2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手スーバー、どうやらクジラ肉なんか売りたくない模様 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:56:03.12 ID:Ju55pHSc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
大手スーパーは取り扱いに慎重だ。
イオンリテール(千葉市)はグループ3000店のうち鯨肉を販売するのは、水揚げ港のある地域を中心に100店舗のみで、広報担当者は「食文化が定着していない地域で販売予定はない」と話す。
アピタ、ピアゴを展開するユニー(愛知県稲沢市)は「これまでごく少量を扱っていたが、今後は未定」。
西友(東京)は取り扱っておらず「今後も予定はない」という。

https://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2019103102000007.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/08(金) 23:56:42.83 ID:rH5eXUjld.net
国民も求めてない模様

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:00:04.37 ID:/U1nOoHZd.net
ここまでくるとマジで文化保護の観点なんだなって気がするわ捕鯨が文化とは微塵も思わないけど
一般市場では太刀打ちできない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:01:30.31 ID:JnV4CiYUa.net
俺の行くスーパーには毎日置いてあるけど
ちなみに東京

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:02:32.80 ID:VrljImGF0.net
需要が低けりゃ安くしろよ
鯨が安くないなら豚肉を買う、それまでだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:02:53.61 ID:0/fO94ct0.net
鮮魚コーナーでバイトしてる時よくクジラ肉が余るからもらって帰ってたな
以外に肉肉して美味いんだよな

7 :ぴーす :2019/11/09(土) 00:04:02.76 ID:PmiZAUyor.net
高い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:04:46.59 ID:/qkcHN+60.net
アピタ、ピアゴなら岩間に買って貰えよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:05:05.93 ID:8jJWki7o0.net
>>3
追い込み漁みたいなのは文化保護の観点もあるだろうが
遠洋捕鯨に関しては戦後の食糧難から大々的に始まったようなもんで
保護すべき文化でなく、捕鯨禁止になってからの水産庁の面子でしかないんだよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:05:26.88 ID:L2X6UtFM0.net
わざわざ調理の面倒な不味くて高い肉買う奴おる?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:05:29.08 ID:lRy4pBnd0.net
高いし売れ残りを惣菜に転用も難しいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:06:35.62 ID:R10El3+y0.net
捕鯨は水産庁の天下り利権だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:07:12.23 ID:9VaQN4Vi0.net
美味いって言ってるのはネトウヨぐらいだろ
本当に食ったことあるのかも怪しいが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:07:46.70 ID:RN4MGzxd0.net
やっぱり文化ねンだわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:10:26.60 ID:6MEWbQfA0.net
割と美味かった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:11:36.45 ID:yGkMae7M0.net
さらしくじらとか美味いとは思うがいかんせん高すぎる
昔食ってた親も今別に食べたがらないし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:13:23.65 ID:cLOIugva0.net
安舌の戦後の食糧難でも嫌嫌食べてた鯨肉なんて舌が肥えた現代人が受け入れるわけないわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:13:34.85 ID:lzsU1xB20.net
>>13
 関係者からもらったけどおいしかったよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:16:58.22 ID:wRQQThPS0.net
安い肉すら日常的に食えない極貧層の不可能な期待を煽って捕鯨万歳を叫ばせ
毎年毎年牛丼1000万杯分の税金を利権関係者で山分けする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:27:11.91 ID:BGPQJGUt0.net
クジラって、味レベルだと鴨とかラム肉と同レベルだよね
食ったら美味いんだけど、別に無いなら無いで平気みたいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:29:44.72 ID:xABJij330.net
>>1
当たり前やん
鯨も水銀濃度高いし
イルカのでかいのも鯨として扱われるんだがイルカもっと水銀含有率高いし毒
特に妊婦にとっては毒

まずいし誰も求めてない
鯨なんて誰も欲しがってない安倍の地元に税金横流しする利権のためだけ


https://twitter.com/basilsauce/status/1079792993438183424

IWC脱退、商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」新聞社説が総スカン
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html

「古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」
 ↑
この2人の選挙対策の為に日本が世界の批判の的に。


クジラ肉は水銀濃度も高く害悪
髪の水銀濃度4倍 鯨肉摂取の和歌山・太地町住民  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901I_Z00C10A5CR8000/
(deleted an unsolicited ad)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:32:36.02 ID:F2MF/2La0.net
だから言ったろ
日本で商業捕鯨なんか成立しないから、解禁した方がよっぽど鯨の保護に有益だって

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:32:57.00 ID:EOoQGs8j0.net
他の魚と同じ扱いでいいだろう
売れないなら一々獲らない、害獣なら殺す
儲からない遠洋漁業なんて廃業でいいだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:35:53.28 ID:xzFTrTRY0.net
糞スーパーのサミットは鯨刺し身置いてくれてるから時々買ってる
マミーマートやドンキホーテでも扱ってるらしいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:40:31.64 ID:4y9ryS1y0.net
不味いからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:43:18.00 ID:5iZmx0Pw0.net
ネトウヨは食えよクジラ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:52:10.77 ID:F0NshWuO0.net
大手スーパーで扱うものじゃないだろ。道の駅とか小規模で、マグロ解体ショーみたいで売るんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 00:58:34.64 ID:8UXXWv7F0.net
>>22
成立してないのは正しいけど補助金で生き永らえてるゾンビ産業だから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:01:19.36 ID:KSbd23GV0.net
鳥より安くしないと買わないんじゃないの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:38:45.39 ID:i1yhFTUR0.net
俺は鯨安く売ってたら買うけどな
なんか栄養も豊富なんでしょたしか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:43:04.94 ID:/89+iha+0.net
高えから売れ残るの目に見えてるしな
牛豚鶏が普及するにつれ衰退しただけなのに話をすり替えてる奴がいんだよな
人間が管理して増やして一定の品質を保って安定的に供給できるようにした肉相手にしたら勝負にすらならない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:53:50.35 ID:lpfaOTL+0.net
美味くて大人気のはずなのに一体なぜ…?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:56:18.02 ID:FtS/s/5H0.net
鶏肉と同じ値段なら買ってもいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 01:58:44.54 ID:NpGFOlBU0.net
山口県と和歌山県だけで食えばいいだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:15:10.24 ID:NynTXYJz0.net
もう捕鯨なんてしなくてよくね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 02:56:37.42 ID:cmT0EnAA0.net
そりゃ売れないし
半額シール貼る時間でも普通に残ってるからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:38:40.12 ID:a6dMR+c7a.net
学校給食の鯨カツサイコロで売ればいいのに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:50:22.60 ID:UVpurxFQ0.net
シーシェパード正しかったんじゃね
そもそも調査捕鯨の名目で商業捕鯨してたのが悪いわけで
捕鯨でうまい思いしてるゴミ(政治家含む)がいるだろこれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 03:52:39.81 ID:dWwcWKeo0.net
売らなきゃいいじゃん

どうせクジラを忘れられない団塊のゴミクズクレーマーがギャーギャーうるせぇから仕方なく置いてるだけなんだろうけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 04:08:18.29 ID:CsdlFySnH.net
不味いじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:37:27.18 ID:Kryp4efFa.net
>>30
食えばそれなりだけど他の肉や魚に比べて価格帯が明らかに高い
馬刺や合鴨みたいなジャンルの食材だと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:39:21.71 ID:gCnwe3K1d.net
>>39
アレはキサマら安倍サポがワメイただけやんけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:42:50.62 ID:ZLCD5pOO0.net
近くでも業務スーパーにしかない
しかも加熱用だし生姜焼きか竜田揚げくらいしか調理法がない
尾や舌の刺身とか売ってれば買うんだけどな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:42:54.07 ID:FT4fAHa50.net
おれは食いたいんだけどなぁ
俺の周りで売ってるスーパーはない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:53:25.91 ID:6R/McTWz0.net
>>9
追い込み漁だって当時から今に至るまで関係者は経済活動として実施してるだろ
お祭りとしてじゃなく事業としてやってんだから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:54:07.16 ID:2x43sVZj0.net
この前買ってみて焼いて食ったけど匂いきつすぎて無理だったわ

クジラ肉まずいは

白人様が正義だったは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:54:19.36 ID:l7xoPWg+0.net
スーバーイーツ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:56:44.90 ID:ECvNqx1g0.net
鶏肉の値段で置いてくれ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:57:04.70 ID:dZL9xI3H0.net
貧乏人の食いもん。犬食と一緒。
牛豚鳥で充分。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:58:14.23 ID:l7JeK5tj0.net
>>45
追い込みにはまだしも文化面があるが、遠洋捕鯨にはゼロだって
比較論なのでわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:58:15.80 ID:EQ/4+W0w0.net
クジラを売りたくないスーパーは安倍政権に反逆する非国民だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 07:59:52.04 ID:DXlTOxC+0.net
食べて応援の時みたいに
もっと圧力をかけろよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:02:21.21 ID:ECvNqx1g0.net
値段に需要がないのと肉に需要が無いのと混同しないでください

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:03:38.55 ID:DXlTOxC+0.net
捕鯨団体「捕鯨を保護してくれたら俺たち組合員全員でおまえらに投票してやるぜ」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:03:56.34 ID:jnqg6Ny60.net
だから食べた事ねーんだよ
身近なやつがマズいって意見が統一してるものいちいち食うかっつーの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:06:30.57 ID:LrbVB1p9a.net
昔は安いから不味くても食ってたわけで希少価値付いたら誰が買うんだよ
頭安倍晋三かよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:07:30.10 ID:dZL9xI3H0.net
不味くて水銀まみれ。
ネトウヨの餌にすれば良い。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:08:34.69 ID:sxaYoeW00.net
竜田揚げにして惣菜売り場においてあれば買うかもね
ただし、100グラム168円以下ならね
これ以上高いのなら鶏肉の方を買う
どうしてもクジラ肉である必要はないはず

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:08:53.62 ID:R1kbRpAs0.net
美味しくないんだわ
マジでオージービーフの方がマシ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:11:33.96 ID:ftMrBn400.net
ネトウヨすら買わないのか
獲るだけ獲って捨ててるんだな
美しい国だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:11:49.81 ID:8coaOx3Z0.net
スーパーは今めっちゃシビアだから
お前らのご負担で愛国事業として補助金でも出さない限り取り扱いは無理

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:15:34.96 ID:j7p3qzOI0.net
地元のスーパーが鯨刺し身を100g200円で売っててよく買ってたけど潰れてしもうたわ
他は100g500円とかするからそこまで出しては買いたくない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:18:34.77 ID:JREOnFSh0.net
メンツの為にやっただけだもの
今の日本人の上級のメンタルは否定されるのを1番嫌がる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:28:20.33 ID:tSFl7rMZ0.net
>>46
いうたやろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:33:45.95 ID:DXtdQ8X+0.net
>>18
買えよw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:34:16.54 ID:++YCXk2e0.net
くじらの干物以外を焼いて食うって固くなるからあんまりしないけどな
刺身かすき煮か揚げるか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:51:22.61 ID:MK52OPQuM.net
ネトウヨはちゃんと買って食べるんだろうな?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:52:30.06 ID:xlgZStnd0.net
一回食べたことあるけど不味くはないけど特別美味いってほどでもない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:54:27.31 ID:dkzzTaIG0.net
食べたい物好きは下痢のお膝元の下関にでも行けよ
お似合いだし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 08:58:19.86 ID:IgFGgSm60.net
売りたくないっていうか擁護してた奴等に購買力がないという面白い現実なんだよな
さすが他人の資本でホルホルする底辺だわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:00:00.76 ID:7VxF5dHd0.net
アル中カラカラに食わせて
おいしーかもって言って貰え

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:01:01.00 ID:K0UYbB5W0.net
>>36
半額ってか1パック150円くらいの札貼られて山ほど売れ残ってるな
すごくまずそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:04:47.84 ID:RN4MGzxd0.net
ジャップ「クジラ食は日本に根付いた大切な伝統文化」

なんだったのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:07:23.27 ID:FgX+dl020.net
そんな昔の文化が好きなら脱脂粉乳も食えばいいのにな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:07:25.31 ID:/HMp8pLf0.net
海が汚れすぎて食物連鎖の頂点のクジラの汚染がやばい
ってのがどんな法よりも消費が減るよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:13:12.91 ID:CakGpv+A0.net
不味すぎる
食べられる部位なんか限られてるし家庭で調理なんか無理
スーパーとしては売場に出さずそのまま廃棄したいんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:15:20.11 ID:krWl81BH0.net
近所の魚屋でたまに出てるけど
グラム単価が本マグロより高いんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:17:22.11 ID:BIxP9b7fM.net
与党 売りたい日本文化を
実際 不味いし高いし買わない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:17:26.01 ID:/os2DpDsp.net
美味いって言ってるヤツは刺身のことを言ってる
不味いって言ってるヤツはフライのことを言ってる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:18:21.47 ID:/os2DpDsp.net
和牛と値段がほぼ同じクジラ肉をわざわざチョイスするわけがない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:18:40.94 ID:4N39U6Eb0.net
【驚愕】処女失った後の女の子の現実がこちらですwwwwwwwwwwwww
http://royera.ogecca.net/ri7qve/zbdr8apuv75r25

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:18:43.41 ID:tSFl7rMZ0.net
>>74
残飯スープも

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:19:21.45 ID:l7JeK5tj0.net
>>79
なら刺身用に供給すりゃええやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:20:31.04 ID:tLP6elAUx.net
見た目がえぐくて食べる気にならない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:21:30.94 ID:aOembSfw0.net
ネトウヨだけだろ。鯨食ってんの。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:22:02.36 ID:kLMat0GE0.net
>>79
団塊Jr世代でマズいって言う人が多いのはおそらく給食のせい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:24:00.67 ID:F2MF/2La0.net
>>30
水銀多いから体に悪い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:24:25.26 ID:CSHHh2pQd.net
まずいけどどうやって食べるのがいいんだあれ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:30:40.31 ID:rYLq+VzL0.net
>>3
自民党議員の地元ってだけのことだぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:32:05.02 ID:rYLq+VzL0.net
高い臭い不味い だれも欲しがらないクジラ肉

国民だれも望んでないのに補助金ジャブジャブ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:32:35.19 ID:++uElhtg0.net
お偉方の面子のために殺されたクジラの肉なんて食いたくない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:38:50.39 ID:7aTUCnn10.net
>>85
高くて食えないだろ
米よりたけーんだから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:48:26.55 ID:FT4fAHa50.net
刺身とか尾の身とかそういう上級なところは上級国民専用で
庶民は
ベーコンや加熱専用のやっすいところを食えっていうことだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:49:20.16 ID:mbFHiASUa.net
売ってないから買えない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:49:50.12 ID:KXnHPlPn0.net
美味しい美味しいと嘘付いて実際食ってるのは特売パスタの愛国者

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:51:08.22 ID:OhMuSi5td.net
まともに肉が食えなかった時代の代用品だし特別美味いわけでも需要もない
なんの為に取ってんの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 09:53:51.97 ID:fBrbLNiLM.net
塩焼きとか割と美味いけど、別に他のでも良いしな
出されたら食うレベルで自分で買おうとは思わんわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:04:02.56 ID:IrdZO59La.net
スーバーって何だよ
タイプミスもありえんし

なんか最近妙なミス多くない?
徴用工を微用工とか書いてるのもいたし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:06:30.42 ID:x8IgDwEI0.net
年末の鯨汁だけかなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:08:38.39 ID:7aTUCnn10.net
>>98
おまえのツッコミで1レス稼げるだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:10:59.31 ID:/SWp10ek0.net
無理矢理押し切って沿岸捕鯨始めたのも南氷洋捕鯨コスパ悪くて辞めたかったからだろうな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:15:26.86 ID:d2S1L0pw0.net
かつて肉が貴重だった時代ならまだしも、
今や肉なんていくらでも手に入るのに、わざわざ鯨肉が必要な人がいますかねえ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:17:01.89 ID:0jKgU2Dk0.net
高い
値段下げろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:17:32.25 ID:bd2DEwgP0.net
クジラって格段に美味くもねえし
役人の天下り先が捕鯨に関係しているから捕鯨続けてるしょうもないもんだろうからやめちまえよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:17:32.56 ID:Oy8Eh9WPa.net
不味いけど安いから食われてただけの肉を高額で売ったらそら誰も買わんわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:18:53.72 ID:xNymOq/l0.net
うまい部位はスーパー程度に売ってるわけねーだろ
うまい部位は料亭とかに速攻で消えていく
糞不味い部位捨てられずにスーパーで売ってるだけ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:20:01.92 ID:YN8GDHMaM.net
鯨肉って要するに規模のでかいジビエだよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:33:47.50 ID:CakGpv+A0.net
>>79
刺身で提供できる部分なんてほぼ無い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:38:46.09 ID:Fh/lSjBVa.net
>>44
角上魚類にはだいたいある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:41:46.33 ID:syyCTf5q0.net
そもそも需要がないんだから
金でも払って緑豆や海チワワにド派手に騒いでもらって反発心で食べて買ってもらうしか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:43:57.01 ID:YN8GDHMaM.net
>>110
南氷洋で騒いでもらっていたときの調査捕鯨の肉も捌けずに
捕鯨量減らして「なんだ、調査じゃないやん」って敗訴したろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:47:38.67 ID:3wTfZt2qM.net
>>50
その差が明確に出来ないじゃん
昔からやってるから保護対象って主張だけで昭和に始まっても文化は文化だし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:54:33.61 ID:pHuWTM3w0.net
ジジババ以外は食べた事ない人が大半だろうから案外お試し需要はあるかもしれんが
多分それだけで終わるな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 10:55:39.65 ID:EcaQq9O70.net
これだけ食肉の流通が整ってて
戦後すぐと違って銘柄ブランドまで出てる今
高い鯨肉に需要なんてあるわけねーだろ
あっても日常的に食べる人なんていない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:41:07.39 ID:syyCTf5q0.net
>>111
需要ないから減らしてたのか
てっきり批判を減らすために量減らしてたのかと思ってたわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 11:58:51.48 ID:tSFl7rMZ0.net
>>83
言うほど美味く無いで

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:06:45.87 ID:U08T0OEAd.net
くじら汁美味いぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:08:28.95 ID:m8suD7xXx.net
ベーコンか大和煮缶詰だな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:09:45.50 ID:nuOd/Hf60.net
うちの市内だと駅ビルのスーパーしか売ってないし
しかも缶詰のみ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:10:29.08 ID:nuOd/Hf60.net
高い割には旨くもないし誰が食ってるんだって話

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:11:58.27 ID:cooqZEhx0.net
給食回せよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:12:08.53 ID:noY8UHwU0.net
>>3
いや安倍案件なだけだぞ
安倍の地元だから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:13:45.46 ID:YN8GDHMaM.net
>>118
伝統伝統言う割には
料理のバリエーション無さすぎだよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:13:47.05 ID:noY8UHwU0.net
>>13
>>15
>>18
美味しい部位とそうでない部位があるらしい
で、美味い部位は全体の1割にも満たないとか

市場に出回るのは大半はまずい部位

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:15:10.64 ID:noY8UHwU0.net
>>120
なんか税金で倉庫借りてそこに隠してるらしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:16:05.19 ID:pARDrH0WM.net
ベーコンとか好きだから安く売ってりゃ酒の肴にしたいけど高いもんなあ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:16:22.86 ID:ofX77PfJ0.net
まずいぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:16:42.74 ID:P4GQvuX20.net
和歌山で刺身食ったけど牛っぽいよな
イルカは豚っぽかった
海豚って書くだけあるな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:17:13.36 ID:PgWqRdpz0.net
ナガスクジラならおいしいけど
まず売ってない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:18:20.43 ID:rYLq+VzL0.net
牛肉の方が100倍美味しい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:18:56.73 ID:HzUQh14Pd.net
>>124
本当にそんな美味しい希少部位があるなら、
牛肉のシャトーなんとかみたいに商品戦略化するやん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:21:27.02 ID:MnYwj9Wqd.net
徒歩圏内に大きいスーパー3軒あるけどどこと置いてない
食わせろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:21:54.25 ID:noY8UHwU0.net
>>131
いや美味いっていっても鯨の中の比較でな
美味くても牛や豚に比べて美味いかと言えばそんなに…
変わらんけど値段は全然違う
値段と味が釣り合わない


所詮野生だからな
研鑽につぐ研鑽、究められた家畜の肉に勝てる訳がない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:23:48.07 ID:kJOZfqvr0.net
年寄りすら買わないからな
半額シールついてても売れ残ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:26:40.24 ID:cMuPWrtv0.net
大型魚(魚じゃないけど)はセシウム水銀やばいから絶対食わね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:27:54.06 ID:/nCzSEoy0.net
水産庁ってマジで日本人がやってるのか謎なぐらいキチガイだよな
こんなのが国の機関とか認めたくないわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:29:31.15 ID:HP44ewhc0.net
スーバーに見えた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:45:51.29 ID:Zy/OS+Tt0.net
羊肉ちゃんも店の担当によってバラつきがち

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:49:38.73 ID:rYLq+VzL0.net
世界中の人がクジラを殺すなと言ってる
日本人も99.9%がクジラ肉なんか必要ないと思ってる

必要だと声高に叫んでるのは補助金もらってる関係者だけ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:28:14.00 ID:MEcnjjFep.net
全国的には戦後の食糧難の時代から学校給食に出され普及した

牛豚が十分に流通するようになった現代では
もう捕鯨に拘る必要はない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:45:10.44 ID:IV1T1IdK0.net
グラム100円で出してくれたら時々買う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:46:24.39 ID:Rrb7q7pS0.net
管理が難しい割りに売れない肉なんて誰も売りたくない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:35:15.70 ID:vT61FSn/0.net
鯨肉買う位なら馬肉買うわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:36:40.66 ID:M3FvBiAX0.net
かなりまずいし
売る意味ないよな
マグロでいいよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:39:24.17 ID:mkrKfLZ2d.net
ネトウヨは責任もって買い支えろよ
値引き廃棄ロスがでかいんや

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:53:32.37 ID:+Qr+ud+f0.net
売りたくないつか売れないから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:37.04 ID:3PvbJpPH0.net
>>75
クジラが頂点ってアホか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:58:12.14 ID:csSBwJfOM.net
茨城のスーパーでイルカ売ってて買おうか迷ったが
調理法が分からんからやめた
今考えると塩コショウで良かった気がする
買えばよかった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:02:17.49 ID:xHuXk3+s0.net
近くのスーパーで売ってたけど閉店間近の半額でもだれも買わんしな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:25:36.30 ID:RN4MGzxd0.net
>>139
野生動物の命なんか興味ないけどジャップ利権は潰してえわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:27:59.18 ID:kaGoVaLe0.net
>1
ユッケにするように業務用で売ればいいダロ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:29:09.62 ID:+cTCdDNyr.net
ナチスーバーに見えたわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:29:27.70 ID:kaGoVaLe0.net
地球規模の大陸寒冷化で穀物危機が起きたら畜産が壊滅するので鯨を食べるしかないダロ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:29:59.77 ID:E5c0JEeEM.net
ゲテモノに分類されるからなクジラ肉とか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:31:28.74 ID:UB+PgwEB0.net
クジラを捕ること自体が伝統なんです捕ったあとのことなんて知りません

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:42:01.58 ID:pARDrH0WM.net
そもそも鯨の大和煮の缶詰が高い
売りたいけど安くしたいわけでも普及させたいわけでもないんだろうとしか思えないもんね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:49:17.39 ID:U08T0OEAd.net
まぁ欧米はクジラが済んだら馬肉批判に向かうんだけどな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:02:27.83 ID:lrqiDDcAa.net
クジラの刺身の鮨はまぁ旨かった。マグロの赤身に近い味。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:05:37.91 ID:lr+KQNhb0.net
商業(補助金)捕鯨

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:56:01.69 ID:2+PhYnYOa.net
需要がないのに利権のためにゴリ押し

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:33:26.14 ID:2uIokGbW0.net
いつもスーパーで鯨の刺し身買ってるぞ
魚の刺し身よりうまいぞ
大手は世論恐れて扱わないだろうが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:29:41.80 ID:OP61B+sO0.net
スーパーで時々並べられてるけど、ぜんぜん売れていない印象
食ったことあるけど美味くないし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:44:22.07 ID:AJsOLhbI0.net
>>158
素直にマグロ食うわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:48:15.68 ID:qlg/Dc2G0.net
日本でも外圧に屈しない物もあるんだなぁと思ったら、
アメリカ様からは政府としてわりと強く言ってきてないからか?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:11:35.20 ID:0FZ7DSkyd.net
海外には叩かれ需要もないのに税金投入して継続とか、利権臭しかしないわ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:21:10.69 ID:T7c/fSxq0.net
100グラム98円ぐらいならそこそこ売れるかもしれないが
たぶんそんな値段で売れるほど獲ったら絶滅する

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:51:49.92 ID:hZIWAlIm0.net
高いんなら売れない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:01:38.21 ID:21iQnbUQ0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/i8ph11/o51f1s0tsj2a35.html

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:03:25.74 ID:hmmrAyRA0.net
>>166
売れるわけねぇよ
50円で何とか、半額の25円が相場やぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:04:08.36 ID:1X3ZXmwA0.net
こないだ鯨肉売ってるスーパー初めてみたけど国産の鯨じゃなかったw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:05:13.14 ID:dbFZOnmr0.net
クジラの肉って見た目も終わってるよな
なんであんなどす黒いねん
腐ってるみたいやん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:40.82 ID:VZ6Uv3HSM.net


173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:53.66 ID:3t5OvE/V0.net
鯨ベーコンが安かったら買うよ
昔はよく食ってたし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:24.27 ID:ZsVXrUgda.net
いつも行く業務スーパーにも置いてあるが、いっつも半額シールが貼られて残ってる。

スーパーは鯨肉仕入れなきゃ、ヤクザがいちゃもんつけてきたりするんけ?

総レス数 174
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200