2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称絵師「デジタルは苦手でアナログ専門なんです」←下手なだけだよね [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:02:33.06 ID:x+SZqshD0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
異例のエンドレス「万歳」 天皇陛下の即位祝う国民祭典、戸惑いの声も

11月9日、東京・皇居前広場で開かれた天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」。その終盤にあった「万歳三唱」で、異例の「万歳アンコール」が起こったことに戸惑いの声があがっている。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/keiyoshikawa/banzai

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:06:37.25 ID:KqBF30HI0.net
「自称」アナログ専はやる気も金もないただのガキだぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:15:35.50 ID:dlnBRja/0.net
下手っていうか時代遅れ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:15:57.54 ID:MFmraLab0.net
画力はあるけど歳とってデジタル覚えられないタイプもいるだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:19:48.13 ID:gm5f0DAQ0.net
何がいいたいのかわからん
下手ならデジタルのほうがうまくいくだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:24:29.69 ID:TgB/P4ZS0.net
鳥山明
はい論破

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:34:00.09 ID:v8FHjAZS0.net
『渡辺君は確かに今は評価されて無いけど、評価される程の力を持っている。
君はペンタブじゃ無くアナログに行った方が良いよ?
それが君の特徴であり個性だから、ペンタブにしたら暖かみのあるその画風が消えてしまう、君は評価されるべきだし、それ程の画力がありながら評価されて無いのはおかしいよ?
でも力がありながらそれを披露する場が無い故に底辺に甘んじる人も居る。
ニコニコ静画自体マイナーだからね、静画単体で売れるには時間が必要何だよ。
君は芯があるイラストをちゃんと描けるから自身を持ちなさい、それと動画の方で精力的に活動した方が良いよ。
それと君は大手の歌い手にイラストを使って貰いなさい。君は大手の歌い手にイラスト使って貰う程のクオリティを持っている。僕が保証するよ?』by5月病マリオ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:45:32.85 ID:N7Uq84c00.net
でもアナログには"あたたかみ"があるから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:52:57.28 ID:LnxXHSkE0.net
線画はアナログで塗りはデジタルってのもいるけどな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:54:55.68 ID:jHT1wKtBa.net
>>7
下手だし、べつに絵にあたたかみも無い。

ファッションに力入れてるだけのことはある下手さ。なにもふしぎはない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:57:41.69 ID:B96W/lzTr.net
アナログは人間味が出るから…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 00:57:56.72 ID:44XXV2QE0.net
>>7
絶許

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:00:08.35 ID:W0EjXHh40.net
下手ではない、不器用

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:01:37.76 ID:9QbCuK/20.net
アナログの方が遥かに腕が要るイメージなんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:01:41.24 ID:5gYwRPbva.net
デジタルむずいし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:01:57.26 ID:pMQA2apzd.net
黒い靴は似合わないけど
白い靴なら履きこなせる みたいなもんだろ
下手くそとは違うやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:02:03.56 ID:+oPtoHlS0.net
でも下手するとアナログのが手間隙金もかかるような
もちろん本格的な話ね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:04:28.57 ID:c/wZkfNK0.net
正直スレタイの逆の方が目にするイメージだわ
とっさに描けとか言われた時にデジタルで修正に頼ってるタイプはヘロヘロになるから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:04:45.49 ID:jHT1wKtBa.net
あれっ

くそラルキ、ちょんころなの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:05:22.64 ID:4e8D2VD/a.net
カメラでも居るね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:09:37.76 ID:JVhQsPJ50.net
>>14
Excel使えずに手書きで表図してる方が凄いって言ってるようなもん。
超大物かカスみたいな奴以外アナログで絵なんて描いてないのが現状

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:18:16.79 ID:yn3tsswJ0.net
デジタル移行して味が失われた漫画家もいるから
アナログ専門ならそれはそれでいい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:20:34.73 ID:Kg6Phst80.net
本当の意味で絵を売ろうと思ったらアナログで描かないとまず話にならない
そんな事やる奴は今いないから別にどうでもいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 01:22:14.24 ID:Rw9p7fxx0.net
>>14
下手くそに描くんだったらアナログでも簡単だよ
ネット見かけるアナログ専門の人はたいてい下手くそだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:54:35.44 ID:dAVLu0Kw0.net
デジタルは書き込み細かくすると圧縮されてぐちゃぐちゃになるから嫌い
https://i.imgur.com/kO1ehJO.jpg
https://i.imgur.com/PpgKEqN.jpg
https://i.imgur.com/YacHWiV.jpg
https://i.imgur.com/NUduX0n.jpg
https://i.imgur.com/nBaTH2p.jpg
https://i.imgur.com/F0latty.jpg
https://i.imgur.com/MxTSfMJ.jpg
https://i.imgur.com/XJRd5AC.jpg
https://i.imgur.com/qDxUo0W.jpg
https://i.imgur.com/b3q2bTE.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 02:58:41.84 ID:HhkWi47K0.net
電機屋「デジタルは苦手でアナログ専門なんです」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 03:03:37.51 ID:c/wZkfNK0.net
まあ萌え絵描く奴で線画までならともかく塗りまでフルアナログなんてほぼありえないから
その系統で「アナログ専門」はほぼ間違いなく下手だろうけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f3d-/s5p):2019/11/10(日) 03:31:33 ID:wh8HjDqT0.net
線の濃淡と太さをデジタルだと上手く調節出来ないんだよな
不器用なりに物心ついた時から使ってやっと今のレベルまで来たアナログ
数年で同じレベルまで上げれるのは器用な人か根っからの努力家しか無理だで

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-1n03):2019/11/10(日) 03:34:01 ID:WcaBrgme0.net
筆を乾き気味にしてドライブラシみたいにするとかアナログなら感覚でできるけど
デジタルだとそれ用のブラシ作らないといけないのがめんどうだよな。
面倒だから普通にフォトショの線描くようなペンでそれを再現しようとして無駄に時間がかかってる気がする。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:17:39.17 ID:k1VnqTyQa.net
PC98Noteが現役の時代から知り合いの絵師がいるが、タッチパッドでもマウスでも紙と鉛筆でも自由自在に絵を描けてるぞ
特に、みんなが見てる前で色の制限がきつかった98でサクサク輪郭描いてサクサク色塗ってあっさり一枚仕上げたのは驚いた
今もPixivで作業風景のライブとか流してるが、アナログなのは操作する本人だけみたいなデジタル環境揃えてる。

イラストレーターだけで食えるレベルだとデジタルもアナログもできて当然なんだろうな、正に弘法筆を選ばずって奴だ。絵師レベルだと筆を選ぶんだろうけど。
この人はイラストだけでなくデザイン方面にも明るいのでいろんな仕事を頼みやすい。ゲームのグラフィック周りからアプリのUIデザインまで全部イケる。

音楽関係でも、物理の楽器で全部演奏して、使えるのは音源のCD-R焼きとスマホ程度だが一応プロのミュージシャンって人から(割と暇なのか結構仕事受けてくれる)、
楽器も弾くが全部デジタルで作ってマスタリングまでする人もいる。こっちは放送局などでスタンダードなツールを全部使えるので番組制作会社に囲われてて仕事が頼みづらい。

この人らは同じゲームサークルで同人ゲーム作ってた仲間だが、小説方面に進んだ人は芽が出ないままだ。俺はプログラマのまま普通に食えてるけど、ドッグイヤーどころかマウスイヤーで覚えることが増えすぎて死ねる。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 07:28:07.10 ID:9LRq3oxN0.net
>>25
jpgで撮るの止めなきゃね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:04:22.20 ID:Rw9p7fxx0.net
>>25
全然書き込んでねえじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:14:41.95 ID:go2SctsO0.net
透明水彩から入ったから水彩できないデジタルでどうやって絵を描けばいいかわからん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 08:27:03.99 ID:A9XSyF/Rr.net
デジ専の奴って即売会でスケブとか頼まれた時どうしてんだろう

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200