2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョン・コナーが1998年にターミネートされていたことにして新境地を開拓した「ターミネーター・ニューフェイト」 大爆死 [355664211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:40:13.19 ID:rkhpvlIW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
http://www.foxmovies-jp.com/terminator/sp/
映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』公式サイト 2019年11月8日 ...

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:41:09.52 ID:jnuxHKOL0.net
俳優老けすぎ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:06.67 ID:m5/pTgbH0.net
ダークフェイトなのに日本版で勝手にニューフェイトとか改題してるのがウザいわ
ダークの何が悪いんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:42:49.22 ID:B32lss+a0.net
どれが正史なのか全然わからなくてアホくさい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:44:37.52 ID:cp36fZ99p.net
2しか面白くないよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:45:38.27 ID:xETeYRll0.net
3おもしろかったぞ
あの最後アツイじゃんだいすき

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:13.76 ID:9EiE7zSaM.net
女さんが出張るとこれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:19.02 ID:R+zkGPQH0.net
こういう意地でも旧作の主人公絡ませるの失敗するに決まってるのにな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:47:50.31 ID:542k9Jdn0.net
>>6
海外でも3が再評価されてジワジワ評価上がってるんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:48:17.87 ID:vdnVKL0v0.net
老人ホーム

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:23.36 ID:bSrY1oE6M.net
>>3
ダークナイトと似てるかららしい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:38.86 ID:myoxDUFc0.net
ジョン・コナ一が死んじゃ駄目だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:52:51.08 ID:plV72+0Q0.net
若いサラコナーに会いに行くヤツの続編は?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:53:40.52 ID:A/Bq53rdp.net
スターウォーズ9も爆死しろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:15.92 ID:d5uZd1yC0.net
リブートはなかったことになったの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:17.07 ID:gEssodmw0.net
序盤のジョンは何なの?CGじゃないよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:54:43.56 ID:j0ezaOrL0.net
ジョーカーとどっち見に行こうかと思ったけどやっぱジョーカーにするか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:55:13.59 ID:+nN9UYRy0.net
ジョンも出す言ってなかったけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:55:57.70 ID:gFeQL1ZEd.net
2で終わってる作品
つまらん設定こじつけるな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:58:04.62 ID:542k9Jdn0.net
>>18
(冒頭T-800に殺されるシーンに)出る というオチだった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:16.67 ID:6WRYAlFv0.net
2以外クソなところを見るに
2が何故あんなに名作だったのか考察する必要があるだろ

全盛期シュワちゃん
最先端CG
美少年天才子役
カーチェイス
マシンガンぶっ放し

これを打ち込めばヒット間違いなし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 18:59:39.19 ID:4eDnkN5l0.net
アメリカは平気でBBA出すからなあ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:01:04.48 ID:8ozIQRgg0.net
ジェニシスこけた時点で諦めろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:01:30.32 ID:qaWBt0FP0.net
液体金属が萎える。
つまんねーんだよ。もはや機械じゃねーじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:03:06.93 ID:9zWgU8lCp.net
>>21
シュワ無免許

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:03:24.39 ID:rmxh6LxGM.net
>>6
3はなんの士官訓練も受けてないジョン・コナーが普通に大将の返答をしてシュワちゃんが流石俺の親分と認めた瞬間が一番胸暑いかった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:04:27.96 ID:iwyhsva40.net
いやアメリカで1位だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:06:32.71 ID:JR+/kT0C0.net
>>21
エドワードファーロング並のイケメン子役とかなかなかおらんやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:32.45 ID:AV3PnnRM0.net
最新のアメリカ映画が出すカッコいいババアがこれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:09:49.74 ID:vu2v0RvS0.net
>>21
あれだけ派手な戦闘で殺されたのがおじさんおばさん、警備員、通行人だけな平和の戦い
ヘリのパイロットも殺されていない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:10:45.28 ID:542k9Jdn0.net
>>27
一応初週1位だけど興収は予定を大分下回って中国でもイマイチの出足で、製作費を回収できるかどうかが焦点だから…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:20:02.66 ID:ElXPfz/Vp.net
>>24
わかる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:41.83 ID:CukZfnKN0.net
まぁ未来で救世主やってんのは
ジョンはジョンでもジョン・コナーではなく
機械のジョン・ヘンリーだって話だからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:23:51.49 ID:Nx+3VVBE0.net
「ランボー」と「ターミネーター」と「プレデター」は「1」だけで良かったよ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:24:56.84 ID:hh7zds5Ya.net
あんなシワシワのシュワちゃん出されてもな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:21.87 ID:L9sYDztsd.net
>>34
そう。ストーリーからいけば2さえ蛇足

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:25:46.45 ID:dXen50K00.net
>>24
アイアンマンのことか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:26:43.02 ID:COsu+4AA0.net
ジョン・コナ一はいつも酷い目に会い過ぎ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:26:51.51 ID:qnNlOJey0.net
乗っけからアカン事をやってしまいエイリアン3がデジャブった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:27:45.26 ID:er6bP+7Ha.net
みんなターミネーターに飽きたんだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:29.03 ID:06k1wRtm0.net
>>27
一位いうても実写銃夢以下の出だし
制作費考えるとお通夜なんだなこれが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:28:54.87 ID:hDYJDajf0.net
https://pbs.twimg.com/media/EI6bfnIUEAAHWm0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIzt5fVUEAAo4bz.jpg



ババァが重火器をぶっ放す絵面だけで面白い
百合厨は全員新章ターミネーターを観なさい、観るのです

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:30:31.99 ID:CTiC9DNj0.net
3は猿・コナーじゃなければもっと評価得られたはず

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:33:13.15 ID:29XAnMda0.net
2だっておかしね?
ダイソン社無くなったら誰がターミネーターを過去に送るんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:18.38 ID:Eia54mDAa.net
溶鉱炉にシュワの右腕残ってるし誰かが作るんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:35:36.40 ID:DXlTOxC+0.net
>>30
殺されたマン小峯は当時週刊プレイーボーイの
取材で撮影現場を訪ねたら急遽エキストラで出る羽目に。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:33.32 ID:jFYqUa9xa.net
>>44
掃除機もままならなくなるのにな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:36:51.97 ID:aTef7gjw0.net
>>44
SF的には人類が助かるのは別の宇宙

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:29.80 ID:l+gMMFY50.net
2000円払っておじいちゃんとおばあちゃん見たくないしな
映画も若いイケメンと美女見たいっていう性的搾取だから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:41:34.67 ID:542k9Jdn0.net
>>44-45
1と2のスカイネットはT-800の情報から作ったサイバーダイン社製だけど、3のスカイネットはインターネットベースで別物
ジェニシスのスカイネットはSNSのOSが発展したモノ…というのは嘘でラストで実は真のスカイネットがってチラ見せされるけど続編が潰れたので結局正体は謎に

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:42:19.99 ID:gjmgd75B0.net
>>15
なった。

アメリカでのポスターの謳い文句に
「Welcome to the day after Judgement day」
とか書いてるレベル。

それはそうと、Twitterではそこそこ好評みたいだな。
とはいっても「そうそう、これが見たかった!」みたいな、
この前の劇場版シティーハンターで
瞭がセクハラしてハンマーで殴られてドンパチして事件解決して
謎ポエム呟きながらゲッワイながれて
「そうそう、これだよこれ」みたいな受け方。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:45:07.81 ID:xVJCm8Rw0.net
これもう半分ライオン仮面だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:48:41.07 ID:chGNpIcM0.net
>>6
3は製作陣が照れてるのかつまんないギャクが差し挟まれるのがダメ
スターウォーズ8もそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:50:30.27 ID:+xrxOOlF0.net
ターミネータービジネスはもうやめろ
何事も引き際が肝心

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 19:52:06.96 ID:7RZQWqu7M.net
色んな世界線からタイムスリップしてきてT800とT1000とTXが共闘する話とかでよかったんじゃないか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:03:04.67 ID:UB+PgwEB0.net
ドラマだとスカイネットの元はチェス用のプログラムとハードだったような
あれサラ美人ジョンイケメンブサカワJkターミネーターで面白かったのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:04:22.06 ID:r/6F64sY0.net
ターミネーターとプレデターとエイリアンでも戦わせよう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:12:51.29 ID:JzIIFFRh0.net
>>6
面白いよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:16:05.06 ID:DuAK6C+na.net
>>6
ジョン・コナーが猿すぎる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:01.39 ID:jfTmw9pN0.net
ネタバレスレタイ嫌いだけど好き

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:17:26.84 ID:nbVwaMnd0.net
>>55
登場人物が知らないだけで、あの世界には数千体くらいターミネーターがおくられてきてあちこちうろうろしてるんじゃないだろうか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:22:46.73 ID:Bdedh/Bd0.net
そんなもんは小説でやっとけよ
ジョンを守れず殺されるifなんていらねーわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:22:47.08 ID:2xhKxt7B0.net
サラコナークロニクルのキャメロンよかった。本編に入れてたらヒットしたはず。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:24:22.60 ID:542k9Jdn0.net
>>61
>あの世界には数千体くらいターミネーターがおくられてきて

まさに今作がそれでジョンの死後も大量に送り込まれ続けるT-800をサラ婆ちゃんが出現地点で迎撃してる
サラ婆ちゃんが壊してるのであちこちうろうろはしてないけど、ジョンを殺したT-800だけは隠居して妻子とのんびり暮らしてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:25:48.88 ID:COsu+4AA0.net
>>64
T1000を大量に送り込めばいいのに

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:27:30.44 ID:jTQwzghhd.net
キャメロンが製作やってんだからもう言い訳つかんね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:28:03.81 ID:542k9Jdn0.net
>>65
T-1000は製造が難しいんでワンオフだか少量生産だかっていう後付の設定が出来てるw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:33:16.50 ID:LxVQGU6u0.net
>>21
マジレスすると

主人公側が警察官の姿をした化け物に追いかけられるという構成は秀逸の一言
敵が自由自在に変身し、なによりも警察官の格好をしているってところが
T1000もふくめたアンチヒーローの世界観が好きな人間の脳内麻薬が爆発的に増える演出だった

また、シュワより小柄で警官の格好してるやつが 「まだ真正面からやりあってないけど確実にシュワより強い」 って分かっていたので
追っかけてくる緊張感がハンパじゃなかった。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:34:12.16 ID:h4kSA1Rsa.net
結局2の冒頭に出てくるジョン・コナーが一番強そうなんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:35:40.04 ID:kUPifrDJ0.net
fateがヒットしてからフェイトって名のついたタイトルがやたら増えてきたな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:36:03.01 ID:q62fsKxO0.net
>>3
TOUGHダークファイトと間違える観客が現れるのを恐れたため
ttps://i.imgur.com/tZ7MImX.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:36:59.76 ID:COsu+4AA0.net
>>69
サラ、ジョン、T800のチームが最高なんだわ
3人が揃って戦ったのは2だけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:38:23.89 ID:q62fsKxO0.net
ジョンの扱いが酷すぎるから正当な続編とは絶対に認めないけどめっちゃ楽しめたよ
敵ターミネーターのREV9の暴れっぷりがよかったしシュワ、改造人間女、サラのそれぞれの戦闘スタイルも描けてたし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:40:04.30 ID:uCQ3vJ+G0.net
ターミネーターが年とってるのは前作と同じ設定?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:41:09.52 ID:q62fsKxO0.net
>>6
ジョンがね…
と思ったけどこの写真だとイケメンなんだよな
ttps://i.imgur.com/XTDR8qG.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:43:31.51 ID:1lNKxe2C0.net
ジェネシスでわけわからなくなってこのシリーズは死んだ
今更なかったことにしてこれが正史とか言われてもなぁ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:43:39.80 ID:Nsabgprp0.net
正当な続編を謡いながらいきなり2のストーリー全否定するとかアホすぎ
エイリアン3から何も学ばなかったのかよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:11.06 ID:542k9Jdn0.net
>>74
前作は完全に無かった事になってるので違う設定

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:45:25.10 ID:G36y7ljR0.net
素直にタイトルを2-2にすればもっと客入っただろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:47:03.00 ID:MkP9vYla0.net
>>21
ちょっとずれてるとこがあんな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:21.37 ID:MkP9vYla0.net
>>42
フェミ豚がオナニーする映画じゃないのにな
2から拗れっぱなしだ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:48:58.24 ID:uCQ3vJ+G0.net
>>78
前は生体皮膚や筋肉使ってるから老化してる設定だったけど今回何なの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:51:05.43 ID:542k9Jdn0.net
>>82
あーすまん意図を勘違いしてた、そういう意味なら同じ設定

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:52:52.32 ID:MkP9vYla0.net
>>59
普通のマンコはそこしか興味が無いな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:53:45.88 ID:kI6RN2mu0.net
ジェネシス良かったけどなぁ…
古いが、ポンコツじゃない
ってシュワちゃんが言うのが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:54:10.95 ID:FSD2Xf7N0.net
T800が感情らしきものを持つなんて馬鹿げてるわ
そう思わせといて実はT800を改造したやつが別にいてあることをするように操られてるとか
もうちょっとヒネリが欲しかった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:54:38.28 ID:Q7RZhP3R0.net
いくらなんでも遅すぎた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:54:44.33 ID:SaepQ05s0.net
>>44
未来を変えたとしてもパラレルになるだけで元の未来が無くなるわけではない
スカイネットが出来なかったとしても来なかった違う未来からターミネーターは送られてくるっていう設定を今回のニューフェイトで説明した

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:56:13.39 ID:wZSyJhMy0.net
普通に楽しめたぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:56:29.67 ID:/GUqjWvd0.net
>>21
パニック演出が見事やってんな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:56:32.70 ID:5VE7pdiy0.net
ターミネーターvsプレデターのほうが絶対盛り上がるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:01.82 ID:ND2a6jq+0.net
>>71
トダーのが強いよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:27.92 ID:wZSyJhMy0.net
エイリアン2の正統な後継はいつやるんだい?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:29.65 ID:COsu+4AA0.net
そういやジェニシスで
T800を送り込んだ奴の正体が謎のままだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:58:36.31 ID:rd2pTPS00.net
>>71
また懐かしいもんを

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 20:59:46.75 ID:enXW3zCY0.net
ハロウィンも旧ヒロインが戦うババアになってたし流行ってるのかな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:02:44.54 ID:pe/U6plu0.net
AR15とスパス両手にぶっ放した頃が一番いいです

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:02:52.08 ID:/GUqjWvd0.net
アメリカ、福井使ってみてくれ(提案)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:13.19 ID:COsu+4AA0.net
>>90
開幕から終了まで終始追いかけっこだからな
見てるほうが疲れたわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:13.42 ID:FkbgwlL+0.net
リブートで大成功したのってロッキーぐらいなんじゃ…

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:04:38.54 ID:y909KAXa0.net
日本語吹き替えを上沼恵美子とか泉ピン子とかの妙齢の女性にして
かつてのオバタリアンであった人たち向けにマーケティングすればよかった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:07:11.37 ID:542k9Jdn0.net
>>100
猿の惑星も大成功

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:08:42.17 ID:PvlT6ofP0.net
>>75
シュワちゃんとサラコナーどっちにも似てる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:09:48.31 ID:/GUqjWvd0.net
>>99
パニックロードムービーほかに無さそうやしなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:12:14.16 ID:/rcrnuH30.net
シュワちゃんが唯のおじいちゃんで見てらんない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:13:17.96 ID:W29+pFXW0.net
入り口をフラッシュで作ってるウェブサイトに遭遇すると、「このプロジェクト、地雷だな」ってすぐわかんだね。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:14:00.26 ID:ZvQGdHS/0.net
新作出すごとに前の無しなってやってたらそら客も離れるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:15:16.84 ID:C5ZXmUYV0.net
>>71
流石、嫌儲民は博識だな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:24:29.04 ID:L9sYDztsd.net
>>100
ロッキー、というかクリードはリブートじゃないし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:24:49.69 ID:m+7BKJUKa.net
早速見て来たけど爆死した理由が分かったは
ジョン・コナーは冒頭死ぬ
T-800が良心の呵責からサラ・コナーに老後の生きがい与えてただけの展開クソワロタ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:26:41.46 ID:nbVwaMnd0.net
スカイネットがあらかじめ1998年にターミネーターを送ったというが、
1990年にサラコナー達が一度未来を変えてるはず
そうすると、そこから先の時間軸はあたらしい時間線にかわってるから
1997年におくられてきたターミネーターは消えてるんじゃないの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:27:36.21 ID:m+7BKJUKa.net
>>42
これ紛れもない百合映画だよね
そうやくハリウッドが日本の水準に追いついて来たか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:29:37.83 ID:m+7BKJUKa.net
今回の新作は1・2の流れをぶった切ってリブートの意思を示して見せたが
いかんせん爆死したからこれもまた無かったことにされるな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:31:32.39 ID:UfCSIeFm0.net
3のラスト割と好きだわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:33:45.98 ID:Ep4dsOTqM.net
4路線でよかっただろ
リセットして未来から遠のいた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:34:40.26 ID:E0zrzlmV0.net
ジョン・コナー殺されたんか
カイルが浮かばれねえな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:41:30.16 ID:9NYzBZU40.net
サルベーションで日和ってラスト改編したのが致命的過ぎる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:42:06.88 ID:yWO1UIgr0.net
ジョンたいたーはどうなるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:46:17.96 ID:2kE/pWt/0.net
ジョン・コナーが死んでしまったと聞くとターミネーターシリーズも終った感じ
がするな
これ続くの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:47:57.23 ID:T1dGR7wpM.net
どういう思考してたらジョン死亡で2の正統続編なんて言えるわけ?絶対見ねぇわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:50:39.06 ID:cuv/i+i70.net
>>6
俺も
4も結構好きだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:51:39.05 ID:J30QV9XE0.net
もうこの手のSFは陳腐すぎて売れるわけないんだよ
当時はAIの反乱が斬新だったからウケただけで

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:53:35.27 ID:afQq8xhY0.net
REV9はT-700と1000のいいとこどりのように見えたけど
腕力は及ばなそうだし何より戦闘関係のスキルがないんだな
歩いて銃打って刺したり切ったりしてるだけ
分離できてもそれ使った戦術とか全くない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:56:31.01 ID:542k9Jdn0.net
>>111
変えてない未来の方も消滅するわけじゃないとか一応説明があるんだけど
パラレルで分岐するなら歴史変えてない方の時間軸の1998年に来るんじゃ?とか、う〜ん…って言いたくなるようなご都合主義的な部分はかなりある
ぶっちゃけ2以降だと3の設定が一番腑に落ちる形だと思うわ、他は大体どこかしらに矛盾が出る

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:06:56.84 ID:Q7RZhP3R0.net
3は2の続編として話はそんな悪くないよな
ジョンが別人すぎるのと
美女ターミネーターは全然迫力が無いけど
それはキャラクターの問題だし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:14:42.20 ID:hb8Npjp00.net
正直今回の敵ターミネーター役の人はミスキャストだな
優しそうな笑顔で怖さが無い
グレースは良かったけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:17:43.40 ID:hDYJDajf0.net
敵ターミネーターになんの魅力もねぇんだよ

T-1000の液体金属で強さが完成してくる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:20:00.37 ID:Db6KKQ140.net
若き日のエドワード君画像の詰め合わせはまだか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:12.36 ID:nbVwaMnd0.net
最近行われた記者会見でキャメロンは、「30秒でジョンを殺してしまうというのが私のアイディアだった。“本当に観客を驚かせて、みんなのバランスを崩したいのなら……”って言ったんだ」と述べている。
https://jp.ign.com/terminator-dark-fate/39620/news/

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:34:25.88 ID:plV72+0Q0.net
ジョン・コナーはカイルの子供じゃない説ってどうなの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:58:17.39 ID:CjGOP1I20.net
劇場で観てきたが、シュワが歳をとる設定は要らんわ。
ジェミニマンみたいに全編CGで若いまま出れば良かった。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:00:13.08 ID:DucK9DgR0.net
アイデアだけスポイルして
別の話を作ればいいだけやんけ

なんで同じ歴史上でやるんだよ
もういいだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:00:31.20 ID:zOXKzurzd.net
2リスペクト感が凄まじい映画だったわ
わりと楽しめたけど2の完成度って凄かったんだなと改めて思い知る映画でもあった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:09:02.91 ID:hDYJDajf0.net
メキシコの巨乳女が逃げようとしたり戦おうとしたりやっぱ逃げようとしたり戦おうとしたりコロコロコロコロ変わって未来のリーダーとは思えなかった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:21:25.13 ID:JDI3nNlc0.net
とっくにオワコンの糞シリーズ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:30:05.47 ID:DHihkr/Tr.net
>>56
ドラマの配役は良かったよな。
あれで映画を作ってほしかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:30:12.53 ID:hDYJDajf0.net
ラストまでターミネーター壊せないし誰も死なないの分かってたからドキドキハラハラもしなかっ

エイリアンコヴェナントのロボットが愛した人間に生殖もできない哀しさみたいなのが志が高いわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:32:32.36 ID:DHihkr/Tr.net
>>126
ロバートパトリック(T1000役)みたいな
異様な不気味さがない、ただのおっさんにしか見えないよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:48:10.11 ID:542k9Jdn0.net
>>135
酷い言い方だけど、結局それが正論なのよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:08:30.38 ID:UiRFRxmN0.net
>>134
ダニーは全く魅力ないキャラだったな
戦力的には全くの無力だし、特に頭がキレるわけでもない
そのくせ鼻っ柱だけは強くて無謀に好戦的

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:11:25.47 ID:S2jT25AR0.net
レヴ9どうやって倒すのかワクワクしたが
ガリガリとドカーンで想定内だった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:12:34.64 ID:kjBZmXE10.net
オレも観てきたが…
流石に駄作ではないが決して良作でもない、中のやや上、と言った感じ

開始数十秒でジョンが、歴史が改変された未来で瞬殺された事は悪い意味で衝撃的だった
これならわざわざCGで特別出演させずとも、冒頭モノローグだけで事足りるレベル

新たな未来戦争の歴史でキーマンとなるダニーが、自らの運命を受け入れ戦う覚悟を
決める話しの流れがあっさりし過ぎだし、今まで戦闘など経験した事もないのに
急に銃を構える姿勢がしっかりしてるのも気になった
その後にT-800の自宅での射撃練習時に素人らしい下手くそさを見せ、更にはサラが
発破をかけるとすぐに当たるようになるシーンを挟むので違和感が加速する

一番の問題点はストーリー構成よりもアクション演出
バトルシーンの間の移動シーン(密入国斡旋とか)で正直寝落ちしそうになった事があった
つまりは、戦闘シーンを観た興奮が持続しないのだ
T2の時はそんな事は無かった

観てるその瞬間はその疑問というか不完全燃焼的なモヤモヤを言葉に出来なかったが
こうして書いてる今ならわかる、そうあまりにもアクション演出に既視感が強すぎて
まるでTVアニメの戦闘バンクシーンを延々と見せられてるようなのだ
確かに設定構成上、演出もそうならざるを得ないのだが、追いすがるREVを大口径の火器で足止めし
振り払って逃走、と、次に誰がどんな行動とそれに伴う反応をするのかが読めてしまうので
全く興奮しないのである
それを打破するにはREVに分身以外のもっと大きなギミック、あくまでも一例で
あって正解だと主張するつもりは毛頭無いが、例えば巨大化とか飛行能力だとか
そんなハッタリが無ければ新しいアクション演出は生まれて来ないのでは?
とも思ってしまう

ラストはさながらジョンに代わる新しい子供(&相棒&後継者)を得たサラがまだ話しは続くような含みを持たせて終わらせた為
キャメロン監督的にはヤル気があるのだろうが、不入りになってる現状をみて、もし続編を構想するならもう少し考え直して欲しいと思う

まあ、それ以前にシュワの続投がもう無理だろうが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:15:06.35 ID:AC2zMrA20.net
>>142
続編はもう無理だよ
2億ドル近い制作費を回収できなくなってる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:25:23.46 ID:4D+mDBLK0.net
次はターミネーター1の正統な続編やね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:25:45.45 ID:zmKssdWqd.net
ジョン殺したのはまあ悪手というか、クリエイターの悪い癖出ちゃいましたねという感じ
そこ除けば良かったよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:26:38.54 ID:4D+mDBLK0.net
なんだかんだシュワ出るまでつまんなかったわ

シュワ無しだったらシリーズ無理やろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:28:46.18 ID:9XUnowll0.net
シュワはどーいう存在なの
ターミネーターが田舎でひっそり暮らしてるの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:32:51.70 ID:4D+mDBLK0.net
>>147
だいたいあってる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:33:18.86 ID:UiRFRxmN0.net
>>145
むしろ「良かった?どこが?」という感じだったなぁ

話はダメダメだしキャラも魅力無い
アクションはせいぜい平均レベルの出来で、これと言って特筆するような部分も無し

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:33:49.21 ID:9XUnowll0.net
>>148
うーんこの設定

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:34:47.95 ID:cj9zQQhG0.net
プレデターの方を見たい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:35:04.91 ID:KYgPHgJMa.net
新作見たけどサラコナーが最初に出てきて無双してたとこ以外は面白い部分なかったよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:36:20.65 ID:4D+mDBLK0.net
>>151
去年やったやん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:36:50.38 ID:0sHFfFMM0.net
>>6
今思えば2の次に3が
おもしろかったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:37:26.08 ID:AC2zMrA20.net
>>151
あれこそいらねーよ
ガキ要素が邪魔すぎる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:37:43.69 ID:uWBQDcARr.net
液体金属シュワの続編観たかった

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:40:55.56 ID:+JKmo//Q0.net
2>>>>ジェニシス>>3>1>>>>>>>>4

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:42:35.94 ID:0sHFfFMM0.net
1のT800は警察署を襲ってほぼ全滅させてたし
2のT1000はそこらへんの関係ない人間も
適当に殺しまくってた
1や2の敵ターミネーターには明らかに
人間への嫌悪、怒りがプログラミングされていて
それが迫力へとつながった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:45:53.04 ID:7SVeGse20.net
世代が変わって女性の役割が変わった
それを描いただけで充分価値のある映画だと思うわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:48:24.63 ID:MjDXKs94d.net
こんだけ続編作ってるのに全部バッドエンドなのどうにかしろよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:49:51.26 ID:39YK96fu0.net
若い頃のジョン・コナーどうやって再現したんだ?
CGには見えんかったけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:51:37.96 ID:7SVeGse20.net
ポリコレ的な感覚が無い奴はポカンとしそうだよな
舞台にメキシコを選んだのは何故か、トランプ政権下の国境で何が起きてるか
「リージョン」にどうやったら対抗できるか

日本人にとってSFは遠い夢の話だけど他の国の人にとっては現実を映す鏡なんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:52:41.29 ID:j+ACHH2J0.net
観に行ったけど、普通に面白かった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:55:07.63 ID:+JKmo//Q0.net
>>161
過去からフルチンワープで連れてきたに決まってんだろ
今までのシリーズで何を見てきたんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:57:01.55 ID:ZYqZPIox0.net
キャメロン「今回のは無し次の作品が本当の正当続編!」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:02:12.59 ID:AC2zMrA20.net
>>161
子役
https://www.instagram.com/senseijude/

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:06:21.24 ID:ZMy24kDP0.net
エドワードファーロングの全盛期再現してんの?
ウィルスミスよりそれずっとみてたいわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:08:06.78 ID:zaaSoc1x0.net
>>154
結局シリーズで2しか評価されていないよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:08:07.78 ID:ExaHN5FkM.net
>>166
なんでsenseiなの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:11:46.30 ID:UiRFRxmN0.net
>>160
確かにこれだけ続編が乱立すると、一作くらいバカバカしい程のハッピーエンドをやってくれても良かった気はする

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:12:17.27 ID:ZMy24kDP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qH5pMS-u38Y
イケメンすぎだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:13:27.66 ID:OaqxaP/N0.net
最初のシーン人物が2のまんまでビックリしたわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:15:41.93 ID:OaqxaP/N0.net
>>171
ああこのシーンね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:18:00.86 ID:ExaHN5FkM.net
続編作るたびに客の顔色伺ってやっぱこれ無しって繰り返すの見てる方も面倒くさいから
もういっそ1と2以外は全部外伝か二次創作って事にしちゃえよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:18:27.53 ID:J5jkFlxH0.net
>>24
あれ流体に見えるナノマシンの集合なんじゃねえの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:27:24.93 ID:4FxonVOv0.net
エドワードファーロング出てるの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:29:59.06 ID:/wimFELIp.net
>>88
世界線は一度分岐させても元の状態に収束しようとするってSFだと定番だしな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:32:40.55 ID:/wimFELIp.net
>>174
ってかこの映画ってタイムマシンが存在するから幾らでもパラレル設定で色々分岐した未来を描けて如何様にも出来るのが強みなんじゃないの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:33:35.34 ID:ExaHN5FkM.net
>>177
今作はその線でジョンコナーが死んでも世界の収束により
第二のジョンコナーが現れるって話かと期待して見てたら
そんな深い話でも無かったな
サラコナーが受け取ってたメールも無意味だった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:34:53.87 ID:ExaHN5FkM.net
>>178
そうなんだけどさ
毎回今度こそ正当続編って宣伝するじゃん
そして評判悪いと無かったことにして次もまた正当続編って言うじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:36:57.25 ID:ExaHN5FkM.net
そもそもこの作品は世界線の分岐とかパラレルとかちっとも言ってないし
シュタゲに毒されすぎ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:37:50.21 ID:/wimFELIp.net
>>180
あぁ、、確かにその部分は頂けないよね
とりあえず完結させてからのifならありかも知れないがどれが正当なストーリーかわからなくなるしね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:39:23.17 ID:/wimFELIp.net
>>181
割とSFだとある設定じゃない?
それこそバックトゥザフューチャーもパラレル設定とか世界線を元に近い状態に収束させる話しだし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:42:56.47 ID:ExaHN5FkM.net
時間旅行する以上歴史改変やらタイムパラドックスは必ず起きる問題だけど
分岐したパラレルワールドが存在するとかはそう作中で明示しない以上
自明なことではないと思うよ
そもそも普通のタイムトラベル物はそこまで突っ込んだ設定しないし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:49:06.73 ID:UiRFRxmN0.net
>>176
出てない
子供の頃をCGで再現した映像が数分あるだけ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:50:34.89 ID:UiRFRxmN0.net
>>178
仮にそれが強みだとしても、その強みを全く有効活用出来てないのがターミネーターという映画シリーズなんだよなぁ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:55:40.16 ID:7SVeGse20.net
この映画が言いたいのはタイムマシンでも因果は超えられないから
しょうもないオタク趣味に凝って逃避せず腹据えて現実と戦えというこった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:18:12.87 ID:Kn7rahim0.net
ターミネーターの使い回しが酷い。液体金属の奴とか誰が何度も見たいと思うんだ?発想が糞過ぎるわ

189 :、 (ワッチョイW 8bde-3jkM):2019/11/10(日) 03:44:37 ID:9tfttHiq0.net
>>3
これマジで混乱したわ
世界線変わったかとおもたw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:46:30.44 ID:fYts6INi0.net
T2の溶鉱炉とダダンダンダダンだけやろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5ba0-XhwV):2019/11/10(日) 03:54:47 ID:MWSHmueD0.net
ポリコレ映画とか言われてるけど俺に言わせりゃ保守性のカタマリだわこの映画
「ジェームズ・キャメロン製作のターミネーター続編」以外に劇場に足を運ぶ理由がどこにもない
ポリコレ要素なんかも全部想定範囲内だった
目新しさが何もねーのよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f14-qmoe):2019/11/10(日) 03:59:33 ID:1rUtLeFX0.net
>>188
かと言って3の女形はクソもクソだったしなぁ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-msxt):2019/11/10(日) 04:18:42 ID:MFkGQmiA0.net
ジェネシスは別物なのか
2017年の全世界がネットワークにつながるってファーウエイの戦略だろう

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7b-e1OU):2019/11/10(日) 05:03:55 ID:x+SZqshD0.net
肉体関係もあって、満足もさせているくらい言って欲しかった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:11:31.54 ID:a4wu/RhJp.net
>>34
ロッキーも

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:44:14.81 ID:AC2zMrA2a.net
>>71
しゃあっ闇猿っ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:46:49.69 ID:39Uqxerh0.net
これなしってやるのなら
スターウォーズのep7以降もナシにして作り直そう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:51:14.29 ID:PEUxe7LBa.net
スターウォーズってフォースの覚醒以降エピソード番号が実はないんだよね
ルークが見せられていた幻覚の可能性もある

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:51:36.68 ID:GEqNLnic0.net
>>75
ジョニーピンクマンにでも代役やらせてもバレなかったんじゃねーかなー

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:51:56.03 ID:wnS87TDvd.net
>>30
ヘリのパイロットってあの高さから落ちて死んでないんだっけ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:54:14.90 ID:KsPGaWY10.net
>>56
2以降だと何気にドラマ版が1番出来がいいんだよな
スカイネットの誕生プロセスとか凄い面白かった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:59:24.20 ID:LbjLdrih0.net
構成の問題もあるだろうな
2と似たような構成なのに、2の主人公はジョン・コナーだったけど、今作の主人公はサラ・コナーだったから
そのため、ダニーに全くキャラとしての魅力がない
描かれ方も、キャラとしての魅力も、サラ>グレース>カール>ダニーだからな
これじゃあ、1回目見るのは楽しめても、2のように何度見ても楽しめるというようなものにはならない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:02:24.17 ID:xiKagEKEa.net
カールって名前はカイルリースからきてんの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:04:04.06 ID:G/DUgXdD0.net
>>43
わろた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:10:19.89 ID:kjBZmXE10.net
>>200
たしかノベライズだと重傷で搬送中という一文があった
映画の中では描写されてない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:10:50.57 ID:uwziuju/a.net
>>136
サラはゲームオブスローンズの女帝になってたんだな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:20:28.88 ID:xS8eInhcr.net
>>86
それ、面白い!
そういう意外性、驚きが欲しかった。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:20:38.30 ID:vC6JXiD30.net
>>202
実質サラは1、2の2作にわたってキャラの掘り下げがされてたけど
今回は終盤までタバレを防ぐために、キャラの掘り下げができなかったからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:22:47.83 ID:VKI1ScZy0.net
>>197
普通にそうなりそうな気がする

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:35:12.11 ID:fNwbPw3ka.net
サラと空軍の情報将校との関係はなんだったの?
完全にサラ達はテロリストなのに
空軍が輸送機を護衛してたし

個人の予想とかじゃなく公式の情報で頼む

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:45:57.35 ID:KsPGaWY10.net
>>171
これなに?
2を500回は観たけど知らん

212 :開帳 :2019/11/10(日) 10:49:25.60 ID:h61pXbkCa.net
ターミネーターは1984年のロサンゼルスの工場内で決着がついた。
T2も含め、T1以外はいらない。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:50:58.61 ID:wnS87TDvd.net
>>205
なるほど

サイバーダイン社戦でT800がジョンの命令守って死傷者0に抑えるところマジ好き
つーか今回もジョン死んだみたいだけど3の未来といいジェニシスといいジョン殺せば意外性あるって考えいい加減やめろや何番煎じだよアホか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:13:32.28 ID:90AAhNwU0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/g06s1ye/dca3elyc712h6y.html

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:17:37.51 ID:exHEEC/A0.net
>>194

それはドラマ版ですでに使ってるネタなんで映画では使わんだろう。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:21:03.88 ID:ItGJto9sp.net
>>16
CG

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:21:50.38 ID:eNiZambn0.net
T2の一番の見所はジョンコナーが2stバイクで逃げまくるシーン

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:23:40.66 ID:ItGJto9sp.net
流石に2の後に、同じシュワちゃんタイプが送られてきてジョン殺す。

その後そのシュワちゃんに良心が目覚めてサラコナーと共闘は無茶苦茶すぎるわ

ストーリー作ったやつ頭おかしい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:49:28.39 ID:0gx++Ttbd.net
液体金属なんていうすごい技術があるのにアイアンマンみたいに飛べないのが違和感

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:08:09.97 ID:Y3dzeusL0.net
>>213
ほんとこれ
ジョンという存在がターミネーターの主軸なのにな
ちな4もジョンを死なせて影武者としてターミネーターを立たせて、人類のリーダーは皮肉にもターミネーターだったって展開にしようとしてたんだぜ
結局ジョン役のクリスチャン・ベールがブチ切れて止めさせたんだけど酷い話だよな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:09:08.38 ID:Y3dzeusL0.net
>>120
同人作品として割り切ればそれなりに楽しいアクション映画だぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:20:28.51 ID:Y3dzeusL0.net
>>21
シュワとジョンの奇妙かつ絶妙な父子関係が一番ウケた理由だと思うぞ
作中のサラの独白にもあった通り、たくさんいたどの育ての親であった男たちよりも父親としての役目を果たしているのがかつて自分の命を救いジョンの父を殺したターミネーターであること
そしてその機械であるターミネーターが最後には愛を理解してジョンの前から去るという展開が世界中の人の心を打ったのだろう

まあ今のポリコレ世界じゃ屈強な白人男性と白人美少年がメインのドラマなんてそうそう作れないだろうが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:30:37.08 ID:6uy3m8PQM.net
中盤で捕まるシーン必要あった?
あそこ寝そうになった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:43:06.12 ID:ExPaJvi9d.net
俺は3以降の作品で滅茶苦茶にされたT2のその後をキャメロンが作り直すと思ってた
違ったわ
キャメロンが作り直したかったのはT2だったんだ
キャメロン自身がかつての自分を殺すターミネーターになってしまった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:21:45.62 ID:n/bCM9G40.net
技術的に無理なく役者の若返りが可能なら、シュワを老けさせる必要は全くなかった。
ジェニシスの設定なんかわざと徹底的に完全無視した方がいいくらいだし。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:37:07.21 ID:3c7PuLjV0.net
見てきたけどけっこう面白かったよ
ひたすら派手なアクションシーンの連続で最初から最後まで飽きなかった
シュワちゃんはロボットなのに見た目だけは爺になるんだな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:40:43.35 ID:+oTzbY8D0.net
結局ターミネーター2がおもしろかったのはターミネーター2がおもしろかったというだけのことなんだよ
あれでうまいことまとまって終わった話でその後の話とか蛇足でしかない
1も単なる踏み台にすぎない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:55:58.70 ID:iiAamTtq0.net
機械も抵抗軍も100体くらいまとめて送ってこれないの

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:38:28.96 ID:PjQYOD6WM.net
>>227
いや、ターミネーターは1の方が2より面白いでしょ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:40:10.35 ID:OCoMaqhZ0.net
>>2
これ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:41:02.06 ID:cpW7JzsZa.net
>>229
1も面白いのはわかるが、そこは人次第なので…

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:45:04.38 ID:OCoMaqhZ0.net
2は過大評価でしょ
脇はいい人揃ってるしストーリーやら演出も悪くないが肝心のシュワがダメすぎ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:20:30.03 ID:ZanG2zefM.net
日本ではヒットしているけどな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:23:02.33 ID:Tb0cy0sta.net
Rev9が序盤、液体金属からハンドガン作り出してこいつヤベェと思ったら気のせいだった?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:29:13.82 ID:pLZTRH/z0.net
見てきた
面白かったよ、でもね一言だけ強い不満がある
過去の名作悉く続編を全部ポリコレで塗りつぶす風潮に強い不満を覚える
作品は面白かったよでもそれ以前の問題だいい加減にしろよ新規作品でやれ過去の続編でやるな死ね
あとシュワちゃんいらんなストーリー的にも蛇足だ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:38:08.79 ID:s1cmm/WgM.net
>>234
気のせいだね
服のように体表面を変化させて作った弁当の包み紙に、銃を隠してた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:40:40.81 ID:yPcRsjyhM.net
3の終盤の攻防は場所も相まって熱かったな
当時あまり評価せず悪かったわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:50:47.49 ID:Kg6Phst80.net
公開されてからは面白かったって声もチラホラ見るな
シリーズをジョン・コナーって呪いから解放したわけだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:02:54.76 ID:YErsUQDJ0.net
ジョンを殺すなら酔っ払いに轢かれて事故死とかでもよかったんじゃないかなと思わなくもない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:18:34.98 ID:5KpLTSSn0.net
エンタメ映画としてはおもしろかった
ターミネーターの続編としてはうーん

結局いいたいのは他者に責任を押し付けないで自分達が変わらないと何も変わらないよってことかな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:39:40.38 ID:GM3ZHfepM.net
3と4の続編を出してもらいたいんだが

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:51:56.96 ID:Y3dzeusL0.net
>>235
人類のリーダーがジョン(白人男性)からダニー(有色人種の女性)へってのはポリコレ臭がたまんなかったわ
しかもダニーがこれまたファーロングと比較しなくてもオーラねンだわ

あ、一本の映画としては結構楽しめたよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:00:34.29 ID:21iQnbUQ0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/m8pdu62/gyvi6q4a17hh5w.html

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:05:11.74 ID:umh09eE80.net
imdbでもゴミ扱いされてる3、4、ジェニシスと点数大差ない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:08:43.45 ID:xS8eInhcr.net
>>237
あのアラレちゃんのような
壁の壊し合いが好き

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:22.67 ID:gdPQkvtlK.net
>>88
ドラえもんが未来を変えてもセワシが生まれるのと同じ理屈かな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:48.34 ID:eNiZambn0.net
ジョンの部下が仕込んジョン誕生
ジョンが仕込んだジュニアが勝利を収めると言う形にして欲しかった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:22:17.36 ID:puu+bGFaa.net
ダニーをパッとしない女優にやらせたのは
次回作以降
いつでも俳優入れ替えできるようにするためだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:05.26 ID:NxdBYZTTd.net
ターミネーター=終わらせる人

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:35:02.94 ID:qN0fUAo+0.net
2のお蔵入りになったエンディングで良かったんだろうけど通常版のエンディングが素晴らしすぎてあれ以外ないもんな
続編作らなければ名作のままだったのに

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:36.27 ID:RywLLSdg0.net
正統続編がコケたら次は完全リニューアルだな
ターミネーターとかの用語ぐらいしか引き継がないやつ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:47.03 ID:yRiP8XBU0.net
ターミネーター2はターミネーター2という別作品だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:41.00 ID:V6gFJzpn0.net
冒頭はT2まんまでかなり面白いけど、それ以降は特にT2を超える物がなくて普通だったな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:20.54 ID:bMfP51Xaa.net
空軍の黒人将校は何者なんだろ
T2にいた?

255 :東京革新懇 :2019/11/10(日) 20:04:17.55 ID:DIOWTahC0.net
ターミネーターは2で完結したんだ
後の作品はたまたま名前が似てるだけ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:07.33 ID:+mHKhibO0.net
ターミネーター2はジョーズと一緒で
以降の同じ路線歩む作品を雑魚作品にしてしまうのか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:52.24 ID:zcw/d9a+0.net
みんな言わないから言っていいか分からないけど
ひょっとしてターミネーターで面白かったのって2だけなんじゃ・・・

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:20.67 ID:Ns+yv0z20.net
ジェミニまん
IT後編
ターミネーター

全部ゴミ

特にターミネーターは酷い
キャラクターに魅力が全くないし
脚本もムチャクチャ

なんやかんやでジョーカーはよくできてるよ
不要なキャラクターがほぼいない
バットマンにあそこまで絡める必要はあったのかな
という気もするが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:18:33.70 ID:wnS87TDvd.net
この糞ポリコレの流れいつまで続くの?
もうウンザリなんだけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:11.74 ID:x8uBaAdG0.net
>>220
ベールが変えさせたなんて話は初めて聞いた
脚本が公開前に漏れたから変えたって話とか試写でウケの良かったものに変えたとか色々聞くがどれが本当なのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:25.68 ID:KsPGaWY10.net
2以降でジョンの扱いが1番雑じゃね?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:15.18 ID:H5qoWXHOM.net
>>238
宣伝でしょ
Twitterなんかは特に褒めてるツイート多いけど、公開が終わったらピタリと止むよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:45.43 ID:VlHz8zWia.net
>>259
諦めろ、強い男が弱体化して女性が覇権を握った世の中や

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:59.51 ID:KP+zdDrpM.net
(´・ω・`)そもそもタイムマシンの技術があるならどうとでもなる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:58.96 ID:7nzRAFSV0.net
3も4も割と好きだったんだけど新しく作りすぎじゃないの
既にできてしまったものはリスペクトしないとおかしくなるよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:26:09.37 ID:Ns+yv0z20.net
ジェニシスとこれは「タイムマシンで遊ぶな」と言いたい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:05.10 ID:HyEF+xtz0.net
今日見てきたけどジョンが早々にしんで笑ってしまった。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:50.63 ID:gr/oGPq1a.net
>>257
そんな真理言ったら
1原理主義者が発狂しちゃう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:08.38 ID:wnS87TDvd.net
>>263
サラが強い分には良いけどポッと出の女どもほんと邪魔すぎ
シリーズの英雄殺してまで糞女ども活躍させる意味あんのか

>>268
あれは鬼ごっこホラーとしては最高だけどやはり2が至高ですわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:04.94 ID:7iSc1BV80.net
いや時系列無視してこれが2の正式な続編だ!はねえだろ。
漫☆画太郎の「前回までの話は無かったことにして下さい」と同レベルじゃん。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:43:13.89 ID:tyerrq+S0.net
>>171
NO MORE 映画泥棒早く来てくれーっ!

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:01.68 ID:jxpOR7w+0.net
百合映画ってツイートが流れてくんだけどマジなのですか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:46:02.14 ID:gr/oGPq1a.net
>>259
CGとポリコレはおまえが死んでも続くからあきらめるしかないよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:46:13.69 ID:+oTzbY8D0.net
ジョンじゃなくてもいいってなるとこれまでのなんだったの?ってなるよな
殺しても殺しても新しくリーダーが現れるならターミネーターを送り込む意味がわからなくなってくる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:48:15.23 ID:VgXgj22W0.net
君たち自分の価値観ぶつけ合うことに意味が無いっていったいいつ気づくんだ?
2が1番おもしろいって言う人もいれば1が1番で2はちょっと…って言う人もいる
結局固定観念・価値観をぶつけてるだけでそこに正解は無い
新作が爆死した理由をまじめに語ってもそれはお前の主観・固定観念であり正解ではないんだぞ
それを書いたとしてもその意見を見るのは自分と同じような底辺であって制作者の目には届かないんだぞ?

ほんとうに無意味、不毛

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:49:29.77 ID:Ns+yv0z20.net
>>272
百合よりも
子供なんか産まなくてもオンナは偉い
という内容だな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:00.68 ID:0lf6seht0.net
そんな設定だったのか
だからおじいちゃんおばあちゃんが主役かよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:25.10 ID:VgXgj22W0.net
どうせ「俺はターミネーターについて誰よりも理解してる」とか「俺のほうがおもしろいの作れる」とか思ってんだろ
「俺の小説パクりやがって」と何も変わんねーぞそれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:58:03.29 ID:Ap9/C6Vt0.net
毎度ターミネーターか人が未来から来る以上審判の日は来てしまう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:30.16 ID:LMXqOc29a.net
ターミネータの話になると2がやたら持ち上げられるけど
1の方が間違いなく面白いしスカイネットの元を絶つって展開とラストが
作中の人物がジョンコナーが生まれてこなくなるタイムパラドックスを一切気にしてないあたりがどうにも気に入らん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:07.54 ID:foUGRuLF0.net
>>274
まあそういう事になるな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:36:12.65 ID:ZYqZPIox0.net
ダイソンとは何だったのか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:39:19.37 ID:UiRFRxmN0.net
>>280
同感
1の方がストーリーとしては良くまとまってる
2はタイムパラドックスを放ったらかしにしてる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:40:28.78 ID:m1TsBHUA0.net
ジョンコナーもう60歳オーバーやろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:28.17 ID:kH+Z67ZF0.net
もうターミネーターの名前使わずに人間VSマシーンのシリーズ始めてほしい
3より後何がどうなってんのかさっぱりわからない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:46:54.52 ID:yTyuDe6/M.net
「世界を守る指導者(白人男性)はやっぱ殺されてたわ
代わりにメキシコ女ね」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:43.61 ID:2xtS7Jnpd.net
少なくともT800型にジョンを殺させるなよ
2着後に殺されたんじゃ2ラストのサラの語りが本当ただの茶番に成り下がる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:58:12.65 ID:U7u+SI8z0.net
なんでどの世界線でもコナー殺しちまうんだよ。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:45:54.85 ID:wo6v1UAKa.net
>>275
いうほど不毛か?
何が好きで何が嫌いか、表明して自分のミームを残しておくことが人間の生きる目的の一つやん
ネットコミュニティの片隅でもそう思った人がこれだけいた、って事実残しとくのは大事やろ
それが少しずつ伝播してそれを参考に後世の人が何かをやる、それが歴史ってもんやろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:16:54.57 ID:oQ44IkQ9M.net
>>75
なんにしろ元のとイメージが違いすぎる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:31:00.92 ID:Vz1BGI/Cr.net
>>274
ほんとだよ
「人類のリーダーはジョン・コナー」これが作品の根幹なのに

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:45:39.61 ID:Vz1BGI/Cr.net
>>260
当時映画雑誌の記事で読んだ…けどどの雑誌かは忘れたわスマン

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:52:41.40 ID:r9S2Cn2u0.net
頼むからこれ以上ターミネーター2を汚すのはやめてくれ
思い出の中でじっとしていてくれ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:04:49.68 ID:EaRTylVe0.net
>>191
褒めてる奴って「ジェーム・キャメロン」「リンダ・ハミルトン」って懐古用キーワードに反応してるだけだからな
あいつらは映画を鑑賞してるんじゃない、情報を鑑賞してるんだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:06:50.10 ID:zf6Du0L90.net
>>259
嫌なら見るなよ老害

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:32:17.91 ID:bgSMoPkY0.net
こう昔のネタをリメイクするのと、ダリフラの様な丸パクリの新作ではどっちがましなんだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:37:56.12 ID:wo6v1UAKa.net
リメイクでもパクリでも面白ければいいし
つまらないならどっちも駄目だろう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:42:25.63 ID:bgSMoPkY0.net
>>297
丸パクリの物は見る奴が元ネタさえ知らなければ問題ない
リメイクは元ネタ知らない奴は手が出しにくいとか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:52:30.62 ID:KZf7rWHh01111.net
>>120
エドワードファーロングはまともに成長してたら、もっとましな脚本あったかもしれん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:53:20.77 ID:M2jdHfES01111.net
ぶっちゃけ2の時点でサラ・コナーは加齢具合がきつかったもんな
そりゃあれから何十年じゃヨボヨボにもなるわな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:05:24.06 ID:S3udsTj101111.net
虫コナーってそういうあれか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:44:36.29 ID:4ZiYrMAiM1111.net
シュワちゃんが仲間になる場面すげえいい加減だったな
2みたく別個体の方がまだ良かった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:56:37.46 ID:F0D7xsSId1111.net
>>295
よっまんさん生理でイラついてるのかーい?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:15:33.76 ID:VvtwHjL701111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://yzzq.socialistsushi.com/yfdz4v/w7v5n31n2yqvtj.html

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:26:29.14 ID:E8p5amWJd1111.net
見たけどほぼ2のまんま
全部なかったことにして作った意味まったくないだろこれ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:47:13.94 ID:PQBRsNhV01111.net
だからー
言ってるだろ何度も

ストーリー・お話ってのは、始まりがあって終わりがあるからこそストーリ・話なんだよ。
いい話、面白い話ってのは、終わり方が良かったものを言うの!

T2で、父親の居ない少年がT800が居なくなるのを泣いて止めようとするけど
いままで機械だったはずのT800が自己犠牲をして、まるで魂を宿したかのように見えただろ?
で、暗い夜道をヘッドライトで照らしながらサラの述懐があって、しんみりしたところで画面が暗転してガンズの曲のドラミングが始まって
話はあそこで終わったの。
終わったからこそ名作なんだよ。

もうアレを超えることは永遠に無いんだよ。
単なるズギューンバギューうわー死んだー!の作品として作られたはずなのに、それを超えるなにかがあったじゃないかT2には。
どうしてハリウッドの守銭奴はそこが分からないのか・・・

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:50:01.75 ID:50Phtva0a1111.net
三部作構成とか既に終わり方から手を離してるんだよなあ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:56:17.07 ID:Dw9ORfkE01111.net
T2が神映画過ぎるってのが問題なんだよなあ
あの感動をもう一度って何度も何度も続編が作られる
しかし絶対にT2を超える事は出来ない
ホントT2は罪深い映画だよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:00:54.50 ID:1Xo67ixWM1111.net
>>294
ツイッターでは「ターミネーター新作は百合映画だった!」とかツイートして宣伝してるよ

宣伝仕掛ける側からは、オタクって本当にチョロく騙せると思われてるんだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:17:53.06 ID:fEm0JhGJ01111.net
結局シリーズ1〜4の第一作の出来事をなかったことにできない以上
何をしてもジャッジメントデイは来るしロボットとの戦争が始まって
ジョンコナーがリーダーになる未来は変わらないって設定を
なんとかしたいが為の映画なんやろコレ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:33:23.87 ID:sBlfr39i01111.net
T2の頃はネットも無かったから
普通にしてれば事前情報一切入って来なかったのも大きかったかも。

序盤の狭い通路でT800がバラを落としながらショットガンを抜いた時、
「うぉージョン逃げてくれー 良い警官間に合ってくれー!」って思えた観客は勝ち組だと思うわ。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:35:39.30 ID:50Phtva0a1111.net
ゲーセンでガキを突き飛ばしてもいい警官に見えるとかピュアやな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:44:09.01 ID:dSAb/8et01111.net
>>71
なにっ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:49:16.06 ID:TKSV/XID01111.net
アクション映画と言えば筋肉モリモリマッチョマンの変態という時代に
未来に人類の指導者になる不良少年を
超絶美少年に設定したキャメロンの変態性と
あとマザコン成分がないとやはりもの足りないところがある
でもそれは他の監督が表面だけマネても意味がないところでもある

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:53:39.18 ID:80O51Kgk01111.net
>>113
これも実は分岐してたクソ未来に

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:54:50.94 ID:kqmerUAhd1111.net
アベンジャーズの女大集合で意気揚々と活路拡げようとgdgdになったシーンいるの?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:54:58.41 ID:M8kV32Jk01111.net
キャメロン「あーしの扱いどーなってんのヨ」

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:55:16.95 ID:lQklsiNMd1111.net
ターミネーターシリーズは映画じゃなくて海外ドラマにすりゃいいのに

ウォーキングデッドやゲームオブスローンズ超えるだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:55:57.30 ID:YZkhE518r1111.net
引っ張ってターミネーター6くらいでT1000出せばよかったのに

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:59:19.22 ID:80O51Kgk01111.net
セメンダイン社

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:00:41.75 ID:lH3G7jPu01111.net
>>303
時代に取り残さて可哀想なおっさん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:01:19.44 ID:dSAb/8et01111.net
>>306
これ
続編ではなく別のターミネーターが別のキャラを狙って来る新作でよかった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:01:54.68 ID:rKn1/I8ra1111.net
ターミネーターといいエイリアンといいブランドが死にかけてるやん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:03:01.28 ID:80O51Kgk01111.net
民ネーター2も日本の「ジャイアントロボ」と「寄生獣」がなければ生まれていなかった。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:03:05.18 ID:K4Z1u5kU01111.net
>>318
死体撃ちはやめろぉ!

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:05:23.82 ID:7U2PWO7h01111.net
けっこう面白そうではあるけどなあ(´・ω・`)
個人的に好きな続編ものはブレードランナー2049とマッドマックス怒りのデス・ロード

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:08:12.97 ID:50Phtva0a1111.net
>>317
アリソンヤングかな?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:19:50.96 ID:Dw9ORfkE01111.net
>>326
観てきたけど普通に面白かったぞ
普通に面白かった以上のものは無かったが普通に面白い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:23:31.78 ID:7U2PWO7h01111.net
>>328
嫌儲民受けはよさそうやな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:23:37.13 ID:SZX9Qgzea1111.net
ターミネーター3はラストがここからスカイネットとラストバトルやろなあと思わせてあれだから消化不良感あった

エイリアン2でニュート助けるためにクイーン相手のラスボス戦に行ったと思ったら
ビショップが船を核シェルターへリプリーたちだけでも助けるため向かわせていたようなもんやろあれ

それに比べたら普通に面白い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:28:02.79 ID:Uo9I2lM801111.net
その普通に面白いってジェネシスの面白さじゃないの

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:29:35.59 ID:Uo9I2lM801111.net
>>34
エイリアンは

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:32:38.41 ID:fEm0JhGJ01111.net
T3の「歴史を変えられたと思った?残念!!それも込みで未来はとっくの昔に決まってましたwww」
って言うのが評判悪かったし、今度はなんやかんや理屈つけて未来は変えられる設定にするつもりなんやろな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:43:18.96 ID:sBlfr39i01111.net
ででんでんででん♪をジェネシスで使ってたのに続編じゃありませんは草

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:01:29.12 ID:Uo9I2lM801111.net
3て2でやったことすべてが悪い方向に回るという話だからな
T800とジョンとの関係でさえそのせいでジョンが油断して殺されたってことになる
2を聖典扱いすればするほど気に入らないということになるだろう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:08:02.45 ID:TXiQ+rbCM1111.net
見てないけど、老けすぎで無理があるだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:45:08.75 ID:6qXOd5ZM01111.net
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

http://uysio.strobeck.net/2dbfs/3dh235onld8052.html

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:00:27.56 ID:hG9WqMiCM1111.net
>>324
でも寄生獣は物体Xやん

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:20:42.31 ID:5IozMSc4a1111.net
>>323
その二つのブランドに死んでほしくないと思ってるのは老人だけやし
別に死んでもいいやん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:12:24.23 ID:HOvE9gOtM1111.net
グレースを、きっちりあの時代のあの日時に送れる技術あるくせに、携帯で追跡できるとか情報の下調べ無しというのはおかしいよな
まぁ、生体内にEMP収まってる時点で大概だけどさw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:34:19.53 ID:fejcuFW901111.net
グレースの未来どう見ても人類負けてたのが気になった

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:25:37.30 ID:YJAt5LMO01111.net
>>310
ジョンコナーという呪縛から解放して幅を持たせようとしたら
やりすぎてじゃあもう誰でもいいじゃんになっちゃった映画なんやで

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:35:36.53 ID:EQ0I/goJ01111.net
ようつべでjohn connor deathと検索してみ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:45:42.75 ID:e9NiXVaF0.net
今日ガーンジー島とITとこれ見てきたぞ
言われてるほど酷くないっつーかアクションアクションで飽きずに楽しめたな
敵がダメージなさ過ぎて最後の方ちょっとウンザリしたけど
ペニーワイズはケンモメン並にメンタル弱くて悪口でやられてて草

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:03:07.62 ID:61YCrRlSd.net
>>321
まんさん股間からケチャップ垂れてんぞー

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:06:22.16 ID:aJ7aBeJ40.net
>>334
まぁアレは続編じゃなくてリブートだから
シリーズの中でも興行悪くなかったし普通に面白かったのに続編ポシャらせたのは許せん
謎も残しまくりやがって

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:31:52.89 ID:hYab5yc20.net
>>311
あの時もエンタメニュース等でかなり言われてたよ
一緒に見に行った友人がそういうので内容知っちゃうとつまらなくなるから見ないよと聞いて
じゃあ俺もなるべく見ないようにしようと思ってシャットアウトして早めに見に行ったから無茶苦茶驚いた
確か2時間15分くらいあったと思うけどダレることなかった
液体窒素で凍ってアスタラビスタベイビーでバラバラになってようやく死んだかと思ったら
溶鉱炉の熱で溶けて復活するのもまだ終わらないのかと思う一方でまだこの時間が続くとワクワクした
帰りにファミレスに寄ってそういう話で盛り上がったのはマジで良い思い出になってる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:50:50.28 ID:ykvWZDOH0.net
>>347
T800がT1000を顔から壁にたたきつけたら表裏が入れ替わって反撃してきたの痺れたよな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:04:42.41 ID:nOpLSHF30.net
BTTFもターミネーターもまず一作目が綺麗に終わってるのを
使えそうな話広げてシリーズにするってなるとやっぱ2作が限度なのかなと思った

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:22:09.86 ID:/K2wqDKra.net
>>349
バック・トゥ・ザ・フューチャーは未来描写だけが見所の2よりも3の方が好きやで
まあコレの場合は制作の経緯からして2と3をまとめて2と言えるのかもしれないけど

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:45:09.04 ID:JX4UMaT60.net
女戦士役のマッケンジーの撮影時エピソード

カバノー氏の事件が浮上した日、マッケンジーはとても腹を立てていたという。
そして当日の撮影時、心の底から怒っていた彼女は、「男性たち…あんたらが世界を滅ぼしたんだ!」
と叫びながら共演のガブリエル・ルナをスレッジハンマーで殴るシーンを撮影したそう。
マッケンジーはその時のことを、「悲しかったし怒っていたから、ちょうどいい運動になった」と続けた。

me too辺りから始まってシナリオやキャスティングにも女を無理やり入れるようになった映画が面白い訳がない。
表現の幅を自ら狭めているのがわからないのか。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:50:17.01 ID:so+yT9F0a.net
というかさ
T 1000はジョン殺すの失敗したけど 800は成功したのに未来は変わらないの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:04:48.34 ID:vYC7SQema.net
せっかく変身できるんだから弟に変身して精神攻撃とかサラに変身してどっちが本物とかやればいいのに

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:22:24.36 ID:K4qqrlDT0.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2019/11/08/54aec342381462f0254b60f5104a2898729a63a6_xlarge.jpg

これ半分ターミネーターやろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:09:02.61 ID:+T3iZubxF.net
制作陣が本当のターミネーターだったんだな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:22:39.46 ID:0iP/qxFf0.net
>>352
歴史と同じで代わりに役目を果たす奴が出て来て
大筋は変わらないんだよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:29:15.00 ID:yXv8srkV0.net
ターミネーター、ターミネーターの映画を作る

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:45:11.27 ID:69pEFcOWa.net
>>345
そもそも俺は男だぞおっさん

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:01:59.74 ID:pfbqP9RD0.net
結局1のプロット焼き直してるだけの作品なんて飽き飽きなんだって
細かい部分変えたって何度撃退しても毎回未来から暗殺ロボットがやってきた!の一辺倒じゃ飽きられるっつーの

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:10:53.85 ID:ClHjhjVd0.net
>>311
公開前の予告でシュワは今度は味方だとバラしてただろ
当初は公開まで隠しておく予定だったけど
マーケティング的にシュワは善玉と明かした方がいいと判断してバラすことにしたんだから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:17:23.09 ID:Y/se5KoPa.net
スレタイに反するようで悪いが、日本ではまずまずのスタートきったよ
まあスパイダーマンやゴジラと同じ20億台になりそうだけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:29:19.10 ID:K4qqrlDT0.net
>>361
まぁでも素材は超ベテランや若手の美人を揃えて
料理人はやつなんだし、
そんなに不味い料理にはならんだろうな

日本人はむしろ無頓着なんじゃないか、ジョンが殺される文脈だのウーマンリブがどうのって話は。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:37:11.21 ID:cYoAzbdga.net
とりあえず、いつもの奴を貼ろう
http://livedoor.blogimg.jp/yamadax0823/imgs/3/d/3d462604.gif

アンチがいくら3を叩こうとも、映画を分かっている人はちゃんと3を評価している
アンチの3批判は的外れなんだよ

・ジョンがブサイク→そんなこと言ってるのはただのファーロング・オタだろ。本物のファーロングもボロボロなんだから、大人になったらあれくらいのルックスのほうがリアルだろ。だいたい演技が下手というのならともかく、ブサイクかどうかなんてどうでもいいだろう。ジョンが超絶美男子っていう設定があるわけでもないし。

・審判の日が起こるバッドエンドが許せない→審判の日が起きて、ジョンがカイルを過去に送らないとジョンが生まれないだろ。ジョンが存在するということは、どんなにあがいても審判の日は不可避だということなんだよ。3はその設定をきっちり完遂しただけなんだから、いちばん整合性のあるラストだ。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:39:00.45 ID:K4qqrlDT0.net
今時マンガのコピペ貼って何かを言った気になってる奴も珍しいな
00年代で時間とまってるのか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:54:36.18 ID:Yk2VcFUOa.net
>>363
この女の人、このあとのシーンでT2信者に囲まれてレイプされてたな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:26:04.21 ID:cBg3Ki4z0.net
>>354
バッチリ化粧して口開けると典型的な白人女性なんだなあ
映画での薄い感じの顔の方が良いわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:58:34.30 ID:xr/7JDoIa.net
3は今更鬼ごっこして結局審判の日は回避できませんでしたーなんてつまんねえオチ見せられたことよりももうジジイのシュワにターミネーターやらせるのは無理だって方がキツい
動きにキレがなさ過ぎて見てられなかった

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:23:35.95 ID:mzRf3Tk9M.net
>>359
なにか新しい話をやればいいのにね
ターミネーター、スカイネットとの戦争、タイムマシンといった道具立てだけ流用して

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:31:34.07 ID:bOaUbbDod.net
トップガンも大爆死しそう

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:49.82 ID:DuRVAxF90.net
なんだシュワと警官ターミが再生されてまた戦うとばかり
それじゃあ映画館では観ないでしょうに

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:00:55.63 ID:65epnmTy0.net
ジョンのCG復元を見てはっきり思ったんだが、
なんかCGで作った人物って実存が足りない気がしてならん・・・
まぁ今のところ技術が追いついてないからなのかもしれないが。

ブレードランナー2029にCGで復元されたレイチェルが登場したけど
自分でもビビるくらい何も感じなかった。
居ないも同然というか、魂のないまさにCGという感じ

それより敵の追っ手の女がはるかに魅力的に見えたし実存を感じさせる存在として記憶に残ってる。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:08:45.93 ID:GSSd69dga.net
まあ工夫しても絵だし

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:09:19.41 ID:MJa5K6wb0.net
>>354
タイヤのアレを感じる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:09:45.92 ID:MJa5K6wb0.net
>>369
それもあったな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 16:18:49.14 ID:FPrG//eer.net
>>354
この写真の方がマシーン感あるってどうなんだよw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:00:49.16 ID:f7Y42NC50.net
今回1998年にジョンコナーを殺しにきたT800って映画1の時間軸から送られてきた分?
映画1はターミネーターが送られてきて最終的にはコナーが生まれて時間が循環して未来に続くって話だと思ったが
もし映画1の時間軸で同時にT800が何体も送られてきてるなら、ジョン・コナーは映画1の時間軸で生きてないのではないか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:18:58.21 ID:b6CW4efb0.net
>>376
俺は2の時間軸でだと思ったな。標的がジョンだったし2以前はサラとジョンは隠れながら生活してて
2のあとで終わったと油断して姿を晦まさずに生きてたから殺されたのかなと思いながら見てた
もっとも納得はしてないけどなw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:23:51.20 ID:aGKcXGaq0.net
>>374
そっちは「監督がトニー・スコットじゃないから爆死した」という言い訳がすでに準備万端

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:28:02.35 ID:F2aDsqKaa.net
>>361
今の日本で洋画で興収20億円て大成功じゃん
アリータ・モータルエンジン・シャザムの興収がどれだけ少なかったか
同じ失敗作でもここまで興収に差が出るんだなw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:16:09.75 ID:wrXJXEcqM.net
>>361
北米の初週の興行収入 約2900万ドル(約32億円) ← 大爆死

日本の初週の興行収入 約6億円 ← 大ヒット

なぜなのか

総レス数 380
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200