2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語民間試験を導入させた主犯、「楽天・三木谷」。試験撤回で顔面蒼白号泣でちゅ。  [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:39:25.28 ID:3rSfF2060●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
落胆の三木谷氏。ゴリ押し英語民間試験「身の丈」発言への恨み節

三木谷浩史・楽天社長はどんな気分だろうか。
まさか、あの安倍首相が、その忠臣、萩生田光一・文部科学大臣が、かくもたやすく、
大学入試の英語試験改革から退却するとは思わなかったに違いない。

ここまで、三木谷氏にとっては長い道のりだった。大学入試にTOEFL、GTECなどいかがなものかと、
専門家から強い疑問が呈されるなか、三木谷氏は官邸の産業競争力会議、文科省の有識者会議をリードし、文科省を動かした。
何ごともなければ、2020年度から大学入学共通テストに民間の英語試験を活用する新制度がスタートするはずだった。

どれだけ三木谷氏が、英語入試の改革に熱心だったかは、
文科省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」における発言を議事録でたどることによって確認できる。

この有識者会議では民間試験導入にかなり慎重な意見もあった。
たとえば明海大学外国語学部教授、大津由紀雄氏のこの発言。

「TOEIC、TOEFLのスコアが高い、700、800、900点というようなあたりを取っていても、英語が使える人というのが非常に少ない。
それだけではなくて、日本語がきちんと使える人が非常に少ない。
例えば、私が日常的に接している大学生だなんていうのも、とてもみじめな状況になっている。
母語という礎なしの外国語の運用能力というのは、よくてただぺらぺらしゃべることができるという、
ハリボテ英語力というものにすぎない」

楽天社内の英語常用を進めるため「TOEFL」の効用を信仰してやまない三木谷氏に対するあてつけのような意見であるが、
同様の考えを抱く学者は数多い。日本語もまともに書けない学生がほんとうにグローバル人材といえるかどうか。
「ハリボテ英語力」とはよく言ったものである。
https://article.yahoo.co.jp/detail/82f99c98c93496787083bbbe284ea25eab1a8129

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:39:53.59 ID:3rSfF2060.net
この有識者会議ではめざす議論がスピーディーに進まないと見てとった三木谷氏は
2014年3月19日付けで同会議の吉田研作座長あてに下記のような意見書を提出した。

有識者会議の下に「入試改革に関する小委員会」を設置する本小委員会 では、以下の内容について検討を行う
・高校入学試験における本趣旨に沿う外部試験の活用の方策
・大学入学試験におけるTOEFLの導入に向けた具体的な方策有識者会議は本小委員会の結論を尊重し、
有識者会議の議論のとりまとめに反映させる

民間試験の導入を前提とした小委員会をつくり、その結論を有識者会議は尊重せよというわけだ。
三木谷氏は官邸に設けられている産業競争力会議のメンバーでもあり、
ビジネスに役立つ英語力アップをという同会議の議論の流れをひっさげて文科省を動かそうとしたのである。

出来レースだったのだろうか、三木谷氏の意見はすぐに採用され、7月に小委員会が開かれて、英語民間試験導入へと大きく前進した。
その後の有識者会議では、三木谷氏と大津教授の意見が激しく対立する場面があった。

2014年9月4日に開かれた8回目の会議でのことだ。
取りまとめのために配布された資料に「CEFR」の文字が散見されることに大津教授が疑問を呈した。
「CEFR」は語学の熟達度を測る国際的な基準で、下はA1から上はC2まで6段階のレベルが判定される。

「TOEFL iBT」「GTEC」「英検」など異なる7種類(6団体)の英語民間試験で出るバラバラの点数を一つの評価基準にまとめるため、
文科省は昨年3月、各試験の点数を「CEFR」のどのレベルにあてはめるかの対照表をつくり、
民間試験導入に備えていた。2014年の時点でも「CEFR」を使う考えだったのだろう。

しかし、そもそも、比較できない別のテストの結果を比べ、一つの評価基準にあてはめるというのは、
どだい無理なやり方である。大津教授はこう述べた。

「項目横断的に見え隠れするCEFRを日本の英語教育という文脈に置いたとき、
それがどういう位置付けを与えられるのかについて、有識者会議で体系的に論じられたことがなく、
これまでの議論におけるとても重要な欠落だと思う」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:40:05.75 ID:3rSfF2060.net
議論もなく、英語民間試験導入を前提とした「CEFR」という文言が出てくることに違和感を抱いたのであろう。
これに対して、反論したのが三木谷氏だった。

三木谷氏 「産業競争力会議の中でも、入試改革をしましょうということがはっきりとうたわれている」
「議論は小委員会でしてきた。小委員会はこの委員会の部会で、そこに委嘱されて議論しているので、
当然、この委員会で議論したものであると私は認識している」

大津教授 「小委員会でこういう議論があったとの報告はあったけれど、
それについて有識者会議がどう対応するかという議論はなかった」

三木谷氏 「それはおかしいでしょう。有識者会議でその小委員会をやることに対して反対しなかった時点で、
その小委員会に任せていたということになる」

大津教授 「小委員会で決まったことは、そのまま有識者会議で議論するまでもなく
受け入れられるべきものだという認識は、私には全くありません」

かなり激しいやり取りだったが、座長が三木谷氏の意見を重視したため、
英語民間試験の導入を前提とした協議会の設置へと話は進んだ。

後日、発足した協議会のメンバーが英語試験業者だらけだったのは言うまでもない。
もちろん、英語など学習コンテンツの供給に熱心な楽天の三木谷氏やドリコムの内藤裕紀社長らも加わった。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:41:27.71 ID:jr/EN42i0.net
余計なことしやがって馬鹿が

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:41:42.72 ID:OF61z10/0.net
社内だけでやっとけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:41:46.54 ID:RU65lPij0.net
ジャップで国内飼い殺し奴隷がほしいジタミ団連とって
英語なんて下手な知恵つけられて海外逃亡される方が都合が悪い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:42:12.93 ID:KmRU37Kb0.net
英語教育が必要なのは間違ってないんだよなぁ
授業の中身そのままで試験やらせるのがアホらしいだけで

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:42:40.90 ID:lI1ArKzkM.net
こいつの英語に対する異様な執着は何なの?
害悪を撒き散らすなよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:43:30.62 ID:BQ4AXMKa0.net
> 文科省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」における発言を議事録でたどることによって確認できる。


議事録はあるのかないのかどっちなんだよ・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:43:50.60 ID:CGkZ9Jhk0.net
あの糞みたいなサイトをなんとかしてから言えよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:44:38.17 ID:MR07/YAka.net
三木谷はTOEICやTOEFLを導入する事を推進していたのであって
GTECとかいう誰も知らんベネッセの試験が採用されるとは思わんかったやろな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:44:38.99 ID:y1u+nAJ7d.net
>日本語がきちんと使える人が非常に少ない

ほんとこれ
ネトウヨ聞いてるか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:46:22.55 ID:TofbKefNM.net
議事録あったんかワレ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:47:07.30 ID:nZl3Z10tM.net
まず日本語からという人多いけどその人たちが満足するまで待ってたらいつまで経っても英語教育改善されないだろうな
結局個人の主観や経験でしか判断していないから
いっそのこと母国語を英語にしたほうがいいんじゃないか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:47:09.70 ID:NO7EsaR00.net
教師が教えれないだろその為のGTECなんだろうけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:47:49.52 ID:7ZMHK5YN0.net
教育指導要項ではなく
受験制度だけ変えようってのがもう銭ゲバの発想

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:48:26.00 ID:zUzwJtFia.net
今までは受験生が蒼白だったんだから別に良いだろ
少しは血の巡りも良くなるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:48:36.22 ID:gfnZd/ZT0.net
死ねよ顔デカ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:48:47.21 ID:9MV6R6j90.net
スマホに英語に・・・
三木谷さあ・・・w

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:48:54.36 ID:wMp5sHM4M.net
大津教授いい人だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:49:35.73 ID:TY0w4N3td.net
三木谷に全て押し付けて逃げるつもりかカルト自民

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:49:35.94 ID:7ZS/HJDA0.net
楽天があたっただけの無能

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:50:01.94 ID:KM1vbGEzd.net
自分のやりたいようにするためだけに小委員会を作ってゴリ押ししようとしたのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:50:36.42 ID:f2Zzet3sa.net
>>12
今上の読み方すらも知らねえ奴がバカウヨに大勢いたのにはほんと唖然とした

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:51:52.90 ID:dWJ2p7k50.net
日本語もわからない日本人増やしたいわけか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:53:38.49 ID:MR07/YAka.net
>>12
> 明海大学外国語学部教授、大津由紀雄氏のこの発言。 


> 私が日常的に接している大学生だなんていうのも、とてもみじめな状況になっている。


明海大学 外国語学部
セ試得点率 54%〜65% 偏差値 35.0〜37.5

まぁ、彼の環境で日常的に接する大学生はそうなんやろなぁ……
良くて帰国子女で英語だけ一点突破的に出来るけど他が壊滅的とか、そういうのしかおらんやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:53:44.72 ID:vZcB0l0q0.net
英語力上げるにはこんな糞みたいな試験じゃなく英語教師のレベル上げるのが一番だろ
英検三級以下の能力しかないのが英語教師やっているんだからそれをどうにかしないとどうにもならんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:54:00.31 ID:RRG2S6f6a.net
言葉なんて時代で変化するもんなのにこの教授単に時代についていけてないだけなんじゃねえの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:54:52.70 ID:ylebITxF0.net
楽天自体がはりぼて企業だから
はりぼて人材しかいなくても不思議じゃない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:55:24.38 ID:puEBRwyhM.net
>>8
社員に英会話教える金を払いたくないだけw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:55:25.70 ID:EnftEzUZa.net
日本語をきちんと使える人間が少ないんだからそりゃ英語もまともに使えないわな
古文漢文が無意味とか堂々と言っちゃうようなやつが出てくる時点で駄目だわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:57:20.80 ID:mWqC/EHV0.net
>>8
グローバルに打って出たいんでしょ
だったら現地人いれりゃいいのに
日本は良くも悪くも自国語だけで先進国になれちゃった
から英語話す機会がない以上どうやったってうまくならない
試験の点数はハリボテで実地が全てなんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:58:00.18 ID:iKrkMGSR0.net
>>26
ガチFやんw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:58:32.11 ID:4NEOnsAWd.net
レスバで大勝利した感じ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 12:58:32.59 ID:Y7RRaq6NM.net
楽天が学校のネット環境で試験受けられるシステム作れよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:00:07.07 ID:oZAvzshC0.net
こいつがごり押ししたのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:01:05.79 ID:qSfYPvwF0.net
政府以外の悪者を作るのに必死だな。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:02:39.46 ID:ZzSIHD4v0.net
なんでベネッセの名前が出ないの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:02:48.64 ID:y1u+nAJ7d.net
>>26
だからそういう下のレベルの人間の日本力が壊滅的なのにさらにそれを加速させる英語教育はやめるべきってスタンスだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:03:26.84 ID:WjQWIFNqr.net
ズブズブじゃん
商売のためにやってただけじゃん

楽天の三木谷浩史社長は、文科省の“英語教育の在り方に関する有識者会議”の委員を務め、
14年から2年間、社員を文科省に出向させ、英語教育改革に従事させました。
楽天は17年に英語教育市場に参入し、傘下の教材会社社長にその社員が就任したのです
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-416730/

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:03:28.36 ID:/pdNuGBG0.net
じゃあ楽天が就活でtoeflのスコア提出を義務付けろ

就活で一部上場企業がtoefl必須にすりゃ大学でみんな英語勉強する

大学入試でやるから公平さや地域間格差が問題になるんであって
就活で提出させれば何の問題もない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:05:19.01 ID:4060BTtN0.net
>>41
英語しか喋ってはいけない会社やろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:05:52.71 ID:KBINi/Zj0.net
>>40
あかん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:06:21.96 ID:Ax2o1f6hr.net
ベネッセじゃなく楽天でやらなかった意味がわからん
試験費用楽天ポイント支払いできるようにすりゃよかったやん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:06:30.01 ID:LTUoINuXM.net
>>38
ベネッセ利権と三木谷はダイレクトには繋がってないっぽい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:06:44.68 ID:/Na9h1sd0.net
> いまさら「自信を持って受験生にお勧めできるシステムにはなっていない」(萩生田大臣)とはよく言えたものだ。
> そんないい加減な入試を「身の丈に合わせて」と、強行しようとしていたのは誰なのか。
>
> 混迷の元凶は、安倍政権の姿勢にある。大企業や富裕層の利益を優先するアベノミクスで、
> 社会に大きな格差を生み出しておきながら、低所得層への目配りは後回しだ。
> 「身の丈」論は萩生田大臣とともに安倍首相の本音でもあるのではないか。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:07:17.98 ID:LTUoINuXM.net
>>41
TOEFLは小手先の対策効かないから無理だろ
現在の社会人組が壊滅する

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:08:36.28 ID:mWqC/EHV0.net
>>41
それでも試験英語しかできないから問題なわけで
なら楽天の入社面接英語でやりゃいいだろって事なんだけどね
本当に英語能力改革したいならまず教えるほうから
しないと駄目で、高校や大学の授業は英語でやりますって
出来ない限りは無理なのさ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:09:20.67 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、自民の指示で主犯は三木谷にしようとしているんだろw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:09:44.65 ID:ZBr6MuR7H.net
安倍が主犯だろうよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:09:44.91 ID:65lFp4RD0.net
だから孫正義に勝てないんだよ
孫はもともと政府なんか当てにしてない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:09:52.14 ID:/1ExBEEu0.net
まーた政商がうごめいていたのかw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:09:59.46 ID:jQwu3OkI0.net
結局「無駄だからやるな」という話だけで対案はなし?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:12:11.63 ID:EnftEzUZa.net
曲がりなりにもジャップは識字率が高いということをホルホルしてきて
憲法で規定されている教育の平等を多少なりとも理解しているんだと思ってたけど
これだもんな
日本の機能的非識字率が高い理由みたいなもんでしょ日本の英語教育

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:12:38.26 ID:/1ExBEEu0.net
英語を使う企業が採用試験でやればいいだけだろ?w

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:13:25.71 ID:PONNCDWh0.net
企業によってはいいんじゃね
ただろくに海外進出もしてない楽天でいるのかよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:14:00.37 ID:4secYEUF0.net
三木谷を主犯にして官邸は危険回避かw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:17:42.45 ID:kiZacggf0.net
この問題について大枠を理解したいなら
「英語化は愚民化」 (施光恒/集英社新書)を読んどけ
モメン必読書の一つだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:19:34.27 ID:FUbRpLZRd.net
>>44
汚れ仕事は楽天に
利益は安倍友へ

官僚や政治家では学者を説得なんてできない
三木谷の親は神戸大学の教授

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:20:10.11 ID:/pdNuGBG0.net
>>47
じゃあtoeicの4技能でも良い

楽天は社員に2技能のtoeicの点数出させてるのにバカじゃねーの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:20:37.79 ID:FUbRpLZRd.net
>>38
ベネッセに対する攻撃を分散させるための記事だから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:20:42.43 ID:MR07/YAka.net
>>39
あえて言うけど、分系でこのレベルの大学に入る(このレベルにしか入れない)様な学生は無理して大学行くより
高卒で働いたほうが人生設計的にプラスになると思うんよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:22:58.88 ID:aFkEt01zp.net
これ半分グローバルなオポチュニティ失敗だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:23:35.78 ID:/pdNuGBG0.net
>>48
そもそも日本人は意見をいう教育を日本語でも受けてないので
英語で授業をしようが英語を話せるようにはなれん

日本語で意見を言えるように小論文を高校で必修にすべき

アクティブラーニングとかやるなら
小学校できちんと作文の型を教え
中学から小論文の基礎をやるべき

小学校の読書感想文で型を教えずに自由に書かせてるのは
メリットもあるがデメリットが多すぎる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:24:10.42 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
外国語の発音(耳)なんて六歳までしか身につかないのに
何言っているんだ?って思う
運動神経も8歳までしか成長しないし
俺は幼児教育の重要性を理解しているけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:25:07.82 ID:Rk5TtLEJ0.net
三木谷の馬鹿が関わってた事案だったのか
無茶苦茶なわけだw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:25:11.09 ID:/1ExBEEu0.net
上位20パーセントぐらいが出来ればいいようなことを
全体に広げる必要はない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:25:30.70 ID:LTUoINuXM.net
>>60
SWはLR900くらいの人間で初めて受ける資格があるくらいに難しい
受験者も100分の1

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:25:40.27 ID:FUbRpLZRd.net
>>32
現地人は奴隷にならないからな
三木谷がグローバル(笑)になれない理由は頭の中身が日本人のままなところ
英語の喋れる奴隷が何万人いたって無駄だよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:26:52.50 ID:5TLxYHpk0.net
こうしている間も世界中の人々がネットフリックス観て、英語に堪能になりつつあるのだなあ


ジャップすげええわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:27:02.29 ID:/pdNuGBG0.net
ベネッセのせいで大学受験に導入しようとしてるが
4技能の試験は就活でやればいいだけだろ

4技能のtoefl、toeicどちらかを就活で提出させれば良いだけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:27:31.94 ID:wC/lboX80.net
萩生田余計なこと言ったせいで悪事がバレたw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:27:55.78 ID:ewMU1LiVM.net
まだ楽天って社内はオール英語なの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:29:30.93 ID:F1rvFqkQd.net
読めるけど喋れない書けないって奴はホント多いね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:30:10.93 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
スピーキングに関しては色々無理があるだろ
面接官が無能ってこともあるじゃん
俺はずっと前に英検二級を受けた時に面接官がバタフライのことをバタフリーって
言ってて落ちたぞw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:30:26.90 ID:HTB5/9nc0.net
英語教育に熱心なのは結構だけど民間試験団体なんて作る必要ないな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:32:25.15 ID:7cehlg+VM.net
お前はまず携帯なんとかしろよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:32:49.06 ID:EY50gK4P0.net
そんなに英会話が大事かな?
授業以外で外人と会話したことないぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:33:34.27 ID:0LDZVgc1M.net
楽天は、糞漏らし下痢便三政権とズブズブベッタリ癒着結託した政商
楽天は経団連を脱退して、三木谷主宰で新経済連盟を結成し
新経済連盟の会合では糞漏らし下痢便三首相が来賓スピーチ
三木谷は楽天がスポンサードする欧州サッカーやプロ野球の特製ユニフォームを
レクサスおねだり汚職甘利や岸田に貢ぎ物献上
糞漏らし下痢便三やスガが、携帯電話料金4割引き下げ目標だの
携帯電話回線と端末とのセット販売禁止を三大キャリアに強要しているのは、
楽天モバイルが格安SIM・MVNOから新たにキャリア・MNOに参入するにあたって
格安SIM楽天客がこぼれ落ちないよう円滑にそのままキャリア楽天に移行するようにするため
既存既成三大キャリアと、キャリア楽天との競争をしやすくするため
キャリア楽天が既存既成三大キャリアから顧客を奪い取りやすくするため
しかし、各社が次期5Gへの莫大な設備投資をこれからしようかという時期に
楽天が新規にキャリア参入というのは、あまりに時期が悪過ぎた
楽天にしてみれば、今すぐ4Gに投資しながらさらに5G投資も待った無し
というわけで目下、キャリア楽天はサービスぐだぐだ、無料体験実施中だっけ?
総務省も、政商楽天にはなんも言えねえw 歩く公衆便所・高市だしなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:34:12.11 ID:/pdNuGBG0.net
>>68
じゃあ別にGTECとかいうゴミ試験を就活時に提出でも良いぞ

4技能の民間試験は就活で提出させれば良いだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:34:34.31 ID:iTNc1tfG0.net
英語の前にこの馬鹿をなんとかしろよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:34:54.72 ID:0LDZVgc1M.net
>>6
そこで自民党としては、愛国心洗脳刷り込み教育に必死になるのさ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:34:59.32 ID:TbShyyyW0.net
明海大学教授「私が日常的に接している大学生だなんていうのも、とてもみじめな状況になっている。」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:35:53.30 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、前みたいに読解重視でいいんじゃないの?
最近だと進学校の生徒でも初等英文法を理解してない人がいるぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:37:27.85 ID:/pdNuGBG0.net
スピーキングはライティング出来ない奴が出来るわけねえ

英語のライティングは日本語の小論文書けない奴が出来るわけねえ

なのでまず日本語の小論文を学習して
その次にライティングをやって
スピーキングはその後だっつーの

いきなりスピーキングが出来ないとかいうからおかしくなる

まず日本語で文章を書けるように小論文からやれ

民間の4技能の試験は就活時に提出で良い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:37:42.62 ID:guCnHVR90.net
まず日本語からというのもわかるが、英語教育しっかりしたほうが日本語能力もあがる可能性がある
日本語はみんな十分使えてると思っちゃうからな
外国語のほうが言葉というものを意識してその使い方を学べる可能性はある
あくまで可能性でしかないけどさ
一応英語がしゃべれても言葉の使い方わかってないと意味がないと言われてるように

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:38:14.40 ID:PIoyEhrQM.net
教授もアフォだな
英語の試験と日本語力なんか関係ないだろ
おたくの学生が日本語力伴ってないなら試験に国語を導入しろや
何で英語の試験で国語の世話までしないといけないんだw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:38:35.78 ID:FUbRpLZRd.net
>>28
英語を覚えるためには対応する概念を日本語で知ってなきゃならない
大学という日本語を知らない人間に
ユニバーシティは大学のことだよと言っても伝わらない
学習者の母語のレベルが第二言語のレベルを決定する

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:40:01.61 ID:guCnHVR90.net
日本語は自分が日本語が出来てないってことの自覚もまずできないからな
Fランとか馬鹿にしてるけど嫌儲だって日本語出来てない奴ばなりだろ
ウヨみたいな単語の間違いとかじゃないぞ
日本語ができてないっていうのは。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:40:29.88 ID:02Dku6Lk0.net
ベネッセからなんぼ貰ったんやろうなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:40:49.99 ID:4secYEUF0.net
>>64
意見を言う奴隷は要らないのだろうね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:40:52.71 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>85
これはマジだからな
そもそも高校生の大半が日本語の小論文を書けないからな
小論文を書く能力があるなんて子は一流大学に行ってる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:41:05.90 ID:0LDZVgc1M.net
>>7
日本の英語教育は伝統的に、
いきなり正しい単語熟語文法を刷り込んで、最初から正しく使いこなすことを要求する
そしてすぐテスト採点して得点評価、で低い得点で嫌な思いをさせて
英語食わず嫌いを量産している
書けるようになったしゃべれるようになった喜びを味わう、にははるか遠い
まずは間違っていいからとにかく使わせて、使いながら修正していく
という教育ではない
また、難しい単語などをド忘れした場合に、別の平易な単語や言い回しで
遠回りにでも意味するところを正確に伝達してその場を切り抜ける、という技術も教えない
だから大阪民国ハシシタ酋長みたいに、ぼくが英語をしゃべれないのは自民党のせい!!
などというトンデモ妄言を吐く輩までも現れる
おれらおまえらは、いきなり正しい日本語を最初から存分に使いこなしできたわけではない
ひらがなカタカナからして、鏡文字を書いたりして間違えながら覚えていったわけで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:41:38.01 ID:/pdNuGBG0.net
>>87
ライティングって小論文とほぼ同じだぞ

日本語で小論文が出来ないのにライティングとか爆笑もんだわ
でライティング出来てないのにスピーキングとか失笑するわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:41:46.36 ID:guCnHVR90.net
国語を作者の気持ちとか言ってる奴ばかりで国語がなんの勉強をしてるのかもわかってないんだから
教え方の問題もあるとは思うが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:41:51.41 ID:GmLoiDIxM.net
で、楽天って何時になったら海外展開するの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:43:57.09 ID:IldvYoGZa.net
ミーのグローバルなオポチュニティを邪魔するパーソンにはダイあるのみアル

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:43:59.81 ID:zYBfiiYC0.net
>>7
授業ってのは入試に合わせて変わるよ。
学校もいい大学進学させた実績が欲しいし
生徒もいい大学行きたいからね。
入試スピーキングライティング重視になれば授業もそうなる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:45:34.71 ID:FUbRpLZRd.net
>>74
そりゃインプットとアウトプットは全然難易度違うもん
読めないけど喋れるなんて人間はいない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:47:09.83 ID:/pdNuGBG0.net
>>95
今の国語の受験問題で作者の気持ちなんて聞かれねえよ

もちろんインプットのための現代文の読解も重要だが
アウトプットとして自分の意見を言う小論文も重要

インプットばかりの国語教育がおかしいんだよ

アウトプットする小論文、ディベートが国語教育からごっそり削られてる

4技能とか言うなら国語教育でライティング(小論文)とディベート(スピーキング)やれって話
日本語で出来ねえのに英語でいきなりやれってバカだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:47:17.42 ID:0LDZVgc1M.net
>>8
海外に進出しようとして撤退を繰り返す楽天
曲がりなりにも海外拠点設立したメルカリ
ビジョンファンドとして世界をまたにかけて大赤字を出して瀕死のソフトバンク
楽天の手口は、なにもかもがソフトバンクのパクり、猿真似、後追い
テレ朝を孫正義とルパートマードックとで買収作戦、TBSを楽天が買収作戦、フジをライブドアが買収作戦
プロ野球球団経営
携帯電話事業参入

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:48:13.07 ID:r8MAI6kw0.net
三木ダニ
利権糞野郎くたばれ!

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:49:36.32 ID:2HTRce9A0.net
>この有識者会議では民間試験導入にかなり慎重な意見もあった。
>たとえば明海大学外国語学部教授、大津由紀雄氏のこの発言。

>「TOEIC、TOEFLのスコアが高い、700、800、900点というようなあたりを取っていても、英語が使える人というのが非常に少ない。
>それだけではなくて、日本語がきちんと使える人が非常に少ない。
>例えば、私が日常的に接している大学生だなんていうのも、とてもみじめな状況になっている。
>母語という礎なしの外国語の運用能力というのは、よくてただぺらぺらしゃべることができるという、
>ハリボテ英語力というものにすぎない」

ハリボテ英語力を指摘したこの方は有識者会議の良心だわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:49:57.80 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は若者の日本語能力がものすごく落ちてるみたいな話も聞いて
それはツイッターのせいみたいな話も聞いたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:50:04.46 ID:j0xZCbQV0.net
ん?これ三木谷がおかしいのか?
スレタイからしても三木谷が悪いかのように印象操作してるけど本文読む限り三木谷は悪くないどころか日本のために尽力してるじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:50:25.36 ID:EfFMMpNqd.net
ネットの販売店の社長がなんで英語の試験の有識者なんてやってるんだ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:51:16.81 ID:/pdNuGBG0.net
いや昔から日本語力はみんな低いよ

論理的な議論できない奴ばっかでしょ
しようとしない、ではなく出来ない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:51:22.47 ID:0LDZVgc1M.net
>>14
今どきは、子ども向け小中学生向け新聞までも購読して
一家揃って新聞を熟読する世帯と、
スポーツ新聞タブロイド紙さえ全く読まない無読世帯と
くっきりはっきり二極化の顕在化だしね
言っては悪いが、職業教育高校の図書館で貸し出しランキング上位が
平気でラノベだらけだったりするからなあw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:52:06.06 ID:guCnHVR90.net
個人差大きいんだろうが、英語を使ってると日本語を使ってるときとは言葉の使い方が違う
単に単語、文法が違うってのではなくてね

日本語では相手や場に合わせてなんとなくあいまいにしゃべってることが多い、言葉に自分がないことが多いが、
英語だと自分がなにを伝えたいのか、要は自分の主張が意識されることが多い
あるいは自分の主張が求められてると感じることが多い
英語にだって曖昧な表現はあるが、曖昧な表現に逃げるのはあかんって感覚がある
そしてネイティブではないだけに自然に言葉が出てくるとは限らず、それをいかに的確に相手に伝えるか、つまり言葉の論理構造を意識して話すことになる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:52:52.79 ID:wDpp+i9C0.net
> 大学入試にTOEFL、GTECなどいかがなものかと、
> 専門家から強い疑問が呈されるなか、三木谷氏は官邸の産業競争力会議、文科省の有識者会議をリードし、文科省を動かした。

本当に日本人は勲章的なモノを執着するな
そんなものは何の証にもならん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:53:13.08 ID:guCnHVR90.net
>>100
昔もだ

聞かれないのに国語はそういうことやってるって多数が認識してる、つまり国語でなにを勉強したのかまるでわかってないことを言ってるんだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:53:13.25 ID:0LDZVgc1M.net
>>14
> いっそのこと母国語を英語にしたほうがいいんじゃないか
文部相経験者・森有礼の英語公用語化論
作家・志賀直哉のフランス語公用語化論

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:53:45.08 ID:/pdNuGBG0.net
大学入試で民間試験を導入して
自社の英語学習サービスへ利益誘導しようとしてるのは
楽天もベネッセも同じ

4技能の民間試験を導入するなら就活でやれって話だな

高校までは日本語で4技能出来るようにしねえと
英語で4技能なんて無理ゲー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:54:12.90 ID:Gv1lHHyi0.net
グローバルなオポチュニティだから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:54:43.67 ID:/pdNuGBG0.net
>>111
ごめん

最初の文字列を見て意味を取り違えた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:54:59.62 ID:edLDecE30.net
コスパ悪いから廃止すべき
まともに使えるようになるには10年間毎日勉強が必要
だが凡百な雑魚社畜は使う機会を与えられも見いだせもしない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:55:05.03 ID:guCnHVR90.net
>>105
俺も基本的にはそう思うがやり方は悪かったな
上に媚びて利権屋の餌場にしてしまったんだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:55:48.62 ID:yAyj4IKep.net
三木谷しんどけ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:56:10.96 ID:y//gLw/Ka.net
AEONとかの英会話教室でやってる教育を小学校からやれたら間違いなく英語話せるようになると思うわ
とにかく会話で使うことが大事だよ

まあジャップは恥ずかしがって何も発言しないからどうにもならんのだけどね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:56:27.13 ID:/pdNuGBG0.net
経済格差はそれほどだけど地域格差については
就活時に4技能の民間試験のスコアを提出でどうにかなる

大学で勉強しろって昔からうるせえし
就活時に提出させれば良いだけだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:57:24.69 ID:nzbCynuUF.net
主犯は安倍だろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:57:35.45 ID:8OqMGVr2r.net
楽天みたいに社内公用語を英語にするというしょーもないことをしてないトヨタの方が
よっぽどグローバル企業である事実

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:57:59.59 ID:0LDZVgc1M.net
>>59
だから、楽天もまた安倍友の政商だってば

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:58:19.54 ID:kHyH52Hi0.net
大臣は結果的にいい仕事したなw
よくとめた
れいわ一番の仕事だわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:58:56.23 ID:/pdNuGBG0.net
>>119
言う中身がねえと定型文を喋れても意味ねえぞ

英語で会話する時は自分の意見を言うのが必須だからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 13:59:20.43 ID:tU4cQ0gc0.net
社内を英語化しても楽天サイトの見づらさは全く改善されないんだから意味ねーわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:00:25.75 ID:/pdNuGBG0.net
英語の民間試験もそうだが記述式の採点もヤバいぞ

バイトで採点だけじゃなくて
データ送ってバイトに自宅で採点とかやるっぽいからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:00:50.05 ID:guCnHVR90.net
あくまで可能性でしかないが

日本語だと論文書いたつもりで論文になってない、かつそれに気づいてないってケースが多数だろう
日本語は下手に日常的には使えてるせいでそうなる
そして少なくとも日本語における日常の言葉の使い方は自分を伝えるものではなくあまり論理的でもない
そういう言葉の使い方で文章を書き、それで論文が書けたつもりになってしまう

英語のほうが言葉の組み立てを意識してやらざるを得ず、結果言葉の論理的な使い方を学べるかもしれない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:00:57.82 ID:4PmKOwKe0.net
いつでもどこでも消費者騙しは健在だな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:02:17.04 ID:edLDecE30.net
職業訓練で十分よ、雑魚社畜には
大学教育自体不要
英語も教養、学際的知識も活かせっ来ないから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:02:58.51 ID:3UqMTZW50.net
>よくてただぺらぺらしゃべることができるという、 ハリボテ英語力というものにすぎない

いや、ペラペラしゃべれたら立派やろ笑

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:04:23.06 ID:guCnHVR90.net
まあしかしその前提の自分の意見ってもんがそもそもないしあっても出さないのが日本人で、
それは言葉の問題というより文化の問題だから英語でもどうにもならんか
英語だと自分の意見を求められてるように感じたりしないかなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:05:54.17 ID:R89GXNPe0.net
トゥギャザーしようずwwwwwwwwwwwwww

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:06:18.82 ID:FUbRpLZRd.net
>>109
それは単に外国語を使ってる時は意味と意図が一致してる自信がないからでしょ
実はとんでもないこと言ってたらどうしようっていう
だから一対一で直訳できるような言い方しかできない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:06:21.93 ID:/pdNuGBG0.net
スピーキング言うても2種類あると思ってて
1つは論理的な議論をするスピーキング
もう1つは買い物などをする時に使うスピーキング

後者は多種多様だし現地に行けば数ヶ月という短期間で獲得可能であり
教育で扱うべきは獲得に時間がかかる前者なんだよな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:08:55.08 ID:3IViqkX50.net
長い目で見れば楽天が正しい
すぐに結果を出せ、出ないなら余計なコストをかけるなとシュリンクしていくだけの馬鹿ジャップ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:09:47.28 ID:kHyH52Hi0.net
つうかなんで英語ってあんなむずいの
あいつら早口すぎるだろw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:10:23.82 ID:guCnHVR90.net
>>134
そうだよ
自信がない、自分が英語を十分に扱えないことを自覚してるから言葉の使い方を意識して結果として論理的な言葉の使い方を学べる可能性があると言ってるの
日本語だと自分が言葉を十分に使えていない自覚もないから学ぶこともできない

一対一で直訳云々は違うわ
日本の日常的な言葉の使い方ではダメであることが意識されて英語での表現を学ぶんだから

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:10:31.16 ID:FUbRpLZRd.net
>>105
でも結果として
日本人の英語力の向上ではなく
安倍友の財布に貢献してるよね
あげく戦犯役まで押し付けられて
たいしたおひとよしですこと

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:10:44.75 ID:Hxpp+1Xe0.net
三木谷は何も悪くない
日本の大学入試にTOEFLを導入するのは正しい
日本の大学入試でしか通用しない変な受験英語の学習から受験生を解放できる
これが理想だったはずなのに

ベネッセだの英検だのへんな利権集団が割り込んできたのと既存の受験産業と
「外国の研究者の著作を和訳する」しか仕事の実態がない無能文系大学教員
(>>1のソースで「ハリボテ英語力」だのぬかしてる連中だ)の利害が
絶妙に一致して今回の事態になったのだろう

端的に言うとジャップ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:12:23.38 ID:R89GXNPe0.net
ほとけいるようゆどうする

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:12:31.41 ID:zYBfiiYC0.net
四技能は絶対勉強すべきだよ
日本人は文法も語彙もそこらへんのアジア人よりあるのに喋るとなると最底辺だもん
問題があるのは明らか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:12:54.60 ID:R89GXNPe0.net
あいつ、むかつく
われわれぶらっくえりーとにだまされない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:14:19.98 ID:9iKUaMPHM.net
>>26
この問題、実は結構、深刻なんだよな
英語よりまず国語、英語はエリートが勝手にやればいい、とか言ってるやつはFラン関係者が多い
そりゃガチFの生徒に英語なんて無理だろうさ
逆に、これからは英語の時代とか言ってるのはエリートや中産階級が中心
つまり、この問題はある種の階級間対立なんだよ
国民のどこの層まで英語学習を求めるのかのコンセンサスを作らないといけない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:14:24.34 ID:guCnHVR90.net
ごく基本的な例では主語がないことが多い日本語表現に対して英語では主語が求められる
(英語だって主語省略することはあるけど。日本語の場合は、いや長くなるのでおいとく)

これだけでも日本語と違う言葉の使い方だし、言語の論理構造を意識する一歩だ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:15:01.24 ID:41yBvIZhd.net
通信参入の総務省忖度みたいには出来んかったかw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:15:03.81 ID:FUbRpLZRd.net
>>119
ならないよ
英語教室に通っても通わなくても
国語や算数の成績と似たようなところに落ち着く
通ってたから英語が得意になったという子は
結局他の教科の成績もいい
通わなくても得意にしていただろう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:15:11.35 ID:/pdNuGBG0.net
4技能が必要という総論に異論を唱える人は少ない

問題は実施方法という各論だから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:15:38.96 ID:R89GXNPe0.net
へたくそぉ!

wwwwwwwwwwwwwwwwわろえるんぱwwwwwwwwwwww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:16:28.80 ID:0LDZVgc1M.net
>>50
そうだよ、安倍が主犯、糞漏らし下痢便三は文教族
昔の文教族議員なんてのは、金にもならない票にもならないことを好んでやる変わり者
文教利権なんてのは国公立学校の校舎建て替えくらいしかなかった、それを一変させた
糞漏らし下痢便三政権は文部科学省予算拡大・利権拡大政権
前回政権では、全国学力テスト導入、教員免許更新研修制度導入
前回政権の文部科学相は伊吹文明、当時の伊吹派・いまの二階派
今回政権では、森友学園への国有地格安払い下げ、
愛媛今治の加計獣医学部や千葉成田の国際医療福祉大学医学部という国家戦略特区、
ミャンマーへの教育援助ODAをミャンマー現地で加計学園にしゃぶらせる
そして本件の大学入試民営化
今回政権の文科相は
下村博文、清和会・糞漏らし下痢便三出身派閥
馳浩、清和会
松野博一、清和会
林芳正、宏池会岸田派
柴山昌彦、清和会
萩生田光一、清和会
だから糞漏らし下痢便三は、中止延期の大失態でもなお絶対にはぎ豚は更迭しない
今回政権は、経済産業省が首相官邸を乗っ取った経産省政権であると同時に、文科省利権政権

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:17:15.49 ID:wbU9L8ek0.net
楽天に何のメリットがあるの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:17:17.91 ID:edLDecE30.net
手段の自己目的化
バカジャップの特徴

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:17:24.40 ID:QPrrStRNM.net
受験生をアメリカのどっかに適当に置いてきてそこからいかに早く目的地に行けるかスマホ無しで勝負させたらいいんじゃね
生きた英語の勝負になるし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:19:34.99 ID:5ZIUgP4c0.net
>>140
三木谷のバックボーンを考えればそんな高邁な精神で主導してきたとは思えんね
三木谷も必ず利権構造の一部だよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:20:26.11 ID:g8zrXO5Td.net
電波取り上げでいいだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:20:31.18 ID:9yyjBls10.net
超強烈な白人コンプ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:20:38.47 ID:0LDZVgc1M.net
>>51
アホらしい
カルト新興宗教・株式時価総額経営、の教祖はふたり
そのうちのライブドア堀江貴文豚は、塀の中に堕ちた
裁判では、全て部下が勝手にやったこと、社長の私は何も知らなかったので何も悪くない
などと経営最高責任者にあるまじき責任逃れ、往生際の悪さを披露
さあいよいよもうひとり、いつまでも塀の上を歩き続けられると思うな
SBKKソフトバンク、上場ゴール詐欺どころか公募価格ゴール詐欺w
在日朝鮮人孫正義もちゃんと順番守れよ
ソフトバンクが逝く時は、みずほ銀行も一緒に逝く逝く逝っちゃう〜

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:21:28.93 ID:KmRU37Kb0.net
>>138
これはマジであるな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:22:02.04 ID:qmy4Bv960.net
とりあえず留学義務付けりゃいいんじゃね?
ジャップ国内じゃどんな入試制度にしようが英語できるようにはならんだろ
とりあえず留学しとけば進次郎みたいなFラン卒でもペラペラになるんだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:22:26.12 ID:9yyjBls10.net
>>32
海外進出は全部失敗して
スペイン人にサッカーでカモにされてるアホ
みんな三木谷がいいように使われてるの気づいてるのにねw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:18.84 ID:5ZIUgP4c0.net
>>151
ベネッセの株主の40%が外資
ベネッセの業績が上がれば資産価値が上がって配当なりにも反映されるから

時計泥棒&原英史の件もオリックスの宮内が黒幕で
グローバル企業がうごめいてる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:57.79 ID:0LDZVgc1M.net
>>53
違う
日本の公教育における英語教育で、根本的に価値観転換・パラダイムシフト
するべき必要がある
あとは、英語を学んでどうするかの動機付け
外国人が、ジャップ漫画やジャップロリコン手抜きパンチラ盆踊りアイドルグループや
変態日本人アダルトビデオをもっと理解したくて日本語を勉強する
みたいな、強烈な動機

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:24:29.97 ID:/pdNuGBG0.net
留学は東大や早稲田は積極的に取り組んでる

結局、どの層に4技能が必要かって言ったら
東大京大早慶くらいまでなんだよな・・・

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:27:52.40 ID:0LDZVgc1M.net
>>58
全くの間違い
英語化が愚民化なのではない
たとえば、近年の洋画日本公開が、原題をそのままカタカナに起こしただけ
のように、英語をそっくりそのまま日本語文章に持ち込むことこそ愚民化だ
もっとも映画の場合は、とっくにインターネット経由で日本国内の映画ファンが
直に海の向こうの映画制作情報を入手する時代になっているわけだから
日本独自の邦題をつけるよりも、原題そのままで映画宣伝しないと
コアな洋画ファンに伝わらない気づいてもらえない、という別の問題もあるけどね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:28:56.45 ID:guCnHVR90.net
やや極端に言うと日本語には主語がないんだよ

主語述語という文法概念は印欧語に当てはまるもので、それを輸入して日本語に当てはめた
でも日本語における主語ってなんだ?というのは今に至るまで議論が続いていて定まってない
そもそも主語述語という印欧語の構造を日本語に当てはめるのがおかしくて、日本語には主語はなくあるのは主題だ、という考え方が強くなってる

どんな言葉だってそれは論理構造を持ち日本語でも論理的な表現はもちろん可能だけど、でも主語がない言語のそれってやっぱり難しいんじゃないか
主語が強力に存在する英語などのほうが論理的な文章を作りやすいのではないかとも思う

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:29:01.95 ID:FUbRpLZRd.net
>>153
アメリカ人の迷惑も考えろや
あいつら基本クソマジメなプロテスタントで
困ってる人間見たら内心どんなに嫌だと思ってても助ける
無駄な迷惑をかけてはいけない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:29:11.37 ID:edLDecE30.net
ごく一部のクリエイティブだけ
大学教育が必要なのは
今も昔も
自由を使いこなせない
ほとんどの人間は

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:29:20.81 ID:zYBfiiYC0.net
>>163
必要かどうかって話をしだしたら
受験で勉強する文法こそ必要ないのも多いんだが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:29:52.16 ID:5tP+dGxYM.net
三木谷ぴょん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:49.77 ID:CNJEpXvu0.net
>>1
自分は恥ずかしながら、今回の「身の丈騒動」の裏に、こんなことがあるとは、全く知らなかった。
(小野田さんでなく)

最近、官僚などの「汚職」のドラマを見たりして、人がなんでこんなことをしてしまうのか?に
興味あるのだが、やはり、「金と女」が大きいので、そっちからせめていくといいかと。
結果的には、英語民間試験に反対してきた教授もいたのにもかかわらず、サクッと導入されることに
なったわけでな。
(でも、それが頓挫してしまったのはご存知の通り)

人が、ついつい本音(例えば身の丈発言など)を漏らしてしまうことも、ままある。
例えば自分が見たドラマでも、「これはもともとウチらの金ですからねえ」などね
そこからほころびが出た。
もちろん、「英語民間試験の導入」に関して、ワイロや、銀座の高級クラブでの接待があったとは
思いたくないがね。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:55.49 ID:pVBxaXdGM.net
志はご立派だが急ぎすぎなんだよ
結果自民党お得意の天下り忖度組織形成されてんじゃん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:34:05.21 ID:/pdNuGBG0.net
>>168
それは完全に勘違い

英文法で習う内容は以降の学習内容を包括する内容になってるので
ネイティブではなく、かつ英文法が必要ないと思ってる場合は
英語のどこかに穴があると思った方が良い

ここで言う「文法」は文法の形を装った熟語・語法問題は除いた話
(熟語・語法も英語を使いこなしには必須だが)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:41.05 ID:FUbRpLZRd.net
>>140
TOEFLにやる気がないからしかたない
元々安売りなんかする気がない上
全国八ヶ所でしか開催しない
三木谷は日本政府ではなくTOEFLを動かさなきゃいけなかった
留学予定もない50万人のために動くとは思えないけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:37:51.40 ID:/pdNuGBG0.net
まず日本語をまともに話せる人が増えて
日本語でまともに議論できる人が増えて欲しいのだがなあ

日本語でまともに議論が出来る人の少なさを考えるに
英語でスピーキング能力を高めましょうとか言われても
お前何言ってんだとしか思えんわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:38:06.87 ID:zYBfiiYC0.net
>>172
いやないね。
例えば仮定法のbut forなんかは15年前にはもう古めかしい言い方になっているが受験の時に勉強した記憶はないか?
古い言い回しを英語が第一言語でもない日本人が学ぶ必要はない
人生で外国人と英語で話す機会はあってもbut forを口に出すことも耳にすることもほばないと言っていい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:39:18.13 ID:aWnA77G6M.net
>>98
私立はな
公立はそんな能力のある教師居ないから格差が広がる
英語の教師が英語ペラペラじゃないんだぜ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:40:01.10 ID:/pdNuGBG0.net
>>175
それは熟語では?

イキってるとこ済まないけど低レベルな人と議論すると疲れるんだが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:03.73 ID:edLDecE30.net
自ら檻に入り隷属するほうが楽
自由は簡単じゃないんだ
だから空気を読む

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:52.82 ID:3mYBoYsK0.net
>>26
その大学の奴らが大学に進学したからこそその大学教授がそのレベルを目の当たりにすることができただけで
他の大学や大学に進学してないヤツラの中にもいくらでもそのレベルがいるのが国の現状
社会人だって自分のやってきた仕事に慣れてるだけで道具の取説すらまともに読めない・理解できないのがたくさんいるんだ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:42:37.45 ID:ItQTpjlX0.net
>>1
意味不明!
三木谷の英語公用語化と民間試験導入が繋がらないやん!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:42:53.32 ID:/pdNuGBG0.net
仮定法の理解は極めて重要だしわりとナチュラルに使われる

仮定法って何?
と聞かれてきちんと答えられるかな?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:26.42 ID:06N8/evir.net
>>26
英語だけでもできるなら慶應、青学、関学とかそこそこのレベルに行けるんだよな
こういうとこに行くのは英語もろくに出来ないようなガイジだけだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:34.01 ID:zYBfiiYC0.net
>>177
But forが仮定法という文法項目のところで扱われるんだが?
熟語なら文章の構造に影響与えないやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:45:10.61 ID:/pdNuGBG0.net
>>183
君みたいな人が英文法不要論を唱えてると思うとほんと頭が痛い

情けない気持ちでいっぱいになる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:48:41.98 ID:YO0GVQ4+0.net
>>8
三木谷は帰国子女で英語ペラペラだから英語ができる人間が偉いと単純に思ってるんだろう

186 :名無し :2019/11/08(金) 14:48:53.33 ID:sGYX2ATWd.net
英語信仰バカ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:02.04 ID:ItQTpjlX0.net
Hardly native speakers english have commonly way in speaking,so we should become more easily.

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:08.76 ID:edLDecE30.net
知識授けても権威主義のおもちゃにしか使わんからね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:45.79 ID:ItQTpjlX0.net
>>186
英語信仰と民間試験導入が繋がらんのだよ!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:50:09.14 ID:guCnHVR90.net
but forではなく仮定法っていう用法を学ぶんだよ

でそういう文法、用法、言語構造を学ぶのは実は日本人にとっても日本語より英語のほうが楽だったりする可能性があるように思うなあ
日本語は主語さえはっきりしないんだから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:51:23.89 ID:ItQTpjlX0.net
電子辞書買えよ、それだけで英語力上がるから!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:15.21 ID:ItQTpjlX0.net
Some time i speak english in my dream.

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:58.20 ID:zYBfiiYC0.net
>>184
そうですか

>>190
用法を学ぶ上であまり使わないものを学ぶ意味はあるのか?
喋ることよりも必要ないことやろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:55:40.03 ID:wtir6BH6d.net
>>144
結局少子化だろ
30年前は明星大学でも世代の上位25%だった
今はその層はマーチ下位あたりの中堅私大にいる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:57:42.08 ID:O8ASRWgf0.net
そんな英語達者なら楽天なんかで働かないだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:57:45.41 ID:guCnHVR90.net
仮定法は使うだろ
ID:/pdNuGBG0はbut forを学ぶ必要があると言ってないし、文法を学ぶ必要があると言う主張に対してbut forでは反論にもなってないと言ってるのよ



という風に日本語をちゃんと読むことは多くの人ができてない
これは日本語自体にも問題がある可能性があり、英語だとこのようなことになることは少ないかもしれない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:59:59.20 ID:ItQTpjlX0.net
>>195
取れえんの斎藤さん見たいな天才しか採用されん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:01:17.04 ID:zYBfiiYC0.net
>>196
なるほど俺の日本語がまずいってことね
それは理解できたかろうじて
文法って言葉を理解してないってことだな
それなら悪かったわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:02:49.09 ID:L3Q6lglZ0.net
これがほんとの
売国奴
非国民

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:09.51 ID:Fsj90HQ9d.net
英語試験のやめになったの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:31.35 ID:sAplydsdp.net
そんな事よりコボはどうなったんだよ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:54.90 ID:y1u+nAJ7d.net
>>196
大事なのはあらゆる学問を通じて流れや論理性合理性の為の思考を養うこと
英語だから日本語だからではなくて自分の思考に用いる言語を正しく扱うことが要求される

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:05:55.58 ID:Fsj90HQ9d.net
これ三木谷はがんばってたのに
ベネッセを選んだ官僚が無能って話じゃないの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:08:23.32 ID:kwiy+53k0.net
いいけど、それでなんで試験を民間に委託しなきゃいけないのよ
二次試験で各大学がTOEICのスコアくれとか言うならともかく

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:35.21 ID:3IViqkX50.net
>>204
民間の方が質が高いからよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:39.20 ID:wtir6BH6d.net
>>203
選んでないぞ
選ぶのは受験生
全国展開するのが英検とベネッセしかなかっただけ
そして蓋を開けてみたらベネッセは何も準備してなかった
英検はがんばって間に合わせたが
ベネッセの利益にならないから中止

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:16.07 ID:kwiy+53k0.net
>>203
安倍ぴょんと文科省チームはベネッセ利権がないならこんなもん最初からやる意味がない
三木谷は甘かった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:15:18.81 ID:SU6Frl4vM.net
オポチュニティ!

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:15:45.59 ID:1jQZxupN0.net
お前の会社の携帯事業ハリボテやんけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:18:16.08 ID:0LDZVgc1M.net
>>62
高卒で働いたほうが人生設計的にプラスになることはもう無い
高校全入時代そして大学全入時代、選り好みしなければ全員入学できる計算
鉄道会社の電車運転士だって最初から大卒のみ採用条件になっている

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:18:37.74 ID:n3Q2KwBG0.net
いきなり三木谷に責任押し付けかw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:29.79 ID:guCnHVR90.net
>>202
思考が先か言語が先かってのがあるけど
思考って言語で行うものだから言語を正しく扱えない者はまともな思考は出来ないのではないか

ま、その言語はなんだっていいだろうけど、外国語である英語のほうが日本人にとって意外と正しい使い方を学べる可能性があるんじゃないかという話

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:42.55 ID:f73+BdKc0.net
ネットで広めて楽天不買に出来んモノか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:59.21 ID:1KcR6tar0.net
安倍サポが責任転嫁先を探し回っててくさ
官僚が駄目なら民間、ベネッセが駄目なら三木谷w
いや誰が見ても安倍自民だからwwwwwwwwwww

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:22:26.82 ID:OtBl/K+g0.net
>>212
そう思うよ、英語教えてるけど、英語文法意識して読み訳しが出来るようになると日本語を操る能力も目覚しく伸びる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:22:58.60 ID:n3Q2KwBG0.net
政府「三木谷が非常にしつこいので」

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:23:53.83 ID:kiZacggf0.net
>>164
その通りだ
著者の施光恒は「翻訳による外来文化の土着化の有用性を捨てるな」と主張している
あと「外国語を漢籍の知識を生かして日本人に理解できる翻訳をした明治の知識人は偉い」とも
むしろお前が言う「英語そのままの持ち込み」に反対している本なんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:24:40.51 ID:m9GK5sLkM.net
今度は三木谷のせいにするのかな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:27:43.49 ID:ItQTpjlX0.net
>>218
なんかそんな気がするねー
英語公用語化と民間試験導入は全くへ問題だし!

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:29:53.19 ID:kiZacggf0.net
>>83
知り合いに立教大卒の若者がいるが文系の学部の出身なのに
日本語として成立する文章が書けない下手な中年の高卒よりはるかに沼だぞ
ただソイツが言うには「自分はバカですけどマシな方ですよ」
「立教は系列校からの内部進学だらけでバカばかり」
「さらにここ10年くらい運動部の強化にも熱心だからスポーツ推薦が増えてバカが増加」
MARCHですら危ない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:31:28.31 ID:ItQTpjlX0.net
>>220
日本語なんて君、勉強で習うもんじゃねーやん?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:38:39.99 ID:zKhFZUss0.net
大学入試は今まで通りのセンターのマーク方式、2次で記述方式の何がダメなんだ
英語力伸ばしたいんなら大学入ってからでもええやん
それか大学独自で例えばTOEFLの点数を加味するとか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:40:28.53 ID:0LDZVgc1M.net
>>87
英語能力と日本語能力は相関関係にあるよ
当然ながら、学習として日本語の語彙が貧しいなら、
英語の語彙も貧しいものにしかならない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:41:07.14 ID:QCqC9r1KM.net
反グローバリズムのケンモメンならば英語偏重教育には反対だよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:43:29.90 ID:Q6Cpd3/l0.net
怪しい英語 身の丈田さん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:44:19.42 ID:hKUke0nFM.net
海外から楽天使う奴なんて0に等しいのに英語教育に必死なのがよく分からん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:44:20.16 ID:tHybLEDWd.net
>>176
ペラペラじゃなくても良いからとにかく使う
どうすればスムーズに話せて質が高い議論ができるか
英会話が苦手な先生も一緒に模索する
それでよくないか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:45:07.50 ID:2jSs/wpQM.net
日本語は確かに素晴らしいが完全に足枷になってる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:46:21.46 ID:KaAlXmMiM.net
受験が変わらないと学校教育なんて変わるわけないんだから
今回の件で日本の英語教育は10年は遅れる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:47:26.04 ID:eU4wbpbB0.net
海外生活無しで英語ペラペラにさせようなんて土台無理なんだよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:50:09.21 ID:guCnHVR90.net
近代日本語は大きくヨーロッパ言語の影響下に成立してるんだよね

我輩は猫である。

これはそれまでの日本語には見られなかった当時とても新鮮な表現だった。
そしてこれはヨーロッパ言語の表現を漱石が真似たものだ。
英語の文法学ぶことは日本語力の強化にやっぱりつながると思うよ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:56:13.33 ID:C9ix7jDr0.net
本当にダニみたいな奴だな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:57:20.32 ID:4PJOp7acr.net
IELTSにしたら良いのに
今留学準備のために勉強してるけどこれほど有用なもんないわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:01:53.06 ID:ktKBPGteH.net
TOEFLかIELTSでよくね

高校卒業までに海外大学入学水準まで
英語力を上げておくことは
その後の学生生活に途轍もないプラスになる

もう翻訳と改良でついていける時代じゃないんよ
ダイレクトに英語で最先端についていかないと
どうやったって置いてけぼりになる

もう英語は誰がどう見ても世界共通語
「英語を学ぶ」という意識では戦えない
「英語で学ぶ」に切り替えないと
少なくとも理系教科は

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:02:15.34 ID:0LDZVgc1M.net
>>95
日本の入学試験の国語・現代文で、小説を問題文章とした出題は
出題者・問題作成者の考え方に沿って回答することが求められる
小説作家本人が、自分の小説で作られた入試問題を解いてみたら
不正解だらけ、さっぱり得点できないw なんてのはざらにある

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:02:41.60 ID:QCqC9r1KM.net
>>234
グローバリストは嫌儲から出て行けよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:02:57.77 ID:qsIG4EGja.net
小中高の英語の教育レベル上げた上で試験改革しないと現状ですらセンター平均5割だし結果につながらないだろう 英語教員のTOEICの平均点もウンコだし先に変えるべきところがあるわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:04:22.26 ID:1jAEPGOY0.net
成果が出ない日本の学校英語教育をなんとかしたかったのはわかる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:05:35.19 ID:QCqC9r1KM.net
このスレで英語偏重教育を持ち上げているカスどもも下村、三木谷、ベネッセ、文科省などと共犯のクズだ
こういうクズどものせいで日本がグローバリストの犬になり、ベネッセや三木谷みたいな連中がのさばる

グローバリストは日本から出て行け

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:05:47.28 ID:KZxqSSZr0.net
内部進学やAOの方が成績良いだろ
今は大学付属高の英語の授業はネイティブ呼んで英会話中心だぞ?
外部は高校の授業バカにして受験英語しかやってないから入ってから詰む

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:06:27.63 ID:9MFONfjX0.net
試験内容が云々という以前に交通費で篩にかけるとか面白すぎるだろw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:09:35.86 ID:yuPDUnux0.net
>>8
英語喋れると日本企業が海外に出て行く()が可能になるからな
今のままじゃ法人税あげても社員総出で出てける会社なんかほんの僅かだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:10.11 ID:guCnHVR90.net
>>235
それは作家も正しい日本語を使えてないだけ
小説なんて必ずしも正しい日本語を使う必要ないし、また日本語はいろいろ緩くて正しくない用法でも通じる余地が大きいからそういうことも出てくる
テストの出題にあまりふさわしくないものを用いてしまったという出題者の落ち度がある可能性はあるが、そのケースで出題者が間違ってるわけではない
(間違ってるケースなら修正対応されるが、作者の意図はその場合関係ない)

この例は日本語は正しく扱うのが意外と難しい言語であることを意味するだろう。
英語から学んだほうが正しい言葉の使い方を学ぶのに良い可能性がある。

なお正しいの意味はここまで語ってきて今さらなので触れない。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:30.12 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は博士だから英語は当然話せるんだが
その前段階として英語論文を書きまくっていた時期があるんだよ
というか、上位大学は英検準一級レベルで卒業でいいじゃん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:20:32.41 ID:MMB+lQZRd.net
>>240
内部進学はゴミ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:24:10.25 ID:wepMjvwaa.net
>>83
Fランだからやん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:24:16.99 ID:cRlB7cDV0.net
>>62
高卒如きで人生設計にプラスになるならこんなFランが増えねえよ
大卒は“必須資格”なんだよ社会出ろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:24:24.03 ID:hpku+GnI0.net
日本人じゃなくて外人雇ったほうがコスパよくないか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:24:55.67 ID:rFtFFFmbd.net
入試ではなくて大学教育変えるのが一番だろ
なんでこれをやらないの入り口を変えても出口が変わらないんだから意味なし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:27:19.95 ID:UUcBC9SL0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
早慶以上は卒業時に英検準一級か一級を条件にすればいいじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:28:28.12 ID:oPgrTtcD0.net
楽天になんかメリットあるの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:29:07.54 ID:7tzlFc4z0.net
楽天が1000円で受けれるような英語試験やればいいだけだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:33:36.21 ID:RkqXYIOWp.net
どういう勉強したらcanとcan'tの聞き分けできるようになるの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:34:27.04 ID:vK6c7b2PM.net
いやいや、日本語ダメならそれはそれでちゃんと教えろよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:34:39.88 ID:9MFONfjX0.net
勉学の能力を確かめる試験なのに交通費で勝負とか本当ネット社会なのかよw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:35:41.21 ID:KybJZ/7o0.net
なんか大人しいと思ったら悪い事してる悪人の寄り合い所帯かよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:36:30.73 ID:JaXMjxlz0.net
最近は孫さんより破壊しようとしてくれてるんだな
薬の通販も変えたよね
でもこいつは金儲けのためだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:37:02.77 ID:T4mFadZ70.net
楽天が全額負担で良くね?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:37:47.57 ID:lKOxUSf0a.net
ざまあw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:39:12.78 ID:EwQEVGpZd.net
こいつもハゲと同じ政商かよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:39:43.02 ID:CNJEpXvu0.net
官僚や政治家に払う、「袖の下」が足りなかったんだろ

ケチったな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:39:43.81 ID:2HTRce9A0.net
英語通訳のベテランでもある鳥飼玖美子さんも
早期教育に懸念を表明していたな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:42:51.37 ID:MWHcyS1e0.net
>>24
根性陛下?
随分、体育会系の陛下だなw
あんま、文化的ではない気がするな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:43:16.92 ID:3IViqkX50.net
>>251
英語教育が改善されれば、英語に強い日本人の人材が手に入るから
外国人も雇うだろうけど、日本が本体だから日本人で英語を使える人が必須

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:47:26.45 ID:4PJOp7acr.net
>>262
この手の人達ってライバル減らす為に英語教育否定派多そう

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:48:25.14 ID:yfASxRWbM.net
英語だけ得意なら青学いけるで
他がゴミ以下のクソでも受かる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:51:14.72 ID:q57nNuIz0.net
やり方が間違ってるわな。受験は平等でないと。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:54:22.90 ID:mZTXcaw5r.net
テメーが英語人材欲しいからか、クソだな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:06:46.52 ID:nEF1id/f0.net
携帯事業の体たらくで4割下がる言った菅に恥かかせたし、ご褒美はお預けやろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:24:58.01 ID:s+dptXtK0.net
TOEFLが素晴らしいのならセンター試験をTOEFL的にすれば済む話じゃないの?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:25:48.34 ID:R8XEM8V30.net
三木谷って野球やサッカーの経営もだけど仕上げるのは表面上だけなのよな
だからハリボテで欠陥がすぐ出る

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:34:30.42 ID:mWqC/EHV0.net
>>240
内部進学とAOなんか馬鹿ばっかりだよ
進学に学力必要ないから勉強なんかしない
昔は推薦に引っかかるやつは頭のいい奴だったが
今では高校や塾が試験で通るやつは試験受けさせて
試験じゃ通らない馬鹿をAOで受けさせて進学率上げ
させている状態
だから大学の退学率も上がりまくってるんだよAOの
奴らがついていけなくてやめるから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:48:34.93 ID:0LDZVgc1M.net
>>144
> 国民のどこの層まで英語学習を求めるのかのコンセンサスを作らないといけない
その、どこの層まで、を限定しようとしたのが
萩生田の身の丈に合わせて発言だ
私教育ではない、公教育ならば万人に開かれて機会均等、平等でなければならない
東大にしたって、それなりの塾に通える東京生まれ東京育ち小金持ちだらけになったから
東大当局は、女子学生への家賃補助、推薦入試の導入など
田舎の高校生の立身出世、東大生のバックグラウンドの多様性の確保、に
なりふりかまわずあらゆる手立てを打っている

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:55:16.93 ID:EwuTslvHr.net
俺修士の院試のときTOEFLのスコア提出したけど
学部入試レベルでTOEFLはきつくないか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:00:33.48 ID:74ieancQ0.net
英語教育の推進って韓国みたいだよな
じゃあ韓国ってそんなに人材豊富か?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:25:56.68 ID:QGCgG4qkM.net
移民政策と並行して出国禁止政策もやってるからな
英語が話せるようになったら国の政策になにも言わない奴隷が流出してしまう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:28:05.07 ID:iBeZLpJ90.net
英語を徹底排除してガラパゴス路線でいくほうが絶対良いわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:14.90 ID:UFt51TBS0.net
使えない英検には勝てないよ。 日本は四流って事な^_^

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:21:44.30 ID:kwiy+53k0.net
三木谷が人材育成とか考えてるわけがない
入試をちょっと変えるぐらいで日本人の英語教育がドラスティックに変わる、かもしれない、
何年先かわからないけど、その時は日本に優秀な人材が溢れる、かもしれない、程度のことに
社運をかけるような殊勝な考えがあるわけない
どうせベネッセと同じような計算をしてんだよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:25:39.72 ID:MMB+lQZRd.net
>>274
キツい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:32:28.97 ID:IvJeay4d0.net
>>240
早稲田や慶応の附属校から
東大に進学してる奴らはアホだったのか
残る奴の方が出涸らしかと思ってたわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:39:31.21 ID:gAz56P/Xa.net
国語の教育をなんとかしないと
特に理系

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:43:38.53 ID:0LDZVgc1M.net
>>146
これまでできていたはずのことが、できなくなっていく
今までなにもかもをゴリ押ししまくってきたはずの糞漏らし下痢便三政権が
まさに内閣の利権の核心であるところの大学入試民営化を、あっさり中止延期
政権の余命三日を知って、なにがなんでも延命工作か
強行したあげく大失敗に終わることをおそれたか
文部科学省内官僚でも強硬派と反対派とで割れて文科省ガバナンス統治統制が取れなかったか
ただたんに、総理総裁出身派閥の清和会からの文部科学相を続投させるのを最優先したか
政権は当事者能力を失って脳死状態、心肺停止状態、野辺に骸を晒し続けている

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:06:51.17 ID:y32LAQmo0.net
共通試験なんて国公立受けるやつしか関係ねえじゃん
大学生の8割は私学だし、私立なんてaoやら内部やらが大半なんだから
大方の大学生には関係ない話だわな
どうせなら大学生になるためには全員にセンターを義務付けるべきだわ
海外はSATとか最低限の共通テストがあるだろ
日本は推薦とかだと素通りだからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:17.72 ID:MstXTvJR0.net
楽天関係全部NGにするわ
ビッセルもじゃボケ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:02:10.62 ID:0LDZVgc1M.net
>>151
Rakuten Super English Webアプリ
英語学習アプリ「まなみ〜」
楽天グループの株式会社 ReDucate リデュケート
学校向けにも商売

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:45:33.74 ID:0LDZVgc1M.net
>>165
日本語の場合は、形容・修飾が文章全体のうちどこにかかるか、どこにかからないか
ここからここまで、とフレーズ同士の関係性を指し示すのが難しい
不正確になりがちで、誤解を招きやすい
だから論理的でないと言われやすい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:58:17.31 ID:QVflGXr5p.net
どう考えても天下り官僚が利益誘導しただけなのにこんなニュース流してごまかせるわけないじゃん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:39.28 ID:4dYxVF5OM.net
自分とこの社員は英語できるようになりましたか?(小声

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:42.21 ID:ociF0mIA0.net
入試改革のスキームは英語だけじゃないからな
三木谷一人炎上させてもしょうがねえぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:50.88 ID:e9CXjl3j0.net
言ってることは正論だな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:33:39.01 ID:lMxYMNr2M.net
>>175
たとえば、厳密には
とんでもございません、は間違い
とんでもないことでございます、が正しい
ではあるけれど、意味としてはどちらでも通じる
古風な言い回しであってもなくても、意味がそのとおりに通じるかどうか
もしも通じなかった場合に、すぐさま別の言い方に変えて試すことができるか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:41:34.65 ID:hzlDw2py0.net
>TOEIC、TOEFLのスコアが高い、700、800、900点というようなあたりを取っていても、英語が使える人というのが非常に少ない。
>それだけではなくて、日本語がきちんと使える人が非常に少ない。

ネトウヨが大きく問題になってましたねぇ というか、いつもこの問題を起こしてる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:05:41.24 ID:lMxYMNr2M.net
>>203 >>206 >>207
ベネッセを選んだ官僚が無能だとか、冗談じゃないとんでもない
ベネッセと文部科学省は以前からズブズブベッタリがっつり癒着結託
全国学力テストだってベネッセがたくさん受託、毎年数十億円からの商売
文科省のさまざまなしくじりの尻拭い後始末もベネッセがやっている、ありがたや
もっともっと、ベネッセさまに美味しい思いをしていただくべく

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:10:46.22 ID:Ou5vGSAod.net
>>292
とんでものうございます

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:38:27.07 ID:tafBjYtA0.net
政府とベネッセの癒着と天下りが酷すぎる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:56:15.95 ID:+Ah+hlIBM.net
>>220
立教大なんて、セゲオん家の1茂が
入試解答用紙で自分の名前を書き間違ったけど合格した、で有名だから
なにをいまさら

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:00:23.32 ID:+s1/RrxT0.net
後日、発足した協議会のメンバーが英語試験業者だらけだったのは言うまでもない。
もちろん、英語など学習コンテンツの供給に熱心な楽天の三木谷氏やドリコムの内藤裕紀社長らも加わった。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:14:19.85 ID:8TY3qA0J0.net
TOEFLで高得点取れたら日本の大学なんて行かないよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:17:41.70 ID:h6dUctP6M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
アウトプット、アウトプットというが、
中身がないのにアウトプットとはこれいかに

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:21:16.33 ID:8TY3qA0J0.net
十分なインプットがあればアウトプットはすぐ伸びる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:22:48.62 ID:h6dUctP6M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
>>301
面白いな笑
この運動したら簡単に誰でもマッチョマンになれるくらい面白い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:23:16.82 ID:x7FuVZez0.net
>>272
Fランク大学の一般入試組と比べてどう?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:25:05.15 ID:x7FuVZez0.net
>>24
八ツ橋ダム
千葉県柏市の柏原発
微用工
こんじょう天皇

まだある?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:26:08.54 ID:x7FuVZez0.net
>>26
大学入学資格試験が必要だな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:43:03.92 ID:tv/4yeNM0.net
>>303
幼稚舎からの慶應内部進学で
分数の割り算出来ない奴知ってるし
英語はto不定詞の後に過去形書いちゃう奴もいるし
Fランと良い勝負では

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:06:53.49 ID:xqCIVEV+0.net
つーか日本語無くす方向でいいだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:36:37.73 ID:mHlf5qk3M.net
>>182
現役青学合格慶応落ちだったが、英単語や英文法の知識以前に国語力が無いと青学レベルの英語は解けないと思ったわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:57:10.45 ID:IuHSu+vRd.net
>>302
運動しないでマッチョマンになれるといいな
四技能民間試験推進論って目的と手段が解離してんだよな
例えるならこれまでの英語教育の目標は自力で移動できるようになることで
試験は持久走だった
四技能民間試験推進業者は
目標はオリンピックの器械体操で金メダル!とぶちあげて
試験に手の届かない高さの鉄棒や吊り輪を持ち込んで
ベネッセは陰でこっそり踏み台を売る

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:45:09.65 ID:xMc0odM+a.net
ハーフタレントで頭悪いのいるじゃん?

あれ、母語がないからなんだよな
逆に英語もあのレベルで話してる

英語ペラペラって見えるけど理論構築が出来ないから論文も書けないし議論もできない

ああいう馬鹿を一点突破で大学入学させると日本のレベルが下がる
近年の英語偏重入試でどうなってるか分かる?総論文数も平均IFもダダ下がりだよ

ノーベル賞も遠のく可能性が高いし?グローバル人材()は逆に減ってしまった

今からでも遅くない、国語の点数を重視すべき
母語能力が高い人間が英語を学んで初めてグローバル人材が産まれる

母語能力が高い人間は英語を語力ツリーに簡単に当てはめられるから習得も早い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:48:52.78 ID:xMc0odM+a.net
>>281
そんなんほぼいないし
自力で鉄緑会とか言ってむっちゃ努力してる

附属のあの環境で頑張るのは大変だって言ってたぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:52:17.43 ID:S8yuUYyv0.net
>>185
「あー、えー」連発の大平首相の生まれ変わりの三木谷は日本語すらうまく喋れてない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:05:23.22 ID:JReHy3gf0.net
本当にやばいのは楽天

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:44:44.86 ID:ND1K5avFM.net
>>300
そもそもアウトプットできる場所がないw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:39:43.12 ID:SaQtwSmY0.net
>>306
そりゃ幼稚舎はな
悪い意味で別格

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:41:33.70 ID:SaQtwSmY0.net
>>310
国語の授業ほど無意味なものはない
あんなものいくらやっても、論理的思考力も、論文書く力も、交渉力も、なーんも身につかない
削るべき科目ナンバーワンだ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:43:41.50 ID:9Eokh6yZd.net
>>316
そりゃ知能は生まれつきだからな

総レス数 317
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200