2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)  「炭水化物は毒!たんぱく質ならいくら摂っても大丈夫」 最悪のパターンだった [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:18:23.54 ID:CHzMfW6O0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
糖質制限ダイエット 心筋梗塞と脳卒中の発病率高まるデータ

国立国際医療研究センターが2013年に発表した、海外の糖質制限食に関する長期研究の解析結果では、摂取カロリーに占める
糖質の割合が低い「低糖質群」は、「高糖質群」に比べて総死亡率が1.31倍になったという。新潟大学医学部名誉教授の岡田正彦医師が指摘する。

「糖質制限によるカロリー不足を補うために、たんぱく質を多く摂取することが最も危険です。

https://www.news-postseven.com/archives/20191106_1477134.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:19:19.41 ID:bFXvgyJ+a.net
グルテン摂るとちんこがロケットするからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:19:43.55 ID:K/0gJdlzF.net
パンピーの生活でロカボ徹底すんのとか無理だしあんま気にする必要ないのでは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:20:45.51 ID:spXFF8p2d.net
これ低糖質群の人に糖尿病患者が含まれてるからだよ
クソみたいなエビデンス

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:21:09.03 ID:dfSTartS0.net
マッスル北村みたいに呼吸してるだけでもエネルギー使って餓死する。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:22:36.71 ID:kayOhbe+r.net
>>2
詳しく!よろしくお願いいたします

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:22:47.64 ID:njpsmFM/0.net
>>4
そのソースは?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:18.09 ID:+ls0jZnW0.net
肉じゃが食って日本酒飲んでれば精白穀物とか言う無駄なものを食う必要は無い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:30.53 ID:guYp+JHxd.net
ここ最近の健康にどーのこーのってコロコロ変わりすぎで信憑性ないよな
そもそも生きてりゃ脳卒中やガンのリスクくらい誰だってあるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:32.32 ID:CEoFw/ay0.net
デマに騙されて極端な事をやる、いつもの馬鹿ケンモメンのパターン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:33.85 ID:nzHSu+tAM.net
ご飯の代わりに肉食うのは最悪だけど
豆腐にしてるから平気だよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:23:56.25 ID:L9BrckNsd.net
マジかよ
じゃあ脂質メインにするわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:24:12.73 ID:oCLHJXuU0.net
>>7
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0055030

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:25:12.50 ID:dDjg8ULYd.net
頭の病気の人を説得するのは難しい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:25:14.15 ID:lY3mKKWf0.net
臓器に負担がかかりまくるのかね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:26:54.53 ID:r9SYIbmIM.net
(´・ω・`)分解する工程が増えるだけだろ

炭水化物抜き(糖質制限)ダイエットの科学的根拠なんて最初からなかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:27:13.83 ID:+3yaLnGR0.net
こんな細かいこと気にするようになったのたかだかここ100年くらいだろ
人類は何も気にしないで食って30万年生き続けてきた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:27:50.68 ID:bfXZUJOwF.net
>>9
炭水化物の過剰摂取は昔から言われていた事
それを科学的にアプローチしたのに何故か炭水化物禁止にしているバカが多い
過剰摂取を辞めるだけだぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:27:56.00 ID:cBQ1uPca0.net
炭水化物抜きはガチで体脂肪減るぞ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:28:09.46 ID:jEKhMgMC0.net
糖質制限してる連中の目的は減量であって健康や寿命ではないから問題ない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:28:23.70 ID:uGBiX/rr0.net
こんな事気にしすぎの奴が病気になる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:29:39.01 ID:N6IDQ3te0.net
フードファディズム

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:30:01.13 ID:MY8ikyb60.net
そらバランスよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:30:02.05 ID:qTJ1ENGO0.net
なぜ頑なにバランスよく食うという無難な答えに辿りつこうとしないのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:30:11.40 ID:Yp8U96NT0.net
体脂肪の弊害の方が大きいだろ
肝硬変と糖尿だそ?
死ねよ下痢便

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:31:04.28 ID:SU6Frl4vM.net
(ヽ´ん`)「炭水化物は毒!たんぱく質ならいくら摂っても大丈夫」
(ヽ´ん`) 「モグモグ(白米どか食い)」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:32:12.81 ID:+ls0jZnW0.net
意識しないと摂り過ぎるのが炭水化物と脂質
意識しないと不足するのがたんぱく質ビタミンミネラル

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:32:57.51 ID:HTB5/9nc0.net
炭水化物ゼロにしてるわけじゃないから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:07.64 ID:yevTNHul0.net
栄養吸収のトリガーである糖を毒扱いするバカは死に絶えていいと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:37.92 ID:3vKmiY7z0.net
ほどほどを嫌がるのは何のために続けてるのか分からくなるからだな
どいつも極端に走りがちなのはそうじゃないと飽きるから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:38.35 ID:OhkaFV/RM.net
今月から過剰に病的に食いまくってた炭水化物減らしまくって
運動はじめたら3キロ痩せた
効果はあるんかね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:33:46.56 ID:Kmbx8EpUa.net
糖質制限はライザップのマーケティングだっていつ気づいた?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:34:39.94 ID:jWiM9PzS0.net
彦摩呂が白ご飯抜く代わりに焼き鳥180本食べても平気って言ってた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:06.21 ID:Kmbx8EpUa.net
>>29
なんでそんな机上の空論信じてんの?
糖質制限した状態でカロリー黒字にしたらどうなるかなんて実験、一般人でも簡単にできるし散々検証されてるのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:13.43 ID:YrWKRnRdr.net
炭水化物をとるようになってから筋肉がつくようになった
今まで運動してもガリだったのは栄養不足だったみたい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:19.32 ID:hPX8/lZb0.net
糖質制限すると頭がぼーっとして仕事にならないんだけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:34.95 ID:kXK09ISkM.net
1.31倍って誤差レベルじゃないの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:35:45.32 ID:Kmbx8EpUa.net
ボディービルダーは筋肉合成のためにインスリンをドーピングしてるくらいだからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:36:08.30 ID:Dc5EOIkGM.net
その極端な思考がそもそも病気的で

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:36:34.43 ID:Hsjckjxk0.net
暴飲暴食さえしなきゃ何食ってもええと思うがな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:36:44.21 ID:nTq9NTQS0.net
日本人はだんだん小柄になっていくんだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:36:46.39 ID:OhkaFV/RM.net
一つ言えるのはラーメンは太る
ラーメンにプラスで米はやばいことなった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:36:46.87 ID:FZNd3oGk0.net
とりすぎは良くないという話になるととること自体を有害と捉える奴があとを絶たない
いかにこの国に1ビット脳が多いかを示してると言えよう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:37:52.68 ID:Kmbx8EpUa.net
>>42
ラーメンが太るんじゃなくてカロリーが黒字だから太るんだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:38:06.62 ID:UkIqyXtTa.net
寿命削られてもダイエットできればいいんじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:38:27.57 ID:EZ5TH7An0.net
どんどん死ね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:39:23.35 ID:GcWmRaoPd.net
やるとしても一時的なもんだしなあ
一生糖質制限するバカはいないだろ
え?おりゅ??

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:39:34.62 ID:oCLHJXuU0.net
まぁでも多くの研究で「糖尿病患者には効果あるけどデブが低糖食で同じ量食っても大した効果はない」が通説っぽいよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:39:48.13 ID:OhkaFV/RM.net
>>44
ラーメン汁までマシの完食すると2000キロカロリーとかだぞ
こんなん病的だわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:40:42.10 ID:aYLK+mI0a.net
糖質制限だから肉食いまくるぞ!タンパク質塩分ウマウマーwwwww

そして腎臓病へ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:07.53 ID:TFoIh6YzM.net
な、カロリー制限が一番だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:24.98 ID:Kmbx8EpUa.net
>>49
うん、だから太るんだよ
カロリーだけが重要でカレーでもピザでも焼肉でも同じカロリー吸収したら同じだけ太る

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:31.83 ID:WEJ73YLl0.net
どうせバランスよく食えって話じゃないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:33.19 ID:jf/aM04n0.net
昔のエスキモーとか肉しか(トド等)食えなかったんじゃね?
野菜は一生食わなくてもヒトは生きられる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:41:49.87 ID:Kmbx8EpUa.net
>>51
一番もなにもカロリー制限以外で痩せる手段は無い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:42:08.34 ID:mYsJXj0E0.net
伊達に3大栄養素じゃないからな
ライザップに騙されたアホざまああwwwww

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:42:32.59 ID:OhkaFV/RM.net
>>50
糖質とりすぎても肝臓あかんし
ほどほどにバランスよくがよさげ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:01.94 ID:TVujLlMI0.net
>>13
>>1の教授の話はそのソースがもとなの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:16.29 ID:vARdzA8q0.net
白米の代わりに玄米食え玄米

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:33.40 ID:HJPdsAgR0.net
どんぐりで生きられるって証明されてんだよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:40.86 ID:Kw50GTDMx.net
まーた、マスゴミ嘘付いたんか
それからライザップも終わりだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:45.64 ID:c63HSbdt0.net
やっぱり何事もバランスが一番ですわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:43:58.96 ID:Zd9zLlTia.net
ダイエット業界界隈のデマがいまだに規制されない理由がわからんわ
「個人差があります」でなんでも許されるのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:44:01.53 ID:HJPdsAgR0.net
結局バランス厨の勝利

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:44:01.70 ID:oCLHJXuU0.net
>>54
現代においてももっとも寿命の短い民族のひとつだけどなエスキモー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:44:44.67 ID:XxHU/41Da.net
>>19
代謝落ちて体温低下して病気になりやすい
抜くな減らせ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:45:10.34 ID:cjZjLjGv0.net
まあ偏ったことしたら、なにかしらの反動がくるだけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:45:24.76 ID:I/BUv/NF0.net
酒飲む時にタンパク質ばっかにするとメッチャ翌日調子悪い
ちょっと炭水化物入れると全然違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:45:41.18 ID:TOgBfjXYM.net
ケンモメシは炭水化物の塊みたいなもんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:46:10.16 ID:kvHY3gO+0.net
タンパク質をとりすぎると今度は腎臓がやられる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:46:42.79 ID:hABrcE9wa.net
>>1
東大じゃないなら信用する

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:27.76 ID:LLhyz/sKd.net
タケシの番組じゃ米食わなくなって
食物繊維不足で大病患ってたけど
そんな0か1しかない極論に持ち込むなよって
制限は制限であって
完全に食わないわけじゃねえよ
程度とか限度とかいい頃合いって言葉を
知らないのかと

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:33.73 ID:n4/sgOer0.net
>>68
アルコールの分解に必要らしいからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:49:39.06 ID:GIkJz+i4M.net
1. おかわりしない
2. 大盛りにしない
3. W炭水化物(ラーメン炒飯/天丼そば等)は避ける
で充分だよ。普通の人なら。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:51:00.00 ID:n4/sgOer0.net
ほかほかご飯食べると血糖値ぶち上がるから冷飯にして食ってる
血糖値上がらない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:51:16.38 ID:GmLoiDIxM.net
>>54
エスキモーみたいな土人生活していたいなら狩猟生活だけでよかったんじゃね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/08(金) 14:51:44.99 .net
肥満指数(BMI)と死亡リスク
https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:52:05.04 ID:L9BrckNsd.net
でも別に食わなくても良い栄養素じゃん🥺
必須アミノ酸や必須脂肪酸はあっても必須炭水化物や必須糖質なんてないわけだし
食いたい奴だけ食べれば?的なポジション

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:52:49.86 ID:q0wjAhBTK.net
アメリカでの低炭水化物ダイエットは二年と期限が決められてる
なぜか日本では無くなってるんだよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:03.45 ID:QIfCoqx4a.net
毎食ご飯の代わりにプロテイン飲んでたら筋肉ついてきたぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:11.61 ID:bqwgXvm30.net
ときどさんが麺抜きラーメンとか馬鹿なことやってたな
さすがときどさん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:25.03 ID:GmLoiDIxM.net
>>74
本来の一人前の量を知るべきなんだよな。
おれはこれを知るためにホカ弁食ってたわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:26.34 ID:3NWhH0Wta.net
どれくらいの糖質がベストなのかね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:26.61 ID:M7wAUNjbM.net
運動とかしてないけど朝ごはんにパンとソイプロテイン飲んでる
〇〇だけっていうのはすぐ風邪ひくな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:53:53.99 ID:OhkaFV/RM.net
>>74
おかわりしまくったりした結果
太ってしまったから制限するしかないわ
食事制限より運動がつらいわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:54:07.82 ID:hABrcE9wa.net
ご飯は腹いっぱい食えってことだな
納豆とかなめたけとかいろいろあるからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:54:49.15 ID:L9BrckNsd.net
>>79
穀物メジャーのお膝元じゃん🥺

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:54:52.22 ID:kLqXxfvla.net
健康法は宗教だからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:55:05.54 ID:MiNk4yYa0.net
健康とかどうでもいいわ死にたい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:55:53.39 ID:76viU1cq0.net
じゃあ糖尿病の治療で炭水化物抜くのはどうして?
はい論破

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:57:55.62 ID:uwJeI9Sx0.net
間食してたらどうやっても取りすぎになるから一食分の米減らすぐらいがいい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:58:19.21 ID:q0WWioK8a.net
健康のためなら死んでもいいと言いまして

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:58:27.66 ID:Oxb/8u8P0.net
脂減らすのが一番だよな
カレーラーメン揚げ物食えなくなるが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:58:36.21 ID:q0wjAhBTK.net
>>90
血糖値は下がるが他の病気になるというオチですよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:58:58.17 ID:+ls0jZnW0.net
https://i0.wp.com/www.frozenfood.link/wp-content/uploads/2017/02/17022009.gif
https://i0.wp.com/www.frozenfood.link/wp-content/uploads/2017/02/17022003.gif
米なんかいらん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 14:59:27.94 ID:1rmLW5JX0.net
>>85
歩け 最初は5分から初めて30分
距離でやると膝や腰やる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:00:02.13 ID:kmJXW0pc0.net
これ言ってたやつ消えてね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:01:13.53 ID:l8fig35m0.net
ここ食事後眠くなるバカデブ多そう
これ見てよっしゃー炭水化物食うぞーってなってるんだろうけど
指切断することになっても後悔するなよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:01:41.03 ID:COzopVadF.net
何事もほどほどだって。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:01:42.63 ID:6YF+mihr0.net
糖質制限はよくない
糖の代謝能力が衰えて余計に太りやすくなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:02:13.96 ID:DOT7PHhe0.net
何故極端になるのか分からんわ
ダイエットは生き方だっつーの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:02:53.38 ID:CkbuCM+2p.net
白米断ってお菓子食ってる俺はセーフ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:03:25.28 ID:mYsJXj0E0.net
カロリー制限は今まで散々言われて来たからそれでは話題性に乏しい
アホを釣りには炭水化物は抑えろ
その代わりにタンパク質と脂質は幾らでも摂って良いて甘言にまんまと騙された訳だ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:03:31.89 ID:OhkaFV/RM.net
>>96
ユーチューブとかの痩せるダンスだめか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:03:52.64 ID:EWKbFPoW0.net
>>104
リングフィットアドベンチャー買いなよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:19.24 ID:xYiJ51UmM.net
炭水化物だけ食うのは絶対にだめ
バランス取れよお前ら

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:26.47 ID:AtLxYRwaa.net
そんな危険なダイエットしなくても痩せ長けりゃ運動すればいいだけじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:46.93 ID:zX+jMIXz0.net
うるせえんだよケンモメン
医者でも学者でもないのにネットで齧った情報を自慢げに披露しやがってw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:04:56.99 ID:DOT7PHhe0.net
>>104
一生続けられるのか?
無理だろう?だからデブなんだよ
一生続けられることにしろ、掃除とかそういうこと

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:05:20.89 ID:umLJxKvm0.net
過ぎれば毒
全てにおいて言える事だと思ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:05:26.91 ID:HJPdsAgR0.net
どの分野でも結論的にはバランス厨最強ってなる事が多いよ
特化型は一見強いようでも後で欠点が出やすい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:06:39.61 ID:OhkaFV/RM.net
>>109
一生はきちいな
ダンスとスピンバイクと歩くのと筋トレはやっとる
今月からな!
甘い飲み物も酒も飲んでないつれえええ〜
ブラックコーヒーとか烏龍茶とかお茶だけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:07:23.23 ID:L9BrckNsd.net
>>111
じゃあ3:3:3で摂れば良いのか?🥺

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:08:05.41 ID:FGdyXeNu0.net
腎臓に負担かかるんじゃねえの?
親が低タンパク強いられてるわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:08:50.39 ID:q0wjAhBTK.net
内臓脂肪はインシュリンの働きを悪くする
筋肉はインシュリン使わずに糖を消費するから運動しろ
つまり太らずに運動してれば問題無い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:08:52.29 ID:mYsJXj0E0.net
>>109
そゆこと
デブなら無理すればひと月で10キロぐらい誰でも落とせる
肝心なのは継続出来るかいなか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:09:45.89 ID:GmLoiDIxM.net
>>111
何かに特化したやつの方が面白いだろ?
おれは脂質系に特化とか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:09:57.70 ID:NXZgpmuRM.net
何より重要なのは食べ過ぎないことやろ

内臓を酷使すりゃ死ぬのはあたりまえ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:10:22.08 ID:+OBpQUNP0.net
炭水化物ってのは動くためのエネルギー源であり食物繊維が豊富なんだ
取らないなんてのはバカがやること

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:10:46.28 ID:AtLxYRwaa.net
>>113
適量と等量は違うやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:24.87 ID:OhkaFV/RM.net
>>118
それだろなぁ
自覚あるほどここ2年食いすぎてたわ
ラーメンハシゴして酒とかスナック菓子は太るわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:40.08 ID:O1KfljPy0.net
数ある胡散臭い健康法の中でも糖質制限は最悪
糖質制限は糖尿病の人が仕方なくやるものであって
健康な人間が行うのは自分から糖尿病になりにいってるようなもの
百害あって一利なし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:50.22 ID:S4vLEyPra.net
脂質を減らせ、沼食え沼を

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:11:58.88 ID:rVLpS0rK0.net
まだ白米なんかゴミ食ってんの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:12:01.95 ID:uEoK+dTuM.net
ガチでケトやってるやつなんてボディビルダーぐらいしかおらんだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:01.70 ID:+OBpQUNP0.net
ボディビルダーの言うことなんか絶対に真に受けるな
医者の言うことを信じろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:06.68 ID:L9BrckNsd.net
>>120
その適量がわからんのじゃん🥺
糖質制限してたって糖質は摂ってるぜ?
完全に糖質0なんて無理なわけだし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:10.10 ID:rs9XeRgF0.net
>>73
炭水化物というか糖じゃない?
シメのラーメンとかどこかはシメの甘い物

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:13:45.44 ID:rs9XeRgF0.net
>>126
あいつらプロテインに糖混ぜてるじゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:14:23.99 ID:Z+PFF0up0.net
小麦粉がダメなんだろ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:14:31.07 ID:MiNk4yYa0.net
糖質制限って寿命縮めるイメージあるなあl

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:15:10.47 ID:KqZjeyE90.net
最初からケンモメンの言うことは信じてないのでセーフ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:15:44.81 ID:nLqEB+cn0.net
系統に合わせてバランスよく修行しろってビスケがゆってただろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:16:10.53 ID:OhkaFV/RM.net
朝はサラダチキンとかプロテインで
昼はご飯ほぼ食べずおかずだけ
夜は野菜中心て小さい茶碗1杯と味噌汁
こんな感じにしたけど詳しい人教えてくれ
ダイエットならどうしたらええ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:17:41.85 ID:9J/x6PF7a.net
>>113
1:1:1じゃ駄目なんですか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:17:46.43 ID:7tzlFc4z0.net
ちゃんとした論文ぽいのでほぼ炭水化物だけ・ほぼたんぱく質だけ・ほぼ脂質だけの食事の影響ってのを昔見たな
たんぱく質だけは血液検査で途中で中止になったって書いてあったわ
んで健康に一番悪影響なのは脂質だけのやつ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:18:06.57 ID:AtLxYRwaa.net
>>127
> その適量がわからんのじゃん

え?調べりゃ良いんじゃねえの?何で調べないの?
「オマエの」適量なんて俺にはわかんないよ?w

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:18:24.19 ID:OaIEkvPGM.net
>>134
日中が最もエネルギー消費するから炭水化物摂るなら夜よりは朝昼で全て消費しきるほうがいいと言われている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:18:59.03 ID:eq3jCObS0.net
「制限」だwwwww
誰が100%抜くって
言ってるんだ タコスケ
そもそも 何食っても糖質は含まれてるワ 

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:19:17.66 ID:OhkaFV/RM.net
>>138
日中はほぼ動かない
夜は運動してるかんじ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:11.83 ID:mvoFQkUKp.net
実際まともな筋トレ本にはバランス良く取れと書いてある
タンパク質もプロテインパウダーより食品から取ったほうがいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:24.43 ID:QjBXGf360.net
25年間の追跡の間、食事調査を2回しかやってないじゃん

この研究の最も少ない群の平均は炭水化物が37%なので一日約150g
これで糖質制限叩きに持っていくのは無理がないかい?

https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(18)30135-X/fulltext

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:20:28.83 ID:MOpThfJ80.net
お腹ぽっこりでてるやつは大体炭水化物とりすぎ
すぐカロリー過剰になるからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:21:06.51 ID:/1r3FDhV0.net
もう何が良くて何が悪いか分からんな。食いたいもん食って死ぬ時は死ぬってのが一番みたいやな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:21:28.65 ID:3AnNsijK0.net
炭水化物だけならいくら食っても大丈夫、脂質が組み合わさると血糖上がって脂肪をたくさん吸収するから太る
一般人なら揚げ物とパンとお菓子食べなければ太ることはない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:21:48.81 ID:4+o0UJBe0.net
>>134
3桁病的デブなら医者に行け。じゃないと死ぬ
それ以外なら1ヶ月単位で体重の増減と食事量をチェックしながら緩く体重を減らす努力をする半年〜1年で自分の身体にあった飯を食うコツをつかむかんじ、それを一生やる
食わずに一気に体重を減らすことはアホでも池沼でもできるがだけどそれやるとやっぱり死ぬ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:22:39.79 ID:8OqMGVr2r.net
タンパク質過剰摂取は
痛風、腎臓病の世界にご招待

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:22:41.37 ID:FpuFxK5L0.net
炭水化物抜きで1ヶ月で3キロしか痩せなかった
しかもやめたら体重も戻った
二度としない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:24:06.39 ID:OhkaFV/RM.net
>>146
三桁は行ってないが病院は行き始めた
もうラーメンマシマシや
ドカ食いやご飯をぐいぐい飲むのはだめなんやね
悲しいな〜

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:24:24.82 ID:Y3l+g9Wb0.net
お年寄りは1日100gタンパク質摂れって雑誌に書いてあったよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:25:35.12 ID:/bKJ80JXM.net
昔のエスキモーの例は仕方無くと云う事で、、
今の日本の様に様々な食品が選択可能な環境は有難い事です

私が痩せようと思って痩せられた時は
173cm 85kg >72kg
好きな麺類をほぼ止めて
朝は喰わず、昼も喰わず(空腹を感じた時点で喰う)
夜は酒とつまみを寝る前まで呑んでいた

要するに時間を決めて食事をする事を止めた

腹が減ったときにゆっくり腹八分目

ジム併設のクリニックで前、後、のCTを撮ったら見事に内臓脂肪が減っていた
へそ周りの皮下脂肪はあまり減らなかった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:25:59.47 ID:XFrwDblOK.net
小便を水面に当たらないように静かにやって泡の大きさを見ろ
それが500円玉以上のでかさならお前の腎臓は既にその機能の大半を失っている
腎の力は先天、即ち産まれた時に持った力を死ぬまでに消耗していく
腎臓以外はまだ数十年生きられるのに誤った生活で腎臓の寿命を縮めお前の人生は終わる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:26:08.64 ID:OhkaFV/RM.net
>>150
タンパク質百グラムはきつくねえか?
プロテインかなり飲まなきゃだぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:28:42.98 ID:rApileIcr.net
そりゃそうだよ
ビルダーを見れば分かる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:29:45.69 ID:0sNoqU500.net
シンプルに腸に悪そう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:30:44.70 ID:j0xZCbQV0.net
>>21
気にしないといけない奴ほどこうやって言うよなw
後ろめたいなら少しは健康にを気を使えよ
お前みたいなゴミでも死なれたら気分が悪いからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:31:22.88 ID:q0wjAhBTK.net
炭水化物足りないとたんぱく質や脂質から糖新生で糖をつくるのよ
ちゃんと必要分の炭水化物とらないと糖つくるために筋肉分解されちゃうんだから意味無いよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:33:26.04 ID:L9BrckNsd.net
でもさ、炭水化物大好きおじさんとタンパク質大好きおじさんと脂質大好きおじさんの三人がいたら一番ヤバイのは炭水化物大好きおじさんじゃないか?🥺

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:33:39.90 ID:jm4x7JLca.net
>>153
三食の食事後にプロテイン一食ずつ摂取すれば
そんなに内臓にも負担なく100グラムいけんじゃね
昔はそれやってた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:37:16.81 ID:2ap7QvgL0.net
   ど
  ん  ビョ
 と   ー
ほ     キ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:38:36.32 ID:utRbiYzs0.net
なんでもやりすぎは良くないってだけ
1か0しかない馬鹿は早死にするしかない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:38:39.27 ID:+4h1l+YD0.net
糖質制限で米食うのやめたら3ヶ月で3キロ痩せたわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:39:57.23 ID:SiXRSw800.net
食いたい物食って死ぬわwww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:41:36.16 ID:/kpprrp5a.net
ケトジェニックダイエットしたわー

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:41:52.95 ID:NqlFfmqlp.net
タンパク質40炭水化物300の奴がタンパク質140炭水化物200になるのはいいこと
タンパク質300炭水化物40みたいに極端な高タンパク低糖質に変えたら体に悪い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:42:35.83 ID:0PSD26dR0.net
腎臓に負担が

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:42:47.80 ID:uvSf6X5J0.net
代謝に関わるエネルギーを切り詰めるとかアホだろとしか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:42:51.26 ID:vCuZsFdY0.net
>>153
ホエイだけで取る必要もないし
肉魚豆などの食事でもとれるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:43:24.17 ID:+K/O4yU40.net
実際にはほとんどのデブは特に炭水化物を摂り過ぎてるから炭水化物を半減するくらいでバランスよくなるんだよ
間食しない、夜だけ米ぬきくらいでガンガン痩せるぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:43:53.85 ID:+bhfQLdoa.net
なんでも普通に適量食ってりゃ太らねーだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:43:57.54 ID:9W/fWMtm0.net
意識して食ってない限り低たんぱく高糖質になるだろ
>>1のは糖質制限しまくった状態でプロテインばかり飲んでる人の話じゃないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:44:56.31 ID:gpy600sD0.net
そもそも酸素が猛毒だから、空気を吸っちゃダメだからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:45:13.07 ID:LFOjQBpX0.net
一時期嫌儲でも猛威をふるってたのにあいつら消えたよね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:45:21.58 ID:hrmbNrHUp.net
バランス考えろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:47:52.08 ID:b8J2u6FmM.net
>>75
それな
冷飯最高

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:48:08.65 ID:AGOT4vF60.net
こういうのって炭水化物ばかり毎日3000kcal食ってる体重80kgの奴と、
プロテインがぶ飲みする奴との比較だからな。
普通にご飯食った鶏肉食ったの話じゃないんだから気にする必要無い。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:49:34.44 ID:GMpTb87Mp.net
ケトン臭ってどんな臭い?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:50:26.69 ID:qoQ5AW9WM.net
70まで生きてどうすんだよ
性欲も無いし若者にどけよジジイ!扱いされて生きてる意味あるか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:50:55.31 ID:c5pHVCg4a.net
炭水化物アンチってマジでPFCバランスすら知らないやつが多くてビビる
基本的な知識がないからこういうのに傾倒しちゃうんだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:51:51.56 ID:ILuQ4Xf3r.net
米食うのやめて芋にしたら肌きれいになったわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:53:50.96 ID:a6Vl9diuM.net
なんとか北村とかいうやつが妹に頼むから飴を舐めてくれと言われて拒否して死んだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:54:08.04 ID:wepMjvwaa.net
>>52
ラーメンのカロリーが高すぎって話だろアスペかよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:55:22.73 ID:OhkaFV/RM.net
今思えばマックとかケンタとかどか食いとか
朝ラーメン大盛りとかマシマシラーメンとか
やめときゃよかった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:56:25.05 ID:G1EG6hBfa.net
肉食ってホモエモンと早く墓場でアハンケツイクしたいんでしょw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:57:54.35 ID:h9CMRAE3d.net
全く炭水化物取らなきゃ痩せる?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 15:59:52.75 ID:Y3l+g9Wb0.net
>>185
そりゃ痩せるよ摂取カロリーが減るんだから
カロリー維持で炭水化物0とか普通の生活者には向いてないからやめといた方がいいよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:01:47.55 ID:QAntxY4PM.net
>>185
全く取らないのは不可能だし
うんこ詰まる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:06:12.97 ID:CssRnRDXM.net
糖質制限信者がケトン臭まき散らして発狂してるのか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:07:22.11 ID:O5FJ0p540.net
ケトジェニックとかは長期は身体に悪いだろうな、ボディビルダーもやってるのは基本短期。
あれを長期でやるのはアホのする事だわ。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:07:47.98 ID:a6Vl9diuM.net
あと20年で年齢が倍増する薬できることにかけて生きてるからな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:08:35.81 ID:oO/vXJ6w0.net
>>24
ダイエット方法とかっていうのは商売なんだよ
本を買わせたりものを買わせたり情報を買わせたりでね
情報を買わせる中にはTVも入る

だから極端でインパクトが無いと商売にならんのよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:08:35.89 ID:9J/x6PF7a.net
>>118
ほん
これ

タンパク質やノンカロリー食品で腹一杯にしたいという欲望がそもそもおかしい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:09:07.45 ID:sPl4Wcv/0.net
糖質制限で30キロ痩せたけどまた炭水化物食う様になったらセーブ出来ずリバウンドしてしまった
炭水化物は麻薬だと思う
腹一杯食った時の多幸感が異常

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:10:23.65 ID:zcl9zEWHa.net
>>1
年寄りを混ぜ込んだインチキテストに、まだ騙されてんのか?

タンパク質を多く摂るが誤りなだけ、体重1キロ当たり1グラムの目安は守るべき

ロカボ、特に外食や菓子の排除は大正解
確実に痩せる
死ぬのはすでに動脈硬化でやられてる年寄り

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:11:27.40 ID:9J/x6PF7a.net
>>129
プロテイン+0カロリー甘味料だよ

絶対に体に悪いと思うけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:13.32 ID:lWOw9jYEa.net
ワイは糖質もしっかり摂るようにしてるし大丈夫やな(;^ω^)
代わりに脂質を控えめにしとる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:16.69 ID:QD4i2ycd0.net
そもそも海外ってそんなに糖質採らないだろ
それからさらに低糖質にしたら問題出るわな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:19.93 ID:XYJRUX6o0.net
タンパク質は精子になるぞ
タンパク質を精子に出せばいい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:12:36.74 ID:3FwGhd5qp.net
こういう極端なアホ結果が出てくるとデブが大喜びではしゃぐのが面白い
ただ臭いからあんま近寄らんでほしい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:13:54.37 ID:lWOw9jYEa.net
ビルダーはチートデイで糖質がっつり補給してんじゃないの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:15:40.72 ID:iZWdY7bs0.net
死因が変わるだけで何を食べても死ぬ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:16:32.09 ID:8GOiTQ4s0.net
死亡率に関する10年以上の長期追跡調査
2007年、ギリシャで1993年から2003年にかけて2万2944名のコホート研究で、低炭水化物で高タンパクの食事はより高い総死亡率を示した[39]。

2007年、スウェーデンにおける4万2237人の女性での12年間におよぶコホート研究では、低炭水化物で高タンパク食は総死亡率が高くなり、
特に心血管における死亡率が増加していた[40]。

2010年、ハーバード大学による4万4548人の男性と8万5168人の女性による20年から26年間におよぶコホート調査では、
動物食をベースとした低炭水化物ダイエットは男女とも全原因の死亡率を増加させ、植物をベースとした低炭水化物ダイエットは死亡率を低下させていた[41]。
炭水化物を脂質に置き換える低炭水化物食を行った場合、摂取(置換)する脂質の種類(総脂質、飽和脂肪酸(SFAs
)、一価不飽和脂肪酸(MUFAs)、多価不飽和脂肪酸(PUFAs)により全死因死亡率や心血管疾患死亡リスクが異なることが報告された[42]。
この報告によれば、総脂質またはSFAsは全死因死亡率が上昇し、MUFAsではリスクは低下した。また、MUFAsは有意な減少であったとされた[42]。

NIPPON DATA 80の研究成果では日本人9200人を29年間追跡した結果として、摂取総エネルギーの51.1%を糖質で摂取しているグループは、
摂取総エネルギーの72.2%を糖質で摂取しているグループと比べて、女性において心血管死のリスクが59%、総死亡のリスクが79%との報告がある[43]。




動物ベースの低炭水化物食は死亡率上がるが
植物ベースの低炭水化物食は死亡率を低下させるってさ
ライトベジタリアンになったらいい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:16:35.80 ID:PaJcVn7ya.net
マッスル北村みたいになるから
過度な糖質制限は止めとけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:17:02.43 ID:4+o0UJBe0.net
>>195
粉飴のこと言うてんでしょ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:19:15.99 ID:NnwOVPePx.net
栄養バランスの理想は給食だな
もっと管理栄養士がYouTuberとかやってくれればな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:19:22.03 ID:TY0w4N3t0.net
>>202
米ではなく豆ってこと?
それとも玄米?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:19:32.89 ID:PJTgiebl0.net
オイまじかよ 米減らして肉ばっかり食うようになったのに
まぁ日本で長生きしても苦しむだけだからどうでもいいけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:22:53.24 ID:FRufkpzX0.net
そもそも1.31倍って誤差の範囲内じゃね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:25:58.32 ID:AGOT4vF60.net
炭水化物をどこまでなら減らしても良い、
っていう減量と健康維持の均衡点があるわけじゃん。
1か0かの議論だけしたって仕方ないよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:26:01.55 ID:Y3l+g9Wb0.net
100人が131人だから誤差の範囲じゃない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:27:30.60 ID:a/Jch7Dr0.net
けっきょく何をメインに食えばいいんだよ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:28:28.96 ID:lWOw9jYEa.net
>>202
サラダもたくさん食ってるワイ大勝利

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:28:54.76 ID:xAL8f1Gpr.net
低糖質ってどれぐらいだよ、高糖質ってどれぐらいだよ
量がわかんなきゃなんとも言えんわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:29:13.29 ID:Bn7B4nGLp.net
>>4
アルコールの影響のJカーブみたいなもんか。

病気がちな層、入れて統計操作。

米の消費量減りまくってるからなー。金の出どころを調べるとたいてい意図が分かる。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:29:29.42 ID:9J/x6PF7a.net
>>211
バランスよく何でも食べるのが最強って昔から決まってる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:29:48.18 ID:nejMDVspM.net
脳にとってのエネルギー源は、ブドウ糖なのですね。
 そうです。私たちの脳はブドウ糖しか使うことができません。
しかも脳は非常にエゴイストで、もし何らかの原因でブドウ糖が足りなくなると、脳は自分が使う分を確保しようとして、体の他の組織がブドウ糖を取り込めないようにしてしまいます。
つまり、インスリンがあっても、他の組織の細胞のインスリンに対する感受性を弱くしてしまう、すなわちインスリン抵抗性を増大させてしまうのです。
この状態が慢性的に持続すれば、2型糖尿病になってしまいます。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:30:46.12 ID:CckKWEP00.net
炭水化物ガッツリ抜くの3カ月ほど一回試したことあるけど体に悪い感じはすげえしたな
MCTオイルとか激マズだったわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:36:33.62 ID:sswr3ikX0.net
植物ベースの低炭水化物食ってすげー難しくねーか?w
野菜と果物がまずダメだろ?
豆も芋もほぼ糖類だし
アボカドとか胡麻食ってろってか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:38:22.71 ID:t+c8jTlnM.net
両方食え
んで運動しろ
楽しようとすんな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:39:17.26 ID:FCXuxAXLr.net
何でもバランスが大事なんだな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:39:51.02 ID:ThGj3nkt0.net
低脂質が正解だよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:41:23.19 ID:t+c8jTlnM.net
>>218
キノコ食えばええな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:44:22.77 ID:JakOp0p4M.net
>>49
ラーメンの汁飲み干すのはただのバカ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:47:56.97 ID:a/Jch7Dr0.net
>>215>>223
今日の昼は日高屋の野菜タンメン、スープまで完食したがどや?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:49:42.52 ID:oxuYKUAw0.net
>>179
中途半端に知識得たやつの典型だよね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:50:10.41 ID:sswr3ikX0.net
>>222
きのこって1kg食っても220kcalしかねーぞ
ほとんど水なんだよあれ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:50:16.22 ID:JakOp0p4M.net
>>224
夕食は豆腐ともやしでも齧っとけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:53:22.90 ID:MwGAim/20.net
因果関係についてなんも書いてない糞記事じゃん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:53:59.90 ID:sswr3ikX0.net
植物ベースの低炭水化物食とかいうやつの一週間のメニュー表見てみたいわ
ちょっとイメージできん
大豆イソフラボンの摂取量もWHO真っ青の量になってそうだし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:54:07.39 ID:edLDecE30.net
猿と人類の壁
一生正解にはたどり着かない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:55:32.09 ID:b4rgRH1y0.net
こんなの調査って言っても
個人差あり過ぎて分からないやろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:58:10.60 ID:jHGIJy5ea.net
動物類を食べない奴ってタンパク質足りるの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:58:14.20 ID:Cbdaxc/La.net
毎晩、肉と野菜だけ食ってたら痩せてきた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 16:59:41.86 ID:lhx/1ujE0.net
バカスギワロタ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:00:57.14 ID:ltQAdZno0.net
大盛りラーメンライスとか炭水化物に偏るとさすがによくないが
普通の食事の普通の量なら白米は食べるべきだね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:02:23.46 ID:ltQAdZno0.net
頭働かなくなるし、ハゲるよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:03:37.93 ID:7aGHIzhR0.net
タンパク質は筋トレしてなくても体重*2は絶対にとったほうがいい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:04:46.78 ID:yw1/7x6U0.net
砂糖みたいなもん大量に摂取したら体に悪いだろ常識的に考えて
芋とか食ってりゃいいんだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:05:55.01 ID:hLzLH6l40.net
最近の炭水化物を敵視する風潮は異常すぎるわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:10:05.38 ID:z7Lth8P90.net
糖質制限と運動で半年で20キロ以上痩せた
リバウンドはしないがそれ以来頭の中が曇ってるような変な感じがする

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:12:01.30 ID:HaqEgi6JM.net
>>239
確かに炭水化物減らすと短期間で痩せるんよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:13:17.80 ID:g4+SoREH0.net
普段家で米まったく食わないけど外食すりゃラーメンとか寿司とかパスタ食っちゃうしトントン

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:14:34.57 ID:OLiRT64v0.net
新潟大学ってのがヒントだな
北海道米が人気で新潟の米あまり売れてないのでは?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:14:46.99 ID:mZZproAc0.net
>>237
マジかよ
毎日体重が3倍に増えていくじゃん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:17:05.48 ID:20pvXDyZ0.net
>>209
これね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:17:15.02 ID:UWyZxq1Ld.net
糖尿で事務職の俺は糖質制限しないと無理だわ。
そりゃたまには寿司食ったりするけどさ。非常に遅い速度で体重が落ちてるがちゃんと運動する時間が取れないと戻るね。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:21:50.26 ID:C/KFEhym0.net
糖質制限やってるけど実質カロリー制限みたいになってる
順調に痩せてはいるけど適度な制限って難しくてもうちょっと糖質とらないといけないはず

ただ糖質が悪とはいわないけど砂糖は悪だと思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:22:43.76 ID:8d+/3M910.net
もう米食わなくても平気

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:26:23.44 ID:a/Jch7Dr0.net
嫌儲で最強なのは地中海食
これ常識な
https://i.imgur.com/1jlEYUt.jpg


百才以上が日本の5倍! 地中海に浮かぶイタリア サルディーニャ島は世界最強の長寿の島
日常の食事は、パスタに、海鮮など
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11140845/

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:29:49.43 ID:xxwbeQ1S0.net
プロテインにバナナと牛乳をミキサーにしたジュースだけで数ヶ月暮らしてたが
健康そのものだったぞ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:30:55.48 ID:a/Jch7Dr0.net
>>250
たぶん若い頃やろ? そのハナシ

オッサンになるとその生活は通用しない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:36:18.85 ID:mqGbQ+Lk0.net
【驚愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://qocpy.santolina.biz/4f07g9k/svnzr4xg86w3j2.html

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:39:46.36 ID:5ZHLZyyX0.net
コメで腹膨らかせてナンボの長寿国やからな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:40:35.15 ID:E+/BT2kH0.net
>>251
むしろ筋肉減って代謝も落ちるおっさんの方が食事減らさないとダメだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:40:43.58 ID:anl0o7NK0.net
死ぬ確率に偏りがあるという事はつまり死なない人間が何人かいるって事だな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:41:32.31 ID:VnStFzJN0.net
それなら人類とっくに肉食になってるはずだわwww

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:41:46.38 ID:vAKZ4pwA0.net
バランス考えろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:43:32.06 ID:HOXoBFYT0.net
結局のところ炭水化物のおかげで人類は増えたし長寿になったわけだし
小太りが一番寿命長いとも言うしな
であればボディメイクが寿命削るのは当然

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:45:39.14 ID:HaqEgi6JM.net
>>258
小太りでも健康ならいいけど肝機能に影響でる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:47:36.61 ID:N4FXacny0.net
バカはどんどん死んでくれていいよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:49:15.96 ID:qId8ikFR0.net
普通は糖質制限のカロリーは良質な脂質をとるんだけどね

地中海食でオリーブオイル取りまくるみたいに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:53:11.10 ID:E+/BT2kH0.net
>>256
元々肉食中心の狩猟民族だったのが米食中心の農耕民族になったんだよ
保存効くし作るのが容易だからな
昔は年貢やらで作っても上級に毟り取られてたから太る程食えなかったが今は食いすぎて病気になってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:55:41.47 ID:JEpembGFa.net
当たり前やん
肉食えないけどどんぐり拾って食べてた奴は沢山いただろうさ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 17:57:17.07 ID:7tzlFc4z0.net
>>249
地中海式の一つであるPioppiダイエット、イギリス栄養財団にワースト5ダイエット法に選ばれる
https://www.bda.uk.com/news/view?id=195
Pioppiは長寿で有名

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:01:22.85 ID:MWHcyS1e0.net
>>42
俺はラーメン+ごはん大盛り+唐揚げ+マヨネーズ大盛りでえらいことになってる
でも、やめられない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:03:54.29 ID:nHDw+p7W0.net
これで大事なのは3食炭水化物摂らないのは流石にヤバい
1日におにぎり一個で充分

後は豆腐もやしきゅうり卵鶏胸肉でいい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:04:04.46 ID:HaqEgi6JM.net
>>265
それ死ぬよ?
肝硬変まったなし血圧も尿酸値もやばくなるよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:11:47.36 ID:lt8QeiQK0.net
>>266
当たり前の話だけど運動量で違うからな
この量が最適なんてのは人それぞれ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:12:49.65 ID:TZNb/aEza.net
>>266
体動かさないニートはそれで十分だと思うよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:23:18.90 ID:ffiWtkHS0.net
無茶な食事制限をする前にまず運動をしろ、デブとガリ

知識無く食事制限をすると栄養が不足して不健康になるだけだ

内臓がぶっ壊れた不健康な老人が吐く「○○は健康に悪い」という言葉を信じた若者が不健康に陥っているのが情報化社会の現代の闇

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:28:42.10 ID:qk/lvq67p.net
バランスよく食べようっていつも言われてるでしょ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:30:26.29 ID:q0wjAhBT0.net
バランス

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:34:19.77 ID:8GOiTQ4s0.net
>>265
野菜増やす事から始めろ
モヤシはほぼ水分だからあんま意味ねえぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:30.14 ID:eC6AJP1zp.net
イヌイットが健康というのもデタラメだったし、旧石器時代に糖質を摂っていなかったというのも論理的に破綻しているし
低炭水化物食は寿命が短いとデータでも示されている

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:12.35 ID:q0wjAhBTK.net
炭水化物にもいろいろあるからね
一番ヤバいのはデンプン質で消化がいい白米みたいなタイプ
これが反動性低血糖を引き起こす
言っても分かんないか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:00:42.52 ID:BTSeX2oaa.net
『炭水化物が人類を滅ぼす』これのせいだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:56.51 ID:UlgoioWDd.net
狩猟採集のうち採集の方を無視してる人がいそう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:07:08.91 ID:Ni37SveM0.net
何でもバランス良く食べるしかないな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:20:00.47 ID:QffSYpz8d.net
麦飯が一番

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:21:05.66 ID:C0cPqFyur.net
グルテン摂るとチンコ爆発して死ぬぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:21:41.93 ID:63Wp72l2x.net
6:2:2くらいのバランスでいい

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:22:00.23 ID:Od0BjVsu0.net
ボクサーとかビルダーとか極端な運動量の食事を真似しちゃ駄目だよな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:22:32.37 ID:riejxY710.net
ネフローゼになる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:23:43.94 ID:LzhEIhpq0.net
>>261
年齢が上がるについてタンパク質が必要になるという話と
カロリーは脂肪からとったほうがインシュリン分泌が少なくて良いって話がごちゃごちゃになってるよね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:25:06.33 ID:ytUpkpR/0.net
何事もほどほどにしろよ
おにぎり一個ですら眼の敵にしてるキチガイ多すぎ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:29:28.63 ID:18O3iEKk0.net
糖質制限する前は朝におにぎり3つ食べて昼はパスタ
おやつにパン、夕飯に丼ものかラーメンみたいな生活だったからデブだったけど
糖質制限して一気に痩せたし糖質は毒そのものでしょ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:31:59.43 ID:O7FS/PAEp.net
>>286
それは過剰摂取を控えたから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:33:34.12 ID:fVmKyVEl0.net
糖質カットしたら血糖値が安定してクッソ気分良いわ
糖尿病で低血糖になっても飴1個数gで十分安定するのに
米食って何十gも一気に糖質ぶっ込んでりゃそりゃ体壊れるわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:37:55.93 ID:5qxrtpk7p.net
糖尿病の人は知らんが普通の人はそれぐらいで体壊れんから

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:44:05.85 ID:fVmKyVEl0.net
>>1
これ前も書いたけど
「糖質の割合」だけで分類するのが凄いいい加減なんだよこれ
「糖質の割合が低い」は脂質が多いのかもしれないしタンパク質が多いのかもしれないし
単に野菜食ってるのが「高等質群」なのかも知れない
総摂取カロリーは多いのか少ないのか?
脂質は重量あたりのカロリーが多いから、「高等質群」は単に総摂取カロリーが「低糖質群」より有意に低い可能性が高い
単なるオーバーカロリーと糖質制限の適度なカロリーを「低糖質群」にまとめて誘導してるだけの「研究」
穀物はガチで農業に大ダメージ与えるからこう言うの海外でも多いんだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:47:48.89 ID:pBKC+Wcxa.net
糖質ガイジが統失みたいになってるからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:47:58.26 ID:fVmKyVEl0.net
>>289
壊れたから太るんだぞ
肥満の原因は糖質過剰によるインスリン代謝能力の低下
糖質を制限するとこれが回復するから痩せやすくなる
インスリンとは脂肪を蓄え脂肪燃焼を抑制するホルモン
太ってる=これが狂ってるということ
「メタボリックシンドローム」ってそういう意味

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:49:07.43 ID:TUZeUs+k0.net
さすが米どころw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:49:29.69 ID:6zxgwkc70.net
無理のない範囲で炭水化物減らそうと思うだけだろ
炭水化物なんてどこにでも簡単に手に入るから、意識して減らさないと過剰になりやすい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:50:24.00 ID:NOBq+1hwd.net
糖質制限してかなり痩せたが
その代わりに体臭と血液がクソみたいになって
今ではもう食べたいもの食べるようにしてるわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:57:01.90 ID:fVmKyVEl0.net
そもそも血糖って計算すりゃ小学生でもわかるが
100mg/dl*5l=5gくらいしかないからな
ここに5gも余計に増えたら高血糖
だから糖質を食うとインスリンがフルパワーで働いて疲弊する
5gって小さじ1杯だぞ
その程度の上下が高血糖だ低血糖だってレベルなわけ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:57:28.02 ID:ZstdUEZY0.net
>>292
インスリン抵抗性を作るのは糖ではなく脂質な
糖尿=糖の取りすぎだというのは単なるイメージでしか無い
糖質制限をすれば当然インスリン抵抗性の出来上がり
コレは生化学の常識

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:59:10.70 ID:q0wjAhBTK.net
昔の日本人は炭水化物が総カロリーの80%だった
しかしそのぶん身体動かして糖を消費していた
現代人は運動不足なのよ
食事の問題じゃない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:59:48.35 ID:D+txjKJ30.net
ダイエットってだいたいこういう体に良くないデータが出てきて終わるよな

まあ次のネタを売り出すための予定調和なんだろうけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:00:32.74 ID:fVmKyVEl0.net
>>297
ばーーーーーーーーーーーっかじゃねえの
脂質はインスリンを全く刺激しないんだが
どこでそんなデタラメ聞いたんだよ
インスリンインデックスって知らねえのかよw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:01:44.01 ID:qnWcn1LJ0.net
>>54
同じ肉でも調理法が全く違うだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:02:00.68 ID:LzhEIhpq0.net
>>299
売るネタってだけでもなくて
体自体がそんなもんなんだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:02:15.15 ID:qhmPl7u/p.net
炭水化物の過剰摂取の実態は単純に食物の過剰摂取だろ
1000円ぐらい取るランチの量あれは常人が食うには多すぎる量だからな

304 :自己顕示欲の塊 :2019/11/08(金) 20:04:54.26 ID:NXeldXb+p.net
>>6
サウスパークネタだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:06:01.31 ID:BTSeX2oaa.net
高蛋白食は腎臓がボロボロになるよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:06:16.91 ID:Ey8mBIhid.net
糖質制限するなら野菜食え
食わないと絶対健康悪い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:10:52.36 ID:FfqAW6USr.net
炭水化物くわないダイエットして脳性麻痺になった若い女性がいると産業医から教えてもらった。
内科の学会ではライザップの低炭水化物ダイエットは問題視してる
古来より稲、麦、芋食って栄えた日本民族が炭水化物食わないとか絶対にやっては駄目。体が炭水化物からエネルギーとるようにできてる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:13:32.26 ID:fVmKyVEl0.net
>>307
欧米の方が日本の何万倍も低糖質はやってるのに
日本のそんな噂レベルの話しか聞かないとか不思議な話ですね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:13:46.58 ID:77uMRkl00.net
悪魔に多摩市を売ってでも痩せたいならローカーボは絶対効く

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:11.92 ID:ZstdUEZY0.net
>>300
インスリンを刺激しないのは当たり前
「インスリン抵抗性を作る」と書いた
つまり組織に糖が取り込めなくなる=糖尿・糖尿の合併症
フリーの脂肪酸が糖の代謝を阻害して高血糖に導く
randle's effectくらい知ってるよな?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:49.95 ID:q0wjAhBTK.net
アメリカでは糖質制限は二年までって医者に指導されるよ
日本では生半可な知識しか無いやつが広めてるから恐ろしい話だ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:18:17.71 ID:ZstdUEZY0.net
https://i.imgur.com/27ax7cE.jpg

スクロース(砂糖)の消費量と糖尿病発生には相関がない
オーストラリアンパラドックスも有名なところ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:21:12.63 ID:fVmKyVEl0.net
>>310
お前インスリン抵抗を全く根本から理解してないんだなw
インスリンの過剰分泌が受容体の抵抗を引き起こし
受容体の抵抗がさらにインスリンの過剰分泌を引き起こすっていう
副腎疲労と同じメカニズムのものだぞ
治すのにはインスリンを刺激しない状態を保ち続けるしかない
お前の薄っぺらい理解ぐらいあからさまに脂質が悪かったら
欧米の医者が糖質制限推奨したりするわけないだろw
少しは自分で疑問に思わねえのかよw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:22:58.78 ID:fVmKyVEl0.net
>>312
穀物は?
なんだそのズレまくったデータは
お前ほんとに基礎学力に問題があるな
データがそもそも読めてない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:23:21.27 ID:iAWxcddWF.net
美味いものは身体にとって必要だから美味いんだよ
摂り過ぎは良くないってだけで全く摂るなって話じゃない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:25:27.60 ID:PnTVr6+q0.net
すべての食材をバランス良く摂れって学校で習ったけど
結局それが正解なんだろな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:25:39.00 ID:fVmKyVEl0.net
>>315
それは薬物は気持ち良いから身体に良いという理屈だな
んなわけない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:27:47.08 ID:q0wjAhBTK.net
>>313
糖尿病において医者の指導なんて成果上がってないけどね
インシュリン抵抗性についてはまだまだ解明されてないよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:31:35.90 ID:fVmKyVEl0.net
>>318
いや欧米では成果むっちゃ上がってるけど
アメリカの糖尿病学会は糖質制限が有効だという報告を出したばかり
お前は一体自分をなんだと思ってんだよ
無知の塊がどうしてそう夜郎自大にひたれるんだ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:33:57.01 ID:3GJagT7ia.net
>>316
そのバランスが誰にも分からないから色んな食事療法があるんだけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:35:32.46 ID:49gQ5jhOM.net
>>224
日高屋のタンメンいいよね
外食にしては安くて野菜沢山取れる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:36:05.50 ID:Xrk1Hqvt0.net
なんで皆さんそこまで健康に気を遣ってらっしゃるのか
長生きしててもしょうがないし太く短く生きて早期退場しようぜ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:38:24.87 ID:q0wjAhBTK.net
>>319
それはインシュリン抵抗性が回復したってことか?
血糖値を下げるだけなら糖質制限が有効なことは否定してないぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:39:05.83 ID:hdoIGnEs0.net
バランス大事
肉ばっか食ってたら野菜が食いたくなる
それが生きる本能

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:40:13.12 ID:49gQ5jhOM.net
>>54
キビヤックでビタミン補ってるから平気

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:40:27.26 ID:q0wjAhBTK.net
まあ、まず欧米人と日本人はインシュリンの出る量が3倍違うから欧米が何だって話だが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:41:01.02 ID:3GJagT7ia.net
バランス厨ほど役に立たないものはない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:42:13.59 ID:03qJPqJO0.net
脂質を減らすのが一番いいね 魚と鶏肉メインにして
牛豚肉、ラーメン、揚げ物、クリームを避ける

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:42:40.81 ID:4SvdJJrT0.net
糖質 → 毒
脂質 → 毒
タンパク質 → 毒

どうすればよいのか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:46:39.34 ID:fVmKyVEl0.net
>>323
血糖値を下げるだけならってw
なんかもうほんと想像だけで語ってんなお前w
糖質だから血糖値だけはとか思ってんだろw
そもそもインスリンが上がった血糖値を下げるものなのも知らんのだろ?
インスリン分泌の安定が血糖値の安定と連動してるのは
本当にインスリンを知ってれば言うまでもないことだぞ
まあちなみにこれは2型糖尿病の話だけどな
1型との区別とかお前ついてなさそうだな
もうさーしつこいよ何も知識ないくせに根拠のないプライドだけで絡んでこられても

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:47:02.77 ID:ZstdUEZY0.net
>>313
>欧米の医者が糖質制限推奨したりするわけないだろw


してないよ
まあ落ち着いて勉強し直せよ
https://www.masteringdiabetes.org/low-carbohydrate-diets-long-term-effects/

https://www.webmd.com/diabetes/10-diabetes-diet-myths#1

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:48:59.29 ID:ZstdUEZY0.net
糖を取らず健康だったという作り話で有名なイヌイット
彼らは実は不健康で、異様に老けた外見で知られていた

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:15.05 ID:/j/55We80.net
>>13
Although the majority of the enrolled subjects were middle-aged and free of such chronic comorbidities as diabetes and coronary heart disease

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:28.43 ID:fVmKyVEl0.net
>>331
ADAが効果を認めてるんだが
いつまで古い記事で喜んでるんだっての
情弱はいやだねえ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:41.34 ID:ZstdUEZY0.net
>>319
お前江部康二あたりに影響されてるだろ?
詐欺的ブログが先日情弱にもようやく知られたと思ったが

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:52:22.76 ID:q0wjAhBTK.net
>>330
お前全然わかってないから説教しとくけど欧米人の2型患者の9割は肥満
ちなみに日本人の2型の肥満は5割
糖質制限が有効なカラクリを説明すると欧米人はそもそもインシュリンが多いから肥満を解消すれば大体解決する
つまり糖質制限がダイエットに有効なら結果オーライなわけだ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:53:13.07 ID:ZstdUEZY0.net
https://ameblo.jp/12508868/page-2.html

江部康二さんのお粗末な手口がよく分かるよね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:58.83 ID:a2tUCbwO0.net
結局何食べても体に悪いなら
食べるのやめるわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:55:02.56 ID:fVmKyVEl0.net
>>335
お前らってすぐそれなw
ジャップの謎マイナーメジャーの話ばっかw
そんなヤツ知らねえよw
アメリカの糖質制限界隈ウォッチしてたら普通に情報入ってくるんだよw
英語も出来ねえ池沼が井の中の蛙根性で調子に乗るなよw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:57:29.86 ID:fVmKyVEl0.net
>>336
どんどん言ってることがズレてくな
成果がまったく上がってねえんじゃなかったのかよカス
まあその話をそらし続ける態度でお前が低脳ゴミカスなのはよくわかったよ
一人で勝手におれは知識があるんだと思い込んでな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:01:11.28 ID:QG+W30Pe0.net
それにしてもドングリうめえ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:02:19.62 ID:kNE4SV/Z0.net
糖質制限のカロリー不足を補うって発想は無かった
補ったら痩せないんだが何の為の糖質制限なんだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:04:46.47 ID:/YMvg44ba.net
認知症リスクも高まるんだよな確か
糖質制限バカ息しとる?w

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:05:32.89 ID:q0wjAhBTK.net
>>340
君は医者なのかw
ブーメランだぞその言葉

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:05:39.70 ID:fVmKyVEl0.net
>>342
なんか日本にはそう言ってる奴もいるな
アメリカ人は普通に主食カットして肉とナッツで1200kcalくらいってのが多いのにな
糖質制限でカロリー多めに食えって情報もとはどこなんだろう
謎だ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:05:59.54 ID:vpyQtrxH0.net
金かからないように貧乏人が一番安い予算で飯揃えてくと糖質ばっかの飯になんだよな
まあ贅沢な時代になったもんだわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:06:32.94 ID:ZstdUEZY0.net
>>339
なら>>331読もうよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:06:35.29 ID:ZJb3pFZi0.net
どう考えても高タンパク食なんて腎臓に悪いからなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:07:19.12 ID:fVmKyVEl0.net
>>344
いやおれは一切話をそらしてないからブーメランでも何でもないが?
……また話を変えたなあこのカス

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:08:39.76 ID:fVmKyVEl0.net
>>343
むしろ海外では認知症予防にも良いって話になってるぞ
日本人だけ脳の構造が違うのかな?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:09:38.98 ID:fVmKyVEl0.net
>>347
お前がADAの最新情報を読めば良いだけ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:19:18.50 ID:4hHd/ZoF0.net
早く死なせろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:20:29.23 ID:fVmKyVEl0.net
ほんと日本って残され島だよなw
世界の時間の流れから完全に置いてかれてるのに
何故か自分たちが最先端だと思い込んでるw
どうしてここまで無能ぞろいになれるのかw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:22:12.53 ID:t4CHPuBOd.net
これ野菜取れば解決すると思うんだけど
何も炭水化物ゼロなんてできるわけ無いんだから

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:23:47.29 ID:q0wjAhBTK.net
アジア人と欧米人の膵臓の強さが違うことも知らないやつに騙されちゃいけないよ
欧米人の2型患者でさえアジア人の正常者と変わらないインシュリン量なんだから

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:24:11.61 ID:Oa9zVmes0.net
ジャンク、インスタントは極力やめた方が良い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:26:20.07 ID:fVmKyVEl0.net
>>354
欧米でよく言われる糖質制限食の目安は
「皿の1/2が葉物野菜、1/4がタンパク質、1/4が脂質」ってヤツ

何を脂質に割り振るのか恣意的でおれは好きではないが
野菜は普通に食えって言われるんだよな
ジャップでは何故か糖質制限=肉食と決めつけてるヤツが多いけど

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:27:33.91 ID:yevTNHul0.net
この前も似たようなスレで俺は英文読んで勉強してるぜってドヤってたやつがアホさらしてたな
たぶんこのスレでもイキりたおしてるだろうが

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:28:42.71 ID:fVmKyVEl0.net
>>355
欧米人たって黒人も白人もアジア系も普通にいるんだがw
ちなみに糖質制限Dr.で有名なのはジェイソン・ファンって言うアジア人なw
お前日本人の腸は長いとか信じてそうな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:29:36.61 ID:fVmKyVEl0.net
>>358
英語も出来ない土人w
恥ずw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:30:12.46 ID:v+d+EW2h0.net
なんでバランス良く食べるという真理に気づかないのか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:30:55.54 ID:QscF9OqS0.net
残念ながら日本人は体質的にインスリンの分泌能力が弱い人が多いから糖質を摂取するのはほどほどにしましょう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:32:06.74 ID:n3Q2KwBG0.net
タンパク質はエネルギーになりにくいから
そればっかだと動けなくなって死ぬぞ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:36:18.13 ID:q0wjAhBTK.net
今の日本の病院ではカロリー制限食の指導主流だ
欧米の影響を受けて低炭水化物食を指導する医者も増えつつある
しかし日本人では思った成果が出ないだろう
論文馬鹿の言う時代が5年後に来るとしてオレはさらに10年先の話をしてるんだ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:38:00.55 ID:fVmKyVEl0.net
ガラプーついに予言し出しちゃったよ
さすがだな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:39:15.47 ID:SuCWeFe9p.net
痩せるには良いけどそれが体に良いわけないわな
善玉悪玉両コレステロールが基準値以上になったから普通の食生活に戻したわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:44:01.29 ID:ffiWtkHS0.net
ID真っ赤にして暇があるならその時間を使って筋トレしろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:45:44.19 ID:ZstdUEZY0.net
However, the major diabetes organizations take a different view.
The American Diabetes Association1 and Diabetes UK2 have labelled this notion a “myth,” as has the Joslin Diabetes Center,3 which wrote, “Diabetes is not caused by eating too much sugar.”
These and other organizations have worked to educate people about the causes of diabetes and the role that foods play in the disease process.

https://www.pcrm.org/news/blog/does-sugar-cause-diabetes

「糖尿の原因=糖」は小学生レベルの単なるイメージ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:46:08.42 ID:fVmKyVEl0.net
>>367
必要ないが?
痩せなきゃいけないのはお前だろ?
おれはもうダイエットは成功した

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:46:48.86 ID:SUQdsE/80.net
何このスレ
変な人が居る・・・

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:50:11.74 ID:fVmKyVEl0.net
>>368
お前ってさっきから
糖質net carbと糖sugarの区別ついてないの凄い面白いけど
勉強できないヤツって大概こんな感じだよな
基礎も固まらない内から応用に飛びついて変なこと言うの
お前高校物理も取ってないのに量子力学の本とか読んじゃうタイプだろ?w

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:51:11.75 ID:ZstdUEZY0.net
米国糖尿病学会

「There is no “ideal” conclusive eating pattern that is expected to benefit all
individuals with diabetes (88). Total energy intake (and thus portion sizes)
is an important consideration no matter which eating pattern the individual
with diabetes chooses to eat.」

「重要なのは総エネルギー摂取量」

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:54:17.95 ID:ZstdUEZY0.net
>>371
sugarでなcarbなのであればファイバーも含むので尚更糖尿の原因になり得ないね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:55:14.93 ID:ZstdUEZY0.net
それにしてもランドルサイクルも知らないのは驚いた


375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:55:21.70 ID:EcKHksTH0.net
>>26
こういう奴は安心なんだが
洗脳されて本当に食わない奴がいるからな
将来どうなるんだか

現代人は糖質より脂質を取りすぎてる
脂質過剰はインスリン抵抗性のもと

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:56:57.96 ID:fVmKyVEl0.net
>>372
「糖質制限は効くけど他のだって効かないわけじゃない」という文章からそこだけ抜き出す
わかりやすいね
ていうかお前は糖質制限が「効かない」って主張じゃなかったのかよw
その部分だけでも糖質制限も「効く」含意があるんだけどw
いやー醜いな馬鹿が最初から拠り所もないプライドのためにあがく姿はw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:57:44.48 ID:mDjdin9r0.net
一時期炭水化物摂取量を抑えていたけど便秘になって体臭がきつくなったのを覚えてる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:59:59.66 ID:ZCfgqFu3r.net
若い時にいろんなダイエット試した

炭水化物抜きダイエットは減る体重に限界がある
油抜きダイエットはあばらが浮き出て両手でウエストつかめるぐらいにまでいけるが周囲から心配される

前者で10キロ、後者で20キロ減らした経験がある

が、中年を迎えた今は過去最高体重を更新中

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:37.54 ID:fVmKyVEl0.net
>>373
net carbとは炭水化物から繊維を抜いたもの
日本語では糖質のこと
お前って本当に…

あーしょーもね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:01:22.25 ID:yevTNHul0.net
「示唆された」を「認めた」と喚くやつがいるらしい
それを指摘されても胡麻化して認めず「俺が正しい」と見苦しく言い訳
そして相手を勝手にキャラ付けして叩く池沼じみたこと平気でやる

糖質足りてないのかな?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:59.26 ID:fcVTSW9C0.net
やっぱりケトケト君シュバって来たな
ADAは糖尿病患者に低炭水化物食が有効な可能性を認めただけで
糖尿病ではない人にとっては研究が足りないと言ってるだけ
前にそれを指摘したらソースはツイッターとか言い出した奴だろ?

相手したら罵倒されるから無視するけど、馬鹿晒すのもほどほどにな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:26.84 ID:ZstdUEZY0.net
>>376
糖質制限で糖尿病は治らないし、インスリン感受性も戻ってこない(むしろ当然のように悪化)という意味では効果はないね
血糖コントロール(=あくまで対症療法の継続)としては効果がある
が、続ければ続けるほどにその糖尿病としての病態(糖を組織に届けられない)を悪化させてるってこと

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:07:35.21 ID:fVmKyVEl0.net
>>380
アメリカ人がこの文章を「認めた」と解釈してるのに
お前だけが「示唆(学会って何となくにおわすなんてことしないよ?)」と言い張っても…
お前の世界ってなんでお前が思い込めばそれが事実になるみたいな感じなんだ
ていうかこんなのそのまま受け取っときゃ良いのになんでそんな抵抗するのか
糖質制限が効くとお前にとって何か不都合なのか?
そこまで必死になる理由が謎

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:09:00.32 ID:n3Q2KwBG0.net
糖質抜いて
肉ばかり食ってても
一緒に脂肪を摂ってれば大丈夫

純粋にタンパク質ばかりはヤバい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:44.76 ID:tbmp7xs20.net
糖質制限信者は医学的知識ゼロでネットで怪しげな記事や論文を拾って
摩訶不思議な説を作り上げるから怖い

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:47.93 ID:ffiWtkHS0.net
>>369
腹筋割れてる俺にダイエットなんて必要ねえよw
食いすぎのデブも食わないガリも不健康だから運動しろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:02.05 ID:ZstdUEZY0.net
米国糖尿病学会

「Epidemiologic studies correlate Mediterranean-style (76), vegetarian (77–80),
and Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) (76,81) eating patterns
with a lower risk of developing type 2 diabetes,
with no effect for low-carbohydrate eating patterns (82).」



低炭水化物ダイエットのみ、2型糖尿病リスク軽減効果なし

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:08.81 ID:ZstdUEZY0.net
ADA大好きっ子がいるからADAの見解を紹介してやってるけど、

何でこんなのを信奉するのか?っていう思いはある(笑)

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:25.79 ID:mDjdin9r0.net
>>386
ガリも腹筋は割れてるんだよなあ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:41.75 ID:fVmKyVEl0.net
>>382
お前って糖質と糖の違いも知らなかったくせによくそこまで図太くなれるよな…
当然の如くADAが言ってないことをさも書いてあったかのように言ってるし
一度も論理的に反論できてないのに強気すぎる反糖質制限の宗教性が異常
ってあ、もしかして本当に88の神がとか言っちゃうタイプか
なるほど納得

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:13:04.97 ID:e/7IU10oM.net
タンパク質は窒素を含むからタチ悪いわな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:14:47.03 ID:fVmKyVEl0.net
>>385
欧米では医者が俺が言ったようなこと言ってるんだけど
英語も出来ない田舎土人の「医学知識」ってw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:17:18.03 ID:edLDecE30.net
ほっとけばいいのに
自ら実験動物に志願する猿

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:21:15.83 ID:fVmKyVEl0.net
>>393
糖質と糖の違いもわからんアホを放っとかずに教えてやってるのはおれの方だがw
お前らってなんで自分の無知さ頭の悪さを正しさと思い込めるの?
だから一生馬鹿なんだよ負け犬

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:24:26.61 ID:fcVTSW9C0.net
ケトケト君は口が悪すぎるのでNG推奨

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:26:57.45 ID:ffiWtkHS0.net
>>389
それは貧相に痩せこけてるだけな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:28:47.24 ID:fVmKyVEl0.net
>>395
知性の敗北だね
教授から罵倒されてそんな現実逃避してちゃ大学には行けないぞ
…まあ、それ以前に行けないんだろうけど、お前は

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:30:38.85 ID:mDjdin9r0.net
>>396
だから腹筋は割れてるね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:30:43.12 ID:ZstdUEZY0.net
米国糖尿病学会


Finally, in another meta-analysis comparing low-carbohydrate to
high-carbohydrate eating patterns, the larger the carbohydrate restriction,
the greater the reduction in A1C, though A1C was similar at durations of
1 year and longer for both eating patterns (112). 」



1年以上経つとA1C改善効果もハイカーボ食と有意差なし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:33:18.29 ID:fcVTSW9C0.net
自分でソースも提示できない人が上から目線で罵倒するんだから笑っちゃうよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:35:09.17 ID:ZstdUEZY0.net
100年前の過ちを繰り返すのがオツムのよわ〜い糖質制限信者さん


http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/ninomiyagenjyushokuji.html

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:38:12.95 ID:fVmKyVEl0.net
>>399
お前が示さなきゃいけないデータは
「血糖は改善するがインスリンは改善しない」というお前独自の謎理論の根拠だよ
まあそんなもの絶対にあり得ないけどな
さっきも言ったが血糖がコントロールできているということはインスリンをコントロール出来るということと同義だから
現に先天的にインスリンに問題がある1型糖尿病じゃ糖質制限で血糖は安定しない
糖質摂取はただのトリガーであって、その結果インスリンがコントロールできて初めて血糖は安定するからだ
お前、ほんとなんにも知らないのに何の目的で嘘八百並べ立てるんだ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:39:40.20 ID:56/HfOn40.net
炭水化物でもタンパク質でもなく

低「カロリー」

が結論だと思うが
これは多分当たり前すぎるんだろうな…
何せ金にならんし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:39:55.64 ID:fVmKyVEl0.net
>>400
糖質と糖を混同した「ソース」とやらをべたべた貼られても笑う以外出来ないわ
それぐらいさすがにソース貼らなくても自分で調べられるだろ低学歴

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:40:07.84 ID:3AnNsijK0.net
>>328
スガキヤみたいに成分表示してるところなら肉抜きにしてもらうことで脂質控えめラーメンになるから食べられる
普通のラーメン屋は諦めることになるけど
野菜トッピングも危険で炒めてるとチャーシューより脂質増えたりするんだよな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:42:40.20 ID:fVmKyVEl0.net
>>403
カロリーを糖質で減らすことに意味が有るんだよ
インスリン抵抗が治るから
インスリン抵抗があるとカロリー減らすだけじゃ
無駄に腹が減るとか脂肪が燃えにくいとかデメリットがある
痩せるのは不可能ではないが,より難しい
1bit脳じゃなきゃおれの言ってるニュアンスくらいわかるよな?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:44:27.17 ID:r62almeT0.net
結局普通が一番なんだな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:44:51.05 ID:x9C26gdM0.net
極端なんだよw減らすだけでいいのに

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:08.19 ID:fVmKyVEl0.net
ま、そうだな、あえてソースと言えば
さっき言ったジェイソン・ファンの本でも自分で読んでみれば
英語なんかで威張るなよと言うくらいはお前らも英語が出来るそうだからw
https://www.dietdoctor.com/authors/dr-jason-fung-m-d

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:59.98 ID:iI8I9Zzb0.net
糖質制限をしてみて1番良かったのは腰痛が治ったことだ
肌が綺麗になるとか腸漏れに効くとか色々健康効果があるから痩せる以外の目的でやるのもいい

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:51:19.11 ID:dsObw81N0.net
民間療法は相変わらず無茶苦茶だなぁ・・恐ろしい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:54:16.07 ID:2ah6ukKn0.net
バランスね
量を控えるのが大事でそれは慣れ
太ってるなら食わないだけで体調が良くなってくるから
そこまできつくない、習慣になる
ガリガリに痩せようとしたらどうやっても難しい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:56:32.54 ID:fVmKyVEl0.net
>>411
最新科学を民間療法呼ばわりとか土人の視野狭窄は恐ろしいなあ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:57:07.86 ID:ffiWtkHS0.net
>>398
十分に鍛えた筋肉が盛り上がって見えてるのと、痩せこけてるせいで最低限付いてる筋肉が見えちゃってるのは全く異なるよね
俺は前者、お前が言ってるのは後者だから、後者なら食事制限してないでガッツリ食って運動しろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:59:00.14 ID:iI8I9Zzb0.net
バランスというのは間違ってるよ
有酸素運動をする人は糖質多くした方がいいし育ち盛りの子供は肉を沢山摂らせないといけない
人によって多く取るべき栄養は変わるからバランスと言う言葉に惑わされてはいけない
医師が使ったとしても間違い

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:59:09.18 ID:dsObw81N0.net
>>413
トンデモ君、キミは糖尿病患ってるのかい?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:00:09.40 ID:fVmKyVEl0.net
>>414
どうでも良いが腹筋鍛えてるビルダーって
服着るとデブにしか見えないからいやだ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:00:19.50 ID:fcVTSW9C0.net
ソースで医者の本を読めって正気かよ
そんな面倒なことをさせるなんて自分の説を納得させる気ないだろ
論文なりの1次ソースを貼って引用も貼るだろ普通

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:01:16.33 ID:AkVTEsEf0.net
でも糖が体に吸収されて脂肪に変わるって小学校で習うよな?
最近になって凄い発見みたいに言われてる違和感

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:01:20.49 ID:iI8I9Zzb0.net
ストレスが多い人鬱っぽい人は肉を沢山食べよう
運動量が少ない人は炭水化物を控えめに

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:01:34.85 ID:fVmKyVEl0.net
>>416
いや?
それが何か?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:02:44.53 ID:2ah6ukKn0.net
>>415
子供の話か
何を食わせてどう運動させたら正解なのかわからん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:05:41.43 ID:fVmKyVEl0.net
>>418
納得させるも何も欧米では普通に有名な話題を雑談として振ってるだけだもん
お前ってさー自分が学者かなんかにでもなったつもりなわけ?
素人の「説」なんか議論する意味あるかよ
単なる世間知の問題だ
低学歴ほど変なところで学問ぶるんだよねほんとw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:24.18 ID:Nbcx9Zn3a.net
糖質制限スレっていつもキチガイが現れるよな。
お前がお前の信じる方法で理想の体を手に入れたなら、それでいいじゃん。
何を躍起になっているのか。何に乾いてるんだ。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:31.78 ID:dsObw81N0.net
>>421
バカばっかり言ってないで医者にかかった方がええでw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:08:38.31 ID:iI8I9Zzb0.net
>>422
子供だって運動量多いのもいれば少ないのもいる
これと言った正解はないが菓子を食べる習慣をナッツやチーズに飲み物は水かお茶

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:08:58.67 ID:fVmKyVEl0.net
>>424
躍起になって「自分がやってもない糖質制限のスレ」に張り付いてる方が以上だって気づけ♥︎

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:10:33.91 ID:E8lQxlhXd.net
そばって炭水化物?
太る?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:11:50.75 ID:Hi+Liokg0.net
糖質だって食わなきゃ脳がやってられないしゼロにするのはおかしい
日本人は極端すぎる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:12:42.38 ID:fcVTSW9C0.net
>>423
有名な話題であることと、学問的に正しいことはイコールではないだろ
学問的に正しいなら論文が大量にあるはずだろ
それを出せないのかと聞いてるんだ
出せないなら欧米もデマ情報で踊らされてるんだなーとしか思わんわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:12:42.65 ID:fVmKyVEl0.net
>>425
なんにも具体的に反論できてないのにそう言ったら勝ちって小学生みたいな思い込み
いつまで続けてんの負け犬

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:13:52.48 ID:fVmKyVEl0.net
>>430
まあお前がそれで納得するなら勝手だろ
天動説だって信じるのは自由だ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:15:10.06 ID:dsObw81N0.net
>>431
反論も何もオカルトに染まっているようなので、どうしようもないナ。
チミの狂った書き込みを真に受けて影響される人は居ないとは思うが、害悪なので止めるべきだね。
そういうのは、独りでやってなさい。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:15:24.59 ID:n5/vZSum0.net
さつま芋と果物で炭水化物を補ってるわ
どっちも大好きだから飽きない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:16:31.26 ID:iI8I9Zzb0.net
なによりもまず血糖値を安定させる
そのためにはインスリンの効き目がしっかりしていることが重要
悪くなったインスリンの効きを改善させるに有酸素運動を最低1日30分、週5回と言われている
沢山食べる人はこれ以上やらないと駄目だけど
インスリンがしっかり機能して血糖値が安定すれば食後の眠気がなくなるから分かる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:17:23.22 ID:ffiWtkHS0.net
>>417
腹筋を鍛えた程度ではデブには見えんし、筋トレはファッションモデルだってやってることだ
筋肉=ボディビルダーって、お前の頭の中は極端なことばかりだな
お前がちょっと鍛えたくらいじゃあ、あんな風にはなれんから安心しろよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:18:02.31 ID:E7RRmK/h0.net
この手の統計は糖尿病患者と健常者の比較だったり、前提がめちゃくちゃなのに
何がんんでも米を売りたい農水省関係者が印象操作しまくり

今回も案の定の新潟大学

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:18:40.63 ID:dsObw81N0.net
糖質制限とか、成長期の子供にやると完全な虐待だからね・・・
脳に栄養が行かなくなって・・・発達が遅れて・・・オカルトを唱和し始める事になるww

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:18:46.11 ID:iI8I9Zzb0.net
ここで言ってる有酸素運動とはマラソンのような激しい運動ではなくてウォーキングや家事のことです

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:18:53.71 ID:0nQ4MHbzM.net
お前ら何と戦ってんの?
少なくとも自分自身とじゃないよな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:19:50.18 ID:2ah6ukKn0.net
>>426
君は良い人だけどネットに毒されすぎている
良い人だと思う

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:19:50.75 ID:dsObw81N0.net
>>440
学者の端くれとして、オカルトはそりゃ潰しますわな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:20:02.24 ID:fVmKyVEl0.net
>>433
むしろこの議論に参加できてないの世界でジャップだけだぞ低脳土人
米を神様とか崇めてろよw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:20:16.38 ID:fcVTSW9C0.net
>>432
俺は一次ソース無いと信じないけど、そうやってソースなし情報を垂れ流したら信じてしまう人が出てくるかもしれない
それは迷惑行為だからやめてほしい
欧米では常識wじゃなくて一次ソースで補強してからおいで

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:22:21.54 ID:fVmKyVEl0.net
>>442
学者の端くれならジェイソン・ファンくらい知ってるだろw
お前5chだからって匿名でごっこ遊びとか恥知らずか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:23:41.66 ID:n5/vZSum0.net
柿って旨いな
今まで避けてたけど一番旨いフルーツじゃね?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:24:21.14 ID:ZstdUEZY0.net
>>402
例えば本来のケトジェニックダイエットをすればその間は高血糖という数値の問題は一旦改善される
(低糖低タンパクでインスリンを刺激しない)

継続しちゃうと糖を利用できないカラダになっちゃう(=インスリン抵抗性の増強)
つまりインスリン抵抗性でありながら数値上は正常、というのはあり得ない話でもなんでもない
独自理論でもなんでもない単純なお話

1型はインスリン分泌がほぼ出来ない
タンパク質で容易に高血糖を示す

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:24:33.24 ID:/dtrD5TG0.net
腎臓病になるほうがやばいからな
糖質とったほうがマシ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:24:46.11 ID:fVmKyVEl0.net
>>444
だからーw
低学歴が見よう見まねで学問ぶんなってのw
こんなもん英語メディアチェックしてりゃソースだなんだという以前のことw
お前そんなのも自分で見れないんだろ?w
低レベルすぎる癖に大げさなんだよほんとお前みたいなヤツってw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:28:00.57 ID:wSljj6Vd0.net
【驚愕】処女失った後の女の子の現実がこちらですwwwwwwwwwwwww

http://ociya.fowlergo.org/6d421/kdxwh5tkrba83a

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:28:32.23 ID:fcVTSW9C0.net
>>449
ソース確認せずにメディアの情報鵜呑みにしてるかい
なんかもう残念すぎるな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:29:08.20 ID:dsObw81N0.net
>>448
その通りです。人工透析は大変だからね。
子供〜学生〜頭を使う仕事をしている人は糖質制限はダメゼッタイ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:31:15.76 ID:fVmKyVEl0.net
>>447
インスリン抵抗はそもそもインスリンを過剰分泌させる要因だ
だからお前なんなんだよ
糖質と糖の違いも知らないのに屁理屈で嘘並び立てんな
ほんとジャップが何故終わってるかって
お前みたいなヤツが守るべきプライドもハナからないくせに
そうやって意味のない言い訳をいつまでも続けて嘘バラまくからだ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:32:43.29 ID:ZstdUEZY0.net
A pooling of eight large cohort studies from around the world--including PURE, ARIC, NHANES, NHS, etc.--shows the lowest all-cause mortality for people with a carbohydrate intake between 50 and 70%.


https://academic.oup.com/eurheartj/advance-article-abstract/doi/10.1093/eurheartj/ehz269/5490642


低炭水化物は高死亡率

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:33:37.75 ID:MDaFPr+E0.net
日本人はなんでいっつも極端なんやろね
炭水化物6 蛋白質2 野菜2
これ位で食えよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:34:33.66 ID:fVmKyVEl0.net
>>451
自分で調べもせず「バランス」を鵜呑みにしてるのはお前だろw
ほんとお前おれにグダグダ絡む時間で英語でも勉強して視野広げれば良いのに
「何もしないためには何でもする」がほんと病的
自覚したら?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:35:53.41 ID:AhbVxuEC0.net
炭水化物が悪じゃなくて精製された炭水化物が悪なだけ
これも栄養として悪なんじゃなくて、食欲中枢をぶっ壊して食べ過ぎを招き、肥満を招くのが大元の悪
つまり麻薬みたいなもの

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:36:14.85 ID:4Swb7sqZr.net
カロリー制限だけでいい
炭水化物取らないと痩せないしな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:38:11.55 ID:fcVTSW9C0.net
>>456
バランス?俺はバランスなんて一言も言ってないが
むしろ「バランスよく」なんて意見は無意味だと思う
二行目以降はお得意の人格攻撃か
これで3度目だわww

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:39:37.26 ID:fVmKyVEl0.net
>>455
糖質制限は欧米から来たもので、欧米で今一番流行ってるダイエットだ
専門医もいるしテレビの特集も多い
そうそうそう言えば、おれは入ってないがnetflixに糖質制限の入門シリーズがあるらしいな
英語だけかも知れないが

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:41:00.21 ID:n5/vZSum0.net
焼き芋と焼き魚を一緒に食ってるけど栄養的に何か欠けてる?
量は中サイズ焼き芋3本と焼き魚切り身3枚

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:41:27.04 ID:fVmKyVEl0.net
お前らってほんと、日本を土人国のままにしておきたいって負のオーラが凄いよなあ
ジャップは何故他人の足を引っ張る以外に能がないのか
自分が日本を終わらせてる自覚ないのか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:42:13.52 ID:dsObw81N0.net
carbon protein fat のバランス良く摂るが大切です
昆虫食は理想的バランスを、持っています

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:44:40.18 ID:FL4qk9Q00.net
糖質制限食やってたけど確かに昼夜米抜くと心拍数おかしいときあったな
最近は夜だけ米抜きやってるからゆるやかに痩せてるわ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:45:27.01 ID:fVmKyVEl0.net
>>463
自称学者のくせにそんな小学生みたいなことしか言えんのな
ジャップならまああり得るが
英語も出来ない専門知識もない専門家()
明治からいっぱいいるヤツね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:46:02.52 ID:8m/0Nf/u0.net
・単にダイエットが目的
・炭水化物多めで効率よくマッチョになりたい
・死者から指導受けて炭水化物抜いてる糖尿病患者
・糖質「制限」を糖質一切取らないと勘違いしてる奴
いつもこの手のスレは立場違う者同士が入り乱れて荒れるなw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:49:20.99 ID:fVmKyVEl0.net
>>466
おれは学者様だぞと言って乗り込んできてやってることが単発荒らしレベルって
お前の存在価値ってなんなの?
無能の上にロールプレイも出来ないチキンが何一人で発狂してんだ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:50:07.32 ID:TaM/vSyA0.net
ダウンタウンDXに出てたマッチョが大会前は炭水化物大量摂取すると言ってて
マッスル北村と正反対なんだがどっちが正しいんだ?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:54:48.30 ID:yevTNHul0.net
英語がー英語がーw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:10:16.76 ID:r/d4McTO0.net
糖質避けてタンパク質だけ摂ってたマッスル北村は餓死したからな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:12:23.14 ID:mWhUpKjQ0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:18:02.89 ID:eseF3Yg80.net
>>453
インスリン抵抗性ってのは「状態」に対する呼称
過剰分泌するか否かは別の問題

糖質制限者に白米ひと口食わせてみれば血糖爆上がりで大慌て
これもインスリン抵抗性
糖と多価不飽和脂肪酸を同時摂取し続けるとランドル効果によって糖の利用が阻害され高血糖が持続、インスリンは上手く機能しないまま分泌され続ける
これもインスリン抵抗性

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:24:08.50 ID:X5/z3Wac0.net
炭水化物スレっていつも必ず熱くなってる人いるよね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:26:37.64 ID:xWKvOAX40.net
鳩山兄は炭水化物抜きダイエットで死んだ(多分)

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:29:24.76 ID:dXk864830.net
どうせ俺らの代で途絶えるんだからどうでも良いわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:30:23.43 ID:4YzQETSB0.net
兄貴のほうは生きてるけど。あの鳩山以外なら知らんが

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:37:36.99 ID:xWKvOAX40.net
鳩山(弟)だった
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201606_post_20351/

一切米食してなかった模様

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:50:51.58 ID:u4mWrjjm0.net
菜食主義とやってることは変わらないな極端な奴は総じてアホ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:52:20.55 ID:eseF3Yg80.net
菜食には一応長寿者も一部にいるけど
糖質制限者にはいないんじゃないかな(笑)

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:57:09.58 ID:qND3v7680.net
どうせ死んだって誰も悲しまないし

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:12:54.39 ID:NynTXYJz0.net
アスリートでもないんだしそこそこバランス考えて
カロリーに気をつければいいんだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:32:03.85 ID:B3515aU+d.net
>>134
ご飯は一食茶碗一杯ぐらいなら食べて大丈夫だろ
カロリー計算して一日の摂取カロリーを基礎代謝以下に押さえれば勝手に減ってく

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:40:37.69 ID:1ICyJpz20.net
そもそも制限の捉え方がおかしい
速度制限と言われてお前は永久に止まるのかと

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:31:55.49 ID:Sw/FTb2cr.net
>>483
ナイスな例え

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:21:10.67 ID:M7eUUXnN0.net
肉体労働した後には体力回復にホエイプロテインとHMBをとっている

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:25:54.06 ID:vfURxj0S0.net
>>312
糖尿病発生率は自動車普及率と全く平行な線を作るんだよ
運動不足が一番の原因

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:34:55.57 ID:H6S2pg2t0.net
糖質制限のデメリットを知ったから絶対にやらない。
禿げる、または白髪。
体臭がワキガになる。
便秘になる。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:36:01.48 ID:RK7wKFiL0.net
飯野もこれで死んだ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:38:58.28 ID:LrbVB1p9a.net
1日100gを目安にやってるよ
なかなか減らないけど1年で3キロは痩せた

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:41:30.69 ID:fG0v5RfN0.net
炭水化物ダイエットやってて昨日久しぶりに回転寿司屋行って20皿くらい食ったら急激に眠くなって寿司屋の駐車場で2時間くらい寝てたわ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:57:36.50 ID:11Ars3FO0.net
>>488
嫌儲に遊びに来たよな、そのあと割とあっさり亡くなったから悲しかったわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:16:55.57 ID:zJEhZjTyr.net
チャーハンばっか食ってないで野菜食えよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:04:08.09 ID:9VGWCQcz0.net
生きてる価値のないゴミは食うものくらい好きにして早死にすれば良い

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:35:53.96 ID:YUbVLhln0.net
>>486
相関関係なだけで因果関係かは疑問だな
自動車を保有できるということは食生活も豊かになってるからそっちのほうが大きいと思う
もちろん影響はあるだろうけど、一番の原因は食生活じゃないかな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:54:55.61 ID:cp+mFe8OM.net
たんぱく質も摂り過ぎは何かの病気になるでしょう

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:18:40.83 ID:I5hJ+O7d0.net
ランダム化比較試験じゃないだろ
低糖質食事してるやつなんか何かしら問題があるやつばかりなんだから当たり前だろ
健康状態おなじ奴同士でくらべんと

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:31:45.41 ID:vHRkV8ytr.net
プロテインバーのオススメあります?コスパ良いのよろしくお願いいたします。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:32:33.02 ID:/9JVg1aV0.net
嫌儲で米なんて食ってるやつは毎食茶碗一杯の砂糖食ってるのと同じだ
とかイキって書きまくってたヤツいたけど
炊いた飯なんておおかた水分だろう
真に受けて腎臓破壊しちゃったやつ残念だったな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:33:52.61 ID:npndCvps0.net
バランス良く食えっていうけど
基本的にタンパク質が不足気味で脂質糖質が取りすぎなんだから
脂質制限か糖質制限を意識するするのが丁度いい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:32:29.38 ID:+VSH1n5JM.net
白米は食べろ
エネルギーになるぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:39:57.90 ID:COQcS/wa0.net
日本人は別にタンパク質不足してないけどな
むしろ肉の必要摂取量なんて意識的にセーブしないと簡単に越える

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:40:46.25 ID:7I3zsFHc0.net
モメンジジイはアスペだから極端なんだよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:43:05.55 ID:vEaXM7SD0.net
>>24
そのバランスが難しいんだろ
お前は実は何も中身のあることを
言っていない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:45:02.42 ID:eZZF3vfa0.net
お前らって情強気取っているけど
みのもんたの情報鵜呑みにしている婆さんと大して変わんないよね(´・ω・`)

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:45:57.20 ID:4/ul3gIR0.net
朝はバナナ。昼と夜はご飯一杯で、おかわり我慢。間食しない。甘いジュース飲まない。肉と野菜も食べる。これで、痩せるよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:47:44.81 ID:4jtgugvu0.net
栄養疫学は擬似科学レベルだからな

論文の最後には相関性は因果関係じゃないから限界があるって書いてるくせに
こういう記事では「最も危険です」って断言する

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:12:35.80 ID:r/LbOmDH0.net
43歳で毎日3食ご飯を食べているけど健康診断では糖尿のとの字も出ない
毎日2kmの犬の散歩と2日毎に10kmのジョギングはしているがね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:16:31.84 ID:rrWem+Na0.net
>>223
汁にカネかかってんのになんとも贅沢な話だ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:19:34.91 ID:rrWem+Na0.net
>>468
減量期と増量期があって
減量しなきゃいけないときに無茶やって死んだ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:34:35.29 ID:7Vpsvc5U0.net
まずカロリーと脂質をコントロールすべきでは

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:28:15.45 ID:luIxWGMb0.net
長寿大国なんだから余計なことすんなってことやね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:31:32.74 ID:MfOTYv5Ud.net
医療制度が整ってるだけじゃん🥺
60代以上なんてみんな薬漬けじゃん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:43:29.78 ID:aS9G7Hhsr.net
燃料で言えば、
炭水化物はアルコール
タンパク質は重油

総レス数 513
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200