2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女「彼氏がそばの茹でた汁飲んでドン引き」 ネット民「そば湯 知らないの?」 女「なにそれ 茹で汁飲むとか意味分らない」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/08(金) 18:24:04.77 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://headlines.yahoo.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:24:14.03 ID:v50iuTJAr.net
はいまたオタクの負け笑

【悲報】批判殺到の秋葉原巨大アニメ広告の撤去決定 『アキバでやれ』とは何だったのか
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573203653/

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「東日本の風習」は本当なのか

そばの茹で汁を飲む彼氏を「受け入れられそうにない」――。そばを茹でた汁を「そば湯」として飲む習慣を知らない
女性が書いたブログ記事が、いまインターネット上で波紋を広げている。

一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。
専門店ならば必ずと言っていいほど出てくるものだけに、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」と驚く声が広がっている。

■「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」

話題のブログは2016年11月7日、「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで
「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。
その全文は、「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、
茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない」

というもの。タイトルを含めても100字に満たない短い文章だが、恋人が「そばの茹で汁」を飲んだことに対する驚きや
不快感がストレートに表現されている。

こうしたブログをめぐり、ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」という驚きの声が相次いだ。ツイッターやネット掲示板には、

  「まともな蕎麦屋行ったこと無いんじゃないのか」
  「そば湯って当たり前に出てくるものだと思ってた」
  「そば湯知らんとかどんな人生歩んだらそうなるのか」

といった意見が殺到。ツイッターのトレンドワードにも一時「そば湯」という言葉が登場するほど、数多くの書き込みが寄せられた。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:25:22.88 ID:QEMmmPEF0.net
緑のたぬきしか食ったことないんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:26:18.91 ID:8kHAFu90M.net
茹でた汁利用する麺類って結構あると思うんだけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:27:35.73 ID:aiWWkzSR0.net
『そば湯』という言葉は聞いた事あっても
実際にそれを飲んだ事は無い人結構多いと思うんだが?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:27:45.89 ID:Qckz6Xy7p.net
彼氏の為にも別れた方がいい
と思ったらソースなかった
死んだ方がいいぞ>>1

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:28:01.98 ID:a/Jch7Dr0.net
上級国民のお嬢様かな
でもそば湯知らないとか考えられないわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:29:56.52 ID:YpFlaXXdd.net
吉岡里帆「えっ、何でおそばの茹で汁を飲んでるの?」
俺「そば湯知らないの?」
吉岡里帆「なにそれ?茹で汁飲むとか意味わからない」
俺「でもお前俺のザーメンいつも飲んでるじゃん」
吉岡里帆「だっておいしいんだもん」
俺「バーカw」
吉岡里帆「今晩もいっぱい飲ませてね」
俺「おう」

10 :福岡市が日本第2の都会 :2019/11/08(金) 18:30:58.64 ID:OT+h9EWB0.net
アレと痰混ぜてシコピュッピュしたら絶対気持ちいいと思うの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:31:16.68 ID:LCmNlX/Wd.net
俺大阪人だけど最近までマジで知らなかった
そば湯とホッピーは東京来てから知った

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:31:26.20 ID:x+8JIVAT0.net
>>8
上級ほどジジババに連れられて蕎麦屋いくだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:32:09.56 ID:NFZkYTvya.net
自分の常識が全てだと思わない事だな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:32:16.18 ID:4secYEUF0.net
うどん屋ではうどん湯って出てこないんだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:32:19.32 ID:mgI46+FI0.net
蕎麦がきも食ったことないんだろうなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:32:31.19 ID:vEsu+bJpa.net
西日本のやつは知らないのが普通
東日本のやつや上京して何年も経ってるやつで知らないというのはお察し案件

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:33:56.40 ID:qfq5YRC50.net
蕎麦屋でそば食べると蕎麦湯出されない?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:51.32 ID:+OOXoTPJa.net
>>8
上級国民はいい蕎麦屋に行くから確実に蕎麦湯が出て来るぞ
駅そばレベルしか行ったことないから、茹で汁に拒否感あるんじゃね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:36:59.43 ID:bcXc/I770.net
拙者は西日本人だからうどんもそばもまるちゃん派。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:44.52 ID:MMHgm48fd.net
>>9
死ね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:53.38 ID:QZnf+vE50.net
>>16
お前がそば屋でそば食わないだけだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:38:35.89 ID:TofbKefNM.net
蕎麦がきは食ってみたいな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:38:52.45 ID:b4tgh/bM0.net
チリチリのな
髪型な

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:39:46.02 ID:GjrCm4jmK.net
店なら飲むよ
家で乾麺の茹で汁飲んでるやつはアホ
塩分すごいだろ
体暖まるって雪国で塩気強い汁飲んで血圧云々への方向だろう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:17.79 ID:bcXc/I770.net
蕎麦屋というのがそもそもないんだよ、全部うどん屋。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:57.13 ID:5PSkaDMqp.net
どこでも作れるのにうまくないから蕎麦屋でしか飲まないんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:42:13.98 ID:Zc+a8m7l0.net
ネタ師だろ
なかなかやるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:42:38.20 ID:2/y9lojE0.net
焼きそばバゴーン食ったこと無いのかよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:43:35.73 ID:J05KY+1/0.net
親に蕎麦屋に連れてってもらってないんだろうなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:44:59.10 ID:TRBkwdIF0.net
へーそば湯って東日本だけの風習だったんか
西日本じゃ頼んでも出てこないのか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:45:52.96 ID:gAz56P/Xa.net
はてなの時点で知らないわけないんだよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:46:08.93 ID:/FDogFct0.net
そばもんのアレ早よ!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:46:30.60 ID:/1bBYM51p.net
実際美味しいか?
出るから飲むが理解できん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:48:09.99 ID:xFCLKTCbM.net
>>30
俺が子供の頃は蕎麦屋がなかったな
うどん屋ばっかで蕎麦はうどん屋で食べるものだった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:48:12.49 ID:w20+A4aa0.net
>>30
救荒作物を誇るなよカッペw
恥ずかしいぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:48:16.66 ID:NjPo6q890.net
育ちがわかるな
底辺だろうし結婚したら悲惨だぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:49:00.82 ID:zL6dTntm0.net
>>30
関西だけど頼んだら出てくるよ
親が蕎麦好きなんで子供のころに飲まされた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:51:32.74 ID:uV/xj9Zv0.net
>>33
そんなに美味しいだけの単純な料理が良いなら
次郎のニンニクマシマシ濃厚スープでも飲めばいいじゃん?

料理ってのは時代背景とか歴史に思いを馳せながら楽しむものなんだよ
そうじゃなかったらタダの餌、コスパ悪いで終わる話

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:51:55.05 ID:n3c211Owd.net
蕎麦湯を知らないやつは店で出てきても茹で汁だとは思わないだろう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:51:58.96 ID:Cc0AyqBCr.net
つゆを割ればうまいに決まってるよな
お湯でも同じうまさたとおもう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:20.71 ID:k7lg7j0c0.net
女が男の精子飲むように、蕎麦湯も栄養満点だもんな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:52.77 ID:s+dptXtK0.net
そもそも出てきたもん飲まないでどうするんだ?
この女はなんのために出てきたと思ったんだ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:53:18.08 ID:cepOKzQm0.net
まぁただの小麦粉汁ですよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:53:36.57 ID:k7lg7j0c0.net
蕎麦こそ可哀そうな食べ物はないよな
意識して食べなければ小麦粉まみれの蕎麦ばっかでこんなの美味しくないよって思うのは当然
うどん派の工作なのは知ってるけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:54:04.09 ID:6ZAg/opUd.net
2016年

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:54:21.15 ID:YpFlaXXdd.net
つけ麺のスープ割りってそばのつゆを茹で汁で割って飲むとこから来てるのかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:56:43.96 ID:+LicdQQhM.net
>>14
埼玉の田舎っぺうどんはでるゾ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:58:13.66 ID:MJcmGkMqM.net
俺もめんつゆに割って飲むぐらいしかしないわ
そのままは飲まないなあ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:22.18 ID:xHiQSmp00.net
そば湯とか異常だよなこれはまんさんが正しい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:54.40 ID:hBIgX5OtM.net
前もこのネタあったよな

そもそも女は上から目線で頭悪いくせにわがまま放題

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:59.34 ID:+sU30Z1pM.net
そもそも上京するまでワイはうどん人やったからな
蕎麦の美味しさを知らんかったんや

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:01:17.16 ID:RqedWLfF0.net
蕎麦を食べる習慣自体がない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:02:20.54 ID:31qK94dLM.net
>>46
そのまま捨てると配管詰まるから、客に飲ませてる。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:02:21.25 ID:/eRUWx5Br.net
https://i.imgur.com/CE7ief9.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:05:15.44 ID:2FSeXZBd0.net
まだやってるの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:29.28 ID:XC/xlEgha.net
そば湯なんか東夷ぐらいしか飲まんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:07:02.12 ID:xMVmnxeqd.net
あれ飲みすぎるとそばアレルギーになるぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:07:44.16 ID:Kon8vYz20.net
西日本でもちゃんとした蕎麦屋は出してくるけどな
寒い季節はホッコリする

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:15:53.92 ID:VLpyJ05VM.net
でたでたジャップの陰湿同調圧力

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:16:41.99 ID:8feTyBTs0.net
そば湯マジで嫌いだから進めてくるのやめてほしい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:17:09.70 ID:nUjjhUGG0.net
>>9
天才

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:17:33.67 ID:QhbxoiY10.net
マウント取れること必死で探してんのか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:58.20 ID:IldvYoGZH.net
俺もあんなもん進んで呑みたくないんだけど
ここぞとばかりにそば湯マウントマンが現れる気持ち悪さよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:21:59.43 ID:JZZ5HKxQr.net
俺もそば湯の存在とか知らんかったわ
西日本は1000円以下のそばとか一昔前はなかったし
ざるそばにはウズラの生卵がついてた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:26:32.53 ID:yONadkXM0.net
昔はつゆをそのまま飲むと濃いから薄めるってスタンスだったのに
いつのまにか蕎麦湯だけで大騒ぎし始めた馬鹿国民

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:27:42.69 ID:9+Mf+uoe0.net
まん「まん!(鳴き声)」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:29:02.18 ID:O4rj9HY6M.net
もう溶いたそば粉無理して入れてるからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:30:40.95 ID:1u7GxK7Da.net
蕎麦湯といえば蕎麦焼酎

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:30:42.53 ID:5wI78Ulua.net
トンキンの貧しい食生活
具だくさんのお好み焼きが高価で大阪焼き
竹輪が高価でちくわぶ
もち米高価で小麦粉桜餅
お茶が高価で茹で汁

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:31:09.54 ID:7ziln3tja.net
「育ってきた環境の違いなのか」ってまるで相手の育ちが悪いみたいに言ってるな
常識がないのは自分なのにクソ笑うわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:31:14.07 ID:6zxgwkc70.net
別に美味しくないよな

てか健康にいいっていうのは単純に馬鹿だと思う
含まれてる成分量考えろよ
蕎麦湯飲むなら蕎麦食った方がいいだろ
溶け出す成分なんてたかが知れてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:32:00.90 ID:qUqCXsTC0.net
何かの漫画みたいに蕎麦湯をわざわざ茹で汁とは別に作るのは意味分からないけどそれだけ蕎麦湯好きな人が多いのかな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:40:04.05 ID:fIu5Al2Ud.net
案の定このスレにも変に対抗意識持ってる奴がいて笑ったわ
どんだけ心が貧乏なんだよ
関東も関西もいい加減それぞれの文化を尊重する癖をつけろよ
精神後進国ジャップの猿共が

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:40:13.36 ID:gtcW13b+d.net
蕎麦湯と言いつつ打ち粉の小麦粉汁だけどね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:41:53.54 ID:RS4YFoQCF.net
俺も最初は知らなかったが
神田まつやの蕎麦湯呑んで感動した
教えてくれた相席の常連っぽいオッサンに感謝

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:46:57.61 ID:l3T/KbbG0.net
Twitterだとブロックされるからブログでやる負け犬(笑)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:49:11.29 ID:7XRKyj130.net
正直ざるそばのつゆって蕎麦湯で薄めたとしても飲むもんじゃないよね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:49:40.57 ID:LkoCBJSyM.net
蕎麦なんて年に一回しか食わねえからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:50:00.63 ID:CiaUS7Cxa.net
>>3
>一口飲めば職人の腕が分かるともいわれる「そば湯」。

これは盛りすぎだし初めて聞いたぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:51:15.44 ID:RZAoRXDg0.net
九州だがトンキン行ってゆで太郎入ってお茶のつもりで飲んだら変な汁でびっくりした
今じゃ焼酎で割って飲むくらい好き

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:51:46.69 ID:D+txjKJ30.net
立ち食い蕎麦でも言えば出してくれるところがあるらしいな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:53:45.62 ID:CuLv8p3Rd.net
小諸そばの当たり店だとオナ禁したあとのザーメンみてえな蕎麦湯出すとこあるよね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:54:04.51 ID:Kh8KMjEXp.net
パスタの茹で汁も料理に使うのにな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:55:18.56 ID:3hdBMKaO0.net
知ってても飲まねえよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:55:40.47 ID:630nvogy0.net
ドン引きが礼儀正しい反応です

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:56:23.76 ID:XOEpXKIp0.net
俺も自分は飲んだことないけど、そういう物があることや飲む習慣があるということは
当然知識としては知っている

「経験が無いから知らない」じゃただの三歳児だよw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:57:51.14 ID:hGSuilGua.net
知ってるけど飲む奴は理解できない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:01:35.89 ID:9HfACXnZM.net
お茶だと思って飲むから味覚が混乱してよく分からんわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:05:57.26 ID:h25uwMSh0.net
どう頑張ってもまずいけどどの割合で割ったらいいんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:09:18.37 ID:5wI78Ulua.net
>>83
それで?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:09:49.39 ID:zWque5k0M.net
大阪蕎麦屋あんまり無いんだよな
住んでると特に行く気も無くなるんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:10:37.94 ID:kn444R0DK.net
貧困層のドリンクな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:11:57.24 ID:+mYbwDyt0.net
そんなの飲んだことねえよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:13:28.35 ID:piw0bhEj0.net
>>92
高級な蕎麦屋こそ出すものなんだぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:14:03.60 ID:Z+PFF0up0.net
女「茹で汁飲むとか意味分らない」
アスペ「意味わかるじゃん、茹でた汁を飲むんだよ」(なんか嬉しそうな顔)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:15:48.90 ID:Be4KncHrp.net
そば湯用にそば粉溶いてるからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:33.21 ID:0QPCRqK80.net
知らないことを恥と思えない池沼が多いのはケンモーだからか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:46.63 ID:lwjcR8zj0.net
そば湯で割った蕎麦焼酎飲みながらの俺、高みの見物w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:51.03 ID:N1xqrQ9Na.net
俺も飲まないな
要る?あれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:18:32.44 ID:y+6bq09h0.net
タイムスリップ速報

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:18:52.79 ID:Jey3KfVj0.net
汚え田舎の風習だろう
知らなくて当然

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:33:04.44 ID:/QJ+/cS7F.net
>>38
いや、まずいってことでしょ?w

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:38:15.94 ID:G1rKqgoR0.net
店主の汗とか垢が溶け込んでそうで無理

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:39:44.49 ID:3GJagT7ia.net
俺も分からん
なんで茹で汁飲まなきゃいけないんだよ
水か茶でいいだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:40:03.27 ID:CEoFw/ay0.net
そば屋行った事が無いんだな
だが飲んでも旨いとは思えんが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:41:08.95 ID:CEoFw/ay0.net
昨日そば茹でたから、ちょっと飲んだが旨くはない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:41:10.40 ID:xoj7GoUn0.net
>>54
やはり貼っていたな
これを見にきた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:41:31.92 ID:sDb99Qmw0.net
正直出汁を飲みたいんだよ
蕎麦湯じゃなくてお湯でもいい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:41:34.79 ID:5AA4SieA0.net
クソ古いソースじゃねえか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:42:24.75 ID:pe1TapcoF.net
>>54
むしろ良心的なんだが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:43:08.91 ID:wqNyu7LVd.net
つゆにいれるやつは馬鹿

112 :自己顕示欲の塊 :2019/11/08(金) 20:43:48.35 ID:NXeldXb+p.net
蕎麦屋で冷たいそば頼んだらほぼ毎回そば湯が出てくるけど、確かにわざわざ飲むほど美味いものには感じられない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:46:07.24 ID:8F6PGyaU0.net
実際は蕎麦じゃなくて小麦粉のスープでしょ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:49:57.56 ID:JHv8MuHvr.net
九州でそば湯出す店はホント少ないよ
老舗でもなかなか見ない、逆に意識他界系の店のほうがある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:49:57.69 ID:m5s9L+BN0.net
体に悪いから飲まん方が良いよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:53.85 ID:PEn4rc2tM.net
ほんと関東はうどんだし取らないし色が汚いし
そばかす汁は飲むし貧乏臭いし東京は大衆飯が糞まずすぎるよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:59.11 ID:JHv8MuHvr.net
>>104
そばよりうどんのほうが高価だった江戸時代の風習
せっかくのつゆを残すのはもったいない、そばのゆで汁で割って飲もうという卑しい発想の産物

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:53:13.12 ID:3yrSdSP60.net
生まれも育ちも東京下町だけど普通飲まねーぞw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:48.15 ID:0j/cWt3V0.net
大卒だけど普通に飲む

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:55:51.44 ID:cCNRn0AV0.net
つーかいい年こいてまともな蕎麦屋に一度も行かないってのがザコすぎるというか育ちが知れるというか
交友関係も同じレベルのザコ同士で馴れ合ってるんだろうな
その狭い見識の中で自分の知らないことは変なモノ扱いしちゃうんだろ?
最低だよこんなの人間じゃない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:59:11.44 ID:UzbmwBrOM.net
救荒作物だから一滴でも惜しかったんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:00:03.29 ID:nPHCzM9jr.net
そば湯を知らない人間がいると聞いた時は衝撃を受けたわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:02:58.64 ID:24luS1Zp0.net
本当にそば茹でた蕎麦湯を出す店なんてほとんど無いし
一人前2000円とかたけーし言うほど美味いわけでもない
そりゃイオンの100円乾麺と比べればうまいけど次の月にはそれでいいやってなるレベルでしかない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:04:35.79 ID:3yrSdSP60.net
寿司手づかみで食ってソバ湯飲むなんて100年前だろ
見た事ねーよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:06:14.08 ID:ZGYm8KVaM.net
蕎麦湯そのままは美味しくない ワサビと麺つゆでほっこりする飲み物

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:07:00.41 ID:B8h7lu7d0.net
関西人は朝鮮人だから仕方ない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:09:47.25 ID:u3uF0M+Pr.net
多少の地域差はあるだろうけど、
今の時代で、蕎麦湯出さないマトモな蕎麦屋なんて存在するの???

てかこの女、蕎麦屋のポットに入ってるお湯の正体がゆで汁って知らないんじゃないの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:22:55.80 ID:uI9o3iLZ0.net
>>43
ソバを打つときの打ち粉は蕎麦の花の花粉だったりする
なんで蕎麦湯には独特の旨さがあるんだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:27:27.59 ID:cRiaHRmKM.net
>>11
大阪にも藪蕎麦とかあるやん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:30:15.76 ID:pE2TeTed0.net
自分が知らないものに対して女って嫌悪感を抱くよな
コミニティで生きる人間の性なんだろうな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:32:22.43 ID:7aGHIzhR0.net
すあま知らないって言われてブチ切れるトンキン
蕎麦湯知らないって言われてブチ切れるトンキン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:33:00.17 ID:O9qLC9VK0.net
更科とかちゃんとしたとこは普通に出てくるしとろっとしてて美味しい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:33:26.82 ID:doYFBTa40.net
>>130
たいていの人そうじゃね?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:34:21.04 ID:VVJY6YN40.net
そば湯って名前は聞いたことあっても、
そういうものとは知らなかった
九州だからかな。

東の方は蕎麦文化圏だよね
ぜひ一度飲んでみたいもんだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:34:54.85 ID:7U9ly01E0.net
はてブロってバカなくせに変にえらそうなクズしかいないよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:35:13.95 ID:/T6CV06W0.net
なんでそんなもん飲むん?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:36:30.38 ID:igZ8/VT20.net
>>6
出て来無い蕎麦屋なんて立ち食い位だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:37:37.96 ID:AtLxYRwaa.net
>>133
そんなことは無いと思うけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:38:13.77 ID:DBOp/Lo+0.net
そばがきっての食ってみたい
そばの団子みたいなんだろ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:40:11.46 ID:8FPYRGUC0.net
カップ焼きそばの捨てるお湯で作るスープとかあるけどあれも嫌

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:40:24.68 ID:A3REp37g0.net
>>136
うまいからだよ
そば茶とはまた違ううまさ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:41:08.19 ID:mpY6i/bv0.net
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:42:23.77 ID:lY3mKKWf0.net
>>137
富士そばでも蕎麦湯飲める
もちろん自分から取りに行くんだけどな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:43:15.06 ID:pE2TeTed0.net
>>133
普通知らない物事に対してドン引きするか?その前に疑問が浮かぶだろ
なんでも排除する思考にならない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:49:49.97 ID:fhjeFl0qK.net
無知を晒した時に人間性って出るよな
自分が知らないから、自分に関係ないからって知ろうとしない奴とは関わらない方がいいし、周りにいるなら付き合いを考えた方がいい
そういう奴は惰性で生きるゴミだからいずれこっちの足を引っ張ってくる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:56:26.26 ID:h+sTRjMY0.net
>>38
例えに不味い物出されても何も伝わってこないんだが...

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:54.93 ID:w4l2JCYT0.net
蕎麦屋で飲む焼酎は上手い
蕎麦湯割り

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:42.54 ID:piw0bhEj0.net
良い店の蕎麦湯ははっきり言ってお茶より美味い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:13:08.65 ID:XoOGJBXp0.net
田舎の食うものがないやつが少しでも栄養粗末にしないためにやっている食習慣を西日本にまでもってくんなよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:30:14.61 ID:saK7Vl76M.net
>>54
もう家で毎朝そば湯作って水筒に入れて持っとけよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:36:37.09 ID:gvglOzQ90.net
関西人だけどオレも知ってるけど飲んだことないなあ
そもそも皆そんなに蕎麦屋行くの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:42:36.02 ID:9+X65JzY0.net
ほとんど小麦粉の似非蕎麦しか食ったことなけりゃそうなるべ
8割以上の蕎麦の茹で汁はがちでうまい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:44:35.07 ID:9+X65JzY0.net
>>149
蕎麦のミネラルの大半はお湯に流れるんだぜ
健康のためにも飲むべき

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:46:38.98 ID:LchJ+kIlr.net
>>54
マジで胸糞
オレが客だったらこの女を叩き出して出禁にしてやるわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:47.27 ID:bEqPr/eR0.net
>>151
関西にまともな蕎麦屋なんてないよ。

出石まで出ればそば文化圏。
この画像の奥の左の黒いポットが蕎麦湯。デザートみたいなもん。
右のトックリはそばつゆ。
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/9730/640x640_rect_9730048.jpg

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:52:09.27 ID:bEqPr/eR0.net
蕎麦湯の楽しみ方。
https://www.youtube.com/watch?v=YHaTwfCaBHg

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:52:13.51 ID:3+GYh3IYa.net
>>132
上級の文化言いたいんかな笑

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:53:22.55 ID:N2gMyKvc0.net
あれまずいだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:55:21.42 ID:bEqPr/eR0.net
>>158
そりゃ薬なんだから不味いに決まってる。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:57:31.98 ID:2PHFjwne0.net
マンコの育ちの悪さがよく分かるよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:08:48.54 ID:3+GYh3IYa.net
トンキンに都合悪いスレは伸びない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:13:46.20 ID:Hi+Liokg0.net
蕎麦湯の話じゃないが蕎麦屋で酒ってどう飲むんだ?蕎麦ってどの種類の酒にも合わなくない?天ぷらをつまみにするとか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:17:08.86 ID:saK7Vl76M.net
>>156
これザーメン入れても違和感ないな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:23:39.76 ID:y9qUePtk0.net
>>9

俺「えっ、何でおそばの茹で汁を飲んでるの?」
俺「そば湯知らないの?」
俺「なにそれ?茹で汁飲むとか意味わからない」
俺「でもお前俺のザーメンいつも飲んでるじゃん」
俺「だっておいしいんだもん」
俺「バーカw」
俺「今晩もいっぱい飲ませてね」
俺「おう」

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:24:49.79 ID:wSljj6Vd0.net
【驚愕】処女失った後の女の子の現実がこちらですwwwwwwwwwwwww

http://ociya.fowlergo.org/s27sr8p/13rfvvqcnragui

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:26:25.23 ID:0TGEr4jh0.net
大阪人だけど東京行くまで知らなかったわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:33:56.58 ID:saK7Vl76M.net
ただの蕎麦作る過程で生じた副産物だろ
天カスと同じよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:35:10.85 ID:6kiUwGfrd.net
スパゲティなんかも茹で汁で塩味をつけると馴染むよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:35:22.66 ID:bEqPr/eR0.net
>>167
豚骨スープのスープの部分。
そばの部分は出汁の抜けた豚骨。

うどんにはこの手のミネラルが含まれてないから
こういう文化が生まれない。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:41:26.22 ID:m8HLXe77a.net
ルチンが豊富だから…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:48:32.92 ID:rSRwCAFH0.net
まぁ若い世代の話だろうけど
お前らも無知を棚に上げて「頭大丈夫か?」とか言ってくるし
ネトウヨの知識とか読む本って基本的に歴史伝統のすり替えなの判らんみたいだし
もう日本ってかなり深刻なところまで来てんだろうね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:52:57.74 ID:bEqPr/eR0.net
>>171
まともなところで食事してりゃ
中居が何度もそば湯を押し付けてくるウザさを知ってるはず。

知らないってことはファミレスや立ち食いそば以外のそばを
食ったことがないってこと。親を恨みな。

江戸時代の浮世絵にもそば湯は出てくる。
この蕎麦を持ってるこいつが助六。
https://multimedia.okwave.jp/image/questions/5/53124/53124.jpg

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:54:58.30 ID:Crv1e1DC0.net
>>149
五穀断ちの修行でそばは食べることが許されたから、汁まですすってたんでしょ
日本全国にある霊山の文化だぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:59:06.71 ID:rSRwCAFH0.net
ああそっか。。
>>149見て思ったけどそば文化圏じゃない地域ってもしかして蕎麦湯そのものも知らんのか
人の事は言えんな勉強になった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:04:51.10 ID:640d8AJJa.net
知ってる、というだけで自分が偉人にでもなったかのように
相手が犯罪者であるかのようにマウント取り出すのがさもしい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:05:47.70 ID:/qkcHN+60.net
立食い蕎麦屋でそば湯くれとか言ってる糞ジジイを見たぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:18:40.22 ID:aojbngj70.net
小諸そばでも出してくれて驚いたわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:22:42.75 ID:27cTLYfq0.net
道民さあ
引越しで紙コップ使ってやきそば弁当のスープ作るの貧乏臭いから辞めてくれるかな?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:51:24.76 ID:oh5IPwO+0.net
そば湯がダイエットに効果あるとかテレビでやったらあいつらがぶがぶ飲むだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:09:42.69 ID:pj5W5seQ0.net
そもそも貧乏人の食べ物である蕎麦に食べ方もクソもない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:16:20.88 ID:rX5dWkmQ0.net
関東って頼まなくてもそば湯出てくる?
関西はだいたい頼む必要がある、つけ麺のスープ割りの感覚
頼まなくても出る店だったら、そばに力入れてるんだなーってなる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:41:09.38 ID:AT2j0YZv0.net
外食しないから数年前まで知らんかったわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:45:10.48 ID:xqCIVEV+0.net
>>181安くても専門なら出てくる
ただ安いところのはクソ不味い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:54:01.47 ID:rX5dWkmQ0.net
>>183
関東だと蕎麦湯のウマイマズイってのもあるんだな
それは考えたことなかったわ
薄いのしか飲んだことない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:00:54.32 ID:xqCIVEV+0.net
>>184単純に安いところは水道水だからカルキ臭が凄い
それなりの店は蕎麦湯も売りになる
濃い薄いじゃなく香りかなぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:42:51.03 ID:IrRcJQila.net
>>169
本当に?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:48:43.23 ID:C61ZzoP20.net
またこのスレか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:48:57.58 ID:cB+3ocjj0.net
>>186
http://inabesoba.com/wp/wp-content/uploads/2014/02/sobafe.png

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:49:55.98 ID:HuitzxEjx.net
そばを食うとき顔を丼にかぶせるようにして食う 犬食い ってのをこないだ初めて見た
文化の違いだから仕方ないけど、日本人ならしつけの問題ナンダヨナ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:56:08.26 ID:uRvZ1ibX0.net
>>54
えマジ?常識なの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:56:45.53 ID:W9je5fZm0.net
同じスレ建てるやつってあふぃか池沼?
蕎麦湯はそば粉を湯に溶かしたもので蕎麦を茹でたお湯じゃないぞ
そんなことしてたら蕎麦茹でらんないだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:14:20.58 ID:3VyFV9p80.net
関西は冷たい蕎麦そんなに食わんからな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:44:16.21 ID:IrRcJQila.net
>>188
それが何?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:46:09.98 ID:cB+3ocjj0.net
>>193
小麦粉の茹で汁が捨てられてそば粉の茹で汁をわざわざ飲む意味だよ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:08:33.63 ID:IrRcJQila.net
>>194
その画像のどれが茹で汁の話なの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:12:01.71 ID:x+D4n1lId.net
子供の頃親が飲んでるの見てなんでこんな物飲むんだろう?とは思ってた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:16:14.20 ID:3gHm94y90.net
>>153
こういう擁護が一番意味不明
蕎麦屋のメニューって蕎麦だけか、追加されても天ぷらとか丼もの炭水化物とかだろ
健康の為を考えるなら蕎麦屋なんて行かず野菜食えよ
栄養バランスの悪い飯屋に来ておいて「健康の為に茹で汁飲むべき!」とか馬鹿じゃねーの

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:31:35.42 ID:XWcxxrYs0.net
地方とか関係なく知らんやつは育ち悪いんやろなぁ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:55:20.88 ID:L2X6UtFMa.net
>>198
トンキン悔しそう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:58:58.59 ID:dXk864830.net
>>197
そばのミネラルの話してるのに野菜食えとか言ってるおまえの方が意味不明じゃね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:04:36.14 ID:73k3xqYfd.net
蕎麦湯が当たり前ラインてどの辺かね
名古屋はどっち?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:06:18.35 ID:73k3xqYfd.net
>>197
なんちゅう厨二レベルのイチャモン

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:07:41.53 ID:3gHm94y90.net
>>200
ならそのミネラルはどれくらいの量をどれくらいの周期で摂取すればいいの?
健康の為に飲んでるのならもちろん茹で汁飲んでる人らはみんな即答出来るんだよね?
まさか気が向いた時に蕎麦屋に行って蕎麦食べるついでに飲むだけじゃないよね?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:08:33.26 ID:wIONKaKC0.net
いいから飲んでみ
クソうめーから
ぞは湯のために蕎麦を食うんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:17:37.60 ID:3gHm94y90.net
>>202
蕎麦は美味しいと思うし、蕎麦湯の味が好きで飲んでるなら否定する気はない
「健康の為」というお題目を掲げるから馬鹿に見えるんだよ
俺は嫌いだって言ってんのに健康の為だとか美味しいだろうとか言ってくるクソ野郎が多すぎるんだよ!
健康の為なら蕎麦湯の前に痩せろクソ上司

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:21:47.44 ID:L2X6UtFMa.net
トンキンはぶどうの皮も栄養が言って食べてそう

207 :自己顕示欲の塊 :2019/11/09(土) 06:22:09.34 ID:Jkg/vcs50.net
>>162
天ぬきとか台ぬきの丼物とかで食うんじゃね?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:24:53.63 ID:n779G67sp.net
感覚としては自然だよね。
なんでゆで汁飲むの? って自然に思う。
ゆで汁の方が栄養あるとか蕎麦を責めるべき。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:26:15.01 ID:L2X6UtFMa.net
トンキンはもやし大盛り豚骨ラーメンを野菜たっぷりでヘルシー言ってる池沼だから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:26:52.07 ID:L2X6UtFMa.net
>>208
茹で汁の方が栄養あるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:27:47.06 ID:LnRKS2X00.net
タピオカといいねがあれば大丈夫

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:28:14.90 ID:j+fhRcSt0.net
まんさん…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:47:32.43 ID:73k3xqYfd.net
>>210
蕎麦の栄養分はやたらとお湯に溶け出すらし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:55:43.53 ID:2dDdUPW10.net
>>184
美味い蕎麦湯はむしろ蕎麦のポタージュ
と言っていいほど濃厚で香りも良い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:57:14.38 ID:haQxijll0.net
女って自分の世界に無いことを全て否定するよな
考えたり歩み寄らない

ぐーぱんしたくなる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:03:01.87 ID:2dDdUPW10.net
>>162
蕎麦呑みのつまみはお蕎麦の具と出汁を活用する
だから出汁巻き卵、蒲鉾、海苔、にしん、おでん
なんかが美味い
他には蕎麦自体をつまみとして提供している店もある
蕎麦がき、蕎麦味噌とか麺状の蕎麦をカリカリに
素揚げしたものとかな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:06:37.04 ID:XqrYKUGR0.net
そば湯が出せないそば屋はゴミだ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:06:40.11 ID:yBM0vUEX0.net
パスタでゆで汁使わないとか料理できないの丸わかりクソマン

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:10:09.89 ID:CGiv+4bka.net
>>5
パスタの乳化とかな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:11:54.62 ID:dt4vjG8N0.net
>>129
長野県民だが大阪出張のさい蕎麦湯の出ない蕎麦屋があることを知った

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:12:33.87 ID:CGiv+4bka.net
>>213
打ち粉って蕎麦がくっつかないように付いてる粉があれが実は更科と言って
蕎麦の実の一番内側の上等なところなんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:13:29.68 ID:CLPo5s1U0.net
おまえは世界の意味全部知ってるつもりなのかよ傲慢だな。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:13:40.78 ID:kNkxfMuB0.net
ドヤ顔でそば湯飲んで、「あれ?飲まないの??」って言うやつ死んだらいいだろうに(´・ω・`)

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:14:00.77 ID:dt4vjG8N0.net
>>14
武蔵野うどんの立ち食いでは出るとこある

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:15:26.95 ID:ykgWv4Udd.net
>>18
富士そばレベルでも出してるぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:20:40.09 ID:ykgWv4Udd.net
>>167
はい不敬罪

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:21:52.86 ID:yFyMymlzM.net
まあ冷静に考えたらゆで汁を調理に使うでも無くただ飲むだけって変だしな
こういう反応もおかしく無いんじゃないの

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:23:08.26 ID:/4ecZaAQ0.net
これはまんさんが正しいわ
何で江戸っ子トンキン猿の貧しい食生活に日本人全員付き合わされなきゃならんねん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:26:19.75 ID:J3U9sXPpM.net
ジャップってなんで素直に知らないことを知らないって言えないの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:34:53.56 ID:nZxNhKCv0.net
>>24
塩分云々より単純にまずい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:38:05.55 ID:12EmImxJa.net
そばは茹でる過程でビタミン分がほとんどゆで汁に溶けてしまうので、茹で汁を飲むことでその栄養素も飲もうという話。
普通にまともな蕎麦屋に行っていて知らないはずがないんだけどな。ただ、立ち食い蕎麦や激安のところは茹で済みのを単に湯がいてるだけなのでそば湯は出せない。
ちゃんとした常識とか社会経験がない人間とは早めに縁を切った方がいい。男女ともに実は育ちが悪いのに普通面してる奴結構いるからな。
常識がない女は家事やらせても仕事やらせてもダメだから今のうちに見切りつけとけ。35超えて結婚しないと人生オワタ状態になるまでアホールドしてから捨てれば他に被害者が出なくてベストだ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:43:45.01 ID:4GwVoIje0.net
焦げ湯(こげゆ). 和食用語集 >; 和食用語
焦げ湯. 懐石料理の最後に出る湯桶の別名である。
煎った米とおこげ(湯の子)にお湯を注ぎ、塩を少量加える。
(元々は釜底のおこげを炙ったものだけを使っていた)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:46:31.21 ID:rmxh6LxG0.net
庶民の味をなんでも高級風に仕立てあげようとするのが東京人の悪い癖

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:47:57.03 ID:qiKGLMJ/M.net
何が理由で蕎麦の茹で汁を飲むようになったの?願掛け的な感じ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:49:25.27 ID:YUbVLhln0.net
店が出してくれたところを見たわけだから、普通のことだとわかりそうなもんだけどな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:07:36.20 ID:oMNtTWl0M.net
九州にいた頃は蕎麦湯を知らなかったな
何でだろうと考えるとうどん屋で蕎麦を食ってたけど
うどん屋だから蕎麦湯が無かったのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:11:22.61 ID:DjYtKaOXa.net
東京出身の上司が連れて行ってくれた蕎麦屋で初めて飲んだけどはっきり言って不味い
アレをありがたがってる味覚障害が沖縄料理は〜って言ってるのは滑稽

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:12:59.72 ID:OrCrvbWO0.net
>>6
いねーよカス

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:19:33.50 ID:P2o0f51ua.net
>>213
騙されたね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:20:29.29 ID:D8a7xXVK0.net
女「あ。知ってる。蕎麦の茹で汁にはソチン入ってるんだよね。ソチンソチン♪」

ルチンでした

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:35:45.63 ID:eq1vqaCi0.net
>>54
俺が昔働いてた某蕎麦居酒屋チェーン店ではポットのお湯に粉入れて溶いてたな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:39:43.42 ID:eq1vqaCi0.net
>>162
蕎麦は〆だな
ラーメンと一緒だよ

日本酒に板わさや天ぬきが最高に合う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:45:05.66 ID:OrCrvbWO0.net
>>240
お前が女と話せるわけないだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:51:46.38 ID:QjLpsltsa.net
俺も就職して先輩と一緒に蕎麦屋入るまでまともな蕎麦屋なんか行ったことがなかったから
蕎麦湯の存在なんか全然知らんかったわw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:04:06.40 ID:tSFl7rMZ0.net
バゴーンみたいなモンだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:10:55.25 ID:hFACHUUr0.net
ただの蕎麦なのにグルメ気取りの勘違い蕎麦屋郎マジキモイ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:13:24.28 ID:us2cQFXs0.net
店側が出してんのに信じられないみたいな言い方おかしいだろ
ガイジかよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:20:32.85 ID:b//K9Sun0.net
開店してすぐそば湯が出来るわけない云々

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:20:51.72 ID:83kDIHM6M.net
>>247
この文からはどこで飲んだか書いて無くね?
家で茹でた後の汁飲んだんじゃないの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:24:48.21 ID:13yoi4wVa.net
どこかで出されたから飲んでみたけど別に美味いもんでもないし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:40:49.06 ID:Oijg4hlMM.net
箱根そばにすらあるぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:34:06.56 ID:dS5nuVD+M.net
讃岐の人だったんだろう
うどんは茹で汁飲まないからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:15:23.69 ID:NYdktdCGr.net
関西人だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:54:19.98 ID:G1LUP/sTa.net
>>164
それ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:31:48.92 ID:gzZRQ4/t0.net
>>164
俺は自分のセリフだけ繰り返しちゃうな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:35:07.53 ID:WUojDJEda.net
長野県出資をだが、蕎麦湯飲むのは社会人になってはじめてであるよ……
今じゃ必ず飲んでるけどね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:06.44 ID:P2o0f51ua.net
長野県民が重湯代わりに飲んでたのをトンキンが真似したんだよなw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:20.29 ID:aSrgbaSoa.net
美容効果あって綺麗になるって言ってみ
わたしもb飲むって言い出すぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:09.67 ID:cB+3ocjj0.net
今日はこれを食ってきた。
一番感動したのが蕎麦茶。
十割蕎麦なのに更科そばみたいな口当たり。
https://ximg.retty.me/resize/s600x600/-/retty/img_repo/l/01/1519707.jpg

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:48:07.24 ID:CeaBnQkjx.net
西日本に転勤になり、現地の上司と蕎麦食いに行ったらざる蕎麦並盛りで2200円だったwww
日本酒を仕込む水で打った蕎麦だけにめちゃくちゃ美味かったな。蕎麦湯も当然の様に出てきた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:21.37 ID:/V21HLJ2r.net
女が正しい
ソバ自体がそこまでありがたがる程美味しい穀物でもないなのに
茹で汁飲むとかアホ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:09:11.88 ID:fohCX7CNr.net
蕎麦は米取れないからしゃーなく食べてた代物だもんね
元々が貧しい食い物
実際蕎麦が名物な土地ってお察しな所ばかりじゃん
例外は出雲だけ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:21:32.53 ID:cB+3ocjj0.net
>>262
雑穀だからおやつとして食うことが許された。
中世日本のファストフードの主力。
http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/smartphone/img/c-21.jpg

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:36:30.79 ID:w/j+xnWN0.net
蕎麦湯うまいぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:00:09.45 ID:4YiR636K0.net
>>24
俺はアホだったのか

266 :自己顕示欲の塊 :2019/11/09(土) 22:12:42.04 ID:ruIGVIFFp.net
>>265
乾麺のそば湯ってしょっぱくね?

総レス数 266
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200