2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YouTuberが正論「将来不安じゃないの?と言われるけど、あなたの会社の将来は?」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/08(金) 18:34:22.52 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://youtube.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【質問返し】僕のお給料について詳しくお伝えします!〜どうやって生計立ててるの?〜

https://youtu.be/9bKxKt1chcY?t=9m3s

「逆に僕が聞きたいのは、社会人として不満じゃないのかな?って思うんですよ。
YouTuberって不安じゃないのかって聞かれるけど、逆に社会人て不安じゃないの?って。
いつ潰れるか分からない。ベンチャーとか中小って10年後に生き残れるのって0.4%なんですよ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(0).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
どっちも今の仕事が無くなって再就職するとして

面接官「今まで何をされてましたか」
ユーチューバー「ネット動画投稿してました」
誰か「○○系の会社で営業をしてました」

どっち取る?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:09.32 ID:+u6fbE2mH.net
これは正論

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:10.57 ID:rNQapV2br.net
はいまたオタクの負け笑

【悲報】批判殺到の秋葉原巨大アニメ広告の撤去決定 『アキバでやれ』とは何だったのか
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573203653/

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:18.97 ID:+u6fbE2mH.net
マジで正論すぎる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:21.36 ID:eoNe4Qvl0.net
超勝ち組のGoogleが不安なら当然他も全部不安だわな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:30.56 ID:ukt1uxtbr.net
搾取されてる無能社員が将来不安じゃないの?w
とか聞くの本当に笑える

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:35:35.60 ID:+u6fbE2mH.net
>>3
関係ない仕事ならどっちも同じようなもんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:36:02.84 ID:CNJEpXvu0.net
いや、会社って、意外に潰れてないよ
(「年間何万社が倒産している」とか言うけど)

実際、周囲で聞いたこと無いな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:36:14.53 ID:Feuik6eQ0.net
>>8
草生える

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:36:33.05 ID:FbWGPvnTd.net
外郭団体縁故採用だからアップロード乞食よりは安泰なんだけど…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:36:37.96 ID:WLsaxnSDp.net
>>8
え?無職なの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:05.17 ID:8pX7Fj0i0.net
>>3
発想が労働者なのがアホの限界

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:07.60 ID:Feuik6eQ0.net
>>13
効いたw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:17.38 ID:ya6mc1ZhM.net
サラリーマンは万が一会社が潰れても同業他社に再就職すればいいだけだけどYoutuberってどうすんの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:37:57.16 ID:JBDFMy170.net
いつになったらGoogleはYouTuberを切り離すんや
もういいだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:38:08.93 ID:DIP7auzYM.net
正論
だがそんなつまらん動画でお前も不安じゃないのかとはいいたくなる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:38:38.26 ID:zQtELkzs0.net
>>2
なんで中小やベンチャー限定なのかよくわからんが
じゃあYouTuberが10年後に生き残れる確率のほうはどうなん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:38:55.75 ID:zJKBv017M.net
YouTuberスレってなにが面白いのかわからん
YouTubeのコメント欄でやればいいのに
Twitterスレもそう
結局まとめサイトと同じことやってるよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:39:11.09 ID:NLLioEAp0.net
>>19
ベンチャーはともかくほとんどが中小企業だからだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:39:20.11 ID:P3vhJDl/0.net
気持ち悪いスレたてんな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:40:07.60 ID:CIzcpeim0.net
別にいいけどこれでYouTubeで食えなくなって社会復帰しようとして駄目でも社会のせいにするなよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:40:18.30 ID:wHNlZNg8a.net
自覚があるからイラつきもするよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:40:22.48 ID:zQtELkzs0.net
>>18
正論とはちゃうやろ
自分に向けられた論点を他人にそらしただけ

安易な言い逃れにバカみたいに正論とかいってんなよ
考えなしに限って正論って言葉を使いたがるから始末がわるい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:40:53.85 ID:k+AlkfwJF.net
まあ会社員が信用最強なのはそうだけど今後も安定だと信じてるのは間抜けすぎる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:02.85 ID:0n4exEe10.net
これが有名YouTuberの限界
https://i.imgur.com/9sNBsQg.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:16.95 ID:aU/O69nx0.net
>>13
これだっせぇな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:19.18 ID:zQtELkzs0.net
>>21
つ じゃあYouTuberが10年後に生き残れる確率のほうはどうなん?

答えがほしいのはこっちなんだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:26.29 ID:UpYN2jNi0.net
>>19
ベンチャー入れるやつは転職余裕だしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:27.15 ID:58QBXl2k0.net
無職「そんな収益で将来不安じゃないの?ww」

これが現実

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:40.13 ID:95FRofwXM.net
Googleに不安持つのは確かにアホらしいわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:40.52 ID:xkacE6440.net
>>3


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:41:55.22 ID:n6dU0dfWr.net
YouTubeは転職余裕だしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:42:44.10 ID:rDTTBliA0.net
アベノミクスは無敵だ、つべはニコ動に潰される

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:42:59.36 ID:NLLioEAp0.net
>>29
いや知らんよ
俺youtuberじゃないし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:43:32.07 ID:rDTTBliA0.net
安倍晋三がいる限り野村証券は不潔です

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:43:47.54 ID:/u4SjtujM.net
当人らがそれでいいと思ってんなら別にいいじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:44:04.25 ID:DK8eRzuYd.net
YouTuberとしてある程度収入得られるくらいにいるなら余裕すぎるだろ
需要があるなら何処かが似たようなサービス作るわけで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:44:14.33 ID:n/7F8xZ10.net
岩間がまだ生きてる事考えたらたしかに捨てたもんじゃないよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:44:21.02 ID:HHoHKxkTM.net
(´・ω・`)大企業の会社消滅はないかもしれんけど部門消滅やリストラはあるからなー😩😩😩

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:44:33.28 ID:+u6fbE2mH.net
>>16
他のサイトやれば?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:45:17.09 ID:R1mei+mh0.net
トヨタも10年後どうなってるか分からないよな
10年前にシャープが中国に買収されるなんて誰も思わなかったようにな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:45:31.11 ID:bnzivTAXM.net
0.4って数字出してる時点で頭悪いな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:46:21.34 ID:rDTTBliA0.net
そもそもYouTubeって稼ぐコンテンツじゃないでしょ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:46:50.60 ID:BxPqvIAq0.net
中小企業とかバイトフリーターとか言う身分の奴らばかりだろそんな奴らが収入が〜とか言っても同じようなもんや
うんこと下痢くらいの違いでどっちも汚物ちゃんと勉強はしとけって言っとけクソガキには

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:47:14.92 ID:n/7F8xZ10.net
>>43
トヨタNTTだけは何があっても10年じゃ問題ねえだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:47:27.05 ID:kSgMqEIf0.net
>>3
ユーチューバーかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:48:01.26 ID:ukt1uxtbr.net
>>13
よう奴隷

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:48:42.35 ID:rPv17CGr0.net
マジで不思議だわGoogleが世界中の会社相手にやってる広告ビジネスとジャップのショボイ会社とどっちが上かわからないのかな?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:49:17.62 ID:2quQ7eVla.net
こいつレベルだと月一千万は稼いでるからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:49:24.28 ID:TQV1OLo1d.net
国も20年もつかな?
10年は大丈夫だと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:49:38.53 ID:4PmKOwKe0.net
人生終わってるおっさんがやるならいいけど、YouTube全盛期の今で再生数10万すら行ってないのに20代でユーチューバーが仕事です!とか言ってる痛いのは後で人生詰むだろうな。
10年後、何故こんなことに20代を費やしてしまったんだろう、、取り返しがつかない、、と。
Googleが明日から辞めるわ言ったら終わりなのに。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:49:50.02 ID:QCi9oaki0.net
>>3
元ユーチューバーが普通の会社に就職するわけないだろ


家から外出ろよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:03.15 ID:x+2w0TNw0.net
>>25
これほんとわかる
5chって馬鹿ほど正論って言うよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:15.39 ID:mPqFew0p0.net
たとえyoutubeで100億位資産つくっても
無職になったらおわりだからね
年収400万の中小企業勤務の方が社会的地位は高い
日本だとね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:25.24 ID:cepOKzQm0.net
>>3
ユーチューバーやろなぁ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:37.56 ID:gpz7rYYD0.net
このご時世でも会社に勝手に同化・片思いして、正社員やってることが唯一の社会人資格であるかのように勘違いしてるアホ多いからな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:48.67 ID:ViRlxpdT0.net
不安基準で考えると仕事覚え切った熟練コンビニバイトつえーな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:50:57.49 ID:8Kt77Mg8M.net
ユーチューバーは上級国民入り

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:51:42.59 ID:rDTTBliA0.net
会社は資本で回ってるけど、ユーチューバーはグーグルに回されてもらえてるだけだもんな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:09.28 ID:tGhYOvXB0.net
福利厚生とか雇用保険とかあるから
そういう話出ないのはここにはニートしかおらんからだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:09.31 ID:PjmIRfrc0.net
質問を質問で返すのは、頭悪い証拠。学校行かないとこうなる。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:17.57 ID:kSgMqEIf0.net
>>56
いや、それはない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:42.16 ID:rDTTBliA0.net
要するにユーチューバーは猿回しだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:52:45.75 ID:LDXl+jn80.net
中堅以上のYouTuberの収入は再生数×0.3円の計算でいい
こいつはメインサブで月2300万再生されてるからクソ稼いでる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:53:57.03 ID:wEHm9Rmw0.net
>>3
動画編集とかの会社なら上じゃね?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:54:12.84 ID:Uns/oo2k0.net
自分の仕事内容投稿してる奴でもユーチューバーなんだが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:55:55.21 ID:l7GiSSsY0.net
>>58
でもそんなアホたちが作ってる社会だからこういうYouTuberみたいなのは妬まれつづけて叩かれるだけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:56:22.41 ID:fvu0/OpJ0.net
こういう事を言う奴って本当は不安定で不安なんを分かってるんだよ
勝ち抜け状態なHIKAKINはそういう話しないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:56:47.68 ID:/YMvg44ba.net
10年後なんか誰にもわかんないだろ今
もう旧来の社会システムは終わっていくわ
AIで生活コストがほぼ0になっていく

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:57:02.09 ID:5OLeIH240.net
売れっ子ユーチューバーなら広告代理店とかいけるんちゃう?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:57:05.10 ID:jxeNEMpea.net
youtubeのルール変更で死亡するからな
企業も弱小だと政府のルール変更で倒産する

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:58:47.10 ID:z4AnMN0i0.net
YouTubeは人間関係全振りしてるし言うほど脆くはないと思う
兼業だってできるしな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:10.86 ID:KybJZ/7o0.net
潰れる会社程社員が無自覚なのはバブル崩壊後に潰れた会社の後片付けしてたから知ってる
カレンダーも潰れた日のままで会社に社員の私物残したままの事務所とか見て来たからな
ホワイトボードに能天気な事書き残してるのもあったし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 18:59:42.81 ID:58QBXl2k0.net
>>67
動画編集が生業ってプロモーションビデオの請負してる会社とかになるけど
そういうところでYoutuberの動画編集技術が活かせるかって言ったら多分無理だな
必要なのは高水準な映像やアニメーションを作る能力になるけど
一般的にYoutuberがやってるのって室内や外を撮ってカットやテロップ入れ繰り返すライン工的な能力だからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:00:00.46 ID:rDTTBliA0.net
けれどもクソゲ回避するのに役立つわ、ゲーム実況

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:00:01.73 ID:TASpGA7WM.net
顔晒す度胸あるやつはどこでも通用する

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:00:16.73 ID:PMy/6Zn4r.net
国に就職したし…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:00:22.13 ID:/YMvg44ba.net
知名度=金だろう
100万人もいればyoutubeが終わろうがいくらでも稼ぎ口あるわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:01:31.97 ID:6g7UErMi0.net
犯罪したり他人に迷惑かけなければ好きに生きろよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:02:03.12 ID:WY52H+Dor.net
そもそも他人に言うことじゃねえだろ
将来がーとか何様だよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:02:26.03 ID:kOnZYLj40.net
毎回平気な面してこういう無責任な主張よくネットに上げられるな
俺だったら殺されてるわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:38.13 ID:xGEwdvO10.net
日本の企業はアメリカ企業より長命だぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:39.79 ID:vScDtlUj0.net
Youtubeとかtwitter
いい加減目障りなんだが
滅びねえかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:47.63 ID:zQtELkzs0.net
あと中小の先行きについては
そもそも後継者がいないから当代で閉めるってのもその%に含まれるわけよ
でもそれは従業員や経営者が路頭に迷うわけじゃなくて
老い先が短いので存続する必要性がなくなったってことだろ?

それとYouTuberの不安定さを単純比較するのは妥当じゃないのでは?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:03:53.92 ID:i792ctzs0.net
会社潰れても業界がなくなるわけじゃないから意味が違う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:04:11.17 ID:/misHblyM.net
YouTubeバーは編集から企画、投稿まで全部自分でやってるからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:04:24.86 ID:95JSFt1l0.net
中小って10年後に生き残れるのって0.4%なんですよ」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:04:46.01 ID:uu6m+AYU0.net
有象無象のユーチューバーも同じこと言うの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:20.17 ID:z4AnMN0i0.net
マジな話会社員もYouTubeやりゃいいんだよ
再生回数しょぼくたって全然いいよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:20.63 ID:kGZU+5DU0.net
ユーチューバーで7億稼げば手取りで普通のサラリーマンの生涯年収超え
稼げればいいが1000人いないな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:26.11 ID:zQtELkzs0.net
>>89
つまり99.6%のなかに、「跡取りもいないし俺の代で店を閉めよう」ってのも含まれる
少子高齢化の現代ではとくに
でもそれは生活に困窮するのとは違うよねって話

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:06:30.63 ID:IiymLpJyr.net
つーばーって、Google様が「やーめた」って言ったら終わりなんだろ?

物凄いリスキー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:07:13.31 ID:Yw8+i8vrM.net
>>3
毎日新しい動画のアイデアを考えて撮る想像力と実行力
毎日地獄のような動画編集作業をする勤勉さ
どう考えてもYouTuber

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:09:06.12 ID:6tbGUIBM0.net
退職金もない週45時間労働の残業代未払企業に属してるからとうとう来年起業することにしたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:19.28 ID:uDGbXy/D0.net
>>85
右に同じ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:25.29 ID:9qVSUT3F0.net
100年企業ですが?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:27.21 ID:cQCfL0JM0.net
女だからなんも心配することないな
男だと大変そう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:30.95 ID:3QmKEi/C0.net
いや公務員やし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:10:42.26 ID:5t2PZVV/0.net
>>94
それは会社でも同じだろ
取引先がなくなると共倒れリスクだってあるわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:11:17.13 ID:ukt1uxtbr.net
日本の将来が不安しかないのに自分の将来は安心できるなんてありえんだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:11:39.48 ID:zQtELkzs0.net
>>95
前者は閲覧数で判断するよ
ピンキリなのは目に見えてるんだから
アホかと

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:11:40.85 ID:RKUNgOu10.net
会社潰れても同じ業種の違う会社に行けばええし
こいつらは1再生0.001円とか規約変わったら死ぬやろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:11:46.16 ID:wEHm9Rmw0.net
>>76
動画編集技術が一切ない営業職は役に立つの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:12:06.21 ID:jSfqVposd.net
中堅以上のYouTuberは余裕で一生分稼げるから将来の心配なんかいらんやろな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:12:42.70 ID:xkacE6440.net
これは本来の対立軸じゃないんだよな
不毛

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:12:55.52 ID:zQtELkzs0.net
>>95
そもそも当たれば大きい業界を断念して
いまさら安定した仕事に就きたいわけだろ?
そんな配信業者は負け犬に決まってるじゃないか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:13:14.94 ID:gLxHZ0+ka.net
YouTuberって史上最強の職業やろな
飯食ったりゲームしたり友達と遊んでるだけで大金稼げるし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:13:16.93 ID:k+AlkfwJF.net
金のために奴隷労働して唯一のメリットだった安定すら危うくなってきてるのにyoutuberとどっちがマシかみたいな足の引っ張り合いが滑稽

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:13:50.36 ID:I/BUv/NF0.net
真の敗北者はYouTubeが微妙だった時代にニコニコでトップレベルだった配信者たちで今生き残れてない奴ら
早めにYouTubeに目をつけた奴は逃げ延びた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:14:01.61 ID:zQtELkzs0.net
>>106
けっきょく成功の確率は芸能人と変わらん
ほんの一握り以外はダメ人間ってことよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:14:18.97 ID:XcKIz9F70.net
YouTuber向けの編集プロダクションは今雨後の竹の子状態

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:14:19.47 ID:aKcIPBFfd.net
>>95
ほぼ誰かしらのパクりなのに?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:14:19.65 ID:s5LRGN7v0.net
>>111
それな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:15:13.13 ID:zQtELkzs0.net
>>109
何万か何十万にひとりのできるやつは、ね
おまえや俺でも今日からできるかっていうとそれは別

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:15:36.20 ID:8F6PGyaU0.net
早期退職で優秀な人達が出ていって会社に残った人たちは地獄を見る

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:17:50.22 ID:dq5iB3GLr.net
非正規底辺モメンだんまりでワロタ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:18.44 ID:hnyO8fqzp.net
ジャップはいつも他人の不幸を願っている

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:22.45 ID:58QBXl2k0.net
>>105
コミュニケーション能力や社会常識的なものを養ってる点でそっちの方がいいって思う人は多いと思うよ
Youtuberはタレント業だから動画編集技術なんて数週間程度で簡単に覚えられる物が多い
ごく一部の映像づくり自体が優れてる人達に関してはただのリーマンより採用したいって思う会社もあるだろうけどね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:18:49.88 ID:HHoHKxkTM.net
(´・ω・`)ユーチューブばっかりみてる😢😢😢Amazonをながめるか嫌儲をながめるかユーチューブながめるかしかない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:19:21.83 ID:zQtELkzs0.net
>>117
逆にいえば転職すればなんとかなる有能さがあれば
0.4%の存続率でも平気ってことになるな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:19:24.20 ID:89Fcj8DJ0.net
加藤純一 ニコ生

第8回 加藤純一トークライブ『くっちゃべ』
in新宿ロフトプラスワン
(19:30開演)

https://live.nicovideo.jp/watch/lv322815175

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:20:15.57 ID:p3qxpJId0.net
おれの会社?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:20:20.66 ID:nFsqey6ya.net
比較にもならん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:20:35.24 ID:jY9UCeBrM.net
BI以外は
信用できない世の中にするのが
正解じゃないか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:22:00.55 ID:gdsAekYx0.net
>>3
再生回数と動画の内容次第だろ
大手営業でもケンモメンみたいなポンコツなら採用しないし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:24:02.88 ID:93a38AXJ0.net
>>3
ちゃんと中身を見てくれる人事なら採用してくれる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:25:34.02 ID:98KC0nVR0.net
知り合いに大学中退してゲーム実況で稼いでるのがいる
最近上京してった
イベント参加とか多くその方が有利で無駄がないとの事で
彼は成功者の部類なんだろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:26:46.61 ID:g5alaqTi0.net
見てみたら三年も前のぷろたんの動画だった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:27:17.64 ID:I/BUv/NF0.net
>>128
リアル社会だとチャンネル登録1000人でもザワザワ…レベルだからな
俺らが見るYouTuberって最低でも登録者ン万人とかだけど、中小企業の自社チャンネルとか見てると登録者1000人がいかに難しいかわかる
底辺YouTuber見てると「100人突破しました〜\(^o^)/」とかでスゴイスゴイ言われてるし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:27:44.13 ID:zQtELkzs0.net
>>128
中身っていうか「ようつべでの実績」な
いいひとだからとかで採用しないよ?
あくまで仕事につなげられるかどうかが大事なんで

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:27:47.79 ID:s5LRGN7v0.net
一応ぷろたんは会社の社長だからな。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:27:48.78 ID:ACBFnN0w0.net
一夜にしてひっくり返る、ひっくり返ってきたのがYouTube

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:28:08.93 ID:/GnCzwfz0.net
ニコ動ってyoutubeみたいに稼げるメカニズムないの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:28:26.36 ID:gdsAekYx0.net
>>85
流石に老害過ぎる
40過ぎのジジイモメンか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:28:52.28 ID:ysdHBuzrM.net
>>13
会社を支持する豚w

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:29:09.11 ID:bBpc0MbhM.net
動画見せてください
って言われてドヤ顔で出せるような内容なら問題ないだろ
おっぱい出しとかまとめアフィなら論外だが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:29:18.28 ID:I21ZiS5q0.net
この先何十年後、そのスキルが役に立つのかよく考えてみるんだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:30:16.74 ID:I21ZiS5q0.net
>>135
クリエイター推奨プログラムがある
生放送はギフトもプラスされる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:30:19.45 ID:8H0O3EXO0.net
ヒカキンとかはじめ社長みたいのは良いだろうけど
それ以外はミュージシャン目指すフリーターと同レベルだからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:30:31.63 ID:I/BUv/NF0.net
>>135
稼げるぞ
ニコニコチャンネル、投げ銭、クリ奨が柱だな
ただ、今もそれなりに人はいるけど成功するハードルはYouTubeより高いと思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:32:19.58 ID:vc1MKSH1M.net
俺も昔はyoutuberとかアホがやることだと思ってたけど
手取り20万もないゴミリーマンとか派遣になるぐらいならyoutuberの方がマシなのかもしれんと最近マジで思えてきたな
ちゃんと給料もらえるなら絶対そっち続けた方がいいけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:35:07.76 ID:fSzd8PPQa.net
40歳までにどちらの方が稼げるかだな
40過ぎたらどちらも再就職先ないだろうからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:35:24.10 ID:I/BUv/NF0.net
アホなのはだいたいあってると思うけど、収益化すら出来ない状態で何ヶ月も顔晒して馬鹿やれる度胸というか行動力ある奴は何やってもそれなりに成功するんじゃないかね
はじめしゃちょーも昔の動画見ると5000人突破に3ヶ月かかってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:40:17.96 ID:z425CPQ60.net
>>3
チャンネル登録数が凄かったら上だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:40:51.52 ID:I21ZiS5q0.net
フリーターが新しい働き方!かっこいい!って言われてたみたいなもん
これが年十年も続くわけがないんだからYoutuber一本で稼いでいこうとしてる奴はバカ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:46:41.88 ID:MjkWWhLgM.net
チェーンソー振り回してヤマト運輸に乗り込むような奴は何やっても駄目だろうが
YouTuberに限らず最低限の常識と教養持ってないと
人集めてる奴は馬鹿そうに見えても本当の馬鹿じゃない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:53:52.08 ID:zQtELkzs0.net
>>143
べつに会社員やりながらでもできるだろ
更新ペースは遅くなるかもしれんが
本当にやる気のあるヤツならこんなこと言われなくても
とっくに実践してるだろうし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:54:09.83 ID:9TiRCN5l0.net
Googleの方はYouTubeで儲かってるの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:56:02.33 ID:I21ZiS5q0.net
>>150
赤字

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:56:55.42 ID:zQtELkzs0.net
そもそもトップレベルのYouTuberって芸能事務所所属だろ?
つきつめていくと有名芸能人になるっていうのと同じことじゃね?
で、現状がうまくいかない言い訳にこんなとこでウダウダいってるやつが
そうなれるのかってこと

実現したヤツが若干名いるのと、おまえが追随できるのは
まったく別問題だよ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 19:57:34.25 ID:2B69N2a60.net
Googleに握られた人生

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:00:31.57 ID:3QmKEi/C0.net
芸能人は各分野のトップレベルの人間だが、ユーチューバーはそのへんの大学生とかひきこもり

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:00:38.03 ID:MVdM9bv10.net
ユーチューバーをバカにしないと苦痛に耐える自分を正当化できんからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:00:40.25 ID:xANxfHsWa.net
youtube自体はその辺の会社よか長生きするだろ
問題は収益の取り分じゃないかな
あんなのgoogleのさじ加減1つなんでしょ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:01:37.66 ID:j5XURSSY0.net
別に食えなくなったら普通の仕事やるだけだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:02:07.59 ID:zUbnGVP30.net
うちの会社が潰れたら日本も無くなってると思う

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:02:36.66 ID:dfz7Nrij0.net
>>95
考える頭があるやつは社畜には不向きで不採用だ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:04:17.09 ID:Uns/oo2k0.net
ニコニコからつべに移っても人気衰えずに上昇したやつはすごい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:04:19.07 ID:kaCLThMU0.net
まぁ大昔からあるよねこういうの
商人はクズだ手に職つけろ虚業より実業とかああいうのと同じような話

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:05:57.74 ID:8H0O3EXO0.net
>>157
職歴YouTuberとかフリーターと扱い同じだぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:06:25.02 ID:Oy/5aPVzd.net
なんか的が外れてるなあ
将来が不安な人をあげつらう意味がわからない
公務員とかから言われたらどうすんの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:07:51.93 ID:fS5MoocK0.net
昔からヒカキンを筆頭にYoutuberを散々馬鹿にしときながら
いざ成功者が出たり社会的な認知度が上がってくると
あいつは遊んでるだけで金を貰ってるだとか
将来後悔するぞとか悪態つき出すの情けなさ過ぎだろ
恨むなら行動力も先見性も無い自分を恨めばいいのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:10:33.17 ID:7H+XAJDtr.net
知らんけど特技や趣味を思いっきり楽しんでるYouTuberなら
起業やらすればいい人脈とかはありそうだし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:12:57.20 ID:3QmKEi/C0.net
>>164
まあ公務員の俺からしたら不安定なのによくやるよなって感じ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:19:48.46 ID:4NCbAljH0.net
日本の正体のがヤバいしな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:22:55.58 ID:toMZSClYF.net
>>151
馬鹿はユーチューバーが企業の広告やってると勘違いしてるがユーチューバーがやってるのはGoogleの広告だからな
Googleがどれだけネットで天下取ってるかを宣伝してるだけ
広告効果なんて別にないんだから
だからGoogleが梯子外したら一瞬で終わる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:29:50.46 ID:Oi/mMmRya.net
会社潰れてもまともなら同業他社やらあるだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:33:07.31 ID:jn9rj8ZZa.net
>>164
広告はずされても泣き言はやめてくださいね?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:43:49.93 ID:jn9rj8ZZa.net
Gmailの方針転換をみてりゃサーバー提供にも限界が近づきつつあるのは自明だし、いずれアーカイブ価値の低いエンターテイメントコンテンツは短期間でガンガン消されるか、生かさず殺さずのラインで割高な重量制プランへと移行してくであろうことは間違いない
ああ、その前段階として、Youtubeアップロード済みコンテンツの権利周りを規約変更で、類似競合サービスへの退避ができないようになるか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:49:42.07 ID:GKpqe1R/a.net
>>13
そこは「俺は独立したんだが?」って返さないとダメじゃない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:36.64 ID:0dyEyjI3M.net
お前よりはマシ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:57:10.83 ID:8Wz/DgwX0.net
いやただ論点ずらしただけでは

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:58:48.13 ID:8c7NlDf80.net
>>101
倒産したら代わりの仕事探せばええ
youtuberは代わりになるものが無くなるから会社とは違うぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:03:40.13 ID:8c7NlDf80.net
youtubeって就職せずにサービスに乗っかって稼ぐ手法だろ
グーグルの気が変わればサービスそのものが無くなって何もなくなるぞ
ちゃんと社会に根付いている仕事とグーグルの気分でどうとでもなるふわふわした存在のyoutubeを同じに扱うもんじゃねえわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:06:09.61 ID:0dyEyjI3M.net
YouTubeなくなっても食っていけるやつはもともとどこでも柔軟に食っていけるだろ。馬鹿は一箇所に依存して終わるってだけの話だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:19:35.99 ID:ZP/vcrUc0.net
YouTuberは下積みある奴しか無理
後はよほどのキチガイ内容だったらワンチャン

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:21:23.83 ID:HDkPyx9qp.net
>>3
え、ユーチューバーだろ?
君もう少し社会に出た方がいいよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:29:46.77 ID:vBFD+Tip0.net
>>3
まとめブログやってたおかげで編集になれたりとか今は当たり前のようにあるからな
おっさんが思ってる以上にネットの活動ってプラスに働く

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:43:31.71 ID:M64lu2Ke0.net
質問を質問で返してんじゃねーぞ素人崩れのユーチューバーがw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:47:05.30 ID:e2rsI9x+0.net
成功してるやつの初期の動画見るの好きだわ
どのへんから路線変わったのかとか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:54:50.02 ID:rIQeulcDa.net
露出イコール四六時中叩かれまくるんだから
嫌なら目立とうとすんなよ(笑)

総レス数 183
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200