2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通貨「円」ひっそりと衰退 国際市場シェアが10.9%→8.4%に下落 [244053871]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:38:08.90 ID:WsV/R6eg0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
コラム:「ドル円離れ」に見る日本市場の地盤沈下=植野大作氏
https://jp.reuters.com/article/column-daisaku-ueno-idJPKBN1XG0Z8

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:39:05.92 ID:WsV/R6eg0.net
"主な通貨の市場シェアの推移をみると、首位の米ドルは世界全体の44.2%と圧倒的な存在感を維持した。"
"一方、3年前の調査で3位、10.9%だった日本円のシェアは8.4%まで低下、今回の調査で16.2%に伸びた2位ユーロとの差が広がり、6.4%のシェアを維持した4位ポンドとの差も縮まった。"

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:39:36.29 ID:/GcSzzQf0.net
まさかケンモウに円で貯蓄してるアホはおらんよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:39:55.03 ID:Jnx8feE5M.net
げ、元も円だから…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:39:57.99 ID:i2UyYOMZr.net
有事の円とかいうけど国自体の信用なくなってるからな
ゴールドの復権は近い!?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:40:06.63 ID:ODD6j3ri0.net
今買いの通貨はどこや

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:40:10.82 ID:qQvCSOg/0.net
(ヽ´ん`)なら人民元でいいか…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:41:47.28 ID:niazuvX00.net
元かなーやっぱw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:45:49.66 ID:cXxdISkk0.net
ポンドど同レベルになりそうとかゴミすぎだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:46:00.25 ID:bRZ693150.net
もっとお金刷ったらいいやん
NNT理論

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:46:37.77 ID:1TIDxzp/0.net
ガチで初めてきいた
ひっそりと逝きすぎだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:48:28.40 ID:87dOH9r40.net
だから海外でばらまいて円を使ってもらう必要があるんや
無駄金ばらまいてるというよりもばらまかないとますます円がガラパゴス化して滅亡するんや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:48:47.88 ID:VxJGmK0t0.net
世界での話だから2パー下落って相当じゃね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:49:46.45 ID:MwzJD+Iw0.net
円死んじゃうってまじ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:51:29.30 ID:MwzJD+Iw0.net
>>12
いらない円ばらまいても価値が下がって余計に苦しくなるんじゃないですかねえ…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:51:49.30 ID:cXxdISkk0.net
>>12
ゴミ貰っても困るだけだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:52:15.10 ID:+xrNf2+j0.net
円高なのにシェア減ってる不思議
なんか不自然なことやってるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:52:17.41 ID:XxZwxhVL0.net
実際以前より円の変動幅が小さくなってるって言ってたな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:53:29.22 ID:Lct8qRBf0.net
なのに日本株が上がる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:53:32.46 ID:tDVaMQV60.net
ジャップが無駄に使ってただけで
もともとゴミだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:53:34.83 ID:yuESF2if0.net
決算手段ってより人気のない商品みたいな動きだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:53:39.60 ID:0J0Uvzs10.net
円なんて使ってるのは日本企業だけ
その日本企業もドルで決済するようになった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:53:50.90 ID:TWxTcyfuM.net
3年で2.5%ってすげー減ったな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:55:13.08 ID:DOwPrEba0.net
そのうち日本もUSドル使いそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:55:19.96 ID:1sFF3rXT0.net
大量に発行したのに何で

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:57:40.27 ID:UaosOZ7o0.net
相対的に他国の経済が拡大してるからだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:59:00.90 ID:SrfjsHeN0.net
もう少ししたら南アランドみたいに
エキサイティングな通貨になれるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 21:59:29.55 ID:6CRXAaHc0.net
ジャップラがブラック国家でも人が来たのは円という最強通貨があったおかげなんだけどな
それすらなくなったらこの国なんなの、うんこ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:01:34.96 ID:/qajlzIh0.net
円が使えないならドルで払えばいいじゃない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:02:29.72 ID:HkcyU0mz0.net
自民党「消費税ゼロにすると失敗する!」


何十年失敗続けているんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:03:03.24 ID:px+JAL6n0.net
インフレのペースが違うのかね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:03:59.13 ID:HspXzcCA0.net
シェアが減ったといっても、市場規模が30%拡大しているから円の取引高は横ばいだろう。
ドルは米中の貿易戦争、ユーロとポンドはイギリスのEU脱退騒ぎで売買が増えたと解釈すべき。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:04:25.74 ID:7HD4C0AF0.net
>>25
円のシェア高かったのはズルズル低金利続けてたからだよ
日本で金借りて海外の銀行で預けるだけで儲かった時代もあったほど(これが破綻したのがリーマンショックの時の円高の原因)円ベースの為替取引が多かった

今はどこの国もズルズルデフレ低金利してるからね
かといってドル、ユーロ、ポンドみたいな強みも無いし円使うメリットが無い
まあ円キャリーバブルやらその崩壊やら黒田砲やらで今までの出来高が高過ぎただけな気もする

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:04:37.37 ID:Nq76un9Jr.net
人民元は何%?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:05:49.61 ID:3xFUmqAI0.net
使うとこが日本国内しか無い!!!
貿易できない!!!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:07:38.72 ID:WsV/R6eg0.net
こっちのほうがヤバさが伝わるかな?

"第5に、各地域別の為替取扱金額のシェアをみると、日本市場の地盤沈下が続いている。"
"1989年の調査開始から2010年調査に至るまで、日本は英国、米国に次ぐ3位の座をキープしていたが、13年調査でシンガポールに抜かれて4位に、16年調査では香港にも抜かれて5位まで落ちた。"

"今回の調査で明らかになった日本のシェアは4.5%で、6位スイスの3.3%とはまだかなりの差がある。これ以上の順位低下は当分なさそうだ。"

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:08:51.89 ID:6CE+8SS9a.net
>>5
よく「信用が高いから」とか言われてるけど円通貨自体に対しては俺はそうは思わないな
ただ独自の動きだから分散とかヘッジの先に有効なだけだと思ってる
まあもちろん発行元国家の信用も担保にはなってるのはあるが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:10:02.15 ID:bhRJpEDM0.net
株上がっても全然動かねえクソ通貨になってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:10:50.78 ID:6CE+8SS9a.net
ポンド様ぐらいばんばんフリーダムに動くようになったら楽しいだろうな
儲かりまっせ^^

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:11:26.66 ID:Ey9ML5lE0.net
円など廃止して自民元にしよう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:11:52.89 ID:HcFerXti0.net
比較的安全な資産とされる円が買われる動き定期

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:12:44.45 ID:YyrHSXs/0.net
一億%下痢黒のせいだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:13:08.48 ID:x9Dfuvla0.net
ガラパゴス通貨はいらねンだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:14:46.21 ID:RSOEePsR0.net
トランプが居るとなんだかんだで円安介入難しそう

今思えばオバマは俺らに甘かったよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:15:22.25 ID:z5/LvsD00.net
ボラがないからFX通貨として人気ないだけ
ボラがないのは日本の所得収支が増えて実需筋の円買いが減ったから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:15:46.34 ID:5NM1OfuWa.net
ウォーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:16:23.34 ID:ZkM8/eKY0.net
いい・・・ヒジョーにいいっ!
安全通貨は他をお求めくださいっ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:17:28.47 ID:R/uf92gVM.net
2016年って円高だったと思うからそうならドルベースで減るのは当然じゃね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:18:58.71 ID:P2sjZlkep.net
何で円が買われるかと言うとだな 要するに投資家は円を買ってそれで円建て負債を返済しとるのだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:22:45.66 ID:HjOjbCbi0.net
>>4
圓だよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:25:35.31 ID:U6Nh8K100.net
ドル円だけ落ちたと書かれてるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:33:36.38 ID:fY+qkQ0Xd.net
紙幣の時代が終わりつつあるしな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:33:58.00 ID:fijh7hOb0.net
>>40


54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:34:45.14 ID:J4YkKIzy0.net
な?

円ではMMTは無理だろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:35:13.53 ID:J4YkKIzy0.net
>>12
中国はこれやって
アフリカで元を流通させてんのよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:38:27.48 ID:jUIf1R/eM.net
株価が安定して上げてるからな

下落したら円の出番よ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:38:29.18 ID:fijh7hOb0.net
>>55
おれはアフリカに根を下ろしてガッツリ投資してはじめてそうなるんであって
思いついたようにバラまきやってる自民党みたいな戦略じゃあ無意味だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:49:23.77 ID:HkizAmhI0.net
>>57
アジアに関して何十年もやって十分根を張ってる

ただ今後円が下落してるだろうから大した意味は無くなるだろうけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:54:00.48 ID:y7frL2Yc0.net
金より硬い
他の通貨の方がアルゴってるから美味しいんだろ
ポンドとか狙い目

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:02:35.60 ID:UroWeUZzM.net
貨幣やめてもうポイントでいいよ
国民にポイント配布
国民は税金払う必要なく国からポイント貰うだけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:02:47.27 ID:Ilj0gtHR0.net
>>5
ゴールドどころか仮想通貨すら金融資産とみなされるぐらい経済がやばい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:06:07.07 ID:DcnX62Azd.net
最近は株上がってもドル円上がらんからガチかもしれん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:07:18.28 ID:sRtZiKju0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/f4xnfs98/6g8m55w52l22pr.html

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:12:02.82 ID:wvVWPiBS0.net
>>62
日本人投資家によるインデックス買いじゃないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:19:56.26 ID:bpSrg5Vp0.net
車の値段みりゃ大体解るよな
円なんて20年前の半分しか価値ねンだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:20:29.86 ID:J4YkKIzy0.net
>>57
そういうこと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:23:38.50 ID:fijh7hOb0.net
>>58
規模が中国と比べてショボすぎだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:25:02.01 ID:qxU6qRvqd.net
確かにボラ減ったな
日銀が介入するから見限ったんじゃないか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:26:06.73 ID:MpLHHAjq0.net
ついにその時が来たw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:27:36.92 ID:9n4LlDxX0.net
気が付いた時は外国に逃げられなくなる
ゆでガエルのお湯があったまってきてるんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:30:14.45 ID:mDHjrfRw0.net
要は薄商い言うことやね。となると、円株が…(´・ω・ ` )

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:34:12.72 ID:wvVWPiBS0.net
>>68
お前らがひっきりなしに投資信託の買いを入れるからだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:20:36.88 ID:4mebDfXEM.net
俺がネットで日本政府はただ造幣局で御札刷って予算組んでるだけってバラしたからやな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:21:21.19 ID:JoPAd5nO0.net
ゲリノミクスは地獄への片道切符

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:23:47.62 ID:VBt49gWfd.net
もう円に価値なんてないんや

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:32.97 ID:y1v5GRxf0.net
シェアがそんなに問題か?
シェア小さくてもスイスフランならみんな欲しがるだろ?
つまりそういうこと(震え声

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:28:38.43 ID:79vtcThPM.net


78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:30:27.51 ID:MxQUP3Hn0.net
>>4
お金を表す単位という意味ならドルもユーロも円

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:31:39.66 ID:R8nHW0mc0.net
安倍天作れ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:46:53.41 ID:7LUvMPUPp.net
値動きしにくいから投資先としても魅力ないらしいな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 10:02:37.58 ID:ZMoCQrQCr.net
大本営が各局に言わせてた「比較的安全な資産とされる円」というフレーズが懐かしい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:38:57.04 ID:OedipI+C0.net
ボラないもんなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:07:11.81 ID:OedipI+C0.net
ボラないもんなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:09:12.56 ID:xjV0jY4wp.net
リフレなんかが典型だけど
「結果的にそうなってる」と「無理矢理そうう結果にした」の区別がつかないで
ジャップランドはもはや後戻りできなくなった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:13:12.85 ID:79vtcThPM.net
みみ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:14:49.30 ID:ZiW1w/vjd.net
ドルと人民元とインドルピーを保有してるワイン、高見の見物

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:26:20.57 ID:+Byq97SW0.net
アベクロの仕業でしょ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:04:13.33 ID:FgDYV55WM.net
同年6月のSWIFTの数字は

〉『ロイター』は9月20日、人民元の国際決済シェアが7月の1.81%から8月は2.22%に上昇し、2016年1月以降では最も高い水準になったと報じた。人民元の国際決済ランキングは、前月に順位が第6位へ一つ下がり、それまでは8カ月にわたり第5位を維持していた。

〉SWIFTがまとめた主要通貨決済バリューランキングによると、8月は米ドル、ユーロ、英ポンドのシェアがそれぞれ42.52%、32.06%、6.21%のトップ3だった。第4位は日本円の3.61%、第6位はカナダドルの1.76%となっている。

どっちが正しいんだろ。これレコードチャイナの記事だから適当なんだろか。。。随分数字違うし。。。

国際銀行間通信協会(こくさいぎんこうかんつうしんきょうかい、英語: Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)略称: SWIFT(スイフト、スウィフト)とは、
金融機関同士のあらゆる通信にクラウドサービスを提供する非上場の株式会社である。本部はベルギーのラ・ユルプ(英語版)に設置されている。株主となる金融機関は各国に存在するため、同協会の事務所は各国に置かれている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%8A%80%E8%A1%8C%E9%96%93%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:05:18.21 ID:FgDYV55WM.net
>>88
同年9月のSWIFTの数字は

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:27:24.09 ID:qE9Eniag0.net
逆に言えば円は類まれな安定通貨
近々HFが仕掛けてくるかもな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:58:27.55 ID:Et7bwSdj0.net
ボラないもんなあ

総レス数 91
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200