2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

植民地になったことがない国って一つしかないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:20:59.89 ID:x+eitq/r0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
http://news.searchina.net/id/1678181?page=1

欧州が大航海時代を迎えると、欧州各国は新しい大陸で植民地支配を行った。アジアにも欧州の手は伸び、たとえば、インドは英国によって植民地支配されたほか、インドネシアはオランダによって支配された。
日本はアジアで植民地支配されなかった数少ない国の1つだ。

 中国メディアの今日頭条は23日、欧州の国々は大航海時代から19世紀にかけて世界各国で植民地化を進め、アジアも西洋列強の植民地とされた国は多かったと伝える一方、
日本は最後まで国家主権を保ち続け、最終的には列強となった国であると主張し、日本はなぜ西洋列強の植民地にならなかったのかと問いかける記事を掲載した。

 記事は、18世紀から19世紀にかけての日本と中国では置かれた状況に大きな違いがあると指摘しつつも、日中両国に共通していたのは「鎖国」を行っていたことだと指摘。
清王朝と同じく、徳川幕府も鎖国を行ってたが、当時の米国は英国が清王朝に行ったことと同じように、武力で日本を開国させようとしたと指摘。
この時の日本は半植民地化される危険に直面していた時期と強調する一方、当時の欧米諸国はまだ「貿易」に主眼を置いていたのは日本にとって幸いだったと指摘した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:21:39.39 ID:tiG/x/KJ0.net
米軍基地と横田空域があるジャップランドは違います

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:21:50.36 ID:iLpegDUna.net
よくわからんけど多分イギリス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:22:00.51 ID:rYu4Hbvp0.net
いま植民地だし 

琉球政府というアメリカ傀儡政府もできたじゃん?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:22:18.43 ID:6hGmj1570.net
さすがタイ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:22:34.59 ID:tiG/x/KJ0.net
横田空域で今でも関東の空の半分が占領されていますが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:23:21.28 ID:3ZxzalDh0.net
https://i.imgur.com/JN9Midh.jpg

国旗の使用禁止って一度終わった国だろ日本は

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:24:02.48 ID:Bi+yfUPVd.net
>>5
中国に大昔やられてたはず

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:24:27.57 ID:iEMz+VL40.net
ブータン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:24:30.06 ID:VfcN7pt10.net
鎖国最高

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:24:48.80 ID:xIILf8EH0.net
イギリスは昔デンマークの占領下にあった

ソースはヴィンランドサガ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:25:49.50 ID:bYut9ooF0.net
陽の沈まぬ国、スペインのことけ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:25:51.93 ID:PAMX/pdi0.net
ロシアじゃね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:26:21.88 ID:mqmUffZm0.net
弥生人の植民国家は却下な

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:02.62 ID:rXxxvHIV0.net
ノルウェーとかか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:30.94 ID:kxdXUWA9d.net
エチオピアさすがです

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:33.17 ID:+zqZei/70.net
エチオピア

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:54.43 ID:KT030d2p0.net
大英帝国?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:27:54.83 ID:ykNsy1R40.net
>>1
日本は今でもアメリカに隷属してる国だな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:28:30.14 ID:jTjv+1My0.net
日本海と朝鮮半島があったのが救い
あれがイギリス海峡だったら間違いなく中国に攻め落とされてる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:28:41.15 ID:x+eitq/r0.net
エチオピアはイタリアにやられてるからノーカン

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:28:45.95 ID:SQmE1ydIp.net
ロシア?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:29:02.47 ID:Qn/pFDfV0.net
イギリスの王室ってフランス人だからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:29:04.50 ID:x+eitq/r0.net
イギリスはノルマン・コンクエスト

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:29:48.63 ID:41Td2kgMa.net
ジャップ州とか倭省とか普段は言ってるけど
まあ冷静に考えたら30年後にそんな権勢誇ってるとは思えんしな
植民地になることはなく先に国という枠組みが消えるだろうよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:30:21.24 ID:SzR+7Y/a0.net
太平洋戦争さえなければ植民地化されずにすんだのにな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:30:32.28 ID:jTjv+1My0.net
>>8
植民地ってのは近代の概念だぞ
占領されてあれこれされてたってんだったら日本もそうだし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:30:34.01 ID:QyrpTFut0.net
サーチナ余裕

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:31:43.28 ID:vlxgFm5g0.net
そもそも清国って征服王朝でしょう?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:31:47.67 ID:kkCpM2DH0.net
南欧あたりかな
ポルトガル、スペインとか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:32:19.60 ID:vlxgFm5g0.net
>>27
ギリシアの植民都市は一体。。。。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:32:23.09 ID:rYu4Hbvp0.net
>>26
ウヨがはびこって妄想の中に逃げ込んで
現実を直視できなかった人間が支配した国の末路

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:32:54.81 ID:mqmUffZm0.net
>>15
ナチスにやられてなかったか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:33:17.66 ID:EXLo1VF10.net
正解はデンマーク
少なくともデーン人の西方移入以来独立を保ってる
ま、だいぶ小さくはなったけどね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:33:39.97 ID:ek1gzkwA0.net
何度同じスレ立てても何度も釣られるのがこの釣り堀アホ板

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:33:56.79 ID:x+eitq/r0.net
スペポルはイスラムにやられた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:18.64 ID:XSAF8pe4r.net
明治維新でイギリスの植民地になったじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:24.51 ID:bYut9ooF0.net
>>23
英国史で、議会でエリザベス女王が「未だかつて我がイギリスは他国に蹂躙された
ことがない」みたいな発言したら
議員に「恐れながら陛下、ノルマン人にやられたんじゃ、」みたいに反論したら
王様怒りの再反論として「あれは私たちが『やった』ことです!」みたいに
切り返す面白いエピソードがあったと思う。

この認識だと、議会政治ができたころのイギリスは
自分ら=ノルマン征服以来の継承国家と思ってて
それ以来、この島を誰にも明け渡したことがない
という感じで認識してることになる。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:40.37 ID:jTjv+1My0.net
>>31
あれと植民地って言ってしまうと、日本も中国や朝鮮半島からの植民都市になっちまうからなぁ
それでいいならいいと思うけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:41.19 ID:5Gr2yJ0k0.net
イギリスは侵略され続けの歴史だったと見た気が

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:48.14 ID:qSTPDZz10.net
青いのが欧米諸国に侵略された国
生き残ったのは中国日本タイだけ

https://i.imgur.com/QK4o6cK.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:34:55.86 ID:NEB6Cxzp0.net
タイかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:36:11.62 ID:R5ilsxIg0.net
欧州は大体ナポレオンが無茶苦茶にしてるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:37:44.38 ID:nlCVAj6Na.net
1度も戦争に勝ったことが無い国があるらしいwwwwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:37:47.02 ID:HewzHPTiM.net
ネパール

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:37:47.12 ID:x+eitq/r0.net
>>43
あーこれあるな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:37:59.79 ID:mqmUffZm0.net
>>34
マジでこれっぽいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:38:34.32 ID:x+eitq/r0.net
ロシアに戦争で勝利した国ってほとんどないんだなwwwww
ナポレオンもヒトラーも冬将軍目の前にしてあっさり撤退したらしいwwwwwwww

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:38:43.55 ID:1qfWk8jq0.net
>>34
ナチスに占領されたことはあるけどね……

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:38:52.65 ID:nHoFN8Ru0.net
>>37
それは皆見ないことにしてるやつやん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:38:55.34 ID:jTjv+1My0.net
歴史的に侵略したりされたりしてる地域のほうが思想も技術も発達してんだよな
皮肉なことだけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:39:16.62 ID:k4n+UUXn0.net
タイだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:39:29.01 ID:rYu4Hbvp0.net
>>41
そら侵略されたのでなく

戦争仕掛けて返り討ちになって植民地になった日本は違うからね
でも国旗はこれが現実
https://i.imgur.com/WW1DVhz.png

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:39:59.03 ID:ZD0EAfDS0.net
ソ連

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:40:11.87 ID:8wX1h7/+d.net
>>13
モンゴル帝国がモスクワ通ってハンガリーまで行ってるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:40:34.41 ID:mqmUffZm0.net
モンゴルはどうや

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:40:58.81 ID:1qfWk8jq0.net
>>56
清に征服されただろ……

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:43:03.87 ID:jTjv+1My0.net
戦争が思想と技術を発展させるのは
古代中国や古代・近代ヨーロッパを見てるとよくわかるよな
特にヨーロッパは17世紀以降が戦争だらけで
でもそのおかげで俺たちが甘受してる近代思想が出来上がった
国家が出来上がったのもその時期だしな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:43:06.19 ID:2HWNgrEm0.net
中国だってそうだろ?
アヘン戦争とWW2ジャップ倭寇で国を滅茶苦茶レイプされたけど植民地まで行ってない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:43:26.99 ID:iEMz+VL40.net
日本 中国 タイ ネパール
アフガニスタン イラン トルコ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:43:56.96 ID:x+eitq/r0.net
【悲報】逆張りケンモメン、意地でも最有力候補を認めようとしない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:43:58.99 ID:hmzPdAbha.net
日本誇らしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:44:19.16 ID:BB96vLid0.net
今の日本は独立国なのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:45:00.40 ID:1qfWk8jq0.net
>>61
スウェーデンってどうなんだろうな?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:45:24.04 ID:rYu4Hbvp0.net
>>59
満州国という植民地はお忘れかな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:45:37.88 ID:TKk6iasRr.net
韓国だな
属国か併合されただけで植民地にはなっていない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:45:37.90 ID:OsnIT96ba.net
イギリス、イタリア、スペイン
スウェーデン、スイス、ロシア
アメリカ、タイ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:45:45.44 ID:hmzPdAbha.net
みんな冗談でアメリカの植民地とか言ってるけど日本すごいよな
先人のおかげで今まで植民地にならなかった奇跡の国だは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:46:36.26 ID:BPpScmpd0.net
マニフェストディスティニーよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:46:57.43 ID:bYut9ooF0.net
>>50
日本人は見ないことにしてるけど、中国の、革命家の孫文あたりは
もっとハッキリものを言うタイプで
有名な日本は西洋覇道の道をゆくか東洋王道の道をゆくか
みたいな演説をしたときも、演説文の趣旨にはっきりと
日本と中国をともに植民地にされたと断言した部分が
あったと思う。
孫文いわく
日本は不平等条約を押しつけられ関税自主権や裁判権を喪失して
中国と同じく植民地になった。
けれど日本の偉いところは、なんとか近代化を頑張って西洋に
実力を認めさせてそれらを回復したことだと。
中国はまだその状態にないが、私が革命を率いて、近代化と
主権を取り戻したいと思ってる
みたいな話なんだよ、あれ。


ここで重要なのは、孫文からみれば日本も中国も植民地化
されちゃってる。ただ、日本はその後、頑張って改正したんだ
って解釈なんだね。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:46:59.97 ID:rYu4Hbvp0.net
>>68
お前はこの琉球政府の文字が日の丸の上に来てる時点で察しようなw
https://i.imgur.com/WW1DVhz.png

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:47:41.78 ID:Bi+yfUPVd.net
「植民地」じゃなくて「侵略」って言葉で立て直そうかな
そうするとGHQって言い出すタコスケが湧くから嫌なんよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:47:42.16 ID:pGGqgXRg0.net
TPPで合法的植民地になりましたとさ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:49:10.23 ID:20S03pLy0.net
天孫降臨って朝鮮半島か大陸から来た奴に征服されちゃいましたって話なんだから日本は植民地だろw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:49:10.62 ID:OsnIT96ba.net
フランス ドイツの直接支配
ドイツ アメリカロシアに分割支配
日本 現在進行形でアメリカ植民地
中国 列強七カ国に分割

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:49:58.13 ID:jTjv+1My0.net
>>61
>>72
自演か……

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:50:56.59 ID:neuz1unRa.net
没落中なのに必死にホルホル探ししてるのがマジ終わってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:52:54.53 ID:x+eitq/r0.net
>>68
ああ、日本人でよかった
こ安GJ消去法自民

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:53:06.76 ID:x+eitq/r0.net
>>64
あれ・・・たしかに・・・

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:54:02.14 ID:2jm85wTY0.net
>>73
地位協定
米軍基地のある空港は日本に「貸している」だけ
那覇空港 福岡空港

そして管制権が基本的にない空域(制空権の無い植民地方)
(関東)横田空域 (中国)岩国空域 沖縄

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:55:25.91 ID:XFJROBp/0.net
南極

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:55:30.32 ID:34Xa4K2lM.net
グリーンランド

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:58:15.95 ID:rbfxL6F30.net
神の国か

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 00:58:23.61 ID:M/WcaI6U0.net
タイとか言ってるやつ多いけど普通にシャイレーンドラの植民地だったじゃん
東南アジアの歴史ってマジで誰も興味なさそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:02:26.51 ID:8hwHfU2p0.net
ジャップランドは中国に朝貢してたよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:03:21.39 ID:97GbLvgE0.net
まあオキュパイドジャパンだった時期あったしなあ
https://higrion7.files.wordpress.com/2017/02/img_0300.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:04:43.68 ID:bYut9ooF0.net
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2833.html
>欧洲の民族が発展し、国家が強大となるに伴れ、彼等の勢力は
>次第々々に東洋に侵入し、わが亜細亜の民族及び国家を
>漸次滅亡せしむるにあらずんば、圧制せんとする勢となりて来た。

>この勢がズツと続いたため三十年以前まではわが亜細亜には
>1国として完全なる独立国家はなかったのである。

>この勢が続いたならば国際関係は益々面倒となったであらう。
>然し否塞の運命も極点に達すれば泰平となり、物極まれば必ず
>通ずとあって、亜細亜の衰微が斯くの如く極点に達した時
>そこに福の転換機が発生した。その転換機こそは即ち亜細亜
>復興の鷲をなすものだったのである。

>亜細亜は一皮は衰微したが、三十年前に再び復興し来った。
>然らばこの復興の起点はどこにあったのか。

>それは即ち日本が三十前、万国と締結した一切の不平等条約を
>撤廃したことである。日本の不平等条約撤廃のその日こそ、
>わが亜細亜全民族復興の日だったのだ。


>日本は不平等条約を撤廃したので遂に亜細亜における最初の
>独立国となったのである。当時その他の国家即ち中国、印度、
>波斯(ペルシャ、イラン)、アフガニスタン、アラビア及び
>土耳古(トルコ)等は、何れもまだ独立の国家でなく、
>欧洲より勝手に翌を割かれ、欧洲の植民地となってゐたのだ。

>三十年前においては、日本も亦欧洲の植民地と目されてゐた
>のであるが、日本の国民は先見の明があり、民族と国家の
>栄枯盛衰の関係を知ってゐたので、大に奮発して欧洲人と闘ひ、
>凡ゆる不平等条約を廃除し、遂に独立国となった。
>日本が東亜の独立国となってからは、亜細亜全体の国家及び
>民族は、独立に対し大なる希望を懐いて来た。


>即ち日本は不平等条約を撤廃して独立したのであるから、
>吾々も日本に倣はねばならぬとの考へを持つに至った。

日本が不平等条約を改正するまでどこもかしこも植民地だった
孫文はそう見ていた。
また、日本が不平等条約を改正できたってことに中国の革命家が
いかに希望を見出したかってことを感じるね。
もっとも、そうやって昔、中国を感激させたジャップランドはまたも日米地位協定とかいう不平等条約を結ばされてるようで残念だけども。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:06:41.04 ID:RmMGjiAl0.net
支那畜は迎合して白人の尻の穴舐めたチンカスヘタレだからな
キンペーてめーもそのヘタレチンカス民族の末裔なんだよwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:09:25.06 ID:A1jmZCkk0.net
デンマーク!!!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:09:34.40 ID:2FczKT4H0.net
大日本帝国は滅亡したので
今の日本は歴史はとても浅いがまだ植民地にはなっていないという
言い方はできるかもしれんな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:12:09.51 ID:uJ6VVNMbM.net
スウェーデンとかいうフランス革命、第二次世界大戦を生き延びた強者

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:15:19.27 ID:yuT2lnw0a.net
リベリアのことか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:17:58.03 ID:k3wNf5jY0.net
>>5
チャオプラヤ川流域は英仏合意の緩衝地域

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:26:38.51 ID:BvZwxY6u0.net
どこの国のってよりはアメリカユダヤの犬

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:28:57.56 ID:2FczKT4H0.net
日本がアメリカと戦争したという事実を知らない高校生やネトウヨも多いからね。

第二次世界大戦で敗北した大日本帝国が滅亡し
1952年の連合国軍占領下状態が終わる日…連合国軍による民主化(建国と言えるかな)で誕生して
66年目の新しい国が日本です。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:34:02.28 ID:MOJ0Vnz6a.net
日本とタイが頑張ったけどジャップには無理だったな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:35:31.96 ID:fTyOUulY0.net
タイ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:36:44.29 ID:fTyOUulY0.net
エチオピア

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:38:03.86 ID:1qfWk8jq0.net
>>98
ムッソリーニに征服されたじゃん……

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:50:16.75 ID:sa89OHXB0.net
タイとか経済発展してあの民度だから大昔とかマジ何があったんだろうな
普通に海沿いの中継地点が欲しいだけでタイなんかいらなかっただけだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:54:08.28 ID:+zooCo7e0.net
日本は不平等条約で金さえ吸い上げれば他に何も無い、植民地にする価値すら無い国だったんじゃないか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:07:36.71 ID:Nsl7xaew0.net
>>1
そもそもソースのこれを1つしかないと読解するガイジ
> 日本はアジアで植民地支配されなかった数少ない国の1つだ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:08:14.89 ID:luamXn250.net
韓国
韓国政府は日韓併合を認めて無いからな
よってノーカン

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:09:05.23 ID:chItnuHf0.net
占領統治されておいてなに威張ってんだバカ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:11:47.39 ID:6S70iCMWd.net
日本すげええええええ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:19:42.63 ID:wX3gQHkDr.net
どんぐりポリポリ食ってたりその辺でセクロスしてる土人を見つけたときはウッキウキだったろうな
多少の犠牲を出しながらも手間かけて従わせるどころか土人が見た事が無い文化的な何かを見せてやればいけると一瞬で考えたろ文化人だし
当時の船とはいえ割と近い所にボーナスステージがあるとか最高だわ
しかも神扱いだし🥺

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:30:45.29 ID:5DvNjid4a.net
アジアではやろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:40:21.88 ID:GhAIvzla0.net
タイ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:41:08.05 ID:AC+6JXvpD.net
>>70
この話でいくと、今のジャップは制空権の話がなくても完全に植民地だね
逆にそこに気づかせないために歴史の授業でも不平等条約って濁して植民地とは頑なに言わないわけだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:42:53.72 ID:GhAIvzla0.net
さすがに進駐軍ぐらいは爺さん婆さんでも知ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 02:43:35.03 ID:8wX1h7/+d.net
>>64
デンマークに支配された事があるはず

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-HUSA):2019/11/07(Thu) 03:01:43 ID:RxZ9aE1yd.net
>>88
義和団の乱はお前の歴史教科書に載ってないのか?
白人様と手を組んで義和団の乱を鎮圧して白人様に日本軍を褒めてもらった話(柴五郎 中佐)が今でもウヨ系や歴史物の出版物にホルホルネタとして出てくるのに

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bbc5-dkzY):2019/11/07(Thu) 03:15:44 ID:LTA5Sget0.net
多分イギリスだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ef88-1MwU):2019/11/07(Thu) 04:17:23 ID:NeNRuHNa0.net
イングランド?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ab6d-ep2V):2019/11/07(Thu) 04:29:15 ID:xyagLJ4K0.net
タイはビルマに滅ぼされたことある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:30:56.25 ID:xyagLJ4K0.net
イギリスはデーン人(デンマーク)にやられてる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:34:38.86 ID:xyagLJ4K0.net
>>84
シャイレーンドラのころはタイはまだ雲南にあって
チャオプラヤ流域はモン族やクメールの国々でしょ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:39:35.53 ID:RTpSt4Gq0.net
>>30
その辺レコンキスタとか言ってイスラム勢力から取り返してなかったか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:47:26.74 ID:tiBSOSTh0.net
今は完全にアメリカの傀儡国家だろ

アメリカの物を買わされて(食物、燃料資源、兵器)
アメリカのアジア前線基地にされて
アメリカの経済の下支えを無理矢理させられて

経済成長してないのもアメリカに完全に吸われてるからだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:02:41.98 ID:NYNVyhTz0.net
>>116
それは植民地じゃないだろバカ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:24:12.67 ID:x8uskyzta.net
おいおい

西日本は唐だったことあるんだぞ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:25:22.01 ID:x8uskyzta.net
白村江の戦いで負けたあとな。これを

うやむやにしてあげたのはトーホグの寝技だぞ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:27:59.59 ID:jxBIIO8W0.net
日本ではない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:28:56.69 ID:v7CzvFI10.net
ロシアスゲー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:30:13.53 ID:xyagLJ4K0.net
西日本が唐だったってのはトンデモだが
当時の日本は唐の監視下ではあった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 05:34:16.94 ID:AW4iw0ZT0.net
イングランドだな
まあ侵略王朝だけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:04:11.39 ID:OdY/tZMK0.net
植民地の意味も分かないアホが多いな
やっぱりチョンモメンはとんでもないアホばかりだわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:10:04.29 ID:Nu3sAHYi0.net
イギリスというかイングランドもローマ帝国に支配されてたろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:11:25.70 ID:kZkPRkUE0.net
>>55
ロシア共和国がいつ植民地になったよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:12:14.76 ID:e9A6mGBU0.net
ジャップなんてアメリカに補助金貰って生活してるようなものだ
ほんとアメリカの植民地だよゴミ無能ジャップ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:13:46.18 ID:Nh/Kcnpq0.net
日本はアメリカの属国なだけだろ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:17:09.87 ID:YgrPA+6lM.net
植民市と植民地を混同してるバカがいるな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:49:17.07 ID:lK6kfLhEM.net
>>3
フランス

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:53:06.31 ID:4tHT1rNId.net
>>3
ローマ帝国の植民地だった時代がある

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:32:16.77 ID:j39awixWp.net
イランけ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:35:06.77 ID:j39awixWp.net
あータイもあった

総レス数 136
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200