2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『3乗した数を3つ足し引きして42を作りなさい』 これが解けたらIQ200らしい [245537265]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:21:48.70 ID:3VdJxZnAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hituji.gif
世界中のパソコン50万台をネットワークでつなぎ、スーパーコンピューターをも超える能力で計算させることで、未解明だった数学の難問を解決することに欧米の数学者が成功した。

ある整数を3乗した数(立方数)を三つ、足したり引いたりして1〜100を作る問題で、最後まで残っていた42となる三つの組み合わせが64年目にしてついに見つかった。


60年解けなかった数学の難題 世界中のPCつなぎ解決
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBL5481MBLULBJ00N.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:22:57.92 ID:p0tFNBzv0.net
この手のスレでキャッキャしてる奴ってなんなの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:28.65 ID:MV5x1bSBd.net
句読点入れろよ
余裕かと思ったわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:23:36.85 ID:T/9/7mnVa.net
知らんわそんなもん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:03.07 ID:qOaIKbiw0.net
俺は4番の子がいいな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:24:26.38 ID:3VdJxZnAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hituji.gif
この問題は1950年代、英国の数学者ルイス・モーデルが考え出した。
例えば、1の3乗+1の3乗+1の3乗は3になる。4、4、−5の組み合わせでもそれぞれ3乗して足すと、64+64−125となって合計は3になる。
モーデルは論文で「この2通り以外に3をつくれる組み合わせがあるのか、私には分からない。見つけるのは非常に難しいに違いない」と記した。
 

55年には、3だけでなく、三つの数字を組み合わせて1〜100の数をすべてつくれるか、という問題に発展した。
整数論の重要な定理「モーデル予想」を提案した大数学者の問いかけとあって、世界中の数学者が色めき立って考え始めた。
手計算で手に負えなくなると、コンピューターによって手当たり次第に探されるようになり、2016年までに33と42を除くすべての答えが出た。13や14のように、9で割って余りが4か5になる数には答えがないこともわかった。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:25:04.33 ID:SmKv1saO0.net
これは紙なしの暗算でできたら大したモンだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:25:13.56 ID:3VdJxZnAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hituji.gif
答え

42 = (-8京538兆7388億1207万5974)3+(8京435兆7581億4581万7515)3+(1京2602兆1232億9733万5631)3

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:25:56.47 ID:SmKv1saO0.net
と思ったら、回答がクソデカい数なのかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:18.92 ID:e/h4mCOnM.net
4の三乗-22+1-1=42

俺がアインシュタインを超える逸材だ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:51.97 ID:ycbdqHXS0.net
こんなの一生懸命解いてる人が居るんだな
組合せの爆発のお姉さん思い出したわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:27:54.43 ID:QhkfKRT00.net
一桁を頭で計算してた俺が馬鹿みたいじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:29:30.15 ID:LEQQ0Cvd0.net
これこそクソ問題

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:30:20.68 ID:MV5x1bSBd.net
>>10
3乗したものをみっつ使うんやで

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:25.73 ID:YHZP6D1Za.net
>>10
この読解力だとIQ60やな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:36.06 ID:Cp7UXXn+0.net
PCで総当たりで調べたなら
もう数学じゃないのでわ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:31:48.34 ID:hNGH6YGH0.net
> 13や14のように、9で割って余りが4か5になる数には答えがないこともわかった。

これが証明できてるなら、「ある」ほうもある程度絞り込めそうなのに難しいのかなぁ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:32:13.26 ID:O9cjkrI70.net
問題考えた奴ぶん殴って倒せばオレの勝ち

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:32:52.07 ID:Em5J26bjd.net
分かったわ


−8京0538兆7388億1207万5974

 8京0435兆7581億4581万7515

 1京2602兆1232億9733万5631

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:33:49.87 ID:GSVjWhiwr.net
>>10
こいつなにやってんのかしばらく理解できなかったわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:34:20.35 ID:KzfSRMNfd.net
>>16
そこから法則見つかって数学になるかもしれないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:34:31.01 ID:hADFtDXSM.net
スレタイでこのニュース余裕だったわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:35:01.08 ID:64oiAzdqM.net
>>21
見つけてから言えよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:36:15.01 ID:jPBMpjEZM.net
人生宇宙すべての答え

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:37:11.59 ID:ykzVrSR50.net
27+16-1だって思った俺を殴れ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:38:35.55 ID:KzfSRMNfd.net
>>23
知るかよw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:39:13.41 ID:UW56DCx9p.net
(42)^1/3

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:06.93 ID:3VdJxZnAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hituji.gif
この問題を解くことに何の意味があるのか、というのは数学者でないと理解しづらいものですが、これはディオファントス問題と呼ばれるものの1つで、ある方程式の整数解を求める数論では非常に重要なテーマの1つです。
ディオファントス方程式はたいていは解があるかどうかを事前に判断する方法がありません。
そのため、方程式を満たす解が存在するかどうか調べること自体が研究テーマになるのです。
有名な『フェルマーの最終定理』もこのディオファントス方程式の仲間になります。

この問題は2000年に、ほとんどの解が発見されました。しかし、nが33と42の場合だけは、2019年になった時点でも解が見つかっていなかったのです。


「42を3つの立法数の和で表わせ」長年未解決だった数学の難問が解明される
https://nazology.net/archives/44861

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:32.50 ID:DadPTBxKM.net
>>24
これ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:40:58.34 ID:XApr6ipsa.net
42^(1/3)
0
0
整数とは書かれてないからこれでいいだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:41:05.92 ID:3VdJxZnAa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hituji.gif
一方で、43の場合を考えると、その答えは、「43 = 2^3+ 2^3+ 3^3」になります。え? 超簡単となりますよね。

基本的にこうした問題は、実際数を当てはめて式が成立するかどうか、組み合わせを調べていくしかありません。

43の場合は、手で計算していても答えは出せそうです。
そして、33はスーパーコンピューターで3週間近く計算し続けてやっと答えを見つけ出すことができました。
ところが42の場合は、スーパーコンピューターを使って計算しても、一向に答えが見つからなかったのです。

33までの計算では、立方数の組み合わせは1015(1000兆)の桁までの数が調べられていました。
これは42の解がそれより大きい数であるか、もしくは解が存在しないかのどちらかということになります。

そこで今回の研究では、この解の調査を1016(1京の桁)まで拡張して行ったのです。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:44:55.27 ID:T9nnSV+30.net
私はタクシーでパットニーの療養所に向かう途中
「『3乗した数を3つ足し引きして42を作りなさい』これが解けたらIQ200らしい」
という夢を見た。その問いは無味乾燥なもののように思え、
それが不吉なことの前兆ではないだろうかと彼に言った
しかしラマヌジャンは「そんなことはありません、とても興味深い数字です」といい即座に
「(-8京538兆7388億1207万5974)^3+(8京435兆7581億4581万7515)^3+(1京2602兆1232億9733万5631)^3」と返した

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:45:20.43 ID:fzdJKvBp0.net
https://i.imgur.com/YZQge9m.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:45:32.38 ID:NeZLLRNXd.net
これ解は一つしかないの
42m^3になるように立方体使って水を入れ替える話って考えたらいくらでもありそうだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:46:15.14 ID:rzJ/9obo0.net
整数って言ってないよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:47:26.53 ID:jPBMpjEZM.net
前本で読んだけど4色問題とか言うのも最終的にコンピュータで力技だったな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:50:10.56 ID:xYtxtEe/p.net
14の三乗根

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:53:44.75 ID:mSfxeOL8M.net
4じゃないの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 17:55:08.64 ID:Mkzz6/4/0.net
すごい頭のいい人が屁理屈っぽい背理法とか使って証明していくんだろうなあと思ったらスパコンでシラミ潰し戦術なのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:03:14.92 ID:gzNHoK3u0.net
マジでこんななぞなぞレベルのしょうもない事に大切なリソース使うなよ
さすがにこれは応用効かねえぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:04:26.55 ID:6crEKd6BM.net
ブロックチェーンの技術って何に使われてんのかよくわからん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:10:35.57 ID:UwpPsBAf0.net
あれじゃないの
モンテカルロ法みたいに物量で導き出すやつじゃないのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:11:10.41 ID:BTXAZQ7m0.net
量子コンピューターはこういうの得意なんでしょ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:12:28.15 ID:qVO37dI70.net
(7/2)^3 + (1/2)^3 -(2/2)^3

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:16:12.89 ID:N14VW+DP0.net
40の3乗根^3+1^3+1^3=42

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:18:41.66 ID:GYYIiqH00.net
問題の意味がわからない
高校数学で理解できるのこれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:21:08.71 ID:Bh4BaiWt0.net
難しそうだけど時間かければ解けるだろ、と思ったけど京とか使うのかよwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:27:15.80 ID:kr/07Vm5M.net
>>30
それ3乗じゃないし答え42になってないぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:39:20.17 ID:8BtS+3FWr.net
当てずっぽうだけどこの辺かな?

-(80538738812075974)^3
+(80435758145817515)^3
+(12602123297335631)^3
=42

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:40:03.00 ID:fvinswDm0.net
>>32
ほえー、凄いラマヌジャンも居るもんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:46:07.41 ID:rwy8t/yfM.net
別解みつけた

+(12602123297335631)^3
+(80435758145817515)^3
-(80538738812075974)^3
=42

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:50:09.05 ID:o0A1XZvGM.net
コンピューターでも解けないのかよ
スレタイだけ見て一生懸命考えててた俺が馬鹿みたいじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:54:01.36 ID:9+sGzC0m0.net
40の立方根の3乗+1^3+1^3
簡単じゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:56:47.50 ID:0GZL8J+qa.net
余裕
分かったわ


−8京0538兆7388億1207万5974

 8京0435兆7581億4581万7515

 1京2602兆1232億9733万5631

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:57:39.47 ID:Jy8SHQ5Gr.net
>>46
中学生どころか小学生でも理解できるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:22:25.40 ID:xDYQbYzM0.net
IQテストってネタバレしないことが最重要事項だよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:28:39.27 ID:nMOBdV6Zr.net
んで結局9で割ったあまりが4か5の時解がないのは何でなんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:29:19.68 ID:9AC+ehpo0.net
(42の1/3乗)の3乗+0の3乗+0の3乗でよくね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:32:57.52 ID:rwy8t/yfM.net
>>57
それこそ演習問題レベルやろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:40:16.95 ID:jPt7A+vhM.net
平気か?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/25(金) 20:44:06.77 ID:NXuZq/ecM.net
>>32
答えを2組言いそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:03:56.50 ID:PhSPLcgQ0.net
来る 2025 年は 1 から 9 までの連続する立法数の和になるという大変キリのよい年で
その次は 3025年まで 1000年こない

数秘術の人たちは「キリストが復活し、神の千年王国が訪れる」証である、って

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:24:49.41 ID:Q3pnTot7a.net
これが生命宇宙その他全てに関する究極の疑問の答えに対する問か

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:45:50.78 ID:cyD++I6ox.net
同じ数3つかと思って解けるわけないって

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:47:30.28 ID:TEE93bnV0.net
>>1
銀河ヒッチハイクガイド?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:54:43.95 ID:LF8rId+u0.net
>>39
リーマン予想もコンピュータで虱潰しに探して、間違ってるのがただ一つでもあれば、それで証明オッケーになっちゃうからね。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:56:35.10 ID:rNBHn88p0.net
>>65
そういや42だな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:57:21.99 ID:PJs4Evvlr.net
そんな数字はない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 23:57:41.74 ID:Er+RVKOQ0.net
俺もできた
1^3+1^3+(40^(1/3))^3=42

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:01:50.94 ID:tUvqpQV20.net
>>48
あガガイのガイ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:02:00.18 ID:JCZKxzjqd.net
ルールが伝わってこない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:10:53.91 ID:JCZKxzjqd.net
1+8+33

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:20:25.09 ID:KNYwpuZX0.net
ラマヌジャンなら一瞬でおおよその解を導きだしただろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:26:40.72 ID:6xVj+eo/0.net
つまんね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:32:59.90 ID:lx7URyEm0.net
(3乗根(42))^3 + 0^3 + 0^3

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 00:37:46.50 ID:KNYwpuZX0.net
で、その解とは?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-GnMC):2019/10/26(土) 03:08:48 ID:KSHG8CSA0.net
>ディオファントス方程式はたいていは解があるかどうかを事前に判断する方法がありません。
>そのため、方程式を満たす解が存在するかどうか調べること自体が研究テーマになるのです。
人間がどうしても未来を知ることができない以上
生きるにあたってこれが避けがたいテーマであることは間違いないわな
でもジャップは「答えがある、しかも把握できるくらいに単純で数も一つ」というような発想しかしない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83de-GnMC):2019/10/26(土) 03:10:26 ID:KSHG8CSA0.net
>>8
でもこれはあまり魅力的でないわな、どうしても人間の力を越えた計算能力が必要なんじゃん
と思ったけど、これからその数字にたどり着く解法を考えるという話なのか?
後で記事をよく読んでみる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:15:21.65 ID:KNYwpuZX0.net
(-80538738812075974)^3 + 80435758145817515^3 + 12602123297335631^3 = 42
これか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 03:38:09.50 ID:78r+dGGya.net
>>42
モンテカルロ法の意味分かってる?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 11:53:59.57 ID:lBJk4CHZ0.net
>>77
>でもジャップは「答えがある、しかも把握できるくらいに単純で数も一つ」というような発想しかしない

これはそうは思わない
少なくとも数学を研究してるような人ではあり得ない

総レス数 81
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200