2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煽り抜きで、「首里城」って言うガラクタを立て直す必要ある? そのお金を辺野古移設に使ったほうがいいと思う。 [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:21:04.07 ID:zSFgFT3K0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/

北海道の高校生

首里城って立て直したレプリカなんでしょ?
そのガラクタが燃えて無くなったからって、本土の人間の金をくすねて立て直す必要ある?

それならばそのお金を辺野古移設や普天間の跡地に建てられる建物に使ったほうがいいと思う。
今まで迷惑かけっぱなしだった本土の人や、普天間の人のためになると思う

沖縄の人も、本土の人から金をくすねることばかり考えないで
たまには人のためになることをしようよ


反論できる?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:22:43.51 ID:habzMQor0.net
俺を支援しろ😎

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:23:04.70 ID:3mMtjkin0.net
(゚听)イラネ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:24:12.33 ID:OAVZHJak0.net
北方領土に米軍基地移設しろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/06(水) 22:24:15.03 ID:YYyAoMZNM.net
https://i.imgur.com/feg8Ngl.png

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:24:46.98 ID:ncv4LuOB0.net
首里城跡地の看板だけ建てれば十分だと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:25:34.94 ID:H8e7Qzdf0.net
跡地にまた基地作ればいいんじゃないかw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:26:13.41 ID:MVQjUtXFM.net
せやな
首里城跡地を米軍基地にしよう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:29:17.49 ID:TWxTcyfuM.net
まぁ観光資源にはなるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:29:36.10 ID:o/g9PU3X0.net
どうせまた焼けるしな。これで5回目なんだっけ?
世界遺産は首里城跡なんだから跡地に公園でも作っとけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:31:00.30 ID:o/g9PU3X0.net
>>9
沖縄県が管理する沖縄の観光資源なんだから沖縄の振興費でやれって思うね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:37:25.94 ID:rR/xqJ7fr.net
レプリカの何が悪い?
かの大阪城も鉄筋コンクリートのレプリカだけど日本を代表する名城だぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:43:18.22 ID:/MYr21fF0.net
沖縄はもう少し日本らしくしてれば親近感が湧くんだけどな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:45:36.32 ID:nY+aERyU0.net
普天間跡地に建物って
あそこ返還後は「航空自衛隊普天間基地」になるから現状のままだぞ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:47:09.50 ID:rEvuzrhy0.net
いやこれからしばらくは国にカネだしてもらって作った県の象徴首里城として記憶に残るんだぜ
効果考えれば定期的に燃やしてもいいくらいだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:47:24.41 ID:0SPyWe8Z0.net
>>14
じゃあ米軍基地のままで良くね?
で辺野古は基地建設中止で

普天間移設は沖縄土人が騒ぎ出したことで
日本人と米軍は普天間のままでも問題ないし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:48:00.65 ID:UUvvdCneM.net
首里城に米軍基地作ればいいのに誰も言わねえよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:53:45.76 ID:OqvZbY6M0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://dfaina.nokedli.org/8gp82p/6m2ng5lua5sia6.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:57:09.43 ID:WL7N4awE0.net
というか
こういうのは火災保険とかない感じ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:58:19.90 ID:NlFihzsJ0.net
今日もネット工作員とバカウヨたちが沖縄差別をしている

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:00:50.29 ID:K/Xpr8S40.net
何十億って大金だもんな。基地はともかく格差や貧困対策に使うべきだよね。左翼さん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:03:17.40 ID:DbYzqUF60.net
辺野古移設や普天間の跡地に建てられる建物なんて必要ある?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:03:25.15 ID:kD/CztgD0.net
北海道には網走監獄くらいしか史跡ないもんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:05:08.67 ID:53ftk2IS0.net
当時の再現ならまあ、価値はあるけど、文献すら残ってなさそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:05:29.16 ID:RqzK7B2V0.net
宗教施設として機能してないならいらんわな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:06:48.77 ID:RqzK7B2V0.net
ちなみに神道系の建物なら半年で金が集まる。
神社本庁系列なら日本中の神社の本殿にそれ用の賽銭箱を置いてもらえる。

27 :芋田治虫 :2019/11/06(水) 23:40:17.49 ID:KRgo/FQ90.net
「日本はドイツにみたいに、過去の戦争の反省と償いをしろ」という人たちに言いたい。
確かに日本は、過去の戦争の反省と償いを、イタリアのように、適切にかつ誠実にやるのは当然だが、日本がドイツみたいに過去の戦争の反省の償いをやるということは、
ドイツが「ナチスの人たちも当時の一般市民たちもみんな悪い」とか 「ヒトラーユーゲントや国民突撃隊も加害者」と自国民に教えているように、
日本も「原爆の被爆死者以外はみんな悪い。 もちろん、特攻隊も沖縄の防衛隊や鉄血勤皇隊もみんな悪い」ということを、自国民に教えるということだ。
実際に俺もかつてドイツを支持していたことがあって、沖縄に行った時「日本は過去の戦争の反省と償いをドイツと同じようにしろ」とか
「ドイツは本土決戦もやって、首都決戦もやって、ナチスの奴らがこてんぱーにやられただけじゃなく、
日本よりも死傷者が多かったから、その過ちに懲りて、災い転じて福となし立派な国になった」と沖縄の戦争体験者に言ったら怒られたけどね。
当時はその人が基地〇なのかと思ったけど、俺がおかしかっただけ。
もしそうなら、第二次大戦で日本より死者が少ない枢軸国は、みんなアメリカやイスラエルみたいな戦争大好きの基地〇国家か、それこそ北朝鮮やベネズエラみたいなおかしな国ばかりになったけど、実際は全然違う。
実際に本土決戦やってたら日本もこうなってた。あと1週間でも戦争を続けていてもこうなった可能性もあった。

https://youtu.be/sSFvbAboySs
https://youtu.be/AhyifvjSHbU
冗談じゃない。
そもそも日本本土が1942年に初空襲された時点で降伏しなかったから、未来を担う優秀な人材を多数失い、日本が今みたいにおかしくなったのだ。
それはドイツも同じだ。
あの国なんて、分断後、統一はできたが事実上まだ分断状態だし、日本と同じで本当の復興をしていない。
無謀でばかげた戦争を、すぐに終めなかっただけでなく、戦後も過剰な反省と償いをしていて、
おかしな反日国家や、イカレタ戦争大好き国家の言う要求を、日本以上にイエスマンのへいこらロバで実行しているから、今みたいにおかしな国になったのだ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:48:20.27 ID:kJiYCku10.net
>>1 政府は今回の台風被害を教訓にしないとな沖縄県並みの失態を犯すことになる

今回の異常気象が数十年に一度数百年に一度程度の災害で済めばいいが、(毎年とは言わないまでも)数年に一度の
割合で日本のどこかで頻繁に繰り返されるようになれば、いずれ台風慣れしてる沖縄にも甚大な被害が起きるとも限らない

沖縄の離島補含め、あのあたりは海底の地滑りで過去の巨大津波が押し寄せたという爪痕(津波石、地層で、地層の堆積物、
津波被害を伝える石碑)が残っている、観光地として国内だけじゃなく世界中から観光客が押し寄せてる沖縄はより一層の備えが
必要だし、一度の災害で数万・数十万の被災者が発生する可能性も否定できない

首里城の復元=元通りにする などの単純な人気取りやアピール、人情話で終わらせるんじゃなく、今回の教訓をもとに日本の
防衛上とても重要な沖縄のインフラ整備・避難場所・防災の備えも併せて考えるべきで 金をケチって人気取りだけに走れば
これまでの沖縄と同じ失態をまねくことになる

今回の台風災害や首里城の火災はいい機会だ 本気で考えないととんでもない事態をまねくぞ w

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:52:47.62 ID:JnzgKdu9x.net
跡地部分はけっこう良いけど燃え落ちた部分はガッカリ名所もいいとこだったしどうでもいいでしょ
だいたい琉球王朝って周辺の離島にめっちゃ圧政敷いてたクソ君主だったのになんで崇めちゃってるのやら

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:04:28.32 ID:tRk+Tc6U0.net
政府に金タカるなよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:08:28.44 ID:Gr/Jj5E80.net
>>29
お前なにアベチョンの悪口言ってんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:16:05.95 ID:B4daESlB0.net
>>1
1000年の都と言われる京都の寺社を見た人なら、誰でも感じると思う事だが、
「何故、こんなに綺麗なんだ?」という感想を抱くはず

京都に当時の現存建築(修復含め)なんて殆どなくて、
京都の寺社の殆どは、何度も何度もゼロから作り直したりした、
建築としては比較的新しいモノだから

首里城の再建回数なんて、京都の寺社と比べればかわいいもんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:17:09.65 ID:B4daESlB0.net
>>1
>首里城って立て直したレプリカなんでしょ?

この論理なら、京都の寺社の殆どがレプリカだぞ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:47:27.43 ID:IMb1Wtdt0.net
宗教的に断絶がなければレプリカではない。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:50:19.86 ID:hoQv1dhy0.net
桃山城も建ててれ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:19:54.64 ID:1ovYa6cD0.net
>>1
国はレンタル料取れるし、海外からの観光客で外貨も稼げる
文化も継承できるしいい事ずくめだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:11:49.89 ID:Gxf56PpW0.net
>>12
次に再建するなら首里城もコンクリートとかにするのがいいな。瓦なんて塗装でいいだろうし。観光客はそれでも行く。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:57:39.09 ID:eCb3e8c20.net
もし政府に泣きついて建てようものなら大安倍新殿つくることになるんじゃないのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:48:45.00 ID:dXkz8d8fM.net
>>1
辺野古ガラクタ基地こそ要らんだろ

総レス数 39
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200