2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工業高校卒で大手製造業に就職、若くして家庭持つ、これが一番の人生だよな なぜもっと早く教えてくれなかったのか? [296724809]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:09:46.31 ID:ojl1L+g5p.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
横須賀市・横須賀商工会議所主催「高卒採用を成功させるセミナー」にジンジブ佐々木が登壇

https://www.sankei.com/smp/economy/news/191107/prl1911070634-s1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:10:55.86 ID:wBKcZiRg0.net
村上龍の「シールド」って本読むと良いよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:13:01.34 ID:T8Jb84hQ0.net
俺の親父は工業高校卒業して今の俺ぐらいの歳で結婚したけど53で癌で死んだ
結論:死ぬ奴は素人

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:14:29.86 ID:GMndSOc+0.net
それ55で引退して75で死ぬ時代の人生プランだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:15:43.47 ID:6HR1gUpu0.net
親がそういうルートを知ってるかどうか
まあ無能は流されて大学受験してFラン行ってなさいってことだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:16:01.58 ID:q9LhmZoi0.net
工業高校はコスパ悪い
高専行け

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:16:39.97 ID:SzxuOLBoM.net
高卒インフラより良い職につける大卒ってそういないよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:18:14.39 ID:uPXLDr/u0.net
子供がそこまで頭が良くなかったら高専行かせるな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:18:20.38 ID:0JZJj7T0M.net
工場閉鎖で縁もゆかりも無い僻地に単身赴任か退職を選ばされるぞ
リーマンショックの時には日本中であった悲劇

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:20:01.69 ID:4GjdOmVOM.net
工業大学出ても職がない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:21:27.60 ID:i5oc8N8V0.net
二交代、三交代制で早死に

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:22:24.50 ID:/oPdhrCza.net
女がいねんだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:23:19.37 ID:/uATaiCe0.net
高専なら会社入ってなんらかの特許や発明しなきゃいけないぞ
苦悩人生や

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:26:41.72 ID:YLeXyfku0.net
爺さんになるまで40年以上生産ラインとイタチごっこやるんだぞ
気が狂うだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:27:13.42 ID:cPmrE45H0.net
一昔前ならそれで偉くなれたから最強だよな
院卒もぺこぺこしてくる
今はもうコースが違うから無理だけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:30:31.31 ID:ArYs+FiY0.net
普通科から自衛隊いって人生大失敗したわ
普通科の奴は大学進学絶対目指したほうがいいな
工業か商業で資格とればよかった 中学生ぐらいのときにそんな考え全然わからんかったからなぁ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:32:42.62 ID:wCl0Z7hv0.net
工業高校就職面ではいいが、灰色の青春は一生後悔するぞ。たとえ彼女出来なくても共学行くべき

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:33:17.03 ID:LmYdHiZxd.net
高卒までに自分の適正見極められる奴なら大なり小なり幸せになれるさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:33:46.59 ID:pinD4g7l0.net
いまどき工高卒とか世の中の笑いものだぞ?
誰とは言わないけど成功者で工高卒の人結構いるけど
普通科卒だったらどれだけイメージが傷つかずにすんだか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:35:18.02 ID:UuwmDXF50.net
日本の大半のサラリーマンより
トヨタのライン工の方が幸せな人生歩んでるだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:35:49.82 ID:HBR3sb/z0.net
高卒で地元の公務員がさいつよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:38:51.92 ID:4ut3lqnqM.net
中途半端に頭いいと教師が反対しない?
おれは高専行きたかったけど反対されたわ
進学校通って大学で進路選んだほうがいいって
友達の工業行きたいやつもそうやって受けさせてもらえなかったな
教師よりも中学生のほうが現実見えてるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:45:27.76 ID:Z25Q/6RZM.net
試作の部署がオススメ
簡単になれないかもしれないけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:46:38.04 ID:NPr5MZUN0.net
高卒の大手メーカーなんざ交代勤務だけだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:48:49.54 ID:lNiP5TaH0.net
技術職公務員ルートのほうがよくね?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:49:04.91 ID:jGM3zJjsM.net
交代制はハゲる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:49:20.37 ID:8tDRG/JD0.net
電機大(機電)、芝浦(機電)あたりが一番コスパいいと思うけど
今ならアホでも受かるだろ、電機大

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:50:52.74 ID:ehQij1OB0.net
今の人手不足が続く時代ならありだよな。不況時はむり

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:51:01.36 ID:G+X4bftQ0.net
工業高校卒
はきちがいしかおらん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:52:54.77 ID:wgJqLwAEM.net
そもそも高専ってまともなとこならマーチより難しいんじゃ…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:53:39.70 ID:OrwSchmo0.net
今からタイムスリップして
高卒で郵便内務試験受け直したい

やはり夢を追いかけられるのはごく一部の天才だけだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:53:57.82 ID:i70YYMYWa.net
でもさそういうやつって本当の自由を知らずに死んでいくんだよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:55:03.83 ID:j8FJOZpEM.net
工業高校出身だけど偏差値50以上ある工業高校行け
無駄な三年間を過ごすことになる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:57:22.18 ID:uBBXVQvE0.net
>>16
普通科から普通科に行ったのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:57:56.57 ID:MAigrZodd.net
>>14
ラインをメンテナンスしたり直す人になるんじゃないの
ライン作業なんて中卒や普通科の高卒がやる仕事

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:59:45.92 ID:13tMlGUA0.net
>>6
これ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 10:59:59.39 ID:G1GqtAh90.net
>>17
男子校の工業高校のほうが珍しくなったな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:00:37.55 ID:ayZzwe3x0.net
まじかー🙀

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:01:35.39 ID:n8pYZH6A0.net
高専行けるやつは工業高校なんて選択肢にも入らないし、
逆に工業高校しか入れないやつが高専なんか目指せるわけないだろ…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:03:01.46 ID:Ceeoq89/0.net
>>27
錦町の島津製作所の前から北千住に移転して偏差値かなり下がったみたいだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:03:31.77 ID:ayZzwe3x0.net
それまんこ見つけるのが大変やろ

バンドでもやってないとモテないぞ
工場勤務じゃモテない
理容師とか料理人のがまだモテる🙀

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:03:41.78 ID:13tMlGUA0.net
そうでもないよ地方によるのでは
高専はお財布に優しいので親孝行

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:04:08.55 ID:YLeXyfku0.net
工業高卒はラインにぶち込まれるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:07:08.78 ID:Ceeoq89/0.net
>>39
都立や国立はそうだけど私立高専だと工業上位は同じぐらいだったな
昔の蔵前工業と育英高専や桐蔭高専は同程度だったような

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:07:42.91 ID:ilrIXycC0.net
高専は馬鹿じゃ行けない筈なんだが
出てくる時はジャップの典型みたいなのになってるんだけどアレ何?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:12:27.77 ID:90AAhNwU0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/7k71pb/jioe2f24l4e81r.html

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:13:01.43 ID:n8pYZH6A0.net
>>43
勘違いしてるかもしれんが、ラインって
「刺身にタンポポを乗せ続ける」「同じパーツを延々と取り付ける」ばかりじゃない

そういうラインはバイトや派遣の仕事
単価の高い正社員にそんな仕事をさせる企業は多くない

今は、(クソウザい)自主保全とか言って、ラインも点検補修を行う
良い悪いは別にして単純作業では決してないよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:13:16.77 ID:TGhB8t3T0.net
トヨタの一生のコピペまだかよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:13:28.15 ID:bJA9BHXh0.net
地元駅弁理系からその辺の総合職の方がいいだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:14:08.96 ID:0knfld6X0.net
>>34
まあ自衛隊の普通科なんて資格なしが行く所だもんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:14:29.53 ID:YiOtONw3a.net
高卒だと転職できないしリスクしかない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:17:36.38 ID:OlAJ7EdK0.net
ふつうに大学行ったほうがいいぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:22:23.92 ID:/ncfMHmda.net
製造よりインフラじゃね?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:23:01.29 ID:EmqN7iOd0.net
>>30
(´・ω・`)区別付いてないアホが多くて笑うよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:24:50.39 ID:dnpWiI8G0.net
>>43
甥はトヨタの技術部門行ってたから成績次第じゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:25:04.68 ID:LCqX7zKZ0.net
高専出て中小企業入るやつってどんだけ勉強できなかったんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:25:35.91 ID:2n1Ta6YJa.net
どのルートでもコスパいいのは上澄みで中間以下は辛いのよ
NECも富士通も日本製紙も高卒工員を大量に抱えてくれたが全部いなくなった

>>45
馬鹿じゃなくてもレベルは高くない
トップ3ならともかく大体の高専は
半分推薦、一般入試で志願者÷合格者が2倍越えてるところいくつあるんだろうなって

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:27:00.68 ID:CV641fJw0.net
向上心ないのが一番?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:27:17.58 ID:WaCATs8i0.net
工場の移転ですぐにリストラ候補だけどな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:29:18.53 ID:s2x4jXyGa.net
電力下請で発電所でメンテと監督してる
毎日いろんなトラブルがあるけど乗り越える度に自分のスキルが上がった感じがしてやりがいはあるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:29:23.92 ID:YLeXyfku0.net
>>47
それタダの一例にすぎないじゃん
高卒の工場勤めに夢見てんじゃねえよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:10.00 ID:i5dkL8aZM.net
夜勤やらなきゃ世帯持てる収入にならない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:38.38 ID:IcxCKaRn0.net
3交代で地獄
製造のスキルも
部署が変わればパー

地獄だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:32:16.40 ID:pXzfyttIr.net
>>56
入学後からグレるやつも居たし、趣味に没頭して学校来なくなるやつも居た
前者は近所の町工場に就職し、後者は専攻科に進学して上場企業に就職した

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:32:25.83 ID:R691NWlW0.net
夜勤が多いから早死にするって聞く

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:33:51.14 ID:IcxCKaRn0.net
1番の正解は
公務員になって職場結婚。
夫婦で公務員なら世帯年収は2000万円

地方なら貴族

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:34:00.33 ID:tYt3DH+f0.net
底辺高校の土木科から市役所の土木課に就職
県庁とか国交省に出向したりして給料にも不満なし
土木はいいぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:35:21.21 ID:G+X4bftQ0.net
ガチで変な奴しかいないし
頭おかしくなるから
大学行っとけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:35:50.87 ID:mDpHkWXv0.net
>>39
東工大附属科学技術高等学校は工業高校の最高峰でどの高専よりも優秀
でもこんなとこには入れるやつは別格中の別格
大抵の工業高校がアホばっかなのは城事実

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:36:21.54 ID:Al/U8UIy0.net
アホ「工業高校から大手企業本体に入社!これで安泰じゃー!」







製造業やインフラ業なんて大抵その会社内でしか役に立たない仕事がほとんど(ライン工とか電車の運転士とか)。クビにされたら終わり。高卒じゃ学歴でもFラン大卒に負ける。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:37:39.71 ID:28TlBzZYM.net
工業高出身だけど就職組居たには居たけど零細しか入れてなかったぞ
大手工場の現場なんてロボットと派遣だらけ
高卒で大手なんて昭和の古い時代の話

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:39:11.93 ID:+ea3/mH3d.net
それもまた罠だろ

小学・・・格闘技を習い足の速さとユーモアを追求
中学・・・格闘技を継続しつつバスケ部に入りチャラさを追求
高校・・・絶対に男子校には入らない、バスケを継続しつつ最低限の大学に入れるレベルに勉強
大学・・・絶対に理系には行かない、サークルに必ず入りリア充を追求、講義は簡単なものを選び勉強はなるべくしない、そのかわり資格試験とリア充エピソード作りに注力する
社会人・・・女と接する機会の多い職場に勤務する

これが勝ち確のルートや
勉強とか女に不人気のスポーツとか
あんなのはマジでやるだけ人生損するぞ
セックスよりも読書が好きなら別だがな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:41:16.17 ID:mDpHkWXv0.net
>>33
俺は工業高校出身で全体的な偏差値は50超えてるけど
俺の学科は50割ってたから確かにそうだな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:41:34.45 ID:fw7PqDcI0.net
本当にトップクラスでないと上場企業には入れないし、何より高卒枠は係長になるのが最高位なので、死ぬまで平社員が多い。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:41:48.41 ID:79kdrfjk0.net
偏差値37普通科高卒で一兆円企業工員になったけど38歳で年収550万しかないしコスパ悪いと思う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:42:54.04 ID:ayZzwe3x0.net
高卒でまんこにモテたいなら工場勤務は無理だよ

筋肉つけて警察官や自衛官になるしかない
出来るなら消防の隊員かな
この辺ならモテる
高卒で若くして結婚できる🐱

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:42:55.15 ID:OaqxaP/N0.net
>>8
高専て偏差値高いぞ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:43:39.94 ID:+oXWvjbQ0.net
工業高校でクラス成績1〜2位につけるのは日東駒専に入るより簡単だろうしな
定期試験は丸暗記でいけるからチョロいよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:44:10.12 ID:2n1Ta6YJa.net
>>66
世帯年収2000万もまあ夢見てる感じあるな…
でも子育て中に世帯年収800〜1000が現実的にできるのはやっぱり強い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:44:16.67 ID:Al/U8UIy0.net
>>75
大手企業の本体正社員ってだけで女は喜んで飛びついてくるから恋愛においてはメリットは大きいけどな。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:45:44.83 ID:ncJMTxzh0.net
なんで大手に入れると思っているの?
成績と素行順に教師が割り当てるから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:45:45.83 ID:mDpHkWXv0.net
>>75
今どき38歳で年収550万なら十分勝ち組やで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:46:15.85 ID:SnCPZO18M.net
>>74
そんで係長になるころに下請に飛ばされるからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:48:57.84 ID:mDpHkWXv0.net
>>78
そもそもレベルが違うしね
ニッコマって馬鹿にされがちだけど普通高校も含めた同世代の上位三割以内くらいの学力が無いと入れないよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:54:10.48 ID:NPr5MZUN0.net
>>76
高卒の工場勤務は山程独身がいるわな
地元仲間が多いヤンキーでもないとまず一生独身

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:54:53.60 ID:90AAhNwU0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://girls.virtualinterworks.net/ox0b8/3ggn62mq6lrg0y.html

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:55:18.40 ID:WzZOSlwtr.net
高卒だろと工場で延々と単純作業だろ
しかも交代勤務だし
数十年続けるのは辛すぎる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:56:34.84 ID:2n1Ta6YJa.net
>>77
旧帝大行けるほどって意味じゃないの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:03:06.84 ID:WzZOSlwtr.net
高専から大学編入っていう手もあるからな
今は卒業生の半数くらいは就職せず進学する

国立大を何個も好きなだけ受けられるのがメリット
専門科目や数学の範囲がめちゃくちゃ広くて大学ごとにバラバラなのと、予備校も参考書も模試も無くて過去問すらなかなか手に入らないから勉強がやりづらい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:08:31.61 ID:ncJMTxzh0.net
>>66

校長・教頭・部長クラスで結婚しているつもりかよ
40歳で600−800で御の字だぞ
医者1人が公務員2人分

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:09:35.35 ID:ggDpUkB1M.net
高卒だと転職がきつい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:15:50.63 ID:9VGwz0rm0.net
工業高校なんてDQNしかおらんし
卒業後は中古車屋でクルマいじりするだけだろ

高専の間違いじゃないの

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:24:52.35 ID:QShGmAhn0.net
うちは土日祝休みで夜勤なしの業態だから30代で交代制に限界きた人がたまに中途でくるな
みんな死にそうな顔して夜勤こなしてるらしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:26:51.20 ID:K3lOH8rE0.net
メーカー落ち目やん
レールのってりゃいいと楽してるとリストラされるで

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:28:08.36 ID:8k3Ahe9cM.net
高専の方がやり手が多い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:41:28.25 ID:KvLPyks50.net
俺が通ってた工業高校でもうちの中学からは2/3くらいのやつが入試落ちてたな
どんだけアホなんだよって思ったわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:44:17.50 ID:ucC+YFjU0.net
今そのルートで出会うの難しいだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:55:26.47 ID:sRWsuaKe0.net
>>5
親の情報量って重要だよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:59:14.38 ID:aN7B3bde0.net
言うほど日本の企業で安泰求めるのって正解か?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:59:40.45 ID:dpuvh9sS0.net
工業から大学行って生粋のヒキニートの俺もいるぞ
誰か雇えよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:02:15.93 ID:N+gJADYH0.net
知ってても陰キャだと結婚できないから同じだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:13:37.85 ID:3B80VCHi0.net
>>22
教師の実績作りに利用されたんだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:20:23.46 ID:EUb6lHLb0.net
>>27
そんなFラン出ても就職ねーよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:25:06.78 ID:mqqesui9a.net
>>1
どこの昭和だよ?
それ今はトヨタホンダ以外は成り立たない

10年はギリギリもつ。
20年後は多分どっちもない。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:42:48.44 ID:ko6x5d3da.net
大手入れるの一部だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:48:23.90 ID:nCBQYHnE0.net
工業高校で大手に入れるのはクラスで一人化二人だぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:49:47.30 ID:0bsC5HHcH.net
30年前に終わってる話だな
自動車ではまだあるらしいけどそれも終わりそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:50:50.82 ID:H3tiBRm/0.net
>>35
高卒や専門卒で入ってきたのはずっとラインだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:54:40.29 ID:z5Qtc1280.net
家庭持てればの話だろ
大手だけど独身、
中小だし独身

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:20:16.81 ID:8tDRG/JD0.net
>>103
https://www.dendai.ac.jp/about/admission/tdu/06.html

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:21:26.03 ID:QOAzEFMV0.net
地方ならそれが正解

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:22:20.15 ID:6L+uixxw0.net
高卒で就職→高校時代から付き合ってた彼女と結婚→30あたりで新築戸建てを買う
結局これがベストな生き方だよな
身の丈に合った生き方をしよう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:29:51.99 ID:aIm3NMXg0.net
世の中の仕組みを知らずに生きられるいいプランだと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:31:06.70 ID:7bPXerPG0.net
熱意持ってできるなら何でも成功できるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:42:54.47 ID:jZ1e7i9fM.net
大卒で仕事就けない奴は工業高校行っても変わらんと思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:46:43.89 ID:Al/U8UIy0.net
>>112
クビになったら終わりやんw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:48:15.03 ID:A17ovfzzd.net
高卒で就活失敗したら完全に詰むだろ
博打打ち過ぎない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:01:29.86 ID:NxxJS9Fv0.net
工場舐めすぎ
たとえ給料良くても100人新人入って10年残るのなんて2人とかそういう次元だぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:23:43.31 ID:MU9NNMrqp.net
>>77
地域によってピンキリらしいやん
東京は雑魚があって沼津は良いとかなんか色々みたいよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:31:38.16 ID:Al/U8UIy0.net
『商船高専』とかいう大して偏差値高くない高専から船員として三大海運会社(日本郵船、川崎汽船、商船三井)入れば年収ウン千万も夢じゃないぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 16:39:06.60 ID:Na/vehqI0.net
高専卒も40ぐらいになると
半分以上は脱落して技術関係ない仕事してたりする
同級生には薬剤師になった変わり者も居たな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:03:51.65 ID:wXwq9esz0.net
これが田舎だと
偏差値60くらいの進学校
元女子校
工業
農業
商業
しかない
選択の余地がない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:04:40.25 ID:jDGjdwC10.net
工業高校じゃなくて高専だろ

あいつらの優遇っぷりは異常

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:22.03 ID:/8l+zr4rd.net
>>123

高専現場要員の年表
15歳 全入に近い低レベル・不人気高専に合格。親は勿論親せきなどの周囲に大卒がいないため、高専が現場要員学校とは知らずに入学。
16歳 寮で先輩のホモを見て衝撃を受ける。しかしかすかなあこがれが頭に焼き付く。女子少ないがえっちがらみのいろいろな事件がおこる。
16.5歳 クラスの大半があまりの低レベルで授業中は寝ることにする。 先生がひどくて現場要員の養成校であることがはっきりわかる。
17歳 冗談でおしりに指入れられて悶絶する。部活のやる気のなさと設備の貧弱さにがっかりする。
17.5歳 退学する奴が増える。中学校の同級生が楽しそうに見えだす。将来が漠然と不安になり、オナニーの回数が増える。
18歳 現場要員になることに納得できない。工場実習や工場見学に行って、高専卒が本当に現場要員であることに衝撃を受ける。
18、5歳 大学行きたいが貧乏なのと勉強する気がなくてあきらめる。このころになると、本格的にホモに走る。寮風呂で好みの体を探し出す。
19歳 就職が決まる。大きな会社で高専だけ集められてほとんど無試験。あとで大卒・院卒と分けられた特別な採用であったことを知る(出世なし、低賃金の現場要員)
19.6歳 卒業研究をして支部会で発表するが、大学生と比べてテーマがダサい。
20歳 卒業して会社の現場に配属されたが、高卒の先輩と中卒の職長で製造ラインのメンテしてる。
35歳の今 やはり3流人生だなって毎日思うようになった。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:26:44.49 ID:QlC6gNGz0.net
地元ではマーチはデンソーの滑り止め

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:35.17 ID:NbXnG+BZ0.net
>>9

それは大卒技術系や事務系も同じこと。
大企業ならば転勤あるし。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:09.18 ID:NbXnG+BZ0.net
>>75

普通だぞ。
大卒だって出世しなければ同じ。
日本はラインの工員も大卒技術系&事務系も基本的には大きな待遇さないから。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:19.25 ID:NbXnG+BZ0.net
>>110

さすが電機大はFランとはいえない。中堅工科系でそれなりに有名だし。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:11.66 ID:b4WXNEs+a.net
独身実家暮らしをジャップオスだの子供部屋おじさんだのと叩いているのってツイフェミとか嫁が屑の人、あるいは売れ残りが多いように見えるんだよ
こういう連中って独身の実家暮らしだけを叩いているのかというと実はそうじゃないんだよな
嫁が若いのも叩いているし、嫁が中国人でも叩く、嫁が白人(特にロシア人かなあ?)でも叩いているんだよ
逆に嫁がブス、年上、フィリピン人だったら何故か叩かないんだよ
なんでかねえ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:22.33 ID:WO+eZEgBa.net
中3で社会不安障害発症してゴロゴロ転げ落ちてなんとかFランに入ったけどブラック住宅営業に入って社会不安障害も手伝ってそこからまたゴロゴロと人生転がり落ちて37歳で年収340万

地元でコツコツと無難な高校に行ってコツコツと工場勤務が一番良かったのかも知れんな
下手に大学行くと営業や開発に生かされてプレゼンや会議の連続でストレスで人生詰む

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:03:31.12 ID:ifI0Mw5L0.net
理系院卒なのに毎日夜遅くまで残業させられ調整ごとも多く責任も重い仕事ばかり
反面高卒で現場の人達は基本定時で残業はやっても2時間程度
給料体系は違うけど実際の給料は然程変わらない
寧ろ現場の人の方が危険手当ついたり会社の金でクレーンやフォークの免許取らせてもらえたり特典が多い
高卒だと出世するのは難しいかもしれないけどそんなの大卒以上でも管理職になるのは一握りだし
正直高卒現場勤務の方が余程人間らしい生活送ってて泣けてくる

入る会社によるかもしれないけど大手製造業の現場勤務は普通に勝ち組に思える

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:29.97 ID:zllIaKUE0.net
高卒だからこの程度の仕事でオーケー
大卒はこれやれあれやれ
給与は違うかって言うと言うほど変わらんくなったからなぁ
高卒の仕事が大卒がやってる面はあると思うけど
大卒あまりすぎ借金してまで行くところじゃない

総レス数 132
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200