2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

温暖化、世界の災害急増──国連「40年で倍以上」 [872145558]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:08:11.44 ID:9RjTc4lwM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
 【北京、サンパウロ共同】地球温暖化との関連が疑われる洪水や火災、干ばつが世界規模で増えている。
国連防災機関(UNDRR)の水鳥真美事務総長特別代表(防災担当)は「気候関連の災害は過去40年で倍以上に増えた」と指摘。
日本でも台風や豪雨の被害が多発し、温暖化対策による減災の取り組みは国際社会の喫緊の課題だが、トランプ米政権が4日にパリ協定離脱を国連に正式通告するなど逆風が吹く。

 国際機関などによると、深刻な被害をもたらした大規模自然災害は1970年代まで年100件程度だったが、2000年代以降は400件を超える年が目立つ。豪雨や洪水、異常高温は増えている
https://this.kiji.is/564615802030867553

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:08:48.16 ID:9RjTc4lwM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
これから増えてくんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:09:00.12 ID:w6GqWYDAM.net
日本の環境相はセクシーなのでご指摘は当たらない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:09:16.67 ID:sABEb2MI0.net
じゃあ増税!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:09:45.35 ID:EunVcBms0.net
グレタを認めるぐらいなら滅んだほうがまし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:11:09.63 ID:9RjTc4lwM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
グレタは関係ないだろ
あれはちょっとおかしいので参考にする対象外

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:16:44.00 ID:zQJUBuNdM.net
日本としましても早急に対策をとっていきます、何故かといいますと早急に対策を取るべきだからです

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:17:46.59 ID:ZTFJqCG80.net
因果関係についてちゃんと検証されてるんですかね?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:49:16.78 ID:TNavVyGYa.net
>>8
あと100年くらいかければ検証できると思うけどその頃には手遅れになってるよ
そういう展開をお望みで?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 12:49:36.54 ID:020qKpOf0.net
>>8
温暖化対策しながらやればいいじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:06:04.61 ID:y6dqoVpBa.net
うたわれるものか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:49:00.54 ID:XGh4F4V80.net
それだけじゃなく火山活動も異常だし
人心もなぜか荒ぶってるし
ついでに政治も腐ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:50:09.28 ID:cYDn1VZq0.net
>>10
原因が分かってないのに対策なんかできないじゃん
災害対策した方がいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:51:33.48 ID:JlMgWPgzd.net
あれ?お前らロリコンなのにグレタちゃんを応援しないのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:52:20.87 ID:IPZ27gRU0.net
調整局面だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:53:05.31 ID:FIxvdZtB0.net
氷河期の前だからなのか温室効果ガスのせいなのか結局誰も答えだせないんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:55:43.23 ID:M3jcxCRca.net
温暖化じゃねえよマウンダー極小期だっての。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 13:57:20.57 ID:8TEOdne00.net
ジャップランドで地震と台風が増えてるのは事実

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:01:36.38 ID:VsglzQN2M.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/13.jpg
江守さん:本当に温暖化するかという議論もあるかと思いますが、太陽活動の
ほうが重要ではないかとか、さまざまなことを言う方がいらっしゃいますが、
過去に実際に起こった温暖化というのが、人間活動による温室効果ガスの増加
がないと説明ができない。そして、温室効果ガスが増えれば、このまま温暖化
していくというのは、科学的には明らかだと言っていいと思います。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/05.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/12.jpg
ポツダム気候影響研究所 共同所長 ヨハン・ロックストロームさん
「1.5度を超えてしまうと、地球が温暖化の悪循環に陥ってしまい、さらに
気温上昇が加速する可能性があるのです。」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:02:12.72 ID:JvkdFOq9d.net
温暖化は進んでるだろうが原因は二酸化炭素ではないだろ
なぜか二酸化炭素排出抑制とかするのがアホなだけで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:20:11.12 ID:OXELV203M.net
>>20

じゃあなんならいいの?
二酸化炭素って何したときに出るの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:23:47.23 ID:cszatVIAr.net
ここ40年で世界人口45億→76億に増えてるんだから、
居住地が拡大して、昔ならカウントされてない「災害」が可視化されただけだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:26:30.66 ID:ZkM8/eKY0.net
これからのキーワード
「龍を制すモノは世界を制す」
って事でっ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:27:13.06 ID:cYDn1VZq0.net
>>21
うーん、このレベルの問答で科学的な答えを出そうとするってやばいだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:27:31.33 ID:K2kVNUENM.net
反対派の理屈は小学生並で
どれか一つでも二酸化炭素で説明できないと二酸化炭素は原因じゃないとでも思ってるとこが最高にガイジ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:29:13.01 ID:cYDn1VZq0.net
>>25
どれか一つどころじゃ無いけどなw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:30:46.60 ID:Ju6M910bM.net
>>21
牛がゲップしたとき

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:36:50.29 ID:cYDn1VZq0.net
第二次大戦後の数十年間は温暖化どころか寒冷化していた。戦争終わって復興で生産活動が盛んな時期にだ。
二酸化炭素の分子的な摩擦熱は現在のレベルで温暖化させる程のエネルギーはなく、微量。
二酸化炭素が増えると温暖化になるいう証拠になったグラフが間違ってた。
実際は温暖化したために海水から二酸化炭素が放出されただけだった。因果関係が逆だったとういこと。
実際にグラフを注意して見ると温暖化の後に二酸化炭素が増えているだけだった。いわゆる擬似相関という奴。
科学的な根拠が乏しいのにそれに無駄金突っ込んでるだけ
そんなんなら災害対策や復興に金使った方がいい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:40:22.17 ID:7q9hTiBhd.net
>>25
むしろ二酸化炭素で説明できないことがほとんどなんだが
今のとこ太陽活動説や間氷期説を除くとメタンや水蒸気が原因だと言われてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:40:31.44 ID:gEc/ff7x0.net
台風の進路を99%当てれるようになってから言ってくれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:42:04.70 ID:gEc/ff7x0.net
>>25
賛成派の理屈は幼稚園児並みで
偉い人が二酸化炭素と言ったから大合唱してるに過ぎないガイジ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:42:48.05 ID:DrAl/qbF0.net
キチガイって怖いなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 14:47:56.80 ID:sLArNjzk0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気象兵器かも知れないユダよqqq

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:13:03.81 ID:xP3sdh0I0.net
それ温暖化じゃなくて異常気象の問題だよな

異常気象は気流海流の変動が原因

ジェット気流の変動は北極震動の変化が原因

北極震動の変化は
  ×温暖化が原因
  ◯原因がはっきりしないが10年変動や数十年周期の変動説などがある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:14:13.43 ID:xP3sdh0I0.net
×北極震動
◯北極振動

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:18:22.73 ID:U6Nh8K100.net
グレタさんの正しさを認めろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:21:44.36 ID:wItqLRIrK.net
寒冷化するよりよくない?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:24:01.44 ID:skMz7Cfa0.net
自然発火の不思議やな
昆虫説もあるようだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:24:22.88 ID:WVhrkrX00.net
>>37
暑い方が嫌だわ
寒くても着込めばなんとかなる
実際氷点下何10度という氷の世界に住んでる人いるんだし

暑さはどうにもならん裸でも死ぬし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:28:54.80 ID:Uf3S6n5L0.net
欧米だと様々なデータ示して危機感煽りまくってるからね
だからグレタちゃんが彗星の如く台頭した
日本は地球温暖化のへの問題意識がそもそも無い
政府もマスコミもダンマリ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:32:34.16 ID:9eN1AHZl0.net
日本近海の温水塊は毎年できるようになってしまったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 15:39:48.33 ID:Nxeg83gPd.net
むしろ暑い事に何の問題があるのか
恐竜の居た時代なんて今より10度も平均気温高かったぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:26:03.81 ID:DrAl/qbF0.net
>>40
ていうより90年代あたり散々言ってて、その後静かになったからもう解決したんだと思ってた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:16:53.04 ID:tK/jAam00.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://csokia.ransack.org/p71qi1x/u5ub148h1llolo.html

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:22:21.80 ID:U6Nh8K100.net
ジャップにとって地球環境問題は一過性のコンテンツでしかなかった
いや、あらゆる社会問題国際問題もそうか
だからなにごとも解決まで至らないんだよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:26:26.67 ID:FF2t1k1Ba.net
温暖化温暖化っていう人は何が狙いなの?
排出量規制による発展途上国への嫌がらせ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:36:46.17 ID:7XanavtEa.net
地球温暖化って天体的なスケールの問題だろ。
地球でごにょごにょやったってどうにもなるわけないじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:38:02.33 ID:d0Gu/uDY0.net
>>25
それな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:44:02.59 ID:X3Eg4oYbd.net
そもそも二酸化炭素で説明できる温暖化の説って一つもなくね?
温室効果も排出量もメタンの方が圧倒的でしょ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:07:04.02 ID:ngVfk0fj0.net
人が減れば解決するだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:08:13.85 ID:FvkmklMP0.net
気候変動の観測・予測・影響評価に関する統合レポート2018 〜日本の気候変動とその影響〜
環境省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、気象庁
http://www.env.go.jp/earth/tekiou/report2018_full.pdf

 合計放射強制力に最大の寄与をしているのは、二酸化炭素濃度の増加である。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:08:43.39 ID:FvkmklMP0.net
本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか
国立環境研究所 地球環境研究センター
http://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html

 人間活動を入れたシミュレーションでないと観測された気温上昇の説明ができないのです。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:09:31.49 ID:MIbvg8Nk0.net
災害が増えてるのはエセユダヤが人工的に起こしてるから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:03:19.20 ID:WEuykkkoM.net


55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:51:42.01 ID:SBVFjNWj0.net
あが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:42:57.63 ID:Y65gwjWj0.net
温暖化の専門家って実は内心ビクビクだったりするの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:30:30.96 ID:79vtcThPM.net
はっさく

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:17:50.57 ID:QMs5Y6ET0.net
>>5
完全に狂ってんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:20:59.72 ID:/1iKkh+10.net
>>13
災害対策なんか追いつくわけないだろ
世界の海岸線や川と言う川にスーパー堤防でも作るつもりか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:08:14.28 ID:OedipI+C0.net
あが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:15:44.12 ID:T9cl/ogmd.net
>>8
まさか論文すら読まずに批判しているわけじゃないよな?

総レス数 61
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200