2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5Gケータイ電波飛距離50m問題、小池百合子東京都知事が改善策を発表 「すべての信号機と街頭にアンテナを立てる許可を出す」 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:23:44.49 ID:d0RSC44j0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
東京都は8日、次世代通信規格「5G」推進について携帯電話4社の経営トップと意見交換する
サミットの初会合を開いた。5G通信網に不可欠な基地局の設置場所として、信号機や街灯など
1万2799件の都有施設を開放することを報告。携帯各社の現地調査などを調整する窓口も設置した。

初会合で小池百合子知事は都の5G推進戦略を説明し「キャリアとタッグを組んで取り組まなければ、
絵に描いた餅になる」と話した。基地局の設置を「スピード感をもって進めないと世界に負けてしまう」
と危機感を示し、設置場所に都有施設を活用するよう各社に呼びかけた。

KDDIの高橋誠社長は都有施設の開放について「積極的に活用し、5Gをすばらしいものにしていきたい」と歓迎。
ソフトバンクの宮内謙社長はすべての行政手続きや交通サービスの予約などをスマートフォンだけでできる
「東京都のスーパーアプリをつくってはどうか」と提案した。

今後は実務者レベルの協議を月1回程度、実施する。各社のトップとのサミットは年1回開く。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51959320Y9A101C1L83000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:24:15.58 ID:xiLIH4qPa.net
使い物にならないな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:24:43.56 ID:d0RSC44j0.net
参考:電波の飛距離
3G = 5000m
4G = 800m

ちなみに5Gは4Gや3Gと同じ電波出力レベルだと半径4mしか飛ばない。
4.08m = 5000 ×((800 /28000) ^ 2)

出力をガンガン上げてやっと安定するのは50mから100mくらい。
※障害物がなく湿度も低ければ1kmくらいは飛ぶ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:24:55.38 ID:UivcwjvNd.net
体にめちゃくちゃわるそう
動物が可哀想

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:00.11 ID:kYlG/zJf0.net
災害で即死だなこりゃ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:27.57 ID:cUvG2MrQa.net
wifiじゃだめなんですか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:37.27 ID:QLz36W4r0.net
電柱無くすんじゃ街頭も作り直しか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:41.13 ID:XIp/Sj8G0.net
ガースー「料金は下げろよ」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:25:44.51 ID:HAX2CatQ0.net
5Gって田舎だと絶望的なんだよね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:26:34.00 ID:2ZNd+h/mM.net
障害物に弱いのが1番やばいだろ
使いもんにならんだから田舎のおれはiPhone 11買ったわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:01.56 ID:taMiaW960.net
海外では5Gの弊害が問題視されてるから
大規模人体実験するなら日本だよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:02.49 ID:34by8Xna0.net
すでに世界競争に取り残されてるジャップが何しても無駄だしどうぞ勝手にやってくれバカトンキン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:14.15 ID:oz0hdZQv0.net
PHSみたいだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:17.29 ID:BODpoxwwd.net
5gとかいらなくね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:27:34.10 ID:E2VEdhWr0.net
最近電波が強いと思ったらこれか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:21.98 ID:BODpoxwwd.net
体に悪影響及ぼしそう
社会問題待ったなし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:24.60 ID:eyXYq34nM.net
>>3
3Gの電波で高速化できないもんなの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:28.31 ID:ieNgtEyh0.net
個人使用で4G置き換えとか無理じゃんこれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:32.67 ID:qpWPQMOa0.net
飛距離伸ばすために出力上げるから海外だと健康問題になってるらしいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:32.76 ID:nYf6ttB+0.net
室内で使えるのか?
ビルとか入ったらすぐ繋がらなくなりそうだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:37.65 ID:CjIn1Lll0.net
アルミホイル必須かよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:41.28 ID:k75MCFL90.net
犬とか猫とか狂って人襲いそう。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:45.07 ID:wUfy6Xb80.net
>>3
やっぱ3G優秀だな停波以後に大災害起きて4G5Gの無能さを知らしめて欲しいもんだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:28:52.53 ID:i/Bib3D70.net
昔ヨウザンって会社がライブドアと組んで自販機にアンテナ付けるってやってなかった??

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:29:13.71 ID:rzfMBFddM.net
5Gあると固定回線要らないんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:29:29.78 ID:qupkxKae0.net
急いで進めなくていいです

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:29:37.31 ID:SsHawuQ/0.net
は?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:29:37.40 ID:nYf6ttB+0.net
4Gすらカタログスペックの半分の速度も出せてないのに5G称賛してるアホ共どうにかしろよ
混雑時とか3Gの速度すら出てない利用者のほうが多いだろ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:13.11 ID:sBW06P0Rd.net
民間企業のいいなり
日笠の二の舞

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:17.56 ID:81GduqkDd.net
4Gでも障害物に弱いのにさらに弱いんかよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:47.78 ID:ht0sCP5Z0.net
人間総電子レンジ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:48.58 ID:C+r04XNx0.net
アルミホイルの用意は良いか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:57.93 ID:vzCOn8Iy0.net
とりあえずトンキンで人体実験しておいてね
俺ら地方は安全が確認されてから使うからよろ😘

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:30:59.99 ID:NQJvcDOYa.net
4Gで通信制限なくせや
それで十分なんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:06.89 ID:5qF4gTNX0.net
日本の場合B42で3.5GHz帯を使ってしまっているから、ガラパゴス4.5GHz帯なんだよな
もう無理だろ、どうせガラパゴスならさっさと6Gへの移行をしろ

だいた、プラチナバンド(800MHz帯)でないとまともにつながらないところが多いのにどうしろっていうんだ?
まさに5Gは絵に描いた餅、期待していた人も多いだろうが申し訳ないが普及はしない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:11.89 ID:wdGocrBH0.net
>>11
余命信者の亜種じゃんw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:21.28 ID:LmQtHnUq0.net
4g3gのままで良いよ
5gなんぞ要らん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:25.94 ID:KolofS/Y0.net
>>28
ケンモメンってまだ自分が見ぬものに対して過剰に期待を抱くから
どんなカテゴリでもそう
ネット上の断片的な情報を安易に信じ込む

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:29.42 ID:ByTXOvPtd.net
海外だと5g実用化されてるんだっけ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:39.08 ID:qH3h/Kqp0.net
5Gはアルミ突き抜けて防御できないのにどうすりゃいいんだよ
鉛でもかぶるんか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:40.26 ID:5ZC9LnjDM.net
>>3
3Gでええやん
あとは公衆WIFI拡充すりゃええのに

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:31:45.14 ID:Bdedh/Bd0.net
なんでこんなクソみたいな規格進めたの?
これ6Gになったらもっと飛ばなくなるんじゃねえだろうな?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:01.00 ID:DwBBvxKSM.net
田舎は5gがまともに使えるまで長そうだな
別に困らないか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:32.20 ID:mu6m1+k+0.net
トンキンだけでやってくれな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:33.47 ID:5ZC9LnjDM.net
てゆうか、他の機器に干渉したり人体に有害だったりせんの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:33.85 ID:Bdedh/Bd0.net
>>40
障害物に弱いくせにアルミは突き抜けるのか…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:32:41.97 ID:ujlsUC5q0.net
>>3
1Gだと…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:33:36.20 ID:buq7edy70.net
朝顔型アンテナで一石二鳥

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:33:42.70 ID:pSXUN/mN0.net
>>32
こうなると増税がきついな・・・
軽減税率にしてほしいわアルミホイル

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:33:51.80 ID:k75MCFL90.net
>>42
電子レンジと同じで強い電波にしたら遠くに飛ばないんじゃね。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:10.60 ID:cYOKeJN3K.net
街灯?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:29.05 ID:k75MCFL90.net
>>45
渡り鳥とかは影響あるらしいが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:34.18 ID:Kcg2tsnO0.net
>>17
電波の波長=搬送出来る情報量だから
極端な話トン・ツー・トンな人力のモールス信号で
送れる情報量には限界があるだろ
電波でも同じなんよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:42.67 ID:GbJjUlhR0.net
>>38
28もケンモメンだろ🤔

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:34:44.85 ID:ZP5q1jOb0.net
プラグインできるのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:35:48.37 ID:xQ1cf+9R0.net
こんなの普及までクソかかる
5G対応のiPhone買えとか言ってた奴出てこい
もう11proかうわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:35:50.75 ID:XAOmr0fv0.net
>>6
WiFiより高周波だからな
飛ばなくて当然
雨戸閉めたり雨が降ったらつながらないとかなるんじゃないの

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:36:03.25 ID:MCk4xjsI0.net
宅内wifiレベルじゃねーかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:36:38.85 ID:Kcg2tsnO0.net
電波自体アルミなんか透過出来ない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:36:48.70 ID:9FplGnGy0.net
5G糞問題

もうイベント会場とかに移動型アンテナ持ってきて
開けた場所周辺でしか使えないレベルなんじゃね

まぁ人が多いと速度落ちるから4Gと大差ないけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:00.09 ID:g0UiII5SM.net
PHSですかね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:06.13 ID:PR6mNCsR0.net
使い物にならんな
人が集まるスタジアムとかだけでいいわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:12.53 ID:xiFHErdD0.net
Wifiと大差ないレベルじゃんw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:30.53 ID:MyvJDyF00.net
アルミホイルじゃ防げねえよ…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:40.86 ID:dUOo6wta0.net
知事になってから全て思いつきで喋ってないかこいつ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:37:57.02 ID:2OrHm/0c0.net
フリーのWi-Fiスポット増やせばいいだろ
オーストラリアはそうしてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:02.50 ID:rV0CxnEE0.net
基地局整備に時間とコストがかかりすぎる
ソフバンとかヤバいかもしれん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:12.64 ID:qB799XyRa.net
頭をアルミホイルでガードしないとマズいぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:15.14 ID:I5ygf3jWd.net
鉛仕込んでない情弱おる?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:19.41 ID:0DH9RxKY0.net
無線の限界なのかな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:26.17 ID:juQyIQqp0.net
誰がお金出すの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:32.94 ID:taMiaW960.net
>>45
健康被害は何か出てても因果関係がはっきりしないから
今のところ問題なしの扱い

NASAとNOAAは気象観測で電波が干渉して
観測精度が落ちるからからやめろって言ってる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:35.67 ID:NdP1uW/70.net
総務省「5Gの未来見せてやるよ」
https://youtu.be/ArRWXopUHAQ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:44.49 ID:pGUbeyEa0.net
>>3
ジメジメジャップには向いてないんじゃないすかね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:47.26 ID:3TQ1Mfn70.net
28Ghz帯だからな
鉄筋コンクリートどころかベニヤ板ですら突破できない電波だ
5GhzのWi-Fiなんて目じゃないぜ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:38:58.43 ID:5iw+UZuBd.net
ピッチみたいだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:39:18.77 ID:wsrYh3dl0.net
50mおきってプツプツ切れそうだな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:39:47.14 ID:0DH9RxKY0.net
逆探知とかかなり正確になるのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:39:59.09 ID:Kcg2tsnO0.net
>>63
Wifi以下なんだけどな
5GHzのWifi電波の5倍以上の28GHz電波だせ携帯の5Gは
思いっきり電波強くしても50mしかまともに届かない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:05.45 ID:KolofS/Y0.net
>>75
5Gサービスを既に展開してる国や地域でも
屋内問題を解決できてないしな
つか完全に解決するのムリじゃねってすら思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:18.90 ID:LePOeWwe0.net
人体への影響が〜ってよく聞くけどwifiの5gとは違うんか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:40:29.43 ID:5qF4gTNX0.net
>>39
シカゴとかでサービスを始めたがやはり電波の入りが悪いという話だった

もう広く普及させるというプランは通信キャリアでは消極的で、商業施設やイベント会場での高密度の接続用として考えているのと
ローカル5Gによる狭いエリアでの使用が主となる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:01.44 ID:Dxkl+aaF0.net
あの傘被ったら100mぐらい受信できるのでは?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:18.50 ID:LgIimPsn0.net
アンテナ笑
基地局だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:19.34 ID:BHycA/Rh0.net
>>61
ソフバンが5Gにおいて唯一他より勝ってる点がPHSがサービス終了次第、PHSの基地局を5Gの基地局に入れ替えることができること

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:26.51 ID:cMIryWqW0.net
ガンマ線とか強そうじゃん
ガンマ線通信とかやってみたら?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:29.14 ID:PoD9G4nv0.net
アルミホイルが品薄になるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:39.46 ID:0DH9RxKY0.net
>>82
3Gと5Gのhigh and low で行こう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:41:55.81 ID:3dWTqNfOd.net
それで結局アルミホイルは何回巻けばいいんだ?
重要なのはそこだろうが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:42:29.84 ID:lpnFE92P0.net
電話用回線いらねえよ
何でこんな非効率なことやってんのよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:02.08 ID:Kcg2tsnO0.net
>>86
人間のDNAがガンマ線で電離してバラバラになる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:02.15 ID:4tmR+F2Ha.net
アルミフォイル爆売れやね(ニッコリ)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:05.10 ID:hocpnvYIa.net
>>5
脆弱なインフラに利用価値はないよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:05.58 ID:+AD1xoG86.net
高周波数帯が飛ばないのは物理現象なんだから仕方ないだろうが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:06.14 ID:X10v/d770.net
災害起きたら5G役に立たないやん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:10.42 ID:XZ5kS4Ttd.net
ゴミだな。Wi-FiでOK

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:28.03 ID:k75MCFL90.net
>>81
それぞれのGはギガとジェネレーションの違いだそうだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:29.99 ID:mCOnanT50.net
4Gで200Mを安定して出すようにした方が良いんじゃないの
どうせただ5Gになったところで4Gの最大速度を抜くなんて出来ないんだからさ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:30.45 ID:cMIryWqW0.net
>>89
アルミはもう古い
俺は鉛の鎧を着てる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:36.85 ID:iwamCac10.net
>>90
大手キャリアが抜く大義が必要だからね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:45.41 ID:NeJmBRex0.net
イベント会場などのアクセス多いとこでの基地局移動の運用になると思うわ
電力大きく消費するからどうなるやら

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:46.90 ID:Z+cY+RlG0.net
>>1
これやると鳥🦆が死にまくるんだろ?
鳥に影響あるレベルってその内人間にも影響でそうな気しかしない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:54.43 ID:4RrDoWvc0.net
朝顔型アンテナ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:43:58.37 ID:i5SsjxFbM.net
PHSでも200mくらいは届かなかったか?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:02.21 ID:LGt8bzcm0.net
5Gと5Ghzwifiってなんか違うの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:08.29 ID:MM0h1JyXa.net
3.5ghzと4.5ghz帯の5Gもあるんだろ?

そっちは4Gと大差なさそうだけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:15.22 ID:PJAfLrCN0.net
電柱たちまくった交差点で出力あげまくったらアチアチ電子レンジ状態になってしまうんじゃないか?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:23.29 ID:33ZKK8vi0.net
電車の中とか全然電波届かなそう
どうすんのこれ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 17:44:24.16 .net
頭にアルミホイル巻くやつ増えそう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:30.53 ID:u/EJz9o90.net
>>3
3Gすげえな!
1Gとか2Gってあったの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:38.07 ID:EEcloz0h0.net
中国はどうやってんだろ
https://i.imgur.com/iot09bI.jpg
https://i.imgur.com/RA3WdtJ.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:56.94 ID:Cop9SU+E0.net
頑張って50mじゃ意味ねえだろ
焦る必要はない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:57.14 ID:sytOAAnD0.net
鳥が墜落するんだっけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:03.52 ID:SI/FEw2J0.net
どうすんのこれ?
「5Gは結局のところがんを引き起こす」遂に権威ある科学雑誌が論文掲載! 日本に動きなし!
https://tocana.jp/2019/11/post_121726_entry.html/amp

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:09.65 ID:Y6UbmOehd.net
Wifiを普及させた方が良くない?
5Gとか業者がケチですぐギガ減るからいらんよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:49.61 ID:vuOzYl0c0.net
おいやめろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:53.87 ID:vPldX663a.net
>>114
トカナw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:55.64 ID:JVGbNXulM.net
ファイバー全部に引くの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:07.71 ID:MyvJDyF00.net
>>114
ソースはトカナ😓

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:09.93 ID:I52sag0b0.net
ニュートリノとかミュー粒子で通信しろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:15.06 ID:hocpnvYIa.net
そもそも3Gすらフルスペック発揮できてないジャップランドで
5Gなんて導入する意味あるのかっていう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:56.13 ID:9c+dbURm0.net
シティフォンどころかPHS以下かよ
大丈夫かいな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:12.34 ID:3hreTjjH0.net
もしかして家の中で使うにはアンテナ立てなきゃダメってやつか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:13.90 ID:W95owIen0.net
GSMAの2025年予測 これとは別に10年先は韓国が圧倒的に強いけど日本はいつも通り落ち目なままだね
https://i.imgur.com/e6l0Z8g.png

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:30.36 ID:oMuuT9mf0.net
>>3
山間部で3Gハイスピードになることがあるが速度全然不満ない
3G停波で5Gとか無駄

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:35.91 ID:BKBk4p6O0.net
使用者増えたらハンドオーバー間に合わなくなりそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:42.55 ID:ar6Spgx2M.net
そんな短距離しか飛ばないのを頭に近づけたらやばそうだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:03.40 ID:cMIryWqW0.net
重力波通信とかかっこいい
100年後にはできるかな?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:03.62 ID:qk52KQRt0.net
>>110
当たり前
Generation(世代)のGだぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:09.39 ID:hjKhLmvXp.net
出来ないこと責任持たず発言するトップ程害悪なものはない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:13.14 ID:lpnFE92P0.net
>>73
回線速度あんま関係ないジジババ騙し用動画で笑う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:16.07 ID:7vo6XH0ta.net
アルミホイル買ってきた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:29.08 ID:CXUQncUH0.net
こいつ頭悪すぎる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:56.90 ID:WrHXbotc0.net
スマホでもタブレットでも自由にどこでも繋がるwifiをキャリアから独立した会社がやってくれとみんな願ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:57.38 ID:k75MCFL90.net
5Gの電磁波が人体に与える影響について専門家が警告
https://gigazine.net/news/20191104-5g-wave-risk/

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:49:10.02 ID:k3o2XFiAa.net
流石に体に悪そうなんだけど大丈夫なん?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:49:21.64 ID:kh1ejD9r0.net
電柱無くすんじゃないの?(´・ω・`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:49:52.54 ID:k75MCFL90.net
映画の「記憶屋ジョニー」もこんな感じだったよな。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:49:53.00 ID:BKBk4p6O0.net
>>110
G1アナログ G2デジタル第一世代

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:07.18 ID:oxmpV7jFM.net
>>81
電波法で出力が決まってるから
Wi-Fiはスマホの数分の一だな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:07.95 ID:/feRi08w0.net
>>105
5Gはヘルツ帯とは全く別の話
ややこしいよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:13.41 ID:i1Pth1mJ0.net
また利権か

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:22.31 ID:J+SN9g+70.net
電磁波を逃れるために田舎へ疎開とか起こりそうだな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:30.42 ID:mneR7JLT0.net
PHSかよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:33.46 ID:gynAsXD+0.net
使用帯域が糞
アホだろあれ
テレビ屋利権に妨害されたな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:34.33 ID:taMiaW960.net
>>130
5Gの有用性が大してないのに
金かければできちゃうから
さらにヤバイ

まだ口だけで何もしない方がマシ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:44.86 ID:3FsPZPE90.net
>>18
4Gも併用だよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:45.93 ID:isO2lU9x0.net
アルミホイル巻かなきゃ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:51:38.09 ID:Pp49H17D0.net
5Gってwifiの5ghzみたいなもんやろ
屋外で5ghz使うな言うとんのに変えるのか…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:51:43.61 ID:qUtN3DsC0.net
都民の皆さん、頭に被るアンテナを東京都が開発いたしましたよ!! 
これでメッシュ構築してください、通信インフラ問題はこれで解決しますね。

 えっメッシュとは何ですか...ですか? フフっ メッシュネットワークで辞書をひいてくださいね

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190527003542_comm.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:04.09 ID:qthAgp1i0.net
タワマンの上のほうは届かないのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:13.92 ID:NiT+/u1e0.net
人間にアンテナを埋め込めばいいじゃない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:16.70 ID:rN0GQdhs0.net
3G無くすとか狂気の沙汰

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:25.87 ID:NA1QcuD/r.net
5G痛い!痛い!痛い!

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:56.89 ID:J9wAVVNg0.net
こんなもんに金かけなくていいから安くしろよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:01.46 ID:vxP6ydRZ0.net
電波やめろ
電波やめろ
電波やめろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:15.14 ID:evl5eveW0.net
>>3
これほんとか。初めてみたぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:19.80 ID:0I+3UhbZr.net
昔のPHS並みの電波なんだな。PHSは車に乗って通話出来なかったから携帯電話に取って変わった記憶ある。5Gもそんな感じなのかな!?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:29.24 ID:u/EJz9o90.net
>>139
その時代のことか!

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:11.47 ID:YImni6dc0.net
資金投入で解決できる程度のことをあたかも致命的な欠陥かのようにあげつらって
新しい技術を否定し続けてきた結果が技術後進国化した今の日本なんだよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:16.88 ID:zU+03ObM0.net
>>3
頓珍漢すぎる
3Gと4Gって使う周波数は基本同じだから物理的に飛ぶ距離は一緒
しかも3Gの方がCDMAの遠近問題のせいで基地局から遠いところで基本繋がりづらい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:24.59 ID:Rmiu3+hK0.net
光ケーブルみたいなもんでは

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:25.37 ID:3FsPZPE90.net
>>149
5ghzは無線とか別で使ったはず

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:15.79 ID:WYTeEAze0.net
>>3
この強さ見ると5Gで健康被害があっても不思議じゃねえな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:41.03 ID:Q3cErob90.net
パワー(筋肉)を付けすぎた代償にスピードが犠牲になった感じ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:02.50 ID:7SxdPvLF0.net
ある意味携帯電話黎明期に逆戻りじゃん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:17.03 ID:w4bIrAC50.net
>>3
日本は4.5Gやれ
5.0Gはやらなくて良い

4.5G plusで、バックボーン強化

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:18.52 ID:ZGJQdSeO0.net
退化しているじゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:51.83 ID:YsKNNrx+0.net
どう考えても欠陥規格の5g

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:54.10 ID:/3+uz7lB0.net
信号の周りに人が集りそうだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:58.19 ID:+ufKtLhjd.net
住宅に立てたら通信量割引でええやん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:12.67 ID:ym8Kw9dp0.net
これら
電波の周波数(GHz)
通信規格の世代(GENERATION)

同じGを使うから悪い、考えたやつ頭悪い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:14.64 ID:lZHpuget0.net
PHSより飛ばないんか5G

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:35.26 ID:u7QW7gmC0.net
人間の現代生活が発する電波の類で様々な生物の精子が減っているという説があるが
そろそろ人体に明白な影響出るかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:55.28 ID:DfbMoV1l0.net
アルミホイル作ってるメーカーの株買っておけば良いのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:12.46 ID:s0Ytnl82d.net
もっとデータ圧縮できんもんかね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:20.76 ID:k75MCFL90.net
>>165
短距離選手がマラソンに出場したって感じか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:23.58 ID:+kN0RAnU0.net
>>164
数十年後とか昔の人は電波に無防備で馬鹿だろって笑われてんだろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:37.46 ID:yaDBDZ2E0.net
これ半分公衆wifiスポットだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:37.94 ID:BIx+WLSd0.net
Wifi設置するようなもんだな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:49.04 ID:MyvJDyF00.net
怖いからやめてほしいんよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:58.78 ID:3FsPZPE90.net
>>173
1.9Ghzくらいでしょ
家の固定電話の親子間電波と同じだったはずだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:11.47 ID:5qF4gTNX0.net
確かに、くっそ繋がらない5Gが中途半端に設置されると切り替えでのコネクション切断のほうがうっとおしいだろうな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:21.32 ID:ND1K5avFM.net
5G雑魚過ぎへん?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:42.72 ID:cfLgQ0uN0.net
5gの電磁波健康に悪いって説あるんだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:42.98 ID:w4bIrAC50.net
絶対バックボーンの処理が追いつかないよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:03.64 ID:iwamCac10.net
>>176
4k8kみたいな事やめたほうが早いかな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:43.44 ID:VAFpJY7R0.net
不安定そうだから
台風なんか来たら、雨風だけで繋がらなくなるんじゃね?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:06.12 ID:6YNPaefga.net
>>1
安全性大丈夫なんか
今でさえ変なこというやついるのにもっと強い波でるんだろ
知らんぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:07.65 ID:uvE+N1A70.net
おでアルミ帽子売って儲けるねん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:30.26 ID:k75MCFL90.net
>>176
文章は原則としてテキスト、音楽はmidi、映像は↓にするしかないんじゃね。
https://goto80.com/chipflip/06/images/c505_asciirock.png

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:30.58 ID:Bgaevpn80.net
絵に描いた餅でどんだけ儲けてるんだか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:42.58 ID:tAWbLshsr.net
>>11
グリホサートがなんだって?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:59.76 ID:w4bIrAC50.net
お前ら、今でもバックボーンの処理能力が追いつかなくて
ベストエフォート詐欺なんだぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:41.40 ID:w4bIrAC50.net
>>193
アメリカで実験済みなんだが

つまり実験じゃなくて確信犯!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:45.16 ID:rhfxoofA0.net
えっ?今から?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:46.37 ID:9gMAr6kb0.net
5Gって毒電波だろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:52.37 ID:adrk5M2wr.net
一般には5gなんか不要だろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:01.54 ID:6YNPaefga.net
金儲けのためなら人の命はどうでもいいいう姿勢だよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:27.29 ID:GL+zOhaEr.net
この規格マジで死産になる可能性高くない?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:33.19 ID:p3E2rabbd.net
速度よりも安くて使い放題にしろって大衆は思ってるよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:40.97 ID:nDGRk/1/r.net
3Gと4Gと5G全部併用したらいいじゃん

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:59.54 ID:NfXrOm1HM.net
>>4
電柱に止まったスズメの大量死とか起きてヤバさにやっと気づくんだろうな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:03.12 ID:SmRc19htd.net
>>194
設備投資ケチッてる事が原因?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:27.38 ID:cbtsPDSz0.net
電柱全部につけるしかない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:33.91 ID:rhfxoofA0.net
多分ユリユリは五輪に向けてて事だと思うが
こんなもんなんの意味もないから
それよりフリーWi-Fi増やした方がいいよ
観光客向けは

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:53.56 ID:Rmiu3+hK0.net
無線てそうとう危ないの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:54.18 ID:gmAskJGz0.net
Huaweiの技術でも同じなん?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:58.65 ID:hocpnvYIa.net
そんな飛ばないと移動中とか切り替え切り替えでマトモに通信できないだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:04:59.15 ID:ETpXDuz/0.net
50mなら会社内だけで使うとかそんなんかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:04.61 ID:taMiaW960.net
>>193
グリホサートは実験場じゃなくて
在庫処分場として日本が名乗り出たんだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:08.77 ID:ktNrc9t40.net
あれ5Gって回線速度爆上がりで4Gが過去の遺物になると思ってたけど
そんなに距離短いん?
PHSでもここまで短くなかったぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:32.94 ID:2/hUf85na.net
バカかよ誰だよ5G考えた奴
もう全域で使えるようにするのはまず現実的じゃねーからさ、
特定の場所行ったら5G使えるよそれ以外の場所は今まで通り4Gだよでよくね
主要な駅とか目立った観光地とかでいいよもう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:41.21 ID:6YNPaefga.net
まあでもこれやって採算あうのはきっとトンキンだけだよな
庶民が望む望まないに関わらずこの電波はでまくることだろう
トンキン民ご愁傷様

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:42.67 ID:ByTXOvPtd.net
>>82
それもうWi-Fiでよくね?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:06:40.61 ID:rhfxoofA0.net
電波の届く範囲がWi-Fiと変わらないんだろ?
ダメじゃん

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:06:47.43 ID:6zdQG79j0.net
まだ日本はマシだ
日本を占めてる山間部無視すりゃ平野部なんて基本狭い密集なんだから
アメリカなんか都市部位以外どうするんだろ?
国土がほぼ平野部でだだっ広いのに
アンテナで埋めるんか?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:14.96 ID:X11dDHXT0.net
これ控えめに言ってゴミじゃない?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:18.37 ID:Wh+HW2l4r.net
中国はあの広い大地にこれ建てまくってるのだろすげえな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:21.02 ID:tC7dCvR6M.net
アメリカ「6Gが出来た」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:41.02 ID:sPY85kZwa.net
道幅広くしたら道路の距離は短くなるわなあ
同じ資源量なんだから

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:47.17 ID:qk52KQRt0.net
放射能と電磁波でツーアウトか
よくそんなとこ住んでるな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:57.46 ID:ktNrc9t40.net
>>210
社外でVDI端末とか使う時に5G回線使えると楽になるぐらい?
ポケットwi-fi持っていけで終わりそうやけど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:02.12 ID:6YNPaefga.net
このようなエリアしかカバーできないなら地方で5Gは現実問題ムリだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:16.10 ID:k75MCFL90.net
>>207
暴動鎮圧用の自動車もある。照射すると体が熱くなる。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:24.26 ID:JlKJYvOR0.net
>>53
限界値がわかりにくい説明

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:10.99 ID:rhfxoofA0.net
>>224
4Gでよくね?しばらく

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:59.38 ID:k8f5Maop0.net
>>41
こういう馬鹿死ねよ
今どき3Gでいいなんて世界から笑われるわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:09.81 ID:qk52KQRt0.net
>>224
採算あわなから絶対やらないね
逆にいれば健康被害を受けない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:14.97 ID:oaIdWrGU0.net
6Gだと3mぐらいなのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:22.75 ID:Pw2xrEm2M.net
小池で東京は一気に悪化しそうだなこれ
そもそも3Gで困るやつなんていなかっただろ
また不要な過剰装備で失敗するんだなトンキン何度目だよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:23.97 ID:3DTNLmGr0.net
スズメが空からボトボト落ちてくる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:49.66 ID:ym8Kw9dp0.net
>>187
20インチまでのディスプレイならフルHDで十分だもんな
スマホならHDで良いし4Kなんて家の大画面でもなければ無駄だと思うんだけどどこに需要あるんだろうか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:05.01 ID:rx+XljbYF.net
10Gくらいになったら俺のより飛ばなそう(45才独身)

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:29.30 ID:y898eJIc0.net
これはアルミホイル売れる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:42.63 ID:6YNPaefga.net
>>3
完全に人口削減しにきてんな
3Gでいいだろもう
間とって4G
5G望んでるのは誰だ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:48.16 ID:wxj0VXd2F.net
急いで普及させるメリットよりデメリットの方がでかい

アメリカと中国が国家の威信かけて
大規模実験やってくれてるんだから
その結果見て安くなってから整備すればいい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:19.70 ID:aTmJpIqV0.net
マジかよアルミホイル被らなきゃ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:25.16 ID:/joDbZEm0.net
どんだけ増えるのか知らんがメンテナンス大変だろな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:36.14 ID:mZ0Mjd3A0.net
>>3
攻守面で4Gが一番バランスがいいな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:44.79 ID:/1CSa4BO0.net
みんなアルミホイル被るの?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:50.33 ID:XuWlNfj8p.net
最多の5G特許を持つファーウェイを閉めだしたのは大失敗だよ
日本が5G分野で出遅れるのは間違いない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:51.72 ID:meKMxFz30.net
もういっそp2p方式で

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:55.21 ID:9hPw+Muc0.net
体に悪いというソースあんの?頭にアルミホイル巻いてる系の人?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:00.98 ID:Rmiu3+hK0.net
>>225
は?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:23.71 ID:wDPvQaVk0.net
アルミホイル製造社の株買えばいいのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:25.44 ID:gJwI7L5T0.net
信号機と街灯の二階建てはまだかよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:48.49 ID:xnu/eYWf0.net
あったまおかしなるで

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:14:10.46 ID:I52sag0b0.net
ケンモメンはMVNO低速モードの2Gと変わらん速度だから

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:14:20.36 ID:3DTNLmGr0.net
5Gとか電子レンジの中に居るのともはや変わらんな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:14:39.55 ID:gcmKUdQ80.net
フリーwifiを共通にして人が集まるところに設置するだけで良くね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:14:59.73 ID:ByTXOvPtd.net
実際問題普及させるとしたら街中の電柱に中継器付けまくるくらいしかやりようがないんじゃないか?
鳩が大量不審死とかしたら笑うが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:15:23.61 ID:MyvJDyF00.net
>>249
5chはあれで十分早いんよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:15:50.45 ID:fuHt367b0.net
鉛のヘルメット重いんだよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:15:51.60 ID:5qF4gTNX0.net
いずれは高速無線通信が必要であり、5Gか6Gになるかはわからんが来るだろう
今現在としては全く焦る必要はなく、というより全然5Gの広域普及のための技術が確立されていない
我々としては5Gの端末を待つべきかという議論があるが、待つ必要はないしその5Gは将来的には使い物にならないだろう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:16:08.40 ID:vZh6Oi840.net
公共財産民間企業に勝手に解放とか
イスラム入信が捗るな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:16:13.40 ID:9gMAr6kb0.net
中国ってもう6Gの研究してるの?
5Gでこれだったら6Gはもう人類滅亡レベルだな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:16:57.91 ID:mZ0Mjd3A0.net
>>164
こんなに電波強くするならWIFIでいいだろ
WIFIって4Gより早いんだろ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:17:03.87 ID:85QTpQVq0.net
>>227
4Gで不便なことって特にないよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:17:15.54 ID:XZ5kS4Ttd.net
ホント4G最強だな。
なんでもかんでもネットに繋ぐメリットが無いし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:17:31.21 ID:+ZEISmgQ0.net
どこの会社がそのアンテナ作るの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:17:31.55 ID:adU0CTAAx.net
5Gがやっとエリア広がって普及した頃にはもう6Gが始まるんだろ?
6Gは更に飛距離短くなるのか?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:06.73 ID:dgMjv57j0.net
こんなのいらないだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:10.64 ID:9Hn5eowlr.net
出力の規制緩和でいける話なのでは
要は役所の問題なのでは
まぁ知らんけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:14.52 ID:Ay3AInQKd.net
5Gは危険
人体に影響を与えるだけでなく
高速のデータ通信が出来るから国民を楽々監視できる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:16.71 ID:LGt8bzcm0.net
>>141
なるほどありがとう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:21.06 ID:rhfxoofA0.net
いくら早くなってもバッテリー消費デカくなるだけなら意味ないからな
早くて省エネにしないと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:46.93 ID:ZQzC1j7s0.net
都会しか無理じゃん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:53.28 ID:BKBk4p6O0.net
まぁ5Gスタンドアローンは危険すぎてやらないだろうから4G併用だろうけど
ミリ波がそこらじゅう飛び交うのはどうなんだろうなw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:19:05.06 ID:KTt3an2Z0.net
インド行った時は普通に2Gあったな
さすがに厳しかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:19:15.16 ID:K54zwjKO0.net
傷害事件では

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:19:32.52 ID:fFQcIQGJa.net
4G回線で映画観るのに不自由ないぐらいなのに一般市民にそれ以上は要らんだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:20:52.38 ID:6YNPaefga.net
健康のことと天秤かければ3Gで十分だろ
そらネットは多少不便になるが、でもだからなんだ
どうしてもっていうなら4Gで妥協
重要なのは命削ってまで高画質の動画みたいかっつー話w

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:21:27.79 ID:iwamCac10.net
>>272
映画を1秒でダウンロードできる感動をみんなに届けたい

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:22:31.04 ID:y/GyArd3r.net
3.9Gエリア構築完了で2キャリアに大量にバッサリ切られた派遣が
経験有りとして息を吹き返すのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:22:47.51 ID:MyvJDyF00.net
5GのリアルタイムVR映像とか頭にミリ波照射されるようなもんだと思うんだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:23:29.19 ID:5qF4gTNX0.net
4Gまでは空いているいい周波数帯をバンバン使えばよかったからな、しかも質の悪い、古い機器が無駄に帯域幅を食いやがる
牧歌な時代だったよ
Beyond 5Gはマイグレーションを考えないといけない

まあ俺も通信業界が長いが、なぜこいつらは物理的にも論理的にも毎度のように将来を考えずにリソースを割り当てるのか
IEEEやITUはアホ揃いだ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:23:39.90 ID:adU0CTAAx.net
>>272
5Gのメリットって、遅延の少なさと同時接続の多さでしょ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:24:46.77 ID:u2QALUaC0.net
その前に2階建て通勤電車作れよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:08.87 ID:xx8U5UDA0.net
5Gは車の機器が使うことメインじゃなかったっけスマホはあくまでおこぼれ貰うだけで
街中は信号電柱街灯だけじゃなくビルの壁にも付ける計画だったはず

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:17.25 ID:1Sm0PfW3M.net
屋外でその速度必要かなのか?
使えれば何かしらの用途は後からついてくるんだろうけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:40.35 ID:GZre6KfM0.net
それより通信量もっと下がらんの
あんな料金プランじゃ
高速化してもあんま意味ないべ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:28.55 ID:qB799XyRd.net
>>272
まあ4Gどころか3Gでも48Mbpsは出るしフルHDくらいまでなら余裕なんだけどね。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:41.39 ID:iwamCac10.net
>>281
自動運転に使うらしい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:30:07.01 ID:2O8yljGE0.net
トンキンで人体実験して問題なけりゃオールグリーンだわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:30:27.12 ID:3Qg+CQAo0.net
ユリナールは幾ら貰うんだ?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:30:39.93 ID:rhfxoofA0.net
>>284
使い物にならんでしょ
電波の届く距離が短すぎる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:30:53.93 ID:D0VPloA00.net
4gと5gの搬送波の周波数どれくらいなんだよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:31:03.75 ID:iCrukNNp0.net
頭にアルミホイール巻くの増やさなきゃいけなくなるな。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:31:37.63 ID:2WEtKl2t0.net
>>22
犬とかネコとか狂うなら人間も狂うだろ
ゾンビ化待った無しだろコレ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:31:57.91 ID:T540U5qG0.net
50mってゴミだろ・・・災害に弱すぎるわw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:07.06 ID:SfnW3Xfv0.net
各家庭のwifiを公衆化してみんな無料で使えるようにしたら良いじゃん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:09.67 ID:2RUoIbdhd.net
ペースメーカー入れてる人発狂しそうじゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:14.61 ID:haAU/CPw0.net
まじでアルミホイルほしいだろこれ
Wi-Fi炊きまくってる漏れらが言う事ではないかもしれんが正直不安だは

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:14.76 ID:ZVKlj+Dp0.net
>>287
高速ハンドオーバーとビームフォーミングで安定させるのよ
一応高速道路並みの速度でもできる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:55.95 ID:ZVKlj+Dp0.net
>>291
災害時は4gとドローン基地局なのよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:33:25.12 ID:rhfxoofA0.net
5Gに期待したいのは
みんなが5Gに群がっ有線もそっちに行って
光回線がスキスキ、4Gもスキスキになって
オレうまーて展開だが
あんま期待薄かな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:33:58.64 ID:urpIX2TtM.net
ジャップランドみたいな独占国家は別として
世界的には3G時代(4Gの誤植でない)の投資を回収できてない企業が多い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:34:11.49 ID:n3qvU/QGa.net
仮に全ての信号や街灯につけて誰が誰の責任でメンテナンスするんだよ
そこまでして使う意味あるんか

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:34:18.93 ID:I6R4BjAl0.net
原点回帰して高速通信要るときは有線だな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:34:34.27 ID:MyvJDyF00.net
まずは動物実験しようよ
ねえ…ガキじゃねえんだからさ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:35:23.37 ID:OLIsXNoe0.net
高周波数帯は携帯から基地局方向に人間一人入ると通信できず
四方八方にアンテナが必要になるらしい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:35:34.10 ID:Pw2xrEm2M.net
田舎で3Gしか成り立たないんだから3G受信機は不滅なわけだよ
3Gなくしたら携帯電話の意味ない不便になるわけだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:35:37.29 ID:XU3HSXqU0.net
そもそもスマホに5Gなんていらねぇんだよな
外出先で大容量の映画ダウンロードしまくる奴くらいしか恩恵ないし
むしろスマホの電池持ちが悪くなるというデメリットのがデカいまである

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:21.47 ID:NswLSUCm0.net
こんなんしてるからトンキン滅びれ関東大震災を待望する声が地方からでるんだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:43.41 ID:evl5eveW0.net
ガンが増えるだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:57.75 ID:qpMSERI3M.net
全員頭にアンテナ立てればいいんじゃね?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:05.99 ID:uDNk8xyLM.net
少子化再加速まったなし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:16.73 ID:5qF4gTNX0.net
>>291
災害どころか雨にも弱いレベルだぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:47.84 ID:YLGsDDEj0.net
5Gより満員電車をなんとかしろよ、糞ウヨババア

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:37:48.34 ID:cuUBe03Lp.net
日本信号なら即OKやろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:07.66 ID:k75MCFL90.net
>>290
スタルカーってゲームはそんな感じだったわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:12.37 ID:IEWPMwOG0.net
6Gになったらどうなんだこれ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:40.93 ID:hYQtqsOl0.net
なんでこいつは絶対実現できない事だけ言うんだ
どういう病気なんだよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:29.18 ID:7hvI5zIGM.net
この人頭悪いよね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:36.42 ID:x1FXEroba.net
>>283
でねーよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:55.18 ID:UpvmXfgA0.net
電子レンジかな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:04.12 ID:kNifzXjj0.net
日本は電波を5Gにしても元の光回線が詰まってて本領発揮出来ないって見たけどマジなん?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 18:40:15.04 ID:wSj3S6M90.net
>>258
家庭用のWi-Fiは2.4GHzと5GHzだからケータイの電波と変わらんぞ
出力制限があって家の中で使うことを想定してるだけであって

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:22.66 ID:rhfxoofA0.net
>>315
都民はもっと頭悪いから安泰

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:33.05 ID:dgMjv57j0.net
>>284
どういうふうに使うんだ?
交通情報なら3Gでも十分すぎるし
前方の状況はカメラで判断するしかないだろうに

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:53.30 ID:5Up0MrTFM.net
おい!小池!

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:20.61 ID:DXLQBV4c0.net
phsかな?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:25.79 ID:UwLDMloop.net
>>3
ほんとさ、使いどころ考えて組み合わせればいいのに、古いの捨てて使い勝手悪くするとか愚の骨頂。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:26.64 ID:6fYfzufn0.net
5Gの電波の弱さは元々分かってたのになんで今更

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:32.75 ID:lvMuLzHA0.net
なんでこいつこんな頭悪いの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:21.79 ID:mofT0F+30.net
基地局までの通信が早くなったところでそこから先のネットワークが貧弱だから意味ないわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:17.29 ID:OHpIEa7W0.net
PHSも自動販売機の上にアンテナつけまくって解決しただろ

小池百合子は正しい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:48.06 ID:+qnXaDSpM.net
五輪のせいか知らんが5Gで世界から完全に取り残された
からってオカルトな負け惜しみ言っても虚しいだけやん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:59.65 ID:KL3p1NKpd.net
これはいいことや

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:59.84 ID:Y/4SDrBw0.net
都民使って盛大な人体実験か

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:02.53 ID:gJwI7L5T0.net
小池は何か作って解決させるという場面では悉くキチガイを発揮するカルマ持ってるからな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:20.65 ID:jnuxHKOL0.net
5Gって人体への影響ないの?流石にちょっと怖いんだけど

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:28.92 ID:LDeNHmXM0.net
>>2 >>3
ヤバいのは登山だね
今までは携帯電話の基地局電波捕まえて救助要請できても
5G時代にはかなり無理になる
アマチュア無線復活の時か
あとNHKラジオ第二は、いまの気象通報午後4時一回こっきりじゃなくて
昔のように一日三回に戻すべき

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:51.39 ID:0c+ItRWhr.net
>>228
ドイツとかいまでも3Gがメインですけど?
お前の世界ってどこの世界?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:51.41 ID:tE5noeoDd.net
>>324
4Gと組み合わせるに決まってるだろ...
3Gから4Gへの移行期のこともう忘れたのか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:50:09.34 ID:OHpIEa7W0.net
>>334
何も4Gや3Gを停波するわけじゃないからな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:51:55.32 ID:LtBaBwk2d.net
>>333
5G(28GHz)が悪影響あるというより
28GHzを実用レベルまで電波飛ばす出力にしたらやばいんじゃないかって話

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:11.51 ID:qjx398TBM.net
偏頭痛持ちが増えそう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:53.97 ID:y/GscnYla.net
>>203
イナゴ増えてまうやん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:22.08 ID:Ny+0ZeJp0.net
こんなんでメッシュ化出来るのか?
いっそ電柱地下化とワンセットでやっちゃえば?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:19.29 ID:qNyNH1VhH.net
電波って結局のところ何なの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:55:44.08 ID:6WRYAlFv0.net
地球全体が電子レンジになっちまうぞ!
人類は滅亡する

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:55:49.15 ID:nzVQpOZj0.net
トンキン電子レンジ計画

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:56:04.30 ID:Ma1HzhCP0.net
5Gゴリ押ししてるがいらなくね?
鳥が大量死してるらしいしいらんわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:08.06 ID:oMuuT9mf0.net
>>337
3Gはあと数年で停波

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:09.53 ID:GbsS5Xij0.net
5Gは諦めて6Gを待て

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:21.69 ID:UwLDMloop.net
>>336
キャリアの切替やったから知ってるよ。
でも官僚は枯れた技術の維持にどこまで理解あるかな。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:24.14 ID:bblFGjdIa.net
これICDには影響ないん?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:43.89 ID:Y/4SDrBw0.net
次世代通信技術“5G”の持つ危険性(後編)
https://www.data-max.co.jp/article/32100

〜抜粋〜
「5Gネットワークが使用する周波数はわれわれ人体内の汗が流れる管に
徐々にではあるが破壊的な影響を与える」
人間の皮膚や人体内の臓器にも悪影響を及ぼすことは避けられないだろう。
「5Gの電磁波は人間の生殖能力、脳、心臓機能に影響をもたらし、
最終的には遺伝子(DNA)にも作用を与える」
同博士の実験によると、妊娠中の牛が電磁波を発する基地局の近くにいると、
生まれた子牛が白内障に罹る可能性が高くなることが判明した。
こうした電磁波を恒常的に浴びていると、人体は突然変異を起こす可能性が高まる。
現時点では起きないにしても、次世代になってから細胞内に異常が見られるようになり、
最終的に突然変異に見舞われることになるとの指摘もあるほどだ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:50.97 ID:e4lsqGbH0.net
カラス駆除に使えそう

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:58.44 ID:2y5dGE71d.net
>>333
どっかの国が5G見送ったんじゃなかったかな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:00.39 ID:GbsS5Xij0.net
>>3
山の中は確実に使えなくなるし
電波出力レベルをそんなに上げたら電子レンジやろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:02.17 ID:fhQtuiAf0.net
5Gの電波は人体のみならず生命にとって害だからなぁ
海外でサービスインしたけどとんでもないことになってたぞ
鳥がサービスエリア内で死にまくってる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:14.09 ID:hyceXc590.net
>>340
イナゴも死ぬんじゃね?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:01:00.94 ID:HaGVFB/2d.net
>>73
評価もコメントも見れなくて草

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:02:32.13 ID:ZZP/WLd+0.net
ついでに防犯カメラも設置してしまおうぜ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:03:17.37 ID:Y/4SDrBw0.net
次世代通信技術“5G”の持つ危険性(前編)
https://www.data-max.co.jp/article/31954

〜抜粋〜
アイルランドの議会では「5Gががんを誘発するリスクへの検証がかかせない」
といった論争が続く。イタリアの国会では5Gの人体への影響がないことが
立証されるまで導入を禁止する法案が審議中である。
スイス、ベルギー、オランダ、そしてドイツでも同様の検討が加速している。
アメリカのサンフランシスコ市や台湾でも、同様の懸念から5Gの導入に
「待った」がかかっている。
5Gの基地局のスマホに送信する電磁波が人体に悪影響を与えることが
各国の医療関係者の研究によって次々に明らかになってきたからだ。
膨大な数の基地局から出される電磁波はスマホを通じて利用者の肉体に接触、侵入し、
健康被害をもたらす可能性が指摘されているのである。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:05.90 ID:FrIX9kdz0.net
東京にいたら寿命縮みそう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:15.53 ID:46cxyNO50.net
家全体アルミホイルで囲いたい
ただでさえ頭のアルミホイル二重にしてるのに

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:05:24.04 ID:I52sag0b0.net
消費電力もバカにならないな
リニアモーターカーみたい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:05:55.98 ID:ym8Kw9dp0.net
>>350
そら周波数高いほど人は電磁波を吸収しやすいけども同じく減衰も早いから出力を変えないのならむしろ逆なんじゃないかね
それに電波法で出力は上限あるし受信側も日々進歩して高感度ローノイズになっていくから問題ないと思うわ
知らないからってビビり過ぎ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:06:14.46 ID:urpIX2TtM.net
>>360
5G電波はアルミを透過する
銅あたりで覆わないとだめだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:06:36.91 ID:vFOoYBri0.net
無能が張り切った結果マラソンなくなりました

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:06:59.32 ID:9gMAr6kb0.net
新築建てる時には壁や天井にアルミ入れないといけなくなるね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:07:06.72 ID:EOKwlt/Ma.net
>>3
国民を殺す気か

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:07:54.00 ID:StXoMOO80.net
これもう公衆wifiじゃん

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:07:55.33 ID:EOKwlt/Ma.net
>>41
ほんとそう思うわ
3Gで充分だよね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:08:28.98 ID:EOKwlt/Ma.net
鳥が一羽もいなくなったらどーすんだよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:15.17 ID:Y/4SDrBw0.net
鳥の糞害やカラス対策にちょうど良かったりしてw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:29.82 ID:BZKxB8GGa.net
>>361
やっぱり原発推進か・・・
国内の環境破壊は漏れなく原発を指してるよな

372 :イシカク :2019/11/09(土) 19:10:49.60 ID:FsJj20/vM.net
有線最強伝説

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:12:55.49 ID:TfGZ1tzxd.net
マジか来春で対応機種でるの待っても無意味に終わりそうだな

374 :イシカク :2019/11/09(土) 19:13:09.70 ID:FsJj20/vM.net
ローカル5Gみたいな感じで、拠点ごとに使われる運用の仕方になるんやろな…

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:13:13.36 ID:2/CoSolT0.net
やっぱりゴミだったか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:13:48.00 ID:PocAs1lZ0.net
ネトウヨ「きょうの電波は強い」

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:15:38.63 ID:lbMYhnPYa.net
飛距離だけじゃないぞ
障害物にめちゃくちゃ影響受けるから建屋内にもアンテナ設置しないと使い物にならない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:21.15 ID:pizmjZSX0.net
小池が高速に動いた
5Gは失敗しそうだ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:36.32 ID:MsuIfVWY0.net
ケンモメンはみんな長生きしたいと思ってないから
平等に早死にするなら別にいいやって考えだよね?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:52.42 ID:+MVHLJsw0.net
クソ雑魚電波に金かける意味あるのw 

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:17:17.50 ID:RmAXKrqG0.net
そんなことより満員電車をどうにかするてのは忘れてんのか
バンクシーに夢中になってる暇があればどうにかしろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:19:01.20 ID:81i7UqN80.net
低周波帯解放しろよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:19:08.10 ID:hwj/JOi40.net
ガンマ線が放出されていてアンテナ近くの住民は白血病になるよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:19:25.66 ID:uLkA7uhq0.net
これ馬鹿みたいにコストかかるな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:20:21.33 ID:/yGhPLgD0.net
めちゃくちゃ高出力で電波飛ばさないとまともに繋がらないらしく基地局の近くに住んでるやつはガチで頭痛で発狂するらしい
鬱病になるやつも

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:21:17.19 ID:xRffSHVda.net
中国は監視カメラに5Gアンテナ付ければいいだけだからな
カメラに写ってる奴のスマホの中身までリアルタイムで丸裸だぞ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:21:36.06 ID:DiSZVzwv0.net
技術が向上すれば距離も伸びるだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:22:00.49 ID:BZKxB8GGa.net
小池氏ねよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:22:22.55 ID:tkTo17b60.net
何だが二階建て通勤電車で混雑解消とか
打ち水でマラソンができるとかみたいな話になってるなあ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:22:42.38 ID:BZKxB8GGa.net
KDDIやめようかな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:06.79 ID:tJttb2nJ0.net
まさかの街頭がある日本すげーな展開

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:03.94 ID:BZKxB8GGa.net
>>359
秋田と山口が死ぬ
イージスアショア2基で、国内の全携帯基地局の半数の出力だから

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:31.90 ID:elQcyTGZ0.net
特に導入の緊急度が高い技術ではなさそうで、
むしろ生物への影響が懸念されてるのに、アホみたいに政治家がやる気あるのは、
通信会社との利権なんだろうか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:14.14 ID:xnu/eYWf0.net
雨が降ったら電波が悪いといわれる代物だぞまあがんばれとしか

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:26:54.40 ID:o9AvYI/70.net
5Gなんて遮蔽物にクソ弱いから50m置きどころじゃないぞ
遮蔽物の多い都市部では10〜20m置きで計画されてる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:30.79 ID:n6fV7+AD0.net
アルミホイル作ってるところの株を全力買いでええんかな🤔

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:43.84 ID:PocAs1lZ0.net
>>395
有線でいいと思います

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:29:04.57 ID:uLkA7uhq0.net
https://techcrunch.com/2019/09/26/verizon-lights-up-5g-in-parts-of-nyc/

Until rollout is wider, however, it’s probably not worth the extra money for most folks.
ただし、ロールアウトが広くなるまで、ほとんどの人にとって余分なお金に見合う価値はおそらくないでしょう。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:12.97 ID:ec7CGBur0.net
トンキンで人体実験すればいいよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:32:19.35 ID:4hGxTzfW0.net
50mとか電子レンジかな?
Bluetoothイヤホンが途切れそうw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:32:39.30 ID:xRffSHVda.net
>>398
韓国が突然世界初の5Gとか言い出してアメリカにバカにされてたやつか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:34:09.96 ID:QXB+38xS0.net
家のWiFiも2.4の方が安定して繋がるな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:38.68 ID:lC48ySWw0.net
>>3
かつて人体への電波吸収率が低いと言われ病院内でも使われたPHSは、
意外な事に4Gや電子レンジと同じ2.4GHz帯

確かに周波数が上がれば距離減衰率は上がるけれども4Gが3Gより届かないのはPHS並みに出力を絞っているからってのもある

今度の5Gは電子レンジより周波数が高いのでアンテナを作りまくって低出力で運用するのと、
高出力でも付近の住民に影響を与えないほど高い電波塔を建てて運用する二面作戦らしいよ

まあ高出力の方は何かヤバイ匂いがするけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:52.28 ID:tAi5JBB20.net
>>395
20mとかさぁ
5Gとは力業で野外wifiを設置してるだけなのでは?w

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:30.99 ID:SLIoiz5G0.net
こんなんより光回線の設備投資しろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:38:10.12 ID:uPX7OAlK0.net
この辺5G飛んでんな!

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:17.46 ID:HI6ggvp50.net
ビルの影とか届くの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:46.22 ID:2/CoSolT0.net
無線の時点で結局ベストエフォートなんだよね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:40:38.53 ID:3Cmsjj2m0.net
>>392
すでにある車力と京丹後のxバンドはどんな感じなん?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:43.79 ID:Zsr/OjFIK.net
はよ作らせろよにゃ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:40.37 ID:bOsd62Vbr.net
雨が降るとお休みになるんじゃねw
ほとんどの人間は高速なんて求めてない
現状でも最大速度()なんて絶対に出ないし
それより中速くらいで安定してる方が重要

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:43:53.37 ID:2mH7cGG60.net
>>11
世界「もう放射能で汚染されてるからええやろ」

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:44:23.38 ID:81jiMRsn0.net
こんなもんが学会とか通ったわけ?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:44:32.48 ID:u3XUL1Med.net
5Gをフル活用したかったら新しくそれ専用の街を作るしかない
よって日本では無理

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:46:35.04 ID:aZBiKHfc0.net
何なんだろうなこれ
5Gの電波が飛ばないのなんて何年も前から分かってた事なんじゃないの?
なのに世界中で我先にと普及させようとしてたのは何でなん?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:46:40.55 ID:4rULeuZ70.net
50M毎にアンテナいるとか欠陥規格な気がするけど
やらないなら俺やるぞって他国が狙うからやらざるを得ない感じか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:47:11.19 ID:gKTUlj3W0.net
糖質界隈だと5g対策のポストアルミホイルはこうあんされてるのか?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:47:26.94 ID:cgk3zt8r0.net
5Gは4Gや3Gに置き換えるようなものじゃなくて
特定用途ピンポイントで使う高速電波って位置づけで
3G4G併用じゃだめなの?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:48:19.97 ID:G7tked+gr.net
凄いな小池は
飛ぶ鳥を落とす勢いだ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:49:22.68 ID:vIKJBeSu0.net
電柱でええやんけ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:16.16 ID:Bvxw0KNf0.net
経済を加速させるなら都内全域フリーWi-Fi化がいいんじゃないのか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:49.76 ID:cUvG2MrQa.net
基地局作れば誰かが後から画期的な使い方するだろうというやり方

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:52:43.89 ID:1vso8Rdwd.net
うちのベランダにアンテナ付ければ補助金貰えたりしないかな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:54:02.77 ID:ec7CGBur0.net
>>418
5G光回線並みに遅延がなくなるから、よりリアルタイムな通信や遠隔操作が可能になるらしい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:54:16.80 ID:nXZK5kEb0.net
>>335
は?

普通に4Gメインだが?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:00.22 ID:t5mGMLGc0.net
Wi-Fiの5Gも速くなると言ってるくせに障害物に弱くて逆に使えないからな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:21.87 ID:nXZK5kEb0.net
5G=ミリ波と思ってるバカ共

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:37.40 ID:DMWV6QToM.net
(´・ω・`)何でそんな繊細につくるん?😩😩😩

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:56.78 ID:lC48ySWw0.net
>>418
恐らくサービス開始から最初の数年間はそういう扱いになると思う
でもその内3Gや4Gの施設が老朽化して使えなくなったら人体への影響を無視してでも出力の規制を緩和とか言い出しそうで怖い

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:57:30.40 ID:6yKkIvx80.net
>>3
基地局の出力はともかく子機側の出力上げたらバッテリー食いにならんのけ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:58:58.60 ID:fvuW3he/M.net
>>420
もうそれ半分PHSだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:59:49.38 ID:xm+fL2KX0.net
やっと5Gの距離問題が表に出てきたか
以前から嫌儲で5Gが広がらない理由として何度か書き込んだけど、総スルーでイヤんなったわ

4Gでさえまだ日本全国カバーされてないのに、到達距離が50mくらいしかない5Gが広まるわけない
電波出力が4Gの数倍必要ってことは、それだけ電力も消費するし、基地局も巨大化する

PHSみたいにポンポン建てられるもんじゃないんだよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:15.31 ID:dgMjv57j0.net
案外使えないな
コンコルドのようだ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:01:26.86 ID:oPKxgQwq0.net
ちょっと待って・・・・

これ、田舎どうすんの?
50Mしか飛ばないなんて聞いてないぞ??

マジで田舎どうすんだよ?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:51.88 ID:lC48ySWw0.net
>>3の計算式は3Gと4Gの出力が同じであると仮定した場合だけど
実際のところ4Gは3Gより低出力なので成り立たない
最近は病院や電車の中で電源を切れと言われなくなったでしょ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:03:56.77 ID:W0cTXy7L0.net
>>73
50mしか届かないならド田舎で使えるの嘘なんじゃね??

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:56.19 ID:KolofS/Y0.net
>>427
でもミリ波活用できてることが5Gの理想形なわけで
「5G通信」とはそれだけじゃないからーなどと言うのは少し苦しい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:30.97 ID:lC48ySWw0.net
結局のところ基地局のビームフォーミング技術と携帯端末のアンテナ性能の向上を祈るしかないんだろうね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:48.74 ID:W0cTXy7L0.net
>>75
人体への影響は少なそうだなアルミホイルが薄くなる!

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:54.61 ID:HzoRi7e00.net
アルミホイル糖質を馬鹿にできない時代になってきたなw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:06:40.55 ID:5HkHvWNs0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5Gの電波でモンゴロイドの人体に悪影響を与え

モンゴロイドの根絶を促進させるユダー

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:06.58 ID:bhKqF+Oxr.net
ついに直接国民大虐殺しに来たか

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:09.17 ID:ec7CGBur0.net
SSD思い出したは
4G=TLC コスト、寿命、性能の総合バランスが良い
5G=QLC コスト(5Gは速度)のために他を犠牲にしすぎたもの

>>73
5Gと自動運転が関係なさすぎて動画作ったやつがメリットを理解してなさそう
それとも道路上のすべての車の位置を把握し遠隔操作しようとでもいうのか?ありえん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:24.82 ID:Fj9ItjGk0.net
5gってwifiに毛生やしたレヴェルなの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:53.61 ID:lC48ySWw0.net
5Gの初期構想だと家庭内で使うにはホームアンテナを立ててもらう事が前提みたいよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:11:27.12 ID:xm+fL2KX0.net
>>444
距離は同等だけど、遮蔽物への弱さはwifiにすら劣る
例えば、室内にアンテナ建てても、隣の部屋に電波届かないほど

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:11:48.67 ID:pTzeL/bo0.net
都内だと目にはいるビル全部にアンテナ載せないとまともに電波届かなそうだな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:11:48.88 ID:1xkwn6f20.net
4Gと併用して弱点をカバーするってことか?
そもそも4Gが隙間だらけなんだが
災害時のことも考えたらどうなんだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:11:51.20 ID:nNkKuj+y0.net
>>16
これ
頭痛、耳鳴りとか起きそう

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:12:10.45 ID:dgMjv57j0.net
全員頭に5Gチップを埋め込んで意識を共有する
これが正しい5Gの使い方

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:13:26.21 ID:3TQ1Mfn70.net
>>448
俺の会社、オフィス内だと未だに3Gしか入らないんだよな
停波して大丈夫なんだろうか

452 :爆 笑 ゴ リ ラ :2019/11/09(土) 20:13:58.76 ID:IwUfjkcga.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
田舎死亡wwwwwwwww

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:15:09.67 ID:xm+fL2KX0.net
5Gホームアンテナを建てたとしても、日本の家は細かく区切られてるから5Gにはかなりツラい

途中に壁があったら終わり
それが5G

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:15:11.70 ID:9wfvsi5r0.net
4Gまではゴミ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:15:18.88 ID:ec7CGBur0.net
アンテナの感覚が狭くなるから位置が特定しやすくなるな
監視に向いてるわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:15:53.60 ID:LDeNHmXM0.net
>>105
5Gというのは、第5ジェネレーション、第5世代の携帯電話通信方式
世界規格として大枠は固まった、いま細部を詰めている
日本で現行は4G

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:14.11 ID:QXS2mPoXp.net
アルミホイル頭に巻けばいいんだろ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:48.29 ID:BKBk4p6O0.net
>>4
自分らも動物だろうが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:18:15.40 ID:LDeNHmXM0.net
>>151
高層階ではあり得るね
そのあたりも、現状タワマン売買では取りざたされない部分、買ってから後悔か

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:18:51.91 ID:H9Hk2fS+0.net
これPHSで失敗済なのにまた電柱にアンテナ設置しまくるの?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:19:19.13 ID:wIONKaKC0.net
5Gなんて庶民に必要なの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:20:41.55 ID:9wfvsi5r0.net
5gは中国も始まったぞ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:02.34 ID:LDeNHmXM0.net
>>212
そうだよ
5Gは圧倒的に高速大容量データ通信を可能にする
しかし、基地局から端末への遠距離通信が苦手になる
もちろん、ひとつの基地局にぶら下がることのできる端末の数にも限界が見える

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:07.43 ID:Rnxdg/Bk0.net
50m間隔でアンテナ建てるなら有線の方が速い

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:18.20 ID:ZZP/WLd+0.net
都市部はみんなのスマホでバケツリレー方式にしたほうが効率よかったりしないだろうか?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:59.01 ID:81jiMRsn0.net
>>445
Wi-Fi過ぎるw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:22:23.14 ID:bww767GeM.net
華為にお願いしろ

あそこは全部やる工事部門があるんや

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:27:25.41 ID:uLkA7uhq0.net
これほんと馬鹿みたいな導入費用や維持費かかりそう

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:28:24.37 ID:YKkZQgPSd.net
>>82
5Gで自動運転が本領発揮するとか言ってるのに5G通信網が整備されなければ意味ないじゃん。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:28:26.57 ID:jlUiS+hW0.net
>>23
それはバックアップの為においてあんだよ
お前はずっと3G使っとけやジジイ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:29:10.06 ID:toAVMg+F0.net
街灯はいいんじゃね
監視カメラもセットで

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:30:07.28 ID:EHGn3ZEqM.net
駅の案内表示の鳩避けのアレを想像してしまったわ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:33:15.62 ID:He86MibZ0.net
ムクドリが大量死 スマホ5Gはベルギーでは導入中止に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573291993/

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:34:28.92 ID:Bvxw0KNf0.net
高速が永遠に無料にならない仕組みと同じでバージョンアップし続けてお金はかかり続けるんだな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:24.87 ID:/r4+N4A00.net
>>335
ねえよカス

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:41:03.53 ID:AvL2m6pxH.net
アルミホイルじゃ使い捨てだろアルミ製鍋被ろうぜ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:41:31.47 ID:qbNL5p5N0.net
都会で十分人体実験してから地方に回してくれよな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:41:31.95 ID:JLIry/WS0.net
>>474
どっかで人体にマジ有害になるから止まるやろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:42:10.53 ID:Btg8jV6Y0.net
イギリスだったか忘れたが5G始まってるところの人がインタビューに応えてたけど5Gはスマホのバッテリー消費が半端ないみたいだな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:42:41.00 ID:HjoIFLGV0.net
そのレベルならWIFI拡充したほうが…

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:43:47.51 ID:XEK6A3250.net
アンテナだらけでコストどうなんだよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:10.08 ID:qbNL5p5N0.net
>>474
高速の天板落下事故での教訓を知らないやつが来たか
受益者負担をする限り高速道路が無料なんてありえないんだよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:11.69 ID:He86MibZ0.net
コストかかりすぎて整備できるのは東京くらいだろうな
地方はこないだろう

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:36.74 ID:qbNL5p5N0.net
>>481
利用料金に転嫁するだけ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:46:18.87 ID:9FplGnGy0.net
通信速度が100倍上がったとして
今の50GB、30GB制限なども上限100倍にするの?

次世代で通信費上がったらバカみたい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:47:22.23 ID:8/bj2v4W0.net
都会は5G、田舎は4Gと棲み分けしそうだな。
一番悲惨なのは境目に住む人たち

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:38.84 ID:bCgMw7Jv0.net
wifiでいいだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:39.77 ID:Bvxw0KNf0.net
漏れのiPhoneは3G探してるのかな
3Gなんて表示見た時ないが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:50:21.61 ID:8/bj2v4W0.net
>>488
山を越える電車に乗ってたら途中で拾うぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:50:52.17 ID:RJREvazZ0.net
中国の人体実験が終わってからでええやろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:52:32.19 ID:XN5vJEwu0.net
ネット上に転がってるエロ動画が軒並み数百GBになれば真面目にやるだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:56:24.99 ID:onPKW6QI0.net
PHSの時代に逆戻りかよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:57:17.03 ID:LDeNHmXM0.net
>>318
元の光回線が詰まっているというよりも
NTT東日本・NTT西日本という地域会社は、
都道府県域を越えての営業サービス活動が禁止されているので
効率的な設備運用ができない
NTT地域会社としては、2024年からIP網に切り替え予定
音声通話もデータ通信も区別しないで一括してIPで取り扱う
ための、全国的に莫大な設備投資を控えている

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:20.07 ID:bmhtosaY0.net
>>490
すでに日本は中国より下の人体実験場だぞ
放射線 農薬 食品ガンガンいこうぜ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:57.72 ID:9xgtPor/0.net
>>321
構想としては全てのクルマがミリ波(5g)で繋がることで相互通信するんよ
イルカのコミュニケーションみたいな感じだ
信号機にも取り付けて赤青の信号を出すことでクルマも停止か発進かカメラを通さずに判断できる
これらのメリットはカメラを使ってないから夜間でも安全になる
今の自動運転でカメラ使ってるのはこれの繋ぎ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:00:25.48 ID:oARoZCqXH.net
これしたらバスの無人化も可能になるよな。でも50mしか飛ばないのに3G止めて大丈夫なのかよ永遠に都心でしか使えないだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:00:47.45 ID:vLmVVgkZ0.net
スタジアムとかだけで自動的に4Gから切り替わるようになってたらそれでいい

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:01:52.88 ID:+s1/RrxT0.net
アメリカが遅れてるのは他の国に試させてるからだよな
中国でどれだけ影響でるか様子見してる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:02:36.91 ID:bCgMw7Jv0.net
6gはどんな感じ?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:42.61 ID:eIGbBwFxM.net
>>3
バカ丸出しの書き込みすんな
沿岸から15kmの海上でもLTE使えるわ
そもそも電波の飛距離なんて利用する周波数とかアンテナの指向性に大きく依存するに決まってんだろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:54.09 ID:a2Ve53r60.net
3gの時も4gの時も同じこと言っててワロタ
お前ら20年前から思考停止かよwww

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:05:22.01 ID:Ymk0ifOV0.net
糖質が死ぬぞ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:07:51.24 ID:mNE9eNPf0.net
>>3
周波数の違いが大きいのに
イライラするわ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:12:41.97 ID:Vmvdod/or.net
かつては2.1GHzなんて屋内に届かねーよww
なんて草生やしてた時期もありましたね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:17:02.34 ID:FLJ7Z2sx0.net
これ人体に影響あるやろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:52.35 ID:Vmvdod/or.net
パナ研究所所属員大杉w

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:25:42.99 ID:3D7HwipBd.net
ここまで速くなると物理の方?サーバーとかルータースイッチがボトルネックになって
そんなに出ないような気がしないでもないけどどうなの?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:32:51.92 ID:zkFjxXhC0.net
そのうち家庭で有線インターネット回線引いてるやつが馬鹿にされそう
有線笑1Gbps笑

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:34:59.89 ID:bCgMw7Jv0.net
3gは実感したけど4gって別にたいして

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:35:01.42 ID:VLZ/5EAGM.net
速度は30mbpsでいいからその速度をずっと安定させてくれた方がいいんだがなあ
早くて嬉しいのって大容量扱う奴らだけだろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:35:04.42 ID:/kQNb7UE0.net
アルミホイルとか巻かない派の俺でもこれはヤバいような気がする

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:36:05.66 ID:qh2ZXgqnM.net
PHSかな?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:31.86 ID:fAZ97Z48p.net
お前らにアルミホイルが売れるな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:41:12.75 ID:bOsd62Vbr.net
メッシュwifi方式にしたらいいんじゃないか
協力する奴は通信費割引にして
みんなが基地局になればいい
過疎地?知るか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:46:45.33 ID:dYF64vsY0.net
ミリ波はガチでヤバイって聞いたぞ
軍事用のレーダーもミリ波で近づくとヤバイ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:48:24.04 ID:+MVHLJsw0.net
トンキン5G電波で頭アルミホイル民になるのか草

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:41.75 ID:LU1V6hJ+0.net
Wifiのほうが安くて広範囲で安全って5Gはギャグか?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:00:29.10 ID:TiYuxvO90.net
PHSの初期の頃の飛距離が500メートルだぞ

その1/10って

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:02:03.80 ID:nvo5zjjk0.net
実現不可のフラグ立てるおばさん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:02:25.63 ID:2/nchGqo0.net
アルミホイルが必須になるのか?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:15:49.64 ID:qxH5/r+F0.net
スレタイのソースを調べてる

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:19:29.36 ID:Db6KKQ140.net
>>396
ワロタw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:22:34.33 ID:Gg1VWjh10.net
田舎だと4Gより3Gのが安定してるしな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:19.18 ID:4OotvcVM0.net
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO43597560Q9A410C1EA2000

5Gの電波は800M飛ぶらしいぞ。ただしソースは日経

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:36:50.47 ID:xexblmsm0.net
うおおおおおおおアルミホイルバリア!!!!!

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:04.20 ID:iA+sC21I0.net
5Gってもう実用化レベルなの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:06.46 ID:CDTaTDChx.net
AGCが内側に貼れる窓用アンテナ開発したってラジオで聞いたけど

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:43:23.53 ID:JDI3nNlc0.net
こいつ5Gに人体への影響あったらどうするつもりなの?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:45:47.02 ID:CQz8rNk10.net
カラス除けには良さそう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:46:27.92 ID:03KAuVRx0.net
ずっと思ってたんだが通信回線ってどこが研究してんの?

各国の通信会社がそれぞれ研究チーム組んで別々に研究してんの?
そこら辺の大学の研究室で別々に研究してんの?
各国が用意した研究機関で別々に研究してんの?
それとも核融合炉みたいに世界中から金と学者集めてどっかでまとまって研究してんの?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:51:12.21 ID:nFNEnA1e0.net
>>528
韓国が本当の5Gは導入しないで日本にまずやらせる理由

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:02:33.99 ID:au5Y6Em7d.net
>>28
150〜300Mbpsだっけ?
実速度は10Mbpsくらいか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:04:47.83 ID:1Uj4zj2Qd.net
>>500
沿岸から11kmを越えると地球の丸さで雲まで届いて反射する条件じゃないと通信できないだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:07:09.62 ID:6vBUd1zw0.net
>>530
各大学も民間も官民連合もいたるとこで研究してるぞ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:08:01.75 ID:Ljou8TnFa.net
トンキンで変死が相次ぐな
ただでさえビッカピカなのに因果関係は認められない


536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:09:12.46 ID:fpLResaw0.net
短距離走ランナーは長距離走れないみたいなもんか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:11:52.94 ID:ImhH2zB5M.net
そこら中に高出力のアンテナを設置するわけか
街全体が電子レンジだな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:20:13.91 ID:iHmvo9Af0.net
小池ランドだけならいいよ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:23:18.31 ID:rrZyZQoT0.net
>>3
【悲報】プラチナバンド関係なかった

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:23:32.59 ID:npvFzhxs0.net
5Gダメだな
関連株持ってるけど売るわ
これ当分流行らねー

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:23:39.68 ID:NT8FPV+yK.net
「光より早くなる、次世代すごい!」
みたいなアホなんなの??

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:26:15.97 ID:MdVRGoI60.net
>>3
ラジオのam/fm波みたいなもんか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:26:47.87 ID:cuv/i+i70.net
50mってマジ?
アメリカとか韓国どうしてるの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:29:25.60 ID:oWPKE3Rx0.net
西之島なんかに動物を放してそこで電波の影響ないか実験してから導入してくれ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:30:37.90 ID:898zWMiB0.net
>>543
それそれ
外国が見切り発車したのを慌てて追う必要は無い

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:31:05.64 ID:rX5dWkmQ0.net
五輪に間に合ってないじゃん
世界にバカにされるじゃん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:31:09.67 ID:p9DG9HzX0.net
コレもうwi-fiみたいなもんやろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:31:15.56 ID:TOh9oSvj0.net
>>11
ロシアの国営放送ロシアトゥデイも取り上げてたな
DNA損傷により癌発生するって
最新技術はどんどん入れてるイスラエルもあえて5G入れないんだからお察しの人体実験

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:33:33.52 ID:898zWMiB0.net
マスコミが報じないだけで韓国とかの5Gの通話品質だきぶ不味いんだろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:35:05.09 ID:8yx7CGkL0.net
世界に負けるの意味がわからない
既に韓国に負けてるんだからむしろ世界の教訓から学んでゆっくりやればよい
早くして何のメリットがあるんだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:38:25.98 ID:CFM/1KK00.net
発がん性あるとかニュースになってて笑うわ
そんなレベルまで周波数高えのかよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:40:10.97 ID:JDI3nNlc0.net
だいたい通信速度上がってもギガの減り方がデカくなるだけだから意味なくね?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:46:24.60 ID:6rG7pAorr.net
>>543
家の中に入ると使えないとか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:50:10.85 ID:KxSCbclj0.net
この発言10年後には笑い者になってるだろな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:54:14.61 ID:EjwybqMA0.net
>>7
これとの整合性どうすんの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:55:14.95 ID:Angpi15e0.net
この5Gって中国の奴?米国のやつ?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:57:00.00 ID:oal27gzJ0.net
東 京 都 の ス ー パ ー ア プ リ ! ! !

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:57:23.45 ID:EjwybqMA0.net
ていうか
ラグビーで5G使って配信するとか言ってたべ
どうだったんや

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:59:03.74 ID:USlrTvrg0.net
アルミホイル頭に巻かないと・・・

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:03:07.19 ID:OgOXJK240.net
>>334
LTEの延長線上の規格で互換性あるんだから流石にそんなことしないでしょ
今でも山奥だと800mhz帯の低速電波残してるし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:04:20.37 ID:pjhY7N6h0.net
打ち水でなんとかなるだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:05:43.81 ID:nU9ZLWDU0.net
全部wifiではだめなの?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:07:28.60 ID:+Mx5gfwu0.net
整備やらなんやらで特定の企業に対して永久に、無限に金を垂れ流せるからこういうのは強引に推し進めるだろうな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:07:42.36 ID:Zk2Qmy0+0.net
5Gを広く普及させようなんて誰ももう考えてないだろ
イベント会場や人が集まる商業施設、駅で使えたら問題ない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:07:51.78 ID:ilrIXycC0.net
これ駄目じゃん人口密度の高い都会以外は投資する意味もない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:08:10.62 ID:iwYMloMl0.net
体に悪くないの電磁波

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:08:59.19 ID:fsJYoer50.net
これ通信機と一緒に余計なもの積むだろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:11:28.46 ID:jKwvqX580.net
町中くまなく無料Wi-Fiにすればいいだけ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:16:56.41 ID:HxcnUzuzH.net
4Gと同等のエリアまで整備するとしたら達成は何十年先になるの?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:28:20.93 ID:siqqvI1F0.net
ADSLもうちょっと強化すればずっとそれでいいのにな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:39:38.09 ID:MI5J/jFP0.net
もしや都内じゃないとまともに速度でない?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:39:47.65 ID:YS/HwslF0.net
wifiの方が安上がりで安全性と整備性高そうだな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:43:22.31 ID:0Zvm2XT20.net
頻繁にハンドオーバーしてむちゃくちゃ電池食いそうだな。
高速移動中は使えないんじゃないの?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:46:52.98 ID:nwNqHYM50.net
というか速度犠牲にして広範囲モードとかないのか?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:47:02.40 ID:Kn7rahim0.net
>>566
かなりやばくなってきてるな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:48:31.36 ID:FzJqQcjU0.net
なんか不便そうじゃねえか

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:49:24.75 ID:SUbjsUad0.net
5G電波有害だって科学者もいるけど大丈夫なん

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:50:14.19 ID:QWYum6cC0.net
既存の電波帯を使用した5Gと
新しい電波帯を使用した5Gがある

既存の方はそこそこ飛ぶが4Gに毛が生えた程度の速度しか出ない
新しい方は速いが全く飛ばない上に他サービスでも使用実績がほとんど無い
サービスエリアで病人が大量発生してるという報告もある

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:51:46.36 ID:n4fKepYA0.net
放射能と電波まみれでジャップ終了だな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:54:01.77 ID:aEONSAk+0.net
精神病増えたり、子供が奇形児になったり

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:54:28.91 ID:ACYvm9Rsa.net
四国の田舎に澄んでるけど友達の家にはまだネット回線すら来てなくてかわいそうなんだけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:55:32.96 ID:gLIr+Cp90.net
>>566
電子レンジ紫外線X線放射線みたいなもんだから体にいいよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:00:18.70 ID:zTPYXwDJ0.net
wifiならぬ5Gスポットなんてのが流行るのか

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:02:22.32 ID:CdeoVXG+d.net
そんなことして乗っ取られて悪い電波ながされたらどうすんの?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:09:38.71 ID:hE4bgF0b0.net
これマジで人体に悪いぞ
弱めの放射線みたいなもんだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:11:04.49 ID:UD/pJdz40.net
携帯電話初期の頃もアルミホイル巻いてる人いたなあ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:13:48.70 ID:/dUSmCZva.net
>>3
そんなに出力あげて大丈夫なんか?
人体に影響出そう

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:21:02.69 ID:AYA6zBjG0.net
>>578
道の駅に設置して
車中泊のカス殺そうぜ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:29:08.53 ID:eJgUAl2U0.net
そろそろ本格的に人体に影響が出てくるレベルの波長域になってきたらしいな、その上遠くまで飛ばないんじゃ、一般利用は無理なんじゃない?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:36:35.78 ID:+Q0HHIjm0.net
まずWi-Fiで試してみなよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:39:39.72 ID:d8Ys3XVe0.net
今からとして設備整える頃には上位の新規格が主流になってそう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:14:55.81 ID:QiTQ32br0.net
5G6Gの世界へ移行しないと人類補完出来ないだろ世界は繋がり光に包まれる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:18:22.51 ID:uKq8eb6i0.net
信号機に余計なものを付けたら台風が来たときに耐えきれずに倒れるぞ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:20:54.76 ID:rQG9KkaH0.net
>>591
それはいつものこと
古い設備を維持するよりは新しい規格で整備したほうがキャリアにとってはおいしい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:23:42.09 ID:7SVeGse20.net
電磁波が気になる奴は妄想性障害
薬もらってこい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:44:31.39 ID:QoPGM4xda.net
>>595
そう言える根拠が示せないなら自分も同類だぞ
今まではちゃんと電磁波の及ぼす悪影響についても平行して研究されてて、その結果安全性が確認されてたからその理屈が正しかったんだよ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:01:49.24 ID:yBy9zq2N0.net
電波関連って一回大失敗経験しないとダメでしょ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:02:23.74 ID:HNdg3WEK0.net
電圧盛り盛りで安定させるのって効率悪いな
もっと効率よい通信規格ないのかよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:11:48.40 ID:7SVeGse20.net
>>596
病識が無いのが特徴なんだってさ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:11:59.95 ID:3OkHaUxz0.net
>>595
強力な電磁波が体に害なのは本当だぞ
放射線は電磁波なんだぞ

低音波と超音波の違い程度でしかない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:18:02.71 ID:IlcuD9SC0.net
電磁波の悪影響が証明される頃にはこいつはいないもんな
競争に負けるから健康被害は無視していいなんて理論がまかり通るなら、あらゆる公害が肯定されるぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:20:17.88 ID:Kn7rahim0.net
携帯キャリアの株価もヤバそうだな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:22:40.66 ID:BylosNwD0.net
5Gなんてあからさまに人体に悪影響出るものをそこら中につけるとか・・・

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:23:32.49 ID:7SVeGse20.net
キチガイだけ饒舌なのがインターネットなんだよなあ
人類の進歩に役立ってよかったね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:27:40.20 ID:LXOTMuXd0.net
>>3

どうみても特殊な用途以外には不経済な代物にしか。
また通信費バカ高くなるんだろうな。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:29:02.31 ID:ZYtSqTlMd.net
なるほど普及しないわ
50mじゃどうにもできん

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:41:53.99 ID:qUau+8OY0.net
えっゴミじゃん5G
田舎には死ぬまで来ないな
iPhone11買うわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:47:31.87 ID:sJzkk0oPM.net
6Gはこの問題解決できるのか?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b62-vPHs):2019/11/10(日) 03:49:51 ID:LXOTMuXd0.net
>>337

DOCOMOは20年代半ばを目途に3Gを停波する方針だよ。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-msxt):2019/11/10(日) 03:50:14 ID:XVrjkNT90.net
マンホールごとに設置って言ってなかったかな?海外は地中だと思うが
あとビームフォーミングで眼球ぐらいは破壊出来る

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb7b-KCNP):2019/11/10(日) 03:51:45 ID:PkCTgCYJ0.net
東京で信号にアンテナ建てないと無理なレベルなのに
田舎の遠隔医療に5G使える!って
言ってる奴は詐欺師かバカかのどっちか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fc7-sefN):2019/11/10(日) 03:52:15 ID:SdjD6KX90.net
パワーアーマー着なきゃ汚染されるぞ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fde-4sWu):2019/11/10(日) 03:52:42 ID:4qmvs/v10.net
基地局増やすけど出力抑えた4Gにとどめとけばいいのに

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:53:50.72 ID:LXOTMuXd0.net
>>596

確認されてないな。
影響ありとの結果が出た研究もあるからな。

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:54:12.11 ID:v3tDUlue0.net
鳥が死んだってやつはデマだって聞いたけどなぁ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:54:29.60 ID:ubxwZ5Dn0.net
ハッキングされたら機密情報も5Gで抜かれる恐ろしや

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:55:04.10 ID:aTPtfiIka.net
5Gにそんな問題があったとは
地方はまだまだになりそうだな
安全性が一番気になるから後がいいな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-/A5N):2019/11/10(日) 04:03:33 ID:J69EE29O0.net
>>613
スレでも何度も既出だが
山間部や海岸地域は3Gでなければ通話品質が確保できないって今から問題になってる
携帯電話技術も結晶化が近いかもね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-/A5N):2019/11/10(日) 04:06:19 ID:J69EE29O0.net
>>611
おそらく高速通信帯域が使えるのと勘違いしてる
4K遅延無しで送受信できるギガイーサなら光有線の方が確実なのにねえ
つーか基地局がそのくらいのバックボーン確保しないと高速通信すら出来ねーっつーのw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-rO36):2019/11/10(日) 04:09:36 ID:3OkHaUxz0.net
その前にバックボーンが追いつくのか?

どうせ処理が間に合わなくて、結局速度出ないだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-msxt):2019/11/10(日) 04:09:48 ID:MFkGQmiA0.net
遅いんだよ今頃気がついたのか都が施設を無料開放したら早いだろう
NTTの建物や郵便局の屋根にもつけろ
もともと国営の建物には全部

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-msxt):2019/11/10(日) 04:11:30 ID:XVrjkNT90.net
人体に影響ある使い方は簡単にできるぞ
だいたい光子は人体に影響ないを説明できない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f07-o/C1):2019/11/10(日) 04:11:31 ID:xUFKdCnd0.net
自分ちでワイヤレスで使うにはいいってことだろ?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abe2-RicC):2019/11/10(日) 04:18:41 ID:vJRVJYLp0.net
野鳥が死にまくるな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0fe8-F8oO):2019/11/10(日) 04:23:44 ID:BuxGb2Sb0.net
5gで何すんだよゲームか?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-msxt):2019/11/10(日) 04:32:51 ID:XVrjkNT90.net
5Gでの最大のメリットはラグが無く瞬時に特定人物の居場所と周辺の状況(全て)分かる
まあ民間には恩恵ないメリットだが

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fde-4sWu):2019/11/10(日) 04:33:17 ID:4qmvs/v10.net
こういうのは業者都合でやりたいだけなんだよな
4K8Kも同じ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-msxt):2019/11/10(日) 04:34:08 ID:XVrjkNT90.net
5G使う通信機器持って無くても5G網ができたら電波ある所は特定人物の居場所分かるからな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b05-ew8/):2019/11/10(日) 04:34:38 ID:X3zNifaT0.net
糞規格すぎるな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM0f-gTc4):2019/11/10(日) 04:35:20 ID:1HcxeEyEM.net
金の無駄だからやめろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 04:37:20.60 ID:LqE2FN160.net
必要性に疑問
スーパー堤防みたいな物だろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f63-WuPA):2019/11/10(日) 04:43:10 ID:mKflOAR20.net
>>631
堤防に疑問を呈するのは今やキチガイだけだろ
ムサコのパヨクとか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-xu/D):2019/11/10(日) 04:44:25 ID:SIvsdmuS0.net
電柱間の距離は約30m…電波干渉が凄そうだな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fde-4sWu):2019/11/10(日) 05:03:18 ID:4qmvs/v10.net
>>628
今でも新しいiphoneは電波で公衆わいせつ機能の新型で近いことできるよね
iphoneユーザー多い日本だとGPSとの組み合わせでできそう

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5b12-o7DO):2019/11/10(日) 05:30:31 ID:h5VQgv2K0.net
アホだな、ウヨクw

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f98-pz8L):2019/11/10(日) 05:37:12 ID:znpLnZPb0.net
4Gの数倍以上の大出力の電波で、5Gはやっと50m前後の電波到達距離を実現できる

これまでの携帯電話の比じゃない出力の電波を放出するだけでなく、基地局もPHS以上に密集することになる

さすがに人間に影響出てくるんじゃないかなこれ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f6d-uGfA):2019/11/10(日) 05:38:54 ID:+1sLgigd0.net
単なるアホだな
ケーブルより電力効率悪いわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 05:48:54.53 ID:4B+YNF9xM.net
電波の影響がっていうけど現時点で既に大量の電波を日常的に浴びてるじゃん
テレビもラジオも電波だし
モメンって理系が多数派な割に変な所オカルトだよな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 05:51:02.10 ID:mgBDlIAM0.net
>>638
何事にも閾値ってのがある訳よ。それを越えると問題が顕著になってくる

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2be5-ZWQr):2019/11/10(日) 05:58:51 ID:Cia7hqGP0.net
正直そこまで速い通信速度必要なのかな
映画一本数秒でダウンロードも再生しながらボチボチダウンロードも実用上さほど変わらんでしょ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f98-pz8L):2019/11/10(日) 06:14:22 ID:znpLnZPb0.net
>>638
花粉症も一定レベルを超えて初めて発症する
今まで平気だったから、今後も平気だなんて言えるわけがない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H4f-x1fY):2019/11/10(日) 06:15:04 ID:BpkxhbsKH.net
>>11
「5Gサービス開始世界初は日本!」とかホルっとけば余裕だしな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fec-GS+0):2019/11/10(日) 06:19:49 ID:ngHdT53I0.net
薄型信号機にする時アンテナ付けておけば・・・
下の箱には付いてんのかな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW df7b-6hdC):2019/11/10(日) 06:20:44 ID:xcWUlDHm0.net
これ雪とか積もっても機能するのかなあ
災害に脆そう

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:29:24.90 ID:0a2VVWMGa.net
雨の日ってだけでダメそう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:29:29.78 ID:8AUXylRl0.net
>>638
お前はいままで日焼けしたことはないのか?
周波数や出力を無視した議論なんてそういうことだぞ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:31:44.52 ID:4qmvs/v10.net
>>644
BSCSが天気に左右されるから同じことになると思う

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-B4eZ):2019/11/10(日) 06:35:00 ID:0LEOSHBj0.net
5G対応機じゃないなら買わないとか言ってるのいるけど始まったところでまだまだ4Gやろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-msxt):2019/11/10(日) 06:36:59 ID:MFkGQmiA0.net
どこにでも邪魔をするような奴が居るんだな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:41:01.48 ID:NSgCB3mr0.net
phsかな?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:44:14.64 ID:qEhEWEHH0.net
HUAWEIスレじゃ日本以外は5Gをばんばん使ってるようなレスあったが
危ない電波飛びまくりなのかスマホ切れまくりなのか

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:46:31.17 ID:4qmvs/v10.net
>>651
5Gつってもマイクロ波とミリ波があるからね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:46:37.88 ID:0L7hxb3X0.net
>>646
そう言う事。
何定倍目かで共振する場合もある。
俺は電波会社だが先輩に450の倍数がヤバいと教えられた。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:48:44.87 ID:z8f1KTSOa.net
現実的じゃねえよ、これ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:52:23.06 ID:EU8F3ZbJ0.net
やせ我慢せずにHuaweiにお願いしたらいいんじゃないか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:53:24.45 ID:0L7hxb3X0.net
まず韓国人が実験台で次は日本人だな。
こりゃ遺憾ねぇ。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:55:18.53 ID:vVGOo7u20.net
もうスマホ自体をアンテナにしろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:59:14.13 ID:vJRVJYLp0.net
ハゲはまず4gが圏外になりまくるのなんとかしろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:18:17.32 ID:codfp+rmr.net
5Gは安定使用無理だな。
4Gが限界か。
WIFIと併用で良さそうだ。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:22:13.00 ID:hCTlMjNm0.net
中国5G商用サービス開始、50都市13万カ所

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51638450R31C19A0FFE000?s=4

もう遅れてるんだが?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:22:33.80 ID:1K92GlLgM.net
>>638
電子レンジに頭を突っ込んで来いよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:23:29.42 ID:+EhM/FEG0.net
オリンピックに向けて電線地中化って
どのくらい進んだん?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:25:09.85 ID:hCTlMjNm0.net
オリンピックでは5Gサービス使える都市のコンセプト使う手あったよな。
インフラって言うとコンクリートになるのは伊達に30年停滞してる国じゃねーわ。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:27:06.18 ID:hCTlMjNm0.net
選手と関係者に日本製5Gスマフォ無料配布とか。
そのくらいやってもバチは当たらなかった

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:28:04.16 ID:7SVeGse20.net
>>638
100人に1人の病気だから罹患してる奴は意外と多い

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:33:44.26 ID:Sd5zD2ne0.net
>>595
3G以前だが携帯電話でガンにかる可能性の研究結果があるから妄想だとか言ってらんねーぞ

安全に携帯電話を使うための10の対策 「がんリスク」を考慮
https://forbesjapan.com/articles/detail/24738/1/1/1

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:34:31.36 ID:T0QvpYI9M.net
そんなに中継地点経由しても減衰しないもんなの?
それと災害で広範囲で停電とかなった時に機能すんの?
4Gですらまともに機能しなくなるのに

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:44:31.18 ID:F50bAOLMr.net
田舎に5G来る頃には6Gになってるな

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:46:32.79 ID:bQ+jhjEi0.net
普及に何年かかるんだよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:51:58.66 ID:cJv2Ako40.net
>>1
>ソフトバンクの宮内謙社長はすべての行政手続きや交通サービスの予約などをスマートフォンだけでできる
>「東京都のスーパーアプリをつくってはどうか」と提案した。
これは良いな
でも仕事が無くなった公務員はどうするんだ?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:52:57.93 ID:c4iJAPDs0.net
はい、また受け狙いのやってる感

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:54:49.94 ID:1K92GlLgM.net
NTTが「全ての電柱にアンテナを立てる」と言ってたPHSですら計画倒れに終わったのに

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:55:11.77 ID:VJL+opFc0.net
5Gなんてまともに使えないだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:57:29.47 ID:VYyyBhi00.net
800hz+wifi(というか5gとして)でいいだろうにな
どういう利権構造なんだ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:01:04.15 ID:2mQBwy2v0.net
街灯

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:01:19.00 ID:49OYAghNM.net
5Gはダメだなこりゃハズレだ
6Gに期待しよう

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:15:30.61 ID:kCbtCxqpp.net
頭にアルミ何重に巻けば大丈夫なんだよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:21:21.13 ID:DzRt/CfVa.net
>>677
マジレスするとアルミは無意味

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:34:01.22 ID:QJBHy/mw0.net
東京電子レンジになりそう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:36:02.94 ID:VJL+opFc0.net
東京から鳥が消えるとか素敵やん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:54:48.77 ID:yokAgbyh0.net
さすがに電磁波強すぎてやべーだろ
冗談抜きで鉛で身を固めないかんのか?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:00:34.40 ID:QKMtNxh00.net
可視光の方がエネルギー強い定期

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:06:10.30 ID:Z/1ZC+Fx0.net
今の政治家は国民の生活を破壊する事しかやらないとバレてしまっている

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:27:43.62 ID:4LTqAe910.net
>>643
メーカーが全然違うのにそんなことできるか

小池が言ってんのは信号柱に基地局モジュールの箱を取り付けていいってこと
電源どうすんだ?って気はするが

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:39:21.64 ID:9yHqtZ3Cd.net
>>660
障害物なしで13万箇所だとどのくらいカバー出来るの?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:47:14.71 ID:BS9DY0kt0.net
>>609
ドコモは海外の端末をローミングするという任務があるので、ドコモの都合だけで停波できない
各国の3Gがどれだけ早く廃れるかに左右される

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:50:44.78 ID:/2Y+YzLJ0.net
>>1
距離の2乗に反比例するから
500mにするには10の2乗で100倍の出力にしたら良いだけのことだよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:52:22.56 ID:4k24u7ls0.net
>>40
どういうこと?すっぽり包まれてれば静電遮蔽されてるだろ?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:54:01.17 ID:g3G+7+Hc0.net
とりあえず東京で実験してくれ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:54:52.74 ID:Sk0Q2PV1M.net
各キャリアのアンテナやWiFi乱立を考えるに屋外は公共のインフラとして国の整備や管理が必要なのでは

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:57:25.98 ID:4k24u7ls0.net
トンキン放射線と電磁波の二重苦になるけど大丈夫?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:01:34.36 ID:zrGWBpcx0.net
窓開けたら同じ高さに信号機みたいな3Fくらいに住んでる奴が謎の病気になったりしないのけ…

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:17:26.37 ID:1fIFkasb0.net
中国だけ異常なんだよ
あいつらは通信に関しては、独自規格でもとにかく突き進む
国策でとんでもない金を投資しているからな
中国に歩調なんか合わせられないし、ついていけないだろう

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:20:36.51 ID:jB80wPnK0.net
窓開けたら隣に基地局って物件あるよな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:21:13.28 ID:4yOGBCzt0.net
>>687
電池核爆発しそう

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:25:07.36 ID:4yOGBCzt0.net
>>640
まぁスマホゲーくらい?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:32:16.87 ID:YIl/f0XU0.net
>>666
電源オフで低いだけって

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:56:34.96 ID:Of+qKyNG0.net
楽天「無理www」

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:04:15.57 ID:aeWaURL20.net
>>533
クソバカ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:05:16.74 ID:aeWaURL20.net
電子レンジの前にずっと立ってるコンビニバイトの方が遙かに有害だから安心しろ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:12:29.71 ID:nq7vhA+i0.net
マクロセルとマイクロセル見分けにくい問題は業界にありそう

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:14:35.14 ID:ZWZaA7+u0.net
>>700
常に起動してるのかコンビニのレンジ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:19:47.42 ID:DzRt/CfVa.net
>>700
実際レンジの真っ正面は多少電磁波洩れるぞ
何時間もつけっぱのレンジの正面で立ち続けたら影響出るかもな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:21:13.10 ID:+V/1R/WH0.net
50mだと中継が多すぎてpingが遅くなったりしないの?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:29:25.89 ID:90AAhNwU0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/jhaeb/y3f2z5t5k52v11.html

706 :豚肉オルタナティヴ :2019/11/10(日) 11:57:15.01 ID:i5dkL8aZ0.net
>49

昭和の子供雑誌の未来予想イラストの銀色スーツは先見性があったなw_φ(・_・

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:13:37.46 ID:+6IGV9kV0.net
>>3
健康被害出るのは解決したんか?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:16:49.05 ID:jY1fdabwa.net
1分で5ギガ位ダウンロード出来ちゃうんだろ。速度規制とかどうなるんだろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:29:28.16 ID:W2cxOMms0.net
もう5Gなんてキャンセルして次の規格に行けよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:50:48.98 ID:to/CKvyR0.net
wifiでいい定期

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:53:55.82 ID:a5ZZlLND0.net
中韓はこれで元とれるのかな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:56:09.82 ID:pqjYflnc0.net
端末と基地局の間が速くなってもインターネットに繋がる所が速くないとダメだろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:03:55.52 ID:80HuCrVna.net
>>543
5G技術で他国よりリートしてることを示したいがために、現実的には使い物にならないレベルでサービスをリリースしてるだかだからな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:19:10.43 ID:1FlU/ZRpa.net
>>711
韓国はともかく中国は広い国土を面でカバーするのは無理だろうな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:29:25.01 ID:G1ji5VKg0.net
ファーウェイに相談したら?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:29:44.02 ID:olAAmzdz0.net
5Gは消費者が予想しているのとは違う形で活躍されそうなんだよなぁ。基地局間が近い+数が多いからクラスタ組んで新しいサービスやるっぽい。
速度が速くなるとか通信量安くなるとかはほぼ無いんじゃね。5G関連に金集めるためのブラフに大多数が乗せられて、現実がわかるのがそろそろってのが今の状況だよなぁ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:01:52.55 ID:qEhEWEHH0.net
>>713
ああやっぱり

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:15:53.37 ID:oCpQDyPZ0.net
使い物にならないレベルなのか
どうしようもないな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:40:25.40 ID:SPudEEu+M.net
これは良いと思うけど金は取れよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:01:39.46 ID:pO9Hbf21r.net
>>670
窓口の派遣切るだけでいいだろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:18:52.17 ID:rW4L/dn9M.net
>>39
韓国で、去年の年末くらいに試験的に開始したね
今年の春には業務用に開放したんじゃなかったかな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:33:37.06 ID:JBCxoaMi0.net
PHSみてーだなw
その上飛距離はゴミだなんて

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:59:26.39 ID:agzESCez0.net
これ支那にやらせてるの人体実験やったんやな
さすが白人はんはエグいなあ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:05:46.66 ID:PQQ3Sunqd.net
マジかよアルミホイルをパレットで買っとくわ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:21:17.71 ID:XwFreiBla.net
5Gってどんな新しい技術かと思ったら、電波の周波数上げるだけなの?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:31:06.54 ID:203Uax8H0.net
6gは8mとかになりそう
波長がどんどん短くなり直進番長になるから広がりが難しくなる
解りやすいのが家のWi-Fiルーターで2.4と5の違い
2.4は部屋にいても届くけど5は扉を閉めるだけで電波は弱くなる
5Gも障害物にとても弱い

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:38:06.47 ID:C2inxrM+0.net
5Gって基地局に金が掛かり過ぎて普及に時間がかかるかもな
普及しても都市部だけとかな
中国除いて、新興国や途上国では、比較的安価で枯れた技術の4Gを整備した方がいいかもな
日本は5Gなんて都市部だけに限定して、6Gに力入れて覇権とって画期的な通信インフラ社会目指せよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:34.83 ID:a5ZZlLND0.net
けど改良もされるだろうからな
今のままだと都市部だけになりそうだが

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:07.07 ID:j+ACHH2J0.net
5Gが使えるエリア → 都会
5Gが使えないエリア → 田舎

こういうことになりそうだな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:19.89 ID:0L7hxb3X0.net
小池に填まってさぁ大変!

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:09.75 ID:ZxKkr6+70.net
>>729
都会では電磁波の人体実験にご協力ください(笑)

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:15.18 ID:Ywighdit0.net
>>1
宮内とやらのスーパーアプリ構想は5G関係あんのか?議題とピントずれてる気が

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:25.94 ID:zsNMLeiIM.net
よく分からんからなんとかGは全飛ばしで量子通信はよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:55:55.71 ID:XL0HNQ1P0.net
キューバの米国大使館みたいになるんかな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:10:39.47 ID:6MLz+qAd0.net
日本は安定の光と4G押した方が良いんじゃね
5Gなんかメンテし切れんだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:34:55.98 ID:+9F0KoQw0.net
>>595
じゃあおまえ
イージス艦のフェーズドアレイレーダーの前に
作戦行動中に立てる言うんか
人間電子レンジw

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:20:49.98 ID:iRTO7e9h0.net
たがら違うバンド使えってアホかよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:33:03.29 ID:29eiseU1d.net
>>726
Wi-Fiの5とか一部屋違うだけで糞弱くなるしな。
ワイヤレス規格としては都市部でしか使い物にならないのは明白

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:33:06.62 ID:KBobleuLp.net
5Gの問題を数式及び数値を使って説明している文献やホームページがあったら教えて。英語でもいいよ。

なぜ問題にならないのかがわからん。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:37:43.49 ID:xHCZKHj6K.net
>>366
茹でガエルにトドメを刺す気かも

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:40:02.23 ID:IF9HlrDU0.net
>>139
アナログ時代はよく傍受してたな

742 :くまじょ :2019/11/11(月) 10:49:47.35 ID:DvEM6DMjd.net
こんな使いにくいものが採用されるのかよ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:52:21.27 ID:oiqsP/fxM.net
PHSで懲りてるはずなのに、なぜ同じ轍を踏むのか

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:54:24.42 ID:QWnFhZ9ad.net
>>3
トレイで使えなくなる4Gは糞

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:57:50.43 ID:D5bBjDycd.net
>>14
4Gで十分だよな
DVDで十分みたいな感じ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:59:11.18 ID:D+2VmwDiM.net
>>403
高出力中継局の真下に住んでる奴漏れなく死ぼんぬだなそれ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:00:39.92 ID:3x7dNUmga1111.net
3G停止もうすぐするのに4G5Gだけで大丈夫なのか?
今3G使えないスマホ使ってるけど田舎行くとすぐ圏外になるぞ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:01:02.24 ID:D+2VmwDiM1111.net
そういや最近電波時計の電波受信が悪くなってるような気がするのだが、電波の出力抑えたりしとんのか?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:05:03.02 ID:Z4iwOJqO01111.net
こんなんなら

3Gとwifiで補間したほうが経済的だよなあ

つかwifiのほうが飛ぶよなあ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:05:15.63 ID:zvDYZze601111.net
>>698
そりゃまあ、楽天としては4Gと5Gの双方に同時並行で多額の設備投資とかしたくないわな
現行4G整備費用は安くあげたい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:06:46.32 ID:LVA0tW2Y01111.net
全ての信号機と該当に公共Wi-Fiのアンテナ立てて、IP通信網で音声利用すればいいのにな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:06:53.41 ID:6isgGFN901111.net
>>737
5Gの高速性は高周波を使用するからこそ実現する側面が強い

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:07:31.72 ID:YH2HvRxZ01111.net
1g2gの使ってた帯域じゃあかのか

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:09:50.31 ID:zvDYZze601111.net
>>712
もちろん、基地局から携帯電話各社の中継局交換局拠点への回線網の太さ問題もある
それと現状、携帯電話データ通信網がインターネットにつながるのは
東京でのゲートウェイに一括一極集中

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:15:31.74 ID:4AETrX6E01111.net
東京でも普及無理だろこれ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:18:03.25 ID:jzbWTNFz61111.net
いちいちドコモとAUとソフトバンクと楽天のアンテナ付けるの?
共用だとダメな時は全部ダメになるが

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:24:41.31 ID:InWqNO1U01111.net
>>739
韓国では電波範囲せめーよボケと苦情の嵐が数ヶ月続いてる
山程基地作って力技で解決をやってる最中

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:31:26.01 ID:GnKaXMd801111.net
>>82
Verizonは5Gでデータ無制限固定回線に参入予定なんですけど

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:34:04.42 ID:GnKaXMd801111.net
>>111
アメリカが潰したいファーウェイの技術量+国民の健康は関係ないから

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:34:34.25 ID:yW2o7CTb01111.net
>>3
IoTって言ってるのは出力が低いのをどうカバーするかから出てきた発想だったのか

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:56:04.35 ID:ogGkfDfu01111.net
>>4
LTE始めてからセミがいなくなったな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:57:41.03 ID:QXzQjv6001111.net
>>3
欠陥やん

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:56:48.77 ID:oiqsP/fxM1111.net
自動車の自動運転を5G使ってやるみたいなニュース見たけど
電波途中で届かなくなったら、どうなるの?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:16:50.74 ID:syS6CNUOM1111.net
4Gでもフルスペックじゃないのに5Gなんてまだ夢のまた夢だろ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:18:09.59 ID:syS6CNUOM1111.net
【4G(第4世代)】

速度:50Mbps〜1Gbps

100Mbpsクラスの高速通信を目指して開発。3Gのエリアほどではないものの拡大中。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:26:30.92 ID:xHCZKHj6K1111.net
>>203
すでに鳥の大量死が

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:33:15.75 ID:Hr9QGm5vM1111.net
>>765
幅広すぎだろ
ベストエフォートにも程がある

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:40:18.52 ID:At4q+qDlM1111.net
50Mすら下回る

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:41:37.04 ID:+6uVgBcMa1111.net
香港みたいに数メートルおきにゴミ箱、充電器がある感じか?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:46:16.61 ID:PmM2sKBb01111.net
>>203
カラスならいいのに

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:46:25.24 ID:OV/FBwJia1111.net
またスズメ減るのか

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:19:43.89 ID:AN/Xkzoe01111.net
信号止めずにメンテ出来るの?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:09:24.54 ID:hq6T137w01111.net
50m単位でアンテナ建てたら実質街中全部電子レンジ状態になるんじゃないの???

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:10:45.31 ID:hq6T137w01111.net
何かの健康被害絶対でそうなんだけど
それ関係の調査ってやってんの?やってなさそう・・・

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:14:49.06 ID:hq6T137w01111.net
都市部は建物多いから電磁波の位置関係次第で局所的な電子レンジ状態になって肉体の一部が焼けたり癌多発したり脳に欠損できたりしそう

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:19:12.56 ID:7utr7hzuM1111.net
電圧の強さだからならないよ
出力強くしたら危ないけど

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:34:52.76 ID:F82UOmUi01111.net
スピードよりも広範囲で有線並みに安定する技術開発しろっ
南アルプスだろうが南鳥島だろうが白蓮洞だろうが
くまなく届くようにしろっ
・・・・・出来ない? あっそっ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:25:00.76 ID:6qXOd5ZM01111.net
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

http://uysio.strobeck.net/s8e6ci/jnh4gt057q8mo1.html

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:26:17.47 ID:nqW+XOVlr1111.net
>>3
周波数って知ってる?

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:13:30.48 ID:8XAhl7L6d1111.net
じゃあここは相当やべーな
鳩山元首相「ここは中国、5Gが張り巡らされ車は全自動。残念ながら日本は完全に乗り遅れてしまった」→日本土人発狂w [271912485]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573440504/

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:16:24.04 ID:uz5qyfGe01111.net
4Gのまま速くは出来んの?

総レス数 781
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200