2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでキリストが生まれた年を0年とした暦を使わなきゃならないんだよ。イミフだから6000年位前を0年にしろや [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:10:23.06 ID:nTq9NTQS0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
仏研究所の考古学者らは7日、フランス東部のアルザス(Alsace)地方 で、
6000年前に集団で虐殺されたとみられる人々の人骨を発見したことを明らかにした。
虐殺は「勇猛な儀式主義の戦士たち」の手によって実行された可能性が高いという。

https://www.afpbb.com/articles/-/3089773

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:11:16.87 ID:bk3IG7Bm0.net
アホか
今年は皇紀2679年だっつーの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:11:58.55 ID:SvBHKUvh0.net
紀元前4年生まれ定期

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:11:59.90 ID:4/S5m++lM.net
6000年をミリ秒で表したら何バイトで表現できるかな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:12:38.33 ID:4Qim3Vpld.net
安倍65年とかで良いよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:12:46.42 ID:kCufp+ca0.net
愛国者なら安倍聖帝の生まれた年を0年とするだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:13:35.31 ID:iZWdY7bs0.net
UNIX時間でいいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:16:37.92 ID:bDtSb6wlp.net
地球生誕からでいいよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:17:05.54 ID:aKjdCXcn0.net
じゃあ自分で決まり変えればいいじゃん
ニートだから自分の人生も変えれなそうだけどw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:17:06.37 ID:omGgKO550.net
当時の熱狂ぶりがわかるよね
救世主の降臨から○年!みたいな感じで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:20:38.38 ID:p8EuPtn0d.net
>>10
2000年も経ってるから今は冷めちゃってるけどこの考え方は面白いね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:21:02.97 ID:GdqjNFI50.net
キリストが生まれた年を基準にしてるのに、12月24日に生まれてしまう謎

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:25:35.89 ID:minJHePqp.net
ゼロなんてないが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:28:44.93 ID:aQqE+xwa0.net
0年は要るよな
計算がめんどい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:29:14.85 ID:dOoMC52R0.net
もともとローマだかなんだかの冬至のお祭りだろ?
一週間後にチンポの皮が剥けて元旦
それに合わせて初詣

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:46:50.74 ID:pxfuzHXKr.net
ギルガメッシュ創世記からで良いと思う。何年か知らんけど。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:04.09 ID:VSMDFVQI0.net
ローマ帝国の成立からでいいだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:06:38.90 ID:Wj+oLhieM.net
>>12
0歳じゃまだ活躍してないはずなのにそこを元年にしたのも不思議や

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:07:55.84 ID:Wh6uND3s0.net
>>12
今どきクリスマスがキリストの誕生日と信じてる奴がいるのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:09:26.97 ID:oqDaApjk0.net
イスラム教の国でさえも西暦使ってるしそういうもんだと諦めろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:12:34.98 ID:ROXtvgxy0.net
元号もそうだけど暦は究極の権威づけだからさ
おまえらは年を数えるときキリストを意識せざる負えないのだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:15:44.25 ID:SVKo8kao0.net
キリストが生まれたとされる年は1年だよ
元号と同じで、1年からスタート
0の概念がまだなかったからな
世紀も1世紀からスタートだから、1800年代なのに19世紀でややこしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:17:07.67 ID:M18Ffw7O0.net
6000年前?
さては創造論を信奉するキリスト教原理主義者だな?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:18:51.93 ID:iJ4z6yDDM.net
あー
頑張ってくれ・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:20:13.69 ID:MCPldBc+0.net
年よりも月がおかしいわ
Sept.からDec.まで
2つずつズレとるやんけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:23:07.96 ID:8xISm06dp.net
それをあーだこーだ言いながら今に至るんだろ
グレゴリオ暦だって内輪で揉めて導入に時間かかってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:24:23.41 ID:2Y41znrH0.net
全世界で通用する、明確な宇宙現象とかないのかね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:25:21.67 ID:0gvuxGSV0.net
宇宙世紀とかでいいだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:25:31.42 ID:SpS22ACg0.net
元号ありがたがって使ってろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:26:23.71 ID:0gvuxGSV0.net
太陽暦や七曜制はどうなるんだ
あれもキリスト由来だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:27:27.60 ID:ABDlzBbP0.net
やはり元号廃止がいちばんだわな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:27:38.90 ID:KybJZ/7o0.net
西暦導入したのはカエサルだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:28:14.23 ID:UYFgug870.net
暦もカエサルとグレゴリウスが作ってるから
戻そうぜ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:29:26.46 ID:sm9yoY8f0.net
元々ヨーロッパには他にも世界創生紀元っていう聖書を基に割り出した世界の始まりから数える暦と
バビロン王の誰か名前忘れたけどそいつの即位から数える暦があったんだけど
前者は色々な神学者やニュートンのような個人的に興味をもった学者なんかがそれぞれに考えた色々な年数があって不便だったし
後者は物事の基準として相応しくないので
聖書の世界観を離れた近代歴史学が成立した18世紀終わりごろからイエス暦の使用が全ヨーロッパの規範化したらしい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:29:54.29 ID:jLOv6vzX0.net
>>20
仏滅紀元でもいいかもな
タイ王国では現役らしいぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:30:18.76 ID:qrrHKmfg0.net
儀式主義?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:30:35.08 ID:sm9yoY8f0.net
>>22
イエス歴はヨーロッパ中世の時代にできたものだから
とっくに0の概念なんてもってたはず

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:31:37.28 ID:LGYMsxeLM.net
ヨーロッパでキリスト教が迫害されていた時代って、どんな暦を使ってたの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:32:55.63 ID:bBzC8cZnM.net
カエサルの誕生日の方がふさわしいよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:33:32.62 ID:sm9yoY8f0.net
ちなみにキリスト教において人類史は6千年で終わりその最後の千年はイエスが降臨した千年王国の時代になるとされてるけど
聖アウグスティヌスが作った世界創生紀元だと千年王国の到来は西暦でいう5世紀ごろに設定されてた
またルターの世界創生紀元だと20世紀の終わりごろになっていたけど別に何も起きなかったね・・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:34:40.75 ID:sm9yoY8f0.net
>>38
ローマ皇帝誰々の何年って数えてた
その前の共和政の時代だと執政官誰々と誰々の年って数え方

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:37:18.20 ID:sm9yoY8f0.net
そもそも何か一つの出来事を紀元として何百何前年と数えていく発想自体ヨーロッパの発明なんだから
皇紀とか使ってもオリジナリティの主張にはならないと思う
あくまで日本の伝統は天皇陛下の即位を基準に数える年号だから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:40:05.74 ID:0gvuxGSV0.net
>>42
そもそも皇紀自体明治になってから作られた
いわばまさに西暦のパクリだからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:41:29.78 ID:XW4FPUTOM.net
そもそも、キリストが産まれたのはゼロ年じゃないって判明してるぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:42:18.43 ID:KybJZ/7o0.net
7月のjulyはユリウスの誕生日が7月だったからその名前なった
7月が変則的に31日なのもそのせいだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:45:43.58 ID:cHcwmXJV0.net
パクリだろうが何だろうが西暦に忖度する必要はない
そのために皇紀は作られたわけであって、和暦や皇紀を使えば良い
日本人はそうやって西洋文明と距離感をとってきた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:46:52.78 ID:FA507BYL0.net
檀君暦にしよう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:47:32.52 ID:nrb3df5L0.net
>>43
この国の「伝統」って明治に西洋の方チラチラ見ながら作ったようなもんばっかだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:48:07.87 ID:SVKo8kao0.net
>>46
その結果夜郎自大のガラパゴスパッラパーになって盛大に自爆したじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:49:27.13 ID:M18Ffw7O0.net
「勇猛な儀式主義の戦士たち」ってイスラム過激派団体の直訳名みたいだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:51:31.83 ID:cHcwmXJV0.net
>>49
日本は150年以上、戦前戦後一貫して西洋文明との距離感に模索を続けてきた
英語教育だって同じだ。英語公用語化論、小学校から英語教育などの議論も明治時代からずっと続けている
それでも日本人は西洋文明に学びつつも西洋文明に近寄り過ぎないことを選んだ。戦後も一貫してな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:53:29.67 ID:LzhEIhpq0.net
>>34
東ローマ帝国は最後まで世界創生紀元を使ってたし
宗教的にその流れを引いてるオーソドックス教会ではいまでもたまに使うよね
これでも紀元前ができてしまうのと、
当時のいまの1月1日が1月1日でないってことでそのままでは使いにくいけど
比較的使いやすい暦の気がする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:54:52.79 ID:AGOT4vF60.net
青森にお墓もあるし、
日本とゆかりの深い人物だから暦に採用されたんだよ。
明治のおじさん達が何でもかんでも無条件で西洋化しようとしたからじゃありません。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:54:59.83 ID:0gvuxGSV0.net
>>51
めっちゃ西洋文明に染まりきってますけど?
あのリンゴ印の板切れはなんだい?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:55:40.07 ID:2HTRce9A0.net
世界最古のシュメール文明からの典拠で

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:57:21.35 ID:cHcwmXJV0.net
>>54
西洋文明に近寄り過ぎないことを選んだというのは全く近寄らないという意味ではない
西暦はパクる、キリスト教もパクる、西洋文明もパクる。でも日本化するし、日本語化する

明治の偉人たちは西洋文明に学びつつも西洋文明に近寄り過ぎないことを選んだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:57:37.91 ID:sm9yoY8f0.net
>>52
どの世界創生紀元を使うかで揉めるだろうし
どのみち人類史が6千年以上あることになっておかしいから
もう弄らなくていいでしょ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:59:17.66 ID:pvSablFN0.net
>>18
日本の数え年もそうだが、世界の多くでは
母のお腹の中にいた時間を1年と考える
だから生まれたら即1歳、数え年なら正月を迎えて2歳だ
ユダヤも確かそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:59:45.87 ID:iH/y76Xb0.net
皇紀2600年は西暦2000年より長いって部分が
明治時代に皇紀が導入された理由

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:00.96 ID:SVKo8kao0.net
>>51
距離をとった結果、パクリの捏造国産品が溢れただけ
昔の中国や北朝鮮と一緒だな
皇紀なんて中国人が無断で作ったミッキーマウスもどきみたいなもんだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:06.78 ID:sm9yoY8f0.net
イエス紀元使っておけばまだ人類史6千年だと信じたキリスト教徒が
思い思いにそれで辻褄の合う歴史を思い描いて納得できる余地がある
今更世界創生紀元に戻してしまうとどうしても6千年以上になってしまって
狂信的な信者が怒り出しそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:41.23 ID:Wc2iIszua.net
昔からキリスト誕生年は諸説あってよくわからないから
カール大帝が即位した年を切りの良い西暦800年と定めたんだろ
そっから逆算して西暦元年が決まった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:56.82 ID:pvSablFN0.net
>>48
どこの国でも伝統は創作されるし改変もされる
「ほんとの伝統じゃないじゃ〜ん」っていつもへらへらしてるお前らはガキ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:04:11.00 ID:cHcwmXJV0.net
>>60
米国ではじめてミッキーマウスが登場した直後、日本でもミッキーマウスもどきが登場している
中国だけの話ではない。だがそいつはパクりであってミッキーマウスそのものではない
ハローキティだってはっきり言えばミッフィーのパクりだ。だがそいつはミッフィーそのものではない

日本人は西洋文明に学びつつも西洋文明に近寄り過ぎないことを選んだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:04:13.85 ID:LzhEIhpq0.net
>>55
いまのとこウル第三王朝以前については年数特定が出来てないし、今後もできる見込みはまずないから、ウル・ナンム王起源が良いかもな
ただ、これだと、実在が確実視されてるけど年代が揺れるギルガメシュ王なんかが紀元前のひとになる訳で、完全ではない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:57.45 ID:SVKo8kao0.net
>>64
それは何の反論をしてるんだ?
日本人は西洋文明に学びつつも西洋文明に近寄り過ぎないことを選んだなんて、思考停止のお題目を唱えるだけ
近寄らなかったらどうなんだ どうなったんだ っていう当然の疑問をただ切り捨てるだけ
あれには近寄っていい あれには近寄らなかった などとテメー勝手な線引をしてアホらしいわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:53.65 ID:LGYMsxeLM.net
>>41
人が死ぬ度にリセットされてたのか
古代人は不便なシステムを使ってたんだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:41.82 ID:sm9yoY8f0.net
>>67
日本も中国も最近までそうだったけどね・・・

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:16:48.03 ID:cHcwmXJV0.net
>>66
反論ではない。お前に何をお前は意見を曲げないだろうから俺が書きたいことを書くだけだ
お前みたいな奴に反論など意味はない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:19:02.99 ID:cHcwmXJV0.net
嫌儲で反論ほど意味がないものはない
何故ならば絶対に意見を変えないマン同士のレスなのだからどちらも書きたいことを書いているだけだ
何を書こうが延々とレスバトルになるだけでそれは議論ではない
嫌儲の書き込みは主張であってそもそも議論ではない。だから嫌儲で議論などしてはならないのだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:19:22.38 ID:pvSablFN0.net
>>66
お題目が「思考停止だ」というのも、
線引きを「テメー勝手だ」というのも、
お前のただの評論

主観的形容詞で好き嫌いを表現するだけならお前の嫌いな平安女流文学でも千年前にやってるよ
ざまあみろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:20:32.54 ID:AtYwoogA0.net
>>58
当時の西洋世界に0の概念がなかったし、
そもそも暦を0で始める地域がどこにあるのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:22:58.28 ID:SVKo8kao0.net
>>71
お前が一番感情むきだしだってことは、自分で気がついてるか?
お前の好き嫌いを通すために、それ以外を好き嫌いだって断罪してるだけだってことにも

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:25:38.07 ID:LzhEIhpq0.net
>>68
むかしの日本なんて災害があったりするごとに改元してたから改元間隔が短すぎて、
ある年からある年まで何年経っているかを考えるときは干支使ってた
時代の区分を最優先してた訳で、今の人が考える暦とは似て非なるものだったのかもな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:09:44.22 ID:1UFs2dqcM.net
宇宙世紀始動まで我慢するしか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:13:56.53 ID:cDABYbKh0.net
人類史なんてあと数十年で終わるかもしれないから数千年単位の呼称なんて適当でいい(´・ω・`)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:27:21.86 ID:7WncFsBa0.net
キリストが生まれたの実際は夏だっけ?
冬じゃないんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:34:51.96 ID:MIaJN+ey0.net
メキシコの暦も古いよね?

紀元前の祖先に敬意を払って一番古い文明の暦を世界共通歴にしたほうが良い。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:17:02.22 ID:yuXVsht30.net
>>74
十二支を5回回って水火木金土の五行が一巡して
また最初(朔旦)に戻るっていうところからすると
5つの徳が順々に巡ってる世界っていう感覚か

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:55:50.36 ID:cmT0EnAA0.net
>>74
昔から日本の為政者は「やってる感」だったんだなと

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:58:29.89 ID:MxWbpUgX0.net
【驚愕】処女失った後の女の子の現実がこちらですwwwwwwwwwwwww

http://ociya.fowlergo.org/q3kakrf1/c0y2d6272u6o2v

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:19:37.59 ID:csSBwJfOM.net
ジーザスは紀元前生まれなんだが?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:31:11.90 ID:65kkoWC60.net
>1
糞サヨ死ね
戦後何年か数えてろ

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200