2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】海外アニメ売上の87%が「小説家になろう原作の異世界アニメ」なろう以外は外国人に興味を持たれず [748768864]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:45:43.80 ID:l2IL3/JnF.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のアニメはなぜ「中国でこれほどまでに愛されるのか」=中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190907021/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:46:22.14 ID:mWSFiz4A0.net
なろうアニメは全部1億再生突破してるよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:53:48.50 ID:hpi1J4HC0.net
無宗教国家に天国の概念を教えてる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:55:39.33 ID:i2sDVFB/M.net
中世すきなんか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:57:19.00 ID:8w0uAqvsr.net
なろうは日本文化の最先端だな笑
世界の日本化を最も力強く牽引するのが「なろう」である

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:57:33.65 ID:pnzc67Wq0.net
外国人も現世に絶望してるってこと?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:59:08.19 ID:5ibfWk5pr.net
なろう小説が、なぜここまで人気なのか輪廻転生の概念から読み解こうとする批評ないかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 18:59:41.33 ID:xz9zoSa80.net
すげえ鉱脈作ったもんだな
ジャップ受け模索してこねくり回すのはアホらしい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:00:25.56 ID:Vm2QiN2dd.net
>>6
誰もビートルズを知らない世界に転生したギタリストがビートルズを模倣して世界的スターになる映画やってるしね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:00:51.41 ID:hUbdMi4k0.net
>>1
ソースに一言も書いてない捏造

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:00:58.04 ID:Rtk3/LHi0.net
なろうは日本の生み出した麻薬だからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:02:09.43 ID:wf6JXrOBa.net
中国や韓国でしか売れてない日本アニメを海外で売れてると誇張するいつもの手口か

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:07:10.76 ID:ncy1EQo30.net
えっ…むしろ日本で流行る数年前に中国異世界なろう系ぽいブームあったじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:08:08.72 ID:Df1uNUh10.net
>>7
別に、神に愛された主人公がチートで無双する話なんて昔からの黄金大ヒットパターンだよ
表面がゲーム的になって、フォーマットが現代にあってるだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:08:46.39 ID:LZjAFWWN0.net
なろう以外作る必要あるか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:09:12.51 ID:dXizGS+ja.net
とっ付きやすいんやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:10:30.25 ID:5d+re/KJ0.net
見るアヘン

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:11:43.88 ID:9KEMLySDa.net
海外は割と馬鹿向けが少ないのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:13:43.85 ID:8w0uAqvsr.net
いま丁度おれが読んでる柄谷行人と浅田彰の対談本で面白いことが書いてあった
ちなみに1993年のSAPIOでの対談
「なろう」のような幼稚なモノが、最も日本文化として世界に影響を与え得るものなのかも知れない



柄谷 浅田さんの図式だと、それが「子供の資本主義」で閉じるわけだけどね。
浅田 あれはヘーゲル主義のパロディですからね。資本主義はだんだん担い手が若返っていく過程である。
最初イタリアあたりで発生した当初は、老人のように超越的価値を半ば信じつつ、言い換えれば金のようなものを床下に貯めつつ、商業資本主義に従事している。
それが、英米まで行って、マックス・ヴェーバーの言うように価値を内面化すると、いわば大人となって、すべてを産業資本の増殖のために再投資するようになる。
しかし、日本までくると、超越的価値も内面化された価値もなく、ひたすら相対的な子供の遊戯のようなかたちで、ポスト産業資本主義が展開されるというわけです。
柄谷 僕は、それは原理的には正しいと思う。その場合、「日本」とはそうした傾向のシンボルなんです。
最初に言ったように、その意味での「日本化」は世界的に進行している。
これに対して抵抗することは難しい。それは、かつて「アメリカ化」に抵抗することが難しかったのと同じです。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:16:24.17 ID:aOsqs+4qH.net
なぜ東アジア人は"なろう"に夢中になってしまうのか?
なんとかして儒教の観点から誰か紐解いてくれないかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:18:10.44 ID:yAHt5O7ca.net
なろうってめっちゃ序盤しかアニメ化しないよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:30:35.72 ID:XOr+f6I20.net
次は中国からコンテンツが出てほしいが
いつになるやら

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:38:18.83 ID:VWfQ2hqN0.net
>>20
儒教関係ないから多分無理

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 19:48:18.27 ID:rOUs1GmUa.net
>>21
個性が序盤にしか無いからだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:09:34.86 ID:fQOH1d/w0.net
海外て中国だけか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:11:38.11 ID:t4waFyof0.net
>>6
30年近く前のラストアクションヒーローっつう映画で
現実なんかつまんねえ、つらいだけっていうセリフを言わせてるからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:11:51.49 ID:ZooA55zp0.net
>>8
日本人にウケるのをこねくり回した結果がこの鉱脈発見なんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:12:02.90 ID:vqCz5y7+0.net
リゼロを超えるなろうアニメがない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:13:28.05 ID:5n36oYW7a.net
そんなに中世が好きならジャップランドにくれば?
いつかは中世並みに進化するかもしれんぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:13:42.46 ID:5d+re/KJ0.net
冴えない男が成功して富と名誉と女得るとか、映画でも小説でも昔から多いだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:14:33.49 ID:RRyzIAd7a.net
努力しなくてもチート能力が貰える世界だからな
ある意味 アニメ好きにとっては天国だわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:15:20.75 ID:N5f6lbCa0.net
ソース無しで喜ぶのがなろうガイジっぽくていいね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:20:49.42 ID:H6l5/+7V0.net
今期の慎重勇者とか
「転生勇者は日本人から選抜する、ファンタジーRPGのお約束を熟知していて理解が早いからだ」
みたいな導入から入って話スイスイ進んで気持ち良いからな
「お約束」と言い放って話を先に進める手法は少なくとも昭和には無かった
ネット世代に合わせた新たなテンプレをなろうはやってると思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:23:03.58 ID:iJ6IU4F50.net
俺たちがちび黒サンボ読んで楽しむのと同じ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:24:17.59 ID:lBnb/BsH0.net
ソースサーチナ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:25:08.26 ID:fQOH1d/w0.net
現実逃避ツール

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:25:19.50 ID:AEdpW52U0.net
お前の海外は中国しかないのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:27:49.79 ID:lBnb/BsH0.net
しかしサーチナの記事って
日本凄いのオンパレードだよな
ある意味徹底してるわ
http://www.searchina.net/

 

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:28:52.18 ID:PCQYo/AG0.net
>>25
10億人超の販路と考えた場合、人数だけで
言うなら欧州全体に匹敵し、アメリカの倍以上ある
そういう金鉱というとらえかたもできるだろ。

「中国でしか売れてない? 構うものか。中国で売れてさえいれば
他の何を心配する必要もない。かつて、古代中国人が平原=天下と
考えたのもむべなるかな。
イギリス人が『中国人は自分たちの国に自足しきっている。
我々と違い彼らは外に出る必要がなかったのだ。欧州はさむざむしくて
貧しい土地だが、中国人は生まれながらにして肥沃な土地に座している』と
論評したのもむべなるかな」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:30:21.91 ID:vA1b9L720.net
なろうは物語のインスタント食品

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:35:23.85 ID:sB8Wq94u0.net
>>6
ハリーポッターも日本だとなろう系だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:38:16.26 ID:6nNwXkdG0.net
ハリポタ(+三銃士)のパロディであるゼロの使い魔が
なろう系の直接の元祖だからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:40:05.70 ID:WK1wBuXi0.net
>>6
ナルニア国物語とかものすげーなろう展開だぞw
異世界にいった兄弟姉妹(しかもガキ)がファンタジー世界で無双する話だ

どの国でも皆同じなんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:40:14.22 ID:fVUnnpvVa.net
ジャップアニメ自体クソだろ
そんなかの比率が仮にデカくてもさ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:47:46.26 ID:1Nh/TrEqa.net
外国ってか中華

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:48:42.67 ID:4qYUDSFZ0.net
カードキャプターさくらなんか10億再生は行ってる、市場規模が圧倒的すぎる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:49:58.63 ID:+aJB23INM.net
この調子じゃ中国のアニメが日本でヒットすることは無さそうだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:51:57.52 ID:+aJB23INM.net
>>19
この馬鹿がキモオタワードだらけで何言ってるか意味不明なので通訳してくれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:52:37.57 ID:dE1fWWS20.net
よく知らんがなろう小説ってのは異世界転生のフォーマットでしか書いちゃいかんのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 20:53:05.30 ID:WK1wBuXi0.net
>>47
コンテンツ業界の一大産業である三国志すら我が国で武将を女体化して逆輸入してるからなw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:22:03.65 ID:Tu2eAfZs0.net
>>49
双葉社が拾い上げた「君の膵臓をたべたい」というスイーツ小説とかもなろう出身。
異世界ものしか受けないだけ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:26:59.81 ID:dE1fWWS20.net
>>51
サンキュ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:28:58.47 ID:PCQYo/AG0.net
>>48
「傾向から見ると、資本主義はその担い手がどんどん幼稚でカスみたいな
 連中がその主力になってってる」
ということが言いたいんじゃないの。

老成して「ワシはもうあらゆるものを見聞した。もはや
目新しいと感じることはないし、心を騒がすことなどないわい」
みたいな心境に構成員の大半がいたったような文明が資本主義、
浮かれ騒ぎをそのエンジンとして必要とするシステムの担い手に
なれるわけないから。
日本化つってるけど要は「幼稚になってってる」ってことだからな。

どんどん幼稚な人間をあとからあとから必要とするのが資本主義
だとすると、これに「毒された」国は国民がどんどん池沼になる、
幼稚で池沼な消費ブタを大量に必要とすると
言ってるに等しくなってしまう。
俺はその議論が正しいなら「やっぱ資本主義は絶対悪だわ」と思うね。

世界が幼稚になってると言ってるに等しいからな。
確かに安倍やトランプなど、資本主義が浸透しきったところでは
リーダーがかなりアレになって重みがなくなってきてる
ところに不気味さがあるが。
その論旨が正しいなら
中国もそうなるという死の宣告を受けたことになる。
この場合の「日本化」とはそういう意味だろ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:31:04.47 ID:yR9rtR3T0.net
日本しか発信してないもの

ボカロ曲
なろう小説

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:34:00.04 ID:kcyqIevja.net
>>6
なろうとは実は王道でもあるということ
まあ日本だとなろうが氾濫しすぎてるからあれだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:40:27.13 ID:90Ch4efZ0.net
うんこから金の成分を抽出することに成功したくらいのお手柄か

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:49:36.77 ID:VE5n+8K50.net
>>1
捏造おつ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 21:51:46.04 ID:Van9uXc/0.net
ここ数年来アニメ全然追ってなかったけど
最近はなろうアニメってだけで見るようになったもん
単純に見てて気持ちがいいから見る

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:05:14.12 ID:H+ql6H/0r.net
俺は何だか、なろうこそ日本的なものの真髄に思えてきたわ
そしてそれに惹かれるネトウヨみたいな無知単細胞な連中は、日本の恥だが、日本の象徴でもあり、世界人類を先取りした姿でもあった
未来は無いだろうけどな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:08:23.00 ID:accs/1Gn0.net
まあじゃなきゃあんなに作られないんじゃないの
日本人が見てる訳じゃないしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:11:37.48 ID:AWAyj5QV0.net
>>20
欧州コンプ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:12:46.37 ID:Qnh4H+dC0.net
中国人はチート無双するの好きだし

63 :ゆいにー :2019/10/25(金) 22:14:47.10 ID:6jL63c/c0.net
自分だけがビートルズを知ってる世界に行ってどうたらこうたらとか
まさに日本の異世界転生そのものだろう
当たり前のことしてるだけなのにみんながスゲースゲー言って褒めてくれて優越感に浸れるって

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:34:48.79 ID:okHLT/xT0.net
序盤に主人公フルボッコ展開で読者にストレス貯めるやつ増えてきてワロタ
違うそうじゃない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:53:26.02 ID:0H+Q/lFo0.net
>>64
盾の勇者とか追放系のことだろ
結局俺すげえええええするための前振りでしかなく根本的に変わってないからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:55:16.55 ID:90Ch4efZ0.net
スカッとジャパンするためにわざと胸糞にするんだろ?
そのための舞台装置と駒

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/25(金) 22:57:34.60 ID:XvobzaCQ0.net
>>1
いつもの
http://i.imgur.com/u4C3eFz.jpg
http://i.imgur.com/gTYv5og.jpg
http://i.imgur.com/JH72pKo.jpg
http://i.imgur.com/LK9oOAk.jpg
http://i.imgur.com/VIdX1Km.jpg
http://i.imgur.com/vKisvIp.jpg
http://i.imgur.com/Kv5F9o2.jpg
http://i.imgur.com/T1o8sFq.jpg
http://i.imgur.com/JbHFL9E.jpg

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:28:24.06 ID:UcoxOxZS0.net
外国人でも理解できるゲームワールド異世界だからだろ。

固有造語が多い日本人の妄想世界なんか、外国人が見ても分からんよ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 02:40:18.61 ID:1yKQmvxr0.net
よしタイラー再アニメかだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6fc0-Q9C9):2019/10/26(土) 04:14:59 ID:RzUlT5Ox0.net
>>19
欧米諸国はキリスト教を中心とした様々な呪縛にとらわれているんだけど、
日本はそこでの成果を取り入れつつも、別の形で発展させることができる
っていう希望というか夢を、多分明治時代から、そして70 年代以降は
知識人たちはより自覚的に、そういう自負を持って、思想系や歴史系とかの
学問をやってきたのだけど、まったくと言っていいほど相手にしてもらえて
来なかった。成果は出てるんだけどね。
で、90年代頃からは漫画とかアニメとかゲームとかといった形でのみ、西洋に
認められ、影響力を持てるようになってきた。
それは喜ばしいことであると同時に、悔しくて歯がゆいことでもあって、
でも当時はまだ悔しがることができていた。そういう最後の抵抗の跡

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c330-dl2L):2019/10/26(土) 04:21:00 ID:Yr39cXmz0.net
>>67
キモすぎやろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW cf05-lsy5):2019/10/26(土) 04:55:03 ID:gvfwUgIh0.net
なろうの定義がいまいち分からんのだけど
主人公が別世界で無双するってことなら当てはまる作品けっこう多いね
スーパーマンもそうだし
ドラゴンボールもサイヤ人が惑星ベジータ→地球 で割と無双してる
ただスーパーマンには弱点があるしゴクウは強くなるために修行したりしてる
いわゆるなろうにはそういった面が少ないから幼稚に感じるのかもね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfa2-mjLV):2019/10/26(土) 05:19:09 ID:4oGWAEE60.net
中身のない美少女動物園がきらら系と呼ばれるのと一緒で
素人小説やそれに類するレベルの作品は全部なろう系
つまり蔑称よ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 09:07:40.20 ID:6fY0F0aR0.net
今季やたらとなろう系が多いのは海外人気があるからなのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:38:40.14 ID:OPOuplIbM.net
>>53
ややダルいが翻訳ありがとうな
まあ、結局のところ幼稚にみえるのはおめーのリテラシーとやらが上がっただけで
そんなもん限度があるに決まってんだろってだけの話だな
厨房向けの話なんてなんそう里見八剣伝(変換できない)も
無責任艦長タイラーもセイバーマリオネットもルイズもなろうも大差ねえわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 13:49:21.71 ID:26FHfKAy0.net
ひょんな事から異世界に行って大活躍とか、異世界の何かが来て大騒動とか、そういうのはヨーロッパが本場だからな
女の所にイケメン悪魔が召喚される恋愛小説は16世紀のフランスだっけ?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 15:54:29.05 ID:xWV+vPBer.net
>>75
これは個人のリテラシーの問題じゃないと思う

ただ本能と直感に従って、触れて気持ちいいものだけに触れる人間でもそれなりに豊かに暮らせるようになった社会が、後期資本主義における「豊かな社会」で、
そこで俺たちが支持するのがハンコ絵みたいに同じような価値観とストーリーばかりで、すぐ簡単に理解出来る漫画やアニメや「なろう」小説の類だろうというのは
俺にもかなり正しい眺め方のように思える

逆に、何か深められたり複雑になったりしてる要素はあるだろうかと言われれば何も思いつかないし。
題材は多岐に渡って色々使おうとしてるけど、あんまり中身は変わらない
あるあるネタか、青春ネタかって感じで

俺もそういうのにお金をガンガン落としちゃってるんだけどな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/26(土) 16:07:40.47 ID:YT07LCsP0.net
YouTube、転売、クラウドソーシング、ウーバーイーツ、アフィはやってる

あとはなろうで一発当てるだけ

総レス数 78
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200