2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蘇我入鹿って何者だったの?子孫とかおらんの?日本の董卓だが。 [298176652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:30:49.05 ID:DcOA37B+d●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
強キャラっぽいのに。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:31:18.30 ID:h0NDKBTT0.net
なんて読むの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:31:20.69 ID:7BW2Sq720.net
なごり雪歌ってるよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:31:55.05 ID:qNyNH1VhH.net
イルカの当て字なの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:33:33.44 ID:lnRN5r+20.net
朝鮮兄さんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:33:37.08 ID:hJ48V4Fv0.net
蘇我一族は父ちゃんの蝦夷がいまいち影薄いよね

7 : :2019/11/09(土) 12:33:49.20 ID:lZEYJaiBr.net
天皇の前の王なんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 12:34:16.01 ID:lh5/aHj9.net
1980年に発表された長編バブみ漫画

超能力を生まれ持ったせいでママに愛されず育つ
http://i.imgur.com/Kf6ecow.jpg
http://i.imgur.com/WQ8ScJL.jpg

野良幼女(池沼)を拾う
http://i.imgur.com/FqjQsbL.jpg
http://i.imgur.com/HB7CziN.jpg
http://i.imgur.com/DxqkPg4.jpg

10歳未満のその幼女を身分ロンダして貴人の養女にした後で娶る
http://i.imgur.com/s5WX1c9.jpg
http://i.imgur.com/6W7JAJu.jpg

幼女とセックス
http://i.imgur.com/FEsABpR.jpg
http://i.imgur.com/nEn314L.jpg

本人は気づいてないがその幼女は母と瓜二つの容姿オギャアアア
http://i.imgur.com/Fapi7gh.jpg
http://i.imgur.com/0zQdpuQ.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:34:47.84 ID:vQ9e8oGU0.net
>>6
父ちゃんは馬子だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:34:59.71 ID:9dffFkgRM.net
>>6
聖徳太子とホモセックスしてたんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:35:05.44 ID:/dnIfHW+0.net
>>6
日出るとこの天子

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:36:04.88 ID:tkTo17b60.net
資料抹殺してるから、史実が解らなくなってる時代だよな
ある意味いまと同じ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:36:14.09 ID:Us+SGBV30.net
イルカが攻めてくるぞー

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:36:14.30 ID:jqi4Av4g0.net
>>6
ホモって何かの漫画で知った

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:36:32.89 ID:0hOAiutv6.net
聖徳太子の別名が蘇我入鹿

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:37:20.47 ID:lnRN5r+20.net
いま聖徳太子存在しなかった事になってるってマジ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:38:53.60 ID:j0ezaOrL0.net
宗教を日本に持ち込んだ元祖ドクズ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:39:27.71 ID:PcDq7L7tM.net
>>2
そがのいるか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:40:10.81 ID:PcDq7L7tM.net
>>16
いるよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:41:17.88 ID:5gUSvELK0.net
蘇我氏って絶対言われてるほど悪い奴らじゃないと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:41:24.90 ID:j0ezaOrL0.net
間違えた
蘇我稲目だったわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:42:40.48 ID:eZZF3vfa0.net
子供の頃の歴史マンガや教科書だと
権力持った暴君の豪族が正義(イケメン)の皇子と若い貴族に
倒されました、めでたしめでたし
という話だったよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:42:58.69 ID:bC8lCmMva.net
天武天皇の父
漫画の話だけでなく俗説としては存在する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:43:08.77 ID:91do+I5fd.net
>>16
架空の存在として

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:43:25.13 ID:kh1ejD9r0.net
エロテロリスト(´・ω・`)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:43:35.51 ID:zksntDNI0.net
最後の日本人だな
俺らは中大兄皇子、中臣鎌足と一緒に韓国から来た在日朝鮮人なんだ…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:44:24.85 ID:231GwTns0.net
キラキラネームじゃね?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:44:45.91 ID:KofZx/Tt0.net
あの辺のさ?もっと詳しい設定…いや資料て残ってないの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:44:54.14 ID:bC8lCmMva.net
>>8
本当は厩戸の方が蝦夷より一回りくらい年上らしい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:45:43.35 ID:hJ48V4Fv0.net
>>16
いたこたいたけど何でも出来ちゃうスーパーヒーローでは無かったらしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:46:12.12 ID:jioTtJAnr.net
>>27
当時は読み方違うかったらしい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:46:15.99 ID:YN8GDHMaM.net
>>9
馬子→蝦夷→入鹿

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:46:18.36 ID:CtB4MSd/p.net
>>8
つまり王子と幼女は兄妹言うことか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:46:58.42 ID:5gUSvELK0.net
>>28
>>22という「物語」の邪魔になるものは出来るだけ消しといただろうから…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:47:03.82 ID:9Yf1zABvM.net
蘇我氏はコンキオウの末裔説はなかなか興味深い
あれだけ台頭した理由も元百済王族ならしっくりくる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:48:05.66 ID:91do+I5fd.net
>>28
乙巳の変で燃やしたらしい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:48:15.09 ID:yDvGChKN0.net
歴史なんて時の権力者によってどうにでも書き換えられるからな
日本書紀なんてその最たるものだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:48:50.47 ID:91do+I5fd.net
確かに子孫が消されてるんだなあ
いたのに消したのか、いなかったのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:50:59.60 ID:Hvv8gOEfa.net
今は大化の改新て言わんのな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:52:16.33 ID:pSXUN/mN0.net
負けたからひどい名前に変えられたってほんと?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:52:19.69 ID:yqwaXoTY0.net
蘇我氏は釈迦族だお

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:52:28.35 ID:IUcNLXqJ0.net
蘇我倉山田石川麿
どこまでが名字だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:52:39.80 ID:YN8GDHMaM.net
>>40
元々は蘇我鞍作とかなんとか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:53:05.51 ID:7IY2kn6TK.net
ドクターストーンでの石にされた宗主
イバラが藤原

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:53:14.38 ID:+aoIY2SKr.net
王朝簒奪されとるんかな。あの時期に。
聖徳太子がやったとさせるいろんな実績は本当は蘇我家がやっていて、中大兄皇子が王朝簒奪した時に蘇我家の功労がなかった事にされ、じゃあ誰がその実績をやったの?となるから架空の聖徳太子を作り上げたとか。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:56:47.35 ID:oOVpBIKAM.net
>>16
実在してたという新証拠聞いたけど 納得はした居なかったというほうが不自然

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:56:47.64 ID:KwTscBDIM.net
Dの一族と同じ
この国の黒歴史が埋まってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:58:53.91 ID:bTZ4FJdyd.net
馬だのエビだのイルカだの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 12:58:58.70 ID:G0UyUw6Od.net
そんなのいるか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:00:52.53 ID:DxcukubG0.net
蘇我氏は原子キリスト者だろう
蘇る我だからな
ある意味では厩戸皇子とセットだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:02:57.49 ID:DxcukubG0.net
同じ原始キリスト者では秦氏が来てるが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:02:58.33 ID:/dnIfHW+0.net
>>45
その辺は天武天皇と鎌足の息子の不比等が捏造したんだと思う
というか大化の改新で天皇主体の中央集権国家が生まれた後に
飛鳥末期〜奈良の間で天皇と権力者共が色々と手を加えた結果できたのが日本書紀

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:04:14.77 ID:/dnIfHW+0.net
>>38
大化の改新の時に全員殺されたんだろ
あと蘇我氏でも中大兄の側に回ったやつは平安初期まで権力維持してた
途中で石川氏って名前変えたけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:04:41.40 ID:qOQeK9uqd.net
最近読んだ中公新書だと、蘇我氏は葛城氏の流れを引くと書かれてたな
かつては大王家を凌ぐほどの大勢力だった葛城氏。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:04:41.63 ID:DxcukubG0.net
秦氏がユダヤというのは間違い
あれはネストリウス派の原始キリスト教

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:06:55.08 ID:xWKvOAX40.net
蘇我を排除しても藤原が蘇我ポジに収まっただけ

日本史=上級のお遊び

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:07:21.67 ID:kaGoVaLe0.net
>36
神皇正統記には日本は三韓と同じ起源だと言い伝えは残っているが桓武の時代に全部資料を燃やしたとかそんな記述

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:08:33.90 ID:UxfK0MR/0.net
蘇我入鹿とか高師直とか昔の変な名前の日本人って
妙に高スペックなのが良い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:10:15.10 ID:DxcukubG0.net
こんな辺鄙な島に流れてくるようなキリスト者は
おそらくは教会が正式にできるまでの権力闘争で破れて
追放された者達だろうな
蘇我氏は最も早く日本に来てるから
かなりの嫌われ一族だったんだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:10:48.82 ID:kaGoVaLe0.net
蘇我氏は方墳  ピラミッドだからエジプトから流れ流れて日本にやってきたとかだったりして

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:19:56.52 ID:bzBb7lTfa.net
物部氏って嫌儲的にはどういう評価なん?
姉の妹が遠い親戚らしいんだけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:21:46.54 ID:hHnX7pl80.net
公文書改ざん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:28:48.08 ID:04BZf13R0.net
北朝鮮に拉致られてたやん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:29:48.04 ID:91do+I5fd.net
>>60
高句麗と近いらしいよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:30:10.96 ID:zGlbiksod.net
馬子と入鹿で馬鹿になるとか酷いことするよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:31:48.90 ID:0hOAiutv6.net
>>45
継体、天武、明治
少なく見積っても3度は簒奪されてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:40:16.06 ID:yqwaXoTY0.net
>>61
物部が徐福の子孫だってのはほぼ間違いないと思うよ
飛鳥昭雄も言ってるし
モルモンだから改変捏造何でもありで全部鵜呑みにはできないけど


「古代ユダヤで読み解く物部氏と「アーク」の謎 第1章」月刊ASKA2月号 ダイジェスト
https://youtu.be/yq6tZ959PUc

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 13:58:02.53 ID:Z8MAE3M60.net
イル=一
なんだ朝鮮人じゃんか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:00:55.70 ID:j3bveLaep.net
>>65
これが語源だからね
しょうがない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:03:01.00 ID:naZYKs04a.net
私は童貞だ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:03:23.45 ID:RLX6PS4b0.net
蘇我入鹿が日本に仏教を導入しようとしたので
神道系の藤原鎌足と中大兄皇子に暗殺されたとか聞いたんだが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:03:48.89 ID:91do+I5fd.net
馬子は本名らしいんだけど、入鹿はそういうことかなー

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:13:18.09 ID:f4F9nYsJM.net
先月くらいの一つ前の蘇我スレで蘇我入鹿がクーデターを起こし殺した天智に成りすまして簒奪したて説は面白いと思った
スレでは相手にされてなかったけどw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:14:04.47 ID:0dJlWa4ar.net
源平の先祖?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:23:15.72 ID:Us+SGBV30.net
>>74
間違ってない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:26:32.58 ID:rK9Q59xp0.net
>>65
史記とかは当然日本書紀編纂時には参照されているだろうから,それをみて
「指鹿為馬」より当てたというのは,ありそう.父親の蝦夷だって,稲目,馬子,
石川麻呂とかと比べたら,どう考えてもひどい名前なわけだし.

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:27:09.22 ID:ZhPaoOYH0.net
>>16
屋号だったつう話しは聞いた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:27:37.67 ID:HvnDlYSbd.net
>>50
うんうん
音が通じるとこからすると厩戸皇子の母である間人姫(ハシヒメ)が波斯国に関係する人だったのかもね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:27:41.93 ID:/dnIfHW+0.net
>>73
馬鹿にされてたけど中々斬新な説で面白かったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:30:12.58 ID:/dnIfHW+0.net
聖徳太子は馬子〜入鹿時代の蘇我氏の功績を
うまやどの王子に合わせて作られた架空の人物なんだろうな
本当のウマヤドの王子は何の功績もないただの凡人
たまたま馬子、蝦夷、入鹿の時代にちょうど良かったから採用されただけで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:33:04.21 ID:qvNjWKvm0.net
蝦夷は何で打って出なかったんだよ。自殺してる場合か

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:51:59.46 ID:yw8yducRa.net
日本国記さえあれば

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:53:57.63 ID:vC+BKhNh0.net
子供の頃ちょっと好きだったな
今で言うブサカワ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 14:58:22.88 ID:umc2dk150.net
日本の董卓ということは隠し芸で人間ロウソクもできたのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:02:27.27 ID:KofZx/Tt0.net
不思議なのは権力者が強いんじゃなくて
権力者の後ろ盾に力があることがほとんどだけど
あの時代てクーデターで元の権力の元で利権で得をしてた連中て
反対しなかったの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:20:52.75 ID:Lpl4T8Gy0.net
>>81
おそらくとても良い人格者だったのでは。
天が俺たちを必要としないのなら止むもなし・・・的な。
いつの世も悪い奴がのさばる。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:27:11.28 ID:Lpl4T8Gy0.net
だいたい、それまでの日本の記録が蘇我氏の館にあってすべて燃やされたんだろ?

蘇我氏は有力豪族じゃなくて旧王朝、つまり天皇家だったんじゃないのか?
普通、そう言うのって天皇家に保管されないか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:29:55.53 ID:3q4ZN6yd0.net
>>16
聖徳太子だってOLするっつーの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:38:30.05 ID:QU2o96zvM.net
仏教だけでなく学問・政治・文化・芸術・技術などあらゆる分野に先進的な手法を持ち込んで日本の改革者として君臨した
占いで政治を決めていた古い勢力は活躍の場が無くなり蘇我氏への恨みを募らせていく…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 15:49:19.49 ID:/dnIfHW+0.net
>>87
そもそも「天皇」と呼ばれ始めたのが天武天皇からって言われてるから
それ以前の天皇はどれも天武や藤原氏が捏造した架空の存在
もしくは旧権力者をモデルに色々繋ぎ合わせた存在って言われてる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:11:53.33 ID:mKujXJ9V0.net
当時の蘇我氏は新羅=唐をバックとする勢力
百済をバックとする勢力がクーデターして天智
そして白村江で負ける
倭は列島に押し込まれかつ唐の監視下となるが、未だ倭政権を牛耳る旧百済勢力を一掃するために唐が政権転覆を計り壬申の乱
新羅=唐をバックとする天武が即位し倭国は滅び日本が成立

という流れ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:14:39.27 ID:mKujXJ9V0.net
だから天武朝で蘇我氏は復権する
というか天武は蘇我系の可能性がある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:21:22.76 ID:PmA21eU70.net
>>91
新羅、唐がバックについてた組織が天下とるなら大陸と断絶しないだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:23:04.91 ID:oyUmp2sf0.net
馬子がピピンで入鹿がカールになってた日本ってあり得たんだろうか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:27:24.50 ID:krZP21as0.net
>>16
いるいないと考えるのがナンセンス

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:28:16.95 ID:9JzWfx3X0.net
>>91
当時の交流レベルで唐の監視下なんてあり得ないだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:40:29.76 ID:ZV0ucSQK0.net
>>16
服部半蔵と同じで複数人が名乗っていた屋号みたいなもの

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:43:26.77 ID:tAnqcm5V0.net
日本三大イルカ
蘇我入鹿、イルカ(歌手)、Wordのイルカ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:54:56.70 ID:mKujXJ9V0.net
>>93
別に断絶してない
ただこの時期唐と新羅の関係が悪化していたこと、唐国内の政情も混乱していたことが結果からすると遣唐使の中断となったんだろうよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:55:48.75 ID:dowIKF7Ia.net
天皇家や藤原氏に悪く書かれてるだけだろ
藤原氏の方がよほどタチ悪い、律令制度の寄生虫だ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:56:16.18 ID:mKujXJ9V0.net
>>96
北九州に軍を送り見張ってる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:57:53.98 ID:OQb7PwmT0.net
男の子って日本史好きね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:59:49.05 ID:8LIjDiAO0.net
京葉線の蘇我駅を残した

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:01:11.37 ID:6UH3D4Jlr.net
>>16
一時期そんな説が主流になってたけど、厩戸皇子は実際にいた
多分厩戸皇子に仕えた多数の部下の活躍が厩戸皇子一人に集約されたんじゃなかろうか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:03:01.44 ID:QyWsHEWB0.net
大河ドラマで刃自古娘やって欲しい
かなりヤバい歴史が暴かれる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:03:05.83 ID:C5ZXmUYV0.net
およそ90人くらい蘇我って苗字いるみたいだな

みんな改名したんだろうけど
根性ある一族だわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:03:36.41 ID:0puyAA+10.net
中臣氏がタケミカヅチの乗ってきた鹿を逆賊扱いの入鹿にわざわざつけるんだろうか?
むしろ乙巳の変は朝廷内部じゃなくて千葉と茨城の争いがたまたま奈良で起きただけだったのでは

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:09:53.76 ID:tLbUFY7X0.net
飛鳥の入鹿の首塚を蹴りまくったせいか、今めでたく無職だわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:20:41.80 ID:TuGCsyYGa.net
当時に朝鮮と日本の明確な違いなんかない
大陸に領土持ってたし逆に大陸の勢力が日本の領土持ってたとも言える

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:20.70 ID:PoMw96Up0.net
中国と韓国の歴史書はすり合わせ可能というかほとんど一緒の事が書いてある

ところが日本、お前はダメだ

くらい古代史に関して全くすり合わせができない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:50.31 ID:PoMw96Up0.net
>>110
まさにウリ奈良ファンタジー

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:14.70 ID:mKujXJ9V0.net
唐=新羅と雑に書いたけど対立もあったし単純ではないところも当然ある
が、満州〜半島〜列島の支配勢力が夫余=高句麗=百済=倭の勢力から唐=新羅=日本の勢力に変わる
この時期の日本の混乱はそれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:36:49.90 ID:mKujXJ9V0.net
半島の歴史書は権力の入れ替わりをそのまま伝えた
日本の場合なんらかの理由で権力の入れ替わり、国が変わったことをそのまま書かず古代から続くものとする必要があった
そのため日本の記録はいろいろおかしなことになってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:50.94 ID:vQ9e8oGU0.net
>>106
明日香には「蘇」の魚と禾を入れ替えた字のそがさんがいる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:34.17 ID:L3tDieCq0.net
>>22
完全に簒奪だよなぁ。
本当の名前も消されて「入鹿」って馬鹿っぽい名前にされたんだろ。
天皇だよ本当の。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:25.57 ID:L3tDieCq0.net
>>108
観光客がいたから念入りに拝んどいたら
みんな真似して拝み出してわろた。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:36.20 ID:sPVwhgZ30.net
女系に従うと、持統天皇は蘇我家の分家ということになる。
よって蘇我本家があんな記述にされている

…という説。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:46.43 ID:mKujXJ9V0.net
中臣鎌足もかなり違和感がある人物

天武朝は唐=新羅勢力だけども、天武が新羅をバックとしていた一方で不比等は唐をバックとしていたのではないか
天武=新羅=蘇我系と藤原=唐系との間にも微妙に対立、勢力争いがあったようにも見える

そして天武が古来の大王の系譜に自分を接続したように、不比等も自分を古来の中臣の系譜に接続したのではないか
不比等と鎌足の事跡はどこか重なるところがある
鎌足もまたほぼ創造された人物なのではないか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:20.60 ID:/dnIfHW+0.net
>>118
本来の鎌足は百済の王族って説がある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:02.79 ID:Lpl4T8Gy0.net
まぁお前らも子孫を残さないと。
将来、子孫が栄華を極めるかも知れんぞ。
残さなければ蘇我氏の様に悪者扱いされて終わりだぞ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:46.69 ID:d2S1L0pw0.net
>>16
国家神道を破って中国から仏教を取り入れた人物を、安倍が許すと思うか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:40.67 ID:7PegvQaR0.net
つか、天皇家の中身って藤原氏だよね。
嫁が藤原なら子供の二分の一は藤原。
それを何度も繰り返してるんだから天皇家ってのは実質は藤原氏。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:59.52 ID:L3tDieCq0.net
>>121
国家神道って明治にできたカルトじゃなかったっけ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:56.06 ID:NfXrOm1HM.net
>>13
https://i.imgur.com/u1ZjVbo.jpg
正確には「イルカがせめてきたぞっ」な

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:39.97 ID:d2S1L0pw0.net
>>123
ごめん
「神道」ね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:15:40.48 ID:NfXrOm1HM.net
>>120
天下取っても三代以内で潰れることも多いな。蘇我氏、道鏡、平清盛、源頼朝、織田信長、豊臣秀吉

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:29.08 ID:sH/O49yj0.net
こいつの書庫燃やしたから
奈良時代の本全然残ってないんだっけ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:08:16.07 ID:aVoGOtiP0.net
>>123
神道の原型はそれ以前からあったんだよマヌケ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:11:16.38 ID:BOT40SOl0.net
武内宿禰子孫じゃなかったっけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:26:40.88 ID:59KEnH/z0.net
蘇我氏は百済の王族の子孫じゃないの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:28:16.25 ID:asQ2GwCNp.net
>>28
全部燃やされたよ
マジで

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:50:47.91 ID:ufhUjSk50.net
>>124
貝殻みたいな戦車好き

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:43:59.77 ID:tOSDiv1Cd.net
>>118
鎌足は不比等の父親ってだけでしかないよなー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:45:09.28 ID:mKujXJ9V0.net
いやほんとは父親じゃないと思うわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:46:28.10 ID:m1q9gpJm0.net
名前からしてアレだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:50:24.99 ID:L3tDieCq0.net
>>128
お?カルトか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:26:46.53 ID:j5YXM8Pep.net
とりあえず古田武彦よめ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:47:27.24 ID:ZejxaajLr.net
>>50
我、蘇る
千葉市蘇我の由来にそんな説もあったね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:19:38.81 ID:ya0eWU2g0.net
蘇我氏の名前wwwwww

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM7f-8n2i):2019/11/10(日) 04:14:31 ID:ywaJe4fNM.net
この曽我姓は関連あるの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b10-acGn):2019/11/10(日) 04:19:16 ID:ih2nn/os0.net
>>50
よみがえりは根の国由来だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-EJQs):2019/11/10(日) 04:58:22 ID:6302JSn90.net
大王家-大臣、大連
天皇家-関白、摂政
鎌倉将軍家-執権
室町将軍家-管領
江戸将軍家-老中

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-QzFo):2019/11/10(日) 05:20:56 ID:nJqH6kRW0.net
天皇家の人間を徹底的にDNA解析すれば、もっとイロイロ分かるんではなかろうか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0f-MK2o):2019/11/10(日) 05:25:39 ID:QP8WIqa4r.net
董卓が童貞にみえた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bca-UHnV):2019/11/10(日) 05:44:49 ID:Tf75kaW40.net
蘇我入鹿

私は蘇って鹿に入る、の意味。

だから奈良は鹿を神扱いにしている。

・・・とウチの猫が言っている。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bca-UHnV):2019/11/10(日) 05:47:13 ID:Tf75kaW40.net
ウルトラセブンで「ソガ」の役を演じた役者は、
後に自殺ということになっている。

なんか陰謀くさい。

和歌山でイルカ殺してるのも同じ理由だろ。

日帝主義者は基地外だから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-LgVa):2019/11/10(日) 06:19:46 ID:SV1MsFRH0.net
>>64
東征神話がまるきり同じだからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-LgVa):2019/11/10(日) 06:20:56 ID:SV1MsFRH0.net
>>67
飛鳥w昭雄ww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-dg4F):2019/11/10(日) 06:23:37 ID:cNKKz67O0.net
>>142
ゆう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-LgVa):2019/11/10(日) 06:27:22 ID:SV1MsFRH0.net
>>128
マヌケとかw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bd0-dtEt):2019/11/10(日) 06:33:52 ID:85kG5ahW0.net
>>129
武内宿禰は蘇我馬子と中臣鎌足をごちゃごちゃっと混ぜて創作された先祖って説もあるから
どっちが子孫(?)なのか判らんけどな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:29:29.23 ID:Lj3QMfE60.net
とりあえず従来の史書ベースで書いたけど、大化の改新は孝徳天皇がやった説があり、
そうだとすると天智ってなんなの?と考えなおす必要出てくる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:33:00.13 ID:qoZDeOrP0.net
キラキラネームのハシリだろ。
小さい頃学校でイルカ居るか?とかからかわれて性格が歪んだんだろうな。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:36:39.96 ID:+EhM/FEG0.net
オレだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:43:31.33 ID:ANv6X+170.net
卑しい藤原が歴史を書き換えたんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:46:41.54 ID:sMhjmcu80.net
>>45
これが一番しっくりくる
神功皇后とか武内宿禰とかも全く同じ

とにかく同時代の外国の史料は無いし発掘は許可されないしでファンタジーもいいとこ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:53:38.17 ID:0cuGentSM.net
乙巳の変に協力した蘇我倉山田石川麻呂は後に謀反の疑いで自害に追いやられたけどそれは中大兄皇子と中臣鎌足の陰謀というのはどうなんだろうね?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:55:56.57 ID:4Mh8aVr20.net
イルカは賢いから殺しちゃダメなんです!

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:59:14.94 ID:RoYES5b9M.net
>>157
外戚になりそうな奴は前もってぶち殺しておけば安心
その後こいつの子孫が外戚として権勢振るうけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:08:38.98 ID:iQsxaoePM.net
>>87
蘇我氏一族の邸宅は天皇の邸宅を取り囲むように建てられていたらしいからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:28:07.04 ID:3DvIuC6S0.net
>>16
厩戸皇子は居たがそれが=聖徳太子ではなく蘇我入鹿とか色んな人格の集合体が聖徳太子

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:18:09.57 ID:/2Y+YzLJ0.net
>>1
蘇我馬子と厩戸皇子は午年の同い年だった可能性がとか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:19:33.21 ID:/2Y+YzLJ0.net
>>16
居ないという証拠も希薄
それを言い始めたら
歴史書の信憑性を検証しなくてはならなくなるがほぼ無理

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:03:30.66 ID:4LTqAe910.net
>>126
人間の能力、特に政治力は血統とは全く関係ないということが証明されました

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:08:11.43 ID:8Oz4mbCE0.net
宇宙由来だろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:36:24.59 ID:DmKNQOFm0.net
武家と公家の抗争

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:06:04.36 ID:+p9/7rZV0.net
>>128
いや、残ってないよ。
歴史的に早い時期で仏教に吸収されたから儀式も霧消したし、日本古来を謳っていた吉田神道にしたって
道教と儒教からでっちあげたしろものだから。
平田篤胤の復古神道もキリスト教カトリックの教義を日本風に作り替えただけよ。
平田篤胤と神道の研究書は沢山出てるから読んでみ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:05:04.43 ID:nVbfOXnzM.net
>>167
ファクトハラスメントやめろよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:05:36.59 ID:jB80wPnK0.net
イルカを消す方法

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:44:32.93 ID:bZJP5LCW0.net
>>8
膳臣美郎女は厩戸王と合葬されている
厩戸の前日に死んだので殺されて共に埋められたら説もあり
ちなみに娘の脊米女王は厩戸の子で脊米の異母兄の山背王の后

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:47:28.82 ID:bZJP5LCW0.net
>>161
聖徳太子を生んだとされる藤原不比等が自分の祖先である中臣鎌足や自分が仕えている大王家の正当性を作り出す為に蘇我氏の大王家だった証拠を消すために全て聖徳太子の業績にしたって事を言う人もいるね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:13:22.53 ID:21iQnbUQ0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/9hmjmwx/17assrk7athmfd.html

総レス数 172
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200