2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】中国、このレベルの中華料理が280円!バーミヤン()食って喜んでるアホw [271912485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 17:43:14.62 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/qkZiSMy.jpg
https://i.imgur.com/1doMOBp.jpg
https://i.imgur.com/CztyRP2.jpg

>タイムラインの炒飯テロがひどいのでワイも負けずに炒飯。18元です。真ん中にある青椒肉絲が信じられないくらい美味くておかわりした。これも18元。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:44:10.38 ID:MyvJDyF00.net
野菜が豊富すぎる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:11.87 ID:YqBT1LwYM.net
正確には281.10 円な

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:16.60 ID:vMqGAGhYd.net
>>1
旅費・滞在費を考えない馬鹿

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:45:47.98 ID:A6mVagE0d.net
https://i.imgur.com/RZHm6yi.png
>>2
野菜摂取量世界ダントツ1位が中国

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:21.49 ID:inLOXVAVd.net
どんな所の野菜や肉や油か分からんから怖いわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:46:43.61 ID:YqBT1LwYM.net
日本だと香辛料やスパイスを輸入して使うから高くなるんやで
表向きはこんな理由

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:12.03 ID:kh1ejD9r0.net
肉野菜炒めの乗った大盛ご飯駅弁で1個20円はビックリ(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:27.20 ID:GVdMrkVkd.net
物価考えろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:40.02 ID:hFT/g3OB0.net
ローソンのラーメンセット 300円
http://i.imgur.com/59Pnv6C.jpg
http://i.imgur.com/R0lmtVg.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:47:49.43 ID:qNyNH1VhH.net
駅前とかによくある一皿300円位の中華屋って旨いの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:29.92 ID:ggvX9/ye0.net
中国、台湾だったかな?
何にでも八角を使っててあまり美味くないと聞いた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:44.85 ID:XIp/Sj8G0.net
すかいらーくの株主優待でタダ飯するのが最強

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:48:44.93 ID:FHPDxSnP0.net
チンジャオロースーの肉ピーマン比率がこれだとジャップだとクレームつくよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:49:29.01 ID:q8CUFpXy0.net
>>10
負けてねえな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:05.48 ID:o2GjNh/S0.net
アメリカで売ってる紙の器に入った中華が食ってみてえわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:12.97 ID:NuwVcZUrd.net
中国は家で出る普通の晩御飯も美味いん?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:22.57 ID:ZD94I23Z0.net
中国にも食べログみたいなのがあって、北京の四川料理部門2位の
それなりに高級な中華の店に8年前に行った。嫁と二人で腹いっぱい食って飲んで
2万円台前半だった。若いカップル客も多かった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:25.45 ID:4YzQETSB0.net
上海のちょい下ぐらいで飯食ったことがあるけど、ステーキとかはあんま変わらんかったな値段
当たり前か牛肉は輸入らしいし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:50:59.41 ID:9fai0Vru0.net
ただし段ボール入り

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:51:17.24 ID:wi43wk9ya.net
ラーメンセット780円 うまンゴ
https://i.imgur.com/lPFFAzY.jpg
https://i.imgur.com/CPzDPdH.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:51:20.47 ID:NuwVcZUrd.net
>>16
箱だけ売ってるから自分でチャーハンや焼きそば入れて食ってみれば

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:51:22.96 ID:R+Pb97y50.net
油がね…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:22.96 ID:wbFiQ7100.net
>>16
ああいうのは無化調低塩分売りにしてて旨味がほとんど無くて味気なさすぎる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:52:54.74 ID:4eDnkN5l0.net
ジャップって「野菜まん」がないからなあ
どれも肉ぎっしり詰めたのばっかり

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:18.03 ID:V9lJshjZ0.net
>>5
アメ公はマックのポテトで野菜摂った気になってやがるとかバカにしてるジャップがよくいるが、負けてんじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:30.35 ID:YKIp2WsIr.net
>>10
実質150円

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:53:40.93 ID:CsqG6keca.net
>>25
おやきがあるじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:08.26 ID:fD+7olmO0.net
麻婆豆腐定食100円
https://i.imgur.com/dj1RxfK.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:18.35 ID:3yLw743B0.net
汚い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:54:22.96 ID:4YzQETSB0.net
はっかくだっけ香辛料
あれ苦手だっていう人がちらほらいるよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:07.47 ID:O7qX2b4rM.net
香中とかあるやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:24.76 ID:bf5Ys6dQ0.net
野菜多いのは良いが緑オンリーなのがな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:55:39.70 ID:Wa1KvQkcd.net
廃油作ったら最悪死刑だぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:56:33.66 ID:nhvX5KeL0.net
最低賃金なんて無くせば底辺用の経済が成立するのにな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:04.66 ID:f3rZpyiN0.net
>>5
量なら当たり前じゃね
ていうかなんで韓国こんな多いんだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:57:13.40 ID:WxlPzNFU0.net
https://i.imgur.com/6EpjxUz.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:09.94 ID:+YEunv/O0.net
でも八角臭いんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:35.41 ID:hWoZnmCg0.net
>>5
野菜は高くて買えねンだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:58:50.44 ID:NHoPVqBo0.net
すげえ。。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 17:59:17.48 ID:9BAVguon0.net
本場の中華は基本まずいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:00.79 ID:GcMhUE6l0.net
中国現地での食事とか怖くてできないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:00:05.80 ID:NHoPVqBo0.net
キャベツの1/4カット100円もしてて草
日本死ね
いや農家が死ね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:08.31 ID:cIW4S2/a0.net
中国人シェフが日本の素材で作るのが最強
シナ素材は無理

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:54.09 ID:QwAqEt250.net
>>29
麻婆どこの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:01:58.68 ID:PpSdabfj0.net
腹壊しそう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:09.29 ID:Do/A2IN8M.net
仕事で中国に行った時にいろいろ食ったけど
野菜とか豆腐の料理がかなり多いから
食べまくったけどダイエットになったわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:02:16.86 ID:Dxgl2NHY0.net
https://youtu.be/AnIU74m-fSY
本場中華といえばこれだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:32.72 ID:BNem+P+60.net
現地の味は辛いかしょっぱいかの2択だからな
旨味が本当に恋しくなる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:03:39.18 ID:A6mVagE0d.net
>>36
1人あたりだぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:07.59 ID:/E7jNLXw0.net
尚旅費

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:05:42.44 ID:RRBlfeFZ0.net
バーミヤンで、あんかけっぽいラーメンと麻婆豆腐をそれそれ単品で頼んだら1500円くらいしてビビった。
バーミヤンってこんなに高かったか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:06:15.81 ID:uXZQhrrsa.net
言うほどバーミヤン行くか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:27.76 ID:wuJHMZVb0.net
>>26
ジャガイモとかコーンとかほぼ主食だししゃあない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:07:53.07 ID:gmAskJGz0.net
>>5
日本は貧しいので基本的に炭水化物で腹を膨らませるしかないからか
野菜高いもんな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:28.62 ID:8Z709CjXd.net
馴染みのないメニューばっかだぞ本格的なとこは
https://i.imgur.com/072OuIz.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:45.80 ID:MZr/HFz60.net
>>1
新鮮な中国食材
https://i.imgur.com/ZdhpLqe.jpg
https://i.imgur.com/pVhPaeO.jpg
https://i.imgur.com/Aqdts1a.jpg

その結果
https://i.imgur.com/bNXgTV1.jpg
https://i.imgur.com/b759MOq.jpg
https://i.imgur.com/cUhINxd.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:08:51.17 ID:MZr/HFz60.net
>>1
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/PAfEiP9.jpg
https://i.imgur.com/7nolv1I.jpg

大気も清浄
https://i.imgur.com/jxC2Qyh.jpg

その結果
https://i.imgur.com/RTtcgY8.jpg
https://i.imgur.com/rQ0uGIF.jpg
https://i.imgur.com/CqWG7Av.jpg
https://i.imgur.com/O2PbQxN.jpg
https://i.imgur.com/BBKUM2r.jpg
https://i.imgur.com/rc37BHc.jpg
https://i.imgur.com/ft6VVFE.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:39.48 ID:L19/tnNda.net
わざわざマルチするようなスレかこれ
頭大丈夫?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:54.72 ID:2JBNyEex0.net
>>57
>>58
飯前に見るんじゃなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:09:55.58 ID:f3rZpyiN0.net
>>50
グラフ部分しか見てなかったわ
豊かになるにつれて消費量爆上げしてるんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:10:28.57 ID:Rmiu3+hK0.net
全ての物は人件費

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:27.16 ID:Rmiu3+hK0.net
>>57
それ昔の日本の画像?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:11:45.74 ID:QZGAktRra.net
>>36
キムチあるやろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:12:38.63 ID:4yx/PuoV0.net
>>4
別にメシだけを食いに行けって話じゃないろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:01.67 ID:6lLeGuNka.net
既に生活レベルが日本を超えてるよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:19.31 ID:wj2ANGOb0.net
>>56
こんな店入ったことあるけど字を見てもなにが何なのかさっぱりわからん
かろうじて肉か野菜かはわかる程度

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:13:34.62 ID:r5DIsP3ga.net
青椒肉絲ええな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:15:02.19 ID:D8Tj1FARd.net
>>5
食わずに捨てましたオチか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:06.37 ID:zXcpE1IXd.net
>>12
八角美味いだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:18:32.17 ID:D/W1bdsi0.net
>>6
国内産()

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:20:40.16 ID:49Nbqjan0.net
中国のチンジャオロースーめちゃうまいぞ
ピーマンが油通ししてあるだけだから
ザクザクと歯ごたえがあった美味い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:22:34.04 ID:9xOn8nK8p.net
高くて質が低いジャップ飯w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:22:34.08 ID:9xOn8nK8p.net
高くて質が低いジャップ飯w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:24:34.25 ID:+oYI8lj00.net
中華料理の野菜の旨さは異常

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:17.27 ID:0DH9RxKY0.net
>>56
片っ端から食っていくんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:40.78 ID:rYLq+VzL0.net
>>5
ジャップ終わりすぎやろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:28:59.79 ID:I6R4BjAl0.net
ジャップは見たこと無い料理に偏見持ちすぎだからな
大抵の料理屋で出てくる料理は見ただけで味がだいたい判ってしまう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:02.33 ID:G0byLfp3a.net
すげぇ高くなってんな
5年くらい前は100円ちょっとくらいの感じだったぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:16.50 ID:jm2ASSzC0.net
ちうごくで飯食って酒飲んで割り勘したら日本円で300円くらいだった
北京オリンピックの一年前だぞ
今はもっと高いにきまっとろーが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:29:37.64 ID:06gENr9wa.net
頼むなら梅菜扣肉、酸辣土豆丝、水煮魚片かな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:31:01.47 ID:G0byLfp3a.net
>>16
川崎のラゾーナにあるが糞みたいに高い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:32:31.05 ID:isMKD9hHM.net
海老雲呑麺食べたけどプリプリの海老が雲呑に入ってて美味しいエキスが口の中で広がって感動したな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:33:33.46 ID:WPv0Xotm0.net
下水油とか見たら本場のとか食べたくない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:35:22.78 ID:ZD94I23Z0.net
日本で生活してる中国人から聞いたんだが
スーパーで普通に売ってる平均的な食材の話としては
肉に関しては日本の方が質が高いが
野菜と果物に関して中国の方が総合的にはいいそうだ

旬じゃないのに温室で無理やり作って売ってる日本のは
不味いとか。それに慣れてる日本人は気が付きにくいだろうって

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:35:51.95 ID:A3srm8GJ0.net
>>12
中国は地域差あるからなんともいえんけど台湾は八角というか五香粉か
肉類の特に牛か豚の料理に使う事が多いから日本人はまず魯肉飯食うからそこで何でもってなるんやろな
ついでにベトナムとかタイ料理でも煮込み系で使ったりする

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:02.54 ID:XhDmidt00.net
>>5
普段食事のことで散々disってるアメリカにすら負けてるジャップ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:36:34.65 ID:isMKD9hHM.net
日本人は家で食べる習慣が強いから外食が高い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:22.03 ID:ZL5VumRh0.net
冷凍食品に薬品が混じってて死人が出たとかあったなあ
あの時詫びるどころか逆ギレしたチャンコロ政府を見て
この国の事は決して信用しまいと思った

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:36.20 ID:YN8GDHMar.net
それだけ料理人が低賃金で苦しんでるだけじゃねえか共産党員

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:43.63 ID:WPv0Xotm0.net
>>85
でも、洗剤で洗わないとそのままでは食べないんだろ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:49.04 ID:a2BR5xdXa.net
台湾はシナモン臭くて食えんかったわ
屋台の点心だけ食えた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:54.29 ID:poeVZC7V0.net
>>6
福島の毒よりマシ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:59.48 ID:A3srm8GJ0.net
中国や香港台湾辺りってめっちゃ青菜食うよな、炒めたり茹でたりして
日本は農産物直売所とか行かんと小松菜ほうれん草ブロッコリー春菊くらいしかねぇ
ただ中国は味付けはうまくてもなんか元々の油の風味が苦手な事多かった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:27.27 ID:Qct8L4YWa.net
向こうのマクドって五香なんとかってのがメニューにいくつか並んでるんだけどどれ頼んでも味が同じに思えちゃったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:47.15 ID:mu6m1+k+0.net
中国農民は奴隷生活だからな
出稼ぎ都市民もか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:37.26 ID:d6oRIb8m0.net
日本を抜いたはずなのに
なんで物価安いんや?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:38.74 ID:nlzcDSnm0.net
食では父さんには勝てんよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:42.45 ID:jCD58HFQ0.net
中国ってラウンドアップの偽物めっちゃ使って育ててそう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:17.45 ID:isMKD9hHM.net
台湾はどの位?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:30.37 ID:eWXyfqsR0.net
ごはんに野菜多めのおかずのせてわしわし食うのが中国みたいやね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:17.46 ID:S2ta3GP5a.net
中国食品は危険だー→ジャップのほうが最大で400倍農薬の基準ゆるかったwwww

この話好き

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:28.76 ID:2bjxUbJla.net
いくら中国でも大都市はそんな安くない。中国でも糞田舎とかだろ。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:51.25 ID:pevjRxCn0.net
とんぽーろーは角煮より断然うまかった
杏仁豆腐は無かった
麻婆豆腐も無かった
かわりに豆乳で煮た豆腐料理があった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:46:39.97 ID:G5gGX+2H0.net
>>102
これな
しかもコンビニは極小で高いし
ここはごみの国だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:16.91 ID:+TGoJ0dU0.net
美味いんだが油が多過ぎて腹壊す

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:48:49.69 ID:lyf1sQyH0.net
>>16
お台場にあるからオレンジチキンだけは一度食っとけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:50:31.71 ID:4eDnkN5l0.net
ジャップっていい歳こいて幕の内弁当の野菜残したりするからな
アメカスと逆転するのも頷ける

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:51:12.37 ID:vdnVKL0v0.net
>>36
胃癌の罹患率が酷すぎてかなり前に国を挙げて野菜摂取する方針にした
日本でいう長野みたいな感じ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:51:17.25 ID:iGKNvaB80.net
ネトフリで美味の起源というガチンコ料理紹介番組やってるから見るといいぞ
中国料理がうまそう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:19.18 ID:dtbPU1KD0.net
>>5
ジャップはどんな指標でも抜かれまくってて笑っちゃうんすよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:36.90 ID:CnkbH/ce0.net
うんこ油使ってるかも知れないんでしょ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:56.58 ID:cLNRFBNA0.net
>>85
アメリカの野菜とか中身が詰まってるというか濃厚だったわ。土壌の差かな?
サラダをアメリカ人がたくさん食べる理由が分かった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:34.14 ID:XtTrWZ8v0.net
昔に比べて滅茶苦茶高くなってる。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/09(土) 18:55:12.24 ID:17RVNV3Ta.net
質でも完敗

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:55:22.24 ID:+8I4t4kW0.net
>>26
摂取量なら
デブ社会のアメリカに負けるんじゃね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:20.41 ID:CnkbH/ce0.net
地溝油(ちこうゆ)とは、主に中国で闇で出回っている再生食用油のこと。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製して食用油脂として使われる油。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:47.30 ID:bMsrlwRCd.net
出張行ったとき現地社員にメニュー何でもあるようなデカいレストラン連れてってもらったけど
あいつらビール飲みながらパン食っててワロタ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:01:27.45 ID:ZaRMBAj+0.net
中国産の食材、調味料ってだけで無理

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:06.92 ID:JR+/kT0C0.net
>>6
ピカよりマシやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:44.74 ID:ycHtaz8i0.net
>>5
でも平均寿命が70歳なのはなんでなん?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:10.63 ID:rtslrc1s0.net
野菜豊富で旨そう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:38.17 ID:tSzFCbRe0.net
ちうごく父さんに勝てるわけ無いやん、ないやん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:11:36.48 ID:hkOXKCFR0.net
台湾行きたいわん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:11:38.13 ID:k/sa8xU70.net
>>5
日本は貧乏人ほど野菜や肉魚を食べないらしい
年々減少してるのはシンプルに貧困が増えてるからだろうな

126 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:11:52.35 ID:iZ7vcqpa0.net
ホイコーローもんまそうやなあ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:13:10.06 ID:FAZgimAq0.net
>>5
食べる量が違うからしゃあない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:15:34.30 ID:cooqZEhx0.net
屋台かな?良さげ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:09.83 ID:bMsrlwRCd.net
>>125
日本はってなんだよ
世界的にそうだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:18:15.29 ID:KJpsJq30a.net
バーミヤンのランチがクソになったな
久しぶりに行ったらゴミそのものでワロタ

131 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:18:23.27 ID:iZ7vcqpa0.net
>>124
行きたいわー

でも来年はボルネオ予定

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:21:53.18 ID:TLorWkalM.net
新大久保の中華でチャーハン食べたけど微妙だった。
店員はちろん客も中国人ばっかりだったので期待していたんだけど。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:16.25 ID:Vp+h9wa/0.net
>>91
日本も昔はそうだったし今も台所洗剤には野菜洗い用の配分書いてあるよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:20.77 ID:84MYT1vy0.net
でも食うと腹壊すんだろ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:44.52 ID:0DbEuEl/0.net
>>5
漬け物ジャップは野菜殆ど食わんしな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:47.15 ID:RFl8LqHGp.net
>>85
そうだね
青果は向こうの方がマーケットに出回ってる品数が豊富

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:39.37 ID:K3RqXwlTa.net
肉屋で豚や牛の内臓を細かく分類して量り売りしてるのが中国
日本だと焼肉屋行かないと無いような、マメだのセンマイだの売ってる
沖縄のチラガーは猪臉チューリェン、ミミガーは猪耳チューアルとして普通に売ってる
豚の三枚肉でも皮付きで売っていて、皮に焼き目をつけると独特の旨み

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:46.48 ID:97pFaQ/T0.net
五味八珍で十分

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:32:19.76 ID:cB+3ocjj0.net
ぎょうざの満洲でも大して値段は変わらんよ。
http://saitama.bkyuugurume.com/swfu/d/20150309mansyuu3.jpg

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:33:09.88 ID:rr+ljK3Dr.net
上海とか深セン行ってみろ日本と同等かそれ以上の価格だぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:25.79 ID:UGeexUl30.net
https://tabelog.com/imgview/original?id=r94757103073221
https://tabelog.com/imgview/original?id=r5373661916419
https://tabelog.com/imgview/original?id=r5373961916421
日本でも300円だが?

142 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:38:34.92 ID:iZ7vcqpa0.net
>>141
この手の店行くとなんか悲しくなる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:11.18 ID:6MEWbQfA0.net
>>5
すごい健康的なんだな
俺もこのぐらい野菜食べたいわ。

コンビニやスーパーの弁当はもっと野菜の量増やせよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:41.26 ID:UGeexUl30.net
>>142
24時間営業で安くてそれなりにウマいぞ
悲しくなる理由がわからん

少なくとも餃子の王将や日高屋行くよりは嬉しい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:50.61 ID:YeH2w8mB0.net
>>10
お腹いっぱいになっても半分捨てたとしても150円か

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:28.43 ID:cLNRFBNA0.net
>>143
高いし、嫌いな人が多い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:44:19.49 ID:RtmzWr8T0.net
>>16
摩天楼はバラ色にて映画で見て初めて知ったな憧れあるわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:45:32.53 ID:t8aWKb0wa.net
中国で食った米粉麺一杯250円
どう?

https://i.imgur.com/zxjwiSj.jpg

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:47:39.23 ID:Hb8F8qvIM.net
>>10
ゴミやん、、

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:49:29.69 ID:AOUjQQfq0.net
うちの近くにある怪しい中華屋
とうとう皿が一回り小さくなったわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:30.60 ID:RF/lcEQp0.net
>>121
今の老人が若い頃は野菜摂取量が少なかったから
逆に今の日本の老人が若かった頃は野菜摂取量が多い方だった
つまりそういうこと
今の野菜を食べない世代の日本人の寿命は世界屈指の短さになる予兆

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:59.48 ID:ndz6dtDT0.net
>>148
肉団子はジューシーでしたか?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:57:07.47 ID:W3Hc/qImd.net
父さんの飯への拘りは半端ない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:58:15.09 ID:OK/nXO5O0.net
中国は淡水魚以外はどれもおいしかったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:18.86 ID:3j6FCO7D0.net
スペアリブ煮たやつとかめっちゃ好き
本場の中華不味いとか言ってる奴は一品10元くらいのケンモ食堂で食ってるだろ
デパートの中のレストランとか行くとめっちゃ美味いぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:01:57.78 ID:oEiMERZd0.net
うまいのは魔法の粉かけてるからだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:02.29 ID:qnSOKJx10.net
なんかバーミヤンの方が良いなぁって思った

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:06.20 ID:uK8W1y0m0.net
>>156
五香粉な

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:43.20 ID:K3RqXwlTa.net
今のバーミヤンってむちゃくちゃメニューが乏しいぞw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:08:58.68 ID:oEiMERZd0.net
>>56
これはもう全部うまいでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:09:01.87 ID:m8mwiqH70.net
おそらく20年前は30円とかだったんだよな

物価高騰凄い

162 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 20:14:27.11 ID:iZ7vcqpa0.net
>>156
オイスターソースとウェイパーは偉大

あとまあやはり火力か

163 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 20:16:26.59 ID:iZ7vcqpa0.net
>>56
あ、苦瓜は向こうではピーマンか。そういや

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:23:42.41 ID:K3RqXwlTa.net
>>163
写真の苦瓜はゴーヤだ
ピーマンは青椒だから別
そうは見えないけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:34:44.53 ID:/8+NGiYf0.net
野菜多いけどみんな炒め物だし、ジャップランドの何食べても醤油かみそ味に匹敵するくらい
味の変化もなさそうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:38.70 ID:NKt6WenWa.net
>>56
青椒肉絲あるやん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:42:02.64 ID:8Pisnyxp0.net
バーミヤンはエビ入れてくるから嫌い🥺

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:10.11 ID:ZcDthIQ40.net
青椒肉絲まずそうだな比率が悪い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:38.31 ID:cB+3ocjj0.net
ここらは日本でいうほど変わらんよ。
白米と餃子をつけて定食にするから700円になるだけでな。
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/20493/640x640_rect_20493500.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:51:07.40 ID:g4Sn4f+w0.net
>>2
これ昔は自給してたのが都市化とかで購入するようになったからじゃないか 野菜に関して食文化が急変するとは思えん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:53:15.65 ID:0iUSJL8s0.net
>>36
per capitaって書いてあるだろ猿

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:06:11.93 ID:ZOe3DWwX0.net
じゃがいも炒めたやつ美味そうだな

173 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:12:19.22 ID:iZ7vcqpa0.net
>>164
清炒のやつだぞ

嘘やろw

174 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:13:03.40 ID:iZ7vcqpa0.net
ジャガイモの細切り炒めは日本ではあまり見ないけどうまいやつだな

東北部でよく食べたわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:31:24.69 ID:xKkfzglb0.net
>>174
>>141
普通に日本でも300円で食えるぞ

日本で食えないと思っちゃうのは
行動範囲が狭いからだな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:03:09.88 ID:KHlx4+DEr.net
じゃがいもの細く切ったのは冷菜でも旨いね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:06:20.28 ID:kJOZfqvr0.net
炒めものばっかり頼むなよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:12:14.81 ID:sXXB1rCha.net
箱中華は日本にも来てるらしいがいかんせんお値段がかわいくない
メリケンのパンダちゃんはあんなにかわいいのに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:14:31.10 ID:sXXB1rCha.net
>>21ラーメンじゃなくてただの白米だったら毎日通うわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:15:59.09 ID:MSKeqs0Z0.net
>>5
ポテトを持ち出してジャップがアメリカンを馬鹿にする権利ないよね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:17:31.80 ID:MSKeqs0Z0.net
>>5
これ摂取量がジャップだけ低下してんじゃん
緩やかに野菜摂取量が低下し続けるジャップやべえええ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:46.11 ID:DLAnQVM70.net
天津飯を自分で作ったら50円くらいだったわ
だから天津飯専門店を出せば大儲けできそうだわ
300円で注文から1分で出てくる店

どうよ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:27:26.83 ID:Gz7Ezlfo0.net
>>10
あー100円ローソンで3品かwww

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:31:39.91 ID:c2Bb2QTS0.net
中国人は傍で見てても野菜かなり食ってるぞ
まあ基本生で食わずに炒め物やスープにしてるってのもでかいだろうが
格安ツアーとかでちょっと中国に行っても飯で多種多様な野菜の炒め物出てきて食うことになるはず

こないだ中国行ったときには駅裏の安食堂みたいなとこで
きしめんみたいな地元名物の麺の上に最近日本でも少しずつ知られるようになってきた
トマトと卵の炒めものをぶっかけたやつを10元(150円〜170円くらい)で食ったけど
なかなか美味くて栄養バランスもそれなりに取れててついでに量も多くて感心したわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:31:55.21 ID:Nbmq1mz50.net
>>5
唯一、野菜消費量が減ってるのがジャップかw

そりゃ、野菜高いしなぁ・・・
原発事故後は不安だしなぁ・・・

まぁ、社会保障費も削減されているし、野菜消費量も減ってるし
これから日本人の平均寿命も下がっていくんだろうね
氷河期世代を苛め抜いてるし、医療費も減らすんだろうし
経済も縮小すりゃ、寿命も下がるってのは必然

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:33:47.40 ID:Nbmq1mz50.net
>>36
韓国はキムチとかビビンバで野菜含まれてるからじゃね?
白菜、もやし、人参とか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:37:58.25 ID:pxy3IPsg0.net
値段相応だよ肉が少ないから安いだけ
右の回鍋肉や真ん中の盆栽肉?は25元以上するはず
昔住んでたから分かるがバーミヤンの方が美味しいよ
コストパフォーマンスは現地が上だけどな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:39:58.32 ID:R+Pb97y50.net
中国人が毎日1キロの野菜を食ってることになるんだがいくらなんでもデータのほうがおかしいだろ
大元のソースを確認すると中国と食文化的に近いはずの台湾や香港は110kg前後で日米英と同程度

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:42:01.31 ID:Ftyyq5qg0.net
>>10
野菜が無い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:42:25.29 ID:pxy3IPsg0.net
>>85
野菜も果物も質は低いよ
でもスイカとか桃が凄く安い甘くないけど
1個100円で買える
リンゴは何故か日本と値段変わらないけどやっぱり甘くない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:45:41.49 ID:+oYI8lj00.net
むしろ野菜食わずに平均寿命が下がった方がいい
老人が増え過ぎて困ってんだから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:45:43.06 ID:5FqnDEgD0.net
>>1
このスプーンのブランドって中国でも有名なの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:46:16.84 ID:DLAnQVM70.net
https://low-carbo-diet.com/greeting/topic/changes-in-pfc-ratio-in-japanese

ちなみに日本はタンパク質の摂取量も減り続けている
もう終わりに近づいてるんだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:48:41.51 ID:1lUlmp6w0.net
旅費を考えろよ
それに中国で一人飯してると奇異の目で見られるぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:51:23.47 ID:l2fRzhgn0.net
>>82
>>107
パンダエクスプレス旨いよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:52:11.97 ID:dwhrawcW0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/0/5/058712b3.png

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:52:48.99 ID:l2fRzhgn0.net
>>56
リーベントーフの魅力

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:53:23.21 ID:TAuBcbIQM.net
>>193
肉も食わない野菜も食わない
日本人は何食ってるんだよ…

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:53:27.06 ID:uRvZ1ibX0.net
うちの料理で街中華でよくある中華の味にするにはどうしたらいいの?
なんか調味料教えろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:53:45.12 ID:2TiVLQVbD.net
>>141
300円中華いいよね、量も多いし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:54:47.30 ID:/8+NGiYf0.net
>>192
ステンレススチールさんは世界的に有名だぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:55:13.59 ID:pxy3IPsg0.net
>>194
たまに一人で食べてる強者がいるよ
さすがにピーク時には見なかったけど
普通はテイクアウトしてるな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:55:30.35 ID:jmxyifvp0.net
その代わり味は軽いぞ
お前らが好きな味付けではない京料理より薄味なんだぞ向こうは

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:56:51.97 ID:pxy3IPsg0.net
>>199
いの一番
現地を味わいたければ味精だが日本で見たこと無い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:59:24.62 ID:LbLlrzIU0.net
>>139
今日初めて行ったけど安くてうまかった
ラーメンはいらんかな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:01:54.98 ID:i7Jyb+c10.net
>>16
現地で食ったけどベタベタ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:02:58.49 ID:3QQyGCvRa.net
中国の田舎町に行ったときにとりたての瓜を味の素と塩で炒めたのが出てきて
それが美味すぎて忘れられない
九州行ったとき朝もぎの茄子を揚げたやつが出てきてわりと近いもので美味かったけど
日本の野菜料理には圧倒的に味の素が足りねえんだよなあ

208 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 23:03:10.78 ID:iZ7vcqpa0.net
>>199
まあ悔しいがウェイパー

あれ強すぎ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:06:28.98 ID:3QQyGCvRa.net
>>208
ウェイパーは豚骨臭すぎ
やっぱり中華料理は美しい味精とかいう白い結晶が最強
amazonで買える

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:07:21.31 ID:A/Bq53rdM.net
>>52
バーミヤン高いぞ
単品700円と思った方がいい
だからあれもこれもって選ぶとえらいことになる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:09:22.27 ID:A/Bq53rdM.net
>>198
炭水化物

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:25:44.66 ID:dwhrawcW0.net
http://livedoor.blogimg.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/4/e41ef75e.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:29:05.62 ID:nXycK2yG0.net
30年近く前にローマの中華料理屋で食べた2300リラのチャーハン まずかった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:30:42.86 ID:/1Ww4Kqq0.net
>209
グルタミン酸は中国製に限るな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:52:05.28 ID:xKkfzglb0.net
家ではインゲンと挽き肉の花山椒唐辛子炒めを良く食う

家で作れば激安なのに外で食うと1000円くらいとられて
なんか他のモン食うより割高感あってイヤなので

ラーズージーは家で作るのメンドイんで外で食いたい
干し豆腐料理も家で作ろうとすると材料が高くつくんでコレも外で食いたい
細ぎりの和え物も旨いしひらったいヤツの炒めモノもイイ感じ

細ぎりの干し豆腐かジャガイモの和え物
→細ぎりジャガイモか平らな干し豆腐の炒めモノ
→ラーズージー
の流れが最近外で中華食う時の俺のジャスティス

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:00:59.08 ID:uO+iY+zd0.net
https://rocketnews24.com/2019/08/04/1245450/
コレとか空芯菜の炒めモノとか外で食うと
肉入った料理と同じか下手すりゃ高かったりするのが謎

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:04:44.77 ID:yG1UdfHY0.net
>>209
味精は味の素じゃん
鶏精は鶏ガラスープの素

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:06:01.41 ID:uO+iY+zd0.net
>>200
300円均一の他のジャンルの居酒屋なんかより
食い物が美味しくてボリュームあるね

219 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 00:16:14.85 ID:ftqC90KF0.net
空心菜は今年、奥さんが作ったけど本当収穫タイミング微妙ね

すぐ、なんつうか茎化しちゃう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:46:32.44 ID:sjkJEW6Q0.net
>>16
パンダエクスプレス日本でまた展開してくれんかなあ。
割と好きなんだよなあ。。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:46:10.92 ID:kiLkhVIs0.net
福島産よりマシだろw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:26:20.24 ID:YLxuV+FE0.net
>>1
ダンボールとか変な農薬とか入ってそう
金持ちの中国人は中国産の食べ物の輸出で儲けて日本産の飲食物や日用品を使う。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:44:20.04 ID:hwkyoRu8M.net
>>18
で?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:49:36.38 ID:bYpExclqd.net
中国人が作ってる中華食うと奥歯が痛くなるんだけどなんでだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp0f-kyN0):2019/11/10(日) 03:28:17 ID:TI+JbwGPp.net
>>5
ジャップは何させてもゴミだな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:56:41.44 ID:iyDCE/kQ0.net
>>5
とにかく日本は野菜入りになると突然高くなるからな
中国とかアメリカは外食なんかでもいっぱい野菜が入ってるみたい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0f-jRtU):2019/11/10(日) 04:42:54 ID:FDTSX8ONr.net
>>21
お得感ある

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bde-DaD1):2019/11/10(日) 06:02:10 ID:dhYLDnkz0.net
中国の場合は行く店のグレードをきちんと考えておかないとなあ、屋台とかは怖くて食えないわな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:45:34.54 ID:jpwzLNw50.net
>>212
トンキンウンコ湾見たあとだとねぇ…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:03:56.33 ID:bni5Ymo70.net
>>1の元記事教えてほしい
その青椒肉絲を食べに赴くことを
近い人生の目標にするわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:05:13.48 ID:g1MPqvoxr.net
>>226
ちゃんぽんを食え
タンメンを食え
牛丼屋でお新香追加しろ

野菜が少ないのは自分で選ばないからだ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:30:51.28 ID:rXS/i/uN0.net
中国に長期単身赴任して戻ってくる奴が高確率で痛風なってるわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:39:11.03 ID:CO7U50M90.net
>>230
https://i.imgur.com/CztyRP2.jpg
この青椒肉絲がウマそうってどんな味覚センスしてるんだよ
ケンモメシの延長線上の全くいけてないルックスじゃねーか

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/e-sbfoods_15285
まだコッチのが旨そうだ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:58:03.65 ID:hwkyoRu8M.net
>>85
で?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:16:21.94 ID:CO7U50M90.net
https://i.pinimg.com/736x/a1/4a/b3/a14ab3c64738fbe16a6247ac007b3b94.jpg

もしかしたら>>230は豚肉と豆苗の炒め物を
青椒肉絲と勘違いしていたりするのか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:26:10.57 ID:CO7U50M90.net
https://food-blog.tokyo/135_okachiamchi
日本で激安に本場中国風の安っぽい味を食べられるイカす店

行ったら「干し豆腐の細切り和え」と
「ナス素揚げ山椒風味」はマストで頼み
「オニオンリング」か「レンコン挟み揚げ」が
安すぎるのでとりあえずドッチかを頼み
後は気分でメインディッシュを1皿頼んで
サワー3杯頼んで2000円プラス税ですよ
(お通し300円)

すんばらしいのでわざわざ中国行く必要ナッシング

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:30:51.59 ID:xG3a2XZM0.net
>>233
ピーマンばかりに見えるけど美味そうだよ
ギョウザも野菜だらけの方が美味いと感じるようになった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:43:49.86 ID:CO7U50M90.net
>>237
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/magicaline2/20160929/20160929171141.jpg
俺も1番好きな中華料理は旨み成分たっぷりの野菜だらけだな
野菜9:肉1って感じ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:01:33.97 ID:QyAlhtIFd.net
日本も負けてねえぞ!

https://i.imgur.com/hOcRhOb.jpg

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:06:41.19 ID:CO7U50M90.net
>>239
野菜が少ない!

日本には安くてお腹イッパイになって
野菜も大量に取れる食い物あるだろ!

https://dekamori-tabehoudai.com/wp-content/uploads/2018/03/img_9868.jpg
うーん、日本人として誇らしい栄養満点の完全食だ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:12:18.50 ID:CO7U50M90.net
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/72425/640x640_rect_72425501.jpg
コレも野菜がたっぷり取れてヘルシーな日本料理だね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:16:17.58 ID:UFdGKweb0.net
>>57
グロ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:05:16.68 ID:GDTuLABD0.net
>>232
内臓の料理を良く食べるからな
炒め物でも鍋でもスープでも
気を付けないとあっという間よ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:09:19.78 ID:GDTuLABD0.net
>>226
安いんだよ野菜が
キャベツやレタスなんか1玉15円とかだぜ
どこかのラーメンみたいにもやしで誤魔化す必要が無いわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:40:55.14 ID:I+ZUPaPSa.net
>>220
川崎にあるぞ来い

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:44:31.80 ID:KlXMmXx20.net
>>244
輸出に回る分があるにしても、

キャベツの生産量もすごい
https://www.yasainavi.com/graph/worlddata/item=cabbages

ほうれん草にいたっては全世界生産量の9割
https://www.yasainavi.com/graph/worlddata/item=spinach

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:46:33.73 ID:9LOGuXh60.net
>>165
そもそも料理だけで8種類あるし、香辛料と調味料の数が段違いだから味の変化がないわけない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:38:15.35 ID:7BiFLAOR0.net
社員旅行で上海行ったが
観光のコースでどっかの川にいったんだけど
川上で泡立てて洗濯してる人がいて
川下で野菜を洗ってる人がいた
店の人ではなく一般人っぽかったが
お前らそんなん気にならんのかってのが気になった
まあホテルのシャワーも水が黄色くて飲めないから
川の水のほうがまだキレイなのかもしれんが
あいつらマジでそんなんがデフォだぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:55:45.50 ID:hVU9KcQr0.net
>>243
ビジネス関係で酒飲みまくるのが必須で
更に酒がビールもしくはくそアルコール度数高い白酒か二択
ってのも辛いな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:59:52.53 ID:ZaDa2w930.net
>>171
もう突っ込まれてるの見えないんだな猿

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:16:20.77 ID:CO7U50M90.net
>>249
最近日本でオープンする中国人が経営する安い中国料理店は
サワーの品揃えが豊富で中華居酒屋として使える店ばっかりなんで
中国でサワーが飲めないっての不思議な感じがするな

ビジネスで行くような店だから庶民向けじゃないのかな?
日本でも高い中華にはサワーは置いてないけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:45:03.08 ID:SB2Xa5DO0.net
>>165
アメリカならなんでもケチャップ
印度ならなんでもマサラ
おフランスならなんでもクリーム
地中海ならなんでもオリーブ

どこもそんなもんやろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:11.22 ID:21iQnbUQ0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/21qm147p/rdz526wgjb14j5.html

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:54.53 ID:Na/vehqI0.net
謎台湾のセットメニューより
更にちょっと安い感じか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:50.62 ID:SB2Xa5DO0.net
謎台湾てなんやねん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:31.26 ID:bMfP51Xaa.net
>>10
半分捨ててそう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:16.79 ID:fRFpQUfjp.net
中国なんて後進国の飯が安いのは当たり前じゃん。
日本は先進国だから色々高いんだよ、馬鹿。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:42.96 ID:ieJCJ0pMr.net
物価高いんじゃなかったの?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:13:19.11 ID:RywLLSdg0.net
こういうのでいい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:35.07 ID:0dR84jO3d.net
ジャップは高い不味い体に悪いだからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:15:55.42 ID:TKfL5T0Wa.net
野菜の色が食欲をそそるね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:17:05.24 ID:UCzN09ifd.net
バーミヤンって高くて不味いイメージだけどな、変わったんか

263 :ポンチおじさん :2019/11/11(月) 03:17:31.79 ID:19XbjHXK0.net
バーミヤンの鍋食べ放題良いよね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-nHw2):2019/11/11(月) 03:26:44 ID:GwdM6w000.net
>>249
中国ってあれだけ料理が発達してるのに酒文化は本当に貧弱だよな
完全に日本や欧州の後塵を拝してる
その代わりにお茶文化がめちゃくちゃ発展してるのかな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0f2d-LSgo):2019/11/11(月) 04:07:31 ID:8eoAlhm10.net
>>249
黄酒でええやん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fae-ZkR8):2019/11/11(月) 04:38:55 ID:kZnLJI8H0.net
美味そうだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:44:39.44 ID:W0B04DMOp.net
>>250
お前が言うなよ猿w

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:03:11.22 ID:2Q8JrN8Y0.net
>>38

使い過ぎるからだよ
あんなのは耳掻きスプーンの半分で良いんだよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H4f-n+uY):2019/11/11(月) 05:05:52 ID:xDYf0l/sH.net
>>268
耳垢ついた飯食いたくねえわ

総レス数 269
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200