2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大1年生2875人に聞いた「実力」以外に合格に必要なもの 「周りの環境」「保護者の経済力」「年少時の教育」 格差社会やん [309927646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:49:10.68 ID:8VhxmOee0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
東大1年生2875人に聞いた 「実力」以外に合格に必要なものとは

(略)

●出身地・出身高校
 新入生の出身高校を見ても、東大の特徴が浮かび上がる。
過半数の52%が中高一貫の私立校出身で(高校からの入学者を含めない)、中高一貫でない公立高校の出身者は29%。
伝統の進学校に男子校が多いことの現れか、男子校出身者も39%と多い。

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019102300095_2.jpg

 出身高校の所在地は、東京都の1009人(35%)が最多。以下神奈川県(297人、10%)、兵庫県(146人、5%)と続く。
進学校の灘高校、甲陽学院高校などを有する兵庫県が、人口の多い大阪府を抜いているのが目を引く。関東地方の高校出身者は、57%と過半数を占める。

●東大入学について
 東大入学を意識した時期は高校2年が27%で最多。高校1年が26%で続く。
東大を志望した理由は「研究・教育の水準が高いから」が60%と最多で「入学後の進路選択の幅が広いから」(39%)、
「将来の進路選択に有利だから」(35%)が続く。

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019102300095_3.jpg

 実力以外で東大合格に必要なものを聞くと「周りの環境」が52%を占め、46%の「運」、40%の「保護者の経済力」が続く。
「実力以外に必要なものはない」と答えた新入生が4%にとどまるのは、自らの環境に自覚的な学生が多いからだろうか。

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019102300095_4.jpg

(略)

●エリート意識
 「日本の将来を担うエリートだという意識」を持っているか聞くと「持っている」と「少しは持っている」の合計は約48%。
東大生の中で、エリート意識を持っている学生は約半数だと分かる。
「持っている」と「少しは持っている」の合計を科類別に見ると、大半が医学部に進む理科III類で70%、法学部への進学者が中心の文科I類で64%と、
エリート意識の強い科類も散見される。

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2019102300095_7.jpg

https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019102300095.html?page=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:50:11.99 ID:2JhYahPGM.net
知ってた速報

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:13.26 ID:Q2mGRBkC0.net
>>1











.



.




4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:51:39.15 ID:IJcENwWgr.net
要するに、
「身の丈に合わせて頑張れ」でFAじゃんwww


低脳パヨクw
  

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:30.74 ID:dYIquB1BM.net
はい身の丈

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:39.15 ID:Q2mGRBkC0.net
>>1











.



.




7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:54:49.98 ID:N0X5whQJ0.net
>  実力以外で東大合格に必要なものを聞くと「周りの環境」が52%を占め、46%の「運」、40%の「保護者の経済力」が続く。
> 「実力以外に必要なものはない」と答えた新入生が4%にとどまるのは、自らの環境に自覚的な学生が多いからだろうか。

むしろ謙虚と感じるな
少し前の東大生なら「全部、俺の実力だ」みたいな主張するやつが多かったろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 20:55:47.30 ID:N0X5whQJ0.net
>>4
「身の丈に合わせて頑張れ」はほんま現状を正直に述べたに過ぎないんだよな
ただ「現状が悪い」と人々は思っている

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:03:11.05 ID:J4TLXkaD0.net
電車にある
予備校の広告の問題見ればわかるじゃん
公立小学校で低レベルな教育受けてる間に金持ちはああいう問題解けるような高等教育を受けてる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:08:48.75 ID:SvBHKUvh0.net
「瀬戸市生まれ「」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:11:45.74 ID:Q2mGRBkC0.net
>>1











.



.




12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:15:05.29 ID:GOv+x4Q60.net
俺ならどんなバカでも東大に入れてやるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:18:48.15 ID:Q2mGRBkC0.net
>>1











.



.




14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:20:57.34 ID:hbO+enmhx.net
豚(明治商)「身の丈にあわせて」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:24:05.48 ID:8VhxmOee0.net
東大生の親の62.7%が年収950万円以上
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/09/05/maita180905-chart01.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/6950.php

2014年には54.8%だったから増えてる
https://president.jp/mwimgs/7/f/-/img_7fb8b524be5253312078069a08bab58236425.jpg
https://president.jp/articles/-/17938

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:24:09.54 ID:bCprC/U50.net
471 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2014/06/21(土) 00:39:36.85 ID:KIRCyG+50
嫌儲民はバカだから、バカでも分かるように書いて、煽るように書かないと食いつかないからな(´・ω・`)
ニュースの見出しそのまま書くと、全然伸びないこともある
そういう場合は、バカに分かるように、バカが過剰に反応するように書いてあげるんだ

 

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200