2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら「公務員の給料減らせ!」→お前ら「どんなに人手不足でも犯人は逃がすな!」 お前らってなんでそんなに馬鹿なん?(´・ω・`) [314039747]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:04:11.51 ID:JmnObyc40●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「役所の職員が来るのが遅い」のはなぜ?〜自然災害が明らかにする人員不足
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20190917-00142915/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:05:28.14 ID:ArYs+FiY0.net
給料下げて人で増やせば解決
本来、公務員ってそういうものだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:07:14.71 ID:qfg7DWmer.net
>>2
正論過ぎて返す言葉がない!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:08:07.41 ID:oIggxkyh0.net
おまえが頭よかったらもっとよい世界だよな。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 11:08:20.77 ID:b108PSj0M.net
https://i.imgur.com/jnv4iPA.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:08:55.02 ID:9G06ZGNl0.net
公務員には使えないのに年だけ食って給料高いジジイがいる
そういう奴を辞めさせて使える奴を雇えばいい
民間ならとっくに肩叩かれてるような人材が普通に存在しているからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:10:31.15 ID:Al/U8UIy0.net
公務員の給料は低過ぎず(400万以上)高過ぎず(2000万未満)、丁度いいぐらいの額を出せばいい。

ただし採用基準を厳格化する。警察、消防、自衛隊、海保以外の公務員も身辺調査を行うこととする。そうでもしないと東須磨小学校の4人教師のような人格破綻者が公務員になってしまう。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:12:18.62 ID:3L8cbmtx0.net
公僕 おおやけの しもべが 主より高い給与もろてどうすんの?おかしいやろ?って事よ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:12:57.33 ID:UkwE6KH60.net
>>2-3
アホの極み
その結果が非正規公務員の増加

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:13:54.22 ID:1ltoNC7o0.net
>>8
ろくに納税してない低所得者は主じゃねーよw
ただのサービス受給者

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:14:12.06 ID:g3Q77qSdd.net
赤字なら給料を減らすのは当然のこと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:15:31.23 ID:203Uax8H0.net
>>2
暮らせない月8万の非正規公務員が増えるだけでやる人はいない&責任持たない非正規公務員が増えてるんだよ
月10万がない非正規に責任は負えない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:15:58.16 ID:y+ixZbqAp.net
公務員て言っても、警察、自衛官、医療職と、たくさんあるんやで。霞が関の事務方が下がれば、事務職を基準に決められるから、専門職も下がる。

現実的には人数減らして派遣で補おうとするだろう。格差が広がるだけ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:16:30.82 ID:TGhB8t3T0.net
>>12
公務員が責任とかギャグで言ってるのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:17:00.45 ID:UkwE6KH60.net
お前らブラック企業を目の敵みたいにするのに、公務員は非正規増やして非常時対応もそいつらにやらせろ、って言うんだなw
それがとっくに限界に達してて災害対応の遅れや犯人逃走という問題になって表れてきてるのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:18:13.58 ID:+1sLgigd0.net
ほうほう、公務員だけは裕福でいたいと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:19:00.66 ID:UkwE6KH60.net
児相の問題もそうだな
まあやりたかったら勝手に続けろ
行きつく先はさらなる地獄だけどな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:21:51.79 ID:CV641fJw0.net
もっと効率よく出来るだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:21:54.31 ID:x0NRD+EQ0.net
>>2
よかつたね!非正規公務員爆増したもんな!
確実に民意が反映されて公務員は減り
公務員の非正規化は進んてるね!
あとは行政サービスの質が下がってみんなが望んだ通りの結果になれるね!やったね!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:23:58.93 ID:Ow7TO9+20.net
俺は国家公務員は攻撃しないぞ
地方公務員は徹底的に攻撃するけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:24:16.15 ID:jNKOzRud0.net
公務員の平均賃金を国民の平均賃金に合わせて人を増やせばええやん
外国の公務員っていうのは雇用のセーフティネットであって
日本のような貴族じゃない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:24:32.80 ID:x0NRD+EQ0.net
>>16
公務員数は減り非正規化が物凄く進んだ30年だったけどお前の給料は上がったんだろ?
そういうことだろ?
公務員叩きすればお前の待遇は良くなるんだろ?
お・前・の・中・ではな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:24:35.17 ID:Rm09kKJ60.net
公務員の給料減らせというのがすでにデフレ脳でやられている
緊縮財政やめてドバドバ金撒いて貧民の所得を増やせばいいだけなんだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:24:49.07 ID:MYvtf+8q0.net
別に犯人逃してもいいよ
それ見て嗤うから叩きはしない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:25:42.21 ID:S8rQL4gm0.net
公務員に対してはそうだろ
実質賃金上がったってデータ改ざんして改ざんしたデータを元に上げてるんだから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:26:06.20 ID:x0NRD+EQ0.net
>>21
もうね公務員を貴族とか言ってる憎しみで染まった頭のおかしい人は相手にされないんだよ
ネトウヨと変わんないよお前

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:26:32.41 ID:gd/6okN7d.net
災害の時に中心になるのは技術職行政職問わず公務員なんだがな
対応遅れても給料削った連中の責任だな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:26:41.85 ID:fuQod9TrM.net
国を企業とかんがえると赤字なのに給料上げてるのが本当にヤバい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:28:32.78 ID:/5lg9/KFa.net
減らせとは言わんが上げんな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:30:39.61 ID:nq/vWlGy0.net
民間は厳しいぞって3回引き止められた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:33.74 ID:qpXVNjK8M.net
>>27
給料削ったからといって
仕事をしなくていい理由にはならないよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:34.83 ID:aKk3Y1AU0.net
給料を減らせとは言うけど
人数を減らせとは言わんからな
取りすぎな仕事しない上の奴らの給料減らして
仕事がない動ける年代を増やせばいい
公務員こそセーフティネットな職業とするべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:31:44.26 ID:LZTJEF8C0.net
>>23
公務員自体が緊縮脳だろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:33:50.94 ID:jNKOzRud0.net
>>26
客観的に見て貴族やろ
世襲制に国民の平均賃金の2倍の額をもらえるんやから
しかも原資は税金

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:34:22.22 ID:joQ4FCMv0.net
給料削ると仕事しないという論理破綻
仕事に見合った給料じゃないから下げろって言ってんの
わかる???

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:35:16.74 ID:eP+u5GMW0.net
平均的ジャップじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:38:53.65 ID:JmnObyc40.net
>>32
お前ら「嫌なら辞めろ」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:48:12.19 ID:JZoFw54Mp.net
>>26
>>21
>もうね公務員を貴族とか言ってる憎しみで染まった頭のおかしい人は相手にされないんだよ
>ネトウヨと変わんないよお前
大阪では普通だぞ
その憎しみのおかげで維新が無双できてる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:50:56.55 ID:nNJ3KHld0.net
>>2
これ論破できるやついんの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:51:13.54 ID:W2cxOMms0.net
民間のように金を作り出す仕事じゃないから、はっきり言って優秀である必要は全くない
つまり、1000万で一人雇うなら500万で二人雇えって事
一々揚げ足取りする馬鹿もいるから但し書きするが総額な

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:51:31.81 ID:C2bSRRRv0.net
( ゚Д゚)ハァ?下げろって近々支給される冬の賞与が手取り70万ほどしかないのに、これ以上下げられてたまるかよwwwwwwwwww

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:51:56.40 ID:BVrdu9Gl0.net
>>19
非正規は公務員ではないだろ
トヨタの派遣や期間工が俺はトヨタに勤めてると胸張って言えるのか?
社員じゃないと八方から突っ込まれる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:52:00.43 ID:lZodwd010.net
>>2
これだな
倍率1倍切ってから騒げと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:52:11.33 ID:9L93kaBw0.net
人手不足だから無罪にしろってこと?意味わかりませんよ公務員さん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:55:41.82 ID:LmqPj8Ob0.net
いわゆる「お役所」は窓口も非正規になったことだし警察と自衛隊減らしてほしいな

ヤクザ、チンピラの暴動みたいなの激減した今、10人の肉体派おまわりをリストラして1人のサイバー犯罪エキスパート雇うべきだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:56:31.63 ID:9L93kaBw0.net
安倍内閣も不正辞任のオンパレードで人手不足だから批判はやめよう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:57:29.58 ID:x8WV4AZB0.net
保釈中に逃げたり保釈取り消しで逃げたりする意味がわからん
どう考えても素直に応じた方が執行猶予も付くし刑期も短くなるだろ?
妹の結婚式に出席しないといけないとかそういう理由でもあんの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:03:00.71 ID:xoTOgCM/0.net
似たようなことそこら中で言ってるからこの国はブラックなんだろうな
根本的にブラックな要求をし始めるというか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:04:56.78 ID:Tc5nSvbj0.net
半人前でヘマやっても罰受けないんなら民間水準の半分以下の給与でもやり過ぎ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:06:22.07 ID:/dlYrjVv0.net
俺は給料を減らせとは言わないけど、終身雇用は辞めるべきだし終身雇用がもっとも合わない不合理な職業だろ
有期最長10年にして一生の間で計20年限度にしたらいいと思うよ
学校出て人生のほとんどが公務員です、いや税金で生活してますっていうのは尋常ならざる寄生虫ぶりだという認識を一般的にしようよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:07:25.92 ID:+DOJQFMNa.net
>>9
正規の給料
減らせよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:08:55.07 ID:WZyGotIS0.net
逃がすなとか誰が言ったんや?
嫌儲民は普通にこれ支持だろ
http://i.imgur.com/j0cKqzk.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:10:21.99 ID:fWsb3g1w0.net
>>52
こいつ産業とか文明が崩壊したあとどうするつもりなんだろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:11:57.99 ID:UkwE6KH60.net
>>51
正規の給料減らすより非正規に置き換えたほうが効率いいんだよ
日本の人口ピラミッドから言えば上の世代ほど人が余ってるから、退職者の分をそのまま非正規に置き換えていくの
少なくとも団塊ジュニア世代が退職するまではこれが続く

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:18:34.04 ID:jT4rEjcdM.net
>>2
市役所とかは知らんが、
霞ヶ関や大規模な出先機関で働く公務員を平均以下の学力の公務員にして、法に基づいて法解釈をして公権力を行使するの?
早慶の連中がこぞって集まるのは異常だが、マーチ程度の学力は必要と思うよ
大東亜帝国以下の馬鹿だけで霞ヶ関や大規模な出先を運営するなんて狂気の沙汰
そのマーチ卒の給与水準にしないと不正横行、組織が崩壊するよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:19:26.35 ID:Al/U8UIy0.net
>>45
むしろ安全保障と治安維持は最低限国が国民に奉仕するべき義務だろ。
そこを削って得するのは犯罪者と侵略者だけだ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:21:27.23 ID:jT4rEjcdM.net
>>40
創造力は不要だが、教養(学力)は必要

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:22:16.25 ID:M19wnSDq0.net
いや矛盾してないわ
安い給料だろうが真面目にやれよ公務員なんだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:23:33.83 ID:SuQZXVrbM.net
課長レベルの給与切り刻んで正規増やせばすむ話なのに非正規ガーって…
もしかして…知的障害者…?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:39:02.52 ID:LtxyR7IaM.net
給料へらせー→給料は変えずに人数を減らして非正規いっぱい雇いました

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:42:41.29 ID:nkF0nbBRH.net
国会議員の給料は今の半分で良いぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:48:40.67 ID:4cKio5zsd.net
公務員って結構ブラック入ってると思うんだがな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 12:54:13.37 ID:8tDRG/JD0.net
>>2
問題なのは、給与でなく、効率化だよ

  民間   |  公務
電子化→紙→   →紙(紙で保存・管理)→電子化

一旦、紙にする処理があまりに多い
役所からの通知も、一斉にメールで送信すりゃいいだけ
ハッキング怖いなら、申請用の機械を監視下で設置して、民間人の入力だけですべて終了させればいいのに
電子化についていけない奴は、行政書士に委任すりゃいいだけ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:03:56.19 ID:74lX4SZYM.net
>>60
人件費は減っている
国民が望んだ通りにした

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:05:57.07 ID:Nw2nmZQ+0.net
災害時は正規職員だけが出勤してヒーコラ対応しているニュース見て大満足っすわっすわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:05:57.15 ID:eE+WGJli0.net
>>59
いいね
これからは非正規に管理職やらせますか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:06:08.82 ID:Nw2ivFWQ0.net
逃がすのは人手不足とかそういう問題じゃない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:08:30.04 ID:ULnOrdW40.net
いや必要なときにまで遊んでんじゃねぇよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 13:16:23.65 ID:eE+WGJli0.net
土木職員なんて居なくてもいいよ
災害は緊急事態なんだから、誰が技能のある奴が無償で動けよ
人と人は思いやりが大切だからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:00:56.42 ID:AFWa1R2/0.net
だから滅びた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:26:46.17 ID:UkwE6KH60.net
>>69
無償で復旧工事やらされるくらいならもっと条件のいい民間行くわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:28:55.74 ID:K3vPTVTQ0.net
公務員ってのは役所公務員のことを言ってるわけで
警察官を減らせなんて言ってないよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:34:07.52 ID:QOAzEFMV0.net
日本の賃金は能力ではなくて生活保障
つまりこの仕事の人はこのくらいの生活を保証しますよというもの
何がいいたいかというと公務員より低い給料で働いてる人間は身分として真ん中より下の階級なのでバカなのは当然

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:35:39.67 ID:O0csVX/Mr.net
公務員でも痴呆と国家では全然ちがうな
あときつい現場系

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:36:45.38 ID:z/XpdfgRa.net
日報やら報告書やらもっと簡略化出来る無駄な仕事が死ぬほどあるんだろうな
ハコヅメ見た感じ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:38:24.08 ID:+2iQJ+3TM.net
公務員が非正規推進すんのもな
普通に採用すればいいのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:52:56.89 ID:eE+WGJli0.net
>>71
じゃあ公務員を減らして、誰が工事をやるんだ?
勝手なことは言わないでほしいね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:54:28.95 ID:9PgV6pXH0.net
お前らが同一人物であるとは限らない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:15:18.24 ID:AR6Bm02qd.net
会社はこんなだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:38:11.63 ID:LtxyR7IaM.net
台風19号が来たとき、非正規は出勤しなくてよくて正規職員のみ出勤してて大変そうにしてるとニュースで見て
日頃非正規にやらせて遊んでばかりなんだろうなと思いました

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 17:48:43.90 ID:eE+WGJli0.net
>>80
窓口の後ろに座ってる正職員は辞めさせようぜ
役所は住民票さえ貰えれば用は無い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:13.02 ID:Nw2nmZQ+0.net
>>77
そんなもん実際のところやらなくていい
経済的に価値のある土地なら民間の側から金出して工事するし
災害復旧のコスパ考えれば自然に最適な土地へ人が流れる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:18.48 ID:eE+WGJli0.net
>>82
うちは田舎だけどしっかりやってよ
税金払ってるんだから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:32.17 ID:qRx2dJ0L0.net
正規を下げて非正規の給料倍にしろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:05.41 ID:Nw2nmZQ+0.net
>>83
オラが村だか町だかの住民税が他より高いわけでもないんだし
人口が少ないところほど相対的にサービスが悪くなるのは当然なのでは

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:35.79 ID:eE+WGJli0.net
>>85
インフラを市場原理に任せるって相当な極論だぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:44.02 ID:N2W1bNjR0.net
給与半分にして2倍雇え、あほが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:51.43 ID:1Jc7xTms0.net
日本は公務員が多い、って意見と
逆に、人口比で見たら少ないって意見があるけど
どっちが正しいんや?
公務員は多い派は
構造改革路線のネオリベがよく言ってるから
非常に胡散臭いんだけど。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:23:07.63 ID:pZhoSamh0.net
>>88
少ないが正解
というか多くの国は仕事にありつけない人のためのセーフティネットとして小さな仕事を政府がたくさん用意している
日本みたいに民間に投げっぱなしではない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:23:39.78 ID:LXynOeKv0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:05:13.12 ID:Db3WpMMZ0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://tqaza.sonhana.com/2wf1gd/b41jz3x44ov4pl.html

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:15.71 ID:ZXqTCfE40.net
公務員の給料って民間を基準に決めてると言うけど平均で決めてるだろ?
格差拡大してんだから平均じゃだめでしょ
中央値にしろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:52.81 ID:16Eu6HK/0.net
民間の会社は一手不足でもやらされてんぞ?
なめてんの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:53.14 ID:R1VVaiy90.net
人数倍で給料1/3

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:16:54.44 ID:oIdysFU60.net
>>86
行政がコンパクトシティやら電力自由化水道民営化を進めてるのに時代遅れも甚だしくないか?
インフラは市場原理に合わせるのがこれからの時代のスタンダードだから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:40:40.15 ID:r1VmNOh601111.net
人手不足じゃなく
その仕事ができるやつが欲しいのであって
使えないニートみたいのはいらないということなんだよ

その仕事に従事できる能力があるやつが不足して人手不足と言っているだけ
企業のわがまま

本当に人手不足なら失業率は0%である

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:41:52.40 ID:r1VmNOh601111.net
人手不足は嘘
なぜなら失業率が0%じゃないのだから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:16:27.71 ID:rsdFaL6ld1111.net
非正規採用で雇用されたとしても4年で切られる運命なんでしょ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:30:50.13 ID:VvtwHjL701111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://yzzq.socialistsushi.com/ttr44/qs326l06y136v3.html

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:33:21.31 ID:hHLLOcTz01111.net
>>1
ちょっと考えればすぐわかることをスレにする
お前がバカな
死ねやカス

総レス数 100
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200