令和なのに箱に人間詰め込んで動画見る必要あんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:12:19.47 ID:iP9I+pLi0.net
アマプラネトフリで十分なンだわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:12:21.86 ID:Nj4rkv760.net
ネットのせいで動画=エロになってしまったから
綺麗な女が出てきて脱がないとイライラする

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:13:07.58 ID:WcCXiO/sr.net
テレビが50インチなのに映画館で観る必要ねーわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:13:26.86 ID:WcCXiO/sr.net
テレビが50インチなのに映画館で観る必要ねーわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:17:14.54 ID:NXrOWpOU0.net
ブロリー4dxなら見る価値はある

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:17:22.89 ID:wZstkKqu0.net
たけー
SSDかよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:17:23.76 ID:/dkaOIbc0.net
今の時代じゃ高すぎじゃね一作品にこの値段って

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:18:54.69 ID:FgB3I1K80.net
面白いのかどうかもわからん映画にネトフリの月額料金と同じくらいのカネを払いたくねぇわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:19:07.82 ID:BZMhGtEZ0.net
集中力がないからなおのこと映画館でみればいいのに

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:23:36.15 ID:3NQomlLLa.net
わざわざポップコーン買って音出さないように食べてるのウケるわww

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:24:04.42 ID:rfX1/M1c0.net
最近面白いの多いだろ

ジョーカー→楽園→閉鎖病棟

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:25:49.20 ID:GPgyQgJgM.net
ジョーカー観に、毎週IMAXがある映画館へ
交通費3500円掛けて行ってる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:27:24.45 ID:FE3LDYY70.net
★ 邦洋12社、1〜9月興収は昨対118%の1830億円
2019年10月24日

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:29:14.87 ID:AmUyA0+Xd.net
田舎の映画館で安い料金の日に行くのが最高
シアターを一人占め

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:30:59.87 ID:e8CnB9ik0.net
席が良くないと首が痛くなるし周りの声や音が気になるし
どうしてもどうしても見たい映画だけ一人でのみ見に行くわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:31:06.99 ID:QUl3T3r5r.net
大人数収容するから酸素薄くならねえ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:33:20.60 ID:GPgyQgJgM.net
10月に見た映画
5日ジョーカー
8日フッド: ザ・ビギニング(試写会)
12日ジョーカー
13日最高の人生の見つけ方
14日任侠学園
19日ジョーカー
20日世界から希望が消えたなら。(ハッピーサイエンス!)
今日T-34
明日ジョーカー(予定)

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:36:34.17 ID:FE3LDYY70.net
>>204
★9月興行も去年の110%のペース

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:37:28.86 ID:VoBpv7N3a.net
2時間座りっぱなしだとケツ痛くなるンだわ
寝っ転がれる席用意しろよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:39:50.92 ID:G1NZzSI30.net
最初に10分以上広告を強制的に見せられるのが地獄過ぎる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:16.35 ID:H1lKXm/4p.net
映画は平日に限るわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:27.84 ID:m5TXDYO50.net
ホットドッグとかチュロス売ってるけど誰が買ってんだ
映画館で飯食うとか馬鹿だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:45.19 ID:AB6qCGZw0.net
>>5
2chは長文垂れ流す奴の大半が要点書けないだけのガイジだからスルーされるようになったのは仕方ないじゃん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:41:49.89 ID:qteOHboi0.net
離れっていうけそ
人気作品は休日満席だし
興行が記録わりと好調だし
乞食を見ながら妄想で離れって言う世界か?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:42:49.54 ID:FE3LDYY70.net
>>150
★全館1900円ってのはTOHOシネマズと109シネマズはやってるけど
 イオンシネマなど1800円のままのシネコンも多い。

あと、以前読んだ本だと成人料金で見てる人は2割程度しかいないそうだ
だから1900円払ってみてるのは1割もいないんじゃないだろうか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:43:11.96 ID:asih4hJa0.net
>>210
※30000円
https://i.imgur.com/GodBLbL.jpg

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:44:33.56 ID:qteOHboi0.net
>>204
絶好調なのな
去年一昨年が落ち込んだわけでもなく
最近好調でしかないな

乞食特集は流行ってないことにしたいようだw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:45:47.45 ID:9HkfNghH0.net
動画配信サービスはジュースやポップコーンくれるの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:46:07.03 ID:FE3LDYY70.net
>>204
★去年より300億円ほど上回ってる
映画は平均1300円なので、2300万人ほど多く見に来てる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:46:26.43 ID:qteOHboi0.net
>>216
平均1300円とか前々から言ってるよな

1800や1900を挙げるやつって
見に行かない連中どころか
ネタ煽り、ジョーク、お約束になってるな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:51:05.02 ID:G6iRkFtm0.net
>>219
映画館はジュースやポップコーンくれるの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:52:06.78 ID:fWQywZlh0.net
ジョーカー観に行ったら若いカップルが多かった。
その殆どがソフトドリンクとポップコーン装備で始まる前はウキウキだったのに終わった後は冷え冷えだったな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:53:06.14 ID:GRyMFoQx0.net
座席の足元に荷物を置く知恵遅れは死ねな
暗いからぐちゃぐちゃに踏んでしまうんだわ
次から蹴飛ばしてやろうかな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:53:47.62 ID:HRfiVJCg0.net
むしろ集中力ないからこそ映画館で見ないと辛いわ
家だとスマホいじってしまう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:54:51.99 ID:mJvyLw+40.net
トイレ近いから無理
昔は「上映の何時間も前から水分を摂らない」とかやって見に行ってたけど
配信されるまで待って家で見るのが一番だと思うようになった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:56:57.70 ID:Y847CiUb0.net
料金安くして広告打ちまくれば復活できるかなーレベル
映画を高尚なものと思ってるパンピーは多いので流行る土壌はある

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:00:17.32 ID:5hbxUPmb0.net
金払ってんのに最初にクソ長いcM見せるから行かない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:01:31.53 ID:ynpK16cA0.net
何年かぶりに観にいったわ
ジョーカー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:04:26.22 ID:+ftRsU9Zd.net
ツイッターとかsnsでここの感想こう言わなきゃって浮かんだら末期

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:04:40.58 ID:dIrHU9EpM.net
高いのはJASRACがもっとよこせと
映画館にたかってるからだぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:06:04.74 ID:+ftRsU9Zd.net
IT後編が3時間あるって聞いたけどトイレどうすんだよ
漏らすやつ出てくるだろ絶対

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:06:21.24 ID:FE3LDYY70.net
>>231
ジャスラックはこの間改訂したが、著作権料の増加は全体で数千万円ってとこだろう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:08:50.66 ID:FE3LDYY70.net
あと、今は多くのシネコンで高校生は1000円になってる
昔は大学生と同じ1500円だった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:09:53.73 ID:ndpwDtrS0.net
頼むから観にこないでくれ
若者はスマホでコナンとか観ててくれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:09:59.41 ID:8QFgOHa40.net
若者離れは知らんが
映画は今年かなり入ってるだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:16:20.52 ID:dXPxHs8n0.net
デカいテレビとサブスクの組み合わせのコスパ良すぎ
かつてほど自宅視聴に対する優位性ないせいだと思うわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:25:13.30 ID:iGdPtSVH0.net
ジャップの映画料金は利権込だから世界的にぼったくりだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:26:32.43 ID:uDcS7KxH0.net
これ集中力の問題じゃなくて邦画が10分見るに耐えないってだけだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:27:53.30 ID:FE3LDYY70.net
>>238
たしかに、アメリカはネットで予約するとネット予約の手数料で1.7-2.2ドルくらい取られるみたいだ
州税がかかるのに、税抜き表示にしてるところもある

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:30:46.91 ID:FE3LDYY70.net
>>240
たとえば 12・19のスターウォーズの予約がもう開始されてるが
ロサンゼルスのリーガルシネマで夜8時からの2D版の予約をする場合

大人17ドル      Adult 1 x $17.00 = $17.00
老人13ドル      * Senior 1 x $13.00 = $13.00
子供(12歳未満)13ドル  Child 1 x $13.00 = $13.00
予約手数料1.7ドルx3人 Convenience Fee $5.10

合計 Total: $48.10

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:30:47.90 ID:8e5CptfJd.net
言うほど離れてない定期

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:40:11.41 ID:3oIPDVKZd.net
以前は洋画が売れないのは字幕のせいとか言ってたけど今は吹き替えのみとか増えてるし配給と代理店の事情だよなぁ。

ピンはねし過ぎだし先が無いよな。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:58:03.07 ID:PqwAM6jGa.net
普通に500円にしたら流行ると思うけど、なんでやらんの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:59:40.72 ID:Z0g3HX3z0.net
>>244
こういうのは高くした方が流行るよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:59:46.95 ID:HGzDJTve0.net
ガイジな、あいつらそれでも来るんだよな、話題作とかに…

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:04:33.75 ID:Yf1AZdcB0.net
ガイジ化はなんとなくわかるは
25分のアニメすらキツい
YouTubeのウォンバットの動画5分なら見れる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:06:27.56 ID:ztuSyVg70.net
最近ジョーカーとかワンハリやってたから超久々に映画館行ったけど、天気の子とかやってた影響か、9割以上若者だったけどな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:06:39.21 ID:Xu2oEQPPd.net
目が悪いんだわ
子供のこれからだけど
画面が暗くなるときに滑らかに暗くならない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:12:54.23 ID:kxNVeYkza.net
映画館の観客動員数はここ20年くらい減ってないんだが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:18:20.55 ID:byd7FbhO0.net
貧困化も大きいけどスマホの操作やゲームとかでずっと見るだけのものを一時停止とかできずに続けるのが出来ない人も増えたんじゃないかな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:20:38.68 ID:wpo5Eswgd.net
高いと感じたことないわ
安いと貧乏人が群がって臭くなるしちょうどいいんじゃないか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:24:35.75 ID:wFHDPBI0a.net
実はマジで、最後に映画館でみた映画がポケモンのミューツーの逆襲なのですよ
それ以来いったことないんだよ
ペットボトルとか持ち込めないって本当なのか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:36:22.92 ID:CKs7LpnB0.net
>>253
カバンとかに入れてれば余裕
でも見てる感じあんま持ち込んでる人はいないかな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:37:28.77 ID:kcyqIevja.net
そもそも近年でそんなに離れてないぞ

日本人が映画館に行かなくなったのは60〜70年代と90年代

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:39:57.70 ID:KEeWFmCxH.net
だから1日籠って2回3回見るんじゃん
一回限りって何だよ
試験勉強かよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:42:25.99 ID:KEeWFmCxH.net
>>34
それよ
ユニクロのセール品だって1290円だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:42:36.52 ID:fW8KzGl90.net
本当の集中力の限界って20分くらいだと思うよ
休憩なしの2時間で集中してものを考えるのって無理

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:43:45.72 ID:KEeWFmCxH.net
1800ありゃ漫喫で一晩越せるな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:45:00.32 ID:Hdu+mBoZ0.net
ものすごい音がデカいのはなんなの

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:45:15.33 ID:onihdUjv0.net
何か他のことやりながらバックミュージック的流して好きな時に止めて見逃したら戻してって見方に慣れてしまったから映画館は無理やな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:45:34.86 ID:fW8KzGl90.net
>>260
腹にずんずんくるよね
あれ嫌だ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:46:16.12 ID:fW8KzGl90.net
そもそも決まった時間に行って見なきゃいけないってのも嫌だよな
好きな時見始めて好きなときやめたい
娯楽なんだしさ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:50:13.71 ID:lWaNNKHZ0.net
>>216
イオン株主優待最強過ぎる
ドリンク付きで毎日1,000円

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:50:58.85 ID:Mz3/go6RM.net
年取ると途中トイレに行けないのが辛い

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:51:48.63 ID:lWaNNKHZ0.net
ワンスアポンナタイムインハリウッドが意外と面白かった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:53:10.03 ID:4EyO7XuTd.net
スマホ見ながら見てるやつ多過ぎだわ
二時間くらい我慢できないのかよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:55:01.41 ID:KEeWFmCxH.net
昔のホラーとかマイナー映画かけたら行くわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:56:00.96 ID:6P0SyEPa0.net
YouTubeの編集した動画に慣れた層はキツいだろうな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:56:44.60 ID:TDdCPEkSd.net
映画館に居るメンツで言うとやっぱり余裕でアラフィフ以上の老害がうざいぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:58:25.62 ID:KEeWFmCxH.net
>>116
監督がヘタクソなんだろうな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:00:05.63 ID:ciC7Ibm40.net
ぼそぼそ喋って何言ってるか解からないセリフ何とかしてくれよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:01:42.36 ID:AEcI+Pky0.net
一度見て気に入った(好きな)映画なら映画館で1900円払ってでも観たい

観たこともない映画に1900円払うのはギャンブルでしかない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:04:44.81 ID:PCQYo/AG0.net
>自身をはじめとする若い世代は、映画館で
>映画作品を楽しむための「集中力がない」

昭和生まれと違って今はコンテンツが出回りまくってるからな。
インターネット回線などというシャレたもんが自宅にも友人の家にも
影も形もない時代に青少年期を過ごした(四十代半ばより上)ときの
風景は
自分ちにおいてあるのは定期購読してるマガジンかジャンプみたいな
少年雑誌がところどころの号についてどこかで失くして
抜けがありながらも数年ぶん。後はファミコンのソフトがいくつか。
ファミコンのカセットは高いので十本も持ってたら結構な金持ち。
それが自分の財産。
友人は同じくファミコンのソフトをいくつか。そして何回も録画と再生を
繰り返したせいでちょっと映像が汚くなってるVHSに録画して
あるアニメや洋画。

こういうのを、それぞれが貸しあってヒマ潰しに供したもので
一つのソフトタイトルの対戦で数百時間ぐらい飽きずにプレイ
し続ける。ツインビーとかワギャンランドあたりをなめつくす
ようにプレイし、録画してある映画をくりかえし見てVHS再生時に
ノイズが走るタイミングまで友達と覚えて笑っていた。

今の若い世代がすぐ飽きてすぐ「さ、次のコンテンツ見よ」と
なるのはわからんでもない。スイッチ切り替えれば実際、すぐに
別のコンテンツがあるからそうなるんだろう。
昔はなかった。
ファミコンのカセットカートリッジは限られており、録りためてある
ビデオもせいぜい二十本か三十本も持ってれば子ども水準では立派で、
回し読みした漫画雑誌はボロボロだったが他に調達する手段も
なかった。
そうであれば、気長になろうというものだ。昔は限られたメディアを
何度もしゃぶるしかなかった。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:06:04.16 ID:cF7OflKp0.net
1時間のドラマも長すぎて辛くなってきたからな
もう見てないわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:06:12.49 ID:KEeWFmCxH.net
>>253
暗くなるまで隠しとけば余裕

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:07:40.01 ID:KvMZCLt/0.net
でも今のガキはつまらないユーチューバーを何時間も見てるよな
知的障害の割合相当高そう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:07:59.96 ID:4Sqvhm9M0.net
上映中にスマホいじるアホは出てけや
スマートウォッチも電源切れよ
有機ELじゃないクソ安物は黒画面でも光ってんだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:11:49.02 ID:SY/qoFxp0.net
>>277
おまえら昭和土人はつまらんテレビを何十年も何時間も見続けてきた真性発達じゃん(笑)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:14:55.98 ID:riZ5DcUm0.net
テレビとかそんな感じだわ

どんどん違う番組見て見なくなる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:19:30.52 ID:5PApZp9F0.net
2時間動画だけ見る集中力がない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:19:57.88 ID:r56OldUx0.net
アメリカでは8ドルで見れる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:23:28.73 ID:asih4hJa0.net
イメージフォーラムやポレポレ東中野でやってるようなドキュメンタリー映画なら集中力続かないとかまず無いけど、普通の邦画だと中弛みしてるようなのは辛い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:27:45.72 ID:uzWEabnSd.net
>>276
暗くなってからガサゴソしてる奴って本当に迷惑なんだよな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:31:00.37 ID:nQVh6qEN0.net
映画の2時間集中できないってのはわかるわ
ここ5年くらいで加速度的になった気がする。
スマホ依存のせいだろうな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:32:34.81 ID:5PApZp9F0.net
スマホやネットの普及で起きてる間中常に何かしら操作したり調べものしてるから動画を眺めるだけってのが時間の無駄に思える

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:36:46.34 ID:PCQYo/AG0.net
海底ケーブルや通信衛星が地球をぐるりとつないでしまい、さらには各家庭の
中までそのケーブルの末端が届くようになったせいで、世界中の新作映画や世界の
どこかで誰かが必ず何かを発信している、というせわしない時代に生きてるわけだが、
これがせわしない時代だというのは「そうでなかった」頃を生きていたから
そう思うのかもしれない。
一つのコンテンツにかけるべき時間を区切らないと新しいものをインプット
できないからそうなってしまうのかもしれない。
なにせ今の時代は「いつでも、誰かが目立とうとして何かを発信している」
のだから。

しかし昔はそうではなかった。
一つのコンテンツに時間を割きすぎると、他のコンテンツを消化する時間が
作り出せないなどという焦りはまったくの杞憂であった。
近くのビデオ店といえば名のある大手のレンタルショップではなくて、個人の
怪しげなオッサンのビデオ屋があるだけ、そして通学路の左右は田んぼに
なっているような土地に生きてる子どもにとっては特にそうである。
どんな時代でもちろん目立ちたがり屋の生徒はいるが、そういう奴でも別に
自分の動画をとって世界に向けて発信するような奇抜な行動には出たりしなかった。
いつかビッグになって東京に出るみたいなことを言うか、愛する単車に己の
芸術性の限りをむけてサイケデリックな色合いに染め上げたりして周囲を
面白がらせる程度のことである。今ならそのサイケデリックな色調に染めた
バイクを世界に向かって発信するのだろうが、幸運なことに馬鹿が悪目立ち
する手段は過去の時代には限られていた。

そういう時代ならではの風景なのだろう。
「映画の一つのタイトルをアホほど繰り返して見てしまったがゆえに、
友人と一緒になって登場人物のセリフをソラで言えるようになる」
そういう楽しみかたを、たぶん俺の周囲だけでなく昔はそこらじゅうで
発生していた風景だろうけどそういう子供が結構いたはずである。
同じ洋画や同じアニメ映画を見過ぎたせいで、あるシーンの登場人物の
かけあいを完全に記憶してしまい、友達と再現できてしまうようになる。

こういうのはコンテンツ過多で一つのコンテンツの価値が相対的に低下
するとあまり生まれなくなる光景であると思う。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:50:03.81 ID:+xGE1YE60.net
集中力がないから劇場でなければ映画が見れないんだが

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:52:39.21 ID:m5TXDYO50.net
いい加減全国1000円で統一しろよ
どうせ利益出てないなら一か八かでやれ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:53:58.39 ID:roKCWx1B0.net
両サイドに赤の他人がいるとダメだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:54:21.71 ID:GQtRxHO6M.net
ジョーカー見に行ったけど1100円だったぞ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:57:37.83 ID:Nmt9De6j0.net
10分も続かない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:58:44.56 ID:6P0SyEPa0.net
制作費考えたら究極にコスパ良いだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:00:49.98 ID:h3hHrqFj0.net
2時間座りっぱなしでスマホいじり不可とか無理やで
よっぽど気合い入れて見ないと

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:01:26.21 ID:D+7F55FK0.net
映画館好きなんだが、空調効きすぎて辛い
特に夏場は寒すぎる
終盤になると映画の内容より便所行きたくて、あと何分だ、早く終われとかしか考えられなくなってる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:02:01.77 ID:Pvps44A4x.net
>>3
無理

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:32:25.38 ID:MjZVaYBv0.net
総入れ替え指定席化だろ。
深夜上映 仮眠認めた時代がよかった。
非正規化で余裕なくなる ネカフェ移行か

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:05:07.05 ID:VFjC+t82x.net
トイレが我慢できない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:29:05.72 ID:fV1ELE/e0.net
>>27
お前キモいな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:58:16.26 ID:mUEr/N3Pd.net
ジョーカー観たけど2時間くらいなら余裕で集中保てるだろ…

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/26(土) 01:18:09.06 ID:cOUYl38I0.net
>>289
もうそのうちサービスデーで1800円とかになりそうな勢いなんだが…

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:20:22.03 ID:pI+0Pex20.net
集中力なくても映画は見れるだろ
俺も家だと読書しててもすぐ嫌儲見ちゃうレベルだけど、
映画だと強制的に集中させられる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:29:12.02 ID:TkW6FooUp.net
映画は自分の脳に障害があるんじゃレベルで見られないわ
まず登場人物の見分けがつかない
白人 黒人 女A 女Bメガネ みたいな感じ
そしてストーリーの記憶ができない
20分前のはなしの流れは忘れていて今のシーンだけ印象に残っている

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:29:51.91 ID:gYMo6ytP0.net
昔 2本立て 入れ替え無し 1000円程度
今 1本立て 入れ替えあり 2000円程度

実質的に数倍に値上がりしてるのだから、
客がいなくて当然

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:33:25.12 ID:yNCcTSwi0.net
視聴習慣の変化は大きいと思う
余程興味ないと見る気失せる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:37:43.90 ID:Orqk4FLC0.net
けどfateの映画だと

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 01:47:47.86 ID:bc1uOsmQ0.net
今後は能や歌舞伎みたいにに古典文化としてマニアの間でひっそり残っていく感じになるんだろうな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:29:47.27 ID:b2UGOCRWa.net
そら少子化やしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:33:09.08 ID:cLQmFl3Rd.net
離れてる具体的なデータは?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:19:43.82 ID:1QaOcPEo0.net
>>266
ディカプリオにはああいう役が合う

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:21:57.92 ID:1QaOcPEo0.net
>>304
その頃のほうが客は少ないからな
従来型の映画館なんてマジジリ貧で死に向かっていた

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:32:51.36 ID:BsU+qUiO0.net
二本立て千円で見てたから論外なんですわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:41:17.67 ID:q0rWe43ld.net
いやチケット代だけでいいだろ、レイトショーやメンズ・レディースデーじゃなく、映画の日に行けば1,100円だ
集中力がないってんなら知らんわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:56:46.47 ID:8q+iyQJ70.net
>>310
最初はアイドル的な売れ方したのに
味があるよなあの人
ジャンゴでもいい役だった、茹で蛸みたいな顔してブチ切れててめっちゃ笑える

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:56:49.66 ID:Gud0jw300.net
バカが開き直ったからね
バカでもいいけど知に対するリスペクトすらない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:04:53.59 ID:SCzICDRed.net
>>244
入場料の殆どを配給会社が持ってくのでそこに聞くといい。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:14:33.99 ID:4SLL/LZ40.net
自分に合わなかったときに見続けるのはたしかにきついわ
でも金払ってるし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:19:12.80 ID:s0hqzG6h0.net
これはダウトやな。君の名は。で覆された

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 14:57:05.85 ID:crT96ZMqM.net
アベンジャーズの客とかマジでガイジだからな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:44:38.95 ID:gvgZZKuS0.net
貧乏のくせに
ゲームには課金

アホ草www

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:29:09.58 ID:VFjC+t82x.net
昔の映画館って途中から入ってそのまま次の回見れたよな?
あれなんだったの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 17:45:47.79 ID:1uP64VLsa.net
>>321
映画館に対する「入場料」だったんだよ
だからスーパー銭湯で一度入場したら何回風呂に入ってもいいみたいな感じ

昔は基本は1つの映画館で一つのスクリーン
そして基本的には一定の期間(時代にもよるが2週間〜5週間程度)同じパターンで映画を一日中かけてる(二本立ての場合は二本で1サイクル)
今は1つの映画館に10とか大小のスクリーンがあって沢山の映画を客入り予想に基づいて複雑なスケジュールを組んで上映している

自由席のシネコンもないことはないけど入れ替え制じゃないところは自分は聞いたことがないな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:00:50.92 ID:cr9/dLs4H.net
>>304
それなら時々行ってもいいわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 19:37:20.43 ID:x1gIvQHlM.net
ネトフリに勝ち目ないだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 22:56:32.47 ID:YLL7a/Ji0.net
 >>150
日本は世界で一番映画の単価が高い国らしい
アメリカは8ドルとかだし
でも映画館は興行収入では儲からなくて飲食が一番利益になるらしい
映画館がポップコーンを販売するのは原価が安いから

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:08:10.67 ID:4U6NybGE0.net
社会生活基本調査 / 平成28年社会生活基本調査 / 調査票Aに基づく結果 時系列統計表
映画館での鑑賞率
1996年 27.0%
2001年 35.8%
2006年 37.3%
2011年 35.1%
2016年 39.6%

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:43:45.94 ID:1uP64VLsa.net
>>325
日本は60年代から70年代頭にかけて観客動員が数分の一みたいに激減した時期がある
テレビの普及が原因で大手映画会社潰れたり残った大手も撮影所の大幅リストラをして乗り切った訳だが
その中でめちゃくちゃ値上げしてなんとかなったという歴史がある
それ以来ずっと高めになってしまってる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:45:03.12 ID:1uP64VLsa.net
その時値上げで乗り切ってしまったせいで(定価が)高料金体質になってしまってるというか

実際は様々なサービスがあるから1900円で見なければいけないケースはそんなに多くはないんだが

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:46:00.05 ID:1uP64VLsa.net
>>326
やはり90年代が底なんだな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:46:40.79 ID:tWYAgXb3a.net
最近は30分アニメすら完走できないから強制的に観られる映画館はありがたい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:46:51.71 ID:4U6NybGE0.net
>>325
アメリカは今は子供老人割引全部ひっくるめた平均が9ドルになってる
日本はその平均計算だと1300円くらい

日本はネット予約しても手数料は料金の内に入ってるが
アメリカは映画料金とは別に2ドルくらい取られる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:47:43.88 ID:4U6NybGE0.net
>>326
2011年が低いのは311震災のせいだと思う

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 23:55:28.05 ID:1uP64VLsa.net
>>331
あとアメリカはコンセがかなり高いと聞く

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 00:07:17.02 ID:uva8oW/ma.net
この間ガルパン4D観に行ったら近くにガイジが居てずっと独り言喋ってた
ヤバすぎてあかん

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-7EbG):2019/10/27(日) 06:43:30 ID:bJ+c7APna.net
少子化なだけ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 06:55:24.27 ID:LuCdZIVs0.net
動画で売れよ
映画が流行した時代なんて昭和以前だろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 07:45:10.90 ID:T7L3xY2r0.net
集中力はわかるわ
映画館はおろか家でも2時間もぶっつづけてで
だれかがかんがえたつくり話の動画を見続けるのきつい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 08:22:38.71 ID:7HPdqa4M0.net
ポテトチップスとモナカアイス復活させろ。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 09:34:16.53 ID:IesXnxre0.net
社会生活基本調査 / 平成28年社会生活基本調査 / 調査票Aに基づく結果 時系列統計表
映画館での鑑賞率

男性:   15-19歳 20-24歳
1996   32.3%  40.3%
2001   50.3%  53.1%
2006   51.3%  49.7%
2011   48.1%  48.1%
2016   65.0%  63.2%

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:26:55.60 ID:9hLSWXBwa.net
映画の料金はいいけど食い物飲み物の料金が高過ぎる
しかも持ち込み禁止

死ねや

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:42:32.55 ID:IesXnxre0.net
>>333
アメリカは数年前にポップコーンのSサイズが(アメリカサイズではあるが)6ドルを超えたことが記事になってた
今はどのくらいだろうか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:44:35.27 ID:IesXnxre0.net
イオンシネマは以前はマナー欄にAに館内持ち込みは遠慮くださいってかいてたが
https://www.aeoncinema.com/cinema/toyokawa/l3/Vcms3_00002720.html
今はなくなってる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:45:44.10 ID:IesXnxre0.net
>>342
調べたら2016年にはあったが2017年には削除してる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 12:49:10.13 ID:pV8+jg9L0.net
>>342
イオンはモールも一体運営な事がほとんどだからなんだろうな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 18:02:40.65 ID:GD4nbG0X0.net
途中でスマホいじりたくなる
どうでもいいシーンでも見てなきゃいけないのが苦痛

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 20:24:54.07 ID:xApHdkyx0.net
そしてとどめのメスブタデー

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 20:52:18.14 ID:IesXnxre0.net
>>346
イオンシネマはレディスデーを廃止して
月曜は男女共通でハッピーマンデーにしてる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/27(日) 22:25:01.90 ID:qtkAm6eGa.net
ちーん

総レス数 348
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200