2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴のほうが多い」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87% [875850925]

1 :ちーン :2019/11/07(木) 14:39:40.59 ID:JxcfXVkcd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
免許取得率
20〜24歳
男 82.0% 総人口 318万2000人
女 73.2% 総人口 302万2000人

25〜29歳
男 94.0% 総人口 350万5000人
女 86.9% 総人口 336万4000人

画像 グラフ
http://i.imgur.com/HLkK1mX.jpg

内閣府
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h26kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_3.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:40:25.17 ID:MT7g2OjF0.net
人間として欠陥の烙印捺されるぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:40:30.89 ID:WkCWPuYu0.net
>>1
くだらないことでスレ立てんなアフィカス

【二代目飯塚】自民党の河井法相、ガチで上級国民だった 140キロでスピード違反走行も広島県警見逃す [615284227]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573025968/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:41:03.15 ID:9/m2Ks1o0.net
正常以上の知能があれば免許取ろうとは思わんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:41:18.51 ID:J2tfDPA3a.net
どもらず言えるようになったのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:42:17.20 ID:6pPoIRWD0.net
そらそうだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:42:58.63 ID:Xd8xVLU3d.net
車持たないってだけで乗る機会は多いからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:43:55.40 ID:dabzvXxg0.net
ジ、ジバイババア!!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:44:07.59 ID:Jy16eRtZp.net
ペーパー含めれば結構な割合になるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:44:39.65 ID:qTecNN5Ur.net
原付きも含まれるんじゃないの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:00.20 ID:td3ZeDDoa.net
免許持ってない奴なんかマジで見た事ないしな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:10.51 ID:+ER55NDs0.net
仕事しながら取りたいんだけど誰か武蔵境教習所行ったことあるやつおる?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:17.29 ID:EBsdpx2U0.net
免許が無いのは2chの中だけの設定だもんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:18.13 ID:i2tQeOYg0.net
ペーパーはいるだろうけど持ってないやつとかやべーやつ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:25.75 ID:UPfX1DQm0.net
ケンモメンだって9割は持ってるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:45:58.04 ID:hbLkvWox0.net
都内の数字が知りたいな。田舎は99%くらいだろう。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:49:18.60 ID:CUwLALhL0.net
一定年齢超えたら免許無し=免取になった奴扱いだからな
相当やばい病気持ちか飲酒運転や大事故起こすようなバカと同じ扱いを受けるよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:49:50.64 ID:X9mBf3Ue0.net
持ってないわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:50:27.42 ID:KF/czfem0.net
警察庁「運転免許統計」には大型二輪、普通二輪、原付、小型特殊免許を除くってあるから普通免許の取得率なんだろうけど実際9割もあるか本当に

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:50:30.66 ID:5As0uxY20.net
無職になっても頼れる身分証

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:51:27.74 ID:kZb4TRrh0.net
大学生の内に取るだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:51:54.30 ID:1gpCUjDTM.net
嫌儲って自動運転できるから持たないってやつがいるらしいな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:53:39.91 ID:td3ZeDDoa.net
車校の生徒数減ってるのはただ単に少子化なだけやしな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:54:14.40 ID:lh16yKqR0.net
同じ話題で何度もレスするやつもスレたてるやつも基地外だと思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:54:44.56 ID:epk2fM/3d.net
25くらいで取ったわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:55:46.56 ID:wrRQDKxl0.net
>>1
こいつの周囲では持ってない奴の方が多い…ってだけだろw

ヒキニートって自分の狭い交友関係だけが世の中のスタンダードだと勘違いして
どや顔で社会について語り出す傾向があるからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:56:00.00 ID:CMqvJlzyM.net
成人して免許持って無いって社会不適合者ですって宣言してるようなもんじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:56:23.62 ID:MyYfdwiB0.net
ケンモメンの中でも少数派を取り上げて「これぞケンモメン」みたいな扱いになるのは何でだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:57:16.80 ID:KulGiUZR0.net
身分証明書持って来てってなった時、免許証以外のものだとやっぱ「ん?」ってなるよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:57:53.49 ID:46pFflrI0.net
自動車学校も登校拒否ですわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:58:17.15 ID:Jh19w+J80.net
ここは6%の板

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:58:54.05 ID:Buh10txt0.net
23区内の会社だと大卒新人10人いたら5人普通免許4人AT限定免許1人無免(1人バイク免許有り)って感じだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:59:40.36 ID:Skqrkyu0M.net
「MT以外は運転免許じゃないし」
これで精神勝利出来るゾ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 14:59:49.98 ID:pJACUT3k0.net
syamuですら持ってるという

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:00:25.01 ID:/T6Zx5fg0.net
>>4
そうだなおまえは上位6%だよな
で、学歴は?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:01:31.28 ID:Lu7uP8XKM.net
さすがに免許持ってないって聞くと、えっ、てなる
持ってないことを自慢げに言われると、ええっ、ってなる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:01:39.85 ID:ecx+e9/6a.net
免許もって無い奴知ってるけど
専業主婦やってて子供の送り迎えは自転車
どうしても必要な時は旦那が運転してるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:01:45.19 ID:3Sz5Onc00.net
>>33
売れてる車の99%がATなんだからもう勝利もクソもねえだろ・・・

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:02:21.28 ID:4MHdvSCsM.net
>>33
いま、MT取るの2割くらいだと

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:03:09.83 ID:c1II/9pma.net
都民でも免許は取るぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:04:16.86 ID:D1/ISyya0.net
思ったより取得率高いな
たまに免許持ってないっていうお前らはたったの6パーセントの選ばれた人間だったのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:05:18.46 ID:CMKuYsed0.net
>>36
そもそも見たことがないのでわからん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:05:21.42 ID:TgPR+HGx0.net
都内だし車は要らない←わかる
都内だし免許は要らない←わからない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:05:49.59 ID:nBQemBePd.net
リアルだと持ってない奴に会ったことがないしまあこんなもんだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:06:43.90 ID:neGwTaOC0.net
大学の長期休みにとりあえず友達と合宿で遊び半分で取るものだからな
ペーペードライバーだらけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:07:44.62 ID:/W44RCEv0.net
>>1なんJロンダ及び2014年のデータ

2018年10月(最新)
https://i.imgur.com/OKn0XSE.jpg
男90.0% 女83.8% 普通免許合格率71.6%

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:07:50.77 ID:s+8UZ0HN0.net
カッペ(ヽ´ん`)「いや、普通取るだろ(マウント)」
都会(ヽ゜ん゜)「くっ・・・」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:07:59.07 ID:NCZ+FqC10.net
さすがに原付免許でもいいから免許はあった方がよくないか、個人証明に通用しないとこないしな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:08:14.81 ID:xfBx/7cQ0.net
免許とんのに30万て身の丈発言が霞むくらい高額
そんでもって持ってない奴人に非ずみたいな空気がある

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:08:26.86 ID:4MHdvSCsM.net
>>37
まさにウチだわ
妻はやっと免許の必要性わかって36で免許取りに行ってる
結婚する前に、免許取ったら?って言ったらブチ切れられた
駅前に住んでるからいらないって

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:08:51.74 ID:1gpCUjDTM.net
>>48
以前に嫌儲で立ったスレでは
マイナンバーがあるから要らないという意見があったよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:11:24.62 ID:47/RDbHYM.net
都内だとまったく必要なかったが地方に引っ越しで取り直したわ
自転車好きなんだがなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:11:37.00 ID:oRGCTR/G0.net
>>28
???
嫌儲はたまに出現するケンモニズムを有した個体を観察して楽しむための板だぞ?

まさか自分がケンモメンとして参加してると思ってるのか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:12:08.52 ID:oU64OFO60.net
東京23区内だと珍しくない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:12:17.61 ID:CMqvJlzyM.net
>>12
バイクの免許取りに行ったよ
亜細亜大学の学生ばっかりだからおっさんは浮くぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:13:13.18 ID:TgPR+HGx0.net
むしろ留学生とかも持ってるのに持ってないのってよく仕事できるな…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:13:49.80 ID:FFQiKPaM0.net
コスパ考えたら原付か小特は取るよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:14:20.89 ID:b1BfcC+F0.net
(ヽ゜ん゜)「お…俺が言ったのはふぐ調理師免許だし!!」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:14:37.66 ID:M+paV7PP0.net
あっちょんぶりけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:14:51.86 ID:bc1orsr4d.net
身分証明として原付ぐらい持ってないと生活するの面倒だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:15:27.69 ID:MyYfdwiB0.net
>>53
最近こういうの増えたな
自分も嫌儲堕ちしてるくせに謎の上から目線で認めないやつ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:15:44.19 ID:w3YQ7OBL0.net
働きだしてから取るのが12%もいるとは思えないから
取得者が減ってるのは確かなんだろうな

高い家賃払うのと高い税金保険払うの考えたら若者は飛び込む方選ぶだろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:15:54.08 ID:bdA4AcfkM.net
無職の脳内草

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:15:54.74 ID:PUOtz6QxK.net
普通自動車免許持ってるけど、普通自動車には使ってねえな
原付に使ってるわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:17:02.77 ID:Ii0ru/YXr.net
持ってるよ
いい歳こいて
持ってないやつなんか居ないだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:17:10.89 ID:NCZ+FqC10.net
>>51
今流行り?のアプリオンリーで口座開設とかフリマ販売者登録とか
マイナンバーカードだけだと使えないサイトとかサービスもまだメジャーなとこでもあるからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:18:12.37 ID:Mh7BNCJHp.net
>>22
令和生まれならいらないんじゃないか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:19:07.48 ID:7uXmVbh8a.net
ペーパードライバーとかいう社会的風潮に流された無免許より質の悪いゴミクズ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:19:28.23 ID:1gpCUjDTM.net
>>67
でもここのやつは令和のうちに死ぬと思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:02.19 ID:/T6Zx5fg0.net
>>68
何いってんだこいつ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:14.14 ID:LDRDWSVEH.net
※なお、AT限定は含まない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:28.54 ID:rp9bOeoW0.net
なおペーパードライバー率

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:32.23 ID:loYbvV/8a.net
ある程度年齢行ってて持ってないって取り消しとか位だと思ってた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:35.33 ID:DqFRtrjjd.net
ペーパーはためにいるけど社会人で持ってない人にあったことないわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:20:47.28 ID:X3GJEnWVM.net
世間の潮流に反逆して免許を取らずにいたが
ついに抗いきれず28歳で取得してしまったわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:22:04.55 ID:iVtMqyxn0.net
とっても乗らねえんだよなぁ
数年乗ってないといざ乗るってなったとき絶対乗りたくないんだけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:22:28.31 ID:zy1l/iyB0.net
こういうときだけ統計信じるアホ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:22:33.88 ID:LDRDWSVEH.net
AT限定でペードラ、原付しか乗ってないわ
車の運転とか怖くてできん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:22:46.37 ID:Nc4NP0s30.net
(ヽ´ん`)「ママ…僕も免許欲しい…」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:23:42.07 ID:iVtMqyxn0.net
>>78
住んでるとこによるだろうけど原付のほうが怖くない?
隣の市のゲーセンで夜勤してた時途中にかなり勾配きつい坂あって雨の日とか寿命削れまくったわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:23:47.01 ID:Wuca8Zoqa.net
学習障害、ADHD、アスペルガーあるんだけどさ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:23:54.59 ID:wNIK9zUj0.net
>>46
免許の所有状況の高さにもビックリするけど不合格者数の多さも凄いな
再受験で合格するんだろうけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:24:22.60 ID:vDYSIyhOM.net
原付免許くらい持つやろ、身分証明で便利だし

交通法規を知っておくのは常識だ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:24:25.88 ID:1IObkmRs0.net
車に乗ってる奴に聞いたんだろ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:24:26.76 ID:s+8UZ0HN0.net
まあ都会だと取ってもガチで使わんけどな
取るのに数十万払って更新にいかされるだけの装置 最近使ったの職質された時だわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:25:00.26 ID:XGF4hbZr0.net
日本は免許証が身分証明書だからね
ないと何もできなよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:25:28.20 ID:tQirlLQU0.net
ペーパードライバー←わかる
車持ってない←わかる
免許持ってない←えっ?!?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:25:33.60 ID:16jjFmWs0.net
イマドキ車持ってない奴なら多いかもしんないけど、
免許持ってないのはさすがにガイジw
イイ年こいた大人が身分証求められて免許証以外出したら「あっ(察しw」って顔されるわw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:25:58.65 ID:/QcrTsAPa.net
嫌儲はバイク乗り多いし他と比べても免許所有者いる板なんじゃないか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:26:04.08 ID:5a0qaVWKa.net
車と二輪あるけど乗ってるのは雨だろうが冬だろうがピンクナンバーばかり

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:26:33.96 ID:gD81ZCvrd.net
>>88
ごめん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:26:55.50 ID:U3E13I57M.net
>>39
希望的観測

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:27:08.05 ID:tQirlLQU0.net
>>78
圧倒的に原付のほうが怖い
原付なんかすぐ怪我したり死ぬじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:27:40.14 ID:w3YQ7OBL0.net
履歴書とかの普通免許のところ
有・無・ペーパー
にしてほしい

あります!とか言っといて、入ってきてからでも乗れません!って言う奴なんなのって思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:27:42.43 ID:XiY3X5gy0.net
定期スレだけど
前に見たデータよりは下がったような

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:28:20.40 ID:523ZLolI0.net
障害者、免取り合わせると6%くらいになるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:28:30.55 ID:STzA8lcra.net
こち亀で免許は行方不明者を探すのに役立つって中川が言ってた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:28:42.03 ID:Nrf16TkTd.net
免許持ってないやつって身分証明に保険証出してんの?w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:28:59.86 ID:tRVpuuDXH.net
普通に要らないよな。無くても運転できるし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:29:31.49 ID:oRGCTR/G0.net
>>94
なんで面接で日常的に乗ってるか聞かなかったんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:29:59.02 ID:16jjFmWs0.net
>>91
いや謝る必要はないけどさw
本人確認が厳しくて身分証求められる機会も多い今の世の中、そう思われてるっていうのは認識しといた方がイイよw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:30:13.70 ID:523ZLolI0.net
>>94
募集要項に要普免だけじゃなく日常的にどんな車を運転する必要があるってちゃんと書いとけよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 15:30:24.26 .net
ペーパーかもしれんが
ほとんどの人は持ってる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:30:48.17 ID:ewiQUe9v0.net
マイナンバーカードが普及したら身分証明目的での免許取得が減るんだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:31:06.78 ID:5pOxPQnz0.net
身分証明書の代わりに持ってるんだよな
ペーパーが多い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:31:41.16 ID:w3YQ7OBL0.net
>>100
面接するの俺じゃないw
で、面接のやつに免許のところ詳しく聞いてペーパーっぽいのは弾いてって言ってあるw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:31:49.69 ID:kEzsGRqQ0.net
けんもめん「今時の若者は免許持って無いぞ」
       「今時の若者は酒飲まないんだが」
       「30過ぎて親と同居は普通だぞ」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:32:01.26 ID:oCtllQnj0.net
車持ってなくても友達と遠出したら交代で運転したりするしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:33:03.46 ID:Nc4NP0s30.net
(ヽ´ん`)🚗「んもおぉぉ…難しい…」
😠「おいケンモ!殺す気か」

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:33:15.71 ID:SGbllMdS0.net
一応免許は持ってるが、15年ぐらいペーパードライバーだわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:33:51.45 ID:/T6Zx5fg0.net
>>106
最初からそうしろよ
免許は法的に許されたかどうかであって日常的に運転できるかどうかを示したものじゃないんだから
>>94
こんなのバカの考えじゃん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:34:19.59 ID:16jjFmWs0.net
>>108
でもそれは理解できないんだよなw
いくら友達でも自分の車運転させないだろw
保険だって自分限定にしないと保険料高くなるじゃんw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:35:46.12 ID:weOAh1sHp.net
貧困問題でもうちょい少ないイメージだけどなあ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:36:06.00 ID:yDs9DwAhK.net
原付って1万円くらいで取れるって聞いたけど1発合格率3割なんだってな
身分証代わりに欲しいけどどれくらい勉強していけば1発で取れるんだろうか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:40:58.25 ID:zJgXXnHk0.net
いつになったらマイナンバーカードが免許証以上の身分証明書になるんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:41:41.93 ID:YTJ56kfFp.net
障害者くらいだろ
持たないのは

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:42:31.99 ID:gD81ZCvrd.net
30歳くらいなんだけど取りに行った方がええの?自動運転待ってていい?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:43:22.87 ID:dZgBhAXW0.net
何だ俺は選ばれし存在だったんだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:44:34.79 ID:AePQfaKd0.net
免許取らすのは親の責任だからな
免許を取らせてもらえなかったり、そういう話をされなかったやつは
ネグレクトを受けていたかあまり愛されていなかったかわいそうな子

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:47:10.95 ID:+zqZei/70.net
>>117
自分が必要だと思うなら取りなよ
30にもなって人に聞くようなことじゃない
聞くんなら友達や家族に聞きなさい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:47:13.08 ID:hyGf4rb40.net
人して生まれてきたなら、運転免許ぐらい取ろうよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:48:26.36 ID:w3YQ7OBL0.net
>>111
お前ペーパーなん?wwwオカマかよw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:48:29.35 ID:JCWQBgXHa.net
これホントにこんなに高いのか疑わしい気がするんだよなあ
70%くらいならまだわかるんだけども

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:48:29.43 ID:+zqZei/70.net
>>119
私は自腹で取ったよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:49:10.62 ID:p7ggPkBZ0.net
ガイジ一歩手前みたいなやつでも持ってるからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:49:57.97 ID:GWmQPYnq0.net
ガイジ判別出来るから便利よな^^

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:50:09.93 ID:lh16yKqR0.net
>>114
試験場の近くに答えをほとんど教えてくれる場所があるよ…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:50:14.36 ID:zBD+PXB7d.net
15年間一回も乗ってない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:50:17.10 ID:iDzxLuQg0.net
成人すると免許持ってない人間は不審者扱いされる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:50:52.70 ID:3A9zyPvM0.net
そもそも今どき車とか持ってる奴は情弱
デートなら自転車で2人で行けばいい
その方が絆も深まる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:51:09.46 ID:I3heGYYA0.net
そりゃ原付き入れればかなりの率だろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:51:11.60 ID:6qdiXIKi0.net
マジかよ
こんなにいるの?
東京や大阪だといらないだろ
身分証明書はマイナンバーカードあるし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:51:43.39 ID:Hl5Ikysc0.net
>>117
34だけど取りに行ってるよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:51:51.50 ID:Tvy8Jbk30.net
下位6%がうじゃうじゃいる板とか軽蔑するわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:51:54.56 ID:CioO2czD0.net
身分証明書目的で取れよ区分なんて一々見ないけど
原付より小型特殊免許の方がナウイよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:52:21.18 ID:iDzxLuQg0.net
>>127
車もそこに寄り道してとったわ
あそこってあまり存在を知られてないのな
ほぼ同じ問題で引っかけ問題も同じの出るのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:52:27.11 ID:yhSPTQhQ0.net
死ぬまで車運転しないとかの人ですか?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:52:38.02 ID:6qdiXIKi0.net
ペーパーとか意味わからん
必要ないのに取るのか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:53:00.71 ID:WNMUungc0.net
>>39
男は89.4%だが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:54:08.57 ID:6qdiXIKi0.net
>>40
なんで?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:54:31.45 ID:iDzxLuQg0.net
>>138
国内だとパスポート以上の身分証明書になるし
しゃーない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:54:38.81 ID:eC4Z56Yhd.net
吃音スレタイちゃうんけ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:54:43.63 ID:hyGf4rb40.net
なぜ運転免許証が最強なのか教えよう
まず国家資格であり公安委員会が発行している公文書であり最強の身分証明書なのだ

どこに行って提示しても疑われのない最強カード
とっておくべきだ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:55:54.35 ID:CkjOE1rG0.net
東京大阪なら車は不要、これは分かる
免許ぐらいとっとけよw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:56:05.13 ID:DqFRtrjjd.net
>>138
子供できたら必要になるんだぞ
今すぐ自校に申し込むんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:56:11.29 ID:6qdiXIKi0.net
不要ならいらんだろ
アホらしい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:57:32.61 ID:NybrjzAA0.net
>>10
これじゃないのか?身分証明書がわりに5000円くらいで試験受けて原付きだけ取得とか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:57:47.93 ID:YEgyWpVI0.net
24歳だけどマジで持ってない手帳二級

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:57:55.19 ID:Ipj5mcupd.net
アル中か
社会不適合者やわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:58:20.47 ID:iDzxLuQg0.net
持病持ちで責任感からあえてとらないのは尊敬されるけど、価値や興味を持てなくて持たないのは無責任と受け取られるよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:59:28.33 ID:AePQfaKd0.net
>>124
親御さんとは関係良好?
まぁ車必須な田舎でないのならそういう話にはならないのかも知れない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:02:13.07 ID:GY3pcu95M.net
経団連に貢ぐバカがこんなにいるとは共産主義者としては悲しいよな 日本の未来は暗い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:02:51.49 ID:s2f/FSieM.net
要るとか要らないじゃなくて
フツーに年頃になったら親がとらすじゃん
働きだしてからなんて大変だよ、みたいな
それが無いってことは出が悪いのかな、育ち悪いのかなってなっちゃう

歯列矯正みたいもん
もっと露骨かも

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:04:31.77 ID:YQF/suf90.net
車を買えとも言わないしMT取れともいわない
でも貧困でなければ普通免許ぐらいはとってあっても損はしないはず

155 :ちーン :2019/11/07(木) 16:05:46.01 ID:JxcfXVkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>3
マジレスするとそのスレ俺が先に立てて完走済だぞ
だから好きにスレ立てる権利あるんだわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:07:47.35 ID:TOlCkKXuM.net
4トン車も乗れないクソガキww

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:08:44.60 ID:qyGO0AZw0.net
20〜24歳
男 82.0% 総人口 318万2000人
女 73.2% 総人口 302万2000人

とるなら高校3年か春休みが今も主流なんだろうけど若い世代だと減ってんだな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:12:40.45 ID:VGyB1c/5d.net
>>112
1日保険あるじゃん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:16:46.95 ID:fqQvxolU0.net
>>46
順調に落ちてきてるな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:18:58.41 ID:NONbrBIH0.net
syamuさんですら持ってるからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:19:44.31 ID:5a0qaVWKa.net
原付は16歳の人らがノリで受けたりするので合格率低いと聞いた

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:24:19.05 ID:9V5iZOX40.net
日本全国から残りの6%達が集まるネット掲示板があるらしい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:24:53.69 ID:neGwTaOC0.net
田舎はいい大人が徒歩やチャリ乗ってると職務質問される

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:25:37.48 ID:VlFzZ5zkM.net
障害者の施設なら持ってない奴の方が多いから
まあそういうことだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:27:15.27 ID:/T6Zx5fg0.net
>>122
バカにバカと言っただけだが、それはオカマなの?
お前意味わからんな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:28:51.80 ID:/yFGeuuV0.net
山梨で免許が無いのは市民権が無いのと同然

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:28:57.58 ID:wNIK9zUj0.net
>>94
ペーパーだから書きたくなくても身分証明書として出すと何で履歴書に書かないのって突っ込まれるから
履歴書に有無ペーパー項目あった方が良いというのは同意

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:29:42.28 ID:qjfAz1WX0.net
実質、万能身分証だろ
免許証以外で身分証明すると
いろいろ面倒だし、怪しまれる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:30:27.83 ID:U5wmq08Hd.net
ちょっとの費用と時間でとれるものを全力否定する理由って何だろうか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:30:54.96 ID:kGUlYAld0.net
何でケンモメンて数字を調べもせず自分の願望だけで決めつけるのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:31:45.66 ID:wNIK9zUj0.net
>>108
レンタカーならともかく人の車運転するの怖くね
仮になんかあった場合例え保険効いててもそのトラブルが起きたという事実は消えないわけで

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:31:51.95 ID:lCw0L9Lq0.net
嫌儲でギリ健扱いされて馬鹿にされてるネット上有名人も軒並み所持してるからな
免許すらないケンモメンってネタにも出来ないレベルだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:31:55.74 ID:KXHNoU6H0.net
事故の悲惨さの回とか大急処置の講習の回とかで見せられるビデオで気持ちが悪くなってしまい退席してしまった人がいます

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:31:56.29 ID:SPOwnsphd.net
>>94
なんなのって思われてるのはお前なんだよなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:32:50.90 ID:OSXKnB0jH.net
リアルだと周りの人全員持ってるのに
嫌儲だと取らないのが当たり前みたいに言う奴が多い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:33:28.54 ID:wNIK9zUj0.net
>>114
原付すら乗る予定のないガチの身分証明書としての取得なら小型特殊の方が安くてハードル低くない?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:34:06.42 ID:vLFVAacHM.net
子どおじチョンモジサンはギリ健だから試験受からないンモ😭😭😭

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:35:01.44 ID:gElS6zKj0.net
こんなんでマウント取るなよ
運転しないんだったらいらない
必要になったら取ればいい
現に俺はそうした

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:35:23.58 ID:wNIK9zUj0.net
>>117
普及具合からして自動運転用の免許出るまで10年単位はかかるんじゃない?
これから生まれる子供達が取るかどうかレベルな気がする

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:37:17.00 ID:vLFVAacHM.net
>>152
てめえはただの低学歴の貧民だろうがw
イズムなんか理解する頭ねえだろw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:37:17.32 ID:wNIK9zUj0.net
>>139
嘘でしょ
未だにそんなにMT免許で取る奴いるのか?乗る車も大して無いのに

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:37:35.47 ID:qgudFFBfd.net
免許なきゃ北海道や沖縄に出張行った時に身動きとれねえだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:37:51.31 ID:wAogC0oa0.net
これあるかないかで大げさに言えば女と付き合えるまたはセックスできる回数が大幅に変わる
免許あって車もある場合、なんやかんやである程度女には困らん
免許のみ持ってる場合、なんやかんやでちょっと女には困らん
免許もなし当然車もなしの場合、なんやかんやもなく女に困ることが多い

これ同じ人物でこれだけ違うってことだからな

何故かと言うと女が男を顔や性格以外に見る所が免許の有無なんだよ
免許持ってればある程度まともな人という認識を持ってるらしい
更に車もあればまともな会社で真面目にやってるという認識も持ってるらしい

これらがないと顔や性格以外で見るものが無くなるから
ブサイクだった場合もうそれで終わりよ

ここで免許持ち車持ちが加わるとブサイクでも多少女と接点を持てる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:38:43.74 ID:7vUNsENla.net
車の免許って就職にも関係有るからそら取るでしょ…
実際免許無し車無しって言う人は大半が唯の貧民です

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:40:22.89 ID:oRGCTR/G0.net
>>181
俺の行ってた教習所は教習名簿の色でAT・MT判別できたんだが、
男でAT色の名簿持ってる奴は1割も居なかったな
10年くらい前だけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:41:03.05 ID:YQF/suf90.net
>>176
学科試験が原付も小型特殊も50問中45問正解だから手間とか同じじゃない?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:41:53.72 ID:cRL+AfHz0.net
親が高齢になる前に取っとけ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:42:40.06 ID:BPfi9s9Sd.net
>>183
免許あるのにDTなんだが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:44:00.58 ID:wNIK9zUj0.net
>>185
20年前の田舎教習所ですら男のAT率1割位はあったのに今でもそのままってのが衝撃だわマジで何でなんだ
自分が乗ってて言うのもなんだけど今となってはMT車の意味なんてクラッチ踏むの楽しい以外全く無いのに

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:44:54.08 ID:wNIK9zUj0.net
>>186
>>186
とった事ないから知らなかった
違いは値段だけか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:45:22.72 ID:mzxt5qAh0.net
でっかい長靴はいてMTの軽トラ乗ったら踏み間違いまくって怖かった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:45:47.88 ID:zcwpwkPD0.net
免許持ってない奴ってどんな底辺なんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:47:19.20 ID:+GOIH4Jz0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906

https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000m1zm-att/r5c6pv000000m201.pdf

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.net [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504003719/
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87% [511633375]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515619857/
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526465088/


http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h28kou_haku/zenbun/genkyo/h1/img/h1_zu1_37.gif
平成27年 全国 男 免許保有率
20-24歳 80.0% 
25-29歳 91.9%
30-34歳 96.7%

東京の運転免許保有率
https://i.imgur.com/TRghKct.jpg

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:47:31.74 ID:QfETKBsS0.net
自動運転にも免許要るのを知らない情弱が居るな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:49:29.59 ID:YQF/suf90.net
>>190
原付の場合だとカルガモの親子みたいな技能講習受けなきゃならないからその分の費用が必要になるね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:52:05.81 ID:CjHhf4N+0.net
免許は持ってるけど車持ってないやつが多いんだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:53:17.23 ID:pNEZ0HA1a.net
親の介護のために必要になったから50歳で取得したけど運転楽しい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:55:37.04 ID:AfC7GBAsa.net
30過ぎて持ってない奴一度だけ見たことある
友達の運転する車に乗ってた時に事故に遭って怖くなったとか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 16:57:49.96 ID:kU2OAz99p.net
これだけ自然豊かな国で電車の車窓しか知らんのは
もったいない。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:00:57.10 ID:zJSypkF90.net
健常者証明証やぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:01:35.76 ID:zJSypkF90.net
syamuですらもってるのにヤバない?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:01:59.81 ID:xTZqbpNW0.net
働きながらだとどんくらいかかるの?
1年くらいで取れる?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:02:28.03 ID:zJSypkF90.net
>>28
少数派は声が超でかいという良い一例

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:02:30.29 ID:HRTj9B810.net
結局乗らなくても身分証として一番だからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:04:09.29 ID:zJSypkF90.net
>>96
障害認定されてないやつで持ってないって、健常の中でも相当のギリ健エリートだな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:04:44.54 ID:7uXmVbh8a.net
金払って教習受ければ誰でも取れる免許の有無でマウント取ってるやつはそれしか誇るものがないのかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:04:50.97 ID:IrkjZPVHa.net
29だけどもってない
働きながらも取れないしつんでるわ
俺より年収半分以下のカッペにすら馬鹿にされるしなんだよこのジャップの利権免許制度

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:04:59.82 ID:AxF3p0ELM.net
試験が女に甘すぎるのがな
ウィンカー出さずに曲がっても合格してて笑ったわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:06:06.47 ID:LJXIb+2/0.net
まんさん落ちちゃうんだろうなw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:06:57.79 ID:gm2M/5Sa0.net
身分証明として原付免許は欲しいよな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:07:27.90 ID:QbAkj31La.net
26で普免取った
転職するのには必須だわ
学歴高卒資格普免は日本で人間として見られるための最低ラインやぞ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:08:20.05 ID:CYgBu1U8M.net
42歳初老職歴なし童貞だが免許もないよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:09:50.54 ID:N0QGjlar0.net
モメンちゃんだっさ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:10:00.61 ID:QyrpTFut0.net
>>197
何の車乗ってんの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:10:07.49 ID:yn2zwvVq0.net
都内じゃ女なら普通にいる
男もたまにいる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:10:38.61 ID:cwDML9qX0.net
逆に俺と同じ奴が6%もいるのかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:10:55.19 ID:RqtAjX9Td.net
車無しはともかく免許無しは流石にガイジ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:15:44.89 ID:IrkjZPVHa.net
底辺が唯一誇れる国家資格(笑)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:23:50.83 ID:7CoXA8OxM.net
俺みたいなガイジでも持ってる
車の免許取れない、というのはよっぽどだぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:27:08.29 ID:X8TGQlth0.net
無免許だけどどこ行ってもマイナンバー作る事勧められて笑う

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:32:31.52 ID:puYu68YC0.net
車は必ず個人で所有する必要はないと思うけど車の運転はできた方がいいね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:34:02.72 ID:RqKkSKW90.net
そもそも免許無しで社会人とか男なら有り得ないレベルだろw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:35:30.41 ID:0w7WRnGV0.net
普通は高校3年生の誕生日3ヶ月前から教習所に通うよな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:37:05.58 ID:I+00WbKn0.net
自覚なさそうな奴多いけどこれも一種の奴隷の首輪自慢だよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:37:12.64 ID:uc4k+kxzM.net
割合的に障がい持ちで取れないとかそういうレベルやん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:38:07.93 ID:IvdZ/uSHM.net
正社員で就職したら絶対取るからな
ないやつは察する

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:38:18.44 ID:AnUG6/gWd.net
免許めっちゃ便利やしな
そらみんな取るわな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:38:25.13 ID:ck1ii/F00.net
原チャリも運転免許だ (´・ω・`)

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:39:15.37 ID:q3hTtpD10.net
なんで新しいデータがあるのに古いデータ持ってくるんだよゴミ
アフィカスち〜んは死ねよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:39:39.75 ID:mdkpZeefa.net
ペーパードライバーは結構いるって程度じゃないか
職場の後輩でペーパードライバーで苦労してた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:39:49.87 ID:2lT8C74PM.net
オートマでもええからとったらいい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:40:35.15 ID:gxaVlCGt0.net
>>4
正常以上平均以下なら取らないほうがいいな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:41:07.34 ID:2lT8C74PM.net
でも親の責任よな
子供に免許取らせるのは当たり前

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:41:47.19 ID:ezpbL7Gj0.net
ケンモメンの常識は世間の非常識

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:42:09.59 ID:bZ9FEaJa0.net
現実問題、免許証がないと身分証明がものすごくめんどくさくなるだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:43:01.26 ID:3UcVp5SZ0.net
>>1
どうなんだろ?
ここからの10年間で替わってくるだろさすがに。

不況の影響で、免許を採る金が無い(試験場一発は別として。ファイト一発じゃなく)し、
どっちみち車も買えないし。
「身分証は必要だろ」っていうなら、原付き免許でも取れば?ってなる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:45:14.58 ID:jQu5ihSv0.net
取ったけど金の無駄だと気付いて流したやつもいるだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:46:00.94 ID:MSlgr57IM.net
外でろw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:49:32.94 ID:2lT8C74PM.net
10年ぐらい前に免許とった時に警察官の説明で8000万人が何らかの免許持ってる言ってたぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:50:55.41 ID:bkWPqngdM.net
障害で取れない人が2%としたら、男は4%しかいない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:52:54.93 ID:w59WZEiV0.net
小特でいいじゃん
実技もないし昼には交付だろ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:53:27.57 ID:J+CgweBVM.net
これ田舎も含めてだろ
東京なら半分くらいは持ってないし、大阪でも3割くらいは持ってないぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:54:22.31 ID:ODuU4v2b0.net
36歳だけど免許持ってない
取りたいけど教習代高い&今後完全自動運転が実現して免許いらなくなるんじゃないかと思って躊躇してる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:57:46.06 ID:/yFGeuuV0.net
>>185
自分が行ってた教習所はMTが青、ATがピンクの教習簿で、
男がピンクの教習簿を持ってるのは少数だったな。20年以上前の事だけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:58:18.49 ID:BR0JbMbLa.net
どういう生き方をしたら免許を持たざる者になるのか知りたい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 17:59:26.02 ID:Xjd6hqzoa.net
目が見えないとか手足がないとかの身体的な障害を除いたら
取ってない奴はマジで危険なレベルのガイジなんだろうな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:00:30.68 ID:3UcVp5SZ0.net
「顔写真つき身分証がほしい!」というなら、
もう原付免許でいいじゃんか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:01:09.28 ID:EEDCC38k0.net
>>185
>>244
おいジジイ
そんな昔の話をするなよ

今はAT取得がMT超えてるぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:01:25.06 ID:bezbkOt8a.net
>>117
今すぐに必要なくても将来結婚して子供が出来たり、親の介護で必要になったり、
転職して免許が必要になったりと
様々なライフスタイルの変化に免許がないと対応しにくいからなあ
必要になってから取りに行こうと思っても時間的な余裕がない可能性もあるし、取れる内に取っておいた方がいいと思うよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:01:26.72 ID:bdA4AcfkM.net
>>69


251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:03:35.94 ID:ms1e9N690.net
>>245
親父が目の病気で車持ってない→家族で車のない生活が染み付く
(休みは電車旅行、買い出しはチャリ、タクシー利用)
→俺彼女いないから普通に免許取らない→始まる不況
→無くてもいいよねコースやな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:04:02.96 ID:EEDCC38k0.net
>>117
俺割と自動運転どうのに近い所にいるけど、日本での完全自動運転って多分お前に孫ができるぐらいの話だと思うよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:04:23.59 ID:BR0JbMbLa.net
>>242
どこ調べだよ笑

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:04:39.73 ID:EoKbNZeqx.net
免許取ったけど1回も乗ってないからもうエンジンのかけ方しか分からん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:06:04.60 ID:gfYcvLpxp.net
大学1年の夏休みに取るんじゃないの?
10代が25%しかいないの驚きだ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:06:56.81 ID:regH7NvM0.net
>>245
都内で貧乏独り暮らしのまま大学院進学→社会に出れる自信がなく中退→そのままフリーター8年
貯金は60万くらいあるが取る気はない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:07:15.10 ID:wX12dLIE0.net
免許持ってない男なんてヒッキー確定じゃん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:08:07.50 ID:NJPz0Ii30.net
更新忘れて失効したあほは私です。
退職して保険証変えに行ったとき身分を証明出来なかったわw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:08:16.73 ID:gfYcvLpxp.net
>>206
免許持ってない奴はマウントされてるように感じるんだな
そもそもスタートラインにすら立ってないんだぞ?マウントしてないぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:09:07.86 ID:7LY9Ahr6d.net
すげえな皆金持ってるんだな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:10:53.17 ID:mD37XuBa0.net
>>211
残念ながらそれは奴隷として見られる最低ラインであって日本人ではないよw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:11:03.30 ID:3UcVp5SZ0.net
近所の教習所に通ってたけど、
めんどくさがりでやっと大学3年(浪人1年)になってから取ったので、知り合いが1人しかいなかったわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:12:53.39 ID:XiY3X5gy0.net
>>114
俺が取った地域と時代では基本的に本屋で売ってる
教本と演習問題集セットになったやつ一冊
そこそこちゃんと勉強したら受かる内容だったな
ただし引っ掛け問題が一定数出て
そいつが実習後の追加料金での補習受けてないとほぼ解けない難易度で
補習を受けたかどうかでかなり難易度が変わるような作りになってた

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:23:10.84 ID:1uw0FNti0.net
免許持ってないとか人間のゴミじゃん
普通の人間は誰しも取るし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:25:36.31 ID:eb0Ip20v0.net
まー実際大学でみんなとるからな
義務ってか話の流れでなるだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:26:17.06 ID:g/LA79Sj0.net
普通の家庭は18で親が取らせるよな
同級生も殆ど取ってたし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:27:24.07 ID:fww0p45jM.net
最近取ったが今ってネットで乗車予約できるんだよ
キャンセル出たかもネットですぐわかる
ネットない時代はわざわざ教習所まで行かないと乗車予約できなかった訳だろ
そう考えるとゾッとするわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:30:59.66 ID:0WdIr9NHa.net
実際運転するかは別にして顔写真つきの身分証明書として重宝するよね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:32:28.48 ID:LXk22F2H0.net
>>19
普通は取るでしょ普通は

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:34:28.23 ID:ANlQ5y29d.net
大学入った勢いで免許とクレカは持つだろ普通

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:47:57.74 ID:wlnwpOqu0.net
ワイも持ってないぞ
むしろなんでこんなもん取るんだ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:50:40.94 ID:Ah4gfPIx0.net
アラサーだけど持ってないわ
これ取りに行くタイミング逃すとずっと取れないままだよな
必要性を理解した頃には働いてて教習行く暇が無くなる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:00:21.76 ID:X4FPRRbg0.net
普通免許しか資格欄に書くものがない底辺が免許を取れない障害者を叩いて喜んでるスレ
しかも定期

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:11:09.95 ID:pLOy86720.net
東京住みで普段車なんて乗らないけど持ってるよ
つか免許持たない理由無いだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:11:14.46 ID:js07tC2Ta.net
嘘臭い統計

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:17:31.10 ID:hrCnOa4e0.net
>>272
社会人向けに土日集中コースとかある教習所もあるで
土日だけでも目一杯詰め込めば理論上2か月で卒業できる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:20:53.17 ID:U31S26j/M.net
失効するのは構わんが一回ぐらい取っといた方が色々知ることができるから取った方がいいよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:32:30.01 ID:z4HWfQA9M.net
結構面倒臭いのに9割超えるって意外と凄いよな
30万払ってイタズラ問題点解かなきゃいけないし
あれアスペには無理だろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:35:14.69 ID:tJqW82Vmp.net
>>12
VIPコースおすすめ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:43:00.39 ID:m1Ct/ul8M.net
原付とか含んでるから、普通自動車免許ならもうちょい少ないかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:45:28.90 ID:eCzMRNVx0.net
持ってないやつなんているの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:52:39.87 ID:LhKSvCTu0.net
お前ら少数派だったの

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:53:46.48 ID:QRl1qa380.net
>>279
なにそれ、教習車が高級なのか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:57:46.62 ID:zBSAwvKl0.net
原付きもとったし不通自動二輪もとった
次はトラックを攻めようと思うが準中型は飛ばして中型でいいよな?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 19:59:30.23 ID:16r6WzhYr.net
ケンモメンって若者の代弁者ぶりたがるけど、自称40からの板で30代もお子ちゃま扱いするんだよな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:06:16.95 ID:wNIK9zUj0.net
>>258
更新忘れの失効だけはマジであかんと思うわ
取得費用数十万数十時間が無駄になる
原付ならダメージ少ないけど普通免許以上は洒落にならない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:09:05.17 ID:wNIK9zUj0.net
>>267
一日一時間だけ予約取れて教習終わった後キャンセル待ち半日とかあったな
教習期間長くなればそれだけ遠のくから
あんなん社会人になってからじゃ無理だ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:09:30.80 ID:z/OaKElA0.net
免許持ってないやつなんてただの馬鹿しかいないだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:10:22.04 ID:LY4OvSb00.net
所持率と取得率って違うんかな?
例えば免許取り消しになった人は取得率には計上する一方で所持率には含まない、とか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:10:41.16 ID:1GVbleeNa.net
94%とかありえん
100人に池沼が2人、身障が1人、試験受からないレベルのDQNやガイジが10人はいる
金ないから受けない、必要ないからめんどいからが20人くらいはいる
2/3くらいだろせいぜい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:17:58.84 ID:sFgaQDFXK.net
幼少から都会育ちで今も都会住み
運転出来ない事で困った事が人生で一度もない
身分証提示必須の機会がない
何かを売るとかレンタルDVD屋に行く事ももうない
友達いない又は疎遠、彼女も欲しいと思わない。つまり結婚もない
親が高齢で急病の場合は救急車を呼べばいいから無問題
車そのものに興味が持てない。車がないと困る趣味もない

これら全てあてはまる無職の引きこもりは100パー無免許でしょう
これが田舎なら親が意地でも取らせるだろうが都会はそうはいかない
自分で働いて取りに行けと言われるから普通は

これ全てあてはまる人間が少数派とはそんなに思えない
親が死んで死体放置で捕まる引きこもりの話が多いとな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:25:09.55 ID:V92RptKl0.net
免許持ってないような奴ほどネットだと声がデカかったりするからな
ネットだと

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:26:29.10 ID:tNw30x0DM.net
>>292
寝てないアピールと変わらんからね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:32:57.31 ID:kunzWyIs0.net
身分証明証の提示お願いしますって言って保険証しかないやつの信用のなさ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:34:25.61 ID:7gndDyyp0.net
田舎だと変人扱いされるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 20:35:09.23 ID:deexd4Cl0.net
むしろ残りの一割はどうやって暮らしてるんだ?
都会だと車なくても大丈夫なのか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/07(木) 20:36:37.68 ID:deexd4Cl0.net
>>294
別に身分証明はなんだっていいだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:37:30.17 ID:7gndDyyp0.net
>>296
車持ってないのは普通だけど免許ないやつはそういない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:38:48.00 ID:RvVNxPDa0.net
原付なら安い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:41:57.66 ID:ybjRMiIL0.net
明日免許の更新行かないと

新宿の免許センターって混む?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:42:27.71 ID:raZhXk0Ra.net
>>300
男は黙って府中だ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:43:12.78 ID:7gndDyyp0.net
>>300
新宿はわからないけど去年行った神田は空いてた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:45:24.86 ID:aKId96gmM.net
>>279
んなアホな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:50:35.42 ID:yzZBa3yO0.net
車2台
バイク2台
ガレージ付一軒家で田舎最高だわ
家族の車が他に4台ある

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 20:54:32.57 ID:pnB/MPrZ0.net
なんだかんだんで30まで取らなかったぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:40:33.54 ID:UodPGmI50.net
持ってない奴多すぎだろ
自分のまわりでは見た事ないぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:44:16.37 ID:+ER55NDs0.net
>>305
俺も30でついにとるわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:45:43.57 ID:7rl3xpQS0.net
60後半の人います?退職して嘱託になってからから仕事での運転の機会も無くなりマイカーもほとんど運転しなくなった
来月更新なんだけど経歴証明書でもいいかなって思い始めてきた
同世代の人がいたら助言欲しいです

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:45:54.86 ID:7ecIV2Pt0.net
知的障害って言っても中度(IQ36〜50)でも取るだけなら行けるらしいし、
軽度(IQ51〜75)ならそう珍しくも無いみたいじゃん
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-241728.html
やっぱ取れない奴は相当なガイジだわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:07:26.57 ID:sFgaQDFXK.net
都会育ちならまだ理解できるけど田舎暮らしでそれはまずいだろ

コンビニやスーパーに行くのに車で30分かかる田舎暮らしならな
そんな地域だと車移動が当たり前だしいい年して無免許は怪しまれるよ

特に30代〜40代で自転車か歩きはヤバイ
高齢者は運動の為とか返したとかでそう思われるから
でも田舎だと中高年が運動の為に歩きはちょっと怪しいと思われる
たとえそうであっても怪訝な扱いはうけるだろう
田舎ならではの馬鹿げた同調圧力。でも田舎の中高年の引きこもりなんかいないだろ

ヒキなんか皆都会住み。それが大多数だと思う

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:18:28.99 ID:wNIK9zUj0.net
>>296
車の免許より二輪の免許の方が実用度高そう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:19:53.54 ID:qwFaMDb50.net
>>297
最低限写真付き

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:20:18.62 ID:wNIK9zUj0.net
>>305
>>307
割と遅めだけど理由はやっぱり家族での移動が増えたから?
今まで無くても困らなかったんだから都会住みだよね?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:23:20.35 ID:oYHeXDvFa.net
こどおじさん…w

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:24:10.18 ID:wNIK9zUj0.net
>>308
流石に60代は少ないからあんまり助言する人居なさそう
というか車ないとやってけない田舎だと7080でも運転するの結構多い
車無くても何とかなる都会は知らん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:25:07.49 ID:3z2+IzpC0.net
>>296
車なくても生活出来る大都市が押し下げてるだけで車必須の場所だとほぼ100%だろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:27:12.66 ID:1JvQc+F0p.net
車無しとか文明人じゃなく原始人だろ
コスパとかそういう問題じゃなくて文明人かどうかのステイタスだから🤪

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:27:18.14 ID:tTQnp1Wfa.net
まぁ聞いてもいないのに免許必要ないアピールするやついるよね。

みな黙って聞いてくれてると思ってるのかもしらんが
体か精神に問題があると思って、そっとしておいてるんだよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:29:14.08 ID:8s+XbxJv0.net
原付でもええから持ってない奴は取っとけ

ところで原付だけの免許の更新て自動車と同じ感じなのか?
そもそも原付だけって人おるんかいな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:30:04.31 ID:3z2+IzpC0.net
>>307
俺も最近取ったけどびっくりするほど簡単だぞ
技能で昔あったような人格否定や嫌がらせみたいなのないし学科試験もネットで効率良く勉強できる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:33:24.02 ID:iqZ1gNwR0.net
国民のほぼ全てが免許取るんだし一回30万ちかくとって免許業界ってすげえ儲かってるんじゃないのか?なのになんであんなにボロい教習所なのかわからん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:33:38.80 ID:rmy6c83d0.net
中途採用の担当やってるけど普通免許持ってない人はまず落としてる
車の有無以前にありえないわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:39:46.74 ID:dyKqN8jRd.net
飛田に免許取れないって娘がいたな
理由は聞かなかったけど元気かな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:49:15.98 ID:owEDkPc/0.net
けんもうくんバカ丸出しだね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:16:25.77 ID:ik+rdpmV0.net
>>319
小型特殊だけ持ってるけど更新は普通自動車の人と一緒だったぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:24:35.43 ID:hrCnOa4e0.net
>>309
身体の方も
目がおkで腕がまあまあ動くなら取れるしな
乙武も持っているし
というか下手な地方ならエレベーター付きの駅なんてそうはないし
車椅子とかの障害者は運転免許必須かもしれん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:28:00.29 ID:UodPGmI50.net
>>323
このレスで思い出したけど
同僚がてんかんで取れないって人が一人いたわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:38:11.56 ID:DNOEY3IWa.net
なんで車持ってないのに免許取るんだよ
身分証はマイナンバーがあるのに

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:39:02.59 ID:wFDcB+g30.net
>>317
wifi無しの原始人ワロタ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:47:52.20 ID:TXLdhVGB0.net
鴻巣で免許とったけど、教習所に入ったときにもらったウルトラ教室のテキストだけで前日の夜と当日の朝やったら受かったわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:11:44.99 ID:tXTv+m1a0.net
>>328
マイナンバーとか身分証としては使い物にならないだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:24:53.74 ID:uxRqNZJL0.net
>>315
確かに従兄弟は70歳超えても運転してるからなぁ
自分も70までは頑張ってみるかな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:35:46.84 ID:ffgS68zX0.net
>>308
運転する機会無いなら返納でもいいでしょ
自分で運転しなくても生活出来る地域に住んでるというメリットを最大限に活かすべきで
車運転しないと生活出来ないような場所に住んでる人が何歳でも運転してるよなんて例を参考にしなくていい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 01:52:38.82 ID:QkNzIHxL0.net
まさかAT限定のガイジ用免許はいないよな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 04:30:33.66 ID:HaWt8EBL0.net
ブックオフの買取りで身分証に住民票出してるガイジがいてワロタ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 04:35:54.66 ID:S8h1Ktai0.net
免許取得してない人が多い集合体に属してるんじゃない?
何か偏りありそうだし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:31:22.57 ID:Mx4bz1mr0.net
>>254
新しい車ならエンジンのかけ方も分からんような気がする

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:42:34.27 ID:nVSqGOWa0.net
あんな金かかるのにすげーよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:19:40.68 ID:cpyY8DeYd.net
今まで生きてきて車の免許持ってない奴回りに一人も見た事ないわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:45:27.14 ID:5qrCXsSm0.net
「会社に入ってきた新卒の連中、みんな持ってなかったわ」

こんなレス、嫌儲では以前はよく見かけたけどまずありえないよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:50:38.35 ID:GnCBp6Lq0.net
なんだかんだ持ってて損はないしね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:53:31.02 ID:/C6cH1H/0.net
車を買ってないだけ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:54:58.74 ID:MBQHKguap.net
これ障害者込みの統計なら健常者はほぼ全員取ってんじゃないの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:02:11.24 ID:yOJjzRHM0.net
肝心の自家用車持てずに塩漬けペーパー免許から3年に1回の更新めんどくさくなって欠格するパターンだろ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:04:39.72 ID:gjXg05qLd.net
>>4
一応1発で免許取れたが免許の更新忘れて失効したけど多分自分は運転向いてなかったと思う
法定速度めっちゃ守るタイプだしアル中だし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:16:11.56 ID:ffgS68zX0.net
>>340
東京の20代の免許取得率は6割ぐらいしかない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:07:06.16 ID:2SrydWts0.net
>>346
https://i.imgur.com/TRghKct.jpg

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:14:48.87 ID:ffgS68zX0.net
>>347
これ古いデータだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:34:59.32 ID:A2FA5hso0.net
>>208
これネタにしてるけど真面目に議論された方がいいと思うわ
女に厳しく接さない試験管とか存在価値がない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 11:30:37.12 ID:9qC78a1cK.net
嫌儲だと無免許が一番多いかな
続いてジジババのペーパーと言ったとこか

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 11:44:47.61 ID:JKHtoENm0.net
使わない人はなくてもいいとは思うが、身分証明書として優秀なアイテムだわな
ない人は証明のためになにつかってるの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:03:42.14 ID:kvflfvB60.net
港区出身とかは免許持ちかなり少ない
上級だから死の危険性が上がることも人一倍嫌なんだろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:23:33.21 ID:eKiFZoA8M.net
>>203
これ

総レス数 353
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200