2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水道電気ガスが消費税10%で新聞8%っておかしいだろ [541636285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:06:13.63 ID:nsXtJI1ka.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
これって8%?10%?軽減税率のグレーゾーンを解説
https://dime.jp/genre/801247/

2 :神房男 ■HNETPOOR.2 :2019/11/07(木) 01:06:50.17 ID:nGkR48ta0.net
https://i.imgur.com/zoWLAVi.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:07:52.96 ID:KZRfFgEZa.net
消費税のコストプッシュから逃げられる業種はない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:08:52.67 ID:lLqJgdl20.net
新聞屋も運送費とかインクとかテンパーになったから
定価上げてくるだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:09:35.53 ID:0m4+M1Zw0.net
山本に政権取らせるしかない
気張れよお前ら 底辺の底力見せてやれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:11:10.61 ID:bcXi9wdy0.net
仕事で知ったんだけど新聞屋が配る物品(洗剤とか)も8%らしい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:11:23.77 ID:n+Q83gac0.net
こういう訳判らん軽減税率決めたのが菊池桃子の旦那なんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:11:58.15 ID:zfAvnMHL0.net
そうなん?それであればストーカー行為も頷けるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:12:09.06 ID:bcXi9wdy0.net
>>6
普通は10だけど営業用に新聞社が買うと軽減税率みたいなのがあるとか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:30:58.18 ID:ybxyWxwcM.net
新聞解約すればええんよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:39:49.87 ID:ppTdRUB20.net
そうかそうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 01:42:13.95 ID:PoFxsdJW0.net
新聞8%も宅配定期契約だけが対象で
バラ売りや電子版はダメ
次の消費税増税時に新聞業界は
政府と取引して電子版も対応してもらうつもりだろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b51-rfli):2019/11/07(Thu) 04:27:42 ID:MXXyYCb90.net
そりゃそうだろ
公明党が決めたんだもん
共産党だってきっと認めてくれるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:33:25.34 ID:vXfKdoex0.net
安倍新聞

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:42:31.60 ID:v7CzvFI10.net
新聞燃やして、灯り代わりにして
熱源として料理して、
残ったのをウンコ紙にしろ。
新聞はいくらでも使いようがあるんだよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 04:49:52.70 ID:K2yGnTZw0.net
ひたすら理不尽で誰も楽にならない政治が続いていることに怒りしかない
庶民が弱るとそこから金を吸い上げる企業も弱るんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:29:19.76 ID:kA5tuW0Y0.net
ライフラインに税金かけるな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 07:30:28.66 ID:v77XPeO5M.net
通信費8%にするべきやろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:36:13.13 ID:UOBAHiMg0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/hk6dohq5/ieei6pq0kdm883.html

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:37:17.28 ID:UOBAHiMg0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://dfaina.nokedli.org/uc7vurq/04c01dfk61c3yu.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:38:07.21 ID:ms1e9N690.net
別におかしくはない
だって政府は「生活必需品を8%にする」とは一回も言ってない
政府に都合がいいモノだけを減税してるに過ぎないし
国民はソレを認めたからこそ自民が選挙に勝った訳で

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:44:33.40 ID:4tYZloKT0.net
ヤギが食べれるから食べ物のくくりなんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 08:48:40.90 ID:VQPn8P9+M.net
>>4
すでに年始あたりで1割値上げ済み

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:08:03.37 ID:u0SMGu8j0.net
解約するしかない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 09:39:57.96 ID:QylpgK8+0.net
水道電気ガスはその場で消費だからイートイン
新聞は持ち帰り出来るからテイクアウト
あってんじゃん

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200