2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ヽ´ん`)「風立ちぬは火垂るの墓の欺瞞をみごとに暴いたのだ(ドヤ」→これどういうことだよ [697140833]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:13:34.26 ID:wJoSPNJBH.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「憲法を変えるなどもってのほか」――。
アニメ映画「風立ちぬ」が公開されたばかりの宮崎駿監督が、スタジオジブリ発行の小冊子「熱風」で、憲法改正に断固反対する考えをつづっている。
長らく控えてきた政治的発言を、今なぜ語るのか。

 宮崎監督は普段から戦争を肯定する考えには強い嫌悪感を示しながらも「政治については、あまり発言したくない」と話していたという。
だが、編集部が「ジブリの中核である宮崎さん、映画プロデューサー鈴木敏夫さん、アニメーション映画監督の高畑勲さんの3人にそろって(「熱風」の憲法改正特集に)登場してもらいたい」と説得すると、「それなら、できるだけカットせずに載せてほしい」と応諾した。
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2013072500035.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 15:15:34.41 ID:wJoSPNJBH.net
「熱風」に寄稿したこともある児童文学に詳しい翻訳家の金原瑞人さんは、宮崎監督の少年時代を踏まえ、こう語る。
「映画の大半に、飛行機への異常ともいえる執着があり、ヒロイックな少年少女が出てくる。
同時に、空を飛ぶことへのあこがれを抱くセンチメンタルな少年少女も登場する。
ただし、そういう心情を軍国主義的な方向に持っていかず、平和主義的な方向に導いているのが宮崎監督の特徴です」。

 金原さんは、この特徴が今回の憲法改正特集にも通じているとみる。
例えば宮崎監督が寄稿の終盤で、仕事場の隣に保育園をつくったことに触れ、
「チビたちがぞろぞろ歩いてるのを見ると、正気に戻らざるを得ない」
と述べるくだりだ。
マイナスの方向に行きそうになる日本の針路をプラスに変えたいとの思いがにじみ出ていると指摘する。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 18:20:16.10 ID:sw44krtma.net
正気=ロリコン

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200