2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

言うほどウルトラマンに、怪獣や星人が「悪」ではなく人間側が「正義」でもなかった的な話ってあるか? [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:37:06.33 ID:n/VMB5Fs0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
いつの時代も善と悪の狭間で悩み、問題提起し続けてきた『ウルトラマン』という“思想”

 先ごろ、アニメ監督・庵野秀明が企画・脚本を務め、樋口真嗣が監督を務める『シン・ウルトラマン』の製作が決定。
2016年公開の特撮映画『シン・ゴジラ』で社会現象を巻き起こした2人の再タッグに大きな注目が集まっている。
これまで『ウルトラマン』への“愛情”を公言してきた庵野のように、自身の“ヒーロー像”を重ねる人は多いが、
歌手でロックバンド・レミオロメン(活動休止中)の藤巻亮太もそのひとり。
実際、年末に円谷プロが開催するファンイベントのライブに参加するため、シリーズの主題歌を全曲聴いたという藤巻。
そこで今回、彼の熱い想いをぶつけるべく、円谷プロのプロデューサー・隠田雅浩氏との対談を実施。
いつの時代も善と悪の在り方に悩み、自問自答してきた『ウルトラマン』という“思想”について語り合った。

「悪」なのは怪獣ではなく人間? 善と悪の“表裏一体”を描いた『ウルトラセブン』

【藤巻亮太】私も『ウルトラマン』の再放送を観て育っていますが、2000年以降のウルトラマンについては正直あまり詳しくありません。
ただ、今回音楽を聴かせてもらってひとつ気付いたのは、初期のウルトラマンの楽曲というのは非常にシンプルだということ。
例えば「正義」「愛」「勇気」という単語をシンプルに使ってわかりやすい世界観を提示している。
一方で、2000年以降のウルトラマンの楽曲は、「なぜ戦うのか?」といった葛藤など複雑な感情が出てくると感じました。
こうしたヒーロー像の変化については、具体的な哲学であったりを意図的に変えていかれたのでしょうか。

【隠田雅浩】まず、ウルトラマンシリーズの筆頭作として『ウルトラQ』(1966年放送)という番組が制作されたのですが、
この番組では、戦後の時代背景や社会問題みたいなものを怪獣やSFという形で表現しています。
我々はそれを“空想科学”と呼んでいて、空想の科学だからこそ子どもが見ても刺激的であるし、
大人が観ればそこには深く考えさせられる物語が残せるという、シリーズを通じてそんなフォーマットを確立しています。

【藤巻亮太】すでに『ウルトラQ』の時点で“社会問題”をモチーフとするコンセプトがあったんですね。

【隠田雅浩】怪獣が必ずしも「悪」ではないし、もしかしたら正義だと信じていた人間の側が悪かもしれない、
という描き方は『ウルトラセブン』(1967年放送)で顕著となります。
昭和が高度成長期を迎え、テレビもモノクロからカラーへと移行して、もはや戦後ではなく、日本がどんどんと豊かになっていく。
しかしその過程で歪みがあちこちで見えはじめたわけです。そんな多面的な社会背景が『セブン』ではよく描かれていると思います。

【藤巻亮太】『セブン』のストーリーが評価されている理由はそこにあるんですね。そうした演出はシリーズを通して行われていくようになったのでしょうか。

【隠田雅浩】シリーズを重ねて90年代から2000年代になってくると、
成熟した経済と、ある種、飽和状態に陥っていく社会のシステムだったりがテーマとなってきました。
『ウルトラマンティガ』(1996年放送)は非常にヒットした作品なんですが、ウルトラマンの力を持った人間がどう生き、成長していくのか、
どのような意志で社会と向き合っていくのか、などといった希望とか諦めないマインドの部分を描いています。
そして、主人公だけではなく、全体のコミュニティがそう言った諦めないパワー、プラスのエネルギーのようなものを持った時に
ウルトラマンが最大の力を発揮し、人とウルトラマンが一緒にその苦境を乗り越えていくといった流れを示しているのが2000年代ウルトラマンの特徴の一つです。

【藤巻亮太】2000年代と比べ、近年のウルトラマンに描き方の変化はありますか?

【隠田雅浩】2000年代以降のテレビシリーズでは、自分たちの身の回りのことだったりを中心に、パーソナルな視点が多く描かれています。
初期の頃は社会の事象・現象が物語のキーになっていましたが、今は1人の人物とかコミュニティに沿って描くことも多くなっています。

以下ソースで
https://www.oricon.co.jp/special/53852/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:38:34.06 ID:FB2jV0TMH.net
人間の子供がいじめの復讐が原因で怪獣になったらウルトラマンはどうするの?
元が人間でも怪獣なら無差別で殺すの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:39:23.59 ID:0iUSJL8s0.net
>>1
「ノンマルトの使者」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:40:01.75 ID:0iUSJL8s0.net
「故郷は地球」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:40:42.79 ID:0iUSJL8s0.net
キリヤマ 「カーッハッハッハ!これで地球は海底まで我々地球人のものだッ!」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:41:37.54 ID:0iUSJL8s0.net
「超兵器R1号」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:42:31.21 ID:0iUSJL8s0.net
「怪獣使いと少年」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:43:30.52 ID:hxT60yyV0.net
「怪獣使いと少年」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:44:08.31 ID:4YiR636K0.net
「ダーク・ゾーン」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:45:07.78 ID:COsu+4AA0.net
本当の悪はM78星人

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:45:09.66 ID:t9/zqbPza.net
「正義の怪獣!?泣くな少年」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:46:09.84 ID:CoCFm5xyr.net
怪獣使いと少年

は子供の頃

「これどう見ても朝鮮人虐殺のアレだろ」

と思って大人になってから
宝島ムック本で詳細に解説してて正解だった思い出

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:47:20.71 ID:HzUQh14Pd.net
バルタンとノンマルトでお釣り出ない?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:47:28.64 ID:+Nx1K3bP0.net
けど、
「怪獣は殺せ!人類/ウルトラマンは正義!」
みたいな想念はまったく抱かなかったな

むしろ子どもごころに怪獣や異星人の止むに止まれぬ事情もわかったし、
ほんとうに良質なつくりだと今さら思うよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:47:56.61 ID:uf2sKYQW0.net
我々ジャップは美しい花を作る手を持ちながら一旦刃を握ると残虐極まりないからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:48:05.51 ID:ObRlJuWNd.net
戦闘時がコマ切れだったのは何星人の回?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:48:33.87 ID:T1AwpOsa0.net
https://i.imgur.com/EdDJ5Mx.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:48:48.59 ID:2G/9jQwh0.net
平成ウルトラマンはちょこちょこ「怪獣は本当に退治しないといけない存在なのか?」っていう話が混ざってたよな
その回答がウルトラマンコスモスで台無しだったけどな
マジでコスモスは上辺だけだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:07.92 ID:yGxmBV2Na.net
うたかたの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:49:56.40 ID:3BuYSMga0.net
世田谷のフクシンが騙される話

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:50:57.36 ID:MkP9vYla0.net
>>12
その前に朝鮮人が日本人に何をしでかしてきたのか一切語られないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:55:46.19 ID:a0gsPUqx0.net
ギエロンとかか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:58:24.49 ID:lr+KQNhb0.net
>>18
民衆のウルトラマン批判も時々やってたな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:01:14.48 ID:TkUO07k90.net
アルジェントソーマを見ろ😡

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:02:21.78 ID:4YiR636K0.net
>>21
ネットで真実を知ってしまったのだね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:02:41.71 ID:HzUQh14Pd.net
>>21
なにしたんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:03:55.93 ID:cfLgQ0uN0.net
金城哲夫氏が手掛けたウルトラセブンの方がそういう色彩が濃厚
思えば自分の漠然とした左翼気分の起源がセブンを観たことにある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:04:16.18 ID:pCRfF2uU0.net
自分の卵を取り返そうとしただけの怪獣の
歯を引っこ抜いた挙句に爆死でカタをつけた
お笑い組織がいたな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:05:01.52 ID:USgxBdLh0.net
月光仮面の「正義の味方」ってのも
人は決して正義そのものにはなれないって考え方かららしいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:11:24.65 ID:Ly7lhGBy0.net
>>16
スペル星人

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:14:07.83 ID:V2hQFf0va.net
あのなあ

実際の星人は

おんなのこを風俗に沈めるのな

それ、やむにやまれずやってるか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:15:38.75 ID:orBm22Xn0.net
初代だとバルタン星人とジャミラくらいしかそういう印象の話は記憶にないな
バルタン星人の話は現代の移民問題に通ずる
んで結論は不法移民のバルタン星人はウルトラマンに虐殺されて終わった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:17:15.53 ID:Ly7lhGBy0.net
侵略者を不法移民なんて言い換えるなよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:20:45.03 ID:HC9tBol/0.net
人間側が悪さしたから怪獣が暴れる話やるようになったのは
新マン辺りからじゃないかなぁ
ただそれもたまにやるだけで、メインの話ではない

エースに至ってはヤプールという黒幕が超獣を操ってて
当時放送されてた仮面ライダーを意識すらしている

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:23:38.02 ID:Sm0QzK610.net
ウルトラ三大虐殺

・初代バルタン星人
・ノンマルト ←キリヤマ関与
・ペガッサシティ ←キリヤマ関与
・ザンバ星人 ←キリヤマ関与

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:27:59.42 ID:EFV4Qvls0.net
毒蝮最低だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:28:10.21 ID:orBm22Xn0.net
>>33
過程としては

ハヤタ「地球の法や価値観を受け入れるなら移住してもいい」

バルタン「22億いるんだけど?」

ハヤタ「えーと・・・・前言撤回、火星ならどうだ?」

バルタン「火星には我々の・・・・絶対ヤダ!」

交渉決裂

ってな感じ
押し寄せる移民難民は皆殺しという結論なのが初代ウルトラマン
今思うとハヤタ(=ウルトラマン)ってかなり逝ってる奴かも

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:28:31.97 ID:iwx0HKEh0.net
ガバドンは人間が悪ってこともないが怪獣が悪ってこともないな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:29:06.90 ID:Ly7lhGBy0.net
>>34
いやいや…ギエロンとかあるやん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:31:42.37 ID:Z/Tk3NZ+0.net
>>35
・生物は居ないと言い張って超兵器R1号でギエロン星破壊
・たまたまマグマライザーで出くわしたユートムがうろついてる地底都市爆破
も入れといて

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:31:43.75 ID:0iUSJL8s0.net
スペシウムに弱いバルタンをスペシウム光線で倒したのはわかるんだが、
その後ほとんどの怪獣や異星人にも通用してたのは、納得いかなかったよな (´・ω・`)
もうバルタンの特性とか関係ないじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:33:53.19 ID:Q1gm09mW0.net
はっきり言えることはキリヤマは悪

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:01.77 ID:orBm22Xn0.net
移民難民問題の解決策

ウルトラマン→皆殺しにしよう
RX→皆殺しにしよう

チョンモメンの基準で言えばウルトラマンとRXはネトウヨでいいよね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:10.73 ID:vUZQZoPJ0.net
まずはジャミラ
ウルトラマンとはいえど空虚の中から水を取り出すという理不尽

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:40:48.05 ID:A2Hb3MfU0.net
地球上で割と難しい方のジャップ語をネイティブ並みに喋れるのに
英語はカタコトの宇宙人の人って・・・

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:41:28.55 ID:F2MF/2La0.net
>>3
いきなり洋上プラントぶっ壊したり、怪獣暴れさせるような連中と対話の余地はなかったよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:42:23.89 ID:fbIdPqCvM.net
ウルトラマンマックスの楽器怪獣みたいな話は?
確か三池監督の回

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:43:07.33 ID:rgMR0FAj0.net
スカイドンも入れてあげて

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:47:31.17 ID:tSwAfT4Z0.net
まぼろしの雪山は

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:49:32.67 ID:C61ZzoP20.net
>>21
な、こういうネトウヨの自己正当化も含めて怪獣使いと少年に描かれてるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:49:53.92 ID:eOuY6W9o0.net
巨大化して町ぶっ壊しまくってんだから悪だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:50:21.88 ID:y909KAXa0.net
ギエロン星獣はかわいそうだぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 22:56:01.55 ID:L71OS69Q0.net
キュラソ星人はお尋ね者だったと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:17:52.81 ID:pCRfF2uU0.net
>>12
エヴァーの男の戦いはその話のパロディネタなんだよね
加地さんが虚無僧姿だったり。シンジを諭すシーン
そんなパロディ描いてた人間がまあヘイトマンだったのは残念だけど

でも多分ネトウヨの中にも子供の頃にそれを見た時は
素直に悲しい話だと感じてたはず。多分

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:23:02.99 ID:7SOYvFXI0.net
ティガのクリッター殲滅作戦を思い出した

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:36:43.80 ID:iHmvo9Af0.net
10話に一つあるかないか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:41:51.11 ID:wDjcCIXM0.net
>>54
確かな思想があったというよりは、特撮好きとして好きだっただけって感じなのかな
かなしいな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 23:47:49.34 ID:ZL5VumRh0.net
寺に住み着いた?子供がジャップに苛められる話が記憶の片隅にある
食パン買おうとして断られたり、米炊いた釜ぶちまけられたり

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:15:12.97 ID:o8xSooKp0.net
>>27
よくわけは知らんが諸星ダンがなんかしょっちゅう葛藤してた記憶があるな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:30:35.03 ID:T7c/fSxq0.net
>>58
たぶんそれが「怪獣使いと少年 」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:47:04.97 ID:mPVEfnBa0.net
>>37
当時の西側諸国の倫理観ってそんなもんだったからね(´・ω・`)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:04:11.40 ID:+Yjbw7m10.net
>>38
凶悪な外見に変わった後も寝てばっかりでワロタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:25:36.92 ID:wu75hTSk0.net
>>38
寝てばっかなのに呆れて
「暴れろー」とか煽ってヤバい画像に書き換えた
ムシバ少年達こそ悪なのでは
彼らは怪獣を好きすぎて、怪獣が社会一般に与える影響とか
一切考えてなかったのではなかろうか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:29:00.90 ID:py1w44St0.net
ゴモラも人間が勝手に都会に連れてきて暴れたら退治だったなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:29:54.08 ID:2qbyvM6Z0.net
タイガって面白い?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:35:37.90 ID:+8D74rEQ0.net
>>64
逆ロストワールドだよな
あれ作ってる当時は普通だったのか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:37:33.11 ID:8hHxSjWG0.net
ヤメタランスが現れたらなんJ民みんな就職して過疎板になるんやろな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:39:55.12 ID:+xBGQ/5L0.net
人間のほうが侵略者ではないのかみたいなのは覚えとる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:46:54.57 ID:cUZPxic70.net
というか、ウルトラマンの宇宙人とか怪獣ってなんで地球に来てるの?
地球に何かあるのか?美味しい鉱物とか?侵略に来てんの?侵略とかする宇宙人ってけっこーレアだよな。セブンとかしか見たことないかも

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:02:08.96 ID:2qbyvM6Z0.net
>>69
侵略に来る宇宙人は冥王星付近でゾフィーが撃退してるって公式設定はある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:16:21.03 ID:qAesZcBo0.net
ゴモラは人畜無害な無人島で呑気に昼寝して暮らしてたのに
博士の興味本位と科特隊の理不尽な民間協力のために
日本に連れて来られたうえに空中から落下、自衛隊から攻撃
知らない土地だからさ迷ってるのに自慢の尾っぽを断絶される
目の前にある障害物を本能で壊しているだけなのに
大阪城を守ろうと自衛隊と科特隊から総攻撃
最期ウルトラマンに角をヘシ折られ光線で絶命、剥製にされ飾られる
無意味な古代生物の虐待
無駄な税金大量消費
名所大阪城破壊
理不尽極まりない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:20:47.04 ID:v006filc0.net
反日チョンモウ星人

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:31:46.37 ID:mPVEfnBa0.net
>>65
結構面白いよ(´・ω・`)
ネクサス程ではないけどキツい展開なんで、賛否両論だけど、個人的にはアリだね(´・ω・`)

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:33:33.02 ID:lDJynT/aa.net
嫌儲民=ウルトラマン
ツイフェミ=怪獣

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:35:18.43 ID:GVrx0sH0M.net
ジャミラ・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:44:23.82 ID:gzgKlud70.net
>>34
セブンもそういう話多いぞ
人類の新兵器の実験で宇宙人の移民船団をふっとばすなんて話もある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:59:22.90 ID:o/07ZUoU0.net
キリヤマは時代が変わった今見てこそ正義というものが如何に不確かなものであるかよく理解らせてくれるよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f07-o/C1):2019/11/10(日) 05:24:01 ID:xUFKdCnd0.net
怪獣は建物壊すんだよね
それ見てある意味安心する
「ああ、こんな乱暴なことする奴は悪に決まってるわ」てね

なんでのちにデビルマンとか主人公側が演出として建物平気で壊すのを見たときは地味にショックだった
今でこそ何とも思わないが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 05:27:23.70 ID:LaHJrcsw0.net
毎週のウルトラギャラクシーファイトが楽しみやわ
ルーブはウザくて2話で切ったがタイガは割と面白い
まあジードの方が好きやが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fb0b-GmAj):2019/11/10(日) 06:00:39 ID:VckcK6bZ0.net
>>66
その話はアメのキングコングを日本版にしたのでは

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:38:58.17 ID:8d1udynv0.net
>>42
なにぃっ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:44:16.46 ID:Fkn8e8DXp.net
バルタン星人は身体をバクテリア大まで縮小できるから実はその数は大した問題じゃ無い
問題なのは規範的な面で こいつらは知能は高いが生命の意味を理解出来ないので もしバクテリア大のまま更に繁殖されたら知性を持つ凶悪な病原菌となって静かに人類を死滅させる事も可能なのだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:58:35.48 ID:PMhXlL6Kd.net
大体キリヤマが悪い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:04:10.92 ID:Fkn8e8DXp.net
ジャミラよりウーの話の方が胸糞だと思う 何の救済が無い上に雪ん子も死ぬという

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:53:19.35 ID:V4gDwGK+0.net
ウルトラQに人工頭脳のM1号が出てくるのって凄くない?あのじだいに人工知能の発想があったなんて

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 09:55:46.11 ID:kY0UBzj60.net
ウルトラマン最高傑作話はスカイドンかジャミラか悩む

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:36:23.75 ID:py1w44St0.net
M1号はサルみたいな人工生命だが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:39:11.60 ID:gkxvQpdl0.net
セブンで核実験で破壊した星からやってきた鳥を返り討ちにする話。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:30:58.48 ID:8Mo0Nw9k0.net
ゴジラ全般

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:44:02.34 ID:YNF4PG3ZH.net
ペダン星のときも実はギエロン星みたいな感じだったんだよな
住んでるのがおとなしい鳥かゴロツキ宇宙人かの違いで展開がえらく異なってしまった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:51:17.59 ID:+8D74rEQ0.net
>>84
いじめられっこが死んでるときにヘラヘラ楽観しながら去っていく主人公一同ってすげえよな
あれ以上のサイコエンドなかなかない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:52:27.18 ID:+8D74rEQ0.net
>>80
あーそれっぽい
平成のしか見たことないけど、昔のだとコングかわいそうだよね的な場面ないのかな?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:53:43.12 ID:SWpizfRla.net
じゃみっ子の話とか
ジャミラやノンマルトに隠れてるけど
深いぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:55:51.61 ID:c/wZkfNK0.net
>>92
初代コングもまあ匂わせるような演出はあるけど直接は言わない
ただ直系作品の猿人ジョー・ヤングがコングにとってのハッピーエンド版コングみたいな内容なんで
当時でもコングかわいそーって意識は作り手にも受け手にもあったろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:56:50.59 ID:CR1NqFqh0.net
逆に地球人がよその惑星に侵略を仕掛けるみたいな映画とか特撮とかアニメとかあれば良いのに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:58:32.46 ID:UF3FHQYjd.net
>>90
観測機というと聞こえはいいが、要するに植民に適してるかどうか根掘り葉掘り調べるわけで、
ペダン星にすれば地球が来るべき侵略計画の為に先兵送り込んできたようなもんよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:58:35.25 ID:+8D74rEQ0.net
>>94
へーサンクス

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:59:16.77 ID:+8D74rEQ0.net
>>95
アバター

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:04:11.13 ID:687dTFHQ0.net
ここまでムルチなしとかどんだけニワカだよ。

村人が無抵抗の宇宙人をリンチにかけて殺すとか、今じゃ考えられないわな。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:04:46.56 ID:CR1NqFqh0.net
>>98
ああ、あれそういうお話なんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:05:07.09 ID:gIgiw5eCa.net
エリマキゴジラことジラースさんも悪いのは勝手に飼ってた博士と湖に毒まいた釣り人なんだよなあ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:05:19.04 ID:YNF4PG3ZH.net
>>99
あるだろ…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:36:36.72 ID:90AAhNwU0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/0xzvl/yd63ku0dy26f8d.html

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:38:20.98 ID:7kWm7m0I0.net
ゴモラの話はひどい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:47:52.77 ID:x8WV4AZB0.net
ケンモ的には日本にしか攻めて来ない怪獣は全員良い奴だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:50:50.35 ID:/byYWLn40.net
>>74
そういう独善的な区分けはネトウヨがよくやるな

日本人 正義

韓国人 悪

みたいなw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:01:46.28 ID:xMX1k0f50.net
ノンマルトの使者については地球の支配者がノンマルトだということについて、
あのブサイクな真市以外誰も主張してない。ノンマルト自身すらも
ありゃでっち上げだと言われてもしゃーない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:03:50.67 ID:+luW9/ZJ0.net
>>13
漫画のストーリー0ってので
ウルトラマンがあの形態になったのと全宇宙で怪獣が暴れはじめた原因にされてたな
バルタン星人

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:30:02.48 ID:UF3FHQYjd.net
>>107
ノンマルトが旧来の地球人であったとしても、作中に出てきたノンマルトが本物のノンマルトとは限らない
名前を騙ってるだけの可能性もある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:30:58.29 ID:jd1jCuOe0.net
今やってるタイガクソつまんねーな
ルーブから脚本家くそになってんな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:40:53.36 ID:8pI/utR10.net
X19話「共に生きる」に登場したM1号は本当に良かった
「人間らしい考え方だな。都合の悪いことが起こると誰かが悪意を持ってやっていると考える。自分たちがいつもそうしているからだ。私はそのようなことはしない」
ウルトラQのあの個体が進化の果てに飯塚昭三ボイスでこんなこと言ってくるようになるとは思わなかった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:51:52.50 ID:kVt93+mv0.net
初代のミイラ男も子供時代は怖さだけだったが今観ると物悲しいな
フジ隊員のセリフとか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:54:54.90 ID:OXCCVDaz0.net
昭和感たまらんな
https://i.imgur.com/IQYpjIV.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:00:32.42 ID:F0Zi+OxV0.net
キリヤマ隊長に学ぶ人類保護の観念について

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:04:05.78 ID:V8l7+ORb0.net
>>113
ありとあらゆるものが昭和だな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:07:32.51 ID:qa6SshlGp.net
>>93
ふるさと地球を去る大好きだわ
最後のじゃみっ子の行動で今までの南隊員の行動が全部無駄になるがそれでも許す南隊員で救われる
帰マンの市川森一脚本回は全部名作だわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:09:44.70 ID:d3XOCVXE0.net
初代のメフィラス星人からの流れなの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:38.49 ID:D/7Hbfav0.net
モンスターバースに対抗してゴジラ対ウルトラマンにつなげてくれ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:35.08 ID:c/wZkfNK0.net
>>117
メフィラスはむしろ人間の善性というかプライドというかが勝つ話だから逆では
ジャミラとかの流れ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:12.56 ID:3dimVF3q0.net
>>63
ケンモメンやんけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:34.22 ID:2eIZoxaWM.net
>>119
それってダークナイトでのジョーカーの最後の船上テロ失敗に繋がるな、
ジョーカーではラスト、病院で昏睡状態になりらしいが、あれはダークナイトで逮捕された後の姿、な説ある。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:05.92 ID:cGmklQQ20.net
毒蝮三太夫のホームページも爆速でワロタ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:50.18 ID:51a4jPzx0.net
自己保存は正義より優先される

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:33.15 ID:5Fg5g3Wq0.net
怪獣だってあるわけでなく、生存要求だよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:04.04 ID:yTyuDe6/M.net
ピットちゃん「地球人の男性は可愛い子に弱いってことがわかったんだものウフフフ」

可愛いは正義

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:11:41.50 ID:rbmc8n3S0.net
ウルトラマンで一番可愛いのはシーボーズだろ
これだけは反論できまい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:24.64 ID:2YH5i3hU0.net
>>113
ビーズののれんみたいなの今でも売ってるのかと思って検索したら
大量にヒットするけどなんかオシャレでこういうのと違うわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:13:54.10 ID:np/7k3ol0.net
スペル星人

悪しき人間によって存在そのものを消された宇宙人

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:14:34.25 ID:VtCP6d990.net
>>126
あれもギャグ回ではあるけど怪獣は怪獣で可哀想という視点がある回だな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:58.11 ID:8+htahry0.net
ジャミラとかギエロン星獣とかムルチとかあるじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:21:48.91 ID:PwIQJEpz0.net
>>54
庵野の周囲はともかく庵野自体はネトウヨじゃないだろ…
あんだけ人間クソミソに描くネトウヨなんか聞いた事もない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:23:31.13 ID:np/7k3ol0.net
原発を思わせるゴジラに
シン(罪)ゴジラって名付けてるのに
庵野がネトウヨとか笑うわ

真逆の存在だろ
どんだけゆとりは浅いんだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:28:51.88 ID:2YH5i3hU0.net
許されざるいのち
怪獣も産まれてきて湖の何かの生き物を食ってただけ
作った奴もいろいろ抱えてたり友達にはいいやつだけど子供を脅迫したり
怪獣を生み出したあと情がわいて殺せなかったり
人も怪獣も善とも悪とも言い辛い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:40:59.88 ID:bYG0+Eoh0.net
やり直したい誤ちが「かつての戦いと殺戮の日々」ではなく、「戦いを捨て、平穏に暮らした事」だった小田さん好き
https://i.imgur.com/XZ5SLoa.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:44:11.01 ID:a2Q2lDcU0.net
>>85
ああいうのは20世紀前半の流行り

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:48:01.17 ID:8F/ahMqh0.net
宇宙へ旅立たせてくれる筈だったペロリンガ星人をただで売って、
貧乏のまま自転車で多摩川っぷちをのろのろと走るケンモメン。

恐ろしい話だな。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:50:49.02 ID:kAXDyj0ba.net
ウルトラマンティガの うたかたの回

マックスのタイニーバルタン

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:52:41.27 ID:kAXDyj0ba.net
>>23
1話からバカヤローと言われたウルトラマンもいたな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:42:48.49 ID:OTXEkq3p0.net
宇宙ケシの実をたばこになぜようとした話は悪だろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:43:51.35 ID:6xr+T0dv0.net
証拠ないからぶっ殺していいとか完全にネトウヨ集団だなコイツラ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:43:54.64 ID:6xr+T0dv0.net
証拠ないからぶっ殺していいとか完全にネトウヨ集団だなコイツラ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:28.30 ID:6xr+T0dv0.net
いや完全にネトウヨメッセージだしなこれは。
ウルトラマン好きなやつはクズ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:52.55 ID:6xr+T0dv0.net
庵野もネトウヨ臭がきつすぎて嫌いになったわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:46:33.57 ID:54do67HQ0.net
この海もわれわれ人間の物だ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:47:50.96 ID:Uo9I2lM80.net
愛国戦隊大日本なんてやってたんだから今更だ
笑うためだろうがそれを選んだということはやはり特別な愛着があるんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:50:56.91 ID:bCDjbni00.net
ウルトラマンは左翼作家が作った話なのに、庵野はネトウヨ化してしまった謎

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:27:10.54 ID:6ErWy/MC0.net
ウルトラマングレートの後半の敵は人間の森林破壊にキレた守護神とか
農薬によって突然変異した虫とかそんなんばっかだよ
そもそもグレート自体3分しかいられないのは大気汚染のせいだしな
ラスボスは地球が人類を皆殺しにするために召喚した怪獣

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2bae-GHlP):2019/11/11(月) 05:08:02 ID:2YH5i3hU0.net
逆に東映はゴーオンジャーの新作で小泉9に安倍1くらいのキャラ付けの敵を出してたりネトウヨっぽくないな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:22:55.31 ID:79Ua3m4/r1111.net
バルタン星人に核ミサイルハゲタカ撃ち込むのがウルトラマン世界の日本だぞ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:33:54.38 ID:tVwKWx1W01111.net
ってか特定の星人とかに操られてるとか以外の地球の怪獣って
基本、地球の在来種なんじゃないの
それを外来種のウルトラマンがやっつけるとか如何なものか
百歩譲って地球防衛軍が殺るとしても
人間の中に怪獣保護団体とかが出来てて、抗議活動とかしないのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:43:43.65 ID:zgQMzda1a1111.net
>>150
コスモスで怪獣島作って飼育してたじゃん


初代とか見るとわざわざ怪獣の住んでるところに出向いて駆逐する展開多い気がする
宇宙のキーラやゴメス?とかその星でプロレスしてるだけなんだから放置しとけよと

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:06:27.53 ID:WzH8yOeH01111.net
>>146
円谷英二はガチ国粋主義者だぞ(´・ω・`)
戦時の国策映画で特撮やって公職追放喰らったの抜きにしても(´・ω・`)

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:15:46.10 ID:pzcfR9CM01111.net
キングジョー=今上=天皇

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:17:19.90 ID:hDPvc4Tda1111.net
キリヤマ隊長とか宇宙に法廷があれば、戦犯として裁かれるレベルの虐殺者だろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:17:47.94 ID:PSHXVuu9M1111.net
ノルマントはあのラストで良いのかと子供ながらに思った
怪獣使いと少年は泣いた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:18:20.63 ID:44w3ll35x1111.net
ウーは?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:21:54.34 ID:pzcfR9CM01111.net
セブンだけは、敵をやっつける理由を明示しようと努力してた。

それ以降は「怪獣→すぐ殺せ」の最悪パターン。それが前提になってしまった。

「異物は排除」でジャップのガキを洗脳

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:26:33.19 ID:WzH8yOeH01111.net
>>153
金城哲夫の名前もじっただけらしいぞ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:28:46.25 ID:79Ua3m4/r1111.net
>>152
円谷英二はクリスチャンなんだが?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:41:54.87 ID:tmzsQFO901111.net
ああそれでカルトラマンダイナさんは…

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:52:42.64 ID:lOCsNmRv01111.net
一つの命に対する贖罪のために力尽きて倒れるまで傷つき続けた一人の孤独な男の話だから国防とは絡めようがないな

よかった

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:01:39.33 ID:pzcfR9CM01111.net
>>158
間違い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:04:43.56 ID:79Ua3m4/r1111.net
>>161
ゾフィ「わたしは?」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:11:10.86 ID:lOCsNmRv01111.net
>>163
初対面じゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:17:38.92 ID:rWrPirCDa1111.net
ウルトラマングレートのラスボスが地球なのをなんで知らないんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:22:54.49 ID:rWrPirCDa1111.net
ウルトラマングレートは「地球は君を待っていた」という歌詞なのに
ラスボスが地球で、ウルトラマンと人間を倒そうとする展開は、子供の時、クソ怖かったわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:33:15.54 ID:Jtrf0QFe01111.net
マンやセブンにはあったんではないの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:24:52.96 ID:bYG0+Eoh01111.net
>>150
なのでオーブは宇宙怪獣は昔からの知り合いのノーバだって侵略者として倒したが、地球怪獣は元の生息地に返すだけで殺さなかった
当人がそもそも出歩いただけで攻撃してくるような凶暴な生き物がいる場所には怪獣だって好き好んで行きたがらないだろってスタンスだったし

総レス数 168
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200