2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、6Gの開発を国策で開始すると宣言 [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:44:27.16 ID:j30QMpprd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国、「6G」開発を国策でスタート 米国の反応は?

 11月から高速通信規格5Gのスマートフォン向けサービスを始めた中国が、早くも次の規格である「6G」の研究開発を国策で始めると宣言した。
科学技術省が中心となって6Gの研究開発を進める体制をつくり、技術標準などで世界をリードする狙いとみられ、米トランプ政権を刺激しそうだ。

 フィンランドのオウル大学が出した報告書によると、6Gは2030年ごろ登場すると想定されている。その通信速度は100ギガ〜1テラbpsで、5Gの10〜100倍も速くなるとみられている。

https://www.asahi.com/articles/ASMC74WK9MC7UHBI011.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:45:49.26 ID:Yi+ruKIK0.net
2030年頃に日本は国家の体裁を保ってるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:46:07.87 ID:LsO5pXEWM.net
始まる前から日本、アメ公の負け確定

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:46:13.71 ID:WuDXXWKS0.net
そんな早くしてどうすんの割とマジで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:47:34.02 ID:zXAaj6M+d.net
自治区になりたい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:47:38.77 ID:DIZcdVYqM.net
でもジャップランドじゃ速度制限

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:48:36.52 ID:fjw7C7Nm0.net
やっぱり中国の技術力は圧倒的だわ、技術者はみんな中国に憧れてるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:49:10.47 ID:NPIG8vgKM.net
あいつらMP4から何も進化していねぇ…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:49:11.59 ID:+RDkSV870.net
じゃ日本は7Gから本気出す

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:54:54.04 ID:g6ha5Rcla.net
やっぱ5Gは失敗作だったんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:54:55.57 ID:FSh5vF5b0.net
閣議決定で4Gを10Gと呼称する

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:54:57.41 ID:ClEhD1MQ0.net
ゲームはクラウドストリーミングが主流になるのかね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:55:00.75 ID:g6ha5Rcla.net
やっぱ5Gは失敗作だったんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 21:55:04.50 ID:sG4/Z0C60.net
6Ḡになるとどーなるの?
ケータイで食品暖められる電子レンジ機能がつくのかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:04:57.00 ID:UsV6Y9M80.net
常時接続が当たり前になる時代だと
5Gの規格ってまだ中途半端なんだよ
5Gで語られてる夢物語が現実になるには
現行規格ではスポット的にしか実現しない
常時接続性や超遅延性や大容量化が場所を選ばず
どこでも当たり前になる必要がある
それが可能に出来る次世代規格こそ実用性のある本命

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:10:13.17 ID:VY4j/+SF0.net
通信技術はさっぱりなんやがなんで高速化できるの?
なんで既存の通信規格はその速度で終わったの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:11:54.87 ID:RxmdBiPsM.net
中国ってブルーレイに対抗してレッドレイとか抜かした退化規格開発したアホでしょ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:12:18.94 ID:csuKTQOG0.net
一方日本の政治経済の中枢はモウロク爺ばかりだった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:14:10.61 ID:XGwtiyhN0.net
バックボーン太くするのに電力消費がすごそうだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:16:25.41 ID:MOx3r3a/C.net
一秒で速度制限くるやん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:16:36.42 ID:UsV6Y9M80.net
多分次世代規格は中国と米国で二分して一つに纏まらず
世界標準が出来ないまま拡散する昔のVHSとβの争いに似た状態になる
その時どちらの国が最終的に孤立するかがポイント

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:17:56.07 ID:3h5sYFq30.net
周波数上げて届きにくくなるから
あちこちに中継基地設置しないといけなくなって
メーカーがぼろ儲け

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:24:15.33 ID:6hBTNgnh0.net
30年代が5Gの時代で6Gとなると2040年か
スマホあるのかいな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:26:27.17 ID:tbeYzxZsM.net
オンラインゲームの為にいかに低遅延にするかだよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 22:29:06.97 ID:Bj52mGiR0.net
>>17
10年前はそうやって笑う余裕もあったのにな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:02:17.74 ID:qB7g7J8S0.net
中国製造2025は達成できないどころか次世代に行ってるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:13:40.63 ID:AD8DaAp60.net
中国が日本のGDP追い抜いたのが10年前で、今頃は日本の2割増しくらいには成長してるかな?と思ったら
日本の260パーセントもあってビビったわ
そりゃ技術で抜かれるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:26:32.88 ID:uZ4MzxXca.net
1テラワロス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:39:33.60 ID:aft756Ao0.net
そもそも仕様策定されてるの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:43:05.60 ID:qwo1fYaW0.net
日本なら秋元康に7Gのプロデュースを依頼する

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:44:01.13 ID:PQuK8lqJa.net
10年後の話を早くも始めるのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:46:38.01 ID:kNiO1hHl0.net
癌になりそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:50:43.59 ID:oq3dtwi80.net
テスラの世界システムはいつなんです?
エネルギー利権?ああそうですか・・・

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:55:01.84 ID:PtdFq3Vta.net
韓国にしろ中国にしろなんでいちいち宣言するんだろね
ものづくりってのは自分が欲しいから、やりたいからやるもので、結果的にいいものができたねって後から周りが評価してくれるものじゃないかな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:57:46.52 ID:s2RxWf3E0.net
6Gとか貧乏人かよ普通無制限だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/07(木) 23:58:42.17 ID:KAwdzRPP0.net
>>34
何言ってんだお前

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:01:22.75 ID:BBlvceuHH.net
>>34
ガガイw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:03:54.03 ID:24luS1Zp0.net
>>27
ただ一人あたりのGDPはかなり低い
総合で高いのはやっぱ人口が多いから
これから少子化がやばくなるけど衰退も日本の後追いになると思うわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 00:40:42.48 ID:2VdC4as50.net
早すぎて時空が歪んでタイムスリップしちゃうんじゃないの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:06:27.87 ID:Ew/dKXga0.net
>その通信速度は100ギガ〜1テラbpsで、5Gの10〜100倍も速くなるとみられている。

回線速度だけそんなに速なってもサーバーの処理能力が追いつかんやろ
処理能力の進歩はもうとっくに停滞時代になってるし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:10:20.41 ID:rgWXsWbS0.net
アルミホイル作ってる企業ってどこ?
株買っといた方がいいか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:17:31.89 ID:ged+d4Gc0.net
>>16
飛ばしてるデータの密度が高い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:20:06.55 ID:9ZTmZI9j0.net
一方、日本はIT大臣に70歳のハンコ協会会長のジジイを任命

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:23:19.11 ID:ged+d4Gc0.net
有線より速いってどういうこと?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:24:20.80 ID:FimwXBeUd.net
ちょとまえにNTTとソニーが6Gを共同開発するってニュースがあったろ

46 :@w@ :2019/11/08(金) 02:25:02.09 ID:6PUtS/W30.net
>>1
日本政府も安倍さんが6g開発を命じたよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:28:39.59 ID:EbCJRA9J0.net
>>38
一人あたりのgdpは低いのに人口で・・・ってまさにジャップ

48 :@w@ :2019/11/08(金) 02:33:11.60 ID:6PUtS/W30.net
>>47
不動産会社も続々倒産してるしもうちょっと現場見たほうがいいぞお前

アメリカの食糧供給ストップで中国は食料品の価格が値上がりしまくってるしね
その代わりに日本がこの間とうもろこしを買ったんだよ

日米で連携して中国を兵糧攻めしている最中

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:38:03.86 ID:sm9yoY8f0.net
>>38
最近中国経済悪いニュース多すぎてビビるわ
いや軍事力増強とか物騒で怖いと思ってたからボチボチ衰退してほしいとは思ってたけど
余りにも急に悪いニュース多すぎでそれらの内容からすると凄い勢いで経済が萎んでいってそうで
ちょっと行き過ぎではないかと逆に心配になる
来年か再来年当たり政治が不安定になって何かやらかしたりするんじゃないかと

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:44:33.88 ID:ri0Fj4hr0.net
>>40
本当これ
処理側が追いつかない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:44:52.28 ID:ri0Fj4hr0.net
今でもベストエフォード詐欺なのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:45:48.42 ID:0VHzZBJVa.net
6Gとなると何ができるようになるんだろ5Gでさえよくわからない

53 :@w@ :2019/11/08(金) 02:46:39.96 ID:6PUtS/W30.net
阿部さんが6gを指示したから中国も真似して言い始めただけだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:47:19.97 ID:ri0Fj4hr0.net
>>49
中国自体は応援してるけど
今後どうなるだろうかね

自動車とかも頑張ってるらしいけど
それでも早くで20年後、遅くて30年後の話だよ

自動車もうまく行くと良いな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:47:45.35 ID:hdQ53hDNr.net
はい、勝確

56 :@w@ :2019/11/08(金) 02:48:25.30 ID:6PUtS/W30.net
>>54
18社中黒字は2社。
16社は赤字だったよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:49:27.19 ID:FEs7s18QM.net
中国の技術ってマジで安かろう悪かろうだけどな
知ってた?中国では日本と違って建物の中に入るとすぐに携帯の電波が切れる
その程度の技術でイキってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:51:18.11 ID:sm9yoY8f0.net
>>57
結局アメリカから盗んでるだけで
一向に独自の技術とか商売のアイデアとかいったものが出てこないところみると
民族的に独創性が完全に欠けてるのではないかと
つい思ってしまうよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:54:15.38 ID:wL6GiF5d0.net
一秒で人間の思考コピーが出来るようになるぜ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:59:40.99 ID:tjeipIuP0.net
とっくに研究してると思ってたわ
意外と5Gに全力だったんだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 02:59:52.82 ID:sm9yoY8f0.net
いや台湾人は優秀だから民族は問題ないわ
やっぱ共産主義体制の中でパクリを推進してるのが悪いんだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:02:18.12 ID:18GdJmNJ0.net
中国が購買力平価GDPのランキングでアメリカを抜いて世界一位になったのが
2014年だったと思うけど
そのあたりからの中国の充実ぶりは凄まじい
現段階の次世代規格5Gではまだアメリカも半分無理やり勝負しようとしてるけど
さらに次世代の6Gの頃には最初から勝負あきらめてる状態になっちまうんじゃないかな
「中国 特許数」
で検索してみ
勢いの一端がわかるよ
こうなったら小手先の圧力とかでどうこうできるようなもんじゃない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:03:38.11 ID:fy6JimfC0.net
中国は大学ランキングでもアジアトップだもんな、圧倒的だわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:05:22.23 ID:xdP60WEu0.net
流石にこれ以上は人体への影響あるんじゃないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:05:50.87 ID:plf2UfObd.net
インフレしすぎでしょ

ジャップってサイバイマンクラスじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 03:36:34.80 ID:NgD3dqyw0.net
( ゚Д゚)「サイボーグ」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 06:44:25.34 ID:rZu9OlyHH.net
日本とヨーロッパのピンが同じになる日はいつ来るの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 06:49:00.33 ID:iun1mwt0a.net
どこから採ってくるんかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:29:27.04 ID:/e31Y4z/0.net
おまえら>>18の「モウロク爺」は6Gと掛けてあるんだからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:38:50.82 ID:f7m7FMI1p.net
11Gくらいまでには物質転送出来るようにしろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:44:04.74 ID:66+OQA8+0.net
みんな脳みそが焼かれそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 07:51:16.53 ID:GucpPFHl0.net
>>67
中国だけ爆速になるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:05:27.84 ID:iun1mwt0a.net
人間に脳ミソなんか要らんかったんや

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:30:45.93 ID:vzJavlF60.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://dfaco.ravelex.net/f1h3tc/hvcl0sthqt2vr4.html

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 08:31:39.87 ID:V3GIRFwca.net
やっぱり中国にはかなわねえや

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:48:17.63 ID:2Aps0Tc50.net
アメリカ終わったな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 09:53:09.30 ID:NX4ektaF0.net
家のネットと同じ速度になるって事ね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:01:21.60 ID:UgpJsdli0.net
5GはIoT。6Gは?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:23:09.39 ID:YxohiMQl0.net
なおオランダの半導体関連企業が中国への製品供給をストップした模様

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:26:44.77 ID:FTf+QRXdM.net
日本はすぐに規制かかるから何G来ようが関係ないだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:41:47.77 ID:VbLIP+500.net
いま語られてる5Gの未来予想には嘘がある
5Gの通信技術は大きく分けて既存の技術LTEの延長のe-LTEと
ミリ波を使った新しい通信規格のNewRATが混合したもので
よく言われてる低遅延性や高同時接続性や大容量化の殆どは
このNewRATで実現されるけどミリ波特有の制限が多く
これは限られた場所や範囲にスポット的にしか使えない
それ以外の殆どは今のLTEの延長技術のe-LTEでカバーされるだけで
今キャリアが普及しようとしてるのもe-LTEの方だけ
結局それだと今5Gの未来として描かれてる世界の通信機器やモノ(IoT)が
同時かつ常時接続や超低遅延性は限られた一部でしか実現できないで終わる
それを場所を選ばずどこでも可能にする技術が本命でそれが6Gの意義

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:52:28.03 ID:kFZygtIx0.net
未来に生きてるなこいつら

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 10:54:18.96 ID:m3r2DF/pM.net
携帯なんかより、公衆Wi-Fiの電波広げてくださいよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:05:09.94 ID:pg5Q7psEa.net
スゲーな、おい
こいつら、ガラパゴス化しても15億の市場あるしな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:07:54.56 ID:pg5Q7psEa.net
>>57
それ、技術の問題というより、基地局の密度の問題なんじゃ。。

総レス数 85
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200