2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハル・ノートを突きつけられた日本は開戦させられた これマジ? [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:03:34.92 ID:eqRi4pBV0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
突きつけられた「ハルノート」 日本は立ち上がるしかなかった

昭和天皇の意をくみ、日米交渉を一歩でも、いや半歩でも進めようと奔走した駐米大使の野村吉三郎−。だが、その結末はあまりに無残だった。
昭和16年10月18日に発足した東条英機内閣が日米交渉の土台として、中国や仏印からの撤兵問題で日本が譲歩する「甲案」と、中国問題を棚上げして暫定的に妥協する「乙案」をまとめたことは前回書いた。
外務省の訓令を受けた野村は11月7日、ハルと会談して甲案を提示。「日本の内政上許す限りの最大の譲歩」と理解を求めたが、ハルは一般的な平和原則を述べるにとどめた。

同月12日、ハルは野村に、甲案には何も触れず、平和政策実行の誓約などを求める2通の文書を手交。
15日には、列国共同で中国の経済開発を行うなどとする、日本の政策と相容れない新提案を持ち出した上、日独伊三国同盟の死文化を再三強調した。

https://special.sankei.com/f/society/article/20191109/0001.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:07:15.66 ID:/4xqms8U0.net
そもそもハル・ノートが手交される以前に対米開戦が決定されていたという時系列を無視している
それにハル・ノートに至るまでの日米外交も踏まえて論評しろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:09:16.15 ID:HzUQh14Pd.net
外交能力が欠如していただけでは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:10:12.34 ID:xWKvOAX40.net
ジャップは石油やABCD包囲網を持ち出し開戦せざるを得なかったとわめくがそうなった原因はアジアへの侵略だから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:10:36.49 ID:GvFicZ2Ta.net
ホルホルしたいとき:アジア解放の戦いだった!
左翼の脅威を叫びたいとき:コミンテルンの陰謀で戦争になった!
被害者ぶりたいとき:ABCD包囲陣を打破するためやむなく!
朝日新聞をディスりたいとき:朝日新聞が煽ったから戦争になった!

以上の4つを都合よく使い分けましょう
矛盾を突かれたら「在日乙」でかわしましょう
ダブルスタンダードは弱点でなく武器です

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:10:44.84 ID:7BW2Sq720.net
キチガイ海軍が陸軍に対抗してアメリカ相手に戦争ふっかけたかっただけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:14:36.41 ID:JxCLkaa8d.net
ハルノート突きつけられるまでやりたい放題暴れてたからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:15:11.14 ID:RPejbVu4a.net
「弱腰東條。勝てる戦なぜやらぬ?」←こんなキチガイじみたことを言ってたバカがいるってマジ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:20:47.62 ID:yCnmRs3da.net
むしろ軍国としての欲望の捌け口を用意してくれたんだぞ
強兵し過ぎた時点で負けは決まってたんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:21:45.63 ID:FoRObfiK0.net
日本が中国から引かないのが悪い。
リットン卿とかは日本に配慮しまくってくれたのに、それを蹴飛ばすような狂犬日本サイドに理はない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:39:18.24 ID:xWKvOAX40.net
>>8
帝國民の一般的意見ですね
反戦謳った新聞社は極右に襲撃される模様

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:41:26.41 ID:KofZx/Tt0.net
まあそれ突き付けられる前までの大日本帝国見れば
ハルーノートが存在しようがしまいがいずれ潰されてたでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:13:24.39 ID:5AzB9Zun0.net
Twitterなどでペリーらがした威嚇による開国と搾取的な不平等条約について批判すると、あいつら(アメリカ人)必ずと言っていいほど「日本が封建主義(feudalistic)だったから」とか「日本が外国恐怖症(xenophobic)だったから」とか言い訳してくる…
あいつらって相手国に不満があったり欠点を指摘できれば何しても良いという考えなの?

それとも本当にアメリカによる開国の動機はアジア進出でイギリスに対抗するための太平洋航路の確立や自国が豊かになるために日本から搾取するためでなく日本の封建主義や外国恐怖症の「治療」だったとアメリカ人らは信じているの?

軍艦による威嚇や一方的に押し付けた搾取的な関税、米捕鯨船への世話などがどう日本の封建主義や外国恐怖の治療に役立つのか理解できない

当時のアメリカも白人同士では民主的な社会だけど、国内の黒人やアジア(フィリピン&日本)に対しては封建的に振る舞っていたじゃん

いずれにせよ平和的でない武力による交渉を先に仕掛けてきたのはアメリカだから真珠湾攻撃されて当然だと思う
そもそも北米大陸を先住民から奪っただけで満足せずにハワイまでハイジャックして軍港なんか作っていたから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:21:47.69 ID:SqSGXXKZa.net
コヴァじゃあるまいしハルノートとか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:25:49.13 ID:rrWem+Na0.net
ヒロヒトが関東軍を賊軍として見放せばよかった
ハル・ノートは結果に過ぎない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:50:18.47 ID:KofZx/Tt0.net
あの時代て実際に自分の目で海外見てきてない人たちが
島の中で議論して決めてたんじゃないの?
井の中の蛙が大海を知らないのさ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:56:28.71 ID:9uvxxpaLp.net
ハルノートが出た時点でハワイ攻撃の連合艦隊は出航していた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:01:15.69 ID:7aTUCnn10.net
>>17
これ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:08:58.21 ID:xWKvOAX40.net
>突きつけられた「ハルノート」 日本は立ち上がるしかなかった

ジャップ「日本は被害国だから」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:14:16.39 ID:/yGhPLgD0.net
ジャップの短気さが欧米人の理解を超えていたって聞くけどマジなの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:17:11.91 ID:HEoKnqFd0.net
全員に勝って全員を黙らせられると踏んだから交渉のテーブルごと蹴飛ばす方に賭けただけだろ?
その結果賭けが外れた
それだけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:19:34.21 ID:MVXlcevb0.net
ハルノートがなんぼのもんじゃw

日本は先手をうっていたんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=uHo-xTsvHkw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:19:52.56 ID:yKjkJ9CC0.net
全く関係ないのにわざと過剰反応して利用した
それだけの話

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:22:15.57 ID:wQ5kJSsF0.net
ハルノートの前に、諸外国から中国侵略を止めろと言われても止めずに、アメリカがギャーギャーうるさいからアメリカと戦争しようって決めてそれがアメリカにバレたって経緯があったってことを無視したらあかんやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:23:39.31 ID:yKjkJ9CC0.net
合衆国及日本国間協定ノ基礎概略
冒頭に「厳秘 一時的且拘束力ナシ」
アメリカ政府の正式な提案ではなく、ハルの「覚書」

これで最後通牒だー!と反応されたら笑うだろw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:29:27.18 ID:Ftyyq5qg0.net
日露戦争で内容的には大負けで負債しかないのに
名目上勝ってしまったのが一番悪い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:29:28.44 ID:N4ul0v9J0.net
>>1
産経は未だに東京裁判で日本政府が並べ立てた嘘をオウム返ししているのだなw
東京裁判をもっとも信奉するのが産経なのはブラックジョークw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:30:39.79 ID:N4ul0v9J0.net
>>25
原爆と同じで被害者面したいがためだけだからなw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:38:41.87 ID:qnKsa0p00.net
 


誤訳して勝手に最後通牒と勘違いした馬鹿定期



 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:39:40.35 ID:SSjUMVoP0.net
仏印進駐しといてこの言い草

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:42:47.56 ID:miKTCCTa0.net
IOCに札幌押し付けられたトンキンみたいなもんか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:43:23.96 ID:xWKvOAX40.net
誤訳草
今も昔も英語音痴のジャップのせいで太平洋戦争は起きたのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:48:15.19 ID:48CEAPei0.net
マジだよ
史実だからね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:05:13.91 ID:SqSGXXKZa.net
イキリ立った結果〜
ポツダム宣言受諾...

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:09:35.45 ID:PCJ701zCd.net
>>2
お前は日本の提案が受け入れられれば連合艦隊は攻撃せずに引き返すという決定を無視している。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:11:50.49 ID:PCJ701zCd.net
>>1
マジ。

私は宣戦はしない。戦争をつくるのだ by F.D.R.
https://www.facebook.com/notes/yoshiaki-saito/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%A3%E6%88%A6%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0-by-fdr/324577027578383/

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:12:56.60 ID:PCJ701zCd.net
>>29
最後通牒でないという根拠は?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:13:00.53 ID:EyotYm+10.net
やっべ、つい勢いで堂々退場しちゃった…て本人もやらかしたこと自覚してる失態なのに
それを大絶賛で受け入れた時点で国民も国を責める資格ねーんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:13:27.52 ID:PCJ701zCd.net
>>25
日本に正式に提案したんだろ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:13:59.31 ID:PCJ701zCd.net
>>17
>>35

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:14:26.55 ID:PCJ701zCd.net
>>4
アメリカのアジア侵略が原因だよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:15:08.85 ID:PCJ701zCd.net
>>5
どこに矛盾がある?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:15:18.69 ID:MKkdueIfd.net
最近はネトウヨ誰もハルノート言わなくなったよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:16:06.02 ID:PCJ701zCd.net
>>43
ハルノートの真実が浸透してきたからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:16:29.73 ID:bAvrdilc0.net
ハル・ノートは受け入れ可能

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:16:38.79 ID:kYeuq3Zf0.net
「男には、負けだと分かっていても戦わないといけないときがある」っていうのが、
クソ日本の根底にあるものだからな。

というか、
上層部が決定したものは、たとえなんだろうとやらなければいけないっていう土壌もある。
それが、インパール作戦やノモンハン事件だったわけで。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:16:45.20 ID:yKjkJ9CC0.net
ID:PCJ701zCd
頭の可哀想な子

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:17:32.06 ID:NX4BW/Bk0.net
ハル・ノートは最後通牒っていうか時間稼ぎにしか見えないから
石油の備蓄的にもう最後のやりとりだなってなったんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:20:31.88 ID:PCJ701zCd.net
>>45
日本政府は受け入れ不可能と判断した。
アメリカ政府も受け入れ不可能と判断した。
>>36

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:20:39.78 ID:paYxtSvha.net
試験前に出回っていた
優等生はるこさんのノート

ハル・ノート

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:21:13.06 ID:PCJ701zCd.net
>>47
反論できずに悔しいのか、www

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:21:51.53 ID:yKjkJ9CC0.net
石油の備蓄的に最後!
なおほぼ無傷で南方油田を手に入れても油槽船の物理的不足で碌に運べなかった模様

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:23:46.78 ID:yKjkJ9CC0.net
>>51
合衆国及日本国間協定ノ基礎概略
冒頭に「厳秘 一時的且拘束力ナシ」
アメリカ政府の正式な提案ではなく、ハルの「覚書」

これで最後通牒だー!と反応されたら笑うだろw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:24:22.16 ID:KE6ZhvHq0.net
チョッパリ式敗北的祖国開放主義じゃないの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:24:45.75 ID:3W4/bXCgr.net
>>35
受け入れられるような提案出せばいいだけのこと
中国からの撤兵とかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:24:59.77 ID:KE6ZhvHq0.net
革命的祖国敗北主義だったチョッパリ語不自由なんだす

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:25:36.37 ID:3W4/bXCgr.net
>>37
実力行使と期限を明言しないと、最後通牒とは言えない。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:26:52.53 ID:3W4/bXCgr.net
>>25
侵略やめて交易しましょうってだけだわな
どう見ても最後通牒ではない。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:27:33.43 ID:PCJ701zCd.net
>>53
>厳秘

日本政府に対してそれを要求したのか?
まともな思考力があるものはお前を評してこう叫ぶであろう

頭おかしいのか!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:28:11.51 ID:g+hsttmS0.net
ハル・ノートが届く前に攻撃部隊はハワイに向けて出発してる定期

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:28:28.84 ID:3W4/bXCgr.net
>>49
日本政府×
日本軍◯

日本は日本軍に占領されてたようなもん。
この寄生虫組織は日本人の手ではどうにもできなかった。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:29:50.31 ID:yKjkJ9CC0.net
>>59
ええ?お前の外交はフルオープンなん?w
お前が頭おかしいだろw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:30:08.82 ID:3W4/bXCgr.net
>>54
思えば、日本人は太平洋戦争で日本軍との戦いに勝った。
自力ではどうにもできなかった日本軍という寄生虫組織を、外国の軍が粉砕してくれるまでじっと耐えるという方法で。
マッカーサーとかまさに解放者だよな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:30:31.15 ID:PCJ701zCd.net
>>55
>>36

>ドール:11月7日、豊田外相はグルー駐日大使に次のように語りました。
>「日本政府は4年前の状態に戻すことに合意し、そのために行動する用意がある。しかしアメリカは、過去4年間に進行した事態を、事実上一瞬の内に元に戻すことは、大変な大事業であることを理解すべきだ」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:30:34.33 ID:qSYngJ8N0.net
そのそもハルノート以前に機動部隊はハワイ攻撃に出撃しているんだから無関係だわな
こいつらは突きつけられる以前に殴りかかろうとしていた

その突きつけられたハルノート内容も最後通牒からは程遠い冒頭に草案や覚書のレベルのものだと念押しされているというのに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:31:30.10 ID:PCJ701zCd.net
>>57
形式主義は現実の外交交渉では通用しない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:31:52.49 ID:PCJ701zCd.net
>>60
>>35

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:34:06.03 ID:RvyINSwH0.net
殴る準備万端で最後通牒がーで相手のせいにするのはさすがに無理がある
理由求めるならもっと前にしないと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:34:06.55 ID:HEoKnqFd0.net
日本側は交渉不成立なら開戦する時期を予め決めてたからハルノートは何も関係がない
たまたま最後に送られた試案というだけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:34:14.11 ID:PCJ701zCd.net
>>61
日本政府に提案した時点で極秘ではなくなっている。

思考力の欠如したお前の頭は既にパンク状態かwww

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:35:02.89 ID:PCJ701zCd.net
>>70
やり直し

>>62
日本政府に提案した時点で極秘ではなくなっている。
思考力の欠如したお前の頭は既にパンク状態かwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:36:33.81 ID:yKjkJ9CC0.net
>>71
????
日本と米国の政府間だけで極秘という意味だろ?
お前は何を言ってるんだ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:38:35.08 ID:q62fsKxO0.net
★真珠湾攻撃はアメリカによる謀略★

@真珠湾攻撃前までサンディエゴにあった太平洋艦隊の拠点が1940年5月に真珠湾に移された。

A太平洋艦隊司令官だったジェームズ・リチャードソンは猛烈に反対したが、ルーズベルトに更迭された。

B日本軍の奇襲攻撃は、米軍の演習の際に奇襲が大成功を収めたものとほとんど同じ経路。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3

アメリカの工作員が日本海軍の士官などへ情報をリーク→政官財メディアに張り巡らされた工作網を通じ開戦が促され→真珠湾攻撃が実行された。

今の日本の政治も同じ、政官財メディアに張り巡らされた工作網を通じて安部(ほか与野党の政治家たち)は操られているだけ。安部に自らの意思など存在しない。政策の良し悪しを判断する知識も知恵もない。官僚や経済人の押す政策を官僚などの言うがままに判断しているだけ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:39:08.24 ID:q62fsKxO0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:39:22.70 ID:iA+sC21I0.net
>>1
ネトウヨファンタジー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:40:14.92 ID:q62fsKxO0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日本の知性、5chのみんなにはユダたちの起源を教えてあげるユダー
ユダたちがまとまりある集団としてその足跡が微かに伺えるのは中世あたりからユダー。
ユダたちはずっと捜し求めていたユダよ、プラトンの言う所の優秀者支配制国家を建設できる場所をね。
初めは新覇権国は旧覇権国の外縁部に生じるというセオリー通り、ウィーンやローマなどと言った中世欧州の中心部の外延で
拡大できる余地のある土地を探したユダよ。当時、そのような条件にあった土地は東方にしかなく、ユダたちはポーランドに拠点を置いたユダよ。
そして、徐々に勢力を拡大させ、実権を握っていき、リトアニアとの同君連合を実現させるなどし(ヤギェヴォ朝)、
ポーランドを強国にしていったユダー。中世の一時期ポーランドが物凄く強国になった時期があったけど、あれはユダたちが支援していたからユダよ。

でもね、コロンブスが新大陸を発見したことで状況は一変したユダー。ユダたちが捜し求めていた理想とする土地が
まさに新大陸に存在したユダよ。だからユダたちは新大陸を手に入れるために再び拠点を移したユダー。今度はイングランドにね。
というのもね、イングランドは北米大陸に最も近く、また、新大陸発見からわずかの間にスペインとポルトガルによって次々と占領されてしまったユダし、
スペインは大国で利権(身分)関係が確立されていて付け入る隙がなかったユダよ。だからイングランドに目を付けた
というわけユダ。ユダたちが去った後のポーランドはどんどん衰退していったのに対し(大体新大陸の発見を境に)、
イングランドの方はスコットランドやアイルランドなどを同君連合の形で取り入れ(ポーランドとリトアニアの連合と同じ手法)
どんどん強国になっていったユダでしょ。

そして、数百年かけてスペインやフランスを北米大陸の主要な場所から追い出し、
最後にユダたちが独立という形で新大陸の最も重要な部分を手に入れたというわけユダよ。
これがユダたちの歴史であり、世界の真の歴史ユダー。

だから、ユダたちの核となる集団としての数はせいぜい千人程度ユダよ、千人程度からなる閥族によって世界は支配されてるユダよqqq
ロックフェラーやロスチャイルド、ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、孫正義と言った表に名の出る資本家たちというのも
ユダたちの支配人あるいは使用人程度の存在に過ぎないユダからねqqq
だって事業は融資がなければ行えないユダけど、それを支配しているのはユダたちなんだからねqqq
政治家どもは言わずもがなユダー

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:41:45.57 ID:qnKsa0p00.net
アメリカもジャップがこんな馬鹿だとは知らず面食らったことだろうな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:41:59.44 ID:PCJ701zCd.net
>>72
日本政府に「極秘」を要求するなら丁寧に説明するだろ。
本当に日本政府に「極秘」を要求したのならその不遜な行為だけで宣戦布告の理由になる。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:42:04.65 ID:zLNW+Y200.net
戦争したくてたまらんアメカスに利用されただけとも言えるけど
ただやられて当たり前なことやってたからなジャップも

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:42:50.03 ID:SqSGXXKZa.net
9月6日には御前会議で対米英蘭戦争準備が決定されております

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:43:57.07 ID:PCJ701zCd.net
>>80
交渉妥結の際には速やかに撤退することも決定している。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:44:22.34 ID:yKjkJ9CC0.net
>>78
つまり安倍政権で日米貿易交渉中の米国は対日宣戦布告しているという事?w

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:44:45.98 ID:PCJ701zCd.net
>>79
>ただやられて当たり前なことやってた

具体的に

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:45:28.09 ID:PCJ701zCd.net
>>82
なんの説明もなく「極秘」の単語だけを使用したソースは?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:47:04.07 ID:HEoKnqFd0.net
>>81
だからなんなんだ
ポツダム宣言受諾の報が来れば広島に原爆落としに行ってるB29だって中止して引き返すだろそりゃ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:49:34.33 ID:yKjkJ9CC0.net
>>84
外交交渉なら当たり前だからだろw
早く答えろよ
日米貿易交渉で米国は日本に宣戦布告した訳?wwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:51:51.50 ID:PCJ701zCd.net
>>85
私は宣戦はしない。戦争をつくるのだ by F.D.R.
https://www.facebook.com/notes/yoshiaki-saito/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%A3%E6%88%A6%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0-by-fdr/324577027578383/
>無辜の男女、子供を大量殺戮し、ベビーベッドに寝ている赤ん坊を生きながら焼いた広島と長崎への原子爆弾の投下を命令したのは、アメリカにおける外交問題評議会(The Council on Foreign Relations 以下CFRと略す)と一身同体の、これらの戦争謀略者たちでした。
>この残忍な凶行を上回るものは、ただドレスデンの虐殺(訳注・アメリカ・イギリス空軍の爆撃による。
>死亡者は38万人に上った)があるのみです。日本政府が和平への公式の提案を行った後に――私は繰り返す、後に――広島と長崎の破壊が命令されたことを、私は以下に示すつもりです。

コロンビア特別区ワシントン リバティロビー 委員長 カーチス・B・ドール大佐

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:53:02.50 ID:PCJ701zCd.net
>>86
ソースなしのお前の妄想に付き合うヒマはない。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:53:55.24 ID:rQoaSPmU0.net
常に日本は被害者であるというのがネトウヨワールド

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:54:36.00 ID:yKjkJ9CC0.net
>>88
お前の頭の中では外交交渉フルオープンなんだww
小学生?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:54:50.59 ID:PCJ701zCd.net
>>89
ネトウヨとは真実と正義を愛する者を意味する言葉だからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:56:05.66 ID:PCJ701zCd.net
>>90

>>78

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:57:04.12 ID:LI/0dXkr0.net
ハルノート来る前に中国大陸でやりたい放題してたことは触れられないよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:58:01.90 ID:HEoKnqFd0.net
>>87
そんな提案が本当にあったのなら「極秘」にしなきゃよかったのにねぇ
不遜だねぇ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:58:42.95 ID:e3HF8e14d.net
こんなんで開戦するとかありえないわ
これが許されるなら北は日本に核攻撃すんのも
正当性が認められちまうぞ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:59:31.89 ID:PCJ701zCd.net
>>94
削除し忘れただけだろ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:59:42.86 ID:PQQdHneaa.net
そもそもワシントン体制に挑戦してたからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:59:57.15 ID:AMmZq4EQr.net
>>66
それ貴方の感想ですよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:02:41.59 ID:PCJ701zCd.net
>>98
これのことか?

>実力行使と期限を明言しないと、最後通牒とは言えない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:02:53.76 ID:yKjkJ9CC0.net
>>92
お前の世界では極秘というスタンプ押す毎に相手に極秘である事を了承得るために使節団でも派遣してんの?w

あとこれは官僚が内乱罪で死刑と言う事?w
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2016/02/image5_R1.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:03:31.86 ID:2SbAmgt90.net
日本側が提出した案が甘っダレたガキみたいな案だっただけだよ
それに対する返答がきつかったから癇癪起こして奇襲攻撃だよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:03:53.45 ID:AMmZq4EQr.net
>>99
形式主義がなんたら
w
全世界から敵にされるほどの
外交の失敗はないよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:04:04.78 ID:PCJ701zCd.net
>>95
マッカーサーも安全保障上の理由で日本は開戦したと言っているぞ。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:05:02.42 ID:PCJ701zCd.net
>>102
妄想はお前の脳内でやれ。口にしたら統合失調症を疑われるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:05:07.41 ID:AMmZq4EQr.net
>>103
いってないけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:05:21.33 ID:kh1ejD9r0.net
あおり運転させる方が悪い定期(´・ω・`)

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:05:31.18 ID:ikUxWyus0.net
アメリカの手の内で踊らされただけじゃん
その程度の国だよ日本は昔から

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:06:02.02 ID:AMmZq4EQr.net
>>104
現実みようね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:06:14.84 ID:PCJ701zCd.net
>>100
定型に説明しているな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:06:25.34 ID:VIndqrJod.net
ハルノートを突きつけられたから開戦したのではなく
開戦を撤回するようなものが何も出なかったから開戦した
つまりハルノートは全然決定的じゃない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:06:56.75 ID:2SbAmgt90.net
あんな甲乙案をアメリカが飲むと思ってたのかね東条と東郷わ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:07:26.56 ID:nuOd/Hf60.net
>>1
ジャップが中国侵略して、中国が欧米に泣きついたからそうなっただけ
被害者ぶるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:08:07.89 ID:PCJ701zCd.net
>>100
丁寧に説明しているな。

一方ぞんざいに見えるハルノートのただし書きは削除ミス

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:08:41.36 ID:ck7ly5d8M.net
一方その頃道端のウンコをつついてた民族がいた。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:08:55.26 ID:yKjkJ9CC0.net
>>109
じゃあハルノートが極秘である事を定型に説明されていないソースは?w
というか以前から交渉している延長線上なんだから秘密である事には当然に合意があるよね?w

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:09:42.17 ID:yKjkJ9CC0.net
>>113
削除ミスであるソースは?w

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:09:50.15 ID:nuOd/Hf60.net
どうして、ある日突然ハルノートを突きつけられたみたいな言い分になっているんだよ
絶賛中国侵略中だったじゃねーか
ジャップは都合の悪いことは無視する卑怯者

今の北朝鮮が他国に侵略し始めたら、同じように世界中から経済制裁される
それだけの話

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:10:12.88 ID:e3HF8e14d.net
>>103
その国の安全保障上の理由が、国際社会で
正当性持つ訳じゃない
今、北が日本に核攻撃したって、安全保障上の
理由はあるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:10:21.11 ID:PCJ701zCd.net
>>110
私は宣戦はしない。戦争をつくるのだ by F.D.R.

https://www.facebook.com/notes/yoshiaki-saito/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%A3%E6%88%A6%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0-by-fdr/324577027578383/

ドール:もちろんですとも。例えどんなに完璧になされた計画でも、誰かが”豆を零す”ものです。それは正しく当時の陸軍長官ヘンリー・L・スチムソンが、彼の1941年11月25日の日記で犯したところです。スチムソン長官は次のように述べています。

「問題はいかに彼ら(日本人)を誘導して、我々があまり大きな損害を蒙ることなく、最初の弾を撃たせるかだ。これは難しい計略だ」

ヒルダー:それはアメリカの見えない政府―外交問題評議会(CFR)と呼ばれた機関の構成員から漏れて来た、びっくりする告白ですね。大佐、どうして彼らは日本を誘い込み、動かして第一撃を打たせようとしたのでしょうか。

ドール:ホワイトハウスで1941年11月25日に開かれた運命的な会議の記録を読み返して見て、私の以前の岳父、ルーズベルト大統領および彼の側近たちの戦略は、平和を維持し保障することではなく、事件を組み立て、あるいは引き起こさせて、
アメリカを日本との戦争に巻き込むという陰謀にもっぱら関わっていたと、私は悟ったのです。
それを知って私の心は張り裂けんばかりでした。これは「裏口」からヨーロッパの戦争に入ることを可能にする計略でした。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:10:45.97 ID:gU1OWQpk0.net
>>111
官僚「まとめた結果、こんなんでどうですか!(絶対無理だわ…)」
政治家「これで行こう!(絶対無理だわ…)」
軍人「素晴らしい!(絶対無理だわ…)」
国民「うおおおおおお!(絶対無理だわ…)」

何かジャップ特有のこういう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:10:53.94 ID:PCJ701zCd.net
>>116
>>78

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:11:07.59 ID:DLAnQVM70.net
真珠湾攻撃までの流れ

作戦の立案
1941年(昭和16年)1月14日頃、
連合艦隊司令長官の山本五十六が第十一航空艦隊参謀長の大西瀧治郎少将に手紙を送り、
1月26日 - 27日頃に戦艦長門(連合艦隊旗艦)を訪ねた大西は、山本からハワイ奇襲作戦の立案を依頼された。

1941年(昭和16年)11月1日、
東條英機内閣は大本営政府連絡会議において帝国国策遂行要領を決定し、
要領は11月5日の御前会議で承認された。
以降陸海軍は12月8日を開戦予定日として真珠湾攻撃を含む対英米蘭戦争の準備を本格化した。

ハル・ノート1941年(昭和16年)11月26日
開戦直前の日米交渉においてアメリカ側から日本側に提示された交渉文書。
交渉のアメリカ側の当事者であったコーデル・ハル国務長官の名前からこのように呼ばれている。

12月2日17時30分、
大本営より機動部隊に対して「ニイタカヤマノボレ一二〇八ひとふたまるはち」の電文が発信された。

原爆

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:11:30.05 ID:PCJ701zCd.net
>>118

>>119

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:11:46.27 ID:yKjkJ9CC0.net
>>121
お前の妄想はソースじゃねーぞw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:12:34.10 ID:u7QW7gmC0.net
日本の都合ではなく政権の都合だよなこれは

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:12:51.13 ID:yKjkJ9CC0.net
>>120
ごく最近もそんなの見たよな
それでIOCから「もうお前等とは話にならないから札幌で決定な!」とやられてたw
全く成長していない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:12:51.25 ID:VIndqrJod.net
仮にハルノートが突きつけられずアメリカ側が従来の主張を繰り返しただけでも
連合艦隊は攻撃中止命令を受けず開戦に至っていたはず
だからなんでハルノートなんかにこだわり続けるのか全く分かんねえ
日本のせいじゃないと言いたいだけ以外の理由がないよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:13:09.91 ID:PCJ701zCd.net
>>124
それは反論ではない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:13:35.57 ID:PCJ701zCd.net
>>127
それはない。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:13:56.64 ID:yKjkJ9CC0.net
>>128
お前は自分の妄想がソースに思えるなら病院に行けw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:14:01.48 ID:nuOd/Hf60.net
>>127
ジャップ政治家は責任転嫁には熱心だから
当時も今も

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:14:10.98 ID:VIndqrJod.net
>>119
それが真珠湾攻撃と何か関係あんの?
連合艦隊に命令してたのはアメリカなの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:15:04.85 ID:PCJ701zCd.net
>>130
ソースを求めるお前のソースは?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:15:39.70 ID:PCJ701zCd.net
>>132
全文を読んでからまた来い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:16:47.90 ID:VIndqrJod.net
>>129
お前のようなやつですら連合艦隊の行動とハルノートは無関係だと分かってるんだろ?
だってそうじゃなきゃ>>35みたいなこと書くわけないもんな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:17:24.99 ID:mZKgeCcYa.net
しかしあんだけ戦争挑んで今は絶対戦争ダメとかこの老人世代はちょっと考えが極端じゃないかな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:17:42.28 ID:+dnfFEou0.net
>>103
出た前後の文脈無視したsecurityの誤訳

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:18:17.56 ID:g986M6pE0.net
>>134
主張がよく分からないな
そもそも戦争を辞さない交渉してたわけだろ?
でハルノートで交渉決裂して開戦ってことだよね
別に従来の見方と変わってなくね?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:18:30.04 ID:gU1OWQpk0.net
>>127
アメリカだけ見てるとネトウヨ納得させられんぞ
マレー作戦がアメリカ関係ないこと物語ってるからそっちで攻めるといい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:19:16.76 ID:VIndqrJod.net
連合艦隊が真珠湾攻撃を中止する条件はアメリカが日本の提案を受け入れることであって
ハルノートはそれとは直接関係がない
日本の提案を拒否するというアメリカの従来の主張の後についでに出されたにすぎない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:19:44.72 ID:PCJ701zCd.net
>>135
藤田無関係と考えてるのはお前だけだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:20:06.37 ID:PCJ701zCd.net
>>141
✕藤田

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:20:11.96 ID:HEoKnqFd0.net
それ自体が開戦を左右したかどうかで言えば
どこが邪魔したのやら遅れに遅れた昭和天皇宛の親電の方がまだ説得力あるな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:20:34.72 ID:c6/h6PbVr.net
ぶっちゃけアメリカに宣戦布告せずにイギリスとオランダの植民地に居座る戦略とってればアメリカとしても面倒な展開になってたのにな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:20:50.58 ID:PCJ701zCd.net
>>138
お前の無能を絶望して諦めろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:21:27.68 ID:PCJ701zCd.net
>>137
文脈を無視しているのはお前。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:21:40.01 ID:VIndqrJod.net
>>141
いやお前ですら無関係だと既に>>35で言ってるわけだが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:22:03.63 ID:PCJ701zCd.net
>>143
ただのアリバイ工作に何の説得力がある?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:23:02.14 ID:PCJ701zCd.net
>>147
ハルノートは日本の提案は受け入れないというアメリカの回答だろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:23:09.73 ID:VIndqrJod.net
>>144
アメリカとの開戦=敗戦だと理解した軍オタが次に考えるのがそれだよな
俺もそうだった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:24:40.62 ID:VIndqrJod.net
>>149
違うけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:24:54.01 ID:g986M6pE0.net
>>145
俺ごとき納得させられる言葉を持たないなんてそれはただの妄想だ
論理的に説明できないのだろう
もしくは自分が何を言ってるのかさえ理解していない
問題がどこにあるのか分かってない
ただの言葉遊びだ
その程度で他人に語るのは滑稽を通り越して哀れである
返信は結構

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:24:54.67 ID:HEoKnqFd0.net
>>148
この親電の発案は日本側だよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:26:59.90 ID:DLAnQVM70.net
日本はハルノートの1年前から日米開戦を考えていた
そして開戦の日時が正式に決まった後にハルノートを提示された

この説明を20年くらいし続けてるけどネトウヨは見てみぬふりを続けている
そういう性格だからネトウヨになるんだろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:27:16.72 ID:RyT2zXkp0.net
開戦させられたってなんだよw
アメリカにそんな技術あるならWW2後にガンガン戦争やって軍需産業で拡大してたはずだろw
でも実際はしてないwそれどころか冷戦w

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:29:12.58 ID:PCJ701zCd.net
>>151
>>119をよく読め

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:29:30.39 ID:PCJ701zCd.net
>>152
かわいそうにwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:30:09.60 ID:gU1OWQpk0.net
>>155
沸点低い対ジャップのみで使える戦略だから…
今だって北朝鮮に同じ締め上げやってるけど開戦しないだろ?
ジャップと他のまともな国を同じに考えてはいけない
現代だってちょっと追い詰められればあっさり真珠湾奇襲すると思うぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:30:36.27 ID:PCJ701zCd.net
>>153
無意味な直前親電を日本が提案したのか?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:32:00.12 ID:gfIGXcT7a.net
>>8
やっぱ日本人て頭おかしいわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:32:07.30 ID:PCJ701zCd.net
>>154
アメリカはもっと早い

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E8%A8%88%E7%94%BB

オレンジ計画(オレンジけいかく、オレンジプラン、英: War Plan Orange)とは、戦間期の1920年代から1930年代において立案された、将来起こり得る日本との戦争へ対処するためのアメリカ海軍の戦争計画である。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:32:07.94 ID:AMmZq4EQr.net
>>158
今ですら
ミサイル撃たれる前に攻撃しなくちゃ
とか真面目にやってるからな
どうやって相手が撃つ気だったと世界に説明すんのかと
疑問に思うで

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:33:01.65 ID:PCJ701zCd.net
>>155
アメリカは世論の国だからだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:33:25.51 ID:HEoKnqFd0.net
>>159
真珠湾攻撃を強行しなけりゃ意味のある親電になってた
アメリカにとっては12月8日に何が起こるかなんて分からんし
東京の電信局で15時間も留め置かれた理由は不明だが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:34:31.36 ID:0YKJRH4n0.net
最後の運命の分かれ目が仏印進駐だろ
あれさえなければ日米戦争は起きなかった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:35:31.00 ID:+HNTHk0M0.net
>>165
日中戦争続いてるし
海外の圧力に対していずれ暴発してたんじゃないかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:35:52.73 ID:PCJ701zCd.net
>>164

それはあり得ないパラレルワールドの話



私は宣戦はしない。戦争をつくるのだ by F.D.R.

https://www.facebook.com/notes/yoshiaki-saito/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%A3%E6%88%A6%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0-by-fdr/324577027578383/

ドール:もちろんですとも。例えどんなに完璧になされた計画でも、誰かが”豆を零す”ものです。それは正しく当時の陸軍長官ヘンリー・L・スチムソンが、彼の1941年11月25日の日記で犯したところです。スチムソン長官は次のように述べています。

「問題はいかに彼ら(日本人)を誘導して、我々があまり大きな損害を蒙ることなく、最初の弾を撃たせるかだ。これは難しい計略だ」

ヒルダー:それはアメリカの見えない政府―外交問題評議会(CFR)と呼ばれた機関の構成員から漏れて来た、びっくりする告白ですね。大佐、どうして彼らは日本を誘い込み、動かして第一撃を打たせようとしたのでしょうか。

ドール:ホワイトハウスで1941年11月25日に開かれた運命的な会議の記録を読み返して見て、私の以前の岳父、ルーズベルト大統領および彼の側近たちの戦略は、平和を維持し保障することではなく、事件を組み立て、あるいは引き起こさせて、
アメリカを日本との戦争に巻き込むという陰謀にもっぱら関わっていたと、私は悟ったのです。
それを知って私の心は張り裂けんばかりでした。これは「裏口」からヨーロッパの戦争に入ることを可能にする計略でした。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:40:45.35 ID:JLTN+QTK0.net
日本と戦ってアメにメリットなかっただろ
欲しかった支那は赤化しソ連も強大にしてしまった

むしろ日本と同名を結んで、日本が支那を支配した後で利権を分け合う形にした方がよかっただろう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:42:48.86 ID:+HNTHk0M0.net
>>168
アメがわざわざ暴走日本と組むことの方がメリットなんかないだろ
マオがアメにとって想定外だったって話なだけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:43:19.43 ID:yKjkJ9CC0.net
>>161
日本海軍がアメリカ海軍を最初に仮想敵国と公式に認めたのは、 予算獲得上の便宜的想定敵の範囲に留まるものではあったが(1)、
1907年(明治40年)4月に裁可された「帝国国防方針」からであった。
また、 日本海軍が最初にアメリカ海軍を仮想敵国として実働演習(2)を実施したのは、
ホワイトフリートの示威訪問を横浜に迎えた1908年のことであった。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:43:37.28 ID:PCJ701zCd.net
>>168
アメリカにはなかったがルーズベルトや共産主義者にはあった。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:43:44.65 ID:VIndqrJod.net
>>156
回答になってないが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:45:01.91 ID:yKjkJ9CC0.net
>>172
まあそいつは自分の妄想がソースだと喚くキチガイだからw
しかも俺の妄想のソース寄こせと喚く始末www

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:45:25.06 ID:VIndqrJod.net
>>168
アメリカは外交が下手くそ
覇権国家としては大英帝国に及ばない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:45:52.72 ID:PCJ701zCd.net
>>170
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E8%A8%88%E7%94%BB

>わずか半世紀前にマシュー・ペリー率いる自国の東インド艦隊が訪問して開国させた日本が、富国強兵策を取って中国へ侵出してきたことは、米西戦争を終えたアメリカにとって潜在的な、しかし警戒すべき問題となっていた。
>この頃からアメリカは対日本戦争計画の研究作業を開始する。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:46:49.77 ID:PCJ701zCd.net
>>172
日本がハルノートを受け入れたら戦争にはならないだろ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:47:12.06 ID:AME2lMWa0.net
全く関係ない
ハルノートより前に単冠湾から機動部隊が出港してるからもうハワイを奇襲攻撃することは決まってた

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:47:39.92 ID:yKjkJ9CC0.net
>>174
EU離脱のあの顛末を見てると英国が外交上手って本当かよ
機会主義者がたまたま賽の目が良い方に転んだ期間が長かっただけじゃねーの?
俺はもう少しEUの中に噂の長い外套の下の腕突っ込んで内部分裂でも仕掛けるのかと思ったけど
結局完敗で仕舞い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:47:42.04 ID:9bbyzTid0.net
>>1
いいえ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:49:45.73 ID:VIndqrJod.net
>>178
今のイギリスはクソの中のクソ
大英帝国とは別物

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:51:25.07 ID:gU1OWQpk0.net
>>178
何か時流に乗るというか運良く結果良くなるパターンもある気がする
今のブレクジットだって20年後くらいはすげー得してそう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:51:41.10 ID:VIndqrJod.net
>>176
そりゃそうだろ
だがそれがなんの関係が?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:52:15.53 ID:yKjkJ9CC0.net
>>175
そして日露戦争では米国は日本に資金援助して日本は対ロシアで先勝するわけだw
つまりそうした仮想敵を設定して戦争計画を練ると言うのは友好国や同盟国間ですら普通にされることだよ?
だからと言って実際にそれが戦争の動機の保証足り得ない

米国には英国相手の戦争計画もあるんだぞ?w

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:52:38.19 ID:FHPDxSnP0.net
交渉するのが面倒くさかっただけ
責任とるのは誰か別な人だし
全部これだよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:53:08.13 ID:AME2lMWa0.net
ルーズベルトは「アメリカン・ボーイを殺さない」って国民に約束していたから対日戦には消極的だった
だからジャップが仏印に進駐しても北部仏印の段階ではまだ制裁まで踏み切らず仏印中立地帯化案まで提案してた
そこで調子に乗ったジャップが南部仏印まで進駐したから止むなく制裁を発動した
南部仏印進駐以前のアメリカの弱腰見てるとジャップ当局が言ってた「ABCD包囲網」なんて大嘘だったとわかる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:53:31.86 ID:AcaxnUfI0.net
ハルノートがなかったら絶対に戦争してなかったってこと?
詳しい説明とんするこれならネトウヨが怒るのも当然な気がする

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:54:30.54 ID:qvLSFlKT0.net
>>119
これ陰謀論者がよく持ち出すけどみんな知っといて
このルーズベルトの娘婿のドールっていう人は、ルーズベルトに嫌われていて近くに置かれなかった。
なんでか嫌われてたというとこいつは頭のおかしい陰謀論者プラスキリスト教原理主義者で、イルミナティがどうのこうのと公の場で発言して周りから信用がなくなり、
しまいにはルーズベルトの娘からも離婚された(1934年)、戦前にルーズベルトがなにを思っていたか知りようもない。この人の想像
この人が書いた本を、神代文字やイルミナティ研究で有名な日本の陰謀論者の馬場が訳した。

つまり陰謀論者が書いた本を陰謀論者が約してこのスレで陰謀論者が布教してるというだけ。
書かれてる内容は歴史とは全く関係なく、日本とアメリカ両国から無視されてる人の戯言

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:58:13.46 ID:i31kFi/Tx.net
ひきこもりが「働け!」って謂われて親をボコボコにするみたいなものだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:00:22.74 ID:oeesfDL30.net
11月17日 連合艦隊 択捉島に集結
11月26日 連合艦隊 ハワイに向け出港
11月27日 ハルノート提示
12月2日 連合艦隊に攻撃命令送信
12月8日 真珠湾奇襲

最初から戦争やる気まんまんなんだよなぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:02:21.90 ID:369PhEOe0.net
大英帝国もくそだけどね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:04:42.17 ID:ds01UGFk0.net
軍部の暴走ってよくいうけど
暴走してたのはジャップ国民だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:05:08.19 ID:S4LM7NS50.net
南部仏印進駐でアメリカがキレるのはおかしいよね?

日本はフランスと連絡をとって進駐したんだよ
ドイツと協力する新生フランスのために
フランス植民地防衛のために進駐した

これでせいさいしてくるアメリカこそ平和の敵

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:05:15.04 ID:EOi2yP/Ad.net
嫌々戦争始めさせられたなら解放戦争みたいな大義名分もなかったことになるぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:06:55.79 ID:EOi2yP/Ad.net
>>192
こういう皮肉が効いたレスがしたいもんだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:08:14.38 ID:bQRJWOWtr.net
アルキメデスの大戦は櫂がこうしようと思ったけど出来なかった、って言う
無力感を味わう漫画になってない?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:12:45.05 ID:yRXaD8I60.net
むかしの日本庶民は、我慢すべきところを我慢しないで、
しなくてもいい我慢ばかりしているよな
いまもそんなところがあるけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:19:04.11 ID:JIOgqKv10.net
資産差し押さえの令状が出たら、役所襲撃に行くんかよって話だよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:20:06.60 ID:yUVr/hQW0.net
>>2で終わった
日本は当初対米交渉期限を10月頭に設定してて、1度だけ延期して11月頭に打ち切った
ハルノートが提示されたのは11月27日だ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:22:29.79 ID:4mbpe7u+0.net
>>133
言い出しっぺがやるものなのにたいてい脳内ソースな奴は
出せないとお前のソースは?お前が悪いってなるよな、出来の悪い三流詐欺師のやり方

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:23:40.01 ID:5AzB9Zun0.net
最終的には日本とドイツが鬼畜だったけど、少数の国が最悪の鬼畜行為をするお膳立てというかプラットフォームを作ったのは帝国主義時代の欧米列強なんだよな

イギリスやアメリカ、フランス、オランダが世界の平坦なカーペットに帝国主義の大きなシワの隆起を作り、そのシワが世界中を移動したあと、最後に大きな隆起ができた場所がたまたま日独だけだっただけの話

それなのに最後にババを引いた日独を責めて自分たちは正義気取り

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:35:33.99 ID:oeesfDL30.net
>>200
日米に限定すると
日露戦争でイギリスのみならずアメリカからも金を借りて
桂・ハリマン協定(未実施)で満州がらみでアメリカを抱き込んでロシア黙らせようとしたり
高平・ルート協約(フィリピンと満州の相互承認)で相互承認してた時点では
どっちもどっちだよ

日独伊三国同盟結んでドイツを応援することが
が英米の準同盟関係で間接的に脅威になってるんだから
そこから日本に言い分ねぇがら

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:04.43 ID:zyGb1GX60.net
アメリカ大陸の国なんて欧州勢が先住民を駆逐して好き勝手切り取った結果作られた国しかないしな
枢軸国は帝国主義を発揮する時代が遅かった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:00.65 ID:cIW02zKLr.net
>>196
日本人の幸福度が世界最低レベルなのは
"我慢"を強いられてるからだと思うわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:46.39 ID:s+U9BRUe0.net
そもそも当時、戦争はそれほど悪じゃなかったんだよ

それを第二次大戦の終結後に
連合国が「戦争ダメ!絶対!」と言っちゃって
「戦後の倫理」で「戦前を裁く」風潮が出来た

ロシアは今でも戦争は悪ではない論調で、
北方領土は戦争によって得たと主張している

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:16.84 ID:M56KzoT40.net
ジャップはすぐに人のせいにする

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:30.04 ID:N4ul0v9J0.net
>>204
敗戦しといて反省しないのが歴史修正主義のごみクズ明治国家の残りかすどもの
言い分なんだよなあw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:15.27 ID:yKjkJ9CC0.net
欧州で戦争への忌避が出たのは第二次大戦後じゃなく第一次大戦後だろ
だからこそナチスドイツの無茶苦茶な要求に「戦争よりはマシ」と耐えたんだろ
どうしてそんな基本的な事も無視する馬鹿がいるのか意味不明

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:43.57 ID:GvFicZ2Ta.net
秦郁彦
「アジア・太平洋を対象とするワシントン体制はヨーロッパを主舞台とするヴェルサイユ体制とコンビで、ヴェルサイユ・ワシントン体制と呼ばれてきました。
 ヴェルサイユ・ワシントン体制が十分には機能しないものだったというのはその通りだと思います。

 ただ、日本もコミットする形で出来上がった両体制を、満州事変で最初に破ってしまったのは日本なんですね。
 国際紛争は国際連盟で処理していくということに日本も積極的に同意していたにもかかわらず、満州事変を起こしてしまった。
 しかも連盟が制裁できなかったのを見てイタリアのムッソリーニ、ドイツのヒトラーもあとに続きました。
 第二次世界大戦につながる戦争の口火を切ったのは、実は日本だ、という点で責任は重い。

 しかも、国家意思として、やむを得ず打破したという形ならば、弁明の余地もあるのですが、軍の出先である関東軍のクーデターに引きずられ、結果としてそうなってしまった点が寝覚めの悪いところです。
 少なくともイタリア、ドイツは国家意思の発動という体裁でヴェルサイユ体制に挑戦しましたからね。

 ところが、日本が最初にワシントン体制を破ったことについて、日本国内では意外に評価が甘い。
 満州事変はやむを得なかったとか、あれくらいのことは他の列強も暗黙のうちに認めていたはずだとか、満州事変だけでやめておけばよかった、という議論にもつながるわけです。」

保阪正康
「ワシントン会議は三ヶ月もかけて七つの条約と十二の決議を採択していますが、このなかの九カ国条約などに違反するという形で昭和史が始まったというのは事実で、このことを昭和陸軍の指導者はそれほど自覚していなかったですね。
 そのことはのちの東京裁判でも検事団から執拗に指摘されています。」

昭和史の論点 p9

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:22:08.18 ID:KofZx/Tt0.net
>>168
あとからわかった事実だけどコミンテルンに世論を誘導されてたからな
自分でさっき書いててなんだけど
アメリカの金融資本家と手を結ぶのも大事だけど
ロシアと同盟できてたらアメリカ参戦なかったかもな
ドイツと手を組んだことが悪手だったと思う

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:25:40.54 ID:w6sydpk2a.net
コミンテルン史観はやめよう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:08.18 ID:AMmZq4EQr.net
>>189
後は東南アジアにも兵を進めてたろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:33.16 ID:NHoPVqBo0.net
>>42
お前の頭かな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:33:07.69 ID:T5BYlKQk0.net
関連スレ

【SEX 】「私たちは『買われた』展」 さいたま市で開催 [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573107220/l50

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:12.43 ID:VIndqrJod.net
>>213


215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:50:20.13 ID:7L9enB0/0.net
>>168
日本はアメリカと利権を分け合うつもりあったっけ?
満州のアメリカ利権も潰して日本のものにしちゃったし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:22.92 ID:AHUcr2Hu0.net
>>1
ウンザリするくらいよく見る【 ク ソ ウ ヨ の 詭 弁 】

ハルノートの前に、近衛とか米内の内閣で3年くらい交渉してた
・蒋介石との和解コース
・三国同盟を結ばないコース
・三国同盟にソ連を入れるコース
・ソ連を敵とするコース
などがあったけど全部陸軍が、テロ、大政翼賛会、仏印進駐で潰した

蘭印の資源を特権的に輸入できる、アメリカの中立の代わりに、
中国解放、シンガポールとマレーを攻撃しない確約(イギリス単独参戦時)
中国解放、ソ連との中立も確約(独ソ開戦後)と変化はしたが、
41年の夏まで握手のしようがあった

大日本帝国はその間、日本は侵略はしていないといいながら
ドイツ占領下のフランスからベトナム取ったり
同じくドイツ占領下のオランダを恐喝したり、
イギリスもビルマの援蒋ルートをやめろと恐喝とかもうめちゃくちゃ
そんでアメリカがフライングタイガースを送ったり、皇国が重慶爆撃(市民虐殺)したり
泥沼になって、
陸軍は日中戦争の失敗を認めたくないから、天皇の名の元に臣民を殺すことにした

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:42.10 ID:mYMVPINYM.net
そういや大日本帝国くんは開戦前にアメリカに下見には行かんかったの?
国力の差がありそうなのは何となく分かってたんでしょ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:12:35.61 ID:dJUpfrC0a.net
馬鹿の一つ覚えみたいにハルノートがーってネトウヨは言うけど、そもそもハルノート突きつけられるに至ったそれまでの大日本帝国のガイジムーブについてはどう思ってんだろ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:17:20.73 ID:sB5VZKrJM.net
最後通牒と勝手に勘違いした

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:22:51.61 ID:yUVr/hQW0.net
>>219
石油の備蓄的に11月頭までに開戦するしない決定しないと、って状況で

11月になった→開戦決定→11月27、アメリカ「これ叩き台にしてじっくり話し合おうぜ」
ではどうにもならん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:25.50 ID:vsUQqJW80.net
>>4
満州事変と蘆溝橋事件は本当に恥

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:20.35 ID:mcIvWWU+0.net
コミンテルンの話を聞くと面白い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:31.36 ID:mcIvWWU+0.net
>>4
白人の植民地を奪ったら恨まれるよな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:58.71 ID:fLIqPyBO0.net
>>35 あほ?10ヶ月前からマレーでイギリスの基地を破壊してるぞ
もうハルノートは無理だってwwwwwwwwwwwww
どうして突っ込み待ちのネタばっかなんw
もうすこし真実の言い分あるやろ
ないのかもしかして

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:04.52 ID:SLU/5X9b0.net
ただの上級のプライドでごめんなさいできないがために自国民300万人殺したジャップ()

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:22.73 ID:fLIqPyBO0.net
>>64 歴史修正主義者の妄想じゃんんw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:14:52.22 ID:axjhHWqjM.net
最後通牒とか言ってる馬鹿は絶対に経緯を知らないしハルノートを読んだことがない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:31:00.61 ID:sB5VZKrJM.net
>>220
外交ベタのバカ丸出し大日本帝国
いや今も変わらんな日本人の外交

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:08.72 ID:W73T46dCd.net
>>129
あるよ無知君。

日本側の乙案が1941年11月末まで全面的に受け入れられないと開戦すると御前会議で決定されてるから

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:58.89 ID:ZOe3DWwX0.net
※何故ハル・ノートを突きつけられたのかは考えないものとする

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:40:52.22 ID:fLIqPyBO0.net
>>167 どこ見てもルーズベルトが言ってたなんて書いてないぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:52:59.17 ID:W73T46dCd.net
>>146
前後の文脈や聴聞会の目的とマッカーサーの立場を知っていれば
日本を擁護する意味の発言じゃ無いことは普通の理解力があればわかること

大体、大統領選を控えたマッカーサーが日本を擁護するワケがないわな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:56:19.49 ID:W73T46dCd.net
>>161
オレンジ計画ねぇ

カラーコード戦争計画なんて対イギリス戦、対カナダ、フランス、ニュージーランド戦など連合国側に対しても作られていたのに

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:57:03.33 ID:ABfpUDuFa.net
よしりんのゴー宣史観

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:47.54 ID:W73T46dCd.net
>>186
日本側の要求、アメリカが丸のみしないと開戦するって期限を切って決めていたので
ハルノートが無くても開戦してました

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:10.52 ID:U/DByBCr0.net
今のオリンピックと同じ。

マラソンを札幌にされて、開戦したら当時のジャップと同じ。

9条あって良かった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:26.60 ID:B4S4nMJh0.net
日本は追い詰められた側なんだよな
完全に被害者

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:01:34.22 ID:NTTDaIlc0.net
年次改革要望書はハルノートじゃないの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:28.76 ID:iLlhg8GY0.net
>>238
そうだよ
飲まないと対米戦争の過ちを繰り返す
しかし最近反対派がさかんに反米を煽ってる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:15:09.32 ID:TnoIveyU0.net
>>1
ハルノートって、マインドコントロール兵器だったのか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:16:20.76 ID:vfURxj0S0.net
>>235
>日本側の要求、アメリカが丸のみしないと開戦する

もう戦争する気しかねーな東条英機はクズ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:19:07.85 ID:N43xPf1o0.net
アメリカへの恨み節ばかりでいいのだろうか

日本に、1941年夏までに石油を大量供給してくれた蘭印への感謝はないのか?
日本のために航空機用高品質ガソリン以外は大量に供給してくれた蘭印への感謝はないのか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:19:55.75 ID:PCJ701zCd.net
>>177
何の目的があってデマを破棄続ける?
交渉妥結の暁には攻撃中止し引き返すことも決定していた。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:00.58 ID:PCJ701zCd.net
>>185
>ルーズベルトは「アメリカン・ボーイを殺さない」って国民に約束していたから対日戦には消極的だった

それは選挙のための方便。日本攻撃はやりたくてうずうずしていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%A4%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>既に対日開戦を準備していたルーズベルトはこの事件に激怒していたが、隔離演説で予想を上回る反発が世論に起きたのを反省していたこともあり、
>また日本側が早急に謝罪と賠償請求を受けたため、挑発的な言辞を使用することも報復的な対策をとることもなく、開戦には至らなかった[4]。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:55.66 ID:PCJ701zCd.net
>>182
だから日本が拒絶するように受け入れられない要求をした。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:24:32.62 ID:EXejDDXpd.net
>>35
日本側の提案が蹴られたのハルノートが渡されるより前だぞ
時系列わかってねえじゃん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:25:04.28 ID:PCJ701zCd.net
>>183
>>245

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:26:38.32 ID:PCJ701zCd.net
>>186
アメリカが戦争したがっていてさまざまな挑発を繰り返していたからいずれは戦争になっていた。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:27:05.76 ID:PCJ701zCd.net
>>187
ソースなしの妄想。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:27:38.07 ID:bmhtosaY0.net
立ち上がらないで頭下げろカス

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:29:47.04 ID:nHkt2qWw0.net
真珠湾攻撃なんて日中戦争の戦線がまた1回り大きくなっただけだから
柳条湖事件や盧溝橋事件ほどのターニングポイントではないだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:30:09.70 ID:NHoPVqBo0.net
>>219
勘違いじゃなくてそういうことにして開戦した
こんなものが最後通牒だなんて送ったアメリカはもちろん日本側だって思ってない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:35:30.38 ID:VIndqrJod.net
>>245
いやだから何度も言うようにハルノートは無関係だから
ハルノートの前段階の日本側提案拒否の時点で真珠湾攻撃が決まってるから

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:36:32.29 ID:PCJ701zCd.net
>>246
アメリカ側からすればそうだろう。しかし日本が耐えに耐え交渉を継続しようとしたのてハルノートをぶつけてきた。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:27.94 ID:VIndqrJod.net
>>251
そうそう
軍部の中では日米戦争は日中戦争の延長戦でしかなかった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:47.74 ID:NVeU5zMX0.net
>>1
まーたジャップの捏造かよw
真珠湾を攻撃した第一艦隊は
ハルノートの前に北方領土から出港してんだぞ

作戦準備入れたら数ヶ月前から準備してる
ホント嘘大好きだよな
日本人って

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:38:23.12 ID:PCJ701zCd.net
>>235
>>241
妄想に妄想を重ねるパヨクのやり取りwww

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:39:02.60 ID:fUKeYxfT0.net
違うよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:39:42.47 ID:PCJ701zCd.net
>>233
早期に対日戦計画があったことが分かればそれでいい。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:41:33.07 ID:PCJ701zCd.net
>>232
日本を擁護するつもりが無いにも関わらず、日本を擁護する発言になっていたことが重要。
つまりマッカーサーは公平な目で見て、日本の安全保障を理解していたのだ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:43:29.05 ID:W73T46dCd.net
>>257
帝国国策遂行要領
昭和十六年十一月五日御前会議決定

1.武力発動の時期を十二月初旬と定め陸海軍は作戦準備を完整す
(中略)
5.対米交渉が十二月一日午前零時迄に成功せば武力発動を中止す

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:44:22.17 ID:VIndqrJod.net
>>259
そんなことこんなスレ開くやつはとっくに知ってるだろ
知らないやつがいると思ってるのはお前だけだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:45:38.64 ID:vfURxj0S0.net
>>245
中国からの撤兵ごときが?
しかも要求蹴っても石油輸出しないだけだぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:45:51.51 ID:PCJ701zCd.net
>>231
読解力無いやつだなw中学卒業したのか?



ルーズベルト大統領はアメリカ国民に「攻撃を加えられた場合を除いて」外地での戦争に息子たちを送りはしないと繰り返し保証していた。
ところが、彼は同時にチャーチル首相に何とかして我々の国を持ち込もうと約束していた。彼は首相に「私は決して宣戦はしない。私は戦争を作るのだ」と語っているのです。

ヒルダー:大佐、もう一度繰り返して頂けませんか。

ドール:よろしい。ルーズベルト大統領は言いました

「私は決して宣戦はしない。私は戦争を作るのだ」とね。



日本を挑発せよ

ドール:このようにして真珠湾攻撃は、戦争に向かって微妙な政治的罠を、ルーズベルトに成功させたのです。この破局の一ヶ月後チャーチルは議会でこう語っています。

「アメリカは自身が攻撃されなくてさえも、極東の戦争に加わり、かくて最後の勝利が保証される、という可能性は、私がルーズベルト大統領とこれらの問題を語り合った大西洋会談(1941年8月14日)以来のものである」

チャーチルのこの驚くべき暴露に対して、ミシガン選出のヴァンデンバーグ上院議員は次のような驚愕したコメントで応じました。

「言葉を換えて言えば、チャーチルは初めてルーズベルトに会い大西洋憲章を書いたとき、アメリカは日本が我々を攻撃しようとしまいと対日開戦するという、明らかに彼にとって満足のいくある種の保証を得たのだと。
さらに言葉を換えれば、我々はパールハーバー以前に、大統領によってこの戦争に立候補していたのだ」

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:46:19.31 ID:vfURxj0S0.net
>>251
石原莞爾と牟田口廉也は主犯だよなあ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:46:41.96 ID:PCJ701zCd.net
>>253
撤退もだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:47:32.21 ID:PCJ701zCd.net
>>261
ハルノートがすべてをぶち壊した

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:48:05.47 ID:PCJ701zCd.net
>>262
猿の後知恵かwww

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:06.13 ID:PCJ701zCd.net
>>263
石油がもっとも重要

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:18.44 ID:vfURxj0S0.net
>>260
違うぞ
日本の軍部が自分の職場が奪われるから戦争始めたってのがマッカーサーの認識

マッカーサー「今や我々はモルッカ諸島を支配下に納めた。こんな少ない損害でこの勝利を収めたことは大変うれしいことだ。
日本軍の地上軍はなお、この上もない頑強さをもって抵抗している。……しかし、日本陸軍の将校団は、階級が高くなるにつれて堕落している。
これは根本的に、階級的な、そして封建的な制度に起因したもので、厳格な意味での職業軍人の美点とは関係ないものである。
ここに日本の弱点がある。……頑迷布令なまでに、軍隊的階級組織にとらわれてしまって、その階級組織が、今や国家を滅ぼしつつあるのである。
……日本の世論が、将軍や提督が実際は戦に負けているのだということを知ったら、国民感情に及ぼす反動は恐るべきものがあるだろう。
日本国民は軍部に対して、ほとんど偶像崇拝にも似た感情を抱いているが、敗戦の事実を知れば、その崇拝感情を失うことになるだろう、
という終局的な望みがここにあるのである。
……ところが、この敗戦の陰で、日本国民にとって新しい時代、終局的には従来より幸福な時代が始まるかもしれない。
日本国民が決心する時期は近づいている

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:20.28 ID:W73T46dCd.net
>>260
日本側の言い分を添えただけですね

警察発表で強盗犯の犯行動機を「金に困って」と表明したからと言ってなんだというのだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:50:02.17 ID:PCJ701zCd.net
>>256
攻撃せずに撤退することも予定していた。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:50:48.80 ID:W73T46dCd.net
>>267
時系列理解してないでしょ
御前会議 11/5
ハルノート11/27

11/5の時点で交渉成功すると思っていた人は日本側にいたのかな?
いない。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:51:10.26 ID:PCJ701zCd.net
>>270
長々と妄想www

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:51:28.74 ID:W73T46dCd.net
>>272
交渉成功するならな

成功すると予想していたのか?
答えろよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:51:46.22 ID:PCJ701zCd.net
>>271
「緊急避難」を勉強してから来い!

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:52:10.44 ID:PCJ701zCd.net
>>275
成功しなければ破滅が待っている

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:52:15.32 ID:vfURxj0S0.net
>>269
石油を止められたのは独ソ戦の敗北に苦しむスターリンがチャーチルとルーズベルトに泣きついたのが原因
石油止めて関東軍特別演習が解除になったからな
大事なら関東軍特別演習なんかやるべきじゃないし、日蘭会商で蘭印を恫喝するんじゃなかったな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:53:59.25 ID:W73T46dCd.net
>>276
強盗は緊急避難には該当しません

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:54:32.15 ID:vfURxj0S0.net
>>274
現実に日本軍という犯罪組織を解体したのはマッカーサーだぞ。
日本軍というハルノートのような温厚で最もな条件さえ突っぱねて戦争はじめて日本人300万人以上殺した糞組織を潰してくれたんだがな
日本人にとってマッカーサーは解体者

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:57:32.42 ID:4pK7zxGaa.net
国際法的には満州事変で九ヶ国条約違反の時点で負けだから

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:59:53.29 ID:DagbEgEDa.net
日本を実質的に属州にする為の開戦

生き残った面々見たら全て辻褄が合う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:02:43.05 ID:W73T46dCd.net
>>277
答えられんわな
成功すると予想する者は居なかった

ハルノートが出される前に日本は開戦を決定していたでFA

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:07:55.58 ID:VIndqrJod.net
>>268
嫌儲民でこんなスレ開くやつはこの手の議論を過去何年も何十回も繰り返してるんだよ
むしろ今更過ぎてこんなクソスレはスルーしてるやつのほうがずっと多いくらいだろう
そしてその過程でお前のようなやつの相手を何回もやってきてるから
その手のやつがどんなことを言い出すかもあらかじめ分かっちゃってるわけよ
それを踏まえた上でレスしてほしいね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:35:08.53 ID:PCJ701zCd.net
>>279
当たり前だ。緊急避難が適用されるならそれは強盗ではないからな。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:35:56.79 ID:PCJ701zCd.net
>>280
東京裁判の違法性は世界の常識だ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:37:52.81 ID:PCJ701zCd.net
>>281
中国大陸分割協定の9か国条約のことか?
負けたのは欧米列強だな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:38:30.84 ID:PCJ701zCd.net
>>283
交渉妥結の暁には攻撃中止も決定していた

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:39:12.21 ID:PCJ701zCd.net
>>284
猿の後知恵にレスするのか?www

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:39:41.05 ID:PCJ701zCd.net
>>278
ソ連は関係ない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:44:14.86 ID:KofZx/Tt0.net
この少年役いまどうなってるのかな?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:05:34.31 ID:fLIqPyBO0.net
>>264 原文の記録無いぞ公式の
創作とか妄想持ってこられても困るんだが
もしかして相手が長文であきらめるのねらってるの
せこいな
誰が賛同すると思う?世界のUMA情報みたいなやつにwww

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:14:15.48 ID:fLIqPyBO0.net
>>244 引用されてる西川秀和の説が正しく無いじゃんw
ジャップのウィキを嬉々として引用するあほ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:17:43.76 ID:3NUXY7Ti0.net
やっぱり憲法九条は必要だったw
春ノート突きつけられても安心だね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:17:56.46 ID:nHkt2qWw0.net
ネトウヨの議論ってwikipediaのコピペばっかだな
自分の勉強量に応じて分相応にモノを言えよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:19:33.75 ID:q/cpQcNi0.net
まぁイエローのアジア侵略にブチぶち文句言いつつ
ホワイトのアジア侵略に自らケツ突き出して喜ぶくらいが
アジア列弱国たちにはお似合いだよ

WWIIではたまたま日本がオニのターンだったけど
どこがどう入れ替わっても同じだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:24:45.72 ID:yKjkJ9CC0.net
ID:PCJ701zCd
コテンパンにされた猿が発狂してて草
丸焼きにされて殺されとけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:33:24.51 ID:PCJ701zCd.net
>>292
探せ無能!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:33:51.93 ID:PCJ701zCd.net
>>293
ソースは?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:35:50.24 ID:PCJ701zCd.net
>>297
猿が好きだなwお前は猿に憧れてる朝鮮人か?
朝鮮半島にはいないからな。皆殺しにしたんだろうなw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:37:12.26 ID:PCJ701zCd.net
>>294
平和愛好のダライ・ラマの国のようになりたければそうしろ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:38:50.42 ID:PCJ701zCd.net
>>224
連合艦隊が艦砲射撃したとでもいうのか?


頭おかしいのか!

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:41:21.67 ID:fLIqPyBO0.net
>>302 怪傑ハリマオってしっとる?
日本人なら

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:11:46.63 ID:jfs52VZ2d.net
>>288
妥結する目処はあったのか聞いてるんだけど

借金返済するといっていても具体案が無ければ 
それは絵に描いた餅。
やる気がない嘘。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:12:30.10 ID:jfs52VZ2d.net
>>298
ソースが無いときの典型例だね
出せば一発で黙らせられるのに

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:13:47.47 ID:Xjn0fLWQd.net
>>304
破滅は回避したいから日本は当然妥結させたいと思っていた。
それはルーズベルトにとっては不都合なシナリオ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:14:23.63 ID:Xjn0fLWQd.net
>>305
何だお前ソースを出せないのかwww

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:24:10.39 ID:jfs52VZ2d.net
>>306
日本が設定した条件は

開戦回避 = 日本側の要求丸のみ


丸のみされると筋道立てて論理的に思ってた日本側の人物はどこにいるの?
さっきから答えられないようだけど?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:25:06.99 ID:jfs52VZ2d.net
>>307
いやお前の主張だろ
なんで俺がソース出さないといけないんだよ

お前の主張の根拠が無い事がハッキリしたな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:30:43.86 ID:Xjn0fLWQd.net
>>309
原文の記録がないと言い出したのはお前

さっさとソース出せ!

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:31:27.49 ID:Xjn0fLWQd.net
>>308
>>64

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:32:10.16 ID:jfs52VZ2d.net
>>285
つまりマッカーサーは犯行動機を説明したにすぎず、日本は侵略したという認識。
擁護する意図は無いんだからね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:35:41.79 ID:jfs52VZ2d.net
>>311
で、中国から撤兵する現実的なプランは?

そもそも外務省と陸軍の思惑がバラバラで
国としての言ってる事とやってる事がバラバラ
交渉相手としての信頼を失った結果でしょ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:36:25.07 ID:uUpSF/SL0.net
米国とは仲悪すぎたからこれがなくても戦争しただろうよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:38:01.97 ID:gLIr+Cp90.net
ハリマン財閥の満州鉄道経営を妨害したのが発端で包囲網築かれたのは
中国のGFA締め出しと米の中国締め出しの応酬が同じことやってるよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:38:45.14 ID:jfs52VZ2d.net
>>310
つまり>>264のソースは無い、創作文と言うことですね


私があなたの創作文にソースが無いことのソースなんて出しようがありませんがな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:39:00.00 ID:GAssJCbh0.net
(*´Д`)「こういうでたらめうっとうしいんだわ。死にぞこないの爺どもが書いてるんだろ」
( ゚Д゚)「戦争したがりだったんだわな。イエス共産主義」
(*´Д`)「日本の治世のおいらの言うことは8割正しいからおいらを信用するように」
( ゚Д゚)「日露戦争で偶然買ったから、以後日本国中が主戦論になった」
(*´Д`)「卑しいねえ。自分たちが主導したのに、戦後は悪い軍部のせいにしてるんだから」
( ゚Д゚)「正しい戦争だったと言い出す始末。終わってるよ。この国は」
(*´Д`)「戦争責任はどなたにあると思いますか?」
( ゚Д゚)「当時の専業主婦どもだよ」

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:39:40.17 ID:jfs52VZ2d.net
つーかID:Xjn0fLWQdはスレの盛り上げ役か、アホなネトウヨ役

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:42:13.19 ID:PZKlN0DR0.net
大日本帝国はかわいそうな被害者
狼に襲われた羊のようなもの

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:46:35.14 ID:M3vORACVa.net
あのさあジャップはそもそも英国の傀儡でしょ
ロジスティック的に補給基地に丁度良い上に
アジア全域奴隷化の先鋒にジャップをしたかったから
くそウザ徳川幕府を薩長に潰させて明治政府の高官に仕立ててやった
中国を薬中にして潰しにかかってたけどいかんせん人口が多いし国土が広い
だから馬鹿なジャップの薩長を飼い犬に明治維新とやらの近代化を支援したわけよ
ほんで程良く力つけさせて日清戦争やらせて中国を倒して
英国の邪魔するロシアも日露戦争やらせて倒させて
ジャップは丁度良いパシリだったのに力つけてきたアメリカが
ジャップから搾取させろって絡んできたわけよ
英国が100の上前はねてたところをアメリカに取られたら自分の取り分が減るから嫌だ
そう言ったらアメリカは「おたくもうちも100ずつジャップに出させりゃいーじゃん」だってさww
そしたらジャップが無理無理言ってブチ切れ出して
もう無理アジアのみんなと共に闘う!とか言い出してパールハーバーよ
勿論叩きのめして首謀者は極東軍事裁判で処刑
イエスマン集めて自民党作らせて言う事聞かせて
戦後の復興を支援して経済的に搾取することにしたのよ
グレて共産主義になられても困るから資本主義の美味しい蜜を吸わせてね
そしたらまたまた馬鹿なジャップが調子乗ってNYのロックフェラーセンター購入とか始めちゃったから
お灸据えてバブルぶっ潰して長期不況にさせてるわけよ。
ということで江戸の昔から今まで全部米英のアンコンなわけ。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:47:09.53 ID:/2Y+YzLJ0.net
>>1
馬鹿丸出し

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:50:17.77 ID:I/KKvh3F0.net
上でも書いたけど>>264等のコピペにでてくるドールっていうのは、ルーズベルトの娘婿で
イルミナティが世界を裏で操ってると信じている
アメリカでも有名な陰謀論者で、信ぴょう性皆無だぞ。
>彼は首相に「私は決して宣戦はしない。私は戦争を作るのだ」と語っている
チャーチルが首相になったのは1940年。
ドールがルーズベルトの娘と離婚したのは1934年。すでに接点なんてないし、実際政府役職を持ってない。
さらにいうなら民主党員ですらない。
彼は戦後にこういう真偽さだかでないデマの本を出してアメリカでは相手にされてないよ。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:05:29.12 ID:Ip2VSxNM0.net
海軍「(そもそも国力ないと言えば弱腰と叩かれるな) 今の資源割り当てじゃ無理。こんだけよこせ」

陸軍「よし、この部分は海軍にくれてやる。コレで文句ないな?」

海軍「?!(いつもなら文句言うのに何で飲むんだよ!)」

海軍が開戦回避の口実を失った瞬間

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:06:36.26 ID:vz5322X/0.net
欧米の石油を動力源にして中国で戦争するようなマネしなければ
いいだけの話だからな。なんの同情の余地もない。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:07:36.45 ID:LPiD/DLr0.net
もうこの手の議論いいよ
東京書籍の教科書が正しいから小学校からやり直せ

陰謀論はあきあきだ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-TVom):2019/11/10(日) 04:11:26 ID:E3Cm76aK0.net
>>325
いや、大正デモクラシー期に行われた軍縮をぶっ潰すために、中国との戦争に引きずり込んでやろうっていう軍部の陰謀はあった
その教科書だってそうい書き方はしてないだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-TVom):2019/11/10(日) 04:23:18 ID:E3Cm76aK0.net
>>204
ブタを食べるのは、共食いに近い状態らしいから科学的な意味もないとはいえないと思う

> 2006年、米国の豚肉加工工場で働いていた24人が、微粒子となったブタの脳を吸い込んだことで神経疾患となったと判明した。
神経科医は、「ブタの脳組織を吸い込むと、体内で抗体が作られる」「ブタの脳と人間の脳には重複する部分がかなりある。それが問題だった」と述べている。(Wikipedia)

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:23:54.03 ID:Xjn0fLWQd.net
>>316
>あなたの創作文

ソースは?
またまたいつもの捏造かwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:24:54.91 ID:Xjn0fLWQd.net
>>313
アメリカも国民とルーズベルトの意思はバラバラだったな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:38:42.72 ID:2L3lbqPP0.net
天皇がやめろって言ってるならスパッと政策かえてれば良かったのに
王国ってそんなもんやんけ、何がダメで原爆まで落とされて玉砕したの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:43:23.43 ID:Xjn0fLWQd.net
>>322
長いなお前のソースなしの創作文w

332 :@w@ :2019/11/10(日) 06:44:40.89 ID:SF07xiug0.net
>>1
関東大震災
東北大飢饉
世界大恐慌
日本金融恐慌

数年の間に全部起こったらもう終わっちゃうだろそりゃ

333 :@w@ :2019/11/10(日) 06:46:10.58 ID:SF07xiug0.net
>>324

関東大震災
東北大飢饉
世界大恐慌
日本金融恐慌

数年の間に全部起こったらもう終わっちゃうだろそりゃ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:47:42.91 ID:EanIcnMa0.net
>>313
というよりは、軍部が外務省を恫喝してどうなもならなかった。
軍部が自分達の都合のいいように外交してたからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:48:55.57 ID:EanIcnMa0.net
>>308
>開戦回避 = 日本側の要求丸のみ

戦争やりたくてしょうがない東條英機
クズ

336 :@w@ :2019/11/10(日) 06:49:13.84 ID:SF07xiug0.net
>>334
軍部の方が人気あったんだよばーか

歴史っていうのは当時の時代背景も同時に持ち合わせないと読み取けないんだよ

337 :@w@ :2019/11/10(日) 06:49:45.18 ID:SF07xiug0.net
>>335
無知もここまでくると潔ぎよい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:53:25.58 ID:R2VWWRxta.net
>>330
軍部の意思決定システムが御前会議だから普通に考えたら天皇が反対してたとかあり得ないんだけどね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:53:45.80 ID:EanIcnMa0.net
>>286
東京裁判やBCが違法と言ってるのは1960年代の日本の一部だけ
90年代以降に裁判記録が公開されてそれに基づいた論文や著作が出てるから読めよ
日本軍の起こした戦争犯罪とそれに対する刑罰、裁判内容は極めて妥当
だが日本軍の隠蔽により、捌かれるべき高級将校が部下に責任を押し付けて多数逃亡
日本軍の下級にとって不公平なものになったという結論だぞ

違法なのは日本軍の隠蔽のためだ。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:55:03.94 ID:o1B6Tcwd0.net
平和が一番なのは言うまでもないが、この国で政府主導で何か政策を行うと
余計な所に山程血税が流れるからねぇ
着弾後、1日経過した後、『あのミサイルはもしかして〇〇だったかのなぁ』とか言っている
ような物を空中で迎撃できる筈ねーだろ
でも、イージス艦を配備すれば、私腹を肥やせる人間が居るんだろうねぇ・・・それは誰かなぁ?
日本は核武装とドローン武装だけしておけばいいんだよ

341 :@w@ :2019/11/10(日) 06:55:20.69 ID:SF07xiug0.net
今だったら別に天皇処刑されても何も暴動おこらないだろうなw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:55:44.18 ID:EanIcnMa0.net
>>336
国民の選挙で選ばれた首相をテロでぶっ殺して、憲兵で情報統制して洗脳してな
軍部の洗脳を解いてくれたのがマッカーサー
だから日本国民はマッカーサーが東條英機を処刑したとき拍手喝采した

343 :@w@ :2019/11/10(日) 06:56:14.17 ID:SF07xiug0.net
>>340
北朝鮮は江沢民派閥なんだよばか
朝鮮は習近平のイベントに合わせてミサイルうってるだけなんだよ日本政府はそれ知ってるんだよ

お前の方が基本的に知識が乏しいんだよ間抜け

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:57:07.05 ID:EanIcnMa0.net
>>333
これ全部政党政治家がうまく対応してたんだぞ
世界恐慌も世界に先駆けて不況脱出したしな
英国や米国への輸出増加を主要としてな

345 :@w@ :2019/11/10(日) 06:57:08.10 ID:SF07xiug0.net
>>342
当時の政党政治は汚職にまみれニッチモサッチもいかない状態その間に東北飢饉でどんどん人が死ぬ
そーゆー状態だからどんどん軍部の人気が上がっていったんだよ

それ位の時代背景ぐらいしとけよばーか

346 :@w@ :2019/11/10(日) 06:57:41.37 ID:SF07xiug0.net
>>344
対応なんか全くしてねーから226事件が起きてんだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:58:18.33 ID:EanIcnMa0.net
>>338
御前会議が、1945年8月10日までは軍部のいうがままだったのがな
お国=軍部の高級将校になってた

348 :@w@ :2019/11/10(日) 06:58:34.31 ID:SF07xiug0.net
>>344
ちなみに1941年7月当時の基軸通貨ポンドの利子が7%にまで跳ね上がりもう日本は全く借金を返せない状態になり戦争を決断した

349 :@w@ :2019/11/10(日) 06:59:59.83 ID:SF07xiug0.net
つーかどうでもよくない?
過去の歴史なんて。
大事なのはこれからの日本だろう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:00:31.68 ID:cGK3r8/30.net
作戦自体は10ヶ月前に発動して、狭い湾での魚雷訓練とかしてるし。
ハルノートが関係したかはわからんが、日本海軍がやる気満々だったのは事実だろ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:00:46.78 ID:EanIcnMa0.net
>>345
飢饉どころかさっさと景気回復してたんだが
逆に飢饉起こしてどんどん非とが死ぬ状態にしたのが軍部
軍部は勝利の欺瞞と洗脳で国民から指示を得てた
マッカーサーはそれが虚像だと正確に見抜いてたんだわ>>270

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:01:28.51 ID:A33rS5Lz0.net
米国が満州国を承認する代わりに
米国の企業を満州に投資させるという譲歩案を日本が蹴ってのハルノート

353 :@w@ :2019/11/10(日) 07:01:40.03 ID:SF07xiug0.net
>>351
基本的歴史知識のない奴と話したって意味がない

354 :@w@ :2019/11/10(日) 07:02:21.03 ID:SF07xiug0.net
韓国人じゃあるまいし過去なんかどうでもいいわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:02:55.41 ID:EanIcnMa0.net
>>348
1931年と36年に軍部が政治家をぶっ殺して、政府を脅して軍事予算を無制限に増やさせたからな
日本軍という寄生虫組織はどうにもできなかった。
だがマッカーサーはその寄生虫を潰してくれた。
だから日本人はマッカーサーを解放者と絶賛したんだよ

356 :@w@ :2019/11/10(日) 07:04:09.08 ID:SF07xiug0.net
>>355
そんな軍部に国民は拍手喝采を送ったのである

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:04:12.50 ID:sTQ4KC200.net
日中戦争始めたり東南アジア進駐したりであのあたりは明らかに侵略なんだから制裁もされるし、撤退させなきゃ怒られてもしかたなし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:04:53.29 ID:VYyyBhi00.net
書いてある事事態は穏健に見えるけど
実際には中国とソ連に満州を割譲しなさいって事だからな
割譲しないなら経済制裁だと
当然そうなれば欧米の支援を受けて訓練された武装勢力が攻め込んできたろう

359 :@w@ :2019/11/10(日) 07:05:04.09 ID:SF07xiug0.net
>>355
結局飯が来れなくなりや喧嘩が始まるそれだけの話

だから戦後豊かにしてくれたから誰もアメリカを恨んでいない
貧乏だったら今でもアメリカ恨みまくってるだろう
それだけの話

360 :@w@ :2019/11/10(日) 07:06:06.44 ID:SF07xiug0.net
>>357
当時石油は東南アジアから取れてたからな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:07:03.23 ID:jfs52VZ2d.net
>>328 
ついに発狂したか
お前が史料的な出典を出せない以上、創作文でしかない

俺がソースを出す必要が無いのすら理解できないようだな
悪魔の証明ってやつだ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:07:11.54 ID:VYyyBhi00.net
ついでに言えばハルノートは要求側に十分な正当性がないこと、日本側に一定の正当性があることすら認めてはいるんだよな
その上で割譲しろと言ってるw
むちゃな話やで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:07:18.89 ID:EanIcnMa0.net
>>353
お前のは陸軍の宣伝やん。
いまだにそんなものを信じてるのか?
日本人が300万人も殺され、その大半が南方で餓死
国民が空襲をいくら食らっても、軍部の高級将校たちは安全な、地下豪で桶狭間を夢見てなにもしない
こんな現実を見せられて日本人はみんなとっくに軍部の洗脳が解けてるんだよ
今まで騙してたからには反動が当然ひどい。
憲法9条を作ってそれもマッカーサーが驚くくらい長く維持してるのは日本人だぜ
それだけ軍が嫌われ、日本人みんな解体を望んでたわけだ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:08:36.90 ID:EanIcnMa0.net
>>356
そして洗脳が溶けたら軍部の解体と軍将校の戦犯裁判処刑に拍手喝采した。
マッカーサーがあれだけ日本人から支持されるわけだ

365 :@w@ :2019/11/10(日) 07:09:22.82 ID:SF07xiug0.net
>>363
だから何なんだよ

アメリカがどれだけ鬼畜かってのは
当時の日本人はよく知っていた
だから沖縄戦でも一般市民が志願して戦いに参加したんだろうが

アメリカ人に捕虜になった日本人がどれだけひどいめに合わされてるかみんな知ってたからね
お前はもっと歴史をしれ
無知すぎる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:10:28.95 ID:EanIcnMa0.net
>>359
ちゃんと飯を食わせてた政党政治家をテロでぶっ殺して戦争始めたのは軍部の高級将校だろ
彼らが無謀な戦争をはじめて飢餓を作り出して、日本人たちに徹底的に嫌われたのが太平洋戦争だ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:11:17.23 ID:VYyyBhi00.net
>>364
どういう資料を参照したのか
wikipediaでもいいから出してみろよ
書籍でもいいぞ
nhkのこういう番組で見たでもいい

368 :@w@ :2019/11/10(日) 07:12:34.64 ID:SF07xiug0.net
歴史知らない馬鹿と話してもしょうがない
こいつは喧嘩ふっかけて時間つぶしでレスしたいだけ。無職の中年なのでしょう

なことより未来を語りましょう

米中貿易戦争開始で戦後自虐史観もこれで終わりになるでしょう


これまではアメリカは正義の味方
日本は侵略者
中国韓国は被害者と言う設定で75年きたからね

それが2019年から変わった

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:14:42.12 ID:cGK3r8/30.net
>>362
相手の正当性をある程度認めてるのは当然の話。
ハルノート冒頭に「試案である」とわざわざ書いてある。
つまりアメリカとしては、日本がハルノートを最終案と取らないように配慮している。
日本もたたき台を出してすり合わせるのが外交作業。
試案出された時点で相手に殴りかかるのは蛮国のやること。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:15:01.15 ID:EanIcnMa0.net
>>365
鬼畜米英を叫んでたのは陸軍だぞ
マッカーサーが来たら日本人たちみんな「鬼畜日本軍、現人神マッカーサー」に変わってしまった
それだけ日本軍が鬼畜だったんだよ。
沖縄でも市民に自決強要、降伏拒否強要してた日本軍
だが民間人に軍人と同じことを強要するのは明白な国際法違反だ。

市民を守りたければ、マッカーサーのように無防備都市宣言したら良かったし、パーシバルのように集団降伏したらいい
日本軍に民間人を守る発想はゼロ、むしろ自分達の目的のために浪費される消耗品にすぎない
鬼畜なのは日本軍だったんだよ

371 :@w@ :2019/11/10(日) 07:18:17.61 ID:SF07xiug0.net
パレードに合わせてまた暇つぶしの歴史ネタか

何百回同じような話してんだろなこいつら頭わりい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:18:30.86 ID:9yE3zoTHM.net
焼夷弾と原爆で数万人まとめて焼き殺す米軍の方が掛け値なしで鬼畜だぞ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:19:08.97 ID:EanIcnMa0.net
>>368
日本軍なんて古い否定されたものにいまだに信仰してる方が大概だがな
いくら掘り出しても現実の前に無力だ。
フィリピンは反米親日だと宣伝されて占領した日本軍の兵士たちは
全然反米でも親日でもない現実を思い知らされた。
真っ先に親米反日ゲリラが立ち上がったのが、一番反米と思われてたイスラム教のモロ族だからな

374 :@w@ :2019/11/10(日) 07:19:57.84 ID:SF07xiug0.net
>>370
ちなみに鹿児島から沖縄に向けて特攻機飛び立ってますよ
大和も途中で沈没させられる可能性が高かったけど砲台ぐらいにはなるだろうってことで出撃してる
日本人は沖縄を守るために必死だったんだよ

自決を命じられたのはアメリカ兵に捕まった後ひどい目にあわされてきたからでしょ

もっとマジで勉強したほうがいいぞばーか

あまりこういう頭のおかしい奴相手にしたくないんだけどな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:20:08.79 ID:EanIcnMa0.net
>>372
何百万人もの日本人を南方で餓死させた日本軍の方が100倍以上も鬼畜だな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:22:26.17 ID:EanIcnMa0.net
>>374
特攻で守りたかったのは大本営のメンツ
自決を強要したのは、軍部の高級将校たちが、他国の捕虜になって彼らが他国を支持するのが許せなかったから
沖縄で日本軍が守りたかったのは「軍の名誉」であって、沖縄市民ではない。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:24:24.44 ID:EanIcnMa0.net
沖縄市民の命を守りたいなら、無防備都市宣言宣言して首里を明け渡せば良かった。
マッカーサーがやってて実績もあるしな。
それをしなかったのは、軍部の高級将校のメンツ重視のため
軍部のメンツのためなら、日本人2000万人特攻させてもかまわない。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:26:40.25 ID:2FP9Bohb0.net
ハルノートが悪いってプリウスのせいにする老害と同じやん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:27:30.00 ID:EanIcnMa0.net
アメリカ兵に捕まった時にひどい目=裸にして身体検査される、その後名前を聞かれ、日本に照会される恐れが
日本軍に捕まった時にひどい目=拷問されそのご新兵の銃剣刺殺の練習台にされたり軍刀の試し切りにされる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:28:09.82 ID:EanIcnMa0.net
>>378
ほんとこれ
悪いのは東條英機はじめ軍部の高級将校たち

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:30:30.34 ID:kwUM9s9z0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ハルノートを最後通牒だと受け取っているのは日本だけだからな
アメリカはこれから交渉しようという立場だった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:35:31.23 ID:jfs52VZ2d.net
>>381
原文にはあるハルノートの試案、拘束力ナシの文言を翻訳時に消して天皇に見せて決断させたんだから
明らかに分かっててやってるんだな、日本の指導者層は

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:37:06.12 ID:u4BlecSba.net
国連の制裁に逆上して攻撃している時点で日本が100悪いわ
ハルノートがーとか頭悪すぎ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:40:02.87 ID:KwJt6gIOa.net
開戦してくださーい(ペリー

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:46:59.82 ID:jfs52VZ2d.net
大体経済制裁されたから殴っていいなら
北朝鮮がミサイルを日本に打ち込んでも正当防衛だったと言えるのだろうか


アホクサすぎて擁護の余地なんか無いわな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:56:57.29 ID:Xjn0fLWQd.net
>>339
例えばいわゆる南京大虐殺に一切関与していない松井岩根が有罪判決を受けたことが妥当だというのか?



頭おかしいのか!

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:59:35.92 ID:Xjn0fLWQd.net
>>361
>あなたの創作文

何の根拠もなくこう主張したお前が既に狂人www

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:00:38.42 ID:Xjn0fLWQd.net
>>369
極秘ともある。わざとなら巧妙なアリバイ工作だろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:03:52.53 ID:K+/e5gA20.net
>>3
いいえ、英語能力です
翻訳遅延と勘違いと意訳で戦争起こったレベル
真珠湾の「わりいわりい、徹夜で翻訳の途中に寝てたわ」は有名

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:04:08.83 ID:pinD4g7l0.net
ハルノート要約
「国際法を守りなさい。国際秩序を守りなさい。そうすれば日本のためになるように取り計らいます」

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:05:45.39 ID:yeADNpvC0.net
>>41
その結果が負けなんだからジャップがあほやんw

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:10:57.13 ID:jfs52VZ2d.net
>>387
アホ?
お前が出典を示せない事が根拠だろ?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:12:32.42 ID:Xjn0fLWQd.net
>>390
パリ不戦条約はアメリカ大陸には適用せず。
すなわち、アメリカのものは俺のもの、アジアのものも俺のもの、これがアメリカの主張。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:13:07.28 ID:Xjn0fLWQd.net
>>391
犯罪者は常に正しいのか?



頭おかしいのか!

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:13:57.24 ID:Xjn0fLWQd.net
>>392
いつになったらソース出すんだ?

>あなたの創作文

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:15:48.04 ID:Xjn0fLWQd.net
>>390
パリ不戦条約はソ連の中国侵略にも適用されなかった。
ルーズベルトが共産主義者だったからだ。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:18:27.41 ID:yeADNpvC0.net
>>394
ジャップがアジアへ侵略したのが原因だろ?w

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:20:06.42 ID:S0d0CupC0.net
アメリカの粘り強い交渉を無にする甲乙案
ジャップがアメリカに戦争を仕掛けたという事実は
馬鹿ウヨと左巻きのどちらにとっても都合が悪いので
マスゴミは陰謀論をジャップに広め疑うことすら許されなかった

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:21:13.06 ID:jfs52VZ2d.net
>>395
おまえの>>264の主張の出典を求められてるのが理解できないのか?

俺や他の人にに求められてもお前が出典を提示できないから創作文と言われいるのが理解できないのか?

>>264が創作文であることはお前が信頼性のある史料を提示しない限り
俺がソースを出すまでもなく証明されているのが理解できないのか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:41:57.86 ID:KMvr+Fd7a.net
韓国人より酷いな
加害者が被害者ぶってる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:45:09.95 ID:Xjn0fLWQd.net
>>397
その前にアメリカが侵略しただろ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%AF%94%E6%88%A6%E4%BA%89
フィリピン側の民間人の犠牲者数は20万人から150万人といわれる[3][4][5]。

https://www.fureai-cloud.jp/tie/doc/view/10345/

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:46:06.97 ID:Xjn0fLWQd.net
>>399
一体いつになったらソース出すんだ?

>あなたの創作文

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:46:36.90 ID:Xjn0fLWQd.net
>>400
あめりか人は韓国人よりましだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:48:19.63 ID:jfs52VZ2d.net
>>402
壊れたレコードになるしかないわなー
御愁傷様でした

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:48:31.66 ID:p4dk5n7y0.net
>>368 未来志向の次に出てくる言葉がわら人形の「自虐史観」かよ
ちんこ萎えるようなギャグで草w

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:58:18.79 ID:lye098W80.net
>>379
人間としての民度が違いすぎる…
ジャップは悪魔

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:01:03.58 ID:qQNoXxGm0.net
>>393
その主張の証拠は

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:01:32.94 ID:Xjn0fLWQd.net
>>404
ソースなしの妄想w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:08:02.45 ID:yKIHDgLJ0.net
小日本主義が受け入れられればよかったのだが
それには国民の我慢が必要だった

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:12:31.81 ID:yg2uecPj0.net
アジアの為の聖戦

どっちだよw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:26:27.19 ID:aj3SD7Sk0.net
現代の価値観でいえば侵略はやめようというのはわかる
だけど当時の世界観でいえば欧米列強は好き勝手侵略しまくっておいて
どの口で日本に侵略やめろと言うのか
俺らにも分け前寄越せって話の建前が侵略やめろと違うんか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:30:45.16 ID:E3Cm76aK0.net
>>411
でも第一次大戦では最小の犠牲で、戦勝国として最大の分け前をもらったのが日本でもあったわけだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:55:06.00 ID:lye098W80.net
>>411
他人様の植民地にきたねえ足で踏みこんだジャップが馬鹿ってことだね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:59:19.87 ID:lye098W80.net
しかもその言い訳にアジアの解放だの八紘一宇だのほざいてるからな醜悪ジャップは

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:07:14.08 ID:j8FJOZpEM.net
黄禍論が根底にあるからいつか日本は潰されてたよ遅いか早いかの違いで

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:10:14.89 ID:LZlaAjela.net
>>320
維新が踊らされた代理戦争だという視点は大事だな
頭のおかしいバカが日本の未来のために先人が尽力したとか感動話にするからな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:11:47.92 ID:LZlaAjela.net
>>411
どっちもクズってことよw

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:15:37.01 ID:icI0yE3or.net
>>413
フィリピンとか独立確定してたのにな
ジャップは何しに行ったんだい
ってなるよね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:16:29.72 ID:UF3FHQYjd.net
「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発竝ニ民心ノ把握ニ努ム

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:23:25.02 ID:CXAv0iCOa.net
>>411
第一次でそれは終わってる。
「もうやめよう」ってなってんのに暴走したのが日本。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:30:18.68 ID:CXAv0iCOa.net
>>411
あと、安倍晋三信者や自民党支持者がよくいう
「帝国主義の弱肉強食」だの
「日本が立ち上がらなければ植民地にされてアジア諸国の二の舞」だの
「黄色人種が人類扱いされない白人至上主義に逆らった」だの
そんなの日露やせいぜい第一次までだ。
少なくとも第一次後の日本は、世界有数の軍事力を誇る国で
国際連盟の中でも地位の高いところにいたんだし。

自民党支持者やってるようなTwitterにいるイキリ理系君は
歴史を全く知らねえから恥ずかしもなく言うよな、
「現代の価値観では〜」とか、本当にバカかと。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:45:05.44 ID:44GmcTMu0.net
>>411
当時の世界観ガー
いつの時代でも強大な敵と対立を選ぶ時は慎重にやれというのは基本の基本なんだが?
お前たちの押し付けるルールなど知らん、力こそ全てと侵略に乗り出した国が、
同じく力で制圧されたら卑怯だと被害者ぶるとか無様にも程がある

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:00:54.83 ID:R2VWWRxta.net
当時の世界観ねえ
まあww1まではかろうじて日帝も合格だったから国際連盟入りさせてもらえたんだろうけど
その後はねえ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:02:25.46 ID:p4dk5n7y0.net
は ハルノートだぁああああ〜〜!!!!1

  NNNNNNNN
  Y ⌒ ⌒ Y
 ヘ/⌒Y⌒ヽヘ
 ヒ八 ^人^ 八ノ
 ( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )
  \\__//

いきなり自衛戦争がはじまりました!
まだ北ベトナム進駐しかしていません
アジア解放確定です!!

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:05:45.07 ID:PZKlN0DR0.net
日本はむしろアメリカに無理やり開戦させられた被害者

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:09:22.29 ID:R2VWWRxta.net
調子に乗って吹っ掛けた対華21カ条要求辺りから完全にヤバイ国だと認識され始めたのだろうな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:09:46.92 ID:IlcuD9SC0.net
ハルノートは満州朝鮮台湾は含まれて無かったのに、まるで全部取られるから仕方なくやったと言ってるのはおかしい
アメリカは南方の権益守って中国を緩衝地帯にすれば目的は達成できるから、全部取る必要性がない
そもそも負けるの分かりきってるのにワンチャン勝てると思ってた軍部がアホ
結果アメリカの怒りを買い全てを失った

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:12:17.07 ID:wTqVZy6ua.net
中国大陸放棄してたら日本勝てるチャンスあったんじゃね?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:14:19.26 ID:549ul15BH.net
でもまぁ割とマラソンとか札幌でやれ。東京とか暑すぎて死人出るわ。って言われてぶち切れて戦争した感じ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:18:33.47 ID:E3Cm76aK0.net
>>427
満州と台湾・朝鮮を一緒くたにしてる奴が、ハルノートの内容はこうだとか解説すんなバカ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:21:24.65 ID:IlcuD9SC0.net
>>430
じゃあお前が解説すれば?自信ないから無理か

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:23:51.33 ID:u4BlecSba.net
アメリカどころか世界中から日本批判があったのに被害者面しているからな
やらかした北朝鮮みたいなもんだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:27:12.91 ID:UF3FHQYjd.net
古来より戦争とは
戦わずして勝つが最高
戦って勝つが次点(戦った時点で被害は出る)
戦わずして負けるがその次(負けであっても国力は温存できる)
戦って負けるのが最悪

アメリカが日本の南方進出に難色示した時点で勝ちはないんだから、頭下げて損切りすべきだった

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:35:48.60 ID:p4dk5n7y0.net
セブンイレブン本部に品物をおろして貰いながら本部直営店の隣に店舗たてるみたいなの
俺もしてみたい
加えて回りはローソンサンクスファミマに包囲網されてるし
これは自営だ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:41:57.87 ID:E3Cm76aK0.net
太平洋戦争は日本とアメリカの戦争じゃない、官僚が大正デモクラシーと戦った戦争だった
大正デモクラシーで、低学歴も人間として敬意を払え、福祉に税金を使えと言い出した黄色いサルに対して、身の程を知らせる行事だったわけだ
だから対外的には戦争は負けたけど、元軍人達は戦後、他の省庁に転職したり、手厚い恩給をもらった
フォークランド紛争については、軍事独裁が上手くいかなくなったアルゼンチン大統領の矛先そらしという見方で定着してるのに、日本自身の歴史についてはまったくされてない
そして民主党・鳩山政権後にも、軍部が中心になって政党に刃向かい、政党を無力化し、中国が敵だといって国民をまとめようとするという同じ轍を踏んでいる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:58:02.81 ID:Xjn0fLWQd.net
>>412
それはアメリカ。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:58:35.69 ID:Xjn0fLWQd.net
>>418
また騙されていた

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:59:02.57 ID:Xjn0fLWQd.net
>>414
実際に解放した

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:00:45.07 ID:2YYQ95N9a.net
>>438
人民解放軍と同じ意味での解放だな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:02:34.59 ID:w8Hldmv4a.net
海外領土を全部失うわけではないからな、
ただ自分が比較的有利に戦争できなくなり、既得権益を失うこととなる軍官僚がそれを恐れただけ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:11:37.97 ID:21iQnbUQ0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/ji5zaq6e/23ktyi434gbq24.html

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:15:31.26 ID:VJL+opFc0.net
>>432
これ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:16:20.61 ID:t4Pb0tbV0.net
だからあり得んて
いくらでも抜け道があったし
リットン調査団すら甘々裁定だぞ

石原莞爾、まあそれ以前に血盟団とか515とかあるが日蓮系のカルトと
岸信介らの満州人脈の責任

これどちらも生き残ってるからな、裁かれてない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:39:26.61 ID:yeADNpvC0.net
>>401
それジャップと何の関係があるんだ?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:05:38.45 ID:F2wAkwpu0.net
マジレスすると幕僚統帥のせい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:31:59.46 ID:QohrVfTMa.net
>>423
当時の世界情勢で戦争や侵略などが正当化できるのは日露まで、
長く見積もっても第一次までなんだよな。
特に日露辺りの話なら、その情勢や空気はあったろうけど。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:02.40 ID:aRxvWQ2m0.net
クソザコ国力なのにイキるからだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:23.71 ID:OKqeHGjH0.net
>>443
満州国認定されていないな時点で詰みw
これがわからないのが歴史に無知な日本人w
世界恐慌で経済が行き詰まり資源確保も難しくなった弱小資本国家は
侵略で略奪するしかないのだぞw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:31.01 ID:OKqeHGjH0.net
>>435
ファシズムを構築したのは近衛をはじめとする政党人であり、官僚ではない。
明治国家は最初から社会運動を弾圧し続けたように国内外で略奪を繰り返したのは
軍部だけでなく政党も財界もそして天皇も変わらない。
こういう体制と決別しなさいよと言われたのがポツダム宣言だということを
無知なボンクラは自覚しなさいよw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:17.16 ID:Xjn0fLWQd.net
>>439
共産主義でないから全然違う

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:50.31 ID:Xjn0fLWQd.net
>>443
ルーズベルトは死んで裁かれなかったな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:06.67 ID:Xjn0fLWQd.net
>>444
解放した

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:18.22 ID:ONm6MogZ0.net
石原莞爾は満州さえ守られるなら
それ以外はすべて放棄してもいいから日米開戦を避けろと語っている

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:30.93 ID:RNYKb0Y5K.net
ハルノート突き付けられる前に機動部隊はハワイへ向かってました定期
何被害者面してんだジャップ定期

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:03.44 ID:Xjn0fLWQd.net
>>454
ハルノートに失望して攻撃命令(ニイタカヤマノボレ)を出した。
悪いのはルーズベルト。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:30.95 ID:/9CMG8Nka.net
>>450
共産主義じゃないだけで同じ事やっているからなぁ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:41.75 ID:Xjn0fLWQd.net
>>456
それを言ったらアメリカもだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:01.12 ID:6blqNfoF0.net
最後の最後にハルノートを出しとんねん
それまで何年間も何をしとったんや

アホやろジャップ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:45.60 ID:6blqNfoF0.net
>>456
アホか
日本の敗戦で解放されとんのじゃ

どんだけ頭カスカスやねんこいつ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:06.12 ID:BNk3/K31x.net
>>15
これ
ここが分岐点

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:54.49 ID:jfs52VZ2d.net
インドネシアなんか独立どころか資源獲得のため帝国領にして
国旗国歌を禁止

戦況の悪化による対日感情の悪化にともない1944年に渋々独立容認の小磯声明を発したけど
日本が勝ってたら帝国領のままだ
1943年の御前会議で決定しとるからね

解放なんて日本敗戦が条件だわな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:25.38 ID:hM05a85F0.net
嫌儲なら常識レベルだと思うが一応
40年9月、日独伊三国同盟により米国が欧州に参戦した場合、自動的に日本は米国へ宣戦する事になった
さらに北部仏印への進駐で米国を刺激、鉄の輸出を止められる
41年7月の御前会議にて米英との戦争を覚悟で南部仏印進駐が決定。
同時に独ソ戦の情勢次第では、わずか3ヶ月前に結んだ日ソ中立条約を破棄してソ連に攻撃を加える事も決定(w
そして南部仏印進駐により米国は石油禁輸を決定
9月の御前会議にて交渉期限を10月に定め、失敗した場合は開戦と決定
10月和平派の近衛が退き強硬派の東條内閣成立(これがどういうメッセージとして諸国に届いたかは推して知るべし)
11月初めの御前会議で開戦が決定、占領政策や軍票の発行など、具体的な行動が開始される
なお、交渉自体は継続
11月末、真珠湾攻撃隊出立。その後ハルノート
12月8日宣戦布告をせずに先制攻撃開始(『交渉打ち切りの伝達』は国際法で定めた宣戦布告としては認められない)
同日天皇による『開戦の詔勅』が発表(これも宣戦布告にはあたらない)

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:27:56.99 ID:vTZtojmL0.net
■1988(昭和63)年5月24日 第112回国会 参議院外務委員会 第10号議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1110/11205241110010c.html
吉岡吉典:
サンフランシスコ講和会議でアジア諸国が、幾つもの国が日本の侵略を厳しく糾弾する演説をやっている問題なんですね。
私、事前にこれに関連して質問するということも通告しておきましたので、どういう国が日本の過去の侵略について厳しい批判を行ったか、外務省の方から述べていただきたい。

政府委員:
サンフランシスコ講和会議の際に日本より被害を受けたと述べた国は、ラオス、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、オランダといった諸国であると承知しております。

吉岡吉典:
日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。

政府委員:
そのような声明を行った国はなかったと承知しております。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:08.99 ID:gelHBr8c0.net
>>209
ゾルゲ過大評価され過ぎなんだよなあ‥‥

まあソ連の諜報網がくっそ凄かったのはたしかなんだけど 
単純にあの時代って帝国主義への対抗が共産主義しかなかったことと
ソ連自体が生まれたときから内政干渉を超受けまくってたから、諜報が発達したってのと
この2点が合わさっただけのはなし

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:38.91 ID:Xjn0fLWQd.net
>>461
オランダから解放しただろ。

オランダの国旗国歌を禁止されたから何だというのだ?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:52:35.18 ID:lye098W80.net
>>463
これが現実だよね


■フィリピン 高等学校用「フィリピン国の歴史」(一九八一年版)
日本軍の残酷さとくに地方での女性に対する邪悪な扱いは、多くの市民がゲリラになる
要因の一つであった。多くのフィリピン人は、有罪無罪を問わず捕らえられ、サンディアゴ砦や、
日本軍が接収し刑務所とした他の施設に送られた。家に戻ることができた者にしても、不自由な身体となっていた。

■インドネシア 中学校用「社会科学・歴史科 第五分冊」(一九八八年版)
日本時代にインドネシアの民衆は、肉体的にも精神的にも、並はずれた苦痛を体験した。
日本は結局独立を与えるどころか、インドネシア民衆を圧迫し、搾取したのだ。

■ベトナム 十二年生用 「歴史 第一巻」(一九八四年版)
もう一つの非道な政策は、日本への供出用と戦争の備蓄用とのために、食料、とくに米の
強制かつ廉価な買いつけをしたことである。この非道な政策こそ、市場における深刻な食糧
不足をもたらし、一九四五年初頭の数ヶ月の間に、北部で、二〇〇万人以上のわが同胞が餓死した直接の原因となった。

■シンガポール 中学校初級用 「現代シンガポール社会経済史」(一九八五年版)
日本軍がシンガポールを攻撃したとき、人々は戦争の恐怖を体験しなければならなかった。
日本軍が島を占領した三年半の間は、さらに大きな被害と困難な状況が待ち受けていた。
この時期は、日本軍占領時代として知られている。

■マレーシア 中学校二年生用 「歴史のなかのマレーシア」(一九八八年版)
「日本は、マレー人の解放獲得への期待を裏切った。日本人はマラヤを、まるで自分たちの
植民地であるかのように支配した。今度は彼らがイギリス人の座を奪ったのだ。日本の支配はイギリスよりずっとひどかった。」
「日本がマラヤを占領したとき、彼らは中国人に対して、厳しく乱暴だった。彼らはすべての
中国人は反日であると疑っていた。シンガポールを占領したのち、日本は数万人の中国人を殺した。

■ミャンマー 八年生用 「ビルマ史」(一九八七年版)
日本時代にもっとも強大な権力を見せつけたのは、日本軍のキンペイタイン(憲兵隊)である。
一般の国民は、憲兵隊の思うがままに逮捕され、拷問され、さらには虐殺されたのである。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:53:10.28 ID:jfs52VZ2d.net
>>465
帝国領で禁止されてたのはインドネシアの国旗国歌

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:05.68 ID:Xjn0fLWQd.net
>>463
だから?

本当は戦争で感謝された日本 アジアだけが知る歴史の真実
https://bookmeter.com/books/12849575

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:48.02 ID:Xjn0fLWQd.net
>>467
パラレルワールドの話か?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:04:02.79 ID:Mv/m6MjK0.net
満洲で我慢しとけば という考えが”甘い”

日本が望んでいたのは中国の市場である
日本は北京政府を支援して西原借款をして”あげた”

が、北京側は負けるし帰順するし、ついに満洲の軍閥まで南京政府に従うなどと抜かす
そこで正義の防衛のための満州事変である

そして華北の奪還のために華北の反国民党系要人をたきつけ、華北自治促進運動をすすめ
通州には親日政府が出来たのである

満洲で我慢なんぞ、最初からアウトオブ眼中である

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:06:09.03 ID:jfs52VZ2d.net
>>469

日本会議サイトより引用


国旗掲揚、国家斉唱を許可
(これは1か月後取り消したが昭和19年独立許容とともに認可)


日本会議のサイトでは意図的にスルーされてるが独立容認した経緯を知っていれば盗人猛々しいにも程があると普通の日本人なら感じる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:10:58.61 ID:Xjn0fLWQd.net
>>471
禁止ではなく許可したんじゃないかw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:11:22.54 ID:D7dhwhnGd.net
愚か者どもが、、

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:12:39.41 ID:yeADNpvC0.net
>>452
植民地の奪い合いだろバーカw

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:13:59.53 ID:jfs52VZ2d.net
>>472
昭和19年までは禁止なのは意図的にスルーすると。


独立容認した経緯も軍政が酷すぎて反乱起こされたから
これ以上独立を押さえつけるのは無理と判断しての消極的なもの

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:44:45.68 ID:62WwfP4MK.net
>>468
これを信じてるジャップは都市伝説にマジになっちゃってるオカルト好きと変わらんなとしか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:27:02.28 ID:LGlGtJqcd.net
>>474
植民地を奪って解放した。それが歴史の真実だ。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:27:43.35 ID:LGlGtJqcd.net
>>475
オランダ国歌を禁止するのは当たり前だろ。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:29:06.35 ID:84sVFIki0.net
>>477
植民地を奪ってさらに酷い植民地支配しただけやん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:29:27.53 ID:LGlGtJqcd.net
>>476
事実を素直に受け入れられないのはお前が悪質なカルトにはまっているからだよな、例えば朝日新聞。
かわいそうにwww

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:31:05.16 ID:LGlGtJqcd.net
>>479
独立しただろ。無論アメリカの犬には鉄槌を下したがな。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:31:24.92 ID:84sVFIki0.net
>>478
なんだ
同じ話を意図的にループさせて相手が疲れるのを待つタイプの卑怯もんか
レスして損した

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:32:00.37 ID:iLhJvsPJ0.net
>>468
これは信憑性のある作者やね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%92%8C%E5%BD%A6_(%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:39:51.55 ID:JnDI0C6Hd.net
>>478
大日本帝国は1942年より
国旗はインドネシアの紅白旗を禁止
国歌はオランダと同様、インドネシア・ラヤを禁止

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:05.51 ID:JnDI0C6Hd.net
>>478
まともに相手するのもアホらしいが

インドネシア・ラヤは偉大なるインドネシアという意味

1番の冒頭の歌詞

インドネシア、我が祖国
我らの生まれし故郷
我らは立ち上がる
この母国を守るために

中略

偉大なるインドネシア、独立、独立!


この歌詞どこがオランダ国歌?


この内容を大日本帝国を禁止したわけです。
独立されたら困るから。大日本帝国領土とすると御前会議で決めていますから。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:50:44.71 ID:ItUH9VOY0.net
日本が何もしてないのにハルノートを突きつけられたと思ってるネトウヨ多そう
そういう奴は懲戒請求裁判でも、余命信者は何もしてないのにとか思ってそうだな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:52:04.08 ID:MaUEKWts0.net
北朝鮮はトランプに貿易封鎖されて国民餓死しても耐えてるからな
ハルノートは最後通告だの勝手に思い込んで国内向けにプロパガンダして、自分達の暴発正当化してるだけやん
近衛内閣は開戦に消極的だったのに、軍部が天皇に勝てるとそそのかして東條内閣にすげ替えてるし
己の弱さ認めずに相手を過小評価したのが敗因だろ
今でもやってるよな、貧乏老人国家なのに中国と戦争するとか身の程知らずな事ほざいてる。
やっぱ9条で縛っておかないとダメなんだってこの馬鹿どもは

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:52:44.02 ID:ItUH9VOY0.net
ハルノートを蹴って戦争を始めた日本
弁護士からの最後通告を蹴って訴えられた余命信者

構図としては同じ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:27.93 ID:ItUH9VOY0.net
>>487
ネトサポが近衛文麿を最大の売国奴にしたがるのはそこだよなあ
責任のなすりつけ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:53.72 ID:84sVFIki0.net
>>487
9条じゃまだ足りないと思うな
自衛隊の存在は別に認めてもいいと思うけど、隊員が軍務で日本EEZの外に出たら死刑って条文加える改正すべき

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:54.49 ID:JnDI0C6Hd.net
>>481
フィリピンは元々独立が決まっていたから余計なお世話

ビルマは傀儡政権
独 立 一 周 年 記 念 式 典 でのアウンサンの発言
「ビルマの独立はまやかしだ」
その後日本に対しクーデター

インドネシアは日本領と決定。
軍政が酷く抗日武装蜂起起こされて渋々独立容認

ちなみに抗日武装蜂起した人物はインドネシア初代軍指令の英雄


これで日本が解放したと言う連中は厚顔無恥という言葉がふさわしい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:56:01.72 ID:JnDI0C6Hd.net
>>486
余命界隈を見ているとID:Xjn0fLWQdみたいなマジもんの池沼が実在するということに戦慄するわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:57:27.90 ID:LGlGtJqcd.net
>>485
>独立されたら困るから。

ソースは?

何だお前の妄想かwww

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:59:15.73 ID:LGlGtJqcd.net
>>491
独立を裏切ったアメリカがか?www

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:09:15.43 ID:JnDI0C6Hd.net
>>493


南方先行行政実施要領
昭和16年11月20日
占領地に対しては差し当たり軍政を実施
国防資源の急速獲得


中略

現住土民に対しては皇軍に対する信倚観念を助長せしむる如く指導し
其の  独 立 運 動 は 過 早 に 誘 発 せ し む る 事を避くるものとす




大東亜政略指導大綱
昭和18年5月31日 御前会議決定



六 マライ スマトラ ジャワ ボルネオ セレベスは帝国領土と決定し 
重 要 資 源 の 供 給 地 として極力開発並びに民心の把握に務む

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:09:47.53 ID:JnDI0C6Hd.net
>>494
戦後1946年に当初の予定通り独立してますがな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:10:59.87 ID:JnDI0C6Hd.net
>>493
自分はソースを出さない癖に人にソースを求めるダブスタっぷり
アホだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:40:55.25 ID:0oYMcTF70.net
>>370
沖縄の4分の3を殺戮したのはアメリカ軍だぞ
奴らは防空壕に潜んでいる沖縄人を火炎放射器でも焼き殺した

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:14.40 ID:84sVFIki0.net
>>498
出てって降伏すりゃよかっただけじゃん
それを押し留めてたのは日本兵

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:42.42 ID:OaZxgarW0.net
>>487>>490
大東亜戦争の本質は、中国人蔑視と、低学歴虐めだからな
大正デモクラシーで、人権、人命を尊いものだとする潮流が出てきたのに対して、軍部をはじめとした官僚と新聞社がそれを潰したのが軍国主義だ
鳩山政権以後の防衛省の動きも同じ
戦後の日本が戦争をしてないのは、たんに徴兵制で国民を鉄砲玉に使えなくなったのと、自衛官を含め公務員が終身雇用になったから、戦争しなくても自分の雇用は保証されてるから
そして暴支膺懲をスローガンに、福祉に税金を使わせず、環境より国防が優先だという前例を作るためだけに沖縄の海を埋立てている
高級軍人が始めた無謀な戦争に国民を駆り出したのが大東亜戦争なので、それに対する反省は戦争をしないことじゃない 国民が平和に暮らしてるときに、自衛官が中東やアフリカで世界のために体を張ることだ それをしないなら自衛隊は解体しろと

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:58:16.86 ID:84sVFIki0.net
>>500
なりすましウヨ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:11:28.84 ID:WO/D0bX+0.net
>>498
大日本帝国が便衣兵やりまくって民間人を肉の盾にするからじゃん。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:11:52.88 ID:pmaAWSTTp.net
仮に満州行かないでというかアメリカと共同開発して共産主義は危険だって煽ってたらどうなってたん?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:15:28.94 ID:rkUp+sBJH.net
大正デモクラシーと呼ばれるイベントの呼び水になったのは日比谷焼き打ち事件
これはポーツマス条約における弱腰な決着、たくさんの犠牲を出したのに得るものの少なさから怒った暴動
そういう流れの中に晒された政府がその後展開する外交とはいかなる物になるか?って話だよ
引くことのできないキチガイ外交はポーツマス条約の結果が影響してる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:16:27.91 ID:84sVFIki0.net
>>503
ソ連が極東で拡大する切っ掛け掴めずに、また国民党が日本との戦争で消耗せず中国は共産化してなかったんじゃないかな
となるとベトナム、朝鮮半島もか

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:17:20.20 ID:rkUp+sBJH.net
日比谷焼き打ち事件辺りで日本の命運は決していたってこと。大正デモクラシーなんてのも過大評価してはいけない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:22:57.90 ID:WO/D0bX+0.net
>>503
大日本帝国の侵略気質って帝政ロシアと同じで国内の異常な社会矛盾による
中産階級と国内市場の育たなさ、いつまでも低い国際競争力、それを解決する
気がないというか僅かでも何かを差し出すとか我慢するつもりがない支配階層の
在り方が根本要因なんだから、戦争しなくてもそのうちに共産主義革命が
勃発して内戦コースだったろ。満洲利権をアメリカと分け合ったぐらいじゃ
その末路は変わらなかったと思うわ。

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:29:51.76 ID:OaZxgarW0.net
>>506
いや大小はともかく、政治をリベラリズムが主導した時期はあったわけだろ
それに対する官僚グループの猛烈な反発が、軍国主義だったってことだよ
小泉、鳩山政権後の、平成末期の政治・軍関係も同じ
自衛隊はソ連崩壊後も、ソ連を仮想敵にした訓練を続けつつ予算(自分達の雇用)を維持していた
しかしソ連崩壊から14年後にようやく、小泉が自衛隊の正面装備削減を決め、財務省にいた片山さつきに実務を担当させた
これで自衛官が受けた衝撃は大変なもので、2ちゃんねるでも片山さつきに対する誹謗中傷がずっと書かれていた
そして鳩山政権が、非正規でも結婚して子育てできる社会を、をスローガンに登場した
その鳩山を就任早々に、海兵隊の移転計画変更を妨害することで倒したのが防衛省だったわけだろ
マスコミも有名大の出身者がいる組織で、低学歴に人権も福祉もないって思ってるから、防衛官僚の仕掛けに乗って鳩山潰しに加担した

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:36:07.87 ID:Ju5cH5j90.net
侵略して奪った物を返す現状復帰もイヤ、侵略続けるから資源売れとか北朝鮮も裸足で逃げ出す厚かましさ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-WuPA):2019/11/11(月) 03:40:54 ID:3cDiBEKVa.net
>>503
治安警察法の拡大解釈の流れを止めれない時点でどっち道大政翼賛会みたいなのは生まれてたし軍部の影響を考えるとどっち道対米開戦は避けられない

あと満洲進出してる時点で中国との戦争は続くし満洲事変による戦時体制に基づく計画経済体制で発覚が遅れただけでとっくに経済破綻してたからどっち道経済崩壊で死ぬ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-E5K3):2019/11/11(月) 03:49:33 ID:K6pTd7pU0.net
開戦させられたってのが謎の被害者意識満載だよね
自分の行動に責任を持たない所が最高にジャップ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:31:33.75 ID:LGlGtJqcd.net
>>495
早すぎると言っているだけで困るとは言ってない。

だいたい通州のように簡単に裏切られたら困るからな。これは古今東西共通だ。

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-MK2o):2019/11/11(月) 04:33:57 ID:LGlGtJqcd.net
>>496
ハワイやネイティブアメリカンは何故独立させない?

フィリピンは間接支配の方が得だという判断だろう。完全追い出せたのは最近のことだ。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-MK2o):2019/11/11(月) 04:34:31 ID:LGlGtJqcd.net
>>497
お前はソースを出したのか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-MK2o):2019/11/11(月) 04:37:46 ID:LGlGtJqcd.net
>>511
真実を知れ!

https://www.sankei.com/life/news/180331/lif1803310013-n1.html

>さらに戦後、東京でマッカーサーと会談した際には「日本との戦いは狂人(ルーズベルト)が望んだこと」という点で合意しています。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db42-WuPA):2019/11/11(月) 05:05:13 ID:MXXB64wN0.net
>>513
ハワイは植民地じゃなくて合衆国の領土だろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-MK2o):2019/11/11(月) 05:29:44 ID:LGlGtJqcd.net
>>516
カメハメハ王も知らんのか?

http://teikoku-denmo.jp/history/honbun/hawaii.html
この席で、カラカウア王は明治天皇に対して、次のような提案をしています。
カラカウア王の姪で王位継承者のカイウラニ王女と、山階宮定麿親王(後の東伏見宮依仁親王)との縁組。
日本・ハワイの合邦(連邦)。
日本・ハワイ間の海底電線(ケーブル)敷設。
日本主導による「アジア連邦」の実現。
この驚くべき提案にはハワイ王国の危急存亡がかかっていたのです。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:15:33.81 ID:JnDI0C6Hd.net
>>512
アホ?
早すぎると困るから禁止してた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:25:45.26 ID:JnDI0C6Hd.net
>>512
何で裏切られるのかも考えてないモテない君みたいだな

日本軍政はロクでもないから支持されず
各地で抗日蜂起されている

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:34:15.29 ID:uKsWv6dB0.net
アジア統一が目的なのにそれを否定されたら立ち上がるしか無いよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:06:18.42 ID:LGlGtJqcd.net
>>518
では何故困る?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:08:31.93 ID:LGlGtJqcd.net
>>519
例えばそれは戦後のアチェ独立戦争など至るところである。日本でも共産党などが暴動を起こしているだろ。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:13:47.11 ID:YKc2L7vh0.net
ジャップはどこまでも被害者面だな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:15:19.07 ID:q1F8G1z10.net
ハルノート関係なしに侵略戦争してたじゃん

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:16:02.98 ID:3cDiBEKVa.net
>>520
???「東南アジアの土人共に食料など豪華過ぎる!土人共は紙でも食わせるが相応しく糧食の類は行軍が積極徴用する事で兵站を維持する」

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:24:59.44 ID:/dVs01+W0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/471wuk4/hmwiyou022qe8d.html

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:32:04.53 ID:LGlGtJqcd.net
>>461
アチェついでに言えば、インドネシア政府自身がアチェの「国旗」を禁止している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A7%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%81%8B%E5%8B%95
>2013年3月2日、アチェ州議会は自由アチェ運動の旗を州旗に採用する案を議決した。インドネシア政府は採用を撤回するように求めたが、ザイニ・アブドゥラ州知事(元GAMメンバー)は要請を拒否。4月1日には採用を支持する住民によるデモ行進が行われた[3]。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:39:47.05 ID:LGlGtJqcd.net
>>523
被害者だからな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:21:18.96 ID:txgwdb5Md1111.net
被害者と思いこみながら次々と襲いかかる狂人

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:33:43.67 ID:b8AHnurxd1111.net
>>529
韓国人のことか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:36:02.83 ID:62WwfP4MK1111.net
>>506
普通に桂や山本やら薩長閥を連続で退陣させられたのはすごいだろ
今のジャップの忖度具合見れば余計にそう思うわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:07:31.58 ID:txgwdb5Md1111.net
>>530
話の流れに関係無く韓国ぶっこんでくんなよ
その発想がキモい上に恐いわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:13:27.45 ID:ogGkfDfu01111.net
明治維新の本来の意思を受け継いでた国際協調路線の犬飼を暗殺した時点で終わってたよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:14:19.40 ID:ogGkfDfu01111.net
>>530
ほんと鏡写しだよなあおまえら 笑い

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:03:04.03 ID:b8AHnurxd1111.net
>>532
>>534
それは>>529のことだろ

言い当てられて焦っているのか?w

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:25:30.04 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>521
植民地での資源確保が上手くいかないからだろ
>>495で提示した史料をちゃんと読めよ
 
>>522
>>527
で?
反論できないならレスしてくんな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:54:50.24 ID:b8AHnurxd1111.net
>>536
うまくいかないとは書いてない。


>で?

反論できないのに何故レスした?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:14:48.49 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>537
インドネシアを独立させた場合
大日本帝国領のままの場合

日本が資源を確保がしやすいのは後者、大日本帝国領である場合である


yesかnoで答えなさい

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:19:09.78 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>482
この人の指摘通りだな
まともな返事は返ってこんだろう

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:20:45.21 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>538
協力をあおげるならばどちらでもいい。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:21:00.46 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>537
論点が違うので反論できないのではなく
する意味が無い

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:21:46.37 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>540
yesかnoかで答えろと言ったはずだが

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:22:25.60 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>539
主張がまともではないから相手に仕様がないからな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:23:32.39 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>542
神は存在するか

yesかnoかで答えろ


答えられるならばなw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:24:05.65 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>541
だったら無駄レスしないで消えろ!

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:26:15.96 ID:6qXOd5ZM01111.net
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

http://uysio.strobeck.net/wz040/7cfl3omynaet64.html

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:27:39.07 ID:JnDI0C6Hd1111.net
>>545
その言葉、熨斗つけてそっくりそのままお返しします

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:32:31.64 ID:o+r9bVkR01111.net
26日 南雲機動部隊、真珠湾に向けて出撃
27日 ハルノート提示

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:33:03.69 ID:IRWHXaBq01111.net
ハルノートなのに雪解け間近じゃなかったようだな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:33:33.29 ID:VBWiwgTo01111.net
開戦させられたっていうより、もう止めようがなかったってのが真実だろうな
現代でも開戦後にやっぱり止めようがなかったって言うだけ。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:35:18.26 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>548
ニイタカヤマノボレは十二月二日

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:38:52.30 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>550
仮にハルノートを受け入れてもラニカイ号やフライングタイガースがあったからな。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:10:31.04 ID:ZDBJB6sid1111.net
だいたい知能の低いパヨクは抽象的な「独立」しか頭にない。
朝鮮を独立させても日本を裏切り直ぐにロシアに付こうとしたり、通州事件のようなことが起こらないように細心の注意を払うのは現実的で当たり前のことだ。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:21:58.79 ID:txgwdb5Md1111.net
かつてネトウヨは認知の歪んだある種のキチガイって話を聞いたがガチでお目にかかるとは

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:24:23.04 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>554
ID:JnDI0C6Hd1111のことだなw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:27:15.09 ID:TiD2bErt01111.net
開戦させられたってのも
おかしな話だよな
要求飲めばいいだけ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:27:37.55 ID:NzdiMd1301111.net
「戦ってよしんば勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、我等の子孫は再三再起するであろう。」

結局再起しなかったな。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:34:03.77 ID:ZDBJB6sid1111.net
>>556
戦争にならないからダメだな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:58:18.18 ID:t8hpV+x901111.net
>>555
即座に現れて自分は違うアピールするとことか一応本人にキチガイの自覚はあるんだな

総レス数 559
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200