2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドズル・ザビ「戦いは数だよ兄貴!」 →「ビグザムを量産するぞ!」 なぜなのか [228783819]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:38:26.64 ID:h28vW7nC0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
ガンダム、放送開始40周年となる1stシリーズのサントラ6タイトルが装いそのままLP復刻

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00081748-exp-musi

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:20.70 ID:5Up0MrTFM.net
たくさんのビグザムだろ?
数じゃん
何かおかしいか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:39:36.41 ID:0uQuV7fP0.net
乗ってみたら意外と悪くないなって

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:01.39 ID:jwFYk0rB0.net
パイロットが足りないから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:11.19 ID:9Tpg6qSt0.net
ビグザム量産は「大艦巨砲主義」をもじったドズルの皮肉だぞ?
…皮肉だったよね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:36.15 ID:ZKs/vGiX0.net
人的資源が足りないんよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:16.95 ID:ndfSQZIHM.net
>>2
あんなもん1体作るコストでゲルググどれだけ作れるんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:44.22 ID:WPv0Xotm0.net
ならジオングの顔を大量生産しとけば

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:04.19 ID:wIONKaKC0.net
スレッガーいなければ勝ててた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:27.97 ID:Q3cErob90.net
アバオアクーサイズのビグザムを1基作っておけよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:10.30 ID:R1kbRpAs0.net
>>10
あれに足つければ良かったんじゃね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:28.68 ID:AWPvqVzD0.net
ドズル「(直前にWB隊にコンスコン艦隊を全滅させられていながら)戦いは数だよ兄貴!」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:31.15 ID:MAh39DL70.net
>>7
ゲルググ一体でドムが何体造れると

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:38.88 ID:pxeC9+cR0.net
ビクザム1機しか支給しないからドズルは戦いは数だよって言ったんだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:43:47.71 ID:h0NDKBTT0.net
ジオンってバリエーション多すぎだよね
その資金全部ビグザムに回したらよかったんじゃないかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:19.80 ID:J8DSx7T50.net
乗ってみたらやっぱ「火力だよこれ悪くないよ兄貴!」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:24.74 ID:WJ74B2zi0.net
戦いはカズ、三浦カズ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:17.58 ID:0uQuV7fP0.net
実際数で連邦に押されたんだよなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:26.99 ID:/E7jNLXw0.net
ビグザムが量産の暁には連邦なぞあっという間に!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:59.36 ID:N+Md92Dga.net
上司の無茶ぶりに前向きに取り組む姿勢の現れだから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:46:11.70 ID:dhwiLLV30.net
ドズルの性格だと数十億人殺したら引きこもりそうなのに怨霊出すだけに留まったな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:43.84 ID:DtAvppWHa.net
>>13
つまりリックドム量産すればいいと

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:50.28 ID:qS8gY/miK.net
>>15
水泳部に金かけすぎたな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:00.40 ID:AWPvqVzD0.net
>>18
だから戦争起こす事自体が間違ってた訳だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:09.79 ID:CMRp+SARM.net
ガンダムとか全く分からんが戦争してる両者の機体を同じ会社が作ってるってマジ?
会社乗っ取ったほうが絶対勝てるやんけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:49:53.94 ID:1Sm0PfW30.net
オッゴ大量生産でなんとかなるのかって話ですよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:50:12.37 ID:ZEXpx3Jm0.net
ビグザム
最大稼働時間:20分 ← これゴミだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:51:08.90 ID:FLJ7Z2sx0.net
>>26
ボール並みに量産したら…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:51:38.79 ID:9Tpg6qSt0.net
実際、数機のワッパの待ち伏せアタックでガンダムぶっ壊す直前までいってたからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:08.85 ID:uu/0NN1P0.net
パイロットが足りない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:03.65 ID:+8I4t4kW0.net
追い詰められれば
パニクって世迷い言を言うだろう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:10.32 ID:+8I4t4kW0.net
>>25
このあとの時代だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:56:18.90 ID:xHL8qwYfp.net
>>25
0083とかZとかZZとか逆襲のシャアとかそういう設定じゃなかったか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:00.14 ID:OK/nXO5O0.net
ジオン 「ワンオフは浪漫」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:20.11 ID:JpCXMuIbM.net
手数だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:57:41.81 ID:xBod9N7l0.net
>>27
それ宇宙の話で
ビグザムって本来はジャブロー襲撃用の大気圏内が運用目的だったから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:13.21 ID:dowIKF7Ia.net
量産できる程の国力があるなら、そもそも地球侵攻しなくても良かった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:28.78 ID:gEssodmw0.net
そもそも一年でどれだけ生産出来んだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:00:11.43 ID:3Qc8TWIE0.net
量産するにしてもあのデカい足は要らんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:00:34.04 ID:9Iq+9f0h0.net
>>13
ドム一体でオッゴ何体作れると

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:03:40.98 ID:sPVwhgZ30.net
>>5
ソロモン戦は特別な戦いなんだな。

のらくろ総攻撃/決死隊長/武勇談がのらくろシリーズ中で異質なのと似ている。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:28.80 ID:dx9CSr3j0.net
あれは破れかぶれの強がり
ドズルは軍人としては正統派で堅実
それを単なるバカにしたオリジンは許さん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:05:14.27 ID:OK/nXO5O0.net
オッゴのプラモちゃんとあって草

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:05:55.45 ID:OW3/lhRfd.net
実際、ある程度のビグザムを揃えられてれば
戦況が膠着して、停戦もあり得た

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:07:53.07 ID:h390+3k8d.net
空母ドロス

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:08:14.88 ID:m+tFVHJuM.net
今日はザクレロ出てくる回やねんたぶん
でも飲みすぎて起きてる自信ないわ
深夜なんかに放送すんなよクソサンテレビが!!!!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:11.17 ID:xNymOq/l0.net
>>5
1stやseedって結構日本帝国海軍ネタ入れてるよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:50.33 ID:9Iq+9f0h0.net
1stのジム乗り唯一の名前有りで、ビグ・ザムにやられたシン少尉をたまには思い出してあげて

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:08.76 ID:FLJ7Z2sx0.net
オッゴは話のノリが大戦末期みたいにして悲壮感で売ってるけど、特攻兵器なんかとは訳が違うわ。
旧式戦車の部品から装甲車作ったみたいな感じ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:24.18 ID:OXhX0jtva.net
オッゴとかいうイグルーのゴミいらねえだろ
ジッコにしとけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:30.31 ID:+YEunv/O0.net
そういやそうだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:32.59 ID:rmxh6LxGM.net
ジョージアの缶コーヒージオン軍のしか出て来ないし何故かビグザムが三個に二個出てくる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:41.46 ID:m+tFVHJuM.net
まーでも前々回30数年ぶりにシャアズゴvsジムの名シーン見れたから許してやるわ
よーわからんけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:11:19.15 ID:6LIZHlmg0.net
やらせはせん やらせはせんぞお―!!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:12:11.33 ID:eF9gWcVz0.net
ビグ・ザムは最強特攻兵器やん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:12:35.03 ID:lr+KQNhb0.net
稼働時間の問題解決出来ればビグザム量産は結構アリだと思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:12:49.03 ID:VIF4jVGTM.net
かと言ってボールがいっぱいあっても勝てるとは思えない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:13:27.05 ID:ca8RWE4P0.net
国民を量産しておくべきだった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:14:17.99 ID:nK+bSBmBK.net
量産型はコストどうなってるんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:15:40.90 ID:LTJBOBr1d.net
>>5
けどスレッガーさんいなかったらヤバかったよね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:09.39 ID:pCRfF2uU0.net
スレッガーさん量産すれば
対抗できるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:16:40.65 ID:rFezvYMud.net
1stよりSDGFのビグザムのほうがすこ

63 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:16:51.58 ID:iZ7vcqpa0.net
>>15
新型戦車のたびに一々シャーシから作ってたドイツとか日本を皮肉ってるんだよな、あれ
アメリカはM4を使いまわしたのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:17:30.45 ID:6LIZHlmg0.net
>>60
ギレンの野望だったらガチで戦局を挽回できるスペックだからな
ビームが効かないし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:18:58.67 ID:G6YUkDRi0.net
>>15
むしろビグザムがいらなかった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:19:01.68 ID:tWunDPw10.net
この理論って正しいの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:20:49.55 ID:ZnI68N1i0.net
それよりルナツーを放置しないでどうにかしとけばジオン勝ってたんじゃね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:21:53.99 ID:ahBquo1N0.net
鳥みたいな足いらねーだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:22:10.88 ID:yImpYH+z0.net
足いらないよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:24.13 ID:/GUqjWvd0.net
>>23
水泳部のお陰でかなり優勢だったはずや

71 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:23:28.42 ID:iZ7vcqpa0.net
まあ確かに制空権というか制宇宙権を抑えとけば長期戦でも勝てたのでは、と思わなくもない

核融合エンジンに必要なヘリウム3は木星から持ってくるしかないわけだし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:37.10 ID:gHE5m7d50.net
>量産
>>1
バカは疑問を持つな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:40.05 ID:lnEOm/bId.net
量産してたら勝ててたよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:51.54 ID:sNHMZZus0.net
ビグザムって1人で操縦できるの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:39.36 ID:TetBXKjIM.net
いや、ビグザム量産するのは間違ってないだろ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:39.55 ID:vT61FSn/0.net
地球に降下させて運用するつもりだったからしょうがない〉足

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:38.45 ID:cSxP4iyZa.net
今週のサンダーボルトでビグザム顔見せしたぞ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:37.17 ID:QyBKEbrh0.net
地球に降りなければ勝てたのに
なんで降下なんてしちゃったの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:54.64 ID:tAnqcm5V0.net
>>68-69
という意見は素人
そもそもビグザムはジャブロー降下作戦に投入予定だった兵器
だから大気圏用に足がついてんのヨ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:26:19.91 ID:9Tpg6qSt0.net
ハモンさんが脱走したてのあの天パ童貞を妖しい魅力で堕としてたら
あの後にジオンが地球制圧してた
ガンダム狙うんじゃなくて年上女好きの天パ堕とせば良かったんや!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:39.81 ID:TZwe+8LLp.net
ギレン「資源考えろカス」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:48.89 ID:CmKKzTvc0.net
>>76
量産型はね
宇宙戦様ならブラウ・ブロっぽくスラスターと脚を4方向とかに展開して死角を無くすべきだった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:53.12 ID:WMJff/vy0.net
足がついてない
あんなのは飾りです 偉い人にはわからんのですよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:05.85 ID:7KeqIm0na.net
大和を量産してアメリカに勝てるのかって話

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:14.64 ID:vT61FSn/0.net
>>78
地球連邦軍の本拠地が分からずシラミつぶしに攻めて探ってた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:29:16.25 ID:m+tFVHJuM.net
>>74
30数年前のかすかな記憶では3人くらい居てたような居てなかったようなー

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:29:59.26 ID:+Nx1K3bP0.net
>>5
人的資源で圧倒的に劣るジオンがMSの物量戦やったらジリ貧だから、
数人で動かせるビグザムで拠点防衛を担うのは合理的だよ

防衛にしか活用できないティーガー戦車を量産するような、負け戦前提の戦略だけども

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:28.90 ID:qS8gY/miK.net
>>70
うろ覚えだけどさ
ズゴックの機動性って凄くなかったっけ
ジャブローの洞窟だかで爪を天井に突き刺して猿みたいに腕だけで変態移動してたような記憶がある

ズゴックで検索するとシャアがジム殴ってる画像だらけで確かめるの諦めたけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:43.84 ID:qxH9PpRX0.net
>>80
キシリアが地球にいたらジオンは勝てたのか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:59.11 ID:xZPDMCYU0.net
スレッガーが特攻しなけりゃ勝ってたし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:33:57.62 ID:m+tFVHJuM.net
>>88
変態移動してたんはアッガイやったわ
先々週見たばっかりやから間違いないですこれは(><)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:34:02.74 ID:ndfSQZIHM.net
ジャブローで使うとかいうけどあんなひょろい足で支えられるのか
すぐ壊されそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:34:52.83 ID:u7QW7gmC0.net
つまり最初から正攻法じゃ勝てないと軍人ならわかるよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:34:56.80 ID:PiG+ais6r.net
ジオンが勝つにはどこ失敗しちゃいけなかったんだろうな
やっぱブリティッシュか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:05.93 ID:E6zMjtJv0.net
MS搭乗経験のないドズル一人の操縦で無双だぞ
普通にMSパイロットに任せてたらガンダム落とせてただろ

96 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:35:08.97 ID:iZ7vcqpa0.net
>>81
10年は戦えるとはなんだったのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:30.69 ID:+Nx1K3bP0.net
>>78
ジャブローの地下工廠を叩かないと、いずれ一気に建造された艦隊が前線に出てきて負けるから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:09.56 ID:lr+KQNhb0.net
>>90
まあどっちにせよ稼働時間切れたら終わりですし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:13.74 ID:eACucjez0.net
ハモンさんガンダムの背中撃ってないで、ホワイトベースの艦橋やエンジンを
狙うか、そこに特攻すべきだったよね。ガンダムは足止め食っているんだし。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:17.42 ID:8TSGfr8m0.net
坊やだからさ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:37.35 ID:uUxasayO0.net
ビグザムは陸戦想定するとしても車輪運用のがよくないか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:51.97 ID:gkCBcvG3p.net
>>96
負け惜しみ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:05.00 ID:nzVQpOZj0.net
ビグザムがたくさんいたら怖かろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:13.38 ID:FLJ7Z2sx0.net
>>89
アムロ・ザビ王朝勝利エンドか〜

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:14.55 ID:KW7X+wlI0.net
無人機作っとけって

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:38.02 ID:+Nx1K3bP0.net
>>101
ギレンの野望だとマッドアングラーから陸上に上陸できるので、やはり脚は要るのだろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:37:57.31 ID:PiG+ais6r.net
>>96
人的資源枯渇してたし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:38:04.19 ID:YX5CS9DN0.net
ムサイ二隻分のコストのビグザムの戦果

マゼラン数隻
サラミス数十隻
MS多数
MA多数

ドム十機の戦果

WB隊に瞬殺されるレベル


ビグザムのがコスパ良すぎて草生える

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:38:35.75 ID:FLJ7Z2sx0.net
>>97
それ疑問なんだけど、資源どうやって搬入してたん?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:38:38.55 ID:lr+KQNhb0.net
>>94
レビルに逃げられなければ有利な条件で停戦出来てたんだよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:00.27 ID:avxOdpWj0.net
>>25
シャアはアムロと同じ条件で戦いたいだけのために、自分サイドで開発したサイコフレームの技術をアナハイムエレクトロニクス社を通じてわざと敵側に提供したんだゾ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:05.94 ID:+Nx1K3bP0.net
>>96
僅か1年で宇宙にあげた資源で足りるほど、ジオンの生産力が乏しいって自嘲

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:39:17.13 ID:0DbEuEl/0.net
ガンダムハンマーでフルボッコされてそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:04.84 ID:YX5CS9DN0.net
>>78
ジオンはジオンで資源不足だから戦争やるなら地上の資源も必要だった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:51.14 ID:q0I+kE2G0.net
ビグザム量産型って初期のGジェネの設定じゃなかったのか?
スピリッツではPvでも使われてたけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:05.64 ID:L+usVMoi0.net
>>96
実際10年以上戦えてたし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:38.09 ID:WalxBX4+0.net
(*´ω`*)「お前それでもガンダマーか?」
( ゚Д゚)「ビグザムの量産を進めるという話聞いてなかったか?」
(*´ω`*)「ビグザムが量産化されれば連邦などひとひねりよ」

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:50.31 ID:2lxV1/Ns0.net
>>86
最初は3人でドズルが一人で行くから撤退させてた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:58.74 ID:24RwQCai0.net
ソーラーパネルの方が遥かに低コストだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:43:43.89 ID:PiG+ais6r.net
>>110
けど停戦できたところで、感はあるんだよな
連邦の性格からして回復したらどっかのタイミング約束反故にして叩き潰すだろ
それ考えたら現地提督置くくらいじゃねえと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:44:03.37 ID:WMJff/vy0.net
ドズルが銃で撃ちまくる狂気よかったなー

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:44:39.86 ID:+Nx1K3bP0.net
>>109
ふつうにトンネルから、だろうね

ジャブローの存在事態は秘密でもなんでもないし、偵察衛星なんぞは開戦劈頭に落とされてるだろうから、ジオンに気づかれる気遣いもないだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:45:03.03 ID:FLJ7Z2sx0.net
ハマーン専用ピグザムとミネバ専用サイコピグザムがあれば連邦など…

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:45:10.25 ID:24RwQCai0.net
>>120
当時の連邦官僚は無能揃いだからなあ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:45:47.88 ID:24RwQCai0.net
宇宙抑えた時点でジャブローに隕石落としでよかったろう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:46:08.47 ID:o+tDxOK/0.net
>>49
オッゴも背景がぶれまくっとるけどな
作品によっては大戦末期ジオンはパイロット不足でMS余りまくってたとも言われとるし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:46:12.20 ID:YX5CS9DN0.net
>>125
実際マスドライバーで隕石攻撃はしてた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:46:42.08 ID:YX5CS9DN0.net
>>126
オッゴのが操縦は楽だろうからまあ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:47:28.87 ID:6LIZHlmg0.net
>>125
ジャブローに落とそうとして失敗してオーストラリアに落ちたのがルウム戦役だろ
消耗しすぎてもう1回あれをやる戦力が無かったんだよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:47:47.64 ID:LVe9m0W50.net
ルナ2をさっさと落として制宙権さえ取れてれば楽勝だったろ
なんでルナ2放置してしまったん・・・

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:48:22.42 ID:5Pgf/Xng0.net
条約完全無視で核ミサイル大量に打てば勝てただろ
何を恐れてたの?

132 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:48:52.79 ID:iZ7vcqpa0.net
>>105
無線誘導が出来ない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:48:56.74 ID:+Nx1K3bP0.net
>>120
ザンスカールはいくらイキっても連邦放置してたし、
連邦にも親スペースノイド派も少なくないし
言うほど甘い見通しでもあるまい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:49:13.27 ID:PiG+ais6r.net
>>124
その上保身ばかりだからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:26.62 ID:24RwQCai0.net
ソーラシステムってかなりコスパ良い武器なのにジオンは作らなかったのか
ルナ2なんか楽勝だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:55.56 ID:+Nx1K3bP0.net
>>131
全面核戦争になったら、それこそ物量に勝る連邦の圧勝だ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:52:21.66 ID:uDNk8xyL0.net
ゲルググに学徒兵乗せるぐらいなんだし
ビグザム量産できるぐらいには物資あったんだろうな
逆に考えるとそんだけ人間不足してたってことだからそれで勝てるのかは知らんけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:53:05.80 ID:8/bj2v4W0.net
あれだけ新型をホイホイ投入できる訳ない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:53:13.30 ID:yvaA8Vx70.net
>>135
あれ設置にものすごい時間係りそうだがジオンは連邦の何を焼けば良いんだ?

140 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:53:26.95 ID:iZ7vcqpa0.net
>>135
核分裂なんかよりはるかにエネルギー効率よさそうだわな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:53:31.92 ID:6LIZHlmg0.net
>>130
ルナツーからソロモンまで地味に遠いんだよな 道中で消耗戦になるから
初代ギレンの野望で再現されてて熱かったw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:53:49.19 ID:CdZn651Ad.net
ジオンって綱渡りすぎるわ
勝つ気ないだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:53:51.15 ID:NuwVcZUrd.net
スペースコロニー作るのあれだけの質量の材料どうやって地球から持って来るの
宇宙に製鉄所とかあるのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:54:21.21 ID:shrMYbyR0.net
でも実際ビグザム1機でザク100機分くらいの働きはするだろ
ビグザム1機にザクの100倍以上のコスト必要かどうかは知らんけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:54:49.57 ID:51BNBtljM.net
ドズルの兄貴って誰?ギレン?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:55:45.96 ID:avxOdpWj0.net
>>121
嫁と子供をその狂気から遠ざける理性があったから余計せつない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:56:50.98 ID:2DvqCLPxa.net
>>145
ガルマ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:57:03.99 ID:fRKZe69fM.net
「冷凍ピグザムを送っておいた、あれ一枚で一日分のカロリーになる」
「冷たいピグザムなどいらん、あたたかいおかずだよ、アニキ!」

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:57:16.53 ID:+Nx1K3bP0.net
>>135
400万枚のミラーをリアルタイムで制御しつつ、無防備なソーラシステム防衛の部隊も必要

そんなリソースあるならリックドム量産するほうがずっといい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:58:54.95 ID:JzIIFFRh0.net
>>79
いっぽうアプラサス

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:58:57.28 ID:WMJff/vy0.net
量産できたのがザクとドムだけ
やはり資源不足か
ジオンが日本で連邦がアメリカだろこれ

152 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 19:59:32.26 ID:iZ7vcqpa0.net
ギ、ド、サ、ガだっけ。順番
キシリアがどこだったか覚えてない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:59:47.97 ID:CkLvY9QY0.net
初代ガンダムよく知らんけど
なんでジオンもガンダム作らなかったの?
ビグザムやゲルググやドムやら幅広く作れるのにガンダムの性能のMSを作れなかったの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:19.26 ID:NuwVcZUrd.net
ギャンは盾のミサイル全部撃ったらあとは剣で戦うの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:19.65 ID:6LIZHlmg0.net
>>151
ジャップはマンPであまり困らなかったからな
どっちかっていうとドイツだな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:20.13 ID:AMmZq4EQr.net
>>116
残党とかも含めれば
そんくらい戦ってるわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:00:59.73 ID:+Nx1K3bP0.net
>>143
巨視的にみればスペースコロニーの密度って同体積の海水より軽いから
適当な小惑星を牽引すれば十分足りる

ルナツーなんてくり抜いた分の鉱石で、艦隊つくって有り余ってる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:01:36.30 ID:EE3TMFkF0.net
ドロス作るんならビグザム何機か作った方がよかったんじゃないか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:01.55 ID:24RwQCai0.net
>>153
ガンダムよりアムロが強かったから
アレックスがザクにぶっ壊された時点で

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:13.12 ID:9Tpg6qSt0.net
>>154
後は…剣と勇気だけだ!(迫真

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:02:50.25 ID:/GUqjWvd0.net
>>143
アステロイドベルトから鉱山になりそうな岩を
持って来る

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:03:45.92 ID:Y6UbmOehd.net
>>70
水泳部は宇宙用に換装できないから微妙やで

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:14.04 ID:JzIIFFRh0.net
>>153
初期ガンダムとゲルググの性能が同じくらいと聞いた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:17.08 ID:BKVxR86C0.net
ビグザムって全方向ビームだから量産して並べたらお互いに被弾して勝手に自滅するじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:20.80 ID:RUo38XceH.net
戦いは兄貴の数だよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:30.68 ID:202Cg86+0.net
ガンダムわっかんねーけどビグザムって少しは役に立ったん?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:08.93 ID:qUL3FEgep.net
アナハイム以外だと何があるの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:12.31 ID:6LIZHlmg0.net
>>153
ビームパックの開発に難航してライフルが間に合わなかったんだよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:05:29.51 ID:xZPDMCYU0.net
>>131
報復でサイド3に撃たれておしまいだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:06.36 ID:IKXhJOKua.net
マジレスするとギレンの野望で量産したビグザムのマップ兵器めちゃくちゃ有能だぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:07:29.37 ID:C6G5wxwo0.net
>>87
だからビグザムを送ったのはソロモンが陥落することを見越した手向けという意味になる
そら送られた方は憤るわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:08:00.27 ID:xVJCm8Rw0.net
マップ兵器なんてありませんよ
ファンタジーやフィクションじゃないんだから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:08:18.46 ID:bRaX6Uqa0.net
>>170
ビグザムを量産できる時点で勝確やろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:09:15.48 ID:e25rcY3C0.net
>>162
作品によっては水泳部もそのまま宇宙戦してるから、多少はね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:08.17 ID:29XAnMda0.net
>>164
アイフィールドがあるからセーフ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:10.76 ID:L2DSyrr4a.net
>>166
一応主人公側のネームド三人殺してるぞ
シン少尉、ティアンム中将、スレッガー中尉

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:12.95 ID:N5u01I1U0.net
実弾兵器がいくらでも当たるからなあのゴミ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:10:16.81 ID:51BNBtljM.net
>>153
ガンダム一機で戦局に影響あるわけねーだろバカが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:12:50.47 ID:6fkbRwama.net
>>154
タイマン専用機だから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:14:01.76 ID:m+tFVHJuM.net
>>179
かっちょええー☆

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:14:15.47 ID:C6G5wxwo0.net
>>177
アニメ見る限り、ボールの集中砲火くらいでは足止めできてないんだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:15:14.92 ID:aQTuAd8x0.net
ズゴックアッガイゴッグくらいに抑えとけばよかったのにな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:16:34.57 ID:N5u01I1U0.net
>>181
スレッガーの特攻くらいで壊れるんだから効かないほうがおかしい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:07.34 ID:A9QQMv5L0.net
ビグザムっていっぱいレーザー打てる穴あるし数こなしてるとも言えるでしょ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:18.25 ID:YX5CS9DN0.net
>>140
核融合だぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:29.71 ID:qnKsa0p00.net
>>2
これ

自明なことなのになぜと疑問をもつのはなぜなのか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:18:22.33 ID:0FOA8q3L0.net
>>175 >>181
でもビームサーベルで真っ二つにされる雑魚じゃん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:20:32.64 ID:nYK2x5rT0.net
そもそも20分ぐらいしか稼動出来ないんだから
遠巻きに見ているだけでいいぞ
動けなくなったら凹れ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:20:33.67 ID:xNymOq/l0.net
>>105
強化人間出てくるころになるとムラサメ研究所がサイコガンダム遠隔操作する技術提供するようになってたな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:20:49.34 ID:avxOdpWj0.net
>>166
ビグザムもエルメスも莫大な開発費をかけた機体がガンダム一機にまるで歯が立たなかったから寂しく病的で心優しいただの少年が白い悪魔と呼ばれた
影牢

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:36.58 ID:ca8RWE4P0.net
ゾック量産にしておけば

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:56.27 ID:3CRlOzEr0.net
シン少尉のジムがバズーカを装備してたらビグザムはやられていた

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:21:59.21 ID:74lddPiN0.net
後づけでドズルをどんどん有能っぽく描写しただけだからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:22:02.32 ID:aEDO9OS60.net
ガウに手足を付けたら格好良かったと思う

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:22:32.13 ID:r/6F64sY0.net
ifでいいからジオン勝利ルート作れよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:23:05.81 ID:NuwVcZUrd.net
ジオンはロボットの塗装は黒やオリーブグリーンとか兵器らしい色が多いけど連邦はガンダムやジムとか目立つ白がベースで狙われやすくないの

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:23:44.23 ID:9Dup7z+zd.net
>>196
宇宙は暗いから関係ない

198 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 20:25:24.90 ID:iZ7vcqpa0.net
>>188
なんかそういう意味でもティーガーっぽいなw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:26:29.59 ID:YLZVX3Hv0.net
αジールもカス扱いだったもんな。大型MAで成功例見た試し無いか。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:28:49.21 ID:sv5PwHBC0.net
デンドロビウムは本当にひどかった
ミサイル乱射ランチャー射出すればMS駆逐できるなら、普通宇宙戦艦でやるに決まってるのに
後からあんな設定つけてみんな興ざめだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:31:18.96 ID:+Nx1K3bP0.net
>>200
宇宙戦艦を叩くには、マイクロミサイルじゃ非力すぎる
MSというソフトシェルな目標に対応するフレキシブルさが連邦にはなかったということ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:31:36.04 ID:4CCcBNkt0.net
野望シリーズだと拠点防衛に使えるからコレが正しい運用なんだなって微妙だけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:31:41.48 ID:WMJff/vy0.net
さすがゴックだ、なんともないぜ!

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:34:17.10 ID:FLJ7Z2sx0.net
>>84
ピグザムは大和で言えばスプルーアンス戦死させたくらいの戦果だが

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:36:19.55 ID:FoarW3Mfa.net
>>12
あれはアムロがバケモノ過ぎる
普通はドム12機あったらホワイトベースなんか余裕で沈んでてもおかしくないだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:36:27.15 ID:lr+KQNhb0.net
>>199
ビグロがそこそこ使えるくらいか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:37:07.74 ID:orBm22Xn0.net
深刻なパイロット不足なんだからビグザムのような巨大兵器かエルメスのような遠隔兵器を開発するのは理に適っているよ
ミノフスキー粒子のせいで無人兵器が無効化されたのが痛いな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:02.64 ID:ON6zo9UKd.net
>>155
しねドイツオタク
後付け設定のドイツ大好きガルパンおじさん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:40:54.80 ID:CupP3McC0.net
>>1
防御に徹するなら
簡単にやられる戦艦よりビグザムの方が良いだろうな
数を揃えたら有利に交渉できた

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:42:58.63 ID:7W2fBjXga.net
>>47
ザクの元ネタとか零戦じゃなかった?
最初無双、後半七面鳥
やったら機体のバリエがあるのも枢軸側がモデルだから

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:04.45 ID:xBod9N7l0.net
>>199
アルパはちゃんと戦っていればロンド・ベル艦隊を一気に壊滅させる火力はあった
問題は幼稚なガキにパイロット任せた結果アムロ一人に固執されちまった事

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:44:46.05 ID:q2SKYZPa0.net
漢ならグフだろ��

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:20.05 ID:0jKgU2Dk0.net
どう考えてもボールが一番合理的

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:20.41 ID:ZqPx/OcQ0.net
またゆとりの小学生が後付け連呼してんのか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:40.58 ID:+Nx1K3bP0.net
>>210
ザクがMSー06
零戦がA6Mだしね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:49.88 ID:oHSBc+EZ0.net
初代ガンダムよく知らないんだけど今週のサーダーボルトで
ビビビッ ビグ・ザム!? こんな化け物まで使う気なのかっ!?
アオリでも最凶兵器とか書かれてた

そんなにすごいん?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:52.45 ID:0iUSJL8s0.net
>>1
そんなセリフあったっけ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:46:53.90 ID:SfnW3Xfv0.net
ビグザムよりドムもっと送ってくれよって言ってたけど
ビグザム使ってみたら凄かったからビグザム量産してくれよになったんじゃないのか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:47:40.24 ID:mS8jqpD7a.net
水泳部に固執してたのはジャブロー攻略+南ア制海権確保の為?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:00.79 ID:9Tpg6qSt0.net
>>212
ヅダ、なんだよねぇ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:14.49 ID:IZFuT+58d.net
一年戦争時代のビグザムにすらあったのにアルパにはなんでIフィールド搭載されなかったのか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:50:08.64 ID:vxoTCeqkM.net
ビグザムの足元に護衛用モビルスーツを置いて置けば無敵なのでは

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:51:31.29 ID:RN4MGzxd0.net
こいつこそ足いらんかったろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:52:06.55 ID:1EDQz0Mt0.net
ゲーマルクとガスRLみたいな感じか
でもアムロとスレッガー相手なら無意味やろな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:53:16.73 ID:ZYEAw5zt0.net
ギレンの野望でシミュレーションすると実際勝てるし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:54:11.31 ID:mS8jqpD7a.net
20分ってそれなりに継戦能力あって脅威だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:54:59.88 ID:RN4MGzxd0.net
>>95
直前にクルーは脱出しろっていってる
あいつ指揮しかしてない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:55:53.40 ID:+Nx1K3bP0.net
ガンダムに乗って20分ずっと戦闘とかムリだわな
ほとんどエンドレスワルツ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:26.41 ID:dtVp2GTP0.net
劇団「」

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:20.04 ID:Fu5hhDqk0.net
>>221
いつの間にか無し設定になってるよな
劇中で明確な描写がなかっただけだから有りでいいと思うんだけど

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:00:16.13 ID:bXvTHyzmF.net
>>42
安彦は所詮安彦よ
富野がいなかったらここまでになってない人間

ヴィナス戦記大好きだけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:01:15.41 ID:ZqPx/OcQ0.net
富野信者って安彦を異常に憎むよな
富野が作ったゴミなら手放しで礼賛するくせに

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:03:25.10 ID:MVr4gkU30.net
対空防御!(爪)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:03:33.16 ID:Ut8mUswO0.net
>>225
ビグザムの量産は鉄が足りんやろ 
しかも歩くん遅いし

235 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:03:38.12 ID:iZ7vcqpa0.net
>>219
まあ、まんまジャブローのモグラを叩けば勝てると思ったんでしょ

236 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:05:00.64 ID:iZ7vcqpa0.net
>>232
実際あの人に物語を作る才能はない

富野みたいな切れ味はないんだからそういうのはあきらめて、としか

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:06:12.09 ID:6UFDOwZb0.net
宇宙でモビルスーツ使って戦艦全滅させたあとアフリカとかアジアとかも占領しだして兵が足りませんとかまんま日本

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:08:01.87 ID:qCJoqtsFa.net
>>49
https://i.imgur.com/z9jsEXQ.jpg

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:08:02.46 ID:ZqPx/OcQ0.net
>>236
富野こそ才能なんてないから
やりたいこと制限されてやりたくないこと山ほど押し付けられて偶然できたのがガンダム
フリーハンド与えるとゴミしか作らない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:08:03.11 ID:OgMIrYQ9d.net
ビグザムを量産なんて出来ないのはジオンの中枢に居る本人がいちばんよく知ってるけど部下を鼓舞する為にも腹芸を演じたって事で良いだろう
頃合いを見てアッサリと部下に脱出命令を下してるトコからしても結果は判ってて、ソロモンから脱出する部隊の為に少しでも多くの敵を引き付けて時間稼ぎをしてたって事だし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:09:43.68 ID:gDarYSOz0.net
>>71
地球降下作戦なんかせず全力でルナツー落として制宙権を支配し
木星船団と接触出来ないようにしてヘリウム3抑える兵糧攻めが地球には1番効果的だったんだよな
ジェネレーター動かないんじゃホワイトベースやガンダム量産されようがただの巨大文鎮にしかならんのだし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:10:51.10 ID:QMGfnzzUa.net
連ジが出たばかりの頃、ビグザムに向かってビームライフル撃ちまくる奴いたわ
アニメ観てないにしても効いてないのがなんで気づかないのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:11:09.62 ID:C5ZXmUYV0.net
>>25
一年戦争時代
連邦軍 軍部直轄(宇宙軍系・陸軍系) アナハイム・エレクトロニクス社 ヴィックウェリントン社 ハービック社 ヤシマ重工、スーズ社
ホリフィールド・ファクトリー・ウエポンズ社 フラッシュ社 他多数

ジオン ジオニック社 ツィマッド社


戦後に
アナハイムはジオンの技術者を大量に雇うことに成功にして
一気に最強企業になる
デカすぎて、デラーズ紛争でも重役の一人がデラーズ支援したり
グリプス戦役でも、ティターンズ支援とエゥーゴ支援をグラナダとフォンブラウンで使い分けてやったりした。本命はエゥーゴ。
第一次ネオジオン抗争でもハマーンに一部協力もしている。そうやってどっちが勝ってもいいようにしてた。本命は地球連邦
これがお前の言うところ。
どっちにも人脈があるからシャアの反乱でも技術の横流しの起点になった

そんな恐竜企業もやがてサナリィとい新規企業の小型MSに市場を奪われるようになるけどな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:11:41.70 ID:OXhX0jtva.net
>>242
ゼロ距離で撃つと倒せるぞ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:11:55.80 ID:CkDrsiGeM.net
でも子供は一人

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:13:39.26 ID:xnkxpA8Q0.net
そもそも地球に降りる必要ない
逆襲のシャアみたいに隕石落とせばいいだけ

アクシズ並みの大きさの隕石落とせばそれだけで勝ちじゃん

247 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:14:57.06 ID:iZ7vcqpa0.net
>>239
あと10年は働いてもらいたい

Gレコ、ちゃんと劇場版で完結させろよな、あのハゲ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:16:19.80 ID:fIvlT9K0M.net
(´・ω・`)ザク量産してるから有能じゃん😂👍

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:17:28.08 ID:mS8jqpD7a.net
>>246
シャア的に言えば重力に引かれたんだろうな
スペースノイド認めさせるだけなら外から落としまくればいいだけだし
WW2みたいに当初の目的がよく分からなくなって泥沼化したとこも同じか

250 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:18:05.41 ID:iZ7vcqpa0.net
>>242
シャゲ使いだったけど、ソロでゼロ距離接射の訓練によく使ってた

月だけど地上ステージの扱いだったから、空中接射の訓練に最適だったわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:18:20.86 ID:xZPDMCYU0.net
>>248
対艦MS量産してもな
戦うのはGMの大群ですぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:18:58.31 ID:B8HMTomA0.net
ドズルはモビルアーマー
キシリアはサイコミュ
ギレンは?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:19:54.80 ID:EUUSNyzE0.net
>>252
ソーラレイ作ってたじゃん

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:21:35.59 ID:+Nx1K3bP0.net
>>225
ギレンの演説の通り、「ジオンの国力は連邦の1/30」なら、あのゲームは相当歪んでるよ

HOIだって米国の国力を、尺度によってまちまちだが、少なくとも現実の1/3にしてゲームバランスとってるしね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:06.78 ID:poCZGZNS0.net
カイが主役の漫画でZ時代にビグザムが本当に量産されていたぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:55.47 ID:nraQ9un0r.net
カトキのビグザムほしいんだがバンダイ発売してくんねーかな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:23:59.22 ID:EUUSNyzE0.net
>>254
でも、北米とヨーロッパを支配してたじゃん、ジオン
サイド3とそれ以外の国力差が30倍で、かなりのところまで
ジオンの占領地で差が詰まってたんじゃない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:24:30.06 ID:mS8jqpD7a.net
>>254
HOIも最高難易度にしても日本でアメリカ上陸占領とか普通にやれちまうからな

259 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 21:28:55.99 ID:iZ7vcqpa0.net
>>243
こう見ると連邦のが錯綜してそうだけど、実際は連邦はジムできっちり規格化
ジオンは、ただでさえ資源もないのにジオニック、ツィマッドで無駄に生産ラインを複雑化

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:29:05.48 ID:+Nx1K3bP0.net
>>257
占領地域の生産力を100%利用できるなら、ドイツ第三帝国は今ごろ世界の半分を掌握してるよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:29:53.85 ID:EUUSNyzE0.net
>>260
いや、相手の生産力を破壊してるんだから差が詰まってるだろうって意味

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:31:06.05 ID:SRZAJhkC0.net
>>170
サターン版やってたけど間違えて地上で製造してしまって困った覚えがあるw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:32:29.63 ID:qh2ZXgqnM.net
数だから量産するんだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:34:07.66 ID:nIitHRq10.net
>>159
アレックスは開発中の未完成品を無理矢理投入した&乗ってたのがあくまで技師で専任パイロットのアムロではないと考えるとあんなもんだろ

メカニックがF1マシンを整備するから移動させる為に運転することは出来ても
専任ドライバーと同じタイムでサーキットを走る事は出来ないような物

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:34:28.42 ID:+h49bXgEr.net
>>70
あれで制海権というか通商破壊できたなら、意味あるような気もしてきた

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:35:19.26 ID:+Nx1K3bP0.net
>>261
連邦の艦艇・MS生産って、ほとんどジャブローが担ってない?
潜水艦建造はキャリフォルニア占領でジオン有利に傾いたって話はあるが、
ジオンの地球効果作戦で影響を受けてはいないね

WW2でも、戦略爆撃は敵軍の前線兵力配備にほとんど影響なかったぢね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:35:30.20 ID:C5ZXmUYV0.net
>>260
宇宙開発までしてる時代だから
土建パワーが現代と比にならんのだろ
モビルワーカーだって核で動いてるようなもんだし

マクベも優秀で資源生産を急いだんだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:36:16.35 ID:EUUSNyzE0.net
>>266
結果としてジャブロー一択になっただけな気はするが……

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:09.26 ID:iwx0HKEh0.net
サクサク描けるからサク!

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:10.17 ID:+Nx1K3bP0.net
>>262
系譜だとマッドアングラーに載せて海沿いどこからでも上陸できたけど、SS版は違うのか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:31.67 ID:1EodPksA0.net
あの戦場に居た連邦の機体99.9%に圧勝出来るのに
0.1%のガンダムにやられる悲運

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:38:49.04 ID:C5ZXmUYV0.net
>>259
連邦は本部でがっちり企画を統一してるからね
他は部品やアンテナやライフルのメーカーでしかない

でも陸軍と宇宙軍では設計思想の異なる兵器は作ったりもしてた

あと省いたけど
ジオンにもスウィネンやMIPがあり
部品メーカーはたくさんある

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:51:56.46 ID:aQTuAd8x0.net
ギレンの野望やりてえなあ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:13:12.57 ID:yHL8nfjNd.net
アニメじゃん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:14:41.51 ID:EYytyijcM.net
>>264
クリスが技術士官だから弱いって最近言うけど、あの子主席卒業なんよね
実戦経験はないだろうけど一通りの訓練は優秀にこなしてる訳で、一年戦争でデビューした平均的ジムパイロットよりは絶対に強い
そうでなきゃ、技術畑の中でしかパイロットを融通できない連邦の人事が鳥人間コンテスト以下ってことになる
アムロが残した運用データが現場の常識では理解不能なレベルなんだよ

276 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 22:17:28.40 ID:iZ7vcqpa0.net
ギレンスマホマジで出てくれないかな

あ、開発は中華でお願いします。ジャップは手出すな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:22:04.49 ID:I4wq3EAQ0.net
ジオンって娘のミネバが総帥になって和平活動してたのに
秘密裏にネオジオングというビグザム数十体より強い兵器製造してたからなぁ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:04.35 ID:Wz1PvBkY0.net
>>124
有能な頃あったっけ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:57.61 ID:1Sm0PfW30.net
>>246
そこまでしなくてもムサイ級10隻集めてジャブロー落下コースで一斉に落としてやるだけで十分

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:25:44.84 ID:I4wq3EAQ0.net
>>275
相手のバーニィが強すぎた

というかその後のシーブックはコクピット破壊された状態で宇宙から地球に到着しただけでなく
高齢なのにザンスカール軍軽く蹴散らしてたから

281 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 22:26:24.68 ID:iZ7vcqpa0.net
アレックスはそもそもNT専用

クリスはオールドだし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:27:33.07 ID:Wz1PvBkY0.net
>>130
レビルの艦隊壊滅してて戦力無い
ルナツーに生産能力無い
以上から戦略価値無しと判断された

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:33:46.19 ID:RrLC55I70.net
初手でコロニーレーザーを地球に撃てば勝てただろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:45:41.95 ID:TyQ8UyyeM.net
>>282
ジオンを刺激しないのが得策として、パトロールすら出さず残存艦隊をドックに入れて引きこもってる有様だしな
ジオン艦が宙域で補給活動してても放置

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:46:40.26 ID:8Vr9TvB20.net
>>111
質問の答えになってないんですが

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:51:58.47 ID:8Pisnyxp0.net
足の爪ミサイル発射!←は?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:53:18.07 ID:9Dup7z+zd.net
>>201
デンドロは連邦の計画で作られたものなのだが

288 :I AM NOT Abe :2019/11/09(土) 22:57:36.90 ID:iZ7vcqpa0.net
>>283
大気圏で減衰されるんじゃない?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:02:06.26 ID:xG5K22wFd.net
>>221
アルパが軽自動車かケンプファー並の紙装甲なら
たとえiフィールドを展開していたとしてもミサイル一発で大破も無いことはない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:02:23.31 ID:QwXjf2cf0.net
>>64
地球に降り立ったら補給がおっつかなくて使いモンにならんけどな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:11:30.61 ID:7SOYvFXI0.net
地上戦に使うとして転んだらどーするねん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:36:48.63 ID:VfDYSvRdd.net
アプサラスとビグザムはどっちがつおいの?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:42:24.55 ID:cmT0EnAA0.net
マップ兵器を量産しようって話ならいいんじゃないの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:46:00.61 ID:+8I4t4kW0.net
>>94
さんざん暴れたくせに
南極条約、結んだあほ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:46:54.63 ID:C+soPXja0.net
そんな生産能力あんのか?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:48:14.60 ID:ZqPx/OcQ0.net
機関銃を斉射するドズルの後ろに揺らめいてた「なにかの影」(劇場版)は原画だと咆哮するドズルの顔に描かれてたけど
完成したフィルムにはほとんど反映されてなかったりする
原画は「講談社刊・機動戦士ガンダムVめぐりあい宇宙アニメアートブック」で見ることができる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:53:33.28 ID:mS8jqpD70.net
MS()有視界戦闘()
隕石にスラスターつけて落としまくるだけで良かったという事実

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:58:28.41 ID:tAnqcm5V0.net
>>292
マップ兵器以外の通常兵器や小回り出来る出来ない
常時飛行飛行ユニットと脚付きの稼働時間とか
いろいろ考えたらビグザムの方が総合的に強そうでは有る
アプサラスなんてガウにメガ粒子砲付けても同じになりそう

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:58:50.14 ID:dwNXL5/TK.net
>>284
ケンモメンが軍師だったのか…

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:07:18.64 ID:ULnOrdW40.net
ドロス量産のあかつきには連邦なぞ…

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:07:32.77 ID:Z6oV1aEP0.net
>>200
作ってみて、コストはかかるし、そのくせ使い物になるんことがわかったから、量産しなかったんじゃないの

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:11:11.31 ID:U0rC7fdQ0.net
ビグザムってジャブローで動けたの?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:22:12.82 ID:oIV57UbxM.net
デンドロってMS100機以上のコストとかじゃなかったっけ
でかくても当たりどころ悪ければすぐ行動不能だしリスクでかすぎる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:25:56.12 ID:+JKmo//Q0.net
お前らみんな他の漫画やアニメだと作り話だから云々って一蹴するのにガンダムになるとマジで現実に起こった話かのように議論し出すのは何故なの

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:27:16.39 ID:omZ2EM2t0.net
ゲームじゃ強かったけど遠距離から実弾でぺちぺちやれば雑魚なんだろ美具寒

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:28:20.97 ID:eD+EP1t/0.net
youtube公式?チャンネルで毎週やってるね
今17話でアムロがWBから出て行っちゃったところ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:30:14.28 ID:OXCCVDaz0.net
https://i.imgur.com/btjtj12.jpg

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:33:47.45 ID:COXeqggp0.net
アプサラスですら浮くこと出来るんだから
グワジンとかムサイとか地球圏で運用出来んじゃね?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:47:24.23 ID:h0AUHL3T0.net
ビグザムって量産されたらジャブローも攻める予定だったんだろ?
こんなの重力下でマトモに動けるの?
つかあんな足場の悪いジャングルで転んだらどうやって起き上がるの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:52:53.95 ID:fCGUuxkQ0.net
>>309
大気圏から突っ込んでメガ粒子砲ずどーん
アプサラスでいいわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:56:23.46 ID:etqhKOraM.net
ビグ・ザムの稼働時間が短いってめぐりあい宇宙見ても何も言ってないけどTV版にはあったの?
それとも映像には無いけど放送当時の設定資料にはあったの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:59:40.43 ID:mkZs0SqQ0.net
>>307
おとぎ話かよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:17:32.97 ID:zabdrsMTr.net
戦いは数だと言う事を誰より理解してないのがジャップ
https://i.imgur.com/9xKbNuT.jpg

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:18:39.68 ID:K9fC1fP10.net
>>310
ゲームであったなぁ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:21:54.06 ID:+dJMKiE60.net
懐かしいな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:34:36.19 ID:ulO1KzWB0.net
>>7
ゲルググが実戦配備の時にはベテランパイロットはほぼ居なくて
殆どが学徒出陣した新人パイロットだらけだぞ
仮にゲルググが大量に配備されても連邦のベテランパイロット達のジムにやられてる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:39:28.49 ID:YuGVDHxu0.net
>>285
兵器を作ってる会社を乗っ取れば勝てたとしてもシャアはそれをしなかっただろうってこと

逆シャアという物語の中ではそこが一つ大きな見所になるのであえて書いてみました

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:40:58.08 ID:icI0yE3or.net
>>309
脚は無くても手は必要だよな
やっぱ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:39:11.88 ID:zTPYXwDJM.net
>>312
連邦軍製の児童向け図書と思えば…

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:40:31.50 ID:e3Nmc/ig0.net
しかしコロニー落としをあと二三回やればよかったのに
そのうちジャブローにクリーンヒットするだろ
あとは面倒くさいから月を落とすとか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:48:15.45 ID:Gf9DcggV0.net
オデッサでマ・クベが使いそびれて以来
ジオンは核兵器使い忘れてる
使えよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:06:11.54 ID:bZJP5LCW0.net
>>321
一応南極条約で使用禁止になっているんだがな
マクベも条約違反分かってて核ミサイル撃ったんだし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-iYkB):2019/11/10(日) 03:48:22 ID:fJIlvmJG0.net
ザビ兄妹で一番いい人はドズル

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM8f-jXsh):2019/11/10(日) 04:07:01 ID:LHresEukM.net
>>13
ゲルググよりドムのほうが操作しやすいから学徒兵にはドムのほうがおすすめ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b6d-nXhT):2019/11/10(日) 04:15:03 ID:+BJBMv9g0.net
ドムはオデッサ以降はただのやられメカになってしまったな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0bf0-UcjR):2019/11/10(日) 04:32:08 ID:gENZGcM80.net
ビグザムに腕さえ着いていれば股間ガード出来たのに

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 04:45:56.13 ID:fLHK/nSo0.net
>>313
俺が嫌儲に貼った画像使うくらいなら最新版の画像を使えよ
ツイッターのms○nさんがつくってるやつ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-QzFo):2019/11/10(日) 04:56:18 ID:nJqH6kRW0.net
>>285
もっと言えば、政治力を駆使してロンドベルを解散させたりアムロを暗殺したり
という手腕は当時のシャアなら可能

それをしなかったのは、迷いを捨てきれなかったから。だから富野監督曰く
「迷いを捨てたシャアは最強」って事になる

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb12-y5kd):2019/11/10(日) 05:04:23 ID:IOvAf4do0.net
ジオンエースは皆ホイホイ、木馬部隊に喧嘩売りすぎなんだよ
大人しく逃げて違う所で戦っていれば…
まぁ、それやるとアニメじゃなくなるけども

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 05:11:44.80 ID:1vajekp+0.net
ビグザムが大量生産できてたら負けてないと思うけど
なにせ相手は最強の鬼畜アムロだから何体いても負けてるような気もする

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0f8e-7HFO):2019/11/10(日) 05:39:39 ID:HcDqYSz+0.net
「こんなものを寄越すくらいならリックドムの10機くらい寄越せばいいものを!」
         ↓
「このビグザムが量産された暁には連邦などあっという間に叩いてみせるわ!」

なぜなのか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:06:36.76 ID:heKm2Xwc0.net
ザクのMS06ってモビルスーツの頭文字なん?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:07:50.61 ID:PDHmKdnj0.net
アムロいなかったらヤバかったのでは?(´・ω・ ` )

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:08:57.72 ID:pQBYfBgi0.net
ビグザムを量産まで持ってけれたら正直ジオン公国勝ってたよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:15:47.59 ID:lL5rRYT+0.net
>>333
あのビグザムはアムロに撃墜される直前にはエネルギー切れで活動停止寸前
だからアムロがいなくてもIフィールドが停止して蜂の巣撃沈確定済みなのヨ
所詮は最後っ屁で派手な打ち上げ花火を全力でぶちかましてるだけだからね
「量産されてたらアムロのいる連邦でもやばかったかも」は正解だけど
「アムロがいなかったらドズルのビグザムは止められなかった」は間違い

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:17:01.54 ID:gd8rtK7Ma.net
ビグザムもジャブロー降下が目的だったんだ
アプサラスのコンセプトはやっぱりビグザムからなんだな(製作的な)。
両機体ともメガ粒子砲でジャブローへの一撃が目的だもんな。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:21:50.18 ID:yVZ600Dt0.net
1年戦争の敗因はザビ家の無能だからな
一人でも頭いいやついれば勝てないまでも有利な公約結べた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:25:53.22 ID:s0/KCq3y0.net
ビクザムだけで戦う訳じゃアルマーニ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:49:56.87 ID:H+KfIS78a.net
>>212
グフ、ケンプファー、シュツルムガルスの青くて偏ってる奴らは男のロマンを感じさせる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 06:51:59.08 ID:H+KfIS78a.net
>>239
どうにもロメロと富野はかぶる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:00:38.09 ID:z8f1KTSOa.net
ランバラルに最新鋭のモビルスーツ送れば勝てたよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:03:37.69 ID:aKobdJUZa.net
一方ザフトはドムの量産を諦めた
http://iup.2ch-library.com/i/i2025116-1573336815.jpg

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:06:50.30 ID:fURE3/J00.net
>>335
それじゃうちのスレッガーさんただのバカじゃん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:13:14.93 ID:5xxX0Z6Id.net
>>337
どっかで聞いたことあるな(遠い目)

確かにビグザムよりゲルググ量産だが経験者には敬遠されたんだろ?ザクに慣れてた、っていっても性能差はかなりあったはずなのに
なんか問題あったんじゃね?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:16:10.03 ID:C4+EGGWKa.net
ビグザム送ってくるくらいならドムの10機も回せよ!って言ってたが
作中の描写だとあきらかに10機のドムよりビグザム一機の方が戦果があったね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:18:40.66 ID:x/p5yQdM0.net
>>7
量産型ビグ・ザム知らないでしょう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:22:02.00 ID:C4+EGGWKa.net
>>337
南極条約の調印の時にそうなりかけてはいたんだよ
ルウム戦役で捕虜になってたレビルがジオンを脱出して(反ザビ家のダイクン派が協力したとも言われてる)
その後のジオンに兵なし演説で連邦が徹底抗戦を決めちゃったからもう交渉云々では済まなくなった

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:27:21.31 ID:YuGVDHxu0.net
>>328
だから生身のシャアを銃で撃とうとした(撃ったかはわからないけど)アムロをクェスは直感で「セコい」と非難するんだよな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:34:18.52 ID:0cuGentSM.net
キシリアはデギンを謀略で殺したギレンを恨んでいたけど自分もソロモン戦でグラナダの戦力を出し惜しんでドズルを見捨てたよね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:35:47.19 ID:ZWNK+ggl0.net
天才軍師俺「どうせビーム一発で墜ちるんだから当たり判定でかい機体ばっかつくるのやめろ」

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:18:26.83 ID:/TN5oEk10.net
>>42
ドズルはレビルやティアンムにボッコボコにされてその後の地球侵攻作戦からはハブられ続けて
ソロモン防衛という閑職に回された無能なんだが

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:20:52.43 ID:tjc8bdZZM.net
>>345
ビグザムが稼働開始したのがソーラシステム撃たれて前線崩壊し敗戦が確定した後
ドムなら連邦艦隊がソロモンに到達する前に迎撃できるが、ビグザムにはできない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:25:07.28 ID:BkQmO02fM.net
そもそも機体の差程度で無双できるのがおかしい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:25:32.08 ID:tjc8bdZZM.net
>>351
じゃあドズル配下に配属されたシャア少佐も閑職で燻ぶっていたのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:38:46.34 ID:KR39ke3SM.net
やっぱりどう考えてもドズルの遺伝子からミネバが産まれてくるっておかしいよ
オリジンで美人と結婚したって補完されてたけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:48:12.22 ID:zGOWMy0/a.net
40年前のアニメの話してるケンモ爺って何歳なの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:51:48.52 ID:96l/GpKO0.net
>>352
MSの航続能力からしてそら無理だよ
それをやりたきゃMS載せた戦艦で迎撃に出てなきゃ成立しないし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:04:43.13 ID:yVZ600Dt0.net
>>347
南極条約無しでコロニーぼかすか落としまくるのがジオン唯一の勝機だったからな
結局のところMSの性能を絶対視してたのが最大の間違い
宇宙じゃ圧倒的だったMSの戦力が地上じゃ戦車や戦闘機に毛が生えた程度の戦力しかなかった
その結果9か月も戦線は硬直した
物量で負けるジオンからしたら戦線硬直は負けも同然

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:17:37.99 ID:tjc8bdZZM.net
>>357
じゃあソーラシステム稼働前に戦ってたMSは何なんだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:24:59.13 ID:QMqtHza+a.net
レビル艦隊撃破して制宙権握ってるのに2回目のコロニー落とししなかったのがやっぱわからんな
デギンが大反対したのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:29:42.73 ID:HKlDpTih0.net
戦艦一撃破壊する兵器やからな
コスパ最高よ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:33:46.22 ID:lFwHh9A10.net
>>349
ソロモン → 硫黄島
ア・バオア・クー → 沖縄
グラナダ → 満州(関東軍)
なんだから
硫黄島のために関東軍は動かせないでしょ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:37:06.31 ID:uUpSF/SL0.net
わざわざ足を付ける意味がない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:40:14.02 ID:XugpYoYJ0.net
独立戦争がしたければモビルスーツもサイコミュシステムも無しで
岩石をひたすら地球に叩きつけていれば良かった

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:40:45.33 ID:vTZtojmL0.net
>>60
ビグザムは稼働時間短い

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:42:22.04 ID:vTZtojmL0.net
>>360
ルウム戦役ってジオンの圧勝と思われてがちだけど、ジオン艦隊も被害甚大だから
二度目のコロニー落としするつもりが今度は完全に阻止されたし

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:42:23.23 ID:sWLMZWg10.net
ザク何機分の材料なんだろうな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:44:33.25 ID:9TkOVqdHa.net
>>359
既にソロモン近くまで連邦が展開してたからだわな
敵が近くまで来てりゃMSは補給にソロモンまで戻れるし

>>360
最初のコロニー落としで連邦の必死の抵抗もあって実際はジオンもかなり消耗したからそこまでやる力がないってのがまずある
だから南極で講和条約を結ぶ手はずをしたんだし
コロニーを地球に落とせる所まで移動するのも時間も人員も金もえらくかかるしね

あと、スペースノイドの自治を求めるって建て前で独立戦争を起こしたジオンにとって
例え親連邦のコロニーだったとはいえ同じスペースノイドの住処を武器として使う事の反発が起きるのは先々を考えると不都合があるし
あまりやり過ぎると連邦がなりふり構わず報復に出る可能性もある
コロニーが国土であるジオンは核ミサイルたった一発でコロニー一つが破壊される可能性もはらんでるし

だから南極条約で結ばれた大質量兵器と核兵器の禁止はジオンの事情って事もある

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:44:38.10 ID:aRxvWQ2m0.net
生産コストがムサイ2隻分と聞くと
「すっげえ安いじゃん」と思ってしまう

ぶっちゃけドロス建造するのやめてれば
ビグザム10機ぐらい作れたんじゃ…?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:45:09.37 ID:NQZRp0ix0.net
ガンダムの主人公補正とかみてらんねえと思ってたらリアルの撃墜王のがヤバいっていう

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:47:54.51 ID:vTZtojmL0.net
>>369
開戦時点で2番艦ドロワまで完成済みなので

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:49:22.99 ID:AlKw9BfbM.net
>>307
パイロット名は書かれてないから
きっと聖戦士が乗っててハイパー化したんだろう

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:51:35.07 ID:AlKw9BfbM.net
>>313
ちゅ、中国海軍艦艇のほとんどは
そうりゅう以下12艦で無双で、できるから・・

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:55:33.46 ID:ScdTJhVE0.net
戦いは数だよ →正解はボールやオッゴ大量生産したほうが勝つ

ドズル・ザビは頭良かったんだね(ホジホジ)

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:03:17.20 ID:pwqieNvH0.net
ビグザムで無双できたから出てきた発言じゃん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:07:10.89 ID:6ZP/V9eX0.net
戦いはソーラーシステムだよ兄貴 が正解だった

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:09:11.57 ID:NXMwkzqZa.net
ジオンの家族だって地球に大勢いたし戦争の後のことも考えなきゃならんからな
初代の舞台は少なくとも大義名分としてはジオンの独立が目的であって地球の破壊が目的じゃなかった

そう考えると逆襲のシャアのシャアは過激というかかなりいってるんだけど、これも本音は隠してる(ジオンの再興などどうでもよかった)

シャアのそれに対するネオジオン兵達の答えがあのラストの行動に結び付くのでは

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:27:41.89 ID:ScdTJhVE0.net
いつになったらガンダムのRTSが出てくるの?
いまできるとしたら既存のRTSゲームにガンダムMOD入れるくらいしかないの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:29:50.69 ID:7WjFhyLYM.net
ア・バオア・クー戦だとギレンの台詞からジオン側の戦線を維持していたのは宇宙空母ドロス

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:35:27.31 ID:BKj4/tN2a.net
戦艦にビグザムの主砲つけろよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:40:32.83 ID:cpRQu4WHp.net
戦術戦略の定石がわかってる人間であっても
戦況が悪化して追い詰められると
一発逆転の策にかけてみたくなるのが世の常

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:11:02.00 ID:9yf4GH7ka.net
>>378
ザク完成前に早期ラッシュのボールspam戦術が流行りそう

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:07.29 ID:UnGATJ7rd.net
アニメ版じゃなくてオリジンにはあったけど、ビグザムはティアンム殺してるよね、

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:46:20.65 ID:QMqtHza+a.net
>>368
言いたいことはわかるが戦力に関しては無理ないか?
ジオンは地球上から北米、オデッサ制圧できるだけの戦力あったんだろ
コロニー落とし再び防げる戦力連邦にあるなら地球降下作戦自体阻止できるはずじゃね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:49:19.29 ID:dnPs3Fugd.net
>>27
これスレッガーさん体当たりしなくてもほっといたら動かなくなってたんじゃ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:53:36.76 ID:BkbPYoc00.net
稼働時間云々は後付けだからね

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:54:09.85 ID:UF3FHQYjd.net
>>384
msがあっても艦隊がなきゃコロニー落としは出来ない(ジオン側の事情)
逆に艦隊があってもmsがないなら戦闘に勝てない(連邦の事情)

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:05:23.16 ID:cAeknLE80.net
>>348
あれはシャアに比べて保守的で受け身な考えのアムロに対してセリフじゃないの

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:10:48.43 ID:BKj4/tN2a.net
>>378
バトルコマンダー…

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:11:45.49 ID:hdnaNmyi0.net
>>355
ゼナはアニメから美人だろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:52:08.69 ID:mkZs0SqQ0.net
>>383
ティアンム自身はテレビ版でもビグザムにやられてるぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:54:39.61 ID:aRxvWQ2m0.net
カプセル戦記みたいに自分で動かして戦う系の作品好きだったなぁ
ジーセンチュリーはちょっとガバガバで…

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:58:55.99 ID:bHPINIph0.net
ララァがビグザムに乗っても駄目かな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:02:46.40 ID:x8WV4AZB0.net
>>392
そのガバがいい
ストーリーモードの逆シャアシナリオでジェガンに乗ったカミーユやジュドーがいるのとかすごく好き
でもロード中の「どうもーーーーー!!キッチョムでぇーーーす!!!」みたいなパイロットのセリフは全部嫌い

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:04:58.12 ID:1eeMUGC20.net
地上降りて地雷原に誘導したらバランス崩してタコ殴りにされそう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:06:40.36 ID:iWofFCPAp.net
どう考えても改良したザクを量産した方がいいだろ。武器の持ち替えで色んな戦局に対応できるしコスパもいいし。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:09:17.85 ID:TcLYwoka0.net
ゲームに出てくるビグザムすげえ高速移動すんだよな
曲がりなりにもMAだからエルメスやノイエ・ジール並みに動きが速い

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:12:20.36 ID:hobB1El60.net
>>307
絵は格好良いね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:13:17.74 ID:F8Ymvu+u0.net
ビグザムに両手付けたらええんちゃうか?(ワイ天才やろ)

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:15:13.55 ID:2YjbaIg8a.net
>>316
連邦がMSを実戦投入したのはガンダムが初めてだから
ジムのパイロットも実戦経験なんか数ヶ月
オデッサは戦車が主力だしジムのパイロットもソロモンや青葉区が初戦だったんじゃないかな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:20:58.38 ID:TBabnpZE0.net
量産型ビグザムのデザインにはは笑った、アリイとかが出してそうなパチモンガンプラよりひでーわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:26:01.86 ID:hdnaNmyi0.net
>>400
閃光のアバオアクーでは色々そこを「言い訳」してて

連邦側は元戦車兵や戦闘機乗りがMSパイロットになっただけだが
ジオン側は完全な素人の非軍人の若者をパイロットにしたから差が出たとか言ってたな

まぁその差はあるだろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:28:52.78 ID:lPZPodLQK.net
>>381
人は一度だけ全て捨て去って〜賭けてみたくなるのさ〜

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:43:39.59 ID:YuGVDHxu0.net
>>388
そうかもね

ただ子供のクェスがシャアとアムロの思想や確執の何を知るんだって話だし、あの時のクェスの言動もかなり突拍子もないといった印象を受ける

クェスはニュータイプなので、やはり目の前の限られた情報から、シャアの言葉が真摯なものだということ、アムロの言葉にごまかしがあるということを直感的に感じ取ったに過ぎないんではないかな

同様にクェスがシャアのやっていることの意味をどれだけ理解していたかも疑問で、
大佐わ地球ぉ、滅ぼすんですかぁ?とか能天気に聞いてみたり、人を殺した後で、何でこんなに気持ちが悪いの?とか身悶えていたりする

「わたし、全部知っていたな」という言葉をどう受けとるか

チェーンがクェスを「危険」と言った理由はそこにあるのではないかと思う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:07:07.84 ID:4+EQE+JU0.net
ビーム効かないって言ってるけど実弾兵器もあるんだし
ミサイルばっしばし食らって壊れないってこともないだろ?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:17:20.62 ID:+luW9/ZJ0.net
>>401
でっかい金玉袋をぶら下げてるような奴だっけ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:55:41.71 ID:I8kg4zMZ0.net
実際にアディゴというビグザム並みの大きさの量産型をそろえたバッフクランの恐怖

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:11:27.05 ID:x8WV4AZB0.net
>>405
ゲームだとビーム無効だったり軽減だったりするけど、アニメのIフィールドってたまに実弾も弾いてる描写ない?
Zとかあの辺だとまだ設定が曖昧だったのかな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:21:46.78 ID:hqslTx8G0.net
シャアがガルマ裏切らなければあそこでホワイトベース終わってジオン勝ってたよね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:22:01.36 ID:Fkn8e8DXp.net
ジオンは宇宙移民の独立を唱えながら宇宙移民の虐殺やっちゃったんだから
兵士候補がサイド3の住民しかおらんで人員不足に陥っていたんだろ
資源はオデッサから打ち上げた量とアクシズからの仕送りで十分すぎるほどあったようだが

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:24:01.26 ID:yVKrDVqO0.net
戦艦2隻分の生産コストの割に強すぎるよな
ネオジオンは何でビグザムを量産しなかったんや

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:27:01.38 ID:04cAauTh0.net
>>320
降伏させたいのと絶滅させたいのでは違うだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:39:15.81 ID:pKTH+fHta.net
>>411
ただの砲台でしかないビグザム量産したところでMK5にボコられたFAZZ小隊と同じ運命辿りそう

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:22:26.30 ID:J8ke81jE0.net
>>413
移動式要塞砲と考えればまあまあの性能だな
要塞の被害受けて弱くなった所に移動しながら砲撃
要塞からエネルギー補給を受けながらなら
稼働時間も稼げるし

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:30:41.47 ID:7MPrzLnia.net
>>277
それを察知できない連邦も無能だよな
知ってて放置するのも無能
結局無能

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:22.11 ID:P/GvLh9j0.net
>>339
ゴーストファイターは?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:56.84 ID:9r7AugxJ0.net
量産できてたらマジで勝ててた

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:33:13.36 ID:a5ZZlLND0.net
ジオンて国力の割に製造能力高すぎるんだが
この辺どう辻褄あわせてんだよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:37:53.60 ID:VgXgj22W0.net
なお00・UC好きのまんさん
https://i.imgur.com/TLf5e5M.jpg

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:38:19.84 ID:XNpyN2lvr.net
>>418
ジオン軍ってどう見ても旧日本軍だもんな
ゼロ戦は旧ザクだし

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:23.31 ID:VgXgj22W0.net
>>419の続き
https://i.imgur.com/VJWu9QQ.jpg
https://i.imgur.com/sYayXXr.jpg
https://i.imgur.com/voD3oZV.jpg

【いちばん強いガンダム】ガンダムマニアが決める最強ガンダムランキングトップ10wwwwwwww
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1423317206/

このスレのID:SyCcrXPl0

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:35.05 ID:HgiB8gl40.net
足なんて飾りです!

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:44.31 ID:N3cCLUT20.net
名前からして太平洋の戦いを想起させているからな。
第34話までのヘロヘロした戦いとは別世界。
戦闘開始のパブリク突撃を遠方から捉えるレイアウトの恐ろしさ。
ガンダムに於ける1970年代の厭戦の雰囲気の頂点が、ソロモンの戦いなんだ。

生き延びるためだけにやってきたアムロ達が、なぜか宇宙へ戻る事にされて、
初めて戦争指導者の一角と対峙する…

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:35.92 ID:FYI42iEo0.net
ドミノ・ピザ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:20.39 ID:6IvmxiALM.net
>>402
現実に考えて、年寄りの戦車乗りが戦闘機に乗るより、同じ期間訓練した若いやつが乗った戦闘機の方が強い気がする

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:14:02.47 ID:l+alPVN+d.net
>>417
出来れば言うが結局度合いの問題
量産しても10や100じゃ戦力差は到底覆せない
何千と作る必要がある
つまり実質不可能

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:39.40 ID:vTZtojmL0.net
>>425
ペーペーには機械の動かし方だけじゃなくて、整備や命令系統、その他諸々の知識叩き込まなきゃいかんから、元からある程度ノウハウ持ってる方が早いに決まってる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:41:09.10 ID:75umCvUzr.net
>>309
地上ではカニみたいな手足にしたほうがいいな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:09:32.29 ID:dkOFqJy/a.net
>>407
あれイメージだとボールくらいの印象なんだけどクソデカいんだよな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:46:17.42 ID:T67j3X0ra.net
>>385
まあそうかもだが
稼働停止するまでにもっと犠牲が出てたわけだしなあ

>>410
ジオンはサイド3の国家だから
スペースノイドの虐殺関係なく元々兵役候補はサイド3からしかいないけどね
義勇兵みたいなのはいたかもだけど

>>420
初期の電撃戦といい、新兵器の順次投入といい、イメージはドイツじゃ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:57:59.81 ID:T5khrhNV0.net
>>430
オリジンだと開戦するからジオニズムに傾倒した若者がサイド3に集まってた描写がある
シャア・アズナブルもその一人

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:32:55.63 ID:lGKigYH30.net
>>430
ガンダム自体スターウォーズのパクリなんだから元ネタに忠実ならジャップナチスが混ざった悪の国家の集合体みたいなもん
ローグワンで核実験を彷彿とさせるシーンが作られて帝国にアメリカの暗部も含められたからな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:36:01.20 ID:YMZIlGd90.net
へえ、朝鮮ゴキブリもガンダムスレに書き込むんだな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:40:49.52 ID:GwdM6w000.net
ガンダムって体制側に主人公を置いてるのがトミノっぽくないっちゃないんだよな
今作ったら少数派の独立する側を主人公にしそうなもんだけど

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:54:26.41 ID:z9sb86qr0.net
>>275
教科書通りの操縦は出来ても
経験積んだ戦闘専任のジムパイロットが実戦で使う様なちょっとした小技とかは知らないだろうから
新卒のお姉ちゃんとしてはお上手という程度でしょ、多分

でも別にそれでいいんよ
クリスの仕事はあくまでMSの調整、整備とかなんだから
調整中の実験機で技師のお姉ちゃんが出撃しないといけないというのが異常な事態な訳であって
経験積んだパイロットが近くに居たら
そいつがジムコマンド辺りで出て普通にバーニーのザクやっつけてただろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:29:18.11 ID:k5UFO5Qf01111.net
アニメだから仕方ないけどエースパイロットと一般兵で実力差ありすぎるんだから質重視のがいいよね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:30:49.38 ID:ehZsrJYfa1111.net
>>298
大気圏突入してジャブローを地上から焼き払うプランなんだが

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:33:58.12 ID:zgs7f7Sb01111.net
ジオン軍は慢性的パイロット不足だからその判断は正しい

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:08:20.72 ID:VvtwHjL701111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://yzzq.socialistsushi.com/p9ivzl/33mr1f8752u2d2.html

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:21:20.28 ID:jcYyz47m01111.net
>>437
マスドライバーで対空網を無効化しつつも、内部までは破壊できずに
いたのに?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:44:34.38 ID:F8uiAIwgd1111.net
>>440
入り口見つけるために焼き払う

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:03:03.72 ID:60wFS/7u01111.net
もう一回コロニー落としておけばええやろ

総レス数 442
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200