2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量子力学 見られていると絶縁体が安定化する −観測による量子多体状態の制御技術を確立− 京都大学 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 21:59:50.12 ID:LiW5ntsjp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
富田隆文 理学研究科博士課程学生、
高橋義朗 同教授、段下一平 基礎物理学研究所助教らの研究グループは、
レーザー光を組み合わせて作る光格子に極低温の原子気体
(レーザー冷却、蒸発冷却などを施し、
真空容器中の気体を絶対温度でナノケルビンの
温度にまで液化・固化させることなく冷却させたもの)
を導入し、
周囲の環境との相互作用によるエネルギーや粒子の出入り(以下、散逸)が
量子相転移(圧力や磁場などを変化させた際に量子力学的なゆらぎにより
物質の状態が異なる状態へと変わること)
に与える影響を観測することに、世界で初めて成功しました。

京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171223_2.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:21.29 ID:EoLXLqRq0.net
いつも見てるぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:00:39.65 ID:4Hib4b050.net
いつも見ているぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:01:20.90 ID:t3JQWnhW0.net
アルミホイル巻かなきゃ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:01:25.59 ID:bSCufkDu0.net
糖質

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:01:49.03 ID:E6kTeBJ+F.net
ふーむなるほどなるほど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:11.73 ID:4SvdJJrT0.net
学者「観測することで結果が変わります」 ← 俺らを低学歴とバカにして適当なこと言ってるよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:42.84 ID:+jVE5mqy0.net
見てるのは分かってんだよオブザーバー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:02:58.78 ID:yTFCbZVj0.net
俺はお前が俺を見たのを見たぞ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:18.20 ID:/YMvg44ba.net
わかる
俺がちゃんと出来ないのも誰も見てくれないからだし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:21.14 ID:14M1wmMX0.net
まじかー😾

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:35.14 ID:c0twaKyH0.net
>>7
実験的事実だぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:03:51.19 ID:rABRmTmS0.net
結局二重スリットってどういうことなのさ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:04:13.53 ID:K/fWJs2n0.net
見てる人が能力者という落ちでは?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:04:17.05 ID:A+KrZF+r0.net
>>7
観測機器が何らかの影響与えるって考えれば当たり前なような

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:04:22.01 ID:cYZpaQQN0.net
見てないとすぐサボるお前らかよ…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:05:08.09 ID:ged+d4Gc0.net
見てる時と見てない時で結果が変わる事

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:05:36.37 ID:24luS1Zp0.net
そのエネルギーを特定して照射を続ければいいってこと?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:06:21.56 ID:qVaR6N+Ra.net
そりゃ誰かに見られてたら一日中5ちゃんみてエロサイトでシコるのやめて安定した人間になるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:06:31.53 ID:sWSDIZzM0.net
ぼのぼので見てない所で世界は休んでるんじゃないか…って不安になる話あったな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:06:49.25 ID:bOFGZJOB0.net
意味不明だけどメモリやCPUを節約するために描画しないようにしてるの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:07:05.72 ID:m3w5TaZBK.net
ちょっと何言ってるか分かんないですね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:07:08.87 ID:ET50yrePa.net
スポーティーな視線を感じる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:07:29.41 ID:M4Lrb9n10.net
        ,〜、
 ヽ('∀`)ノ ノ_ζ もっと見て見て〜
  (  ) 彡
  /ω\

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:08:25.80 ID:LFOjQBpX0.net
>>7
観測って行為自体がミクロへの干渉なんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:08:30.89 ID:IwEBTvARa.net
>>2
なんの意外性もないレスで恥ずかしくないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:08:40.98 ID:ZKb+OoaH0.net
集中してると奇跡は起きないってこと?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:09:49.18 ID:jbVTuBZM0.net
>>19
少なくとも仕事中そんなことしてる奴なんてそうそういないもんな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:17.68 ID:Qckz6Xy7p.net
一昨年のソースに鼻息荒くするケンモメン

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:10:41.21 ID:LEm3ArOXM.net
見られていると恥ずかしくて動けないのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:10.91 ID:bCJ7xuKm0.net
これって量子計算につかえるのけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:15.86 ID:exUgZhtI0.net
子供部屋に引きこもってる社会の絶縁体も家族や近所から部屋の中丸見えなら安定すると思う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:34.41 ID:630nvogy0.net
AIにはできない仕事だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:11:47.95 ID:T23BHadD0.net
知ってるぞ この世界はバーチャルなんだろ? だから見てないときは手抜きするんだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:48.16 ID:w4oYqYLd0.net
    |                    \
    |  ('A`)        ホネガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)         ボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:12:52.41 ID:9KSYd0tX0.net
「観測すると」ってのは比喩表現でしかなくて実際は観測器具を使って観測する過程でなんらかの物理干渉を起こしてしまってるだけなんだろ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:13:38.25 ID:bM1dQm6G0.net
人件費がかかって仕方ないな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:15:32.79 ID:6sBPnV8f0.net
見られたから絶縁とは逆ギレも甚だしい
見られるのが悪いのに😅

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:15:36.89 ID:6JBtwhx90.net
洗濯のあいだじゅう洗濯機を見張ってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:16:11.56 ID:6JBtwhx90.net
掃除のあいだじゅうルンバを見張ってる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:16:16.61 ID:gxSlSqBZ0.net
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   
    彡! __     ミミミミミミ  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
    "!|    _ !| _    !!ミ   
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   見られていると固定化しますqqq
      ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x581

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:17:42.53 ID:5XjS3EuV0.net
観測してない状態をどうやって知るんだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:17:59.93 ID:og2nfryb0.net
全知全能の神がいないことの証明では?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:18:15.75 ID:Hhff/+oJa.net
>>36
電子顕微鏡なんかは試料に電子線を照射する訳だからもろに干渉してるな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:20:04.07 ID:ioMdQ9wn0.net
観測問題って結局は観測機器の影響では?と思うんだけど
違うの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:22:07.63 ID:Mk6LKMGQ0.net
<●><●>

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:23:09.10 ID:x+V5b+0J0.net
高校レベルの知識しかないが量子レベルを観測したらそりゃ影響あるだろっていっつも思うんだけど間違ってる?
光当てるだけでも影響ヤバイみたいな問題解いたことある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:23:17.20 ID:Ju33DenE0.net
電子だろうが光子だろうが観測ってのはなにかの振る舞いの反射によって対象を捉えてるんだからおもっくそ干渉してるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:23:21.46 ID:VnuRJQ6ta.net
観測という行為そのものが相互に干渉する前提のうえで成り立ってるんだろ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:24:54.74 ID:B1rj7jxY0.net
ガキの頃読んだ「21エモン」にボタンをチラリと見ただけで
機械を操作できる「ボタンチラリ星」ってのが出てきたが、
これをスイッチに応用すれば可能になるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:25:17.60 ID:56/HfOn40.net
よくわかんねえ
観測されてない状態を観測できないのにどうやって変化の過程を観測したんだ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:26:10.22 ID:6JBtwhx90.net
いや 見てないと世界は「ない」んだと思うね
特に俺がみてないとね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:27:14.66 ID:7N7IeS640.net
>>45 >>47
観測過程が対象系に影響を与えてるのは正しいんだけど、
その影響のされかたが不思議すぎるんだわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:28:55.27 ID:NCw28BwgM.net
俺はいつもお前が俺を見ているぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:29:43.81 ID:Dsa9lxDjd.net
>>1
お前アランアスペ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:30:47.66 ID:2ZjSivkpM.net
僕のお父さんは量子の動きを見る仕事をしています

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:31:28.80 ID:Sl7jIkWnd.net
>>36
それが面白いところで、干渉するまで分からないのではなく、干渉するまで決まっていないのだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:33:25.44 ID:kTCS0fUK0.net
世の中がシミュレーションでできている証拠
プレーヤーが視認していない部分は稼働しないようにして全体の負荷を減らしてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:35:04.35 ID:EwKPurrr0.net
なお観測の定義は不明

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/08(金) 22:37:47.25 ID:VbC6thZ60.net
>>7
教育でもピグマリオン効果ってのがあるぞ
教師が生徒をいつも見続ければ生徒の成績は向上するって奴
お前は教師からも観測されなかったみたいだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:37:48.57 ID:EgZTVjEp0.net
ケンモメンにこの話題は無理だろ
俺はギブ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:40:10.70 ID:5QlVm11A0.net
俺はお前が俺を見たの見たぞ!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:41:10.61 ID:cEnRw0nQ0.net
分子でも量子効果は起こる
原子同士が干渉(観測)し合ってるはずなのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:41:14.04 ID:hRcdv2EX0.net
本当だったらアメリカ様に潰されてるからガセ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:42:54.37 ID:vwuVKT5Q0.net
>常に周囲から「見られている」ことが原因で起こる
いつも見られてるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:43:02.30 ID:U4R5Gkv10.net
観測の影響が出るからミクロの観測はできないって不確定性原理ってやつだな
その影響を研究するのに、低温の気体なら観測しやすいってこと?
後半は金属の原子の話になってて意味わからん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:45:26.35 ID:iCQM4Tr1a.net
たびたび書いてる事だけど

量子は高次元の波であり、
高次元の波は3次元との交点でのみ観測できる

高次元の波と3次元はたびたび交点で交わるが、
高次元の波と3次元で干渉が起きない限りは、
高次元の波は波であり続ける

高次元の波が3次元の交点のどこかで3次元と干渉を起こすと、
3次元ではその点に粒子的な量子が存在したように観測される

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:46:56.06 ID:5ZIUgP4c0.net
>>58
ないない
何らかの粒子が原資に常に当たってる以上はしっかり動いてるよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:46:56.62 ID:IfwesQya0.net
なんか解釈が違う気がするが
観測装置の干渉があっても干渉前の状態を従来より高い精度で定義できるとかそういう感じの実験じゃね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:49:55.06 ID:bErRqg540.net
観察による挙動の制御って観察する側が昆虫とかでも可能なのかね
AIに観察させたら知能のあるなしで結果が変化したり?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:17.43 ID:w6LfTDtC0.net
量子も人間と同じだな
人間も監視されてなかったら手抜き仕事しまくるしな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:50:27.91 ID:6JBtwhx90.net
な? だから未来は決定されているのさ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:51:21.06 ID:n39vJpPZ0.net
ドモホルンリンクルをずっと見つめる仕事もこれの応用だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:51:34.48 ID:P0w2W73K0.net
>>15
それすら理解できない頭の悪いのが
オカルトめいた事を言い出すいつものパターン

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:51:59.97 ID:P0w2W73K0.net
>>67
全くのデタラメ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:52:46.22 ID:6gMbUo13a.net
観測やめたら元通りじゃないの

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:53:52.53 ID:4/Bk3OZG0.net
イザナミ「見たから絶縁たい(博多弁)」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:54:10.28 ID:ioMdQ9wn0.net
>>67
生命の存在もただの波でしか無いとしたら
侘しいものだなぁ…。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:56:15.64 ID:P0w2W73K0.net
>>36
測定や観測ってのは温度計を突っ込んだり、テスターをあてたり
対象に影響を与えてはじめて測定できる

古典物理だとその影響を無限に小さくしてゼロに出来るとかんがえられていたが
量子力学では原理的にある一定以上小さく出来ないって分かった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:58:14.37 ID:n/HPYfjF0.net
この手の現象は納得いく説明が誰も出来ないからそうなっていると思うしかないみたいだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:59:41.31 ID:jI6tcPU10.net
この世界ってやっぱ良くできたプログラミングなの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:00:17.92 ID:epRTIQxS0.net
>>81
言うほどよくできてるか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:01:44.78 ID:YLq8vQ8Q0.net
たしかに見られてると海綿体が安定する

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:02:45.14 ID:sswr3ikX0.net
>>7
電子一個の動きをさ、正確に見ること考えてみ?
見たいならまず光当てるだろ?
もうそれで動き変わっちゃうのよエネルギー受けちゃうから
電子顕微鏡なら電子ぶつけるだろ?めちゃくちゃに動いちゃうのよ
そりゃでっかい野球ボール観測とかならいいよ、ライト当てようが電子ぶつけようがまず影響受けない
でも電子一個はダメ
いろいろ考えてみてもどうやっても電子一個に影響与えず観測することって不可能だった
これってもしかして宇宙の不変の法則になるんじゃねーのか?
観測できないんだから状態は決まってないとしか言いようがないんじゃないのか?

っていう思考実験が、不確定性原理
アインシュタインはじめ著名な物理学者はボロクソにぶっ叩いた、そんなわけあるかwって
シュレディンガーは猫使ってパラドックスを提示したりしてな
でも後年これが実験で実証されてしまった
正しかったんだよ
本当に決まっていなかった

今やこういう感じでコンピューターの回路にも応用されてるよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:04:01.41 ID:lKSBsUVR0.net
俺は見られてるとストレスたまるから
まじ最低だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:05:12.25 ID:B1rj7jxY0.net
>>70
実際に観察するかどうかは問題じゃないから、
昆虫でもAIでも関係無いはず

ようは観察できる状態にあるかどうかが問題なんじゃなかったかな
昔そういう本を読んだが忘れた

デコヒーレンスでググるとわかるかもね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:05:14.16 ID:ioMdQ9wn0.net
見られるまで決まっていないなんて、受け入れられない。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:29.48 ID:vhH7+qa00.net
見ているだけの簡単なお仕事です

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:42.86 ID:sswr3ikX0.net
キングオブ風俗はオナクラ、終着はオナクラになる
って言われてるからな
あの世界観かっこよくて大好き
キングオブスポーツがサッカーでもアメフトでもボクシングでもなく10種競技っていうのとちょっと似ててw
クールジャパンを感じるよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:09:43.42 ID:wG+S589Y0.net
おまえらが観測するから嫌儲は存在する
これを物理現象と捉えればなんら不思議な事はないのだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:10:13.12 ID:B8W2twjq0.net
あんまりつきつめると新世界よりみたいになるから研究停止しとこ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:10:40.09 ID:7N7IeS640.net
>>66
量子ゼノン効果の話だから、wikipedia の量子ゼノン効果の項読むといいかも
量子ゼノン効果は純粋にシュレーディンガー方程式に従う過程だから、
狭い意味での観測問題とは関係ない話だろうな
(マクロな観測装置とか人間の観測者とかが途中に割り込まないって意味で)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:12:14.23 ID:wV21V6Wz0.net
見られたら絶縁って、お前らのパソコンの中身みたいだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:12:42.53 ID:bErRqg540.net
>>86
センサーを設置して常に動作させてセンサーの結果を閲覧するか破棄するか決めることで結果が変わったりはしないのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:13:36.73 ID:wHIqPu1S0.net
ケンモメンは観測されてないから不安定な存在なんだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:17:11.37 ID:XMnDlA720.net
>>7
全てが解析された時バカでもわかる至極シンプルな内容なのかもしれない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:18:34.54 ID:B1rj7jxY0.net
>>94
センサーが動いてる時点で波動関数が収束してしまうって事ね

俺が昔読んだ本にはそう書いてあったはずだが、
うろ覚えだから違ってたらすまん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:26:30.22 ID:7O4Wch+00.net
>>58
まさにマトリックスの世界

オープンワールドゲームではプレイヤーの視界に移ったオブジェクトだけが現れ、
それ以外のオブジェクトは視界を出た瞬間に消えています。
この技法は「カリング」と呼ばれる一般的なもので、多くのオープンワールドゲームで用いられています。

https://i.imgur.com/Kr7wIdt.jpg
https://i.imgur.com/bVyzi5h.jpg

https://giant.gfycat.com/InexperiencedMadKiskadee.webm

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:29:31.96 ID:7WncFsBa0.net
見ないと駄目か・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:30:29.71 ID:bErRqg540.net
>>98
二重スリットとかって明らかに嫌気中でやってるわけでもない雑な実験でも量子効果が発生するよな
常にダニとか微生物に観測されてるのに人間の観察だけ影響が出るとかもはや人間原理の域だなって思うわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:35:24.45 ID:Bhw7zC0L0.net
ソースみても本当に
>見られていると絶縁体が安定化する
という話なのかまったく判断つかなくてワロタ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:36:04.26 ID:iCQM4Tr1a.net
>>100
それは観測って言葉に惑わされてるだけでは?

観測より相互作用と言った方が良いと思う

ダニや微生物だって相互作用は起こす

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:41:54.51 ID:Wh4UAlNR0.net
月が存在するのはいつも誰かが観測しているから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:42:31.92 ID:jXXm98st0.net
>>13
波でもあって粒子でもあるってことだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:43:51.74 ID:Bhw7zC0L0.net
>>99
目を離したら不安定になっちう・・・

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:45:35.24 ID:COfm1U+20.net
>>59
観測とは観測者の系と観測対象の系が物理的にコネクトする事
つまり見るという行為によって電磁波が観測者に届き無関係だった観測者と対象の系に関連が生じる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:51:57.83 ID:bErRqg540.net
>>102
ダニや微生物の観測影響があったらオクルージョンカリング的な機能があっても殆ど動作はしないんじゃね?
人間原理的ななにかによる切り分けがあるのではないかと
センサーが小さいかどうかとかは関係ないはずだし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:01:43.29 ID:yOT3szxoM.net
路上でちんこ出す奴とおんなじじゃんかw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:04:52.11 ID:WiUiUS8s0.net
>>107
例えば電子の位置を観測するってことは、電子の進路を完全に遮るような装置を設置したり、
電子がぶっ飛ばされるくらいの光をあてるってことなんだぜ
電子の方向に視線を向ける程度のことを観測と誤解してるんでは?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:07:22.31 ID:r/d4McTO0.net
観測装置の影響があるってこと?
めんどくせーな メンヘラまんこかよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:11:01.50 ID:RN4MGzxd0.net
どうしてさぼるんだい?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:11:20.45 ID:z9RbQL8E0.net
オカルトだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:18:37.85 ID:xdTC/esN0.net
ドモホルンリンクルの見るだけの人は意味があるのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:31:00.16 ID:tmsk9KBda.net
>>107
観測という言葉を、
相互作用とか干渉とかに置き換えて見てはどうか?

2重スリットの中にハエが居てハエに電子が当たれば、
スクリーンに点は現れない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:35:12.86 ID:LOaMbm3Gr.net
観測するために光を当てたり物にぶつけたりすると波から粒子に性質が変わるだけ
観測ってのは何かに対しての反応を計測することだから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:35:27.86 ID:4qvv162O0.net
スリットは前に入ってるやつがとても好きです

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:37:37.67 ID:WalxBX4+0.net
じゃーカメラ使うと世界が変わっちゃうの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:38:14.87 ID:tmsk9KBda.net
>>115
その通りだと思うけど、
電子の粒子としての存在位置が3次元で離散的になるという事は、
波である電子は高次元を伝搬しているのでは無いだろうか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:39:30.27 ID:tmsk9KBda.net
>>117
弱測定と言って、観測対象の状態を変えない測定もある、
通常のカメラの撮影は弱測定のはず

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:41:19.80 ID:WiUiUS8s0.net
>>117
カメラが問題じゃなくて、カメラで撮るために光を当てると電子が影響を受ける
真っ暗な中でカメラ向けたとかなら影響受けない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:44:53.36 ID:gHE5m7d50.net
光格子かよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:46:17.38 ID:tmsk9KBda.net
我々が見て思い描いた世界だけが実在だと仮定すれば、
世界は見られている部分しか存在しない事になる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:56:45.77 ID:WgSAQyyTM.net
(´・ω・`)見られてるとちゃんと仕事するんですね😒😒😒

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:57:27.67 ID:WxIFNMbn0.net
冷蔵庫の中の灯りが扉を閉めたらちゃんと消えるか気になって
なんども開け閉めしてしまうようなものか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:58:12.57 ID:tmsk9KBda.net
>>124
えっ?w

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:14:40.33 ID:Otmm8MPk0.net
>>117
ほぼ変わらん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:18:13.63 ID:emZBRPSM0.net
今日は見てるやつの反応が素早かったな
やっぱり都合悪いんだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:26:03.97 ID:aakAdtTL0.net
>>36
それ!
人間が真剣に見てたら観測結果変わるの?
ぼーっと見てたら変わらないの?
安いビデオで撮ってたらどうなの?
この辺気になるから誰か教えて欲しい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:29:40.40 ID:WiUiUS8s0.net
>>128
>>109 に書いた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:32:56.45 ID:2Lo0ogos0.net
もしやいちいちロードしてんのか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:02:15.32 ID:8BvjCDPm0.net
観測行為 にはなんらかの影響を及ぼすパワーがあるってことなのか?
ビデオで撮影し続けることになんらかの物理現象で影響与えてるとか実はあったというならそれは凄いな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:16:20.76 ID:BBsZhKi4x.net
>>68
じゃあ二重スリット実験て真空中でやってる?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:38:04.54 ID:JuE/i/Q10.net
遠い星の煌めきを見た時にこちらから干渉してるってわけじゃないだろ?
やっぱりよくわからないわ
観測じゃなくて相互作用ってだけなのでは

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:43:23.39 ID:cbG14O+W0.net
調子に乗ると負荷かかるから止めろって
謎の勢力が殺しに来るぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:48:50.77 ID:4f1RXBWn0.net
なるほど
之はわかりやすい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:49:12.24 ID:5VE7pdiy0.net
じゃあ量子より小さいもの発見して量子に影響与えず観測しちゃえばいいんだな!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:54:42.56 ID:E7t84Abcr.net
俺が通勤電車でJKの頭を凝視するおかげでJKの髪がツヤツヤさらさらになっている可能性もあるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:04:32.81 ID:pvPY0Rf50.net
観測しようって思い始めたあたりから影響及ぼしてるのかな
それともこいつはこれから観測するって未来を既に知ってるのか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:09:34.19 ID:zB4Tscrv0.net
落雷の軌跡の様に
観測機器により電磁波がエネルギー的に通過しやすいところを
通ることにより安定化するって感じなのかな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:11:47.09 ID:RiqQxp9p0.net
見られて変わるのと見ることによって変えれるのは全く異なる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:12:44.35 ID:G5LxQnJy0.net
量子が特別と言うより観測が特別

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:26:55.90 ID:vkzkwkxJ0.net
地球が丸いとか、そんなのも観測前は実は平らだった可能性もあるんじゃないかって気がしてる
さらに言えば観測方法
ロケットで宇宙に出て地球を観測するっていう方法が地球を丸くしているんじゃなかろうか
全く別の方法で宇宙に出る、というか宇宙に出るっていう概念すら無い未来では全然違った結果であった可能性がある

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:33:35.91 ID:g9JjDNRp0.net
>>84
あんたわかりやすいな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:45:50.13 ID:HEjJHVS8d.net
>>7
設備系の仕事あるあるなんだけど
問題が起こるからって注視してるときに限って何も起こらず調子いいんだわ
目を離したりその場を離れたときに限って問題が起こる
何なん?😠

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:00:47.55 ID:E7t84Abcr.net
それはマーフィーの法則
※の法則と並んで宇宙三大原理のひとつ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:02:53.63 ID:y5wyErmX0.net
糖質は上位次元の存在が扱う絶縁体だった…?🤔

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:27:16.74 ID:2fYqhhdf0.net
やっぱこれってこの世界がシミュレータであることの証拠なのでは?
色んな現象の中でこれだけ納得がいかないんだよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:52:51.80 ID:jjs2tC1ZM.net
2重スリット実現は空気の存在を考慮してるの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 05:55:14.64 ID:yQGqjLJJ0.net
>>138
意識を向けただけで影響してるよな
スマホに夢中になってる時は小鳥は逃げないのに小鳥に気付いて意識を向けた途端逃げる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:45:21.08 ID:Bv/SH6oc0.net
見られているとふるまいが糺されるとか量子って結局女だよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:48:47.33 ID:OdtWAgo20.net
>>7
女「見ててあげるからここでオナニーしてみてよ」

結果大放出

マクロでもこういう事象は起きてる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 06:50:10.94 ID:jLY7ttrQM.net
>>84
あー昔のデフラグ表示を眺めてるようなもんか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:05:53.09 ID:bffgLJyF0.net
ジャップかよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:09:01.02 ID:O+n7Qt4xd.net
見てないとサボる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:09:53.75 ID:UZYVUBoGa.net
>>7
ゲームだって
プレイヤーが見てる周囲しかポリゴンは作られてないんだぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:11:00.39 ID:sAkkNLLep.net
観測って言葉が悪いわ
干渉せずに観察する事ができないという前提を理解してないと
「????」ってなる
まあ漁師は波なんですって思っときゃいい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:13:30.62 ID:PEa10JeWa.net
>>151
ワロタ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:28:47.49 ID:kVqm3g550.net
>>67
誰の説?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:37:13.81 ID:XU/4gpKz0.net
この宇宙はシミュレーションな上に観測されてない所は処理がいい加減て事で良いのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:39:02.57 ID:kVqm3g550.net
素人ほどオカルトを否定するけど
調べりゃ調べるほど量子力学はオカルトだろ
学者同士でさえ理解し合ってなかったり
意見がまちまちに違ったりするからな

だからアインシュタインがあれだけムキになった
今じゃ頭が良い奴ほどシュミレーション仮説を支持してる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 07:45:57.19 ID:kNGrAysw0.net
ソーッと覗いてみてごらん
ソーッと覗いてみてごらん
みんなでお遊戯しているよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:51:38.24 ID:MieVvhyS0.net
>>84
観測すると結果が変わるってそういうことか
お前に勉強教えてもらいたい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:54:41.35 ID:RN4MGzxd0.net
絶縁体「俺はお前が俺を見たのを見たぞ」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:57:52.76 ID:CLPo5s1U0.net
それは量子の特性ではなく

光子の特性の場合があるのな。量子というものは

存在しない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:58:39.12 ID:CLPo5s1U0.net
量子ってのは
二十世紀と二十一世紀の

フロギストンな。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:00:09.15 ID:CLPo5s1U0.net
光子は

受け取る受容体が無いと光ってない場合があんのな。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:01:03.88 ID:CLPo5s1U0.net
おまえらも、親、先生、上司が見てねえとだらけていて

見られてる時だけしゃきっとしてるべ。おなじ。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:03:12.41 ID:kVqm3g550.net
>>162
この説明は不確定性原理のものじゃないだろ
「粒子の速度と位置を同時に測定することはできない」
というオカルトめいた原理があってだね

アインシュタインは「測定できない筈がない」という立場だったが
粒子の位置を知るためには電子をぶつけなきゃならない
電子をぶつけた瞬間に位置も速度も変わるから
結局わからないということを示した説明

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:07:32.25 ID:kVqm3g550.net
“物質の状態は人間が確認するまで決定していない”というのがこの実験の主旨だろ
絶縁体の状態は人間が観測すると安定する 

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:21:30.34 ID:CLPo5s1U0.net
>>168
おまえ

ものの位置知るときいちいち電子ぶつけてんの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:23:47.07 ID:qiKGLMJ/M.net
まったくもって意味がわからん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:38:29.47 ID:XsXyERHI0.net
不確定性は量子の状態(そこから様々な物理量を予測する)が一つの波として表現されるから
「そのような波に対しては元になる情報があったとしてそれを完全には取り出せない」
という波に関する数学的な制限のせいで現れるわけで
基本的には情報xをx^2の形で受け取れないからxがプラスだったかマイナスだったか分からないみたいな話
でアインシュタインはx^2じゃなくてxそのものを受け取る手段があると主張したけど
どうもこの宇宙ではx^2こそが唯一の情報で元の情報なんて存在しないと考えて問題ないみたいだと

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:39:45.54 ID:XsXyERHI0.net
の形でしか受け取れないだった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:07:06.76 ID:qAPc+Jfmd.net
>>160
シュミレーションで台無しw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:47:50.85 ID:tmsk9KBda.net
>>158
自分

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:54:43.95 ID:1j2slr/ta.net
基本的に見られない
自宅でマッパ

見られるかも
夜の公園でマッパ

絶対に見られる
昼間駅前でマッパ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:54:19.00 ID:q/cpQcNi0.net
ちょうど先日からUSBカメラの調子が悪く
何度接続してもエラーが出るから仕方なく新しいのを買った

新しいのが届いたとたん、壊れてたのが急にエラーでなくなった

よくある話だけど、こいつも同じ理屈なんだろうかw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:36:40.98 ID:JaDNwxjT0.net
二重スリットの観測ってすなわちどういうことなん?
光がある室内で二重スリットしたら縞できねぇの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:15:12.96 ID:kVqm3g550.net
>>170
この説明は電子顕微鏡を指してんだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:36:56.20 ID:kVqm3g550.net
>>178
説明を読むと 普通は縞模様ができる
これは光子の存在確率の波動性を示すものらしい
光子の半分幽霊みたいな状態がそのまま出るんだと
だが講師がどちらを通ったか検出するセンサーのある
二重スリットを使うと波動関数が収束することになり
縞模様は目の前で忽然と消えてしまうという実験結果を指してる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:44:42.89 ID:SuMKgHlo0.net
量子の観測者って誰なん?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:45:55.40 ID:kVqm3g550.net
この実験結果は色んな解釈が可能になる
フォンノイマンは論文の中で「波動関数を収束させるものは何か」について
“自我”であると言ってる
つまり人間の認識や理解はこの世界の実像と乖離しているということだ
縞模様は我々の脳内で現れたり消えたりしている
そのどちらが真実なのかを我々は確率を通してしか知り得ない
我々人間の真理や事実などというものは幻想でしかない
ということを言ってるんだろう

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:46:04.61 ID:NHoPVqBo0.net
>>84
正確には観測できない=存在してるかどうかわからない
って変じゃね
観測できようができまいがそこにあるもんはあるだろ
後ろを振り向いた瞬間月は消えるのかい?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:49:32.43 ID:kVqm3g550.net
人間の論理認識システムのデフォルト的な限界であり
我々はこの世界の実相を知ることは永久にない
少なくとも科学や数学では本当の事は分らない
割と低い段階で行き詰まるということを指しているんだろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:51:29.54 ID:OpKSCBrDa.net
統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart47
https://life6.5ch.net/test/read.cgi/utu/1093088286/

357 :ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :04/08/27 05:42 ID:gSw9OG3c
まあ、朝から宇宙論?量子力学くらい知っててくれ。
物質は波と粒子の性質を併せ持つ補完性をもっているのだ。
波のスペクトラルが実は空間を作っている。不思議だろ。(1)
C^★環のGNS構成からはじめるとそうなる。
そして、粒子の観測はそれを破壊してしまう。(2)
(1)か(2)を考えたらもう宇宙はわけの分からない世界になってしまうのだ。
だがね、宇宙を量子化したら泡だった。完全じゃないけどそれはいえる。
つまり、初期宇宙は面積と体積だけをもつ泡だったんですよ。


          //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
          | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   量子力学くらい知っててくれ。
          | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:53:27.14 ID:U2Juqjeb0.net
>>84みたいな才人がこんなごみ溜め板に居るなんて不思議ステキ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:53:40.25 ID:kVqm3g550.net
>>183
仮に月を完全に情報を遮断するバリアーで覆って
外から知り得ない状態にできるなら
バリアー内での月の状態は変わり得るだろう
存在確率は変化する それが量子力学だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:53:42.45 ID:SuMKgHlo0.net
>>183
1秒後なら正しいけど、50億年後は分からない

人間のスケールでは一瞬でも非常に微細な世界だと
長時間経ってるのと同じ変化が起きるんだろう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:58:35.47 ID:HAQCq2LqM.net
さすがだな丹下段平

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:02:01.80 ID:CLPo5s1U0.net
>>186
残念だけど、きみに才人か平凡かを判断決定する才能は無いことくらいわかるよね。冗談交じりではなく

実際に、 東大権威をあわてさせるような発言 を求めているわけねここであろうと。そいつの発言ではあわてない。

名古屋大学が相対論を検証しようと動いたときはあわてた。そして、潰した。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:03:13.85 ID:OpKSCBrDa.net
統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart47
https://life6.5ch.net/test/read.cgi/utu/1093088286/

357 :ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :04/08/27 05:42 ID:gSw9OG3c
まあ、朝から宇宙論?量子力学くらい知っててくれ。
物質は波と粒子の性質を併せ持つ補完性をもっているのだ。
波のスペクトラルが実は空間を作っている。不思議だろ。(1)
C^★環のGNS構成からはじめるとそうなる。
そして、粒子の観測はそれを破壊してしまう。(2)
(1)か(2)を考えたらもう宇宙はわけの分からない世界になってしまうのだ。
だがね、宇宙を量子化したら泡だった。完全じゃないけどそれはいえる。
つまり、初期宇宙は面積と体積だけをもつ泡だったんですよ。


          //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
          | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   量子力学くらい知っててくれ。
          | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:29:52.18 ID:ht0sCP5Z0.net
漁師ニキ学

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:54.15 ID:kVqm3g550.net
>>182を訂正させてください
> 縞模様は我々の脳内で現れたり消えたりしている
縞模様が消える人間と残る人間に分れるが
その場合 その観測はいずれもが事実ということになるんだろう
幾つもの現実が重なり合ってる状態という説明なんだと思う
こうなると世界とか事実とか法則とか物体などという
その全てが胡乱なものだと言い出しても不思議なくなる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:36.44 ID:WiUiUS8s0.net
>>193

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:31:34.78 ID:WiUiUS8s0.net
>>193
干渉縞が人によって消えたり消えなかったりはしないよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:50.11 ID:kVqm3g550.net
>>195
そのようですね 波動関数は同じところに収束するんだけど
収束の変化が知識がある人間とない人間では異なるらしい
やはり事実が変化するのではなく知識の方が変化するみたいだ
ややこしい 出典は小谷太郎という人だから信頼できそう

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:29.74 ID:WiUiUS8s0.net
>>196
いや、人の知識によって時間発展や観測結果が違ったりしないから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:12:29.32 ID:kVqm3g550.net
>>197
観測結果が変わるんじゃなく
波動関数の変化の過程が異なるらしい
訂正させていただきます

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:13:25.82 ID:8J5urO+f0.net
いつも見ているぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:41:47.94 ID:WiUiUS8s0.net
>>198
ウィグナー解釈とかネオコペンハーゲンとかのこと言ってるのか
人によって量子系の記述は異なり得るって立場もあるんだけど、
それだと状態ベクトルとか密度行列とかは世界についての記述じゃなくて、
単にその人が持ってる知識の記述とかっていう詰まんない話になっちゃうんだよなあ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:51:34.79 ID:BA/RvRHU0.net
>>144
人間だって悪事を働くときは人の目を避けるだろう
機械だって同じさ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:44:21.75 ID:TGKWnrdN0.net
見られると興奮する

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:10:40.96 ID:jFg5k7sj0.net
誰も見ていないとき月は存在しない

総レス数 203
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200