2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「集中するための、仕事中のヘッドホン」が禁止されている企業が意外に多くて、びっくりした話 [471488408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:37:49.72 ID:ebuGUmTG0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_xmas.gif
さて、仕事場であまりにも遠慮なく話しかけてくる人が多かったため、次第に私は「ヘッドホン」をして作業をするようになった。
要するに「話しかけないでくださいませ」というサインを出して、周りにわかるようにした。
これは当時の会社のトップが「ヘッドホン」をして仕事をしていたことが多かったから真似をしただけなのだが、私もそれに習った格好である。
だが、それでも「話しかけてくる人」が居た。
何という無遠慮な輩だろう、と思ったが、怒るわけにもいかない。
私はついに「空いている会議室」にノートPCを持ち込んで、誰にも邪魔されないように自分を隔離し、仕事をするようになった。
実際、こうして仕事をすることで能率は凄まじく上がった。
 
ところが、である。 
しばしばクライアントなどから
「仕事の能率を高めるために、何かなさってますか?」
と聞かれたとき、無邪気に上のような話をすると、怪訝な顔をされたのだ。
まるで
「仕事のこと、何もわかってないでしょ、アンタ」
と言われかねない表情だった。
別の会社では絶句されたこともある。 
たびたびそんな事があったので、仲の良いクライアントから
「ウチは、仕事中のヘッドホンは駄目なんですよ」
と言われた時、私は「なぜですか?」素朴に聞いてみた。
するとそのクライアントは
「けじめです」という。
「けじめ……というと?」
「プライベートと、仕事の線引がありますから。仕事中はヘッドホンは禁止です。」
https://blog.tinect.jp/?p=62332

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:38:33.29 ID:kDXCfitGd.net
耳栓はok

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:38:48.11 ID:NYUKl/yga.net
じゃあ耳栓でええな
感じ悪い気がするけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:39:55.86 ID:uFbomSocx.net
ライン工みたいな人と話さない仕事だとイヤホンOKなの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:40:37.30 ID:Bsffqucg0.net
こういうキチガイは全部自分と同じ事をすれば全部自分と同じ結果を他人にも保証できるとでも思ってんのかね

おまえにそれを許すからおまえと同じ事をしたやつの成果も保証しろよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:40:57.77 ID:cq/bnwota.net
フリーランスならアリだけど組織人としてはナシだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:41:18.31 ID:EM+N1tpL0.net
ヘッドホンってつまり音楽聴きながらってことやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:41:22.74 ID:+3hgamBw0.net
そんなこと聞いてくるクライアントとかいねえだろw
無職の作り話

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:41:54.53 ID:heGis9j9M.net
昔うちにいたキチガイ女もイヤホンありにしろとかわめいてたか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:41:57.17 ID:gXuDmeOG6.net
いやヘッドホンの是非はともかくコミュニケーションを遮断するのはどうなんだ?
アメリカのIT企業だってコミュニケーションを取るためにオフィスに来てもらうように仕向けてるのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:42:45.91 ID:k6jb3xw40.net
隣同士なのにSlackで会話してそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:43:00.42 ID:DtQOhQTJM.net
雑談をシャットアウトするならわかるけど
こいつの場合は仕事の話もできないようにしてるだろ

自己中のガイジじゃねえか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:43:01.14 ID:g8gOYTByd.net
自閉症一歩手前

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:43:05.61 ID:KjDXkJlpM.net
今の会社ヘッドホンで音楽聴きながら仕事してる
会話はチャット

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:43:06.44 ID:E5vjKpZe0.net
ガイジ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:43:15.41 ID:bxIDTud+0.net
>>4
危険だからダメ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:44:01.68 ID:jSdiETGjd.net
俺の職場は電話かかってくるからダメって事になってるな
逆に言えば就業時間外は電話かかってきても取る必要がないのでOK

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:44:18.80 ID:8zbqKZsMp.net
一人でやっとけよゴミ
企業に属してるくせに人と関わりたくないとか矛盾してんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:44:31.11 ID:ap8LHvVP0.net
普通に安全上ダメだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:45:06.18 ID:MsuvgOu3r.net
ゲェジが職場にいると気を使うんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:45:27.46 ID:hmzPdAbha.net
俺もADHDだから耳栓付けて仕事したいんだけど、一回つけたら怠け者扱いされて死んだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:45:37.79 ID:/xtzCdx5x.net
そこで新型Airpodsですよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:46:14.61 ID:hmzPdAbha.net
>>10
インスタントメッセージでええやん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:46:43.21 ID:YaIvzLEkr.net
在宅で仕事すれば?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:46:47.13 ID:UGBTGUNNM.net
イヤーマフでいいじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:47:04.29 ID:hmzPdAbha.net
業界によるよな
ウェブ開発とかならOKの職場多いんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:47:05.91 ID:5c9IdGujp.net
まあ気持ちはわかる
世間話で1日に何回も人の手を止めさせるアホはどこにでもいるからな

28 :アザラシ伍長 :2019/11/07(木) 12:47:28.83 ID:dRmYKo8aa.net ?PLT(88890)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>21
雑音が気になるのはアスペの特徴だぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:47:47.03 ID:w800DyMW0.net
ヘッドフォンして作業してるやつらって内線含め電話とらないつもりなの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:48:02.94 ID:NZpjUK+G0.net
人と話すのそんなに嫌で話す必要ないなら会社にいるなよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:48:30.11 ID:FHHrwt8KM.net
テレビ会議中ならヘッドフォンしたほうがいいとおもう
会議してるってわかるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:48:41.78 ID:LLcJ+rhB0.net
環境って大事だよな
周囲の存在があると気が散って仕事に集中できんわ

衝立、耳栓くらいはどこの会社もやれよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:48:55.08 ID:K/w3rkjEM.net
耳栓してたら逃げ遅れるじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 12:49:05.99 .net
>>31
それはするのは当たり前だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:49:24.03 ID:TyhqTFqd0.net
チャット会議してる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:49:35.33 ID:SGbllMdS0.net
在宅ワークでもしたら?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:50:29.03 ID:hmzPdAbha.net
>>28
ADHDもそう。雑音はなるべくシャットアウトしないと能率が著しく低下する。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:50:56.35 ID:8ZCw34lvM.net
耳栓ならわかるけど、ヘッドフォンは無しだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:51:05.06 ID:iCjxFHba0.net
音楽きくの好きだけど、仕事できくと音楽が穢れるからいやだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 12:52:09.20 .net
>>39
あー
その音楽きくと、辛かった仕事を思い出すやつだな

アラーム音を好きな曲にしたら、その曲が嫌いになるやつ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:52:13.55 ID:K/w3rkjEM.net
パーティション無いようなところは
常に外部との接触が必要な部署では

>>37
ADHD気味だけど逆に雑音ないとしんどいな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:52:22.52 ID:520aDqS6d.net
うちはふっつーにみんなヘッドンホホして仕事してるわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:53:46.04 ID:7ea04cytM.net
休日出勤なら許されるスタイル

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:54:16.11 ID:YWX4wUl20.net
ぷぅぷぅぷぅぷぅ♪ ぴゃあぴゃあぱおぱお♪.

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:54:35.62 ID:SlskcAuHp.net
生産性向上するの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:55:06.10 ID:YPbqsybw0.net
イヤーマフじゃなんかい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:56:05.93 ID:IDTxFqdnd.net
無音のほうが能率あがるから耳栓がベスト

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:56:07.94 ID:vJDtETJI0.net
ヘッドセットしながら仕事してます

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:56:32.88 ID:a4Lifh4qa.net
相手も仕事の用があって話しかけてるだろうに、それシャットアウトして目の前だけやるってあかんやろ
それとも自分の作業だけで完結できる仕事なのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:56:34.89 ID:8xw2cvj3M.net
定時後の残業時間中にはヘッドホンしてる人は多いな
他の時間ではつけてない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:57:20.26 ID:Yiu+bTQVM.net
仕事の話しできねーだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:58:18.19 ID:yEUcPYGwd.net
電話なんかしてる時点で時代遅れだぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:58:24.18 ID:FY5pIG+O0.net
仕事に集中出来てないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 12:58:26.27 .net
>>50
定時内は、他の人との協働があるけど、
残業時間は一人でやること多いしな

理にかなってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:58:29.41 ID:gOWwxdys0.net
仕事以外の話してるやつ多すぎなんだよ、邪魔すぎ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:59:05.53 ID:giGdhsRw0.net
ヘッドホンするのは別にいいと思うけど、それで話しかけてきた人を邪魔者扱いするのは明らかにおかしいだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 12:59:40.39 ID:Jn0DHVJra.net
そりゃ仕事中に催眠オナニー音声聞いてりゃダメだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 13:00:30.35 .net
>>56
それな
仕事は一人でやるもんじゃねえ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:01:39.48 ID:fnCtwkc6d.net
>>32
馬鹿言ってないで働け

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:03:50.84 ID:MnPDhy5zM.net
windows10のUIは仕事してるように見えないから変えろってクレームつけてる奴がMSのコミュニティハブにいたなあ 笑

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:03:59.89 ID:ZdEkil7Gd.net
コミュニケーションの域超えて仕事に関係ない無駄話する奴は上司から注意すべきでは?
仕事に関係する話まで遮断するのはただの自己中でしょ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:06:59.60 ID:IlbkK+Eqr.net
仕事できなさそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:07:50.62 ID:VsJOQ3TI0.net
「業種による」は当然もう出てるよな?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:10:16.42 ID:YmHy0HhC0.net
普通連絡したいことあればメールとかメッセージ飛ばすからな
ガチで会話する必要ない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:11:59.11 ID:Cmpn2/7Kd.net
単なるガイジだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:12:22.10 ID:9Qyqk2Fx0.net
追求すると家電量販店の如くテーマソング垂れ流しになるぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:13:35.28 ID:zBSAwvKl0.net
勉強の効率悪くならないか心配で調べたことあるけど激しい曲とかボーカル入りはあんまり推奨できないらしい
あと内向的で音楽にのめり込みやすい人はダメだって
勉強と作業は別だけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:15:47.68 ID:fbPPAMpla.net
耳栓までにしときなよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:16:02.67 ID:bu/R4OZtd.net
音楽聴きながらの仕事認められてるが会話したいときはイヤホン外させるし自分も話しかけてもらって問題ない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:19:23.82 ID:c8FxBpc0M.net
となりの高齢独身ババアが雑談してないと死ぬんか?ってくらいひっきりなしにしゃべるタイプだからほんとにきつい
そんなんだから結婚できないんだろうなって言いたい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:19:57.27 ID:Cy8/xz5Bd.net
私語できないケンモメンとしては辛いよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:21:15.84 ID:/4N9HOOb0.net
ケジメってのは意味がわかんねえな
基本的にダメなとこが多いのは電話が鳴ったらそこにいるうちの誰かがとらなきゃならないところが多いからだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:22:08.21 ID:c8FxBpc0M.net
適度な雑談量ってのがあるんだよニート
自分が誰からも相手にされないからって拒否できない人間にコミュニケーション押し付けるな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 13:22:19.42 .net
会社にいるのは
誰かと協力して働けと言う意味なんだから

せめて定時内は声かけられても、答えてやれよ
嫌ならリモートワークとかできる職場に変えろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:26:11.79 ID:c8FxBpc0M.net
あとたぶんADHDなんだと思うが、ひっきりなしに
印刷してはプリンターと往復してるやつもマジで苦手
印刷するにしても限度ってもんがあると思うからわざとやってる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 13:26:51.96 .net
>>75
そんな奴がいる会社にいるお前がわるい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:27:37.54 ID:bxIDTud+0.net
確かに昔は定時内は適当にガヤガヤやって、自分の作業は残業でやるみたいな行動パターンだったけど
残業が出来ないとなると午前中は喋らない時間にするとか配分の変更が必要な気はする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:29:28.59 ID:eudjSl670.net
昔は真ん中に島作って対面で仕事してたけど今は壁側を向くようにデスク配置するよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:30:06.24 ID:eudjSl670.net
>>29
タバコ吸いに離席してるやつのほうが電話取らないだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:34:03.44 ID:8NP/uj9Bd.net
イヤホンしてるけど電話応対もするし客対応もするよ
若い奴がやってくんねーから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:35:03.89 ID:W9s3iOmH0.net
なんか嘘臭えな
ヘッドホンまでは本当で
有りもしない周りの視線が気になり始めて
こんな話作っちゃったんじゃねぇの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:37:42.05 ID:c8FxBpc0M.net
>>80
オレも仕方なく耳栓してるけど、電話はとるよ
なぜかって?ランプが光るからだよ
それを言っても絶対に理解しないよな
雑談してないと死ぬんだろこいつら
会社にしか友達いないんか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:38:41.74 ID:k8xFFpFw0.net
ジャップに一生涯自由は無いから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:42:13.17 ID:4zY/Ei/OM.net
音楽聞いてるやつは仕事出来ないやつしかいない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:43:20.29 ID:c8FxBpc0M.net
無能はコミュニケーションとかすぐ言い出す
おまえと話してても金にならないから嫌なだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:47:59.64 ID:uXwaGsMt0.net
うるさいところはノイズキャンセリング付けたいわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:52:05.05 ID:c8FxBpc0M.net
いまどき電話なんてほんとの今すぐの用事だけでいいだろ
なのに代表電話に電話してくるバカばっかりだよなジャップ

あのさ、せめて携帯電話ってもんが発明されたのは学べよ
話したい相手に直接つながるぞ?理解したか?ジャップ

次にな、世界のコミュニケーションはテキストとビデオが主流な?
電話とか池沼かよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:54:32.64 ID:c8FxBpc0M.net
底なしにレベル低いなジャップ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 13:55:23.37 ID:akwwTFTEM.net
発達障害だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:01:39.13 ID:clRjr1hwM.net
電話のハンズフリーマイクで聞けばバレないんじゃね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:13:12.17 ID:HZCBe9DHM.net
>>4
機械からの異常音聞き逃したりする恐れが強いので駄目
機械からの高周波を防ぐ為の耳栓は現場によっては必須

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:31:33.99 ID:shXsgS2P0.net
ジャップは結果度外視で過程を大事にするからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:36:24.00 ID:c8FxBpc0M.net
いまどき彼女と連絡取るのに自宅の家デンに電話して○美さんいますかー?なんてやるバカおるか?

LINEするか携帯にかけるだろ?
ジャップがいまだに仕事でやってるのは自宅の代表電話に電話して○○さんいますか

なあ、これいつなおんの?
レベル低いなジャップおい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:38:30.25 ID:gQvyMd7od.net
会社からのスマホの支給はあるけど基本電話番などない
通知はバイブレーションでわかる

伝達のほとんどはPCのメッセージやメール

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:50:22.83 ID:s1+fNJdJ0.net
ヘッドホンつけてると首痛くならん?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:01:21.56 ID:epk2fM/3d.net
話しかけてくるって雑談レベルの話?
仕事に集中してるのに無駄話されるなら逃げたくなる気持ちは分かるけど仕事で必要な話なのかよく分からないな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:05:31.38 ID:PonEx1/5a.net
>>10
ヘッドフォン付けて仕事はアメリカIT企業の文化だぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:45:30.29 ID:c8FxBpc0M.net
なんで雑談するやつほど声がうるさいのwww
やっぱりなんかあんだろうなこの国の独特の都合みたいなの
効率よく仕事するやつはとことん邪魔される、みたいなの
ほんと、ウザい、どう頑張っても最底辺のとこに落とされて、合わせられる感じ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:14:39.49 ID:pIBhWT1n0.net
イヤホン常備のクチャラーっていう悪夢みたいな存在がいる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:05:52.31 ID:yfw02yVPa.net
仕事場でコミュニケーションを遮断するとかあり得ないだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:35:35.18 ID:hyAJFHI70.net
ずっとエアボッツでラジオ聴いてるわ
片耳だけだから問題なし
毎日仕事が捗る

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:41:38.98 ID:bdPtYM4v0.net
>>64
残念ながら日本ではそういう企業はまだ超レアです

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:45:47.24 ID:qIbWql2Va.net
>>100
質問やら何やらはメールなどで受け付ける
集中を要する仕事を途中で邪魔しないでくれる?
ということらしい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:47:07.07 ID:itjnHDhK0.net
なぜこれが日本で理解されないかというと殆どの人間が虚業だから
仕事の能率が上がるという経験ができるのは実際生産している人間だけだからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:36:07.49 ID:OedipI+C0.net
それが成り立つ仕事かどうかとしか言いようがない
まあ「けじめ」とかは意味わからんけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:12:17.03 ID:wm/nd4h/M.net
>>29
×とらない
○とれない

仕事中にヘッドホンとか言ってる奴が、まともな電話対応なんか出来る訳が無い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:04:43.51 ID:M2Hirw3XM.net
隣の部署が電話取らないカスだらけなんだけどどうすればいい?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:56.30 ID:mCWwiNOUd.net
工場で耳栓義務づけられてるけど、周りの音が聞こえなくて嫌だわ。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:16:23.56 ID:odKz4x8Ma.net
ジャップ種族にとって業務の効率化と能率アップは禁忌だからな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:34:13.15 ID:Q42C2Cama.net
運用監視オペレータなんてスマホ持ち込み禁止

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:07:29.94 ID:4Ta6HEK/0.net
耳栓ならまだしもヘッドホンじゃ周りの音聞こえるじゃん
まさか音楽聞いてるのか?

総レス数 111
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200