2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」 コンビニオーナーの悲鳴 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/06(水) 22:23:37.80 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://headlines.yahoo.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」

50代の男性Aさん(仮名)は、10年以上にわたって大手コンビニのフランチャイズオーナーをやっていた。
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのいわゆる「御三家」だ。5年前、契約更新に伴って、規模の小さいチェーンに乗り換えた。



1店舗を24時間、365日回すのに必要なアルバイトの人数は、だいたい20名ほど。大学生が中心だが、なかなか集まらない。特に深夜に2人体制を組むのが難しいという。

「ファミレスだって深夜営業をやめてるし、すき家もワンオペを批判されて、深夜をやめているところもあるのにね。でも、コンビニだけは別なんだ」

なぜか。理由の一つはATMだ。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:24:16.02 ID:oOYrJC5u0.net
>>2
顔文字集団についてご存知でしょうか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「今、コンビニにとってATMとトイレは、店に来てもらうきっかけとして、絶対外せないもの。ずっと店を開けているのは、
ATMを守るという意味があるんだ。だから、ATMのある御三家は、24時間営業は絶対にやめられないんだよ」

さらに、深夜シフトには、季節商品のバナーの貼り付け、雑誌の搬入、掃除といった店の運用に欠かせない重労働が多い。時給を割り増してもなり手が少ない。

「深夜番の人がコンビニを支えているようなもの」。だが、実際にはオーナー自ら深夜シフトに入り、一人で回す「深夜ワンオペ」になるケースも多いという。

業務が複雑になっているのも、人不足に拍車をかける。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「コンビニバイトは、誰でもできる仕事の代名詞みたいに言われるけどさ、今、けっこう難しいよ。
コンビニでできること、この10年でめちゃくちゃ増えてるからね。ネット使った宅配便とか、チケットとか、税金の支払いとか。昔みたいに、バーコード通して終わり、っていう仕事じゃないんだ」

新しいサービスが始まるたびに、分厚いマニュアルが届く。アルバイト店員には目を通すヒマもない。
たまに来る利用者に混乱して時間が取られる。そしていつの間にかサービスはなくなっている。そしてまた新しいマニュアルが……。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:25:00.64 ID:mz/7ssh0r.net
>>3
だからお前ウザいんだが?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:26:12.66 ID:CDpwh09R0.net
全世界の人類「やめりゃあいいじゃんw」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:26:15.77 ID:a2GMPceZr.net
たしかに深夜のATMは無くなると困るわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:27:06.11 ID:THqX1Cvwd.net
おまえが他所で働けよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:28:17.56 ID:lj18HAdv0.net
見えてる地雷なのに何故皆特攻してしまうのだろう
近所のガン込みコンビニはオーナーになって良かったね思ってたら
たった500メートルの位置に直営作られてて本当可哀想になった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:29:05.49 ID:BnIHhCjM0.net
>たまに来る利用者に混乱して時間が取られる。
これはガチ
たまに来る宅配とか嫌いだったわ
やり方を忘れた頃に来やがるんだよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:30:05.22 ID:YFz8g4Aha.net
嫌儲に住まうこどおじさん雇えばいいじゃん
廃棄食材食い放題でクソ客は叩き出して良いってことにすれば
行く宛のない無敵こどおじ集まってくるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:30:13.33 ID:E1zFY08c0.net
コンビニじゃない小売でも休店日定期的にほしい年中無休24時間とか正気じゃないわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:30:32.45 ID:iCQq2nLZ0.net
コラボとか期間限定商品なんか覚えてられないよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:30:46.20 ID:ud8W60Fh0.net
仕事増えすぎだろ
なんか新しい事追加するたびに時給10円増やすくらいしてやれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:36:47.89 ID:MwHzcusv0.net
>>15
仕事が増えても利益が増えるわけじゃないから
無理

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:38:51.99 ID:IbgD1GEa0.net
じゃあお前もコンビニやめて牛丼屋かファミレスオーナーになればいいじゃん
はい論破

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:40:34.41 ID:tDVaMQV60.net
やめて介護でもやれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:42:09.75 ID:vfKkCNv50.net
平成初期の、アルバイトを当てにした産業構造がそのまま残ってるもんなあ
ギリギリで回ってたんだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:44:28.83 ID:LZLHig7d0.net
>>15
実は昔のが大変だった。アイスケースからアイス作ったりドリンクもカップに氷入れたり

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:45:52.82 ID:sRtZiKju0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/nqot2g/cc82rb146gcb5n.html

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:48:25.24 ID:o1KsjHwT0.net
大学の下宿の近くにあったミニストップでよく真夜中にパストラミバーガーのセット頼んでたなぁ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:51:20.78 ID:e1G3SsxI0.net
やっぱりヤマザキデイリーストアだね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:54:55.97 ID:0NpEI7RZ0.net
辞めろよ
馬鹿なの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:57:42.02 ID:x3VQ8OKz0.net
ただでさえ人手不足なのに大学無償化なんてするからこうなる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 22:59:20.97 ID:K/Xpr8S40.net
たまにぶらっと行くけど忙しそうだもんな。
おでんとかフライヤーとか止めればいいのに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:01:46.20 ID:m0+oFXab0.net
嫌ならやめろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:04:19.56 ID:hT9tlvMg0.net
ATMでオーナーが大金稼げたらいいのにな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:15:16.01 ID:ps5g8Qr3a.net
ゆうても深夜のATM要るか?
その金どこで使うねん。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:17:51.67 ID:uyBmPs4QM.net
信二郎が言ったように日本は今ある資産で緩やかに衰退していった方がいいと思うよ
なんか世間全体が諦めのモードに入ってるよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:26:01.46 ID:s8Nm0hMz0.net
セブンイレブンだけ開いてればいいよ
ローソンとファミマは休め

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/06(水) 23:33:32.75 ID:2UbZmeMW0.net
>>12
飯代タダで給料貰えるとかコスパ最強じゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:03:10.46 ID:0wtj5+xca.net
最近コンビニの開店準備してるの見ると、やっちまったな…と思うようになった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:49:26.25 ID:nKSG4Ud+0.net
>>29
コンビニ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:52:25.24 ID:SmblI/oV0.net
甘えるなお前が働けオーナー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:52:41.53 ID:QkZRq9SR0.net
牛丼屋のほうが楽なのかねぇ
レトルトあっためて掛けるだけだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 06:46:24.15 ID:NjQZF1Dgr.net
賃金あげりゃいいじゃん
無理なら潰れろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:41:43.69 ID:auRzfvXF0.net
>>36
返却トレイで溢れているようなところは地獄でしょう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:21:06.41 ID:b2DqCtQN0.net
いい傾向
いつまで立っても進歩しないからね
低賃金奴隷の重労働やってたんじゃ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:17:23.52 ID:UHAe6pdS0.net
マジ7/11(23)に戻せば良いのに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:24:04.08 ID:UBQ+ouXbr.net
誰か言ってたけど楽で責任もないバイトなら最低賃金でも意外と人は集まるて

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:27:45.75 ID:N44wT2Rg0.net
辞めればいいのに。
借金あっても破産すりゃいいじゃんって感じ。
子供が大学卒業したあたりでギブアップが正解だと思う。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:31:49.91 ID:tqs3mCwC0.net
コンビニバイトもございます立地で全て決まる感じよな
街道沿いで電車の駅まで何とか歩ける距離の店では夜勤バイトはやってられんし、
同じ市内でも駅も無ければバス路線も無い住宅街の店は楽な仕事だし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:33:57.03 ID:h5/NzIdJ0.net
週に一日休める店長が全体の15%
やめてしまえ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:32:47.92 ID:OedipI+C0.net
ジャップランドの現実あげ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:37:30.61 ID:ME4W8m3Za.net
だって時給安いんだもの
どんなに頑張っても安いんだもの
本部のホワイトカラー呼べよ
あいつらにやってもらえよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:58:59.57 ID:l0ZvuiQH0.net
ATMを守るってなんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:10:20.67 ID:0eDG633K0.net
アホなもんに加盟した己を恨め

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:11:47.64 ID:OedipI+C0.net
ジャップランドの現実あげ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:56:27.29 ID:htYkAbM90.net
廃棄食い放題
座りながら接客OK
wifi使い放題
暇ならスマホOK

これくらい福利厚生つければ最低賃金でも人集まるぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:15:40.64 ID:79vtcThPM.net
ゐゐ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:33:33.94 ID:WxZE346h0.net
深夜やってないまいばすけっとの中にイオン銀行のATMあるじゃん
はい嘘松

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:40:42.90 ID:kT1l/3Qw0.net
30年前から少子化言われてたのに(俺が小学校の頃から教科書に載ってた)
なんでバイトが永続的に集まると思えるんだ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:59:28.54 ID:kNiO1hHl0.net
頼むから自民党はベトナム人入れるのやめろ
コンビニは移民使うな

日本は生活保護がない
移民政策されるのは困る

ネトウヨと自民党は移民政策やめてほしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:02:22.40 ID:kNiO1hHl0.net
ネトウヨ自民党は移民政策やめなさい
コンビニは移民を使うな

日本は生活保護が事実上存在しないので
移民政策は底辺層の死活問題

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:06:02.01 ID:vxw8i4Li0.net
府中の駅前一等地のローソン普通に夜閉めてるぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:07:42.03 ID:2uluZgva0.net
フランチャイズ契約したのはおまえだろ?
自己責任

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:18:06.45 ID:gvnoFOee0.net
>>36
レトルトを出してる大手の牛丼屋なんかねーよ
寸胴鍋で大量調理して給食みたいに店員の感覚頼りで盛り付けてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:22:22.14 ID:xmqdKDwp0.net
覚えること多すぎじゃない?
サービス増やしすぎだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:35:32.24 ID:NnvH7I/Pp.net
>>50
集まらないから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:02:32.61 ID:B4eP8XHra.net
>>50
暇なときとはいえ仕事中にスマホいじってたり、座ってだらだら接客するような店員がいるところには行きたくない
って思う客はかなり多いけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:27:37.36 ID:Et7bwSdj0.net
ジャップランドの現実あげ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:32.83 ID:Et7bwSdj0.net
>>61
いまそういう「気分」で固まっちゃってるだけで、そういうのを頻繁に目にするようになったらそれが「普通」で気にならなくなるよ

ジャップはジャップ自身が思っているほどこだわりwが強くない、生活全般において目的意識というものを持たないから
既成事実には本当に流されるだけなんだわ
まあ、それはジャップの数少ない長所とも言えるかもしれないところではあるけどね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:37:54.77 ID:9tC24XFLa.net
たしかにコンビニはシャッターないもんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:24:11.14 ID:D6iI6PtkM.net


66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:25:00.55 ID:uDGbXy/D0.net
ATMを外に置けばいいやんけ
防犯?しらね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:25:53.00 ID:pEzT7INZ0.net
深夜のATM自分の金引き出すのに何故か手数料取られるから嫌い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:51:48.10 ID:D6iI6PtkM.net
ももも

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:39:54.97 ID:ND3SV0D60.net
ジャップランドの現実あげ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:49:34.17 ID:E0Kfwl1x0.net
バイトってそんなにいないの?
贅沢言ってないでおっさん雇えよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:53:08.10 ID:Q048dkxIa.net
値上げしたらいいだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:02:10.75 ID:7Tc2Gy7Z0.net
今や子供人質に取るくらいしないとコンビニオーナーなんてやる奴いないだろ
下手すれば子供捨ててでもコンビニオーナーは嫌という可能性まで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:57:26.42 ID:LC/OkC9O0.net
いつだったかコンビニオーナーは複数店舗フランチャイズすると
歩合が云々で利益が良くなるとかで
近くに同じオーナーの系列店があるのはそう言った理由みたいなのをテレビで見たけど

うちの田舎でも近くに同じコンビニがあったりするが
儲かってるところも多いのかなぁ?

総レス数 73
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200