2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F-35戦闘機さん Tu-160に逃げられてしまう ゴミじゃん [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:24:03.75 ID:+Vx++KFf0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシア製爆撃機Tu-160 アフターバーナーで2機のF-35戦闘機を引き離す

日本海での計画飛行中にロシアの可変翼超音速戦略爆撃機Tu-160は、同機に併走する米国の2機の第5世代戦闘機F-35Aライトニング II をアフターバーナーで引き離した。

https://jp.sputniknews.com/russia/201911096823532/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 16:25:18.62 .net
ロシア製爆撃機は重さが110トンと軽量なことから、ロッキード・マーティン社が開発した「稲光II」の呼び名を誇る2機のF-35を引き離した。
Tu-160はF-35の10分の1の軽量さ。
Tu-160はその技術的特徴によって追跡を振り切った。同爆撃機は、抗力を最小化するために可変翼を変形させ、
アフターバーナーをオンにした。こうしてTu-160は最高時速2200キロ(マッハ1.8)まで加速、一方、F-35の加速リミットは時速1930キロ(マッハ1.6)だった。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:26:09.44 ID:vai4MW43d.net
すほーい\( ̄0 ̄)/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 16:26:14.37 .net
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150914/c03fd54ab89f1760b2082a.jpg
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/132/90/1329005.jpg
http://ae01.alicdn.com/kf/HTB1DuqTJ7voK1RjSZFwq6AiCFXaC/DIY-Tu-160-3D.jpg
http://www.rusaviainsider.com/wp-content/uploads/2017/07/21-620x404.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:27:17.88 ID:yKjkJ9CC0.net
ロシア機はなんで姿形はこんなにかっこいいんだろうな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:28:19.77 ID:H7Htopsw0.net
B-1のパクリだっけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:30:13.08 ID:g09hJFo9M.net
https://i.imgur.com/fyBWcuP.jpg
結構でかいのに軽いのかよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:30:44.40 ID:QLz36W4r0.net
米軍がパトロールしてたんか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:31:01.98 ID:zKTxRgKP0.net
>>4
すんげー


爆撃機の方が速いのかよww😹

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:32:38.48 ID:+M8hZ8ocp.net
>Tu-160はF-35の10分の1の軽量さ。

マジで!?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:38:12.52 ID:qNPz68NOr.net
ロシア機作った人は美というものがわかっている

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:39:59.81 ID:mneR7JLT0.net
ミサイル撃てばOK

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:42:30.70 ID:g0UiII5SM.net
ブラックジャックまだ現役なんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:43:47.32 ID:AIPYWKgk0.net
実戦だったらとっくにアウトじゃね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:52:49.84 ID:Siv2e3aLM.net
>>2
えっそんなに軽いの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:53:33.36 ID:g09hJFo9M.net
>>11
B-1のパクリ
ソ連の開発者はしれっと「性能を突き詰めたら同じ形になった」と言ったぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:57:42.78 ID:gU1OWQpk0.net
>>15
110トンって全然軽くないぞ…
普通、爆撃機って10トン前後だと思うが、何か記事が色々間違ってると思う
スプートニクだし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 16:58:38.03 ID:OLURGbJEM.net
当たり前だろ
記事にすることか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:08:20.23 ID:Z0agfzBi0.net
ミサイル当たりづらいうえに、2発じゃ落とせないからきらい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:11:32.19 ID:kh1ejD9r0.net
M2.2vsM1.6か(´・ω・`)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:18:17.00 ID:+3VCM8gcd.net
爆弾積んでも同じくらい出るのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:20:52.10 ID:YRTbF1GS0.net
>>17
この記事だとF-35が一機1000トンぐらいあることになるし・・・

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:29.93 ID:Y6IG6rFq0.net
戦闘機不要論来たな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:35:38.06 ID:EKi5N7oM0.net
日本海上空にF35Aがいると言う不可解さ
グアムから飛んできたのかね
もしくはアラスカか
在日米軍はF35Aを装備していない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:36:40.57 ID:JIOgqKv10.net
速いが正義の時代の乗り物だからだろうけど、それにしてもF35は遅すぎるのではと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:05.19 ID:4YzQETSB0.net
ミサイルキャリアーだっけ相手が見えないところからミサイル撃てばいいだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:04.18 ID:/iJj46Fpa.net
>>17
大型戦略爆撃機が10トンっておまえもいろいろ間違えとるがな
だいたい100トンの桁やで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:46.90 ID:Y6IG6rFq0.net
>Tu-160はF-35の10分の1の軽量さ。 

Tu-160 空虚重量 110,000kg
F-35S 空虚重量 13,290kg

🤔???

最近の戦闘機は速度重視してないし、この手の爆撃機はマッハ2出るように作ってるから当たり前体操すぎる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:39.85 ID:XanloKV0r.net
ロシアってスゲーよな
韓国並のGDPなのにアメに引けをとらない軍事技術
大学教授でも年収600万いかないからできること

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:08.36 ID:JIOgqKv10.net
      入力               出力
Tu-160がF-35振り切った    →我らがTu-160は高度な技術で機体が軽いに違いない
Tu-160は110トン、F-35は13トン→重さが10倍違う
機体が軽い+重さの違いは10倍→Tu-160はF-35の10分の1の軽量さ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:44.80 ID:/iJj46Fpa.net
>>28
せやからマッハ1級の戦闘機やったらマッハ2級の爆撃機にぶっちぎられるっちゅう話や>>1
ミノフスキー粒子の発見教えてもらってないのジャップだけやで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:00.77 ID:YfQoEr0X0.net
>>13
それどころか、この数年、改良型を新規に生産してるよ。
PAK DAと呼ばれてる、新型のステルス爆撃機が使えるようになるのが2030年代になるからね。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:01.85 ID:J9wAVVNg0.net
爆装してたらさすがに逃げられんやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:53.96 ID:vxP6ydRZ0.net
可変後退翼?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:04.02 ID:2t/M4H4/K.net
確か中国も新型音速爆撃機開発してるし
前々から言われてたけどアフターバーナー出来ないF-35を主力とかジャップ正気かねとしか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:02.94 ID:w4bIrAC50.net
ロシア製エンジンの寿命はアメリカの半分程度じゃなかった?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:13.45 ID:w4bIrAC50.net
カッコイイ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:06.62 ID:w4bIrAC50.net
ランサーも個人的には好き
B2がね、ちょっと飽きたね

ランサーと160は味がある

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:38.91 ID:xETeYRll0.net
可変翼かっけー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:16:19.88 ID:X4/ybVe70.net
かっけえ…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:20:59.89 ID:KhKkRnRkM.net
重量逆だろ。
fー35が1100トンな訳ないだろ。ムリーヤで600トン

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:23:12.70 ID:WPv0Xotm0.net
車で言うNosみたいなもんだろ?
時間制限は?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:23:34.08 ID:YfQoEr0X0.net
>>36
最新型の戦闘機用エンジンは4000時間〜6000時間になってるし、
信頼性の面ではアメリカのそれを上回ってるから。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:25:50.41 ID:O+n7Qt4xd.net
F35は10トンくらい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:00.42 ID:CbfzrR7B0.net
今ならサキが乗っているのかなあ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:34.33 ID:EKi5N7oM0.net
>>43
信頼性でアメリカ上回ったって信じられるかよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:40.50 ID:gJwI7L5T0.net
スゲーな
何がすごいって記者の計算能力と科学以前の猿レベルの知能

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:50.90 ID:8rMNC+vFM.net
こんなアホな記事で金貰ってるのかよ
すげぇ業界だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:38.57 ID:0k2rceQn0.net
バックファイヤーやん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:57.47 ID:mofT0F+30.net
F22なら勝てる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:53.64 ID:/iJj46Fpa.net
>>35
アフターバーナーなしってどこから出てきたんや?
スプートニク丸のみけ?
それともアフターバーナーと超音速の区別もつかんやじ馬け?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:48.13 ID:sz/GIYl+0.net
もう戦闘機いらないじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:34.81 ID:YfQoEr0X0.net
>>46
フランカーみたいな機動がロシア機で出来てアメリカ機では困難なのは、エンジンがむちゃな使い方しても止まったり壊れたりしない。という信頼性の問題だよ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:48:51.07 ID:5unEtfiE0.net
神風用だからいいんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:34.60 ID:EfJVsxXA0.net
F-35はTu-160の10分の1の軽量さの誤訳だろ
しかし何で空虚重量で比べるのだろう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:05:46.69 ID:Ow2y30j10.net
>>11
ロシア兵器の外観はかっちょいい
アメのはどこかイモい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:22.79 ID:A7jvjypR0.net
でもミサイル撃たれたら終わりなんじゃ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:38.87 ID:w4bIrAC50.net
>>56
ランサーかっこいいぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:11:30.10 ID:4gKsqonu0.net
>>4
シリアに投入されてたね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:15.17 ID:w4bIrAC50.net
>>4
カッコイイ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:18:53.64 ID:AaLi+d7C0.net
人間が操縦すると超高速で血が上って被弾しなくても撃墜されるから無人機で大正解

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:20:11.25 ID:Y6mmfx32a.net
10分の一は嘘だがF-35より軽いんだね
日本海が遊び場になってないか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:07.59 ID:Fu5hhDqk0.net
>>4
だが待って欲しいB-1Bも負けてはないのではないのか
https://i.imgur.com/4DUnoJr.png
https://i.imgur.com/voJ7KEv.png
https://i.imgur.com/avoVvuU.jpg
https://i.imgur.com/CPbpLJQ.jpg
おまけ
https://i.imgur.com/whNlT4E.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:08:46.65 ID:YfQoEr0X0.net
>>63
・マッハ1.25しか出ない
・戦略核の運用能力が取り払われた
という所で、雑魚っぽいけど。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:51:18.64 ID:XuWlNfj8p.net
そもそも要撃機にステルス性が必要なのか?
国境に早く到達するための速度の方がずっと必要だと思うんだが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:52:22.96 ID:CPsN++fs0.net
だから平時の要撃用としてF-35の何割かF-15EXに変えとけと
どうせF-22は売ってくれないしF-3の開発が成功する保障も無い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:49.19 ID:EKi5N7oM0.net
>>66
日本のF15はセンサー類取っ替えてf15Ex相当になるぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:00:20.26 ID:VOHIiyZE0.net
え?こんなにでかいのにF35の十分の一の軽さって流石に嘘やろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:01:45.90 ID:FHPDxSnP0.net
b1-aのパクリか
マッハ2近く出るんだろうなしかも巡航で

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:05:17.87 ID:fohCX7CNr.net
最近は戦闘機にしろ爆撃機にしろ大編成なんて組まないのね
核ミサイル一発でケリ付くから何百機も要らないと言えばソレ迄だけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:07:52.66 ID:FHPDxSnP0.net
F-35って1100トンあることになるけどフリゲート並だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:07:58.00 ID:CPsN++fs0.net
>>67
でも古いんでしょう?
20年後30年後はどうなるのやら

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:09:31.48 ID:X4wYJF9d0.net
>>16
コンコルドスキーといいソ連はしれっと言うからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:13:09.72 ID:w4bIrAC50.net
MiG29もかっこいい
てかMiGシリーズは殆ど当たり

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:20:27.28 ID:C/991KrW0.net
白鳥か

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:27:34.26 ID:898zWMiB0.net
スプートニクか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:53:32.13 ID:7aTUCnn10.net
>>6
B-1より速いぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:38:32.47 ID:TBkyO+dja.net
>>64
B-1Aはマッハ2級やったけど高空高速侵攻の戦術が時代遅れになって低空侵攻が求められるようになったとき、
マッハ2を出すために必要な可変インテイクがステルス性を損ねるから固定インテイクに変更されたわけや
だからマッハ1.2には意味があるんやで?
あと核兵器運用能力は条約の縛りやし爆撃機での投射そのものが時代遅れで多額の投資したB-1の存在感を発揮するには通常兵器運用が最適やろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:24.92 ID:TBkyO+dja.net
>>65
ステルス性ってなにも忍者みたいにふるまうことだけが目的とちゃうで?
ステルス性があるっちゅうことはミサイルにも当たりにくいっちゅうこっちゃ
こんなザマやからそのへんのブサヨの反戦は笑われるんや

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:37:06.65 ID:CBp8c13N0.net
ロシアの大型爆撃機って図体に余裕持たせた設計になってて
仮眠室やちょっとした料理もできる休憩室もあるって聞いたけどホントなん?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:32:36.74 ID:b04ACJXw0.net
あげ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:34:13.47 ID:aOxX9x9i0.net
戦闘機が爆撃機に追いつけないって
どういうことなの・・

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:48:04.46 ID:mPVEfnBa0.net
>>80
ウクライナに展示?放置?されてたブラックジャックに入った人のブログやビデオ見る限りだと、
オーブンか冷蔵庫っぽいのはあるけど、仮眠室はなさそうだよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/paoliamishka/65160820.html

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:51:19.56 ID:mPVEfnBa0.net
>>79
戦時中で交戦法規が緩い時はたしかにそうなんだけど、
戦時中ではないのにステルス機で邀撃するとなると、偶発的な戦闘になる可能性が高くなるから厳しいよ。
相手から「見える」形で接近して、通信で警告して、ダメなら機関銃で警告射撃して…という手順をやることになるから。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:58:34.72 ID:vz5322X/0.net
>>82
第二次世界大戦のころに戻ったのかもしれん。

イギリスの木製の奇跡、モスキートは最初
「どうせ戦闘機と爆撃機がやりあっても勝てるわけ
ねーんだから、武装を極力減らせ」って具合で速さに
命かけることで
爆弾おとして即座に去ってく快速爆撃機としてかなり成功した。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:05:51.68 ID:3OkHaUxz0.net
ロシアといえばAK47、自衛隊の銃より100倍優れてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:16:14.39 ID:LXOTMuXd0.net
>>17
10tは小型の戦術爆撃機、というかF16みたいな戦闘爆撃機だろ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:20:10.55 ID:LXOTMuXd0.net
>>46

アメリカの宇宙ロケットのエンジンはロシアからの輸入。
また、ボーイングはロシアに航空機の研究開発拠点を作っているくらい。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:21:39.46 ID:LXOTMuXd0.net
>>46
アメリカは金融、ITの方向に行って、
製造業の能力は崩壊しているからね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:23:24.34 ID:LXOTMuXd0.net
>>47
翻訳の間違いでは?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:36:30.06 ID:lDO38PBj0.net
また戦闘機無用論が浮上するのか

92 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 5b87-iYkB):2019/11/10(日) 03:47:08 ID:xKnS7N+O0.net
爆撃機って重くて遅いイメージだったんだけどF-35のほうが10倍も重いのか・・・

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:47:47.12 ID:IlcuD9SC0.net
将来はアメリカの自律戦闘機ソフトがインストールされた戦闘機買うんやろ
日本がやるより実戦データ持ってるアメリカの方が信頼性高いしな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-acGn):2019/11/10(日) 03:53:41 ID:BylosNwD0.net
110トンと軽量なことから
ってF-35って1100トンもあるの?
船かよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-42KC):2019/11/10(日) 04:23:45 ID:/dlYrjVv0.net
>>91
機体が追いつけないってだけで、本当に逃したくなければミサイル打ち込めばいいわけだから
すぐさま追いつけない戦闘機が不要という結論にはならんだろ
AMRAAM でM4出るみたいだからTu-160の倍だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa8f-dgKp):2019/11/10(日) 04:27:34 ID:kJ0WgKr1a.net
>>10

>ロシア製爆撃機は重さが110トン

本当にF35の1/10ならF35は1100トンって事になるんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:07:53.38 ID:oZ3OskXja.net
>>4
NATOコードネームもブラックジャックとなかなか格好いい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:21:51.10 ID:euH3MOS8M.net
>>1
スプートニク定期

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:33:19.76 ID:omZ2EM2tM.net
>>89
飛行機産業は湯水のように金が湧いてくる軍事産業関連の税金があるから戦えてるだけだよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:36:38.30 ID:2eIZoxaW0.net
B1もブラックジャックも大好き
まさに怪鳥って感じでカッコイイよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:00:11.10 ID:WaCATs8i0.net
>>4
ソ連機のデザインいいよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:09:30.95 ID:tDO3JGz+d.net
スクランブルに就いてない日本のF-35Aと米軍岩国F-35Bしか日本にF-35はないけれど
このF-35Aはどこから飛んできたんだ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:09:38.52 ID:bUPGtnVF0.net
アフターバーナー焚いたら帰りの燃料無くなりそう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:18:49.71 ID:gugjNltk0.net
B29対ゼロ戦みたいなもんか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:19:38.11 ID:gugjNltk0.net
>>28
悔しいか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:20:02.50 ID:gugjNltk0.net
>>48
バカはお前だ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:21:12.79 ID:gugjNltk0.net
スクランブル発進して追いつけないゴミグスに何兆円も注ぎ込むアホ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:21:21.19 ID:tDO3JGz+d.net
算数と国語が不自由な記事
しゃーないなスプートニクだし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:23:26.04 ID:TsMjBQQe0.net
>>4
ロシアの軍関係の乗り物のカッコ良さは頭ひとつ抜けてるよなぁ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:26:46.15 ID:V4KcrqqZ0.net
>>35
F-35はスーパークルーズ可能だからアフターバーナーなくとも超音速飛行できるぞ
ただし超音速飛行したらステルス塗料が剥がれてステルス性が失われるけどなw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:29:58.03 ID:tDO3JGz+d.net
>>110
剥がれるのはフルアフターバーナーだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:40:30.96 ID:Jmt8Lh2A0.net
つーか、なんでお前らそんなに戦闘機に詳しいの?
何をきっかけに戦闘機に興味を持つんか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:43:43.76 ID:YTLBxEHm0.net
>>112
俺はエリア88の影響だと踏んでる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:53:55.43 ID:LJmFuHQf0.net
>>112
たぶん大戦略シリーズ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:26:45.68 ID:P/a227vY0.net
>>4
こんなでけえのに最新鋭の戦闘機より
速いとか凄いな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:29:51.73 ID:w2Ulthz60.net
ロシアの記事でも日本海なのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:47:58.55 ID:pkDUcVsGa.net
>>115
コンコルドかてそのへんの戦闘機より速いし、巨大なサターンロケットはどんな戦闘機よりも速い
大きさ関係あらへんがな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:25:00.57 ID:m98O+EMu0.net
>>116
そらそうだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:00:54.70 ID:qhhUtxwgd.net
極東に配備されていない米軍F-35Aの重量1100tわろた
こんなんケンモメン程度の知能じゃないと信じないぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:35:19.49 ID:jg4yTdC80.net
>>29
先軍主義かよ
北チョンに帰れ
スリーパーセル

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:36:09.15 ID:FG09uZ150.net
追い払われただけでワロタwwwwww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:40:35.93 ID:uxjbqmpe0.net
カッコいいな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:43:15.78 ID:FG09uZ150.net
F-35が約13トンでTu-160が約110トンだから
実際にはF-35がTu-160の10分の1の重量
10倍重いのにこっちの方が早いって記事なんだろうけどこれ翻訳ミスだろ
翻訳者はあんまり軍用機に詳しくないんだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:46:37.45 ID:qhhUtxwgd.net
>>123
そもそものF-35Aの所属が謎
在日米軍に配備されてるのは海兵隊F-35Bだし自衛隊F-35Aはアラート任務についてないわけで
記事自体がフカシの可能性大

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:50:41.84 ID:FG09uZ150.net
>>124
そもそもソースがスプートニクだし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:09:56.68 ID:r7S/2xflF.net
でもアンチF-35のケンモメンは鵜呑みにしちゃう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:47:05.95 ID:1mLYjXNB0.net
>>110
>>111
アフターバーナー使うと塗料が剥がれるの!?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:50:05.98 ID:rPaZ2IZn0.net
>>127
塗料が超音速に対応してないんじゃないか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:50.43 ID:Na/vehqI0.net
Mig31買おうぜ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:21.39 ID:gelHBr8c0.net
嫌儲ってことRAFについて20年前で頭の中止まってるような人らばっかなんだけど
ほんとに40代やそれ以上が多いってことなのかね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:33.17 ID:nwvgSjW7d.net
>>130
随分と詳しそうだけど学歴は?w

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:57.37 ID:kYccGbBEd.net
プロペラ機の定期便はもう来なくなったのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:44.20 ID:nwvgSjW7d.net
>>119
ウイキペディアで調べてそうw

中卒バカウヨw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:09:56.95 ID:nwvgSjW7d.net
な、反論できない

ウイキペディアが所蔵のネトウヨだろ?

135 :スノーボール同志 :2019/11/10(日) 21:15:58.75 ID:v40frDSbM.net
>>130
20年前のRAF?
https://i.imgur.com/vIsWh19.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:59.27 ID:FG09uZ150.net
フェイクニュースが看破されて半分死んでるスレに湧いてきて「学歴は?」「な、反論できない」
これ半分障害者だろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:37.37 ID:vXYF6yVN0.net
半分どころか全部障害者だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:40:03.93 ID:k2qyQVF50.net
爆撃機に逃げられるとかゲームでも無いだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:35:15.11 ID:gelHBr8c0.net
逃げられても別にどうでもいいですという話だ
それよりもステルスに何兆円もぶっこんだのが、ステルス破りのせいで無意味になりましたって方が痛いから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:55.21 ID:U0YNprnL0.net
あげ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:04:39.99 ID:R1VVaiy90.net
>>91
無用だろ
有人機は威嚇射撃されたら命が惜しくて逃げるから機体性能がどんな高くても意味なし
超高額で超高性能な戦闘機に日本一のパイロットが乗っているとか宣伝してるから都合が悪いことは隠蔽されるだろうしな
ドローンなら無人だから軍事上必要あらば危険な作戦だって実行される

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:11:32.55 ID:I/1AbyvR0.net
>>64

じつはどんな機体も低空ではマッハ1.2ぐらいが限界。
高度上げて薄い空気の中ではマッハ2以上がでるってだけで
ようするにB-1はB型では高高度侵入の任務をとりはらったっていうだけ。
その理由はおそらく高高度でのSAMの脅威

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-RhY1):2019/11/11(月) 05:28:07 ID:U0YNprnL0.net
あげ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:25:38.41 ID:g8I06tuf0.net
ロシア製がかっこいいというより理論上の究極のデザインになってるであろうステルス機たちがダサいだけ。
アメリカの兵器は全体的にかっこ悪いけどね。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:15:01.61 ID:RnjqOMlf0.net
>>139
sputnik のあほ 記事 なことは確かだが意外と 重大な問題提起をしているのでは インターセプター が
侵入 機 を捕捉できない なら マッハ 2級 の速度の出る 長距離機 を持てば 偵察し放題って事になる。
( 戦争覚悟でミサイルをぶっ放す決断ができる 指揮官はそうそういないだろうし)

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:13:06.02 ID:e75HubHVa1111.net
そもそもステルスって言うほど必要か?
テロ鎮圧目的ならともかく

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:22:42.50 ID:eJdhDaFS01111.net
ブラックジャックって極東にもいたんだな
つか現役だったんだな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:44:22.86 ID:U0YNprnL01111.net
あぎ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:50:16.14 ID:TRTrxVQ5d1111.net
それ引き離されたっつーか追い払われたんじゃねえの
かけっこしてるわけじゃねえんだから本気でやり合ったら逃げる前に撃墜されて終わりだろ

150 ::2019/11/11(月) 17:09:07.26 ID:fg+B+T5Sa1111.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
F35ってこれよりでかいのか?
十倍重いってマジかよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:10:20.63 ID:OqZjQg4ld1111.net
>>147
最近めっちゃ飛んでるしこれから新造もする

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:10:50.64 ID:VA7o48pC01111.net
アメリカはゴミでもなんでも日本へ売りつけて金が欲しいだけだからそれで話が終わり(´・ω・`)

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:12:12.51 ID:Ni57fSNq01111.net
シリア上空でのTu-160
https://www.youtube.com/watch?v=I4IKAqeEzgw

戦闘機から撮影してる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:24:55.83 ID:pWGRGJS501111.net
というかこの話の奇妙な点は
日本には自衛隊の持つF-35A以外の機体は無いはずなんだが
なぜに米軍のF-35Aが日本海を飛んでるんだ?
基地祭か何かで来た機体なのか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:29:34.62 ID:Ni57fSNq01111.net
米海兵隊のじゃないのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:13:09.02 ID:8SsWxVm2d1111.net
海兵隊はF-35B

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:17:48.19 ID:Ni57fSNq01111.net
>>156
ぐぐってみた
米空軍でアラスカの部隊所属
アンカレジの北側にある基地エイールソン空軍基地のF35A

the 356th Fighter Squadron at Eielson Air Force Base in Alaska
https://nationalinterest.org/blog/buzz/us-air-force-f-35s-are-knocking-russia%E2%80%99s-back-door-89401

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:20:21.28 ID:8SsWxVm2d1111.net
そこのF-35Aならエンゲージポイントは南に行ってもオホーツク海

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:36:03.09 ID:Ni57fSNq01111.net
ニュースググってもスプートニクソース元で
スプートニクはF35Aっていってる
https://br.sputniknews.com/defesa/2019110814749645-tu-160-russo-atinge-velocidade-supersonica-e-despista-cacas-f-35-diz-midia/

スプートニクは環球網がソースっていってるけど
環球網の軍事みても該当記事がねえw
https://mil.huanqiu.com/

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:42:11.07 ID:JgMXSi0k01111.net
F-35Aってスーパークルースできなかった?

総レス数 160
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200