2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

加湿器の季節、象印とかのスチーム式が攻守最強だよな [302521845]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:14:26.07 ID:IFTAt5W90●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/BntCSQn.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:15:17.71 ID:27KdFn6YM.net
帰化式はフィルターの交換とか除菌でランニングコストがバカにならないからダメだわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:15:23.74 ID:TSOfLbrK0.net
そうなん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:16:28.09 ID:u38hrSrN0.net
今日乾燥しすぎじゃね
鼻の奥がからっから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:18:53.34 ID:uKq8eb6i0.net
マンションに加湿器は要らんって
カビの温床になる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:19:03.95 ID:V8l7+ORb0.net
洗濯物部屋干しすりゃええ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:19:28.83 ID:IT5bumcm0.net
朝起きて喉痛いとストレスやべえからな
必須ですわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:21:14.41 ID:sd1fddb20.net
加湿空気清浄機使ってる
水まわりのピンクのアレがすぐわいて困る
あいつら抗菌剤効かない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:23:52.50 ID:WFPV6lE40.net
いろいろ試したが象印の気化式がベストだったな
スチーム式の最大の欠点だった金属汚れの問題を解消してる
小さい子供がいたら火傷の心配あるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:24:43.43 ID:AJsOLhbI0.net
中華のちっちゃい加湿器買った 満足

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:26:36.51 ID:M3eodvjf0.net
超音波のやつ買ったけど受け口がピンクのカビだらけ
スチーム式最強だわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:27:55.74 ID:uKq8eb6i0.net
人間が生活してれば湿度40パーセントを下回ることなんてないから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:28:01.07 ID:u38hrSrN0.net
ポットみたいなスチーム式買ったら窓が結露しまくってカビ生えた
空気清浄機のやつは臭くなった
超音波式は部屋のものが白くなった

で今はバスタオル干してる
あんまり湿度上がらないけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:28:37.49 ID:LhDqh73q0.net
カルキの汚れうざすぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:28:41.14 ID:GUWek1D50.net
除湿機に溜まった水撒いてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:29:01.89 ID:uKq8eb6i0.net
>>13
>あんまり湿度上がらないけど

上がる必要ないから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:30:34.84 ID:0FTyi6nd0.net
アイリスオーヤマのやたら容量がでかいやつよいよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:31:28.26 ID:cC+Koz6H0.net
日本人の加湿信仰は異常

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:31:43.29 ID:Yah3v2Sa0.net
まさに1の画像のやつ持ってるわ
寝る直前に満水にしても朝には涸渇するから地味に補充が面倒なんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:32:01.46 ID:EmqN7iOd0.net
(´・ω・`)白化して固着したカルキをどうすればいいんだぜ?
(´・ω・`)クエン酸でやっても今度は蒸発部の金属から黒いドロドロが生み出されるという

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:33:24.98 ID:QO8WWA0s0.net
空気清浄機と一体型のを使ってたけどメンテめんどい
ハイブリッド式ってどうなの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:34:03.03 ID:riVG66Jg0.net
>>20
加熱式はこれがあるから消耗品と思わないとだめ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:35:43.73 ID:MYQpQy5z0.net
>>21
ダイニチのハイブリッド式だけどいいよ
朝起きたらタンクの水捨てて、フィルターと受け皿は物干しで夕方まで干してるからカビも生えてない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:37:28.62 ID:JnyurKqu0.net
湿度どの位になったら使うべき?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:41:20.89 ID:IFTAt5W90.net
>>24
30%代になったら使うべき

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:43:13.94 ID:nSaexvRt0.net
ティアドロップ型の安いアイリスオオヤマ製で良い
壊れないタフだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:45:34.20 ID:uKq8eb6i0.net
>>18
本当異常
結露してカビが生えるだけなのに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:51:36.16 ID:w75VoMy60.net
>>18
エアコンは加湿しないとカラカラになるから温度を上げても寒いままだし風邪ひくよ
他の暖房器具なら加湿器はいらないけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:52:39.72 ID:w75VoMy60.net
>>1
このタイプは電気代高いんだよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 14:57:38.11 ID:lcH1S9N90.net
今はダイニチの使い捨てフィルター式使ってる
多少の汚れは気にしないでおく

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:04:17.92 ID:uKq8eb6i0.net
>>28
>エアコンは加湿しないとカラカラになるから温度を上げても寒いままだし風邪ひくよ

摂氏40度、湿度10パーセントの砂漠は寒いのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 15:24:47.88 ID:GypqoxDs0.net
シャープの空気清浄機についてる加湿機能、相当調子いいぞ

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200