2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、人権や民主主義はヨーロッパのキリスト教国でしか通用しない概念ってこと? [787811701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:45:14.30 ID:H8+CDmUc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
イエス・キリストの教え(思想)
http://k-style.fruits.jp/sub9.html




ルーテル教会(ルーテルきょうかい、独: Lutherische Kirchen / Lutheraner, 英: Lutheran Church / Lutheranism)は、マルティン・ルターによりドイツに始まる、キリスト教の教派または教団。
ルター派(ルターは)とも呼ばれる。
プロテスタントの一つであり、全世界に推定8260万人の信徒が存在する。
発祥の地ドイツを始め、北欧諸国では国民の大半がルター派である


プロテスタント(英語: Protestantism, Protestant)は、宗教改革運動を始めとして、カトリック教会(または西方教会)から分離し、特に(広義の)福音主義を理念とするキリスト教諸教派を指す。



https://i.imgur.com/dE0FBnj.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:45:40.40 ID:H8+CDmUc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
人権とは

人が生まれながらにして持っている基本的な自由と権利であるとともに、すべての人が幸福な人生をおくるために欠かすことができないものであり、現在だけでなく将来にわたって保障されるべき権利です。 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:45:46.70 ID:6RELKI7QH.net
神のもとに平等じゃないからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:45:53.19 ID:habzMQor0.net
違う
日本だけで通用しない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:46:20.04 ID:1S1JEycOr.net
少なくとも日本人には理解できなかったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:46:43.06 ID:8LbvM51Ed.net
北欧でしか通用しないが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:46:47.55 ID:0hNa4o680.net
土人国家には理解できないんだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:47:10.60 ID:2iQ8iepUd.net
北欧

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:47:29.26 ID:XkpYKkOe0.net
キリスト教徒がやってきたこと考えるとキリスト教の教え自体に人権意識があるとは思えないんだが
なんか色々混ざってんのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:47:41.25 ID:ypHwX+kWp.net
そもそも人権も行きすぎるとアメリカのLGBTみたいになるじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:48:03.21 ID:2iQ8iepUd.net
白人国家
それも北欧と一部の西欧だけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:48:12.86 ID:KSG0BXWe0.net
別に人権なんて世界中にあるよ
それを敢えて定義づけたのがキリスト教ってだけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:49:25.44 ID:Qmy1sxip0.net
東アジアと中東は1000年経っても土人だよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:49:37.70 ID:oUkYchqe0.net
民主主義はアジアから始まったのじゃなかったかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:50:22.47 ID:1+Q1jHi/a.net
>>12
ないよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:50:47.69 ID:zfp2fiTDM.net
人権も民主主義も不要ということがようやく理解されてきたな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:51:09.07 ID:8VuXvNtiM.net
そもそも人種的にアジア人は民主主義に向いてねえんだよ
レールに乗るのが大好き
独裁や共産主義が一番合ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:51:57.92 ID:o1jvMRpb0.net
アジアンは根っからの奴隷気質だからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:52:14.07 ID:vbkkrKaX0.net
>>12
>武装する権利はハンティング用ではない 射撃演習用でもない
>武装する権利はフリーダムを守る安全装置として設計された政治的権利で
>神からあなたに与えられた権利を奪うことのできる政府は存在しない
>それは世界最大の帝国と生涯を費やして戦った人々によって書かれました
>彼らはもし武装する権利がなければ奴隷になっていただろうと知っていた
>彼らは我々に奴隷になって欲しくなかった だから我々を守る権利を保障したのだ
>武装する権利はアメリカのフリーダムの生存に最も深くて重要な政治的権利なのである


@なぜ?アメリカ人が銃を手放さない本当の理由【日本人よ目覚めよ!】
https://youtu.be/qTE7iU8tTtI

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:55:34.36 ID:+cUmCbKn0.net
民主主義もイデオロギーの一つなんだからその中心は信じる事から始まる
人間は平等であり自由であるということを絶対的な真実として信じ込む事から始まる

つまりそこを信じきれない人には民主的な思想は根付かない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:55:47.53 ID:VO0qE0/ea.net
教皇レオ10世の免罪符販売への反発から生まれたのがルター派らしいけど
日本はああいうモノをめちゃくちゃ有難がってるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:56:21.72 ID:OQVo/3PI0.net
西ヨーロッパだけだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:57:28.45 ID:Z2bdz+/eM.net
日本はヨーロッパより近代化が100年遅かったので浸透するのに同じだけの時間がかかる

今のフェミニストの問題などはイギリスでは1930年代に議論されていたこと
欧米と政治体制が同じなので出てくる問題も後追いになる

日本も100年でかなり労働者の権利や人権意識は根付いてきたしね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:57:36.30 ID:VOq5kSsT0.net
CIVだと民主主義は真っ先に駆逐されるイメージ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:58:34.07 ID:KSG0BXWe0.net
>>15
あるよ
人類が抱える殺人への忌避や公平性への欲求
そうした漠然とした価値観を具体的に定義したのが人権

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 16:58:51.20 ID:I+ChwqAGd.net
>>22
西欧が北欧に人権意識で勝るわけがないだろ

悟空とピッコロくらい差があるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:00:35.13 ID:f/S8fA1O0.net
お前らってパリ症候群の女みたいだよな
お前ら憧れの北欧なんて黄色い猿に人権ねえぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:00:52.17 ID:mp5kmmcC0.net
王国の民主主義?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:00:55.80 ID:vbkkrKaX0.net
>>17
ユタ州の建物と敷地を国連が占拠!
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52046052.html

地方都市の中心部に、突然、NWOのアジェンダを実施しようとしている国連の施設ができ、その敷地は日本の領地ではないと言われたなら。。。
ちょっと怖すぎますね。そういうことが米国内のあちこちで起きたならどうなるのでしょうか。。。
しかも州政府が国連を快く招き入れているなら。。。

以前から米国内には国連部隊が駐留していましたが、いよいよ実践段階でしょうか。
国連=極左=中国共産党=NWOですから、日本には国連は全く必要ありません。絶対に入らせてはなりませんね。
トランプはこのことをどう思うのでしょうか。
米国は中国とディープステート主導のNWOにやられそうです。

(中略)
国連のアジェンダの一部:
コミュニティが率先して市民に銃を手放すよう促す。
社会的正義において私有地を公的支配することが不可欠。
世界人口の安定化のために1日に35万人を抹殺する。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:04:07.11 ID:+u4Mfagua.net
平等でも自由でもない実際の世界のおいてそれを信じさせるには絶対的な神が必要だからな
イスラムも実は親和性が高いのかもしれんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:04:28.56 ID:Z2bdz+/eM.net
>>27
そんな扇動しても無駄無駄

だからこそアジア人が人権を主張しようという結論にしかならない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:07:16.80 ID:vbkkrKaX0.net
>>16
≪テレビ初公開映像≫ 人口削減計画 ジョージアガイドストーン ジェイドヘルム
https://youtu.be/KkDitxQaINw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:08:24.30 ID:Y+NlvMIJr.net
>>2
神がそう言ったのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:08:24.97 ID:b597ZNQBa.net
リークアンユー「自由民主主義はアジア人には合わない」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:10:16.25 ID:Y+NlvMIJr.net
道徳とか思いやりで十分説明できることをわざわざ人権って言い換える必要ある? 宗教臭くてかなわんわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:10:58.35 ID:/5FJMd6rr.net
民主主義とキリスト教は関係ない
民主主義が生まれた古代ギリシアも古代ローマも
多神教国家

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:11:38.53 ID:Y+NlvMIJr.net
人権は生まれつきあるのになんで豚権や牛権はないの?
普遍的な原理じゃないのか?w

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:12:31.74 ID:4TOwQ0Pap.net
まず主権という概念がキリスト教そのものなのだから
そこから派生する人権思想が非キリスト教圏に浸透するワケが無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:12:45.81 ID:vbkkrKaX0.net
>>34
米FOXニュースが再度臓器狩りを詳細に報道|FOX報導中共活摘器官 知情者再揭K幕
https://youtu.be/GSSz1w2A7ok

遼寧省錦州市の元武装警官
「一人は解放軍瀋陽陸軍総医院の軍医で、もう一人は第二軍医大学の卒業生だった。
精神病院の手術室で、麻酔も打たず、まずは心臓を、次に腎臓を摘出した。
メスが胸部に入ると、血が吹き出てきた。女性は『ああ』と悲鳴をあげながら、『法輪大法はすばらしい』と叫んだ」

この武装警官は、現場で執刀していた軍医のID番号(0106069)も提供しました。

遼寧省錦州市の元武装警官
「心臓の血管が切られると、女性は痙攣を起こした。それから『ああ』と、両目と口を大きく開いたまま・・・もう、これ以上言いたくない」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:13:02.03 ID:4KLad+r+a.net
>>10
それは人権と言うよりは自由主義の問題だろ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:13:12.08 ID:/5FJMd6rr.net
民主主義はすぐに衆愚政治に堕落する欠陥政体であることは
2000年以上前にプラトンが著書「国家」で喝破してる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:13:36.29 ID:Y+NlvMIJr.net
人権はカトリックの思想を反映したものだよね?w
人殺しちゃいけないのは人権があるから?道徳心があるからだろ馬鹿か

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:14:19.68 ID:QwGDO290M.net
日本は2600年の民主主義の歴史がある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:14:26.17 ID:OvyYgvuD0.net
キリスト教圏でも別にぜんんぜん通用してないよな お題目としてあるだけで

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:14:59.33 ID:Y+NlvMIJr.net
理念的なものならいいけど
普遍的な原理って言われちゃ眉唾物だよなw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:16:20.48 ID:YMo/yhJia.net
血みどろのキリスト教と言われてもその成果はだした
儒教や神道はどうだ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:17:01.52 ID:/5FJMd6rr.net
古代ローマは古代ギリシアの民主主義体制の欠陥を補うために

執政官(皇帝)の元首制(王政)
元老院の貴族制
市民集会の民主制

の混合政体をとり1000年の繁栄を築いた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:17:19.35 ID:Yx9cxO5N0.net
そもそも日本には存在しないから
通用もクソもない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:19:04.12 ID:4FzBjnTE0.net
「たかが人間」っていう前提が共有されてるか否かって感じ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:19:36.92 ID:aUICI4xtM.net
それは違うだろ

西洋人権の基本というと
生きる権利があるが
これを保護するのはイスラムや仏教でもする

またキリスト教圏でも東方協会やカトリックは
階級社会的で民主的ではない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:20:04.31 ID:9M4q/75/0.net
アジアの末路は独裁国家
中国が強大化するよりは白人による世界支配の方がましだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:21:05.91 ID:kZe9355Q0.net
萱野稔人 

21世紀の経済を見ると、独裁国家のほうが経済発展するのではないかとの不安もよぎる。 

全てが監視システムとデータで管理された社会のほうがコンピューターや宇宙開発競争で勝利するとなると、ヘーゲルの歴史観は破綻する。 

ただ、アメリカから太平洋を越えて中国に覇権が移行するのは、「東から西へ」というヘーゲルの法則にかなっているかもしれない。 

だが実際には、中国は2020年代後半から深刻な少子高齢化に直面すると予想されている。

経済に下押し圧力がかかるなかで投機バブル的に経済を膨らませようとすれば、不良債権が激増し、金融危機が起きかねない。 


一方、アメリカは世界の金融ネットワークの中心を押さえている。

中国がアメリカをGDPで追い越したとしても、アメリカに物を買ってもらい、ドルで受け取る構造は変わらない。 

中国がいくら軍拡しても、軍事同盟でアメリカは中国を圧倒し続けるだろう。 

(ニューズウィーク 2019年5月28日号)より



ハラリも言ってるけど、このままいくと21世紀は民主主義が敗北する時代になってしまうのでは、とか思ってしまうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:21:53.26 ID:/5FJMd6rr.net
近代国家の普通選挙制度による民主主義体制はどこも
古代ギリシアと同じくデマゴーグに優れた潜主が選出され、衆愚政治に堕している

これに対し、EUはほぼ無学な一般市民が政治に口出すのを認めず
実質的にEU貴族による寡頭貴族制を作ろうとしてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:22:38.50 ID:vbkkrKaX0.net
>>44
トランプ氏、弾劾調査は「クーデター」と猛批判
https://www.afpbb.com/articles/-/3247564

トランプ氏は「聞けば聞くにつれ、現在起きていることは弾劾ではなく、クーデターだという結論に達しつつある」とツイート。
また「民衆の力、投票権、自由、(国民に武器を保有する権利を認める)憲法修正第2条、宗教、軍、国境の壁、
そして米国民として神から与えられた権利を奪うことを意図したものだ!」「米国史上最大の魔女狩りだ!」と主張した。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:23:00.96 ID:/yEz0KX80.net
「民主主義」は曖昧で、なんとでもとれる
「民に主権がある」というだけで
その民がどんな民なのかはわからない

だから北朝鮮は、朝鮮民主主義人民共和国と名乗っている
東ドイツも
ドイツ民主主義共和国Deutsche Demokratische Republikと名乗っていた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:24:14.25 ID:OqCYXCev0.net
>>51
人間を一つの種として見た場合には個を捨てさせた全体主義的独裁が効率的じゃねーの?
ようはアリみたいな社会
あいつらは真社会性だから人間とはちょっと違うけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:25:34.53 ID:/5FJMd6rr.net
>>55
人間が最も幸せだったのは
アウグストゥスが君臨した時代なのだから
優秀で無私の指導者による独裁に
民主主義が劣るのは覆い隠しようがない事実

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:27:31.52 ID:QPnL5qWF0.net
人権とは社会がなければ人間は基本的に自由で平等だったという欧米の思想
この社会がない状態である自然状態を平等と見るか不平等と見るかで人権への評価は変わるだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:30:40.50 ID:tK/jAam00.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://csokia.ransack.org/kb73o32/mqcr8cdj35t051.html

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:31:10.20 ID:usS+p3Eg0.net
ネトウヨなんか法律や民主主義を逆手にとって悪用することしか考えてなくて
それを政権の当然の権利で悪いことだなんて思ってないからな
そういった悪用を戒めるための原則も勿論あるのにそんなことは知りもしない
法や政治システムは政権の気まぐれなオモチャとしか思ってない

このレベルの人間たちが国の構成員で自称愛国者なんだから推して知るべしだわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:31:56.27 ID:kZe9355Q0.net
>>56
民主主義の最も大きなデメリットの一つに決断の遅さがあるもんな
テクノロジーが世の中のなにもかもを急速に変化させていく時代、中国のような独裁国家がへ覇権を握ってしまうのかもしれない・・・という予感がある

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:32:15.08 ID:/5FJMd6rr.net
>>58
EU諸国は大方針を決定するのに
一般市民の投票に委ねてない

死刑廃止は昔も今もどこの国も反対が多数派だが
指導者層であるEU貴族の決定で決まった

重要事項を一般市民の投票に委ねるとイギリスのEU離脱騒動のようなハメに陥るから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:35:51.33 ID:aYqL5Duq0.net
欧米の価値観が普及しなけりゃ今でもアジアは封建主義のままだった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:35:56.42 ID:vbkkrKaX0.net
>>51
#被自殺 #新屋嶺 #香港警察
「私は自殺しない」学生記者が逮捕時に宣言!不審死があまりにも多い【香港11月3日】學生記者被拘捕時不自殺宣言
https://youtu.be/-1mjXJ9tkSo

55秒〜
>学生記者 彼は私をレイプしようと考えている
>先ほど彼は新屋嶺拘置所で私をレイプしてゆっくり遊ぶと言った

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:36:55.12 ID:/5FJMd6rr.net
>>63
民主主義政体が封建主義政体より優れてると盲信してるのは
単なる無学

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:39:05.79 ID:aYqL5Duq0.net
>>65
封建主義から進歩しなかったから
アジアでは産業革命も市民革命も起きず
挙げ句の果てに植民地となったわけだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:40:32.96 ID:cYDn1VZq0.net
憲法で文化的な生活が保障されてるから、それを維持できない政権は憲法違反

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:41:49.87 ID:8GCUUxya0.net
まあ帝国主義の時代は欧米の真似してないとバカにされるから仕方なく導入したけど
その地域文化に合った統治の仕方があるよな
無理矢理押し付けてもむちゃくちゃになるだけ民主主義や人権を見直す時期に来てるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:41:59.99 ID:usS+p3Eg0.net
例えばこの国はスポーツを巡る姿勢でも

高校野球でカット打法を連発した選手だとか
相手チームを威圧するためにわざと応援で大音量を出すチームだとか
W杯で勝ち抜きのために無気力試合をやったりだとか

勝つために平然と卑怯な手を使うし、それを「妙案」扱いして肯定する風土があるわけよ
他のチームや国がやってるかどうかという話じゃない

少なくとも「ジャップはやる側、推奨する側が多い民族」なわけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:42:03.24 ID:3VjJO6a70.net
日本以外にはある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:42:03.64 ID:/5FJMd6rr.net
>>66
政治体制と産業革命などの技術革新は無関係

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:42:07.84 ID:ffihTVBp0.net
アジアでは市民という意識すらないんだから市民革命なんて起きるはずもないんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:43:09.38 ID:v+ksE3YYd.net
少なくともアジア、アフリカ、中南米、旧共産圏にはない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:44:08.01 ID:v+ksE3YYd.net
本当の人権は北欧にしかだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:45:58.62 ID:/5FJMd6rr.net
中国は高級共産党員が支配する貴族制国家だが
技術革新、科学技術などヨーロッパをはるかに追い抜いた

政治体制を進歩云々の概念で捉えるのは幼稚極まりない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:46:16.04 ID:aYqL5Duq0.net
>>71
関係あるよ
欧米では市民社会や産業革命を得て今日の資本主義社会が生まれた
統制経済しかできない封建主義では産業は発展しない
欧米社会の到来がなけりゃ日本人は今でも百姓が米作って暮らしてただろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:47:08.09 ID:R0zfevrJ0.net
>>57
但し優秀さも奉仕の精神も独裁者の条件として担保されないので、結局のところ民主主義の方がベター

ベストはないけど、ワーストもないのが民主主義…
と言いたいんだが、今の日本見てるとなー

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:47:12.10 ID:aYqL5Duq0.net
>>75
中国ってノーベル賞取ったっけ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:47:23.33 ID:6TEuTC2F0.net
カトリックにそれほど人権ってある? 中南米あたり

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:49:00.72 ID:aYqL5Duq0.net
中国が発展したのも西側の改革開放経済に舵を切ったからだろ
世界経済の仕組みそのものを作ったのも白人で
アジア人はそれに丸乗りしたに過ぎない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:49:18.83 ID:GDes8cWn0.net
正確にはプロテスタント限定だぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:49:35.55 ID:/5FJMd6rr.net
>>76
自民党一党独裁体制の20世紀後半の日本
21世紀の中国という存在が
市民社会やらでないと経済発展できないという19世紀の時代遅れの教科書を打ち砕いた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:50:23.10 ID:aYqL5Duq0.net
>>82
封建主義の意味すら理解できてないアホかよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:50:52.85 ID:0YvWVUjx0.net
異教徒は人じゃない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:51:46.64 ID:R0zfevrJ0.net
>>47
共和制時代も帝政時代もごちゃ混ぜだし、内乱の一世紀で市民と貴族の争いが100年続いた経緯もあるし、ローマ史を単純化しすぎ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:51:54.15 ID:/5FJMd6rr.net
>>83
もっと勉強して幼稚な19世紀史観から早く卒業しなさい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:52:37.72 ID:vbkkrKaX0.net
>>75
中国大手企業の影の所有者か、江沢民孫・江志成氏の錬金術
https://www.epochtimes.jp/p/2019/06/43579.html

2019年4月以降、米国に亡命した中国人富豪の郭文貴氏は複数回、江志成氏の保有資産は5000億ドル(約54兆円)にのぼり、
江沢民一族は海外で少なくとも1兆ドル(約108兆円)の資産を持つと暴露した。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:53:21.71 ID:aYqL5Duq0.net
>>86
独裁制と封建制の違いくらい勉強してこい、間抜け

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:53:33.99 ID:v+ksE3YYd.net
アジアは一瞬で腐敗するからなぁ

人権とか自由はアジア人には向いてないかもしれん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:54:32.44 ID:aYqL5Duq0.net
>>89
縁故、世襲といった身分制社会をいまだに脱却しきれないからな
まぁ天皇がその象徴みたいなもんだし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:55:00.62 ID:/5FJMd6rr.net
>>88
政治体制と経済発展は関係ない
という論旨が理解できない国語力の可哀想な子

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:55:07.62 ID:/3noBu0+0.net
>>10
「人権が行きすぎる」っていうジャップワード

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:55:50.40 ID:YVQgnRNHM.net
どちらも日本語じゃないよな。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:56:03.01 ID:uZ/3BhjU0.net
公共の福祉を知らんおこちゃまばっかりやね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:56:09.37 ID:aYqL5Duq0.net
>>91
封建制の方が優れてたら世界は白人の天下になってないんだよなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:56:35.69 ID:vHqkJoOKd.net
弱者救済はキリスト教のモットーだからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:56:45.36 ID:uZ/3BhjU0.net
人権だったら無制限に許容されると思ってるバカ多すぎ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:56:53.48 ID:cJCJwhE50.net
ま、宗教のバックグラウンドがねぇと
自己責任ダーとか喚き散らす野蛮人に堕ちるからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:57:00.42 ID:GVzrE4is0.net
聖典の宗教の大元のユダヤ教とかそもそもユダヤ教徒以外人権無いけどな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:57:20.04 ID:aYqL5Duq0.net
中世でもイスラム帝国の方が先進的な時代もあったのに
どうしてこうなったってくらいの没落っぷり

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:58:17.17 ID:/5FJMd6rr.net
>>95
脳みそが時代遅れの発展段階論で留まってる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:59:05.50 ID:R0zfevrJ0.net
>>100
モンゴルにバグダットを徹底的に破壊されたのが衰退の始まり
アレクサンドリア図書館の喪失に匹敵する人類史の損失

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 17:59:22.28 ID:aYqL5Duq0.net
>>99
だから狭量なユダヤ教は欧米では差別されてたやろ
イスラムがダメになったのも世俗から原理主義に回帰したせいでもある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:00:11.86 ID:KybFO1DD0.net
黄色い猿には理解不能

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:00:24.59 ID:ZCK6wc+b0.net
「ほらな 日本人も中国人や朝鮮人と変わりない
原爆落したってかまわなかっただろ?」

今頃 欧米の奴らはそう言って笑ってるだろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:00:57.80 ID:IX82rBUnM.net
義務教育下のガキどもの野蛮さ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:01:36.19 ID:0DonlEc/0.net
美形が多い地域でしか芽生えなかったら哀しいよな
かわいい子にはみんなちやほやして親切にするじゃん
それと同じでさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:02:21.24 ID:aYqL5Duq0.net
人類は平等って観念が日本にはマジでないからな
中国韓国も同様にそんな感じ
差別はあって当たり前だし、人には身分があると本気で思ってる人が多くてびっくりする
年寄りなんかはガチでそういう人が多いよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:02:21.59 ID:vHqkJoOKd.net
OECD東京センター
@OECDTokyo

【貧困から抜け出すには何世代かかる?】

OECDが2018年に発表した報告書によると、所得階層の最下位の家庭出身の子どもが平均所得に到達するには、日本では少なくとも4世代分の時間がかかります。

貧困の連鎖を断ち切るために必要なことは?

https://t.co/U7qWnHxiIB?amp=1

https://i.imgur.com/sNNXBFJ.jpg



北欧人が最も弱者に寛容
キリスト教の教えが色濃く反映されているからな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:02:43.17 ID:RlSN+o830.net
まさかキリスト教に人権なんていう考え方があると思ってるバカはいないよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:04:11.23 ID:wZJNHX57H.net
こういうのはバランスの話だからなぁ
どういう思想が優れてるかみたいな優劣という観点をもってして0か1かみたいな話が横行するようになるとおかしくなる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:04:30.68 ID:aUICI4xtM.net
>36
古代ギリシャ・ローマの民主制と
現代の民主制は似て非なるものだろ

現代の民主制は人権に基づいている
だから人権の一つである平等な参政権…
「一票の重みが誰でも同じ」
「誰でも多数の票を得たら政治家になれる」がある

ところが古代ギリシャ・ローマの民主制にはこれがない

古代ギリシャと古代ローマ初期は
「軍人でないと投票権がない」だ

投票権者に軍事義務が免除されるようなった
古代ローマ中期でも貴族しかなれない元老院がある

人権の基礎をもたない民主制が
古代ギリシャ・ローマの民主制だ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:05:37.66 ID:aYqL5Duq0.net
>>111
優劣はともかく
現代の自由主義と中世の身分制社会を比較して
どっちが良いかって言われたら
大半の人間は前者を選ぶと思うが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:07:19.50 ID:kZe9355Q0.net
まぁ
シンギュラリティはよ ってことやな
AIが神になればいいんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:09:58.48 ID:wZJNHX57H.net
>>113
でもさ、身分の固定は生き方の固定、安定にも繋がるし悩みはずいぶんと減ると思うよ
たぶん日本なら自殺する人間の数はぐっと減るだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:10:15.34 ID:usS+p3Eg0.net
制度の隙につけ込むことばかり考えていて真面目に制度を運用する気なんかない
何よりそれを恥とか悪いとか思ってない
この国が本質的にあんまり外国に信用されてないのってそういうところだと思うよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:11:58.93 ID:zzOB86PKd.net
>1-10 >60-113
全世界の、妄想愚劣反日ブサヨの特性として、
国や社会に寄生しながら革命ごっこをやる、
キチガイな、反日虐殺テロ全共闘世代が、
西側の堕落した資本主義文化に浸りながら、
反米をやるのもその流れらしい。
今も、
そのDNAが引き継がれているんだな。

プラスチックに囲まれながら
「よくもこんな事を1!(ファビョーン)」な、
グレタ トンベリなんか?
その典型よね・・・(´・ω・`)


世界の意識高い系キチガイブサヨもみーんなこれ。

自分たちは散々近代文明の恩恵を受けまくってるくせに、
他人には脱文明を強要するんだから、もう。

全世界の妄想愚劣パヨクは、
昔から、想像力が無い。

だから、簡単に、ロスケ、支那、チョンの
プロパカンダで、
ハイになってしまう。
「愚者の楽園」で描かれた、
日本の新聞記者などの反日進歩的文化人の様に。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:12:31.95 ID:/3noBu0+0.net
人権思想ってのは「理論を積み上げて国を作りましょう」ってことなんだよ
その理論のスタートとして人権という概念を決めた
昔はそれが神だった

理論的な思想とか理性となジャップには無理

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:14:41.10 ID:zWdUY58f0.net
>>23
これ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:15:01.17 ID:5hf63yIG0.net
民主主義は政治や社会について語り合う文化とセットじゃないと上手く機能しない。
民主制というシステムだけ真似てもダメ。そのシステムを生み出した文化も併せて真似ないと。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:16:21.59 ID:Bp03aSubd.net
キリスト教的な概念の土台ないとこには難しいかもな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:17:18.76 ID:zWdUY58f0.net
>>120
日本は新聞やテレビといった既存メディアの影響力がいまだにあるから
民主主義の運営には有利な環境のはずなのだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:17:30.11 ID:0hvz7EPy0.net
>>37
動物同士に権利があっても人類が保証する必要がないだけ
そもそも相互保証するもんだから
牛や豚がお前の権利を守ってくれるなら知らんが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:17:33.96 ID:wZJNHX57H.net
人智を超えるモノという想定が日本人には難しい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:17:49.89 ID:S+dND+p+a.net
天皇もキリスト教だからな
日本人もキリスト教でもいいのかもしれない
少なくともカルトよりましだわ

統一教会じゃないぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:18:52.62 ID:qhtxUpW60.net
韓国だけがアジアで唯一民衆革命により民主主義を勝ち取った国だと言う事実

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:21:03.25 ID:RlSN+o830.net
人権がキリスト教から来てるとか
ほんと無知もここまで来るとすげーわw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:21:51.58 ID:ZCK6wc+b0.net
人権を否定するものは自分の人権を主張できない
東京裁判で一方的に絞首刑にしたのは何も問題ないということになる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:22:55.08 ID:59ezXmmUM.net
そうだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:23:57.00 ID:aUICI4xtM.net
>56
いろいろ誤解している
アリの社会は女王アリのための社会で
社会全体の発展を思考したものではないから
全体のために尽くす主義=全体主義ではないぞ

独裁は大体独裁している人の利益になる
国家運営になるから
「全体主義独裁=権力を独占していながら
自分のためではなく全体のために努力する」は難しいだろう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:24:12.10 ID:qt8Ev0tQ0.net
ヨーロッパで人権意識が高いのは
宗教ではなく「啓蒙思想」の広まりと階級闘争の繰り返しの結果なんだよね

それまでの、神が人を造ったという奴隷根性の宗教観から
「神=人の願望」というフォイエルバッハの唯物論を通過し
現実社会である下部構造が、宗教や政治や思想を含めた上部構造へ影響を与える「唯物史観」へ発展した
そこから様々な階級闘争を繰り返して今日に至るわけですよ

日本では啓蒙活動がないまま現代まで来た為、奴隷根性から抜け出せていないのよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:26:16.23 ID:zWdUY58f0.net
日本はいわゆる逆コースがなかったとしても
欧米並みの民主主義国になるのは難しかったのかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:28:25.72 ID:Ji0SXAB7d.net
人権ガチ勢で北欧だけだろ
北欧と比較したら他がショボく見えるわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:30:48.17 ID:wZJNHX57H.net
自然は客体的に観察され、実験され、自然的理由によってのみ説明されなければならない
世界をこのように合理的に理解する力を理性という
人間の魂は神から人間の中心に下り、命を与え、理性を育む
理性とは神に属するもの、人間の力に属するものではない
これがキリスト教社会の根底にある

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:30:48.21 ID:ZCK6wc+b0.net
社会や階級がどうこうとかいうレベルじゃない
日本人同士はまず人互いを間として認知してない
だから札幌がマラソンを受理したぐらいで
東京が「たてついた」などと呆れたケチをつける
仲が良いと思っていた人間が裏で何を言ってるか
わからないような不透明な関係しか築けない
成熟した人間関係が培われてないんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:31:13.71 ID:QPnL5qWF0.net
人権や自由は国をより良くするための手段であり
決して国を解体するための道具にしてはいけないのであります

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:33:32.31 ID:P1wnIcO8d.net
>1 >110-136

日本も、
以下のここらあたりみたいに、
外から、ちょいと圧力がかかると、
巨大破裂、超新星みたいに、ぶっ壊れる。


ベトナム戦争末期、タナカ カクエイノミクス末期。
高度経済成長期末期、
東京都心部での、国電同時多発暴動
オイルショック 狂乱物価での、大不況。


自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル末期。

湾岸危機戦争、グローバルインフレ化の
総量規制 緊縮財政 構造改革 出口戦略。
増税路線へ、
西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、野党連合に政権交代。


リーマンショック前後の、グローバルインフレ化。

狂乱物価気味 オイルショック気味。
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル破綻。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱。
大阪此花区パチンコ店、大阪ビデオBOX放火、21人焼殺事件。
西成暴動、曰比谷大派遣村デモ
友愛民主党に政権交代。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:35:41.21 ID:R0zfevrJ0.net
>>136
そんなんで解体される程度の国は解体しちゃえよ
全体主義で失敗するのは一回だけで十分

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:35:41.18 ID:Ji0SXAB7d.net
アジア人は全てにおいて白人に劣る

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:37:15.32 ID:xfGl9r7x0.net
日本人一般が封建社会を望んでいるだろうから、
仕方がないんじゃね。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:40:04.20 ID:wZJNHX57H.net
しかし、世界でもっとも豊かな1%の人間が世界の8割の富を独占してるっていう状況が批判されるけども
人類史においてこの偏りってのはどういう位置づけなんだろうな
案外、人類史上でみればかなり分散されてる方なのでは?という気がしないでもない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:43:07.14 ID:e2g+KbifM.net
人権や民主主義を可能にする法治国家なら始皇帝かと思ったけどハムラビ法典なのだろうか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 18:46:49.19 ID:usS+p3Eg0.net
>>135
まあそれだよな
表向きはオールジャパンだの日本スゴイだのネトウヨチックな愛国趣味が流行ってるくせに
中身は同じ国民を差別しまくっててバラバラ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:07:19.67 ID:zsztALyQ0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
キリスト教というか、近代の思想をちゃんと勉強しなきゃだめ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:07:27.34 ID:aYqL5Duq0.net
>>115
インドは下層カーストの自殺率がめちゃくちゃ高いんだけどな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:07:29.37 ID:+cUmCbKn0.net
日本人は明らかに民主主義を方便として利用している
必ずしも心から自由や平等を信じてはいないが便利が良いので使っている

とはいえ経済的にはともかく政治的には皮肉をこめて言えばとても安定していると言える
国民の多くは不満は有ったとしても現政権を支持し続けているのだから
日本人か信じている核の部分はいったい何なんだろうな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:08:35.68 ID:dQliMvic0.net
加害者を法と税金で手厚く保護して、被害者に復讐も私刑も許さず泣き寝入りを強いるのが日本の「人権」
有史以来ずっと殺しで社会を自浄してきた日本人が、民度の高い欧州の制度を急に押し付けられても機能するわけがない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:09:57.50 ID:VSfVH0Y00.net
地球人全員ゲノム編集でアングロサクソンにすれば解決

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:38:39.82 ID:dl0vEDVv0.net
むしろ民主主義を妄信しているのは日本だけなんじゃね?
ヨーロッパはフランス革命からのナポレオンによる独裁を経験しているから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:42:41.64 ID:TAX72Um90.net
>>141
紙幣が単なる数字に変化するまで貨幣がたらんので物理的に無理なんじゃね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:45:58.13 ID:R0zfevrJ0.net
>>149
人権思想や革命思想がヨーロッパ諸国に伝播したのは理念が素晴らしいからではなくて、ナポレオンという革命の最後に現れた怪物に対抗する為にその手法を取り入れざるを得なかったって方が正しいと思う

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:48:05.76 ID:z8lTxMyJ0.net
ぶっちゃけた話、世界の70%の犠牲の上に29%の人権が辛うじて成り立っている
1%が不当に富をがめている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:50:28.52 ID:Sf9LTK9sa.net
猿には理解できない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:56:59.73 ID:4toj6GsI0.net
一向一揆、それに堺とか博多にイギリスレベル以上の民主主義が育ってたぞ
もっと誇りを持て

伝統と日本人の優秀さを盾に、一緒にウヨをボコりましょう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 19:57:28.34 ID:w6lMHWaU0.net
古代ギリシャ人の思想、哲学

キリスト教、共和制ローマ・ローマ帝国、大英帝国、共和制フランス、USA、現代の欧米人の価値観

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 20:16:19.91 ID:sYEOXa4b0.net
>>143
集団主義的な日本人、個人主義的な西洋人というけど
集団主義という言葉からの通常の連想に反して、日本人は利己的で西洋人の方が利他的に動くことが実験でも判明してるしな

狭い空間内で相互監視による協力を作る日本(東アジア)型はみんなで同じ労働をする場合は高いパフォーマンスを発揮するけど
距離が離れるとフリーライダー化し、部署(部隊)が分かれると派閥抗争(権力闘争)がすぐ発生して協力のレベルが下がる
それで更に相互監視を強めようと他者の動向にますます目を光らせるようになる、というのが集団主義の実態というな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 20:23:33.39 ID:pSTsUrAy0.net
そうだよ
ヨーロッパにはキリスト教があり民主主義を勝ち取った過去があり共産思想を乗り越えての今だからな
ヨーロッパはあらゆる点で最高に洗練されてる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 20:24:12.28 ID:MbQenTk7r.net
>>10
人権がなにか理解してないね君
君みたいなのは死ぬまで奴隷

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 20:32:50.38 ID:Bste71LA0.net
嫌儲民も>>10みたいなのが多いし正直ジャッに人権とか要らないだろ
早く安倍さんの改憲で制限して欲しい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:10:56.08 ID:MwHzcusv0.net
>>1
アメリカに人権があるようには見えないけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:19:40.94 ID:YUKFgUyO0.net
>>24
あれって国民を幸せにするゲームじゃなくて
勝利条件を満たすために開発が作った要素の中で最適なルートを選ぶゲームでしょ

まだStellrarisとかのほうが全然国家としてRPできるわ
Civはボードゲームみたいなもん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:28:07.96 ID:TgQRcTod0.net
この国での民主主義とは
・外交政策上の親米反共
・剥き出しの資本主義
・選帝侯や藩王を人気投票で選ぶ政治システム
の言い換えなんであって、それ以上でもそれ以下でもない

西欧民主主義が当然に内包する「言論や内心の自由」「少数派の権利擁護」「国民に反逆する政府への抵抗」などの基本概念は、この国の国民にとっては「憎むべきサヨクの危険思想」にしか過ぎない

だから、この国の民主主義は「ハリボテ」なんだよ
そのハリボテすら脱ぎ捨てようとしてるけどな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:15:20.94 ID:4KLad+r+a.net
議論のレベルが低すぎて笑える。流石ジャップランドって感じだわ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:17:20.56 ID:GVzrE4is0.net
>>103
キリスト教も根っこはキリスト教徒以外人権無いと思ってるぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:22:39.44 ID:ZCK6wc+b0.net
>>164
そりゃ本当のキリスト教徒じゃないんだよ
日本人的感覚からすれば それが“根っこ”だと
しっくりくるってことだろ
そりゃ暗愚な人間は何処にでもいるというだけのこでしかない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:23:31.13 ID:mKY4xIdha.net
民度の高い国じゃないと高福祉は無理だからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:27:19.18 ID:yeFOi4DNr.net
>>149
正しくは日本流の独裁体制を民主主義だと思い込んで妄信してる状態だな
多くの日本人は知識がなくて大前提の認識も間違ってるから民主主義やら人権について一生理解することができない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:37:09.18 ID:ZCK6wc+b0.net
>>162
戦後民主主義が「ハリボテ」だったまでは分かる
だが戦前の“美しい日本”は?脱亜入欧を目論んだ大日本帝国は
やはり近代国家のハリボテだったじゃないのか
コ川幕府は封建国家の体を為していたが実態は
各領主の妻子の生命を預かる「人質システム」で成立する
極悪人が夢で描くようなブラック国家でしかなかった
思えば大化の改新で中大兄皇子は中臣鎌足だけを従えて
重臣蘇我入鹿に対し自らの手で蛮刀を振るった
恨みを飲んだ入鹿の首が斬り飛ばされて御簾に噛みついた
凄惨な絵が残されている
その時代から腐敗による脅威は帝の周囲に及んでいた
律令国家はハリボテじゃなかったんだろうか

こういう仮説はどうだろう この国は何もかもがハリボテで
肝心の中身はずっとずっと昔 憎い相手を石斧で殴り殺してた頃から
変わっていないんだと

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:46:37.24 ID:8MLZSQ6Q0.net
>>154
一向一揆や自治都市は日本歴史のなかで特筆すべきものであるね
もっとも近畿北陸東海あたり限定だけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:01:50.84 ID:pSTsUrAy0.net
>>10
日本人って人権を知りもせずナチュラルにこういうこと言うから異常よな
異常に同調して過激に排除する冷たい全体主義

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:01:59.65 ID:ZCK6wc+b0.net
>>154
>>169
武士なんて武器を持ってない農民をイジメてた
抑圧階級でしかないのに なんで持て囃されてんだろうな
民衆の敵だろ完全に お百姓さんを搾り取ってただけの徴税人だろ
時代劇とか小説なんて陰険な武士を百姓が懲らしめるぐらいで良い筈
ただ歴史的にただの一度も成功してないんだけどな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:08:24.64 ID:sRtZiKju0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/46pik3y/v2x64cdvqbuw0g.html

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 03:14:27.33 ID:QfpyPc0e0.net
>>1
ギャグで言うてんの?」
人類史上人権を最も侵害してきたのはキリスト教やで

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb12-jqdJ):2019/11/07(Thu) 04:28:17 ID:x6cXW/ey0.net
>>156
要するに他者への負のリソースの割き方が酷いんだね日本人は
一人一人が自律してる個人主義とは違って

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:45:35.53 ID:RJZfwiwc0.net
>>173
ニチャってそう
過去の話じゃないんだよね
キリスト教ほど大きい宗教が体系化の過程で万人は生まれながらに平等で自由である権利を持つと定義出来たのは人類史において最大の誇りと言っても過言じゃないよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:47:03.18 ID:RJZfwiwc0.net
アジアンにはキリスト教式の人権は理解出来ないからアジア的な人権の概念を作るしかないよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:49:18.55 ID:mYDrepEod.net
西洋
近代
キリスト教

がベースなんかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:56:12.37 ID:6gatgyh00.net
上から与えられただけの物が根付くわけないじゃん
そこに至る試行錯誤の経験がない。結果だけを受け取った
つまり元から適した土壌じゃないんだよ
外人に教えられずに日本人がいつか民主主義に至れたか?無理だろうね
手にする資格のない物を手に入れたんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:00:36.73 ID:rAuu72PL0.net
キリスト教も終末論や予定説を恣意的に曲解すると優生学に直結して
独裁や戦争の口実に使われるから市民階級にとっては毒にも薬にもなると思うよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:02:36.83 ID:qbQJ//tH0.net
>>101
中国って実質縁故資本主義だから反証にならないよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:07:59.33 ID:xyagLJ4K0.net
ヨーロッパだって革命して人権ゲットなんて国のほうが少ねーわ
そもそも戦った人間はみんな死んでて今の人間は教わってるだけ戦ってなんかないのはヨーロッパと変わらん

戦って獲得したしてない云々日本人好きだけど関係ねーわ
そんなもん一種の精神論だ
あるいはヨーロッパ人狩猟民族みたいなアホが納得するだけの雑な説明

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:11:30.81 ID:6gatgyh00.net
>>181
違う違う
因果関係が逆だわ
戦ったから手に入れたのではなく、手に入れる資格があったから戦いになったのだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:20:43.39 ID:xyagLJ4K0.net
だから戦って獲得した国はヨーロッパでも少ないし、
戦った人間はみな死んでて今の人間はヨーロッパでだって与えられてるわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:22:08.04 ID:xyagLJ4K0.net
だいたい資格とか言ってる時点でね
人権思想と相容れない

革命までいかずともいいなら日本人だって戦ってるしな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:30:24.35 ID:rAuu72PL0.net
ドイツプロテスタントはナチスという鬼子を孕む要素を抱えていたと思うと
必ずしも清浄主義でも無かったってことだ。アメリカの福音派も世界一好戦的だし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 06:04:02.18 ID:KrO+/lAE0.net
もっと民主主義を大事にしましょうよ。
民主主義に否定的な政治家たちは国民をだますことも平気。
歴史をごまかすし、たいして権威でないものを大きな権威であるかのように思わせる。
公文書の改ざんや隠蔽、報道への圧力、印象操作。
こんなの、民主主義をないがしろにしているからこそ平気でできるんでしょうが。
民主主義否定者にとってなにより大事なのは国民がバカであってくれることですよ。
こんなんじゃ、国はどんどん弱くなっていきますよ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 06:05:18.88 ID:vm3OlhCW0.net
>>186
民主主義は国を強くするためのツールじゃないぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 06:05:48.76 ID:oCQDGdC6a.net
啓蒙専制君主がいないと無理

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 06:23:48.87 ID:+VoMFt8n0.net
ザビエルはドサ回りの途中で逃げ、
ザビエルの弟子は人種差別ありきで洗脳&集金してたという
面白話(当事者の日記)がある
最初から明確にビジネス詐欺だったのよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:34:36.21 ID:WI6JSjRB0.net
>>174
簡潔だね。ほんとそれ
海外留学して内外比較から一番感じたのは日本人の異様な噂話(ゴシップ)好き
噂話(ゴシップ)は評判システム上のフリーライダー検知機能を担ってるから利己主義者が多い共同体ほど発達する

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:52:28.13 ID:gLsZXyR30.net
市民が武装蜂起して貴族を殺さないと無理

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:01:53.39 ID:UOBAHiMg0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/6jj3d64/rg84pst5lp31oj.html

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:20:09.66 ID:uBL19UkBd.net
「戦後民主主義」を攻撃する人が本当に攻撃したいのは「民主主義」の基本概念そのものだ
その手の人達は、「主権在民」「言論や内心の自由」「少数派の権利擁護」といった概念を「憎むべきサヨクの危険思想」として常に攻撃している
この頃はもうそういう意図を隠すことを、徐々にやめつつある

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:42:32.19 ID:RpagNQnl0.net
言語の中に尊敬語や謙譲語や丁寧語が有り使い分けることを暗に求められる日本語を使っている以上
好むと好まずとにかかわらず目の前の人物が自分より立場が上か下か同等か日本人は即座に判断をしている

欧米で言うような平等感覚はおそらくずっと日本人には根付かないと思う

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:44:17.12 ID:pJACUT3k0.net
キリスト教基準を正しいとしてるだけじゃんw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:44:17.48 ID:pJACUT3k0.net
キリスト教基準を正しいとしてるだけじゃんw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 11:39:37.90 ID:Ycyq+X5Sr.net
ヨーロッパは平等でもなんでもなく
階級社会のまま
IOCの委員みたいな貴族が社会を支配してるのが実態

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:49:22.54 ID:VB7aKOgc0.net
民主主義に代わる何かも既に出てきているのかもしれない
社会的に何かの分水嶺を越えてしまえば体制に批判的な者の方がキワモノ扱いされるようになる
日本のようにそして中国のように

何かのきっかけで大衆は政治に興味を無くし
多少いやかなり不都合な不満な事が起こっても体制に従順になるんだな
逆らっても意味が無いと思わせる何かが有った途端に皮肉な事に安定した世の中が実現するんだな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:59:34.80 ID:ljnc2Z2w0.net
地球上の全人類がキリスト教を信仰していたら
少しは平和になるのだろうか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:00:34.50 ID:pJACUT3k0.net
キリスト教根付いたフィリピンとか南米とか見たら?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:33:54.86 ID:SY4ldGuI0.net
>>30
> 平等でも自由でもない実際の世界のおいてそれを信じさせるには絶対的な神が必要だからな
> イスラムも実は親和性が高いのかもしれんな

イスラムはやり方しだいでは近代的な平等とか人権思想作れた気がするな
今は酷いことになっちやったけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:35:47.08 ID:SY4ldGuI0.net
>>35
> 道徳とか思いやりで十分説明できることをわざわざ人権って言い換える必要ある? 宗教臭くてかなわんわ

儒教と神道カルトの江戸しぐさwはもううんざり
ジャップ死ねとしか言いようがない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:36:20.65 ID:SY4ldGuI0.net
>>112
奴隷制前提だもんな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:11:32.94 ID:KrO+/lAE0.net
>>187
そんなことは言うてないよ。
民主主義否定者、つまり独裁好き全体主義者が政治を行うようになると、
国民がなるだけバカになるように置かれるので、国は弱くなっていくって話ですよ。
いい例が皇室問題。
男系とかY染色体とか、何の根拠もないことをさも大切なことのように思わされて、
結果、天皇は滅んでしまいそうじゃないですか。
もっとも、天皇が滅んでしまっても別に私は構わないんだけど。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:12:27.91 ID:GOib6uhe0.net
キリスト教批判する奴ほど天皇とか幸福の科学とか糞みたいな宗教信じてるよね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:14:33.16 ID:AW4iw0ZT0.net
ヨーロッパでだって血みどろの宗教改革と市民革命経てやっと根付いた概念だから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:17:22.91 ID:xk7iOcxI0.net
暴力革命経験してない国は一流の国にはなれないよ

・アメリカ

・ロシア

・中国

・フランス

上記の国々はどこも暴力革命経験済み

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:18:37.34 ID:GhAIvzla0.net
しない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:19:12.40 ID:GXJFvEH1a.net
>>10
人権が行きすぎるってどういうことだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:21:58.14 ID:GhAIvzla0.net
日本には既に十七条憲法があるから
他に何もいらない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:54:49.68 ID:KrO+/lAE0.net
もう一つ例を挙げます。
冷戦時代、共産主義がダメだと思うのなら、理を尽くして説明し納得させるよう
努力するのが、本当に人々をだいじに思う人間の取るべきやりかたです。
ところが独裁主義者たちのやったことは、「共産圏はサタンに支配されている」
「共産主義と戦わねば地獄に落ちる」といった妄言を洗脳によって信じこませ、
多くの若者を反共団体に引っ張りこむことでした。まさに人生の破壊です。
独裁者どもは「いや、その妄信の中で生きる限り彼らはこの上なく幸せなんだよ」
と嘯くのかもしれませんが。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:57:54.29 ID:RpagNQnl0.net
冷戦時に反共だった独裁者がちょっと誰の事を言っているのか分からんが
東側の方が独裁者だらけじゃん
共産主義こそすべての人民は平等であると標榜していながらその人民を啓蒙する指導者が
いつの間にか独裁者になってきた歴史が有るじゃん

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:08:28.13 ID:Oc341jyO0.net
共産主義は共産党独裁なのが問題だったんだろ
与党が変わらないのは社会的欠陥なんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:20:09.87 ID:aIiaxnG20.net
古代ギリシア
 3 鉄器時代
  3.1 前古典期
  3.2 古典期
 5 文化
  5.1 ギリシア文字
  5.2 文学
  5.3 宗教
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2#%E5%AE%97%E6%95%99

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:35:32.27 ID:ayvDouzMM.net
啓蒙主義とキリスト教主義を止めて古代ローマやギリシャの哲学、法の復興運動したルネサンスが盛んな国か人権も民主主義が通用する



寧ろヨーロッパでもキリスト教国家は人権なんか守られてないし民主主義も遅れてる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:39:07.40 ID:aIiaxnG20.net
死ね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:44:15.78 ID:TXT0d2Oua.net

http://o.5ch.net/1kg3a.png

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:46:13.99 ID:TXT0d2Oua.net

http://o.5ch.net/1kg3h.png

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 01:08:22.89 ID:x+V5b+0J0.net
日本は所詮アジアの国
独裁がお似合いだよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb88-DaD1):2019/11/08(金) 06:14:36 ID:aIiaxnG20.net
共和政ローマ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%92%8C%E6%94%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E

古代ローマ 
1 時代区分
 1.1 王政期
 1.2 共和政期 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E#%E5%85%B1%E5%92%8C%E6%94%BF%E6%9C%9F
 1.3 帝政期
  1.3.1 初期
  1.3.2 中期
  1.3.3 後期
 1.4 東西分離後
  1.4.1 西ローマ帝国
  1.4.2 東ローマ帝国

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 11:43:06.39 ID:i6U20NO00.net
日本人の政治への関心の低さが日本の政治報道を低レベルなものにしている
政治記者も市民が興味を持てるような報道をすれば自分たちの味方が増えて
政権に対抗できるのに

総レス数 221
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200