2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】左翼モメン、嫌儲民にウソついて騙してしまう 国会「森ゆうこ議員は台風前日の夜10時に質問してきた。」 委員長「酷いね…」 [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:31:59.64 ID:ljW5vFvG0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1192641411193008128/pu/vid/640x360/8eoPqbH●8oILAMUHy.mp4

ソース 国会

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:34:14.48 ID:ljW5vFvG0.net
俺は左翼モメンに「森ゆうこ議員が夜10時に質問してきたことはどうなの?」と聞いたら
あれは右翼がウソをついている「4時だ」と言った

左翼モメンは俺を騙すな
あやまれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:38:51.96 ID:ljW5vFvG0.net
3

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:39:01.86 ID:q96CrKqy0.net
足立すげぇ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:40:07.67 ID:xhvNJZi9d.net
https://i.imgur.com/KjJATSC.jpg
https://i.imgur.com/M6sjrR8.jpg

椛島有三
衛藤晟一

下村博文
安倍晋三

民間試験ゴリ押し事件は
教育基本法改悪と連なる
ゴリゴリの
日本会議=日本青年協議会案件

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:41:40.57 ID:q96CrKqy0.net
擁護してたやつどう責任取るの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:42:19.07 ID:NDY7qNDfM.net
書き起こしてくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:42:52.10 ID:q96CrKqy0.net
>>7
音喜多のブログ見ろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:43:08.97 ID:ljW5vFvG0.net
>>7

足立康史「森裕子の質問通告は何時に届いた?」
事務局「午後10時」
足「森は国会で4時半に出したと主張」
事「質疑者と出席要請大臣が午後4時前にきた」
足「つまり内容の通告してないと」
委員長「酷いね…」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:46:15.04 ID:2xxLhmyp0.net
またケンモメンが勝ってしまったな
謝れよ左翼

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:47:07.10 ID:q96CrKqy0.net
謝罪あるかね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:52:04.53 ID:MAR525SL0.net
夜勤の職員が対応したら良い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:52:21.96 ID:cWH2CKOh0.net
>>9
小学校の帰りの会かよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:53:34.19 ID:u2ziqOmWK.net
>>1
問題の本質…台風なのに強行したのは、自民党と安倍政権だ
◆台風19号被害で集中審議 参院予算委、15、16両日[共同通信 2019/10/14] https://this.kiji.is/556398300255257697
 合意に先立ち、自民党の末松信介、立憲民主党の芝博一両参院国対委員長は国会内で会談。
芝氏は、被災地の深刻な被害を踏まえ、
15日からの『参院予算委の開催延期を求めた。末松氏は拒否した上で集中審議開催を提案』。芝氏が受け入れた。
 立民の福山哲郎幹事長は「現場に閣僚が張り付かないでいいのかという問題意識は非常に強いが、受け入れざるを得ない」と記者団に述べた。
◆菅野感 @prewarwrestler
 なんの災害もなかった最中に、85日間も予算委員会を開催せず、
再三の野党側からの予算委員会開催要求を突っぱねてきた自民党と公明党は、
なぜか、台風被害が発生したあと、「国権の最高機関は休めない」と言う理屈で予算委員会を強行開催したわけ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:55:50.38 ID:qHuEHy+yd.net
国民民主なんだから左翼ではないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 22:59:34.60 ID:8RceeKKwa.net
まーたネトウヨが身内の知的障害じみた稚拙な嘘を左翼のせいにしているのか
自身の知的障害を受け入れろよ知的障害

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:00:52.75 ID:bQyHBGdP0.net
>>15
微妙なとこだね
小沢大好きサヨクっていう捻れた存在がいて、この案件はその小沢の子分の森マターだから
今はれいわ支持してるようなクルクルパー連中な

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:02.61 ID:vDfXx+svM.net
参議院議員森ゆうこ
@moriyukogiin

「官僚かどうかの確証もない匿名の人物から」by松井孝治
10月15日 参院予算委員会 理事会で正式に確認された事実
「予算委員会のルールに基づく通告は、提出期限であった11日(金)午後5時までに提出されていた。」
です。
拡散宜しくお願いします、松井教授。

21:09 - 2019年10月25日
https://twitter.com/moriyukogiin/status/1187717738820554752
(deleted an unsolicited ad)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:17.06 ID:vDfXx+svM.net
原口 一博
@kharaguchi

でも参議院予算委員会理事会で正式に認定されたように森さんの通告は、遅れていないのですよ。
その上で森さんは何を謝罪するのですか?質問の詳しい中身をその後にレクチャーした事ですか?
この時の質疑を思い出してください。
災害が甚大で委員会質疑を延期せよと言った野党に対して与党が1時間+の災害関係質疑を加えて決着したのが質疑の直前の日です。
11日どころか14日に通告しないといけない状況になったのです。

11:41 - 2019年10月21日
https://twitter.com/kharaguchi/status/1186125327753338885
(deleted an unsolicited ad)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:06:43.58 ID:vDfXx+svM.net
米山隆一

 今回問題となった予算委員会は、11日木曜日の午前中に日程が確定したとのことで、
森議員及び野党会派は翌12日の17時までのわずか1日で質問を作らなければなりませんでした。
相当にハードワークであり、官僚よりもさらに勤務状況が悪いと言われる議員秘書の方々に、
相当の負荷がかかったであろうことが想像されます。
 すなわち、「官僚のために事前通告の時間を守るべきだ」ということは、
「議員・秘書のために事前通告までの時間が確保されるべきだ」ということとセットであるべきで、
そのためには、与野党、特に国会運営の決定権を握る与党が、党利党略的な日程闘争ではなく、
野党が質問作成の時間を十分とれ、官僚が答弁作成の時間を十分に確保できることを旨として、
日程を決める必要があるということになります。

2019年10月22日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019102100006.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:11:23.70 ID:7WncFsBa0.net
なんのことかわからんからそもそもだまされもしない件

こんなのに詳しいのはネトウヨなのかネトサポなのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:12:20.38 ID:vDfXx+svM.net
野党合同ヒアリング図書館

【森ゆうこさん質問通告漏洩問題】内閣府のおとぼけ答弁が話題に
開催日
2019年10月24日

https://yasaidemo.com/goudou-hearing/?p=1131

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:15:46.19 ID:bQyHBGdP0.net
そもそも原に漏れてたことと森が通告遅らせるパワハラ体質人間なのは関係ないんだが
こういう突っ込まれる隙を作るのを承知でスタンドプレーしたがるような森の議員としての資質には正直疑問があるし
元自由党らしい目立ちたがりな糞ムーブがしたいなられいわ行きなよっていう感想ですね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:20:42.18 ID:qHuEHy+yd.net
特区ビジネスの闇がこれでなぁなぁにされるのもなぁ…
森議員しっかりしてくれよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:36:14.10 ID:m9OZnwLN0.net
>>9
あ…なるほどワロタ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:43:47.02 ID:2D3MP9R40.net
足立の馬鹿が相手の言ってることを理解できずに曲解して叩いてるだけ
「(事務局が無能だったので)質問要旨が届いたのが10時だよ」
「(そもそも制度として定型用紙に)質問要旨(の項目自体)は書かれていないよ」
とだけ答えていて官僚は森のせいだなんて一言もいってない
なぜなら森のせいじゃないから
誤解するような言い方をして馬鹿の足立が騒いでくれるだろうという確信犯
なにか言われたら「馬鹿の足立のせいです」と言えばいいって考え

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:00:04.69 ID:RPBpW9Dj0.net
>>26
屁理屈はいいんであやまれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:00:07.05 ID:WalxBX4+0.net
( ゚Д゚)「とにかく共産党が勝てばいいんだよ」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:05:17.94 ID:+BRHmML8M.net
 
○森ゆうこ君 質問の事前漏洩、こんなこと有ってはならないと、
 行政監視というのは極めて重要な、妨害を受けることが有ってはならないと考えておりますが、
 大臣の見解を教えてください。

○国務大臣(江藤拓君) それはもう、先生の仰るとおりだと思います。
 議会の質疑はですね、内容を充実させることが国民の期待に応えることだと思いますので、
 事細かにすべて詳細にご通告くださいとは申しませんが一寸なかなか一行だとしんどいところも正直ありますので、
 そうなったのは、先生のせいではなくて、こちら側の責任ということは自覚致しております。


第200回国会農林水産委員会第2号 2019年11月7日
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=5470#3352.7

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:24:39.15 ID:sv5PwHBC0.net
>>1
森は逃げたよな
党首の玉木が土下座したのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:18:37.66 ID:DtwH6YE50.net
ケンモメンの勝ちだ
俺たちの勝ちなんだぞ
謝れよ謝れよ左翼

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:20:02.30 ID:RPBpW9Dj0.net
勝ちとか負けとかじゃなくて、
正義を語っておきながら堂々とウソをついた左翼が許せない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:21:05.98 ID:x7FuVZez0.net
>>20
>すなわち、「官僚のために事前通告の時間を守るべきだ」ということは、
>議員・秘書のために事前通告までの時間が確保されるべきだ」ということとセットであるべきで、
>そのためには、与野党、特に国会運営の決定権を握る与党が、党利党略的な日程闘争ではなく、
>野党が質問作成の時間を十分とれ、官僚が答弁作成の時間を十分に確保できることを旨として、
>日程を決める必要があるということになります。

結局与党のせいじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:23:05.71 ID:hYMa/a670.net
頑張れリベラル
もっと頑張って自民党の正当性や説得力を補強してくれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:25:51.10 ID:DtwH6YE50.net
>>32
俺たちの勝ちだ
俺たちの勝ちなんだぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:35:46.73 ID:6Z+JJTxR0.net
>>27
お前がバカなだけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:38:05.60 ID:+BRHmML8M.net
 
○中谷委員 いま人事院の総裁から、国家公務員法第百条の「秘密」とは非公知の事項であって実質的にもそれを秘密として保護するに値すると認められたものという趣旨のご答弁を頂きましたが、
 大臣も同様の見解でよろしいでしょうか。

○武田国務大臣 同様の見解でありまして、これに間違いありません。

○中谷委員 私は、議員から通告を受けた質問要旨が秘密に値するということは当然であると思っています。
 論調として該たらないという意見がありますが、国権の最高機関である国会を形成する国民代表である議員の質問権を、私はそれは馬鹿にしてるんじゃないかなと思います。
  自民党の森山ひろし国対委員長も、事前に質問通告が漏れ質問の前に批判に晒されるようなことが有っては、国会議員の質問権という問題を考えるときに遺憾だということを述べられておりますが、
 大臣は、質問権の考え方については同様の見解をお持ちですか。

○武田国務大臣 行政監督をするという重要な立場でありまして、質問権というのは絶対に護らなければならないものだと考えております。

○中谷委員 ご答弁いただきました。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:42:16.44 ID:+BRHmML8M.net
 
○中谷委員 過去に、議員が省庁に通告した質問要旨が議員の許可なく質問前に公に広く流出した事例は本件以外にございますか。

○武田国務大臣 私個人としては承知いたしておりません。

○中谷委員 無いということは、これはやっぱり前代未聞の事件であるということを認識して頂いたほうがよいと思っています。
  そもそも論として、参考人招致を求めている人に議員の許可無く質問要旨を事前に通告しても良いとされているエビデンスは何でしょうか。
 根拠が有れば教えてください。

○村上政府参考人 これについての特定の規定は無いというのは、ご指摘の通りでございますが、
 いずれにせよ、状況にして適切に判断すべきものであり極力質問者の意向に即して丁寧に取り扱うべきものというふうに承知をしてございます。

○中谷委員 おっしゃられたとおり、根拠もエビデンスも無いことをまあ勝手に判断されて流出をさせているということでございまして、
 やはり、こうした事は公務員制度の中でしっかりと考えていかなければならない問題だと思います。


第200回国会内閣委員会第3号 2019年10月30日
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&media_type=&deli_id=49439&time=6393.6

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:02:03.51 ID:JNgvSxis0.net
10時に届いた腹いせに事務局が漏らしましたってことにするの内閣府?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:22:18.58 ID:iD6IDG4t0.net
>>32
嘘とは?

さらに、日常的に嘘をついてる安部自民党はどう思う?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:23:36.02 ID:he0uy8P9a.net
最近のネトウヨのしつこさは
よほど何かにあせってるせい
だろう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:17:36.68 ID:Xt5XHRub0.net
森ゆうこ、ツイッターで嘘つきまくってんなw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:23:16.18 ID:9O0vUqSx0.net
質問状は来てたんだろ?
詳細キボンヌされたから追加補足してやったのにその時間で暴れるってガイジかな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:24:53.40 ID:9O0vUqSx0.net
>>38
すげぇことになってんな
情報漏えいという犯罪まがいな行為ですら「ちょっとした前代未聞なこと」で片付けちゃうのか

総レス数 44
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200