2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 鎌倉武士団、実はモンゴルより鬼畜だった!! [502016552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:06:46.81 ID:T4EKNJbM0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
https://news.livedoor.com/article/detail/17331697/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:07:38.90 ID:eHpKCca5d.net
これがジャップだ!

元軍の記録 「話が違う。あんな大軍が展開してるとは聞いてない」
         「てつはう使っても遠くから弓矢が飛んできてこっちの弓矢は届かへん」
         「一晩に10艘は船が襲われて燃えてる」
         「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:09:17.29 ID:B7SQ21VDa.net
日本では対馬で高麗軍がどれだけ残虐の限りを尽くしたかしか語られないよね…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:10:16.95 ID:/eaHtl7ua.net
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

賢いな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:11:06.92 ID:V8l7+ORb0.net
まあ捕虜に食わせる食料もねえだろうし
旧南宋人以外皆殺しはしゃあないんじゃないか
ってかモンゴル人は戦場に女なんか連れてきてたんか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 18:11:46.25 .net
>宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた


  え?何で?

 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:11:46.59 ID:Ppe23Ika0.net
>>5
従軍娼婦がいるんじゃないか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:12:39.85 ID:K66GnqTp0.net
ソースはまとめサイトwwwwwwwwwwwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 18:12:47.23 .net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/M%C5%8Dko_Sh%C5%ABrai_Ekotoba.jpg
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024015752.jpg
https://c8.alamy.com/compde/p017d1/ca-1293-englisch-autor-unbekannt-abbildung-walzen-wurden-von-takezaki-suenaga-selbst-bestellt-franais-auteur-inconnu-les-rouleaux-ont-t-takezaki-suenaga-commands-par-lui-mme-266-adachi-yasumoriamp-takezaki-suenaga-p017d1.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:13:26.57 ID:q8X1FKRw0.net
>博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が←これ好き

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:14:05.86 ID:JCzXbSVXr.net
な?ジャップだろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:14:10.97 ID:AD69ZM9Ga.net
宋人は助けて高麗人は殺した理由って何?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:15:16.80 ID:jL9D0KwXd.net
なよなよした平安貴族に反発して生まれたのが鎌倉幕府だし
意図的に残虐に振舞ってたと思うわ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:15:27.31 ID:t2rGhCkNa.net
これそのまま薩摩に移住するなり引き継がれたのってくらい戦闘民族

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:15:56.32 ID:V8l7+ORb0.net
侵略してきて捕虜になった連中は皆殺しなんて
当時の異民族間の戦争じゃワールドスタンダードだよ
南宋は同盟国だったし追い返してももう国がないから
日本に住まわせてやったってのは情のある措置やな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:11.51 ID:jL9D0KwXd.net
>>12
モンゴルに日本侵略をけしかけたのが高麗だから
ほんと碌なことしないわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:38.96 ID:a5ZZlLND0.net
沖縄見殺しにしているし昔からそういう国なんだろう
都合のいい時だけ愛国やら中世やら誓わせて捨て石にする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:53.90 ID:K66GnqTp0.net
最近嫌儲のレベル下がりすぎだろ…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:16:54.54 ID:Al/U8UIy0.net
侍の本懐とは!

https://i.imgur.com/kg6RIwn.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:36.22 ID:od+BtXw/d.net
基本的には西国の武士だけで戦ってたでしょ
京の六波羅の部隊は援軍に向かってるところで鎌倉はこれから動員しようかというところで戦いが終わってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:45.67 ID:J7yW5c4Y0.net
両軍のエピソードにはなんの証拠もないからな
どうせしょぼい小競り合いしてただけだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:17:46.90 ID:ptaJ/9T00.net
世界帝国の使者を斬り殺す野蛮人
無知な猿ってだけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:18:18.28 ID:QN66uWyDa.net
>>12
そらそうだろ
督戦隊みたいなのつけられて日本まで連れてこられた中国人と、殺る気まんまんの朝鮮人では‥

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:18:22.97 ID:2Tq5dNcZr.net
鬼畜やん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:18:38.38 ID:CR9YaDfv0.net
この時代の平均身長150とかやろ?
ワイ185センチ乗り込んで無双したいわー

26 :豚肉オルタナティヴ :2019/11/10(日) 18:19:35.82 ID:i5dkL8aZ0.net
パ・リーグだけで勝ったようなもんか_φ(・_・

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:19:54.78 ID:qNWCqKqa0.net
別にモンゴルも特別残虐だったわけじゃないぞ当時の中東や中国も似たようなことしたし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:19:56.85 ID:od+BtXw/d.net
平安末期から南北朝あたりまでの武士はマジでDQN集団
戦国時代が武将達が仏に見えるほど
天皇から武士に殺しすぎるなってお達しが出るくらいに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:20:01.79 ID:ulgcnZqi0.net
対馬は中国人観光客にシフトするがよろし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:20:18.52 ID:m069new60.net
戦争は勝てば官軍
勝つためには何でもやるのが正義

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:20:37.90 ID:ptaJ/9T00.net
>>9
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/M%C5%8Dko_Sh%C5%ABrai_Ekotoba.jpg

この絵巻のモンゴル軍って教科書とかだと必ず右側3人しか載せてなくて
尻尾巻いて逃げてるやつは絶対載せてなかったのはなんか意図的なもんだったのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:15.21 ID:/pCpIMNPd.net
族滅とかいうパワーワードが出てくるのが鎌倉時代だからねえ……

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:22.48 ID:a5ZZlLND0.net
>>25
1人じゃどうにもならん
1万人ぐらいなら無双できるだろうが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:25.48 ID:hVOfN6L7d.net
反日日帝人は平家や南朝等の賊軍寄りか
マァ連中の言動見てればミエミエだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:29.56 ID:S3yxxFsCa.net
やはり関東人は野蛮

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:38.62 ID:QolvDo+PM.net
>>3
語ってよ わし知らんのや

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:38.91 ID:Ru0ipiqU0.net
素朴な疑問だが
あんな大昔に上陸地点を想定して
10キロも堀を作ることなんて可能なの?

他の地点に上陸したらどうするんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:21:44.31 ID:2HdQn7Oa0.net
元寇終わっても九州に残った鎌倉武士たちの子孫が薩摩隼人になった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:22:00.20 ID:Tdp399Ev0.net
政治の実権が天皇から武士に移ったのは源氏がキチゲエだったからだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:22:09.43 ID:LG59sPDW0.net
竹崎季長は首を一つも取っていないのに鎌倉まで行って恩賞を要求した

一番槍をつけたという理由で恩賞をもらったが、実際は味方先鋒の攻撃により後退する敵を追撃して襲っただけだった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:22:12.85 ID:TGV0tiHJ0.net
>>5
慰安婦ちゃうん?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 18:22:22.60 .net
  

   ここまで“神風”無し。

 

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:22:39.36 ID:2tBZpBjKM.net
>>27
アフガニスタンの諸都市は虐殺されたし、当時の世界文明中心バグダッドは完全に破壊された
イスラムの変質はモンゴルの影響との説もあるからモンゴル帝国は人類史にすさまじく有害かと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:23:09.30 ID:q8X1FKRw0.net
>>25
江戸時代末期にはダゲレオ写真機による日本の風景写真が撮られてる
全員筋肉ムッキムキやぞ基本人力で何でもしてたから、ムッキムキ
無双は無理っす

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:23:38.90 ID:2dnQWajT0.net
>>37
大規模な上陸ができる海岸は限られてるんだよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:23:58.51 ID:2HdQn7Oa0.net
>>31
しかも攻撃してる3人は明らかに後から書き足されてるよな
線が全然違う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:23:59.49 ID:a5ZZlLND0.net
>>43
実際はモンゴルは殺すだけじゃなくインフラも破壊するから最悪なんだよね
日本の武士が鬼畜に徹したのは正解

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:23:59.78 ID:G5z9gcGP0.net
うんこ投げつける土人

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:15.85 ID:8443WjXN0.net
アニメのアンゴルモアもっと金出して作って欲しかった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:19.53 ID:ptaJ/9T00.net
>>40
コミュ力のみで歴史に名前残したんだからすげえ男だ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:32.39 ID:0anI12UL0.net
いや相手は軍人だろ。
海越えてやってきて女子供を物のようにかっさらっていった方が鬼畜だわ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:33.08 ID:BoeVrJ2mp.net
ジャの歴史って江戸時代よりも前は一切信用しないくらいがちょうど良いんじゃない?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:39.97 ID:KNqv7TFe0.net
宋人を残してるのがすごいな
使えるとわかってたわけだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:45.58 ID:a5ZZlLND0.net
>>44
185センチのムキムキには負けるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:48.57 ID:c3cJW0PO0.net
>>31
その3人は後から描き足したらしいな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:24:50.68 ID:riVG66Jg0.net
日本人は戦闘民族としての熱い魂をトリモロスべき

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:25:01.64 ID:J/h9dnDv0.net
>>37
大昔だからこそ船もアレだし港もアレだしで他に上陸できなかったんじゃないの
無理に他に上陸しようと思えば難破する船も増えるし上陸に時間がかかるしでそこまでの脅威にはならない、と

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:25:44.87 ID:FF+apypzH.net
5番目以外はまぁ当たり前では…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:26:07.72 ID:B7SQ21VDa.net
「洗衣院』

洗衣院(せんいいん、またの名を浣衣院)とは中国、金王朝における官設の妓院である。
『靖康稗史証』の記載によると、靖康の変(1126年)の後、宋の多数の皇太后、皇后、
妃嬪、皇女(公主)、宗女、女官、宮女、及び官吏や平民の女性達が遠く金に連行され、
現地で洗衣院に入れられて、性的奉仕を強要された。
複数名の幼い皇女達も洗衣院で育てられ、成長後に洗衣院の娼婦となった。
この女性達の中には、南宋の初代皇帝高宗の母の韋氏、妻の刑皇后や娘の趙仏佑、
趙神佑の四名も含まれていた。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:26:52.83 ID:rG1LJKf+0.net
蛮族vs蛮族

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:26:55.38 ID:Ru0ipiqU0.net
日本人が大人しくなったのは
江戸時代の相互監視社会を300年続けたからって聞いたことある。
戦国時代までは倭寇だのメチャクチャ野蛮だったらしい
朝鮮出兵の時も、本来目的じゃない女真族までちょっかい出してるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:13.74 ID:Tfr/yn7gd.net
>>1
イスラム国の祖先ジャップヒトモドキらしいね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:22.01 ID:zjlbPyBC0.net
よく知らんがこの戦で活躍したのって承久の変で西国に土地もらった鎌倉御家人の子孫?
バックボーンがバラバラの西国土着の武士だけでここまで統率が取れるとは思えん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:39.82 ID:qNWCqKqa0.net
>>43
そういうのも当時の他の国もやってたぞ遊牧民は文字もたず記録残したのは農耕民族だから遊牧民が過剰に悪魔みたいに書かれてんだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:43.90 ID:e+2pmn4l0.net
捕まえられたら殺してオーケーになるのほんとすこ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:27:54.60 ID:euH3MOS8M.net
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた

え?誰が誰を人質にとったの?え?日本国内だよねこの話?え?ちょっと混乱すんだけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:28:20.44 ID:UB1lsc2id.net
>>10
焦土作戦やったのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:28:57.48 ID:Kt4iz2mG0.net
宋人が助けられたのは数が少ないのと身代金とか謝礼もらえる可能性高かったからだと思う
捕虜は戦利品か負債としか判断しなかった時代だからな
タダ飯食わせる以上のメリットなかったら即ぶっ殺し
まぁ厳しい世界だよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:10.84 ID:TTGeJkSVd.net
戦前の帝国陸軍もガチで強かったのは九州だからな


関西とか雑魚

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:17.93 ID:ppf0jBdZ0.net
族滅なんて凌遅三千刀滅九族に比べれば大したことないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:23.13 ID:N3cCLUT20.net
侵略者より防衛者が鬼畜なんて無いだろ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:54.12 ID:R1BTk/rT0.net
坂東武士は蒙古が高度な文明人に見えるレベルのヒドさだったんでしょ…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:29:55.50 ID:8JVE84YR0.net
対馬が韓国人に人気だったのって、自分らの遠い祖先(と元の混成部隊)が始めて日の本の国を蹂躙できた島ってことだからなのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:30:03.65 ID:+goEBFiM0.net
外人が作ってたゲームのghost ofはどうなったんだ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:30:30.83 ID:yKlbRN2h0.net
>>63
西国の鎌倉御家人が恩賞目当てだったから必死に戦った
戦は誰もタダではやらない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:31:05.71 ID:B7SQ21VDa.net
そもそも当時の木造船で福岡の台風を凌ぐとか無理だろ
天気予報もないから空が曇ってきたと思ったら直後に大雨暴風高波が襲ってきて死亡

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:32:06.79 ID:Kt4iz2mG0.net
>>25
基本的にくっそすばしっこい怪力モンスターだぞ

身長130cmのチンパンジーでこれ
https://i.imgur.com/9Bl4cGn.jpg

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:32:09.64 ID:8443WjXN0.net
授業だとモンゴル帝国っていつの間にか無くなっているよな400年くらい続いていたみたいだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:32:10.10 ID:cuF8Gw45d.net
>>44
非力なチンパンジーとかワンパンで殺せるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:32:37.94 ID:/8l+zr4rd.net
>>51
秀吉猿軍は鬼畜だわなあ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:32:45.15 ID:B7SQ21VDa.net
>>ただし、趙良弼は日本侵攻については
>>「臣は日本に居ること一年有余、日本の民俗を見るに、荒々しく獰猛にして
>>殺を嗜み、父子の親(孝行)、上下の礼を知りません。その地は山水が多く、
>>田畑を耕すのに利がありません。その人(日本人)を得ても役さず、その地を得ても富を加えません。
>>まして舟師(軍船)が海を渡るには、海風に定期性が無く、禍害を測ることもできません。
>>これでは有用の民力をもって、無窮の巨壑(底の知れない深い谷)を埋めるようなものです。
>>臣が思うに(日本を)討つこと無きが良いでしょう」と述べ、日本侵攻に反対した[115]。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:33:22.69 ID:QN66uWyDa.net
>>72
当時の中国大陸部のGDPは世界のだいたい25パーセント
意外にも日本は3%程度あるから方面軍には一応抗戦できうるレベル
当時の政権が軍事政権だったのも運がいい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:33:22.83 ID:/8l+zr4rd.net
>>56
またチンチンにやられて原爆落とされるだけだぞw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:34:00.97 ID:OsMkRd2sa.net
>>31
書き足しなのは百歩譲っても装束違うとかクソすぎ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:34:31.03 ID:AYA6zBjG0.net
なんで女連れてきたの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:34:32.15 ID:sBM5TkZU0.net
博多じゃなくて敦賀あたりから一気に都へ攻め上ってたらよかったのに。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:34:57.44 ID:QyAlhtIFd.net
>>1
てつはうと土塁関連は嘘っぽいな
馬が発狂して暴れてるのにそれはない
災害に救われた雑魚ジャップファンタジーだね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:35:27.85 ID:uSQvPRyW0.net
当時の支配体制がまだまだ平安朝みたいなのだったら京あたりまで支配されてたのかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:35:53.73 ID:2tBZpBjKM.net
>>86
九州平野部から徐々に東へ植民していく説もあるから(南宋人はほぼ農民)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:36:18.37 ID:P+TPjMokp.net
なお、全てソースなしでございます

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:36:36.42 ID:AZ5b5qsF0.net
>>85
オナホ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:36:51.72 ID:woopZjfl0.net
日本の民俗を見るに、荒々しく獰猛にして殺を嗜み、父子の親(孝行)、上下の礼を知りません。

今もそのまんまでワロタ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:37:05.96 ID:q8X1FKRw0.net
>>64
歴史は勝者だけが綴るものではないのか、深いな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:37:06.36 ID:QyAlhtIFd.net
>>31
後半が後から付け足した捏造だから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:37:08.17 ID:9yf4GH7ka.net
>>86
海路的に長距離すぎて無理だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:37:15.18 ID:4p4kBwhK0.net
>>75
有名な竹崎季長は所領争いに敗れて没落した御家人だというし、こういう奴らが恩賞目当てに張り切ったんだろうね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:38:00.29 ID:TOkhZXiVa.net
アンゴルモアの二期ってやらないの?漫画の方は絵が苦手で読めないんだわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:39:24.38 ID:Xhy8Vf0vd.net
坂東武者は頭のネジが外れている
薩摩よりやべーよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:39:54.76 ID:HK0NjvFL0.net
そら中世のジャップは荒っぽいやろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:40:18.86 ID:6adtCrfed.net
>>64
これジャップもいつも言ってるけど
相手もやってるからー!って自分の邪悪さを正当化するための言い訳だよね

相手がやってたらやらかしていいと言う論理がもう未開の土人
モンゴル軍は知恵の泉を破壊した殺戮土人だけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:40:20.50 ID:J7yW5c4Y0.net
クビライの国書は非礼だと言うが、歴代中国王朝が辺境ジャップ土人に
配慮してただけで世界的に見れば普通の国書だからな
だいたい鎌倉クソジャップ政権に比べればモンゴル帝国は文明国だし
帰順するのが正解

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/11/10(日) 18:40:21.61 .net
ghost of tsushimaはどうなるやら

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:40:45.98 ID:vghhg+o9M.net
鎌倉武士団の主戦力は当時の最強の兵科である弓騎兵
和弓の射程、威力は世界最強。日本刀はモンゴル兵の甲冑を紙のように切り裂く
モンゴル兵は鎌倉武士を見て震え上がったってよw

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:40:52.77 ID:ehQij1OB0.net
アンゴルモアは割とリアルだったよなあ。結構死ぬし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:41:26.07 ID:XwlwgY+Sr.net
>>92
ジャップやん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:41:46.24 ID:AxvEueZ3d.net
>>98
青葉も坂東武士だったのかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:43:04.12 ID:Ru0ipiqU0.net
この手の話って後世の奴らが話しを盛ったり
興味集めるために、過激なエピソード入れたりしてるんだろ?

どこまでが真実なんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:43:19.54 ID:pjhY7N6h0.net
>>20
元寇は終わっても元の侵攻に備えた防備体制の維持は全国の武士団に重くのしかかり、結局は鎌倉幕府を滅亡に追い込む。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:44:16.04 ID:MIH8lhWN0.net
>>25
鎌倉時代は肉食ってたから160cmぐらいが平均
エド時代が極端に低い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:44:33.43 ID:Q7p91dlJ0.net
博多美人が多いのは
ツウィみたいな南宋系が入ってるから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:44:54.45 ID:IGZLUuH8r.net
全部戦の常道じゃねーか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:15.34 ID:vd5uF0QEa.net
>>81
フビライ的には日本にある(という噂の)大量の銀が欲しかったんだけど
当時の日本には銀山はあるけど大規模な採掘は戦国時代くらいまで待たなきゃ無理だったらしいな
灰吹法も無いし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:15.70 ID:R41s4dYfd.net
>>103
障害者ジャップの妄想が披露してるw

てつはうにビビッて民間人から略奪しモンゴルの長弓に惨殺されてたヒトモドキ猿がジャップなんだよなw
運で勝ったようなんw小便モンゴル軍より土人とかw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:40.57 ID:8v5EDL7/0.net
モンゴル人ってどうしてあんなに残虐だったんだろうな
捕虜の目に溶けた鉄を流し込んだり、袋に入れて馬で潰したり。。
モンゴル人、最悪だな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:49.14 ID:brzJ0CeZd.net
モンゴル軍が戦記で
「鎌倉武士の大将らしき奴の首獲ったので首を吊るして威嚇したらその首奪い返しに突撃してきて大損害が出た。意味がわからない」
とか書いてたらしいぞ、俺も意味がわからない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:02.66 ID:uSQvPRyW0.net
>>110
九州(特に南部)は縄文系といわれたり南宋系といわれたりよくわからんな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:09.21 ID:hcLI3GvS0.net
おまえなんかじじいじゃねーか

50才の

親は何歳だよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:10.83 ID:aHw9UZAR0.net
菊池だけにまさに鬼畜

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:11.78 ID:o+a7lESo0.net
>>19
この人の漫画おもしろいのになあ
いつも打ち切られて悲しい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:28.03 ID:Mc/UyOTy0.net
元寇の屏風絵を書き直したのはGHQ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:29.74 ID:I0GU+2bmd.net
>>100
アスペw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:32.10 ID:tDi+MTaZ0.net
昔の日本人のほうが優秀だな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:32.87 ID:/X+leuOp0.net
博多は分かっていたじゃねえんだよ
普通に撤退しただけだから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:00.16 ID:QN66uWyDa.net
>>109
http://imgur.com/t40b9C8.jpg

元寇時はそこまで無いはず
奈良平安を経て長期低落に拍車かかった時期でもある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:02.03 ID:Mc/UyOTy0.net
>>115
その大将の後任を決めるのにその首が必要になるのよ。
そんなレアチケットを見せびらかしたら襲われて当たり前。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:08.99 ID:z/XpdfgRa.net
>>86
日本海の荒波を舐めるな
対馬航路でさえ命がけ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:13.86 ID:63en2Qsv0.net
>>2
嘘つきはジャップの始まり

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:42.95 ID:IGZLUuH8r.net
>>124
肉食文化大事

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:50.26 ID:R41s4dYfd.net
>>107
半グレあるある
自分を過去のエピソードを守りがち

元寇が猛プッシュされるのも神国ジャップを崇めるための水戸学プロパカンダ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:57.95 ID:SFbURvxT0.net
昔は神風で勝ったって言われてたよな
神風信仰が無くなったのか研究が進んだのか知らんが今では普通に勝ってたって言われてるけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:06.55 ID:4vZ9LVmU0.net
>>5
二度目は占領して植民するつもりだったから農具や農耕用の牛馬を持ってきてたんやで
多分移民の家族もいたんじゃない?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:17.20 ID:vghhg+o9M.net
>>114
袋に入れて馬に潰させるのはモンゴル人にとっては貴人向けの丁重な処刑方法だそうだ
価値観が違いすぎるよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:22.10 ID:gQiKhdeed.net
https://i.imgur.com/fE1H9Pz.jpg
高麗傭兵使ってたから雑魚だったけでヨーロッパ攻め込んでた本隊送り込まれてたら終わってた

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:22.90 ID:R41s4dYfd.net
>>125
アフリカの奇習みたい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:42.45 ID:h8NZkRLU0.net
>>59
これまじで興奮する

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:45.48 ID:uSQvPRyW0.net
>>130
普通に勝ったというか九州の武士強え幕府の軍は来るの遅えってのが主流みたいだね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:01.61 ID:q8X1FKRw0.net
>>114
異なる文化圏の人に襲われない様に「悪い噂」流すの21世紀にもある話
旧ユーゴ統治治安に入ったフィンランド軍が必死に考えて流した噂が「俺達は可愛い犬ですら射殺する極悪集団さ」だったのは爆笑した

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:02.99 ID:/9MD6mAG0.net
何気に文永の役にしろ弘安の役にしろ
朝鮮半島ルートから攻めてきた人たちってほとんど高麗人なんだよね
もっとも王族からして即位前にはモンゴルの宮廷で遊牧生活してたくらいだから
モンゴル風の武装をしていたようだけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:33.37 ID:63en2Qsv0.net
>>55
>>84
>>94
捏造はジャップの基本だからな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:41.23 ID:Y8g73XFZ0.net
人物

ある日、嫌儲民は重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「インターネットとして最大の快楽は何か」と問いかけた。
ノヤンは「仕事から帰ってきて、いくつかのスレを開き、面白いニュースをたくさん見ることであります」と答えた。
嫌儲民が他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。

すると嫌儲民は「違う」と言い、「ネットで最大の快楽は女叩きし、まっしぐらに不幸なニュースを見て、その被害者を笑い、
右翼が嘆き悲しむのを眺め、間抜けな自国を罵り、隣国や外国を褒めたたえることにある」と答えた。(モンゴル帝国史)
https://img.jhlhsy.com/img/e121f0cc59ad4e5c9180f23b6c2c010d.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:44.49 ID:0anI12UL0.net
>>86
それやられてたらマジで危なかったな。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:44.88 ID:Q18oj/Lld.net
>>121
邪悪ジャップ効いたの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:02.24 ID:79vY/cW4d.net
モンゴル陣は隠岐島民の手に穴あけて縄通して連行してたから別に…

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:04.05 ID:9HITK70yd.net
いやいや人質の盾相手に矢撃つのは普通だろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:32.64 ID:gQiKhdeed.net
https://i.imgur.com/F49MZX4.jpg

モンゴル人見てるとやはりモンゴロイドも住む場所と食文化だよな

そりゃ相撲でモンゴル人に勝てるわけないわ

日本人はどちらかというと東南アジア人的だもんな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:53.64 ID:fkNG2wTa0.net
>>12
南宋は滅ぼされるまで同盟国

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:54.07 ID:linyeqkm0.net
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

なんで侵略軍に女ががいるんだ?
仮にいたとしても戦闘員か後方支援なんだから殺されたって当たり前やろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:21.40 ID:YLwTmJXP0.net
どっちもどっちやんけ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:23.43 ID:zyMH5iqkM.net
昔の人って地球儀の中でどれだけ日本が小さくて中国がクソでかいか知らなかったからイケイケでヤバいよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:31.64 ID:RmPOqAEs0.net
>>147
慰安婦

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:31.78 ID:VeGC+c5H0.net
坂東武者が野蛮人の戦闘民族なのは日本の共通認識だろ。だから強かった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:34.22 ID:9yf4GH7ka.net
>>114
袋に入れて馬で踏み殺すのは貴族階級の処刑法
モンゴルでは地面に血が流れずに死ぬと再び生き返ることができると言われていた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:39.50 ID:y7htEqOg0.net
こういうのって実はウヨにとってホルホルネタなんだよな
真珠湾の時も俺達の凄味を見せてやるぜくらいのノリだったかもな
後々祟るとも知らずに

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:17.65 ID:j/tKnCGw0.net
モンゴル帝国の悪いところばっか言ってるけど、ユーラシアの円環ネットワークを通じて中華世界と中東・ヨーロッパ世界を繋いだ歴史的に非常に大事な役目を担ったんだぞ

『世界全史』って本が読みやすくて面白いから、まだ読んでない奴は目を通すと良い

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:24.71 ID:9PtiLNNtd.net
>>140
完全にその通りなのが悲しいね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:30.14 ID:Q18oj/Lld.net
>>126
やっぱモンゴル軍ってアホだな
事前偵察と橋頭堡の重要性が理解できてないとは

池沼ジャップに負けるわけだわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:40.39 ID:/9MD6mAG0.net
>>10
蒙古襲来に限らず中世の軍記物によく敵の拠点になりそうな施設を燃やす場面は出てくるな
当時の戦争の慣習だったんだろうな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:43.57 ID:azvPxSfS0.net
>>51
殺されなかっただけマシだろドアホ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:00.19 ID:Imh3rYmH0.net
モンゴル土人なんかに負けるはずねーだろw馬鹿がw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:00.79 ID:9LS8KwA8a.net
>>153
元寇と楠木正成辺りは戦前やたら持ち上げられてたからね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:01.07 ID:linyeqkm0.net
>>150
まじかよ…

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:16.15 ID:gQiKhdeed.net
ぶっちゃけ記録が対して残らない時代で流動的な騎馬民族で侵略しまくったのにここまで悪行の数々が残ってるとしたらマジで世界で最も残虐だったんじゃないかと思う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:36.56 ID:ePupFb6od.net
>>103
当時の和弓だと単純に竹と木を張り合わせただけの単純な複合弓か単一素材なんでさほど威力は無いのと
全長2m超えで取り回し激悪な上にドローが重いんで武器として大した事無い

164 :ぴーす :2019/11/10(日) 18:55:50.88 ID:LFRSxdFIr.net
一番の鬼畜はテキトーな舟作って沈んだのを日本を助けてあげたとか説明
する韓国人だろ。死んだのお前らの先祖だろと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:13.53 ID:J/h9dnDv0.net
>>119
まさかと思ってググったらキラーエイプももう終わるんか
悲しい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:16.91 ID:Al/U8UIy0.net
モンゴル帝国「伝染病で死んだ人間の死体を投石器で敵に向かって投げ飛ばすンゴwwwwwwwwww(生物兵器)」

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:34.82 ID:Q18oj/Lld.net
>>154
モンゴル必要なしに繋がってたけど
秦がギリシャと交流があったのご存知でない中卒ネトウヨ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:44.13 ID:9yf4GH7ka.net
和弓よりモンゴルのコンポジットのが射程あるイメージだったわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:44.29 ID:5i7oh9tx0.net
>>9
あれ?右半分しか知らんぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:54.30 ID:xpiEPJgj0.net
>>5
モンゴルの将軍の妻は従軍するのがしきたりらしいぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:12.08 ID:Uu1mmkJM0.net
南宋人で帰国希望した人にはその便宜を図ったりもしたとかものの本に書いてあったな
宋人は特別扱い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:17.93 ID:5OM7hJm00.net
鎌倉武士団がおしっこ漏らす中神風が吹いて相手が全滅したんだろ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:19.12 ID:/9MD6mAG0.net
平安末期のころの武士の世界では
戦いに敗れた武将の首を
そいつの子弟に持たせて状態で釘を打ち込むって儀式があって鬼畜だった
それに比べれば鎌倉時代の武士なんてやさしい方よ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:20.22 ID:gQiKhdeed.net
>>156
騎馬民族で無双してた蛮族なだけだからな

頭は悪いから結局何も生み出せず旧態依存で何も変えられず終わり
ジャップみたいなもんだな

やはりそれを考えるとゲルマン民族の優等生が際立つな
あいつらは蛮族な上にインテリという

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:31.62 ID:g6xEQr2Na.net
ジャップは野蛮人だからな
まぁ当然

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:32.48 ID:9LS8KwA8a.net
世界の中心である中華から見たら北方民度は常に野蛮だし
極東の島国も南方のタイとかと同レベル

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:37.44 ID:i45jV0ZI0.net
>>14
薩摩はそれ以前から独特な藩
関東からその文化が持ち込まれただとか、日本人全体に一般化しようとするアホ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:45.94 ID:/0YUokJc0.net
さすがに今の価値観で鎌倉時代を語るな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:46.23 ID:4ctnHZmD0.net
源平合戦の時は瀬戸内沿岸の人民鏖殺してたし
サムライなんてそんなもんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:54.87 ID:vd5uF0QEa.net
>>143
あれ船の壁に吊るして持ち帰ったみたいな話あるけど
手のひらちぎれないんかね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:06.01 ID:1X4iZtmH0.net
>>46
戦もそうだけど
この絵巻、ボロボロになった後補修されてて
3人の絵はこの補修の上から書かれてる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:29.51 ID:MIH8lhWN0.net
少弐景資が顕彰されなさ過ぎて不憫
他国なら王宮に銅像立つレベルの勲功だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:39.11 ID:Ru0ipiqU0.net
モンゴル軍の大半は
栄人や高麗人だったんだろ?
そりゃ鎌倉武士でも勝てるわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:48.22 ID:rEts3QTh0.net
>>133
強そう過ぎワロタ
けど騎兵向きの体格じゃ無いし
主力の奴らでもこんな感じじゃないだろ多分…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:51.41 ID:gQiKhdeed.net
日本人は中国朝鮮から頭のいい奴らが移ってきてくれてよかったよね

モンゴル人はパワー系池沼で東南アジア人は怠け者
中国人 朝鮮人 日本人 台湾人がバランスのとれたアーリア東アジア人

モンゴル人は早いうちから馬をよく乗りこなせてただけ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:59.85 ID:9LS8KwA8a.net
>>167
それ匈奴通るステップ路じゃん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:28.39 ID:9yf4GH7ka.net
>>31
ずっと疑問なんだけど何でこの絵巻のてつはうは武士側から飛んできてるんだ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:39.43 ID:ptaJ/9T00.net
>>174
一回ローマの文明まっさらにしちゃってるからなあ
1000年越しにインテリになったけど

189 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:01:26.90 ID:ftqC90KF0.net
>>168
初速早いけど飛距離は出ないだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:43.46 ID:kWOxZlcda.net
動物の腐乱死体投げ込むの割とワロタw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:50.06 ID:t2rGhCkNa.net
>>145
日本人て大胸筋がこうならんよな
力士見ていてもそう
プロレスラーでなんとかってレベル
ベースが東南アジア系なのはそうだな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:50.26 ID:SYsalMOi0.net
東北辺りからも上陸してきたけど、アイヌに迎撃されてなかったけ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:53.38 ID:0anI12UL0.net
>>154
盗っ人猛々しい。
どんだけの人間殺して泣かせてんだよ。
モンゴル帝国なんかなくてもいずれ世界はつながっとるわ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:59.22 ID:/9MD6mAG0.net
>>174
パクパ文字の制定とか
世界初の紙幣の発行とか
ユーラシア大陸を一つの経済圏で結んだこととか
偉大な成果とはいえまいか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:04.62 ID:9LS8KwA8a.net
>>133
オロス遠征じゃい!!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:16.46 ID:PDHmKdnj0.net
>>2
気持ちいい程糞ジャップ(´・ω・ ` )

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:25.75 ID:8Ss9Ssi4d.net
人質の手のひらに穴開けて繋ぐ鬼畜思考チョン

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:54.99 ID:9yf4GH7ka.net
>>190
トレビュシェット開発された時代から疫病散布と士気低下に死体投げは割と普通にあったぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:55.88 ID:q8X1FKRw0.net
>>187
武士側に向けて火花上げてるのでは?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:17.76 ID:XyUXQKeP0.net
今度のるろ剣の敵じゃん 鎌倉武士

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:59.22 ID:gYsjkC7D0.net
正直野蛮でも別にいいと思うわ
認められない奴が悪いんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:01.82 ID:gQiKhdeed.net
>>188
まあそうだね
でも壊して再建できるんだからただの蛮族ではないってことだな

方や匈奴は昔からイキリ騎馬太郎だから馬鹿

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:03.06 ID:rTDF4PHja.net
元と高麗が対馬や壱岐を虐殺蹂躪した結果
生き残りが大量に倭寇になって高麗を襲うようになったんだが
すぐに倭寇倭寇言い出すタイプの反日韓国人って元寇の歴史知らないのかね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:22.05 ID:Ru0ipiqU0.net
モンゴル軍は当時世界中の文献や専門書を集めた
知恵の館まで破壊してるからな
これだけは悪手だわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:22.09 ID:Imh3rYmH0.net
>
>>196
人の島国に侵略してきたやつらがなにいってんだw
ただで返すはずねえだろ
皆殺しだ
日本人を舐めるなよ馬鹿チョン

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:29.29 ID:9LS8KwA8a.net
>>198
封神演義とかでも既にあるね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:33.28 ID:XpDY3Pma0.net
牛や馬の死体をカタパルト射出できるテクノロジーがあるなら最初から岩投げろやw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:08.20 ID:eDqel96gM.net
そもそもモンゴルは仮に日本に勝ったとしてなんか得るもんがあるのかと
植民地で農産品を作ったとしてそんな手軽に本国に送れるもんかね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:28.32 ID:J/h9dnDv0.net
>>189
でも一番飛ぶトルコ弓はコンポジットじゃん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:31.78 ID:KD7f4KHY0.net
関東からも武士派遣して守ったらしいけど
関東から行くのは大変だったろうなぁ🤔

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:52.88 ID:ptaJ/9T00.net
>>198
トータルウォーとかでも牛死体投げ攻撃とかあるよな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:00.88 ID:SFbURvxT0.net
>>207
トレビュシェットでも割と死体投げしてるからなぁ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:34.94 ID:i45jV0ZI0.net
>>205
その頃お前の先祖は、鎌倉武士団の戦備補給のために搾取されてた百姓じゃん
すっかり鎌倉武士団を自分の先祖だと思い込んで、ホルホルしちゃう辺り頭の弱さも百姓譲りだなあw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:35.66 ID:9LS8KwA8a.net
>>208
単純な領土拡張に狂奔しただけ
日本軍と一緒

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:50.71 ID:/9MD6mAG0.net
>>208
当時の日本は砂金と鉄の産出国だったから
支配したら儲かるのは間違いない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:01.52 ID:agzESCez0.net
日本国内でやってることをチャンコロやチョンコにやっただけの話

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:10.90 ID:gQiKhdeed.net
ゲルマン民族は地中海を荒らしまわってラテン系に変わってヨーロッパに文明を築いて世界最強になっていまも奢る事なく変化を求め続ける奴らなのに

やはりモンゴロイド
保守的で旧態依存するってのは人種病なんだろうな
モンゴルも騎馬スタイルから先に進めなくて終わって中国も中華思想で固まってヨーロッパに潰されるしジャップもビギナーズラックで固まって破滅しかないし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:19.80 ID:9ZCxen8U0.net
大日本帝国軍を見た後だとそれ程でもないって感じ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:20.70 ID:2zxXUgVh0.net
>>12
直前に高麗も降伏か徹底抗戦かで二分してた
徹底抗戦側が敗北して流れきて一緒に戦った
降伏側の不条理不義理を吹聴しまくった

こんなとこだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:36.01 ID:SFbURvxT0.net
モンゴルのコンポジットボウは取り扱い重視で小型だったからな
単純に威力と飛距離なら大弓の和弓の方があったんじゃないか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:40.18 ID:uSQvPRyW0.net
>>208
南宋攻略ため当時交流のあった日本を叩いて南宋を孤立化させる目的という説がある

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:05.58 ID:rTDF4PHja.net
>>208
東側に何があるかなんて行かないと確かめられないからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:56.12 ID:agzESCez0.net
平安末期や鎌倉自体の武士ってめちゃくちゃ野蛮やからな
当時最先端のモンゴル人からしたらとんでもない土人やったんやろなあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:58.71 ID:g6xEQr2Na.net
なぜか始まる和弓ホルホル
そんな大したもんじゃねえだろあれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:09:00.49 ID:/9MD6mAG0.net
>>222
交易で中国大陸に砂金や日本刀が渡ってきてたから
日本は豊かな国だと思われたんじゃないか?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:09:43.86 ID:2R2UPQVxd.net
>>203
知ってる訳ない
秀吉〜秀吉〜謂ってる馬鹿だよ?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:03.12 ID:ptaJ/9T00.net
マルコポーロとかいう虚言野郎が悪い

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:04.90 ID:9ZCxen8U0.net
大日本帝国軍は味方を餓死病死自決特攻を強要する本物だったからな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:12.80 ID:Imh3rYmH0.net
>>213
人にはそれぞれ役割がある
補給がなければ戦争には勝てない
チョンは馬鹿だなあ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:15.33 ID:o+a7lESo0.net
>>180
徹手結舷(手ヲトヲシテ船ニ結付)は明治時代の日本人ににいろいろ盛られて
「索ヲ以テ手頭ト手頭ヲ連結シタルニ非スシテ。女虜ノ手掌ヲ穿傷シ。索ヲ貫キ舷端ニ結著シタルヲ謂フナリ。」
となったみたいだぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:21.14 ID:0anI12UL0.net
>>208
日宋貿易だと金とか銅とか硫黄か。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:34.44 ID:g6xEQr2Na.net
モンゴル人はベトナムも攻めてるだろ?世界征服したかったんだよ

233 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:10:45.82 ID:ftqC90KF0.net
>>220
本物の騎射するし直射だからな
日本のなんちゃって騎射とは違う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:46.28 ID:AAlZzxilM.net
>>163
でも平家物語に6人張りの強弓だとか鎧を3領重ねても射通せたとか書いてあったりするし今の弓道で使われてる弓とはまったく別物だったんじゃないかとも思うわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:15.65 ID:3AXzcFSO0.net
>>145
大胸筋凄いね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:16.41 ID:uSQvPRyW0.net
>>232
もうちょっと頑張って欧州を席巻してほしかったな
あとインドも

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:53.26 ID:kCeAiVS60.net
モンゴルが周りの国にやってたことをそのまま返されてるだけ、そもそも人質を盾に攻撃してくるほうがオカシイ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:54.30 ID:w7fhpQEAH.net
>>217
中国は清のせいつまり女真族

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:00.33 ID:9yf4GH7ka.net
>>236
チンギスハンが不老不死だったらいけたな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:15.39 ID:oPBcpTM20.net
アンゴルモアすごく面白かったのに売り上げイマイチっぽくて残念

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:36.88 ID:2zxXUgVh0.net
>>37
お外でちんちん出したい!
と思ったら誰にも見られないところか
絶対に見つかるとこ探すだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:41.34 ID:ctBhMB/d0.net
それぐらいやらないと勝てない相手なんだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:43.00 ID:ptaJ/9T00.net
>>234
源為朝は弓で軍船沈めたしな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:59.21 ID:/9MD6mAG0.net
>>236
インドはチンギスハンの子孫がムガール帝国作ったよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:13:02.61 ID:0anI12UL0.net
>>219
南宋は元に対して何年も抗戦してるからな。
当時の状況は貿易商や坊主経由で日本にも伝わってきただろう。
単純に同情も有ったと思う。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:13:16.76 ID:9ZCxen8U0.net
>>240
被害者意識をこじらせたネトウヨが買いそうなものなのにw

247 :ぴーす :2019/11/10(日) 19:13:39.10 ID:LFRSxdFIr.net
いちおう自称子孫がインド支配してるね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:13:44.63 ID:SFbURvxT0.net
>>240
あれ週1で5ページとかしか更新ないから萎えるわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:13:46.20 ID:9LS8KwA8a.net
>>236
十字軍じゃあ相手にならないだろうね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:14:03.59 ID:Vh9/cz+r0.net
戦になったら、とりあえずウンコ投げつければ戦意喪失させて勝てる

251 :スノーボール同志 :2019/11/10(日) 19:14:13.62 ID:v40frDSbM.net
>>1
水城は天智天皇のときじゃね

>10キロの水堀を大宰府に築いていた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:14:32.70 ID:B+x8xiEC0.net
ウンコとか動物の死骸とかこれ当時の細菌兵器だよね
実際、船上で疫病蔓延して士気低下してるし
元寇のMVPはウンコ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:14:48.27 ID:Vh9/cz+r0.net
>>244
だが本当に子孫だったかどうかは分かっていない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:10.52 ID:Ru0ipiqU0.net
チンギスハンが死ななければ
バトゥがあのまま欧州を制圧してたのか?
夢があるよなぁ
モンゴロイドが金髪美女とやり放題だぜ?

255 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:15:15.31 ID:ftqC90KF0.net
>>246
近代にいたるまで、ジャップが本当に守る戦いしたのってこれ位なんだよな
後は全て侵略する側

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:41.49 ID:wwa93ybl0.net
モンゴル人の打線も組めよ
あいつらに比べたら可愛いもんだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:48.15 ID:Imh3rYmH0.net
>>145
体格なんて関係ねえわw
日本がなぜ勝ったか分かってないんじゃないのお前
武士は防御なし
突っ込んでいってぶった斬るんですよ
それはモンゴル土人は怖かったと思いますよ
一太刀で次々とぶったぎっていきますからね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:02.01 ID:a3/ChrPS0.net
鎌倉武士って欲望の塊でおもしろいよな
一番乗りの戦功あげるために、矢の雨の中、橋を渡って渡り切ったところで絶命とか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:43.41 ID:JH+GcYTM0.net
>>59
これなんてエロゲ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:21.49 ID:B06OL2gt0.net
>>37
上陸拠点に適した海岸線って意外と数えるほどしかないからな
敵の規模が大きくなるほど逆に予測は確実になるんよな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:38.42 ID:fKyhWjah0.net
モンゴル人
南宋人
朝鮮人


南宋人は救ったんだから、戦後、裁判みたいに、それぞれの言い分聞いた結果だろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:54.11 ID:8XYfjbFA0.net
報奨金払いたくないから神風のおかげで買ったって事にしたのが最高にジャップ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:56.68 ID:4joHS+dx0.net
>>13
平安貴族もマッチョなイメージがないだけで
十分鬼畜だと思う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:59.07 ID:FVW+pEA1a.net
モンゴル「日本を通って中国南部に回り込んで挟み撃ちにしたいなあ」
モンゴル「日本の地形おかしい、武士も頭おかしい、南回り込まなくても中国落とせた」

色々とイカれてるだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:04.15 ID:JrokYSf10.net
目には目をよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:09.47 ID:Al/U8UIy0.net
今でも世界中にチンギスハンの遺伝子を受け継いだ人類が散らばってる(もちろんモンゴル人以外)からな。
ロシア人や韓国人なんか遺伝子検査すればモンゴル由来の遺伝子を受け継いだ人間が易々と見つかると思うぞ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:28.48 ID:ptaJ/9T00.net
>>263
藤原隆家みたいなやつもいるしな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:38.39 ID:Al/U8UIy0.net
ある日、チンギス・カンは重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「男として最大の
快楽は何か」と問いかけた。ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて
野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。チンギスが
他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。すると
チンギスは「違う」と言い、「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これを
まっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを
眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。
(A・ドーソン『モンゴル帝国史』)
宗室[編集]

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:45.55 ID:Ru0ipiqU0.net
チンギスハンは何人の女を孕ませたんだよ

270 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:19:46.41 ID:ftqC90KF0.net
>>260
玄界灘は海流がはっきりしてるから予測も余裕だわな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:15.40 ID:xY+BPQdA0.net
>>97
あれで原作10巻すべて終わったんだぞ

今続編初めて、1巻出ている感じ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:30.82 ID:wJcrGilga.net
武士はリアリストだったのに
昭和の軍部はバカになってる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:34.10 ID:OLjMHcG+0.net
>宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

もっと徹底的に殺していればなあ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:37.06 ID:2zxXUgVh0.net
割と内政は現地人に丸投げして領土拡大に専念するモンゴル式は好き
しかもあの時代で

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:50.85 ID:acxJWHUA0.net
https://youtu.be/L6q-U0NTqb8?t=47

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:21.16 ID:MIH8lhWN0.net
文永役時は菊地武房が30歳、少弐景資と竹崎季長は29だった訳だが
俺らは同じ年の時にここでなにしてんだろうな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:22.46 ID:mWTHK4Lu0.net
これって近現代の総力戦と何が違うの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:32.40 ID:i45jV0ZI0.net
>>229
明治時代に作られた「日本人」というイデオロギーで、
全く関係のない血の繋がりもない赤の他人の功績を振りかざして、自尊心を満たすとか可哀想だなあお前w
ほれ、鍬振ってみろw
数百年続けてきた生業だから、遺伝子レベルで得意じゃろw ほれw 振ってみれw

279 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:21:39.09 ID:ftqC90KF0.net
>>268
これ、本当なんかなあ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:45.69 ID:9/tjaavM0.net
これは間違いなく南京大虐殺もやってるな

281 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:22:11.40 ID:ftqC90KF0.net
>>274
交易路にいた民族の知恵だな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:22:18.44 ID:/X+leuOp0.net
>>257
どあほ
最初から最後までレイプされっぱなしだが
今の日本人のマインドそのもの

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:22:48.93 ID:SFbURvxT0.net
竹崎季長は没落してあれで一発当てようと狙った人だからなぁ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:36.49 ID:gaSn4SI60.net
>>268
サイコパスっぽくねか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:38.29 ID:Al/U8UIy0.net
モンゴル民族の誇りやぞ

https://i.imgur.com/gCf2OGf.jpg

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:51.44 ID:ba+b35utM.net
昔のジャップって純粋に凶暴だよな
どっから奴隷で下には強いクズになった

287 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:24:05.01 ID:ftqC90KF0.net
>>257
久々にテンプレみたいなウヨちゃんやなw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:06.89 ID:sTQ4KC200.net
大抵は戦争があると捕虜などにより異文化が入り込んできて自国文化に影響与えるものだけど、元寇には目立つような事象は見受けられない。殺してしまったんだろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:28.97 ID:Imh3rYmH0.net
>>278
悔しいか?馬鹿チョンw
貴様らと違ってこちとら世界一の歴史を持った国、民族や
戦争に一回負けたからって滅びると思ってんのかよ馬鹿が
日本の復活を震えながら見ていなさい馬鹿チョン君

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:38.27 ID:Ru0ipiqU0.net
1000年前の常識なんて
今の俺らには図りしてなくて当然だろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:00.63 ID:xY+BPQdA0.net
>>134
手柄を立てたら出世するだけやんw

敵に大将クビを晒し門にされていたら
士気も落ちるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:28.39 ID:Ru0ipiqU0.net
>>286
前もレスしたけど
江戸時代300年の相互監視ムラ社会のせい

あれで今の日本人の本質が出来上がった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:12.77 ID:S2W1bboH0.net
宋人、モンゴル人、高麗人どうやって区別したんだ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:26.72 ID:g6xEQr2Na.net
>>289
バカウヨごっこやめーや
バカのふりしてるとほんとにバカになるぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:36.78 ID:CkxHpfea0.net
あのよくある絵も日本側が長弓でぶっ殺してんだよなザマァみやがれ

296 :ぴーす :2019/11/10(日) 19:26:42.73 ID:LFRSxdFIr.net
>>288

戦前に亡命宋人が来てる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:14.15 ID:i45jV0ZI0.net
>>289
壊れちゃったし飽きたわ
ネタじゃないなら病院行けよクソガキ〜w

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:34.55 ID:/9MD6mAG0.net
>>296
日本に禅宗と宋代の新しい中国文化が広まるきっかけになったよね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:36.13 ID:tZUC2zFKp.net
陸でモンゴルとガチの総力戦やったせいでイスラムの勢いが落ちたけど
モンゴルの西進が無かったらイスラムが欧州席巻してたと思う

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:51.09 ID:GnEfeQPvd.net
痛快

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:51.36 ID:KJvanxZzM.net
>>268
チンギスカン自身も妻を拐われて奪い返した時には他の男の子供を身篭っていたという過去があるんだよな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:07.67 ID:J18rWhzDa.net
>>6
宋は元に敗れた元同盟国みたいなもんだし
工業や科学技術においては圧倒的な先進国だったから宋人は役立つかもしれないと考えたんじゃないの

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:18.39 ID:RrAuutS10.net
丸木と竹だけでできた和弓はほぼ世界最弱
上下のバランスも悪くて命中させる技量も無駄に必要
日本人に兵器づくりの才能はない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:13.23 ID:E8rwQn930.net
>>302
宋人火薬使うからな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:32.48 ID:TjX8rRyU0.net
>>293
南宋人と高麗人は船が別だろ。
で、モンゴル人は服装も髪型も違ったんじゃね?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:33.06 ID:6EJfmyqn0.net
それで鎌倉武士はどの辺まで世界征服したの

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:50.52 ID:kWOxZlcda.net
あのさー
ネトウヨは巣に帰れよ!😆

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:18.67 ID:Al/U8UIy0.net
>>301
奥さんNTRてからイカれてしまったんやろなあ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:33.48 ID:Exb+thuj0.net
この時代も下級の命をゴミみたいに使って戦ってたのかな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:01.37 ID:bWfY4w3cM.net
>>303
威力はかなりのもんだろ。貫通力はイギリスの長弓レベル

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:05.43 ID:TjX8rRyU0.net
>>299
モンゴル西進の前に十字軍ぶち込まれてるし、それはないと思うけど。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:38.61 ID:Imh3rYmH0.net
>>282
示現流も知らんのかよこの馬鹿チョンは
二つ目の太刀無しですよ
チョンがバッタバッタ斬っていきますよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:41.56 ID:uSQvPRyW0.net
>>302
どこまで本当かはわからんが北宋時代は産業革命を起こせるんじゃないかと言われるほど技術があったというしな
その後継の南宋の人を取り込みたいのもらよく分かるわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:45.49 ID:HBR3sb/z0.net
>>309
そうだろうね
上の人以外はほとんど無視される

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:48.22 ID:CkxHpfea0.net
>>133
一番右のやつ親父に似てる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:03.43 ID:SFbURvxT0.net
>>303
上下のバランスが違うと矢の飛び方を変えやすくなる
まぁ技量が必要なのは事実だし大弓で取り扱いも難しいから短所も多いけどな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:05.77 ID:wc075mmp0.net
なんで来るのがわかってたの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:07.83 ID:pjhY7N6h0.net
>>40
負傷だって功績だよ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:47.53 ID:Imh3rYmH0.net
>>297
チョンは必ず滅してやるからな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:24.70 ID:Qw7MBOmC0.net
モンゴル帝国はもうちっと頑張ってイギリスやポルトガルや北アフリカも征服して欲しかった。

321 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:33:25.08 ID:ftqC90KF0.net

13世紀はどちらかと言うと欧州からイスラムに拡大してたイメージだったけどなあ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:59.62 ID:Ru0ipiqU0.net
>>317
モンゴルが俺らの奴隷にならないと攻めるぞ?
って国書送ってきた。

あと南栄とかからも情報がかなり入ってきてただろう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:00.48 ID:i45jV0ZI0.net
>>309
当たり前
数十キロ?防壁張り巡らせるだけでも人員と、金が必要なのに、そんなものいきなり出せるわけがない。
鎌倉武士団ホルホル〜してるアホの先祖が、どれだけ武士から、金や人手を徴発されたかなんて想像するに容易い

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:34.62 ID:bWfY4w3cM.net
>>320
ハーンの死去が無かったらバトゥがヨーロッパ征服してたやろなぁ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:37.87 ID:yKlbRN2h0.net
>>266
それガセだぞ
与太話の類
https://togetter.com/li/1196573
チンギスハンの子供は精々20人ぐらい

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:54.03 ID:MIH8lhWN0.net
>>293
殴ってアイヤーなら宋人
殴ってアイゴーなら高麗人
殴ってオオーなら蒙古人

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:07.24 ID:pnSnV6zz0.net
かまくらたけしは大弓の大鎧で射程が長い
モンゴルマンは機動力で取り囲んで弓バスバスができる地形ではないので分が悪かった

328 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:36:20.99 ID:ftqC90KF0.net
>>303
まあ本当の消耗戦に使える実践兵器ではないわな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:57.00 ID:vd5uF0QEa.net
>>317
北条時宗が南宋の坊さんから情報収集してた

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:03.81 ID:V8l7+ORb0.net
>>131
殖民ていうか屯田でしょ
女なんて普通は現地調達だよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:04.56 ID:OQ2V5yjE0.net
>5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)

略奪したもんどこに預けてたのよ?
持ちながらじゃ戦争できんだろ。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:48.97 ID:Ru0ipiqU0.net
でも今のロシア、ベラルーシ、ウクライナの人の顔見ても
モンゴロイドの血入ってるとは思えないよね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:03.97 ID:waVY5hgH0.net
>>285
モンゴルって今は微妙な国だからお目こぼしされてるけど
経済発展したらあちこちから謝罪や賠償求められそう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:37.08 ID:E8rwQn930.net
>>312
示現流は江戸時代後期からなんだが知らんのか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:53.29 ID:g6xEQr2Na.net
>>332
プーチン見るとモンゴロイドっぽさあるぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:55.03 ID:uaKSfN9k0.net
>>6
宋人は反乱分子として見られていてその防止策に
モンゴル人に無理やり連れて来られたので
やる気がなかった。日本武士団はそれに気が付いていて
無抵抗な宋人は殺さずに見逃していた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:56.79 ID:iA2ewQ+5p.net
元寇ネタってネトウヨホイホイだよね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:01.92 ID:5AKMDr/V0.net
>>4
かつて強かった中華リスペクトは今のアメリカ崇拝に通ずるのか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:16.94 ID:Xjn0fLWQd.net
>>50
くず中のくずだろ
鳩山の先祖だな。間違いない!

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:54.77 ID:E8rwQn930.net
>>331
それ日蓮宗のプロパガンダやぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:55.19 ID:bWfY4w3cM.net
>>332
ロシア人は結構モンゴロイドっぽい人いるけどな
タタールの軛で数百年の支配を受けて奴隷になったわけだから

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:11.76 ID:rE78qc3E0.net
>>320
アフリカ方面はバイバルスのマムルーク朝が強すぎた
得意の陸戦で負けちゃってるからね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:31.06 ID:CkxHpfea0.net
>>332
けっこうアジアンぽいのもいるよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:38.00 ID:JsSlNNKNd.net
>>323
ここからここまでお前の家の担当な。農作業の空いた時間でやっとけよ。って感じで防塁つくった。もちろん無給。
博多のが有名だが実は2度目のあとも作り続けたから唐津辺りから山口まであった。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:27.44 ID:uaKSfN9k0.net
>>337
逆に反日左翼にとっては黒歴史だよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:09.31 ID:V8l7+ORb0.net
>>329
昔はフビライが国書送ってきたのを意味もわからずに使者斬って
元軍がいきなり北九州に現れたみたいな話になってたけど
北條時宗は情報収集を欠かさず綿密な計画を立てて
元の侵攻に備えてたってのが今の定説よな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:16.47 ID:mILEg1wLM.net
>>166
そのモンゴルも清に性病持った女送られてやり返されたんだよな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:20.37 ID:rE78qc3E0.net
>>333
ウクライナからはタタールのくびき時代の賠償を請求されてるって記事が以前あったな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:40.13 ID:Xjn0fLWQd.net
>>187
飛行線は手塚治虫の発明だろ。当時はない。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:54.33 ID:lXJ2x5FQa.net
>>334
しかも薩摩の御家流
藩外不出だったということも知らないアホだから無視しとけ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:13.02 ID:GXpTtIJc0.net
>>295
そりゃ活躍したのアピールして恩賞もらわなきゃならんからカッコいい絵しかないだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:25.48 ID:9LS8KwA8a.net
>>348
実際有るんだな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:51.03 ID:pjhY7N6h0.net
>>317
恫喝じみた外交使節が来ていて、使節のやりとりがあったので関西の武士団にあらじめ備えさせていた。
元寇のあとも備えを強いられたため、鎌倉幕府は関西から崩壊することになった。

354 :ぴーす :2019/11/10(日) 19:44:26.11 ID:LFRSxdFIr.net
いまの漢族もいちばん憧憬を感じるのは宋みたいだ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:37.29 ID:uaKSfN9k0.net
>>302
もっと歴史を勉強しろよ
単にやる気がないから殺さなかっただけだぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:41.22 ID:q8X1FKRw0.net
>>332
ハンガリーの人達は「俺達アジア人の末裔だし〜」って言うね
今じゃ中国人排斥運動起こしてるけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:50.75 ID:HBR3sb/z0.net
>>341
>>343
近代になって移住したアジアンも多いよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:02.26 ID:/X+leuOp0.net
>>312
ファンタジーすぎる
漫画の見過ぎ
数と弓で一方的にレイプされてたよ
例外が大好きなのも幼稚

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:46.79 ID:ZbyqFM7S0.net
首狩り族だしな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:29.73 ID:YjR9VU3na.net
>>12
取引材料になるなら人質にする
それ以外は棄てる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:42.58 ID:9LS8KwA8a.net
ネットウヨは空気読まずに流れめちゃくちゃにするから嫌われるんだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:47.55 ID:AB+y+eZKa.net
大勢が決まってからの鷹島掃討は、後の南京大虐殺を彷彿とさせる残忍さだったな
ジャップは大昔からジャップだったって事や

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:10.18 ID:0RIADTw20.net
元寇・文永の役 1274年11月11日-26日

執権 北条時宗
博多
鎮西西方奉行 少弐資能
鎮西東方奉行 大友頼泰
西方奉行一門 少弐経資 少弐景資
肥後御家人 菊池武房 竹崎季長
肥前御家人 白石通泰 福田兼重
豊後御家人 都甲惟親 日田永基
不詳 三井資長

対馬
対馬守護代 宗資国 †
壱岐
壱岐守護代 平景隆 †
肥前沿岸
松浦党 佐志房† 佐志直† 佐志留† 佐志勇† 石志兼 石志二郎 山代階†


元寇・弘安の役 1281年6月16日-8月29日

執権 北条時宗
総司令官 鎮西大将軍 北条実政
鎮西西方奉行 少弐経資
鎮西東方奉行 大友頼泰
西方奉行一門 少弐資能† 少弐景資 少弐資時†
関東御使・軍奉行 合田遠俊
薩摩守護 島津久経
薩摩御家人 島津長久 比志島時範
肥後守護 安達盛宗
肥後御家人 竹崎季長 菊池武房
筑後御家人 香西度景
筑後御家人 西牟田永家
豊後御家人 都甲惟親 都甲惟遠
肥前御家人 福田兼重 福田兼光 山代栄 龍造寺家清 龍造寺季時† 藤原資門 船原三郎
伊予御家人 河野通有
六波羅派遣軍 六波羅大将 宇都宮貞綱

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:17.97 ID:bWfY4w3cM.net
>>362
連中が対馬でやったこと考えたら報復で皆殺しになるのは仕方ない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:31.70 ID:+ixlDM1b0.net
>>133
みんな朝青龍並にガタイいいなぁそういう人使ってるんだろうけど

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:32.94 ID:8pI/utR10.net
対馬は見殺しって今も一緒やから鎌倉武士団の頃から全く変わっておらんな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:47.16 ID:iA2ewQ+5p.net
>>345
無い無い笑

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:39.41 ID:4fuVJGVg0.net
「捕虜を盾にしてもあいつら射かけてくる。あいつら人間じゃねえ。」の所好き

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:55.04 ID:yg2uecPj0.net
鎌倉幕府なんて御家人の勢力争いで将軍巻き込んで殺しまくりだしな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:57.98 ID:N1wSTrXPa.net
>>257
香ばしい奴だなお前w
どうやったらそんなにお花畑のファンタジーの世界に生きられるの?w

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:07.14 ID:uaKSfN9k0.net
>>367
効きすぎw
実際、発狂していて笑うw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:22.72 ID:9LS8KwA8a.net
>>369
いざ鎌倉多過ぎ問題

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:34.76 ID:dhYLDnkz0.net
>>3
朝鮮人は弱者にはめっぽう強いからなあw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:02.42 ID:iA2ewQ+5p.net
>>371
は?お前潰すわ。
ネトサヨなめんなよ?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:14.14 ID:6xlRVTuKa.net
🎌滅亡の危機なんだからそれくらいやるだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:14.90 ID:EgdrzFxF0.net
高麗人と宋人の兵士なんて侵略に対する士気が最低だろうしな
戦いに対する士気が違いすぎる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:36.74 ID:KzkRz/SiM.net
鎌倉武士は荘園の前を通る托鉢僧を弓の的代わりに射て殺すような野蛮な連中やぞ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:41.59 ID:CkxHpfea0.net
このスレでも対戦が始まるのか胸熱展開だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:55.75 ID:kCeAiVS60.net
http://buntan.la.coocan.jp/back3/islam/mongo/mongo.html
>> ついでチンキケスは、ホラサーンとギリシャに向かった。そこでジュノサイドという言葉でしか表現できない残酷極まる所業を働いた。
>>ニューシャープールを襲撃したモンゴル軍は犬や猫まで皆殺しにした。犠牲者は174万7000人に達したという。モンゴル軍は畑を燃
>>やし作物を台無にし農民から暮らしの糧をすっかり奪った。臆面もなく、己の謀略行為をことさら喧宣した。
>> これらの数字は、たとえ統計的に正確でなくても虐殺のスケールを伝えるには十分。これほどの殺戮は、これほどの恐怖のただ中で
>>生きる悲惨さを表現してあまりある。モンゴルの侵略は、桁違いの災厄であった。
>> 特筆すべきは、モンゴルがペルシャを襲ったときにカナートを破壊したことである。カナートは古代から用いられてきた灌漑地用地下路
>>のこと。川のない土地で農業に依存する社会にとってカナートは、文字通り生命線であった。修理する人間も生き残れなかったので、砂
>>漠と化し、今でも変わっていない。<モンゴルは、文明をことごとく、執拗に否定した>。

負けても日本だけ例外なわけ無いだろ?自分が他にやったことをやられただけだ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:21.80 ID:yg2uecPj0.net
ISISより野蛮じゃねーかな?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:29.61 ID:NylIYF5/0.net
被差別部落をつくったって悪行が書いてない

382 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:52:52.80 ID:ftqC90KF0.net
>>354
中国の一番高い高級住宅は蘇州のやつだしな

あれが中華のロールモデルなのか

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:03.89 ID:iA2ewQ+5p.net
まぁしょせんは猿vs猿の争いでしかないからな。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:05.37 ID:teUbbidTa.net
ネトウヨの好きなこのコピペソースこれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:43.03 ID:dhYLDnkz0.net
我にカマクラ男子あり、やで・・・

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:19.17 ID:iA2ewQ+5p.net
>>384
ネトウヨってこういうくさくさコピペほんと好きだよね。

平野耕太とか絶対好きでしょ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:21.66 ID:gm0IcGZe0.net
ワールシュタットよりマシだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:38.87 ID:PpZ/ioVo0.net
>>145
同じ東南アジアでもサモアとかフィジーはフィジカル強いじゃん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:47.15 ID:OWkJthKBr.net
>>17
そうだなお前なら誰一人犠牲出さずに戦ってたよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:47.49 ID:Va7nEGP90.net
>>12
800年前から見下してたんだろうな、チョンコのことw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:53.44 ID:wG8vneb6M.net
たとえ上陸されても騎馬が展開できない国土じゃ長弓相手にどうあがいても勝てんよね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:54.27 ID:Pr0KhB3wH.net
あらかじめ村を燃やすってのは良くあったらしいな
敵の拠点になる恐れがあるから

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:32.94 ID:yKlbRN2h0.net
>>345
ただの歴史上の事象だっての
ネトウヨにとっては誇らしい国威発揚イベントかもしれんが、戦後は鎌倉武士にモンゴルへの備えが課せられて疲弊するし、
鎌倉幕府にとっては戦で何も得るものが無かったが故に恩賞の配分で頭を悩ます事になる
これが鎌倉幕府滅亡の元凶にもなっている

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:06.08 ID:OWkJthKBr.net
>>22
世界の使者がてつはうで襲って来たんですが

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:42.91 ID:6IvmxiALr.net
>>31
そもそも鎌倉武士が自分が頑張ったことを示すために書いた絵巻だから

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:46.80 ID:FjArE7bn0.net
>>332
日本人から見ると他のヨーロッパ人と区別つかんが
ヨーロッパ人から言わせるとロシア人ってタタール臭い顔してるみたいだぞ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:49.38 ID:9LS8KwA8a.net
>>388
まぁモンゴロイドだしな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:21.90 ID:KyMY/qbUa.net
>>313
まあぶっちゃけ、産業革命のキモである蒸気機関って西洋国の発明じゃないからな
動力機関(水車)を発明したのはテュルクだし、蒸気機関やロケットの基礎技術を発明したのは地中海文明時代のエジプトだし
唐の時代からシルクロード交易してるから技術も流れてるからな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:51.43 ID:bWfY4w3cM.net
>>392
当時の軍隊の補給は現地での略奪に頼る事が多かったから焦土戦術は非常に効果的だった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:30.63 ID:KyMY/qbUa.net
>>392
第二次世界大戦でもやってるしな
中国とかソ連が

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:56.33 ID:dk9NIVWd0.net
>>25
昔の人の身体能力はすごい
オリンピック選手のようなのが一般人にごろごろいた

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:58.02 ID:Pr0KhB3wH.net
そんでそのノリを戊辰戦争でやったら住民の大顰蹙を勝ったという

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:11.47 ID:4fuVJGVg0.net
>>399
孫子も言ってるしな
現地調達が基本

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:24.30 ID:bKw/z4vyd.net
んっ?ネトウヨが自分を鎌倉武士(笑)になったつもりでホルってるスレかな

まぁお前らなんざ旧日本兵コスで米兵にケツ掘られてるのがお似合いだが😂

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:51.63 ID:acxJWHUA0.net
>>114
狩猟民族は殺害=天に帰すらしい
狩猟じゃないけど動物占める系そうあやって
罪悪感は軽減させるのだろう

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:19.54 ID:akYkXWGm0.net
2回参戦(1回だけだったかもしれない)していた平頼綱さんを主役に大河ドラマ作ってください
「北条時宗」では当時からクドい顔だった北村一輝さんが演じていましたねw


ただの下民だったが安達泰盛に殺し屋として雇用され汚れ仕事の日々

執権候補の時宗に寄り添い信頼される

時宗執権就任後にはその名を頂き「頼綱」に改名

元寇では博多で活躍

その働きぶりが評価され時宗の子、貞時の教育係を受けるが安達泰盛と敵対する

時宗死後、次第に権力牛耳った頼綱が邪魔な安達泰盛ぶっ殺す(霜月騒動)

貞時の摂政状態でブイブイ言わせる専制政治

あちこちから不満買いまくって貞時らの軍勢に滅ぼされる(平禅門の乱)


結構いい題材だと思うんだけど、どうよ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:20.27 ID:Imh3rYmH0.net
>
>>393
平安時代の平和ボケ貴族の時代のままだったら日本は滅びてたな
ブサヨおまエラはなんにもできない
国のために命を捧げることができないしょうもない人間やブサヨは
今から思えば鎌倉幕府は元の侵略から日本を守るために出来たとわかる
そうでしょう
明治維新もそうよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:17.78 ID:Tf75kaW40.net
>>30
>>103
>>122
>>151
>>194
>>205
>>216

刺し殺されろ、糞ジャップ

409 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:03:21.09 ID:ftqC90KF0.net
>>399
ちょっと後だけど、北条氏は上杉の年中行事としての侵略戦争に対して、領民を山城に入れて保護する作戦取ってたなあ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:28.89 ID:bWfY4w3cM.net
>>403
掠奪頼りだと大規模な兵站部隊も不要だし物資の集積拠点も要らないから進撃が捗る捗る

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:18.37 ID:Tf75kaW40.net
>>407
刺し殺されろ、糞ジャップ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:24.46 ID:Oi79Af/P0.net
朝鮮人殺しといたのは正解

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:27.58 ID:NeAZ/zCC0.net
>>67
じゃ無くて唯の略奪
武家の連中は隙あらば百姓に難癖付けて略奪してたし
年貢を一部でも滞納したら一家の男皆殺しで女子供を奴隷&全財産没収

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:43.64 ID:Tf75kaW40.net
国につくす事は義務?
愛国心は義務?

これは間違い。

その「国」が悪だったら、 逆に、
「国」に尽くしてはいけない。
「国」を愛してもいけない。
悪を栄えさせるからだ。

で、ジャップはどうか。

ジャップは悪だ。

国民に放射能まみれの毒である福島の食品を
「食べて応援」とかほざいて食わせようとし、
フクイチの事故の情報を徹底的に隠してる。
ジャップがやらかした史上最悪の戦争犯罪も無視してるしな。

だから、ジャップに尽くすことは、悪いこと。

ジャップでは
「国のために尽くすこと」「愛国心」は悪。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:06:23.84 ID:Tf75kaW40.net
>>412
刺し殺されろ、糞ジャップ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:27.83 ID:iA2ewQ+5p.net
おいオイオイw

ネトウヨ坊や笑
ちょっと煽ったらビビって黙っちまったんやけど〜w

もうちょい楽しませろよお〜

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:29.06 ID:Tf75kaW40.net
>>399
刺し殺されろ、糞ジャップ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:45.88 ID:5/SvX2qC0.net
やるじゃん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:47.21 ID:NeAZ/zCC0.net
>>19
これ、100%混じりっけ無しの正論だからな
武家を侮辱したら侍侮辱罪で惨殺されるのが普通だった

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:01.26 ID:Tf75kaW40.net
>>373
>>390


刺し殺されろ、糞ジャップ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:08.03 ID:Imh3rYmH0.net
>>411
そして東京オリンピックで日本は再び復活する
時代が転換する
怖いか?チョン

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:25.49 ID:Tf75kaW40.net
ジャップ7大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。

(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。

(3)欧米の人間のほとんどは、日本に全く興味がない。

(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)

(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。

(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。

(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:46.21 ID:Tf75kaW40.net
中国様>>>>>>糞ジャップ

・馬車(軍事力、流通)
中国様:なんと「紀元前17世紀」の殷の時代から使用
ジャップ:江戸時代にも無し。しかし「ものづくりの伝統」を誇るw

・経済(紙幣)
中国様:なんと10世紀に世界で初めて「紙幣」を流通させる。すごい。
ジャップ:当然「紙幣」なんて立派なものは江戸時代にも流通せず w 貨幣も中国様の貨幣まで流用。

・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物www

・科挙
中国様:598年からスタート。
ジャップ:最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄だけ

・文字
中国様:独自に美しい文字を創造(漢字)。
ジャップ:独自の文字は無し。中国様の文字とそこからの派生文字を利用。

・共通語
中国様:3世紀頃から発達
ジャップ:江戸時代まで実は公用語といえるのは中国語だけ。

・尊敬される政治家
中国様:漢の劉邦から孫文、周恩来、ケ小平、毛沢東まで多数
ジャップ:ゼロ。今も昔もヤクザと山賊だけ。

・料理
中国様:説明いる?
ジャップ:明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w w

・お茶
中国様:数え切れないほど種類が豊富
ジャップ:緑茶、ばん茶、ほうじ茶、麦茶、抹茶くらいでおしまい w w

・最古の「稲作遺跡」
中国様:1万4000年前(世界最古)
ジャップ:3000年前

・アーチ構造
中国様:紀元前から城門などに使用
ジャップ:江戸時代にようやく伝来。「眼鏡橋」などと呼んで大はしゃぎ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:48.43 ID:Hdp8cHIp0.net
>>292
それにしたって武士が暴れまわる世界は嫌だ秩序が欲しいと多くの日本人が
考えた結果徳川幕府が支持されたわけでね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:11.96 ID:1ZN2kIkK0.net
まあジャップはジャップだし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:18.05 ID:9dCWJy0Cp.net
https://i.imgur.com/4QytRN0.jpg

これ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:57.46 ID:Mc/UyOTy0.net
>>208
なんで元が日本に攻め込んできたかって言うと
チンギスハーンの子分をやっていたマルコポーロが毎晩のように
そんなことより日本の黄金の話をしようぜーってやって
チンギスハーンをその気にさせたから。
https://cdn.brainpop.com/socialstudies/famoushistoricalfigures/marcopolo/screenshot1.png

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:59.06 ID:M4uKjJP00.net
>>1
これならモンゴルより優しいじゃん
モンゴルなんて命令違反したってだけで勝ち戦でも一族が釜茹でにされたりするぞ
敵兵を皆殺しにするのもアリ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:43.70 ID:J/h9dnDv0.net
>>407
専守防衛の鏡やろ鎌倉幕府は
わざわざ外に侵略しに行ったバカ朝廷ボケ秀吉キチガイ日帝とは違うのよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:42.54 ID:NeAZ/zCC0.net
>>423
毛沢東をそこに並べんなよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:54.79 ID:yKlbRN2h0.net
>>407
だから鎌倉武士は恩賞目当てで戦ったっての
国のために命を捧げたりはしねえぞw
鎌倉武士の根本はご恩と奉公、みんな欲まみれ
モンゴルが高待遇を用意したら寝返ったかもしれんわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:24.53 ID:JyGgcHt40.net
>>3
アニメでみた

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:13.56 ID:OLjMHcG+0.net
マルコポーロが実在したと思っているのはさすがに草

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:29.20 ID:eb9JCp8fx.net
モンゴル出張軍は失敗の言い訳しなきゃいけないから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:48.61 ID:gy3kWAy9r.net
>>420
いつも他力本願定期

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:11.10 ID:Hdp8cHIp0.net
>>407
昨今は貴族と武士の間に本質的に差はない、という考え方に成りつつありますね。
近年のこの辺りの議論に関しては、ちくま新書の『古代史講義【戦乱編】』『中世史講義』などが参照に成るかと。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:48.81 ID:yYhgWFOu0.net
最近は鎌倉武士が強かったとホルホルしてるのか

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:58.36 ID:q+mMLgQH0.net
非正規戦のプロだからな
西洋の騎士みたいにやあやあ我こそは〜とかするわけがない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:56.49 ID:dl0r6N1Y0.net
クビライの頃のモンゴルは中華文化に触れただいぶ文明化したのでずいぶんと柔和にはなったよ
それでも虐殺を時折やるが

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:35.90 ID:FRqw1VZR0.net
わらたw

441 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:18:40.94 ID:ftqC90KF0.net
考えてみればウヨちゃんホルホル題材なのにな

まあちょっと調べれば、逆に日本が本当に防衛戦したのなんてこれ位だったりすることが分かるだけだからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:04.14 ID:Imh3rYmH0.net
>>431
結果として日本を守ってくれた
欲がある人間を上手く使ったのが幕府でしょ

綺麗事を並べなにもしない
口だけの貴様らブサヨ亡国奴より10000倍ましだな
比べられない

結果として日本を守ってくれた
尊い英霊達に感謝

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:20.49 ID:FRqw1VZR0.net
あ?なにこれデマなの?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:00.88 ID:gy3kWAy9r.net
>>6
そら元の皇帝に告げ口して日本遠征煽った上に、先陣切って侵略の片棒担いだ卑怯卑劣な事大主義マンとか皆殺しだろ(´・ω・`)

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:21.29 ID:pDKHXmTp0.net
>>433
何言ってんだこいつw

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:43.50 ID:yKlbRN2h0.net
>>442
尊い英霊達→×
欲まみれの首狩り族→○

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:21:36.17 ID:uxew4her0.net
>>388
サモアは例外

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:40.88 ID:ayZzwe3x0.net
まじかー😾

449 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:24:04.60 ID:ftqC90KF0.net
なんで例外w

DNAで言えば完全にモンゴロイドでしょ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:47.32 ID:ePupFb6od.net
>>410
その軍隊は停止した瞬間に死滅するし、その軍隊はそうならない為に食料を求めて明後日の方向に進軍する
当然、連携もクソも無く敵にしてみれば各個撃破の対象になる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:02.62 ID:+mHKhibO0.net
>>1
6以降は別に何とも思わんが
>5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)

ファッ?!

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:04.22 ID:NeAZ/zCC0.net
>>442
普通にモンゴル帝国統治の方が絶対大多数の日本人にとって幸福だったよ
モンゴル帝国は中国歴代王朝で最悪だ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:36.55 ID:t7vRoNKSr.net
>>442
ネトウヨの物真似するなら徹底してくれ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:28:56.03 ID:kCeAiVS60.net
そもそも宋人(中国人)は助けてるのに、高麗人(朝鮮人)はモンゴル人と同じ扱いなのが、どんだけ現地で暴れまわったかわかる。
モンゴル人は別の国での虐殺を見たら当然で自業自得なんだが。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:28.23 ID:E8rwQn930.net
博多の街は実は焼けてない説がある

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:22.56 ID:M4uKjJP00.net
>>145
モンゴルはチンギスハンが出自をそこまで差別せず
優秀な奴なら隷属的な扱いを受けていた羊飼いでも積極的に取り立てたからこうなった

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:33:08.36 ID:9+PXxH800.net
事前にモンゴルが残虐プレイすんの分かってたから
最初から情け無用やったんやろな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:23.62 ID:/yEvd3iT0.net
>>6
高麗人は対馬人に酷い事したからね

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:24.19 ID:P8/J3y3Ar.net
むしろ見直したわ
それもモンゴル人のみが一方的に悪者みたいなプロパガンダでもやってんだな
この狡猾さをどうして第二次世界大戦時に発揮出来なかっただろうか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:49.51 ID:O0mP/eUFa.net
チョン連呼ウヨとジャップ連呼サヨは滅んでどうぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:45.46 ID:hmmrAyRA0.net
フビライ「はぁ〜ん」

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:07.97 ID:D/lQcYeG0.net
>>77
勝てんなこりゃw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:49.16 ID:Imh3rYmH0.net
>>459
反日ブサヨが足を引っ張ったからだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:02.87 ID:urG75FWU0.net
>>20
史実はこれなんだけど
どうしても鎌倉の手柄にしたい奴らが定期的にこのスレ建てるね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:31.46 ID:/4O3+q7PM.net
>>19
その意志は極道へと続くんやな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:44.20 ID:9+PXxH800.net
>>430
今の中国の建国の英雄である事は間違い無いだろ

時代がああいう男を求めたんだろう

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:43.93 ID:/yEvd3iT0.net
モンゴルの弓は短弓だからね
日本の長弓には届かないのよ
モンゴル騎兵と侍が正面からぶつかり合っても侍が勝つ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:53.10 ID:kCeAiVS60.net
>>459
そら>>379
他の国でモンゴルがやらかしてることを考えたら、日本も負けたらこーなるって分かるだろさ。
少なくても鎌倉幕府どころか大和朝廷に対して敬意なんて微塵もないから皆殺し確殺、城下街の町民も確定だが、
田舎の農民は助かるかもなレベル。

469 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:39:58.34 ID:ftqC90KF0.net
毛沢東はもちろん毀誉褒貶あるけど、蛮族ジャップに対して徹底的に戦い抜いた英雄であるのは事実だわな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:28.13 ID:6xjuI0tM0.net
>>459
革命誘引する為とか、日本人間引きする為に戦争したとしか思えんね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:59.01 ID:Z5v5Dlts0.net
民衆を守るために戦うなんて発想は無いからな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:28.60 ID:/yEvd3iT0.net
>>471
戦争に勝つ事が民衆を守る事なんだが?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:29.06 ID:b1uEpgDq0.net
腹立つで殺すレベルやったらしいし
わざわざ武家諸法度作った理由がすごい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:46.81 ID:6QzI6K6f0.net
fcus

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:52.00 ID:g6xEQr2Na.net
>>451
ただの焦土作戦だろ?
珍しくもなんともない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:35.21 ID:kCeAiVS60.net
>>469
WW2で日本帝国軍と戦ったのは国民党

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:50.32 ID:ZwBVMw4Ga.net
最近のジャップは鎌倉武士でホルホルしてるのか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:09.66 ID:E8rwQn930.net
>>477
そもそも鎌倉武士ではない定期な

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:03.44 ID:oJ319/PBM.net
>>272
なぜかって関東人、東北人が台頭してきたから。

明治維新から日清日露戦争はご存知の通り九州人の功績。

平和な時代になり、あらかじめ敷かれた道をコツコツ歩むのが得意な東日本人が中枢に台頭してきて可笑しくなった。

外国と常に交流してきた西日本人と比べて、視野が狭く独善的な東日本人は絶望的に国際感覚がなかった。

陸軍=東日本、海軍=西日本のイメージの通り

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:17.43 ID:PAgXN2VL0.net
なんで元寇の昔のスレにジャップだのチョンだの書き込む必要があるのよ 頭おかしいんじゃないの

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:51:33.43 ID:qYWN7e/00.net
>9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

高麗人、モンゴル人はよっぽどのクソだったんだな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:52:54.97 ID:E8rwQn930.net
>>480
ジャップは書き込んでいいだろ
にほんのはなしなんだから

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:01.91 ID:h/nHi7DQM.net
>>2
今の日本人と何も変わらなくてちょっと安心した

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:19.68 ID:h8Z1jjce0.net
>>451
父さんの国では堅壁清野作戦といってな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:11.19 ID:3gNLZrgp0.net
徹底的にやったったから3回目がなかったんやぞ
一方的に攻めて来とるんやからこれが正しい対応だわ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:14.49 ID:J/h9dnDv0.net
>>467
短弓であれ長弓であれ弦を引く力を矢に乗せるその原理は変わらんでしょ
で、日本人であれモンゴル人であれ結局人間なんだから、その力の限界が70kgや80kgくらいで有ることも変わらんだろ
そこまで有意な差があったとは考えにくいね
弓の射程の話は直射、曲射とか遠距離用の軽い矢とか違う条件で出された数字がごっちゃになってておいそれと結論だせんわ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:11.89 ID:HUepqnR00.net
武士は公家の番犬だったのが反グレみたいに手が付けられなくなったのが始まりだろ
江戸時代だって丸腰の農民を武器で脅していじめてた
鬼畜なのはデフォだろうに

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:56.88 ID:YIl/f0XU0.net
>>398
すげーアホ理論かっ飛ばすな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:05.34 ID:GZ8NLdmJ0.net
なんでモンゴルは対馬をずっと占領しておかなかったのか不思議なんだけど
壱岐はまだしも対馬はそのまま支配できたろうに

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:40.68 ID:vfxWb3v10.net
色々調べてみたけど、文永の役の時は確かにヤバくて、季節風に救われた所があるけど。

弘安の役の時はスパイ活動やらで日本軍臨戦体制なのに数だけやたら揃えて出兵して壱岐対馬やら地方で苦戦してグダってた所に台風来て艦隊壊滅。

装備も船も失われて鷹島に流れ着いた生存者を一方的に虐殺。

鎌倉武士の鬼畜っぷりよりも、特に弘安は元軍の無策っぷりが酷いな。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:08.17 ID:F50bAOLMr.net
ラッキー台風で勝った事にしないと反日共の都合が悪いだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:10.62 ID:Z5v5Dlts0.net
>>472
武士は御恩と奉公のために戦う
国家のための戦争なんてのは近代になってからの思想に過ぎない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:44.11 ID:39Uqxerh0.net
台風以外でもそれなりに善戦してたんだな、って感想

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:15.45 ID:acxJWHUA0.net
でも捕虜殺しはジャップの伝統なんだな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:45.10 ID:HUepqnR00.net
鎌倉武士は恩賞目当てで奉公してた
元寇じゃ働いても与える土地が無いため不満が高まった
それが鎌倉幕府の衰退の主原因だぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:09.09 ID:+6IGV9kV0.net
>>213
ワロタ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:23.82 ID:5QBNjHymr.net
>>145
ドルジばっかりやな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:41.95 ID:uSQvPRyW0.net
鬼畜でも鎌倉というか九州の武士が奮戦してくれてよかったんじゃないか
のちの明朝も日本征伐を行おうとしたけど元の失敗を鑑みて取りやめたそうだし

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:04:59.37 ID:E8rwQn930.net
>>486
弓引いてる人間なら80kgとか馬鹿なこと言えない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:23.09 ID:9yf4GH7ka.net
>>392
行軍先の町村の井戸潰しに毒入れるのは普通にやってるよな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:49.82 ID:YIl/f0XU0.net
>>82
鎌倉時代のgdpってどんな役に立つんだ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:06:27.92 ID:3ubeCYyZ0.net
>>145
全員力道山みたいな体型してるな

503 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:06:59.25 ID:ftqC90KF0.net
>>485
純粋に、極東の島国にさほど興味なかっただけだぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:12.21 ID:Zj/Hkire0.net
>>334
後期ではない
開祖東郷重位は戦国の人だ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:39.20 ID:Xjn0fLWQd.net
>>43
日本も朝青龍に荒らし回られたな。
早めに対策をたてないととんでもないことになるぞ!

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:02.48 ID:LoUmqbYJ0.net
アマプラでアンゴルモアとかいうアニメを見たばっか
みかどが対馬にこっそりいたぞw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:26.26 ID:LW43gSDS0.net
>>2
いや、捕虜を盾にすんなよ……

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:26.33 ID:AB+y+eZKa.net
>>319
死ねよネトウヨ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:40.00 ID:t2rGhCkNa.net
>>469
バカすぎ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:56.95 ID:Zj/Hkire0.net
>>506
安徳天皇だからセーフ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:06.60 ID:4NySOeYja.net
伝聞が憶測を呼んでモンゴル軍以上の化け物化してるのは草

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:11:57.20 ID:yKlbRN2h0.net
>>20
西国武士も鎌倉幕府に臣従した「御家人」だがな
鎌倉幕府の成立や承久の乱以降、朝廷の荘園を褒美として分け与えたから西国には関東武士が支配層としてかなり入って来ている
元寇で活躍した少弐氏、大友氏や島津氏なんかもその類

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:12:26.34 ID:O0mP/eUFa.net
>>482
いちいち思想絡めてうぜえよ
チョン連呼と変わんねえの

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:13:07.53 ID:J/h9dnDv0.net
>>499
オリンピックの重量挙げで金メダル取るレベルのならギリそのくらい行けるんじゃない
ロングボウのいっちゃん強いので70kg、和弓の三人張りで60kg、モンゴルの馬上用の弓で50kgとかいう話だし

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:13:40.74 ID:o+a7lESo0.net
>>489
対日貿易の拠点としてしか旨みがないのに、臨戦態勢の時期に抑えていても仕方ないやん
誰が日本からあそこを守るために島流しになりたがるのか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:03.34 ID:k91Skmy2a.net
>>37
というか九州で大軍が活躍出来る場所選んでたら選択肢が無い
近畿に上陸しようとして瀬戸内海に入ると動きがバレバレ
大迂回して九十九里浜から上陸すれば大軍を活用出来たがかなりの大博打でしょ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:45.89 ID:AGlGfZJL0.net
>>19
本懐の使い方おかしくね?
本分ならまだわかる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:47.09 ID:nq7vhA+i0.net
>5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)

これ良いよね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:56.40 ID:b1sGTe9Za.net
>>6
そうじんは元に負けた宋の兵隊を元が派遣させたが
そもそも戦闘に参加すらできてなかた

高齢人とモンゴル人 ほとんど高齢人だったが
1回目で壱岐と対馬で虐殺しまくったので恨みをかっていた

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:56.69 ID:KmRcEGj7H.net
やたらと人命軽いよなこの国

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:18:46.99 ID:Zj/Hkire0.net
>>520
世界的に人命が重くなったのなんて最近ですよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:31.14 ID:uPwJhd2jd.net
モンゴル兵=雑魚

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:54.03 ID:Z5v5Dlts0.net
>>518
孫子の兵法に従ったまでだな
ちなみにこういう戦術は第二次世界大戦でも普通に行われてる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:55.35 ID:jOnpzPvW0.net
鎌倉時代のやじり見てると重そう
槍を射出してるようなもんじゃないかあれ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:03.20 ID:Hp0LuOjF0.net
「で、恩賞は?」
「神風ありがとう」

1333年、鎌倉幕府滅亡

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:08.74 ID:MIyqG5oYd.net
>>119
大名作描きそうな予感あるよな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:30.68 ID:J/h9dnDv0.net
>>517
別におかしくなくね
「舐められたら殺す」
を本分=義務でなく本懐=望んでいること、とすることでイキりっぷりを表現してんだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:57.78 ID:E8rwQn930.net
>>504
初代からの継父は中絶してるぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:06.57 ID:pF8qkZIx0.net
>>19
暴力こそ最大の説得力だよな
国家の本質

キラーエイプ打ち切りなのか…
ショック

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:09.25 ID:3gNLZrgp0.net
>>503
フビライは3回目も意欲満々だったんだが?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:13.08 ID:uPwJhd2jd.net
>>518
ソ連もやってたし戦争に勝つ方法として合理的だな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:13.75 ID:E8rwQn930.net
>>513
なんの思想よ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:02.62 ID:AGlGfZJL0.net
>>527
この見た目でイキリキャラなのか…

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:45.08 ID:ZukDthSk0.net
皇仙娘娘 (こうせんにゃんにゃん、1777年 - 1797年)は、中国清朝の美少女。
清に対して反乱を起こしたが、敗北して囚人の慰み者となった。

少数民族の美少女
本名は王阿従。幼い頃から巫術と武芸に高い才能を示した。
また明るい性格で、伝承では綺麗に澄んだ瞳の特徴的な、花のように可憐な美少女だった。
彼女の属する少数民族のブイ族は、清の圧政に虐げられていた。1
797年、ブイ族は清に対して反乱を起こす。
19歳の王阿従はそのトップに担ぎだされた。
可憐でカリスマ性もあった彼女をかついだ反乱軍は勢力を拡大。
王阿従は「皇仙娘娘」として皇帝と同じ身分を称した。

汚される美少女、そして惨たらしい最期
反乱軍は数十万人に及び勢いはますます盛んとなった。だが、やがて統制がとれなくなり、
清も本格的な軍事動員を行うようになると、劣勢となる。ついに娘娘は追い詰められ、
大勢の兵士に囲まれた。彼女は超人的な剣戟で多くの敵を倒したが、ついに敗北して捕らえられた。
彼女は衣服を奪われ、全裸で縄をかけられて護送された。辱めに涙を流した娘娘だが、
それだけでは終わらなかった。

やがて北京に到着すると、兵士たちは皇仙娘娘を牢に入れた。皇仙娘娘が驚いたことに、
そこには凶悪犯として捕らえられていた男性囚人たちが大勢いたのだった。
彼女が入れられたのは、男性用の雑居房だった。彼女は別の牢に入れてくれるように懇願したが、
無視された。一糸まとわぬ美少女が、女に飢えた凶悪犯たちと同じ部屋で放置されれば、
どのような目にあうかは明らかだった。

数日後、皇仙娘娘は変わり果てた姿となっていた。美しく澄んでいた瞳は虚ろに曇り、
白い肌のいたるところ輪姦の跡が残されていた。

厳冬の12月24日、彼女は大勢の市民の前で裸体を晒された。皇仙娘娘は凌遅刑に処せられ、
美しい体を切り刻まれて絶命した

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:33.00 ID:nqOWkMFw0.net
ジャップは分析能力と想像力が低すぎて
自分が縛り付けられる瞬間まで他人のことなんかどうでもいいんだよ、もっというとそこまで頭が回らない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:56.87 ID:J/h9dnDv0.net
>>533
てゆーかこの漫画の登場人物ほぼ全員清々しいほどイキってる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:47.40 ID:Zj/Hkire0.net
>>528
高弟による相伝がはいったからって新流儀だとみなすのはありえない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:58.44 ID:J/h9dnDv0.net
俺天皇大嫌いだけどこの漫画の後醍醐だけは好きだもん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:04.55 ID:6xjuI0tM0.net
>>471
そんなあなたを救いたいんだ!

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:26:13.33 ID:6xjuI0tM0.net
>>480
嫌なら見るなよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:26:38.96 ID:Yb/cIjGj0.net
>>313
特に製鉄産業が発達して、質量ともに世界最高水準に達した。
この良質な宋代銑鉄を輸入して材料として使えたからこそ、
平安末期から鎌倉の古刀が名刀として残った。

542 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:27:45.08 ID:ftqC90KF0.net
>>530
言うほどは
どちらかと言うと、被征服地域の口減らしだぞ

秀吉が朝鮮出兵したのと同じ理由

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:05.43 ID:SFVyoyC80.net
関東から武士団行ったら手前で終戦だからな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:57.43 ID:SFVyoyC80.net
>>303
何も作れないチョンが

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:39.92 ID:E8rwQn930.net
>>537
幕末盛んになって有名なのは薬丸示現流ですし

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:27.01 ID:pF8qkZIx0.net
>>501
単なるデータにどんな役に立つ、とかトンチンカンなこと言わんでくれよ〜

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:34.30 ID:J/h9dnDv0.net
>>542
流石にそれは朝鮮出兵と同じ理由じゃないんじゃね
豊臣恩顧の大名ばっか行かせてるし

548 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:31:20.43 ID:ftqC90KF0.net
>>544
地勢ガチャであんだけ難しいとこ引いて独立国維持してる韓国はマジすごいと思うけど

549 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:32:07.37 ID:ftqC90KF0.net
>>547
恩顧でも直接血はつながってないし

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:14.85 ID:nqOWkMFw0.net
高麗は陸続きのモンゴル相手に30年抗戦してんだよね…
そのあまりの強靭さもあって気に入られて王族は皇帝一門扱い

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:10.10 ID:3gNLZrgp0.net
>>542
いやいや元史に何回ももっかい日本攻める言うてるハーンに部下が
割に合わんし他に攻めやすいとこありますあります言うて止めてる記述あるやん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:01.64 ID:J/h9dnDv0.net
>>549
でも、自分の死後徳川やらなんやらに対抗させて秀頼政権維持するには欠かせない連中でしょ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:35:06.60 ID:+yCkTdaL0.net
でも身銭を切って命がけで戦ったのに蒙古軍から奪える土地がなかったから
武士は恩賞がもらえなくて鎌倉幕府崩壊の原因になったんでしょ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:35:18.41 ID:Yb/cIjGj0.net
>>544
ジャップがロクに作れないスマホ作ってるんですけどw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:30.89 ID:hf5ucYk10.net
>>185
中韓台日が東洋のゲルマンで、
その中でも日本が東洋のアングロサクソンだよなw

日本は経験主義的だし

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:37.04 ID:KmujnMjI0.net
三別抄と鎌倉幕府の顛末は面白くてすこ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:10.10 ID:U464T92O0.net
天山ウイグル王国もモンゴルに服従したらチンギス・ハーンに歓迎されて一門扱いだ
抵抗さえしなきゃ非常に寛容なのがモンゴル帝国

558 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:38:25.00 ID:ftqC90KF0.net
>>551
だも、実際はやるべきとハーンは判断したんでしょ?
その本当に理由は、日本を征服したかったかどうかは定かではない

>>552
徳川に泣いて頼んだ時点でボケてただろ
その一方、刀狩やああいう武家を弱める政策には執心していた

正解と過ちを同時にやっていた、という好例だろう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:25.16 ID:Mzk57DWp0.net
現実主義で有能この上ないじゃないか

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:56.55 ID:CTkNZO8hM.net
もう数百年前の過去でホルホルするしか無いのか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:05.72 ID:nqOWkMFw0.net
>>553
蒙古襲来絵詞に描かれている当時の幕府の指導者だった城泰盛が
北条得宗御内の平頼綱に滅ぼされたのが致命的だった

ジャップが滅ぶ流れにおける定番である身内人事の腐れ具合が鎌倉幕府でも進行したわけよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:17.08 ID:ALrAingG0.net
>>12
関羽でも呂布でも白起
中国人気ナンバーワンの英雄
岳飛へのリスペクト

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:56.22 ID:h8Z1jjce0.net
>>485
ベトナムで大規模反乱が発生してジャップ攻めは沙汰やみになっただけやで

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:31.26 ID:J/h9dnDv0.net
>>558
恩顧に手柄挙げさせようとしたら失敗して徳川に泣きつくしかなくなった、と考えるほうが自然だと思うよ
最初から成功度外視で人減らしのためにやったってのは無理がある

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:45.21 ID:A8bFMX09a.net
>>488
馬鹿はアイオロスの球も知らない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:45:58.58 ID:Zj/Hkire0.net
>>545
薬丸自顕流はたしかに流儀がきちんと成立したのはあとだけど
つうかそもそも薬丸も家伝の流儀として東郷と同じくらい古いという話はある

野太刀自顕流でもいいけど一般には表記違うので
示現流といえば基本東郷かな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:12.30 ID:3gNLZrgp0.net
>>558
口減らし目的なら他でも良かったよね

>>563
他に攻めたり反乱鎮圧する束に次は日本だな(確定
ってやってたキチガイなんですが^^;

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:00.27 ID:LG59sPDW0.net
>>318

安達泰盛(恩賞奉行)に「負傷では恩賞に値しない。感状だけで十分」と注意されている

交渉のポイントは一番槍を認めさせた竹崎の押しの強さ

569 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:51:33.72 ID:ftqC90KF0.net
>>564
朝鮮出兵をまともに「成算あり」と見ていたとは俺は思わない
あわよくば、はあるにしてもね

>>567
日本統一しちゃったのに他にどんなw

江戸幕府では参勤交代でそれをやってたけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:25.48 ID:3gNLZrgp0.net
>>569
ごっちゃになってるぞ
俺が言うのは元の口減らしの方な

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:52.25 ID:/wimFELIp.net
>>2
別にこの頃に限った事じゃなくてそれこそ生類憐みの令が発布されるまで日本人て人を含めて生き物の命軽んじる国民性だろ?
その後だって時代を下っても飢饉が起きれば口減らしするし国民は捨て駒にするし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:54:54.07 ID:k91Skmy2a.net
>>548
厳しいっても騎馬民族に荒らされる程度の事は世界的には良くある事だし
隣の中華と交易してるだけでろくに働かないのに暮らして行けたんだからめっちゃ恵まれてるだろ

573 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:55:38.19 ID:ftqC90KF0.net
>>570
一緒だよ

要は、被征服地の血の気の多いのをまず減らすのが侵略に成功した側が真っ先にやるべきこと、というだけの話

574 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 21:56:56.94 ID:ftqC90KF0.net
>>572
ネトウヨ理論だと民族丸ごと入れ変わる位激動の歴史ですけどね、朝鮮半島

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:37.57 ID:A8bFMX09a.net
>>334
示現流の源流の天真正自顕流を知らんのかアホか

その更に源流に天真正伝香取神道流(室町時代)があり、それ以前の「香取の剣」は神話に記録があるレベルのもの

香取の剣はタケミカヅチの剣やぞ
示現流はそこまで遡る事ができる由緒正しい流派

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:22.75 ID:uaKSfN9k0.net
>>574
朝鮮人は良く主人を間違えるからレイプされるな
モンゴルや満州人のとき、間違えたせいでフルボッコ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:29.34 ID:J/h9dnDv0.net
>>569
成功期待してないなら尚更自分に懐いてる連中行かせる理由がないだろ
自分の首締めるだけじゃん

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:41.75 ID:aI7DRsMja.net
鎌倉武士には戦で打ち取った敵の首を屋敷に飾る風習があって、戦の無い時代になっても旅人や乞食を襲って生首を調達してた

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:58:43.78 ID:nqOWkMFw0.net
ネトウヨのアホなレスの流れみてると
こいつら駆除するよりこいつら自滅させたほうが早いなって

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:36.56 ID:3gNLZrgp0.net
>>573
だからそれが日本である必要はないでしょって話
フビライは病的なほど日本に拘った
フビライが死んでから日本侵攻計画は一回も出ていない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:02.77 ID:ZP+BglKa0.net
トカゲが自分で切ったしっぽにひるむわけない戦法だろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:36.04 ID:A8bFMX09a.net
神話時代のタケミカヅチの剣

香取(神宮)の剣

天真正伝香取神道流

天真正自顕流

示現流

薬丸示現流

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:01:50.43 ID:GKYOKFGS0.net
人質に足引っ張られるより国を守るのが一番だしな
モンゴルは占領国を奴隷兵士に侵略を続けてたわけだし

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:59.41 ID:E8rwQn930.net
>>575
それを主張してる文書は東郷重位の代からしかないからね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:07:09.58 ID:OUzNJZuMd.net
>>575
そもそも神話が捏造なのに捏造が原点ってインチキにも程があるだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:21.94 ID:A8bFMX09a.net
>>584
はい嘘
そもそも天真正伝香取神道流の創始者が天真正自顕流の創始者に印可を渡した記述がある
天真正自顕流の創始者は鹿島神宮の出自で、鹿島神宮にも伝わり塚原卜伝が受け継いで新当流が生まれた

587 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:10:23.53 ID:ftqC90KF0.net
>>576
いやそんなうまく選べないだろ
本気で言ってるなら馬鹿すぎる

>>577
秀吉としては、日本全体の武家偏重をとにかく減らしたい、というのもあったんでしょ
権力の中枢は戦闘力ではなく経済力、と言うのが秀吉の基本的な理解

>>580
フビライ以降は向こうの国内事情も変わるし

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:10:37.85 ID:bCaHePB/d.net
>>208
日本軍とか秀吉と一緒じゃね?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:12:21.16 ID:uaKSfN9k0.net
>>587
それだけが朝鮮人の生きる道なのにw

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:12:47.19 ID:bYrxzTRD0.net
>>1
1番(敵戦法の見極めに見方を犠牲)と5番(焦土作戦)以外はどこにも問題無いし
この二つも歴史上のでかい戦ではよく見られる風景

ジャップの過去を鬼畜に捏造したいならもっと練り直せ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:12:48.39 ID:LDSCUwx60.net
こういうの面白いけどたまにホルホルが入ってくるからなぁ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:13:34.05 ID:bCaHePB/d.net
>>544
韓国ってずっとアーチェリーとかピストル射撃で金メダルやろ

ジャップはどうなんですかね?(笑)

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:13:49.44 ID:A8bFMX09a.net
>>585
少なくとも日本書紀が書かれた奈良時代にはタケミカヅチの剣を謳う剣術があった証拠になる論破

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:15.93 ID:Mzk57DWp0.net
秀吉は晩年の狂いっぷり見てもガチで攻めたろ
下は一部除いて全く乗り気じゃ無かったが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:35.60 ID:hTtpaRbE0.net
実は数的に鎌倉武士のほうが優勢だったふしがある モンゴル側は相手の数が多いと言っている
あと海を渡ってくる不利性 補給が簡単でない 慣れない不案内な土地
鎌倉武士も普段領地争いで日常的に互いに殺し合いしてる連中だから戦い慣れしてて別に弱くない
やはり無謀な戦争だったな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:45.23 ID:bCaHePB/d.net
>>356
フィンランドもそうだよな
後バルト三国のうちの一つ
エストニアだっけか

597 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:14:53.62 ID:ftqC90KF0.net
>>589
後知恵で言う君は簡単だけど、実際本当そんな簡単じゃないと思うよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:56.81 ID:A8bFMX09a.net
>>592
他人のパクりだけ上手いなwwwwなお戦場で一番上手いのはレイプなんだよねライダイハンwwww

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:15:52.41 ID:bCaHePB/d.net
>>459
狡猾だけで世界対戦勝てるたら世話ねえんだよ、ジャップ(笑)

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:17.99 ID:yayNsZic0.net
こうやってネタを史実だと思い込むアホなチョンモメンが出来上がるのか・・・

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:01.24 ID:bCaHePB/d.net
>>600
史実だと思い込んでるのはネトウヨだろお前みたいな(笑)

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:07.56 ID:nqOWkMFw0.net
>>590
中国の抗日戦争中、上海はとくにキチガイジャップが多かったんだよね

上海といえばカニ料理、ジャップは期間通して平気で食ってたわけだけど、
中国人はある時期以降ほとんど食わなかった。ヒトの死肉で太ってる可能性を想像したからだとさ

このへんのジャップの無感覚ぶりよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:10.60 ID:bYrxzTRD0.net
>>595
二度の元寇に合わせて都合よく台風がやってくるのがもうね・・・
火薬使えないし船の上じゃ生活維持するだけでも大事

ましてや太宰府に防衛拠点作ってて数まで劣ってりゃ勝ち目無いわなw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:29.74 ID:uaKSfN9k0.net
>>600
な。なんでチョンモメンって馬鹿ばっかりんだろう

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:59.75 ID:hOubfc9i0.net
>>6
コリア人はやる気満々でモンゴルよりも悪どかったからしゃあない
宋は昔から国交あったし無理矢理やらされてるのは分かってた

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:27.66 ID:bYrxzTRD0.net
>>602
無茶苦茶な日本叩きだが面白いw

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:39.39 ID:9dCWJy0Cp.net
>>272
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代わるんだろ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:41.59 ID:E8rwQn930.net
>>586
その記述はどの文書にあるの?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:28.92 ID:nqOWkMFw0.net
>>606
いや、これは史実なんだわ

そしてジャップの根本的な想像力の欠如がよく現れてる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:29.57 ID:XoLjsuQsd.net
>>603
まあ実際神風でしょうよ
明治からの侵略戦争は原爆2発とアメリカ様の植民地つう至極真っ当な結果を引き起こしたけどね
被害者意識で頭おかしいジャップ(笑)

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:59.94 ID:A8bFMX09a.net
神話時代のタケミカヅチの剣
少なくとも日本書紀成立の奈良時代には存在

香取(神宮)の剣

天真正伝香取神道流

天真正自顕流

示現流

薬丸示現流(野太刀示現流)

まあモンゴル襲来の頃には示現流の源流となる剣術は間違いなく存在はしてる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:17.53 ID:A8bFMX09a.net
>>608
香取神宮

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:54.42 ID:XoLjsuQsd.net
>>602
ジャップって今でも上海蟹大好きだよな
あれを無心に貪り食ってるジャップのことは正直軽蔑してるわ

614 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:21:33.26 ID:ftqC90KF0.net
神風というけどね、あの辺の海流や気候把握してなかったとしたらむしろ防衛側が間抜けなんだけど

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:25.18 ID:NeAZ/zCC0.net
>>523
焦土作戦じゃ無く唯の略奪だからな
住民の食料物資を強奪放火焼討だけして住民放置だし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:25.92 ID:A8bFMX09a.net
>>613
チャンコロは人糞食った豚を、チョンは人糞食うよねwwww

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:58.12 ID:A8bFMX09a.net
>>614
攻める側が大間抜け

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:23:43.67 ID:TuMyqK3Td.net
>>614
一番気の毒なのは高麗軍だわな
無理やり船造らされるわ従軍させられるわでね

そもそも高麗はモンゴルの侵略に対してよく粘ってたから凄いと思うが

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:23:59.66 ID:hOubfc9i0.net
>>208
黄金の国、ジパングって言われてたが
実際はそんなもんなどない貧乏国なのは知っての通りだけど
噂を真にうけて突撃

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:05.10 ID:6vPivGjP0.net
ギャザの色で表すと黒って感じだよな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:34.22 ID:TuMyqK3Td.net
>>616
トンスルだらけの海水浴場で泳いでんのってジャップだけでは?(大爆笑)

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:49.17 ID:Mzk57DWp0.net
>>618
え?
モンゴルに日本攻めるように進言してノリノリで対馬虐殺してたんだが

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:51.73 ID:BS9DY0kt0.net
>>595
モンゴル側が勝つには北九州の豪族を離反させないといけなかった そういう工作なしのノープランで敵前上陸しようとした時点で、モンゴルの負けは目に見えていた

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:05.78 ID:TuMyqK3Td.net
>>622
ネトウヨファンタジー

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:26.42 ID:v49QKSCN0.net
そもそも源氏北条氏辺りって胸糞な話ばっかだよな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:29.24 ID:bYrxzTRD0.net
>>610
・元寇・・・モンゴル帝国の侵略から国土を守るため八百万の神々が神風を起こした

・第二次大戦・・・侵略戦争なので神々が力を貸さずフルボッコにされた

理屈としては通っているが日清、日露、第一次大戦と連勝できたのは何故?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:41.42 ID:A8bFMX09a.net
>>621
なおチョン海苔wwww
さすがうんこ食いチョン

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:53.38 ID:TuMyqK3Td.net
>>625
北条時政は凄いよな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:56.95 ID:E8rwQn930.net
>>612
香取神宮のどの文書よ?

ちなみに俺が主張してる文書は示現流聞書喫緊録っていうけど1780年ごろの聞書にその系譜が記載されてるという認識なんだけど

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:07.33 ID:6fAHxYJu0.net
>>503
歴史の基礎教養が抜けているヴァカおつかれ
モンゴル帝国の東西における拡大が終わったのが同時期だったんだよ
封建制度が発展した地域、シリア、ベトナム、そして日本では連中勝てなかっただけ

もっと勉強しようね、空想で生きているマヌケ底辺

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:15.51 ID:A8bFMX09a.net
>>624
チョンモウ名物現実逃避

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:29.25 ID:TuMyqK3Td.net
>>626
上げて落とす、みたいな?(笑)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:30.02 ID:FVnBK+K40.net
>>608
剣術詳しくないけど話のやり取り見ててレス相手に物を尋ねるって事はお前はさほど知らんで話してたんか?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:52.90 ID:A8bFMX09a.net
>>629
目の前の箱で調べろカス

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:26:57.48 ID:TuMyqK3Td.net
>>627
江戸前のウンコ(笑)

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:27:34.27 ID:NaZadJhja.net
>>603
てか
二ヶ月も軍船に足止めされてたら
そら台風の一つや二つ来るって!

結局は上陸して橋頭堡ができん時点で無理やったんよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:16.42 ID:E8rwQn930.net
>>633
途中まで同じソースを元に話をしてたと思ったのにいきなり神話の話持ち出してきたから問いただしてる
おそらく俺が提示したソースとは違う宗教系の所から引っ張ってきてる

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:24.08 ID:/byYWLn40.net
>>31
これにレスしてるやつの説得力は異常

前三人が無傷で後ろのやつにだけ矢が当たってるって不自然極まりない

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:02.35 ID:6fAHxYJu0.net
>>624
高麗王がどれだけフビライの従僕だったかも知らないクルクルパー
>>610
上陸して橋頭堡をまったく築けなかった時点で負けだよ
無謀な戦争をする馬鹿モンゴルとともに無駄な命を散らした半島土人
まったく同情できんなあ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:03.48 ID:WaCATs8i0.net
>>2
ジャップに人の心がなくてワロタ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:43.57 ID:yKlbRN2h0.net
>>619
金の産出は実際東北地方で相当あったでしょ
奥州藤原氏が北方交易で沿海州や北宋と取引きした際の輸出品が金
それがモンゴルに伝聞されて彼らの欲を煽る結果に

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:29:45.53 ID:NaZadJhja.net
>>628
一番すごいのは江間義時さんだよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:20.60 ID:RXMBYHYvd.net
>>630
封建とか非封建とか生優しいものじゃない
モンゴルは世界史的な一回性の事件なの
お前が浅いんだよ、岡田英司とかその嫁のなんちゃって歴史本で必死に勉強したのかなこの低学歴(笑)

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:22.47 ID:A8bFMX09a.net
>>633
示現流で話が止まってて天真正自顕流を知らないあたり、何も知らんねやろな

そもそも示現流は開祖の東郷重位が天真正自顕流から、藩主に言われて名前を変えたのもの
示現流だけの系譜しか見てない馬鹿なんだよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:31:40.44 ID:RXMBYHYvd.net
>>639
やっぱりただのネトウヨファンタジーやんお前
偏差値45くらい?(笑)

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:31:45.51 ID:nqOWkMFw0.net
人の心がないというか、やはり自分が同じ目に遭うことへの想像力がほぼ皆無なんやでジャップは
和式水洗便器作ったやつが自分の足腰弱くなったあとのことを一切想像してなかったみたいな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:31:53.58 ID:NaZadJhja.net
高麗は高麗でやベーぞ
四十年くらい元に抵抗してて
結果、国土は蹂躙され尽くされるわ
皇太子はケシクに入れるのが義務にされるわ
それはそれは糞のようにこきつかわれる

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:01.17 ID:Ckk5ZuO6a.net
当時の日本人は朝鮮やぽっと出のモンゴルは見下してたけど
中国本体はずっと目上扱いで憧れてたんだよ
今のアメリカみたいに
日本人のメンタルはずっち変わらん

649 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:32:19.45 ID:ftqC90KF0.net
>>617
本当に間抜けだったとは思わない

モンゴル側から見て、本当の目的はやはり日本占領ではない

650 :ぴーす :2019/11/10(日) 22:32:37.33 ID:LFRSxdFIr.net
秀吉は寧波うつって北京は誰か親王を即位させるとかだったはずだけど
検索しても出てこないな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:45.09 ID:BPUj0LRx0.net
>>626
神風()に頼らず勝つために戦略練ったから

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:47.93 ID:RXMBYHYvd.net
>>647
相当に抵抗したわな
モンゴルに一番抵抗したのは高麗でしょう

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:32:48.91 ID:NaZadJhja.net
>>649
硫黄なのか金なのか銀なのかはっきりせーや

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:33:41.86 ID:A8bFMX09a.net
馬鹿「示現流の系譜に乗ってないものはない!」

示現流の系譜は示現流開祖からの物しか書いてないから、そらあその前身の天真正自顕流や天真正伝香取神道流のことは書いてないやろアホか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:19.89 ID:qRyOZ01L0.net
兵站が確立してない時代は現地調達(掠奪)しかないわけでそれはどの国も同じだわな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:30.51 ID:A8bFMX09a.net
>>649
どう考えてもチョンに乗せられた間抜けだと思うなあ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:31.30 ID:NaZadJhja.net
>>652
島に王宮移して延々と抵抗してたのはいいけど
島の向こう側の本土は大変なことになって
降伏するにも降伏できない状態に追い込まれるわ

大変よな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:43.60 ID:Zj/Hkire0.net
>>652
そのあとモンゴルの皇族嫁にもらってすっかり骨抜きだけどね・・・

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:50.97 ID:RXMBYHYvd.net
>>164
一番の鬼畜アジアを解放する聖戦だとか言っちゃうジャップだろ
何故か被害者ぶってるキチガイでもある(笑)

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:35:46.09 ID://gHriBr0.net
薩摩軍閥
・400年近く琉球人を人身売買
・国家転覆(↑の人身売買が資金源)
・日本人に特攻自殺を強要

これ超える鬼畜集団はいないだろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:31.32 ID:RXMBYHYvd.net
>>657
>>658
もう地政学的にどうしようもないわな
清の時もだけど
ただ清のは外交的に避けられた可能性もあったと思うけど小中華思想で国を誤ったね

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:59.16 ID:J/h9dnDv0.net
>>587
で、減らすなら自分の子飼いからじゃなく外様からでしょ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:37:30.66 ID:E8rwQn930.net
>>654
あれ?書いてあるんじゃ無かったの?
>>584ではっきり記述があるって言ってたじゃない
香取神宮の文書とやらの文書の名前とか所蔵先でも出せば解決する話なのに

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:37:32.73 ID:FVnBK+K40.net
>>637
示現流って天真正伝香取神道流の系譜で示現流と東郷はその系譜に繋がる人物ってのが通りだぞ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:37:53.48 ID:RXMBYHYvd.net
>>660
GHQに自発的に婦女子を差し出すジャップの鬼畜さよ(笑)
昨日までの鬼畜米英にだぜ?
情けなくて父さん涙出てくるあ(笑)

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:38:00.20 ID:NaZadJhja.net
>>658
日本侵攻を進言した忠烈王は忠烈王で
なんとか手柄をあげて元の中で国格をあげたかったんだから切実よ

元と清の朝貢は朝貢じゃないからな
本当に搾取される存在としてのみ存在が許される国にされたから

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:38:50.90 ID:A8bFMX09a.net
>>664
キチガイはほっておこう

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:39:04.55 ID:E8rwQn930.net
>>663
ミス

>>586の件ね
記述があるっつってるんだから、あるんでしょう
どこにあるか聞いただけなのに

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:07.99 ID:Imh3rYmH0.net
>>665
戦争に負けたんだから仕方ないわな
ブサヨがアカ思想に侵されず
足を引っ張らなければ勝っていたよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:28.52 ID:DmKNQOFm0.net
>1
北条一門の中でもモンゴルと交易すればいいじゃんって言ってるのがいたのに
宗家に取り入った亡命中国人とキチガイ日蓮宗の被害妄想で使節を切り殺しちゃって
まともな外交をしなくてこういう無意味な戦争を起した

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:32.21 ID:A8bFMX09a.net
>>665
チョンなんか売春婦樽詰めにして第五補給物資で戦場送りだもんなwwww

672 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:40:38.01 ID:ftqC90KF0.net
>>662
そんなち密に計算出来ない位にはボケてたんでしょ

一方、戦争は経済である、と信じ切ったから辺境に追放した家康を測ることには失敗した

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:38.57 ID:uaKSfN9k0.net
>>615
傭兵が略奪してた30年戦争を思い出すわ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:19.05 ID:zjonr32LM.net
>>665
最初から資本主義のアメリカは金で懐柔できるのわかっててソ連が南下した瞬間に米国に降伏したからな 笑

ソ連にはそんなもん通じないからな 笑

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:21.54 ID:RXMBYHYvd.net
>>642
そうなのかな、俺は時政だと思ってたけど
孫や曾孫を次々殺すわけでしょう
胸糞悪いがそこら辺興味あるんで義時政子についてももっと勉強してみるわ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:23.90 ID:+XjVn9OB0.net
>>31
江戸時代に書き足した部分を見せないようにするためだろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:45.33 ID:RXMBYHYvd.net
>>674
本当は北海道はソ連でしかるべきだしな、ジャップの所業から考えて

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:54.46 ID:uaKSfN9k0.net
>>630
やっぱりチョンモメンって救いようのない馬鹿だわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:14.98 ID:E8rwQn930.net
>>676
竹崎季長があえて血塗れにしてる理由がわからんよな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:00.23 ID:nqOWkMFw0.net
>>675
頼家は比企氏を押し立てて北条を抑圧してたんだよな
梶原はそれを支持してたと目される
だから時政どもの陰謀で御家人たちに粛清されるんだが

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:17.73 ID:RXMBYHYvd.net
鎌倉室町の辺りの日本史は面白い
網野先生の本もたくさんあるしね

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:27.37 ID://gHriBr0.net
>>669
当時は左派知識人とか投獄されてただろ馬鹿

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:33.89 ID:Z5v5Dlts0.net
鎌倉幕府の全盛期だったから全国から武士団を大量動員できたわけで
これが平安貴族が宮廷で和歌読んでるような時代だったらまじでやばかった

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:57.66 ID:RXMBYHYvd.net
>>680
そうそう

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:24.66 ID:nqOWkMFw0.net
>>683
そもそも鎌倉の野蛮人たちがその僻地でキチガイみたいな行為を続けてなければ
よりによって大元の使者を龍の口で惨殺するわけ無いだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:49:10.92 ID:9PtiLNNtd.net
>>469
チョンモメンってこのレベルの知能なの?

687 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:50:14.82 ID:ftqC90KF0.net
>>683
高額の保険かけてたらたまたま本当に天災来た、みたいなやつだけどな

イベンタリ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:56.30 ID:yayNsZic0.net
>>683
刀伊の入寇

689 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:51:03.13 ID:ftqC90KF0.net
>>686
知能に自信あればなにか披露でもしてみてよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:51:52.23 ID:NaZadJhja.net
>>681
左翼には右翼と呼ばれ、右翼には左翼と呼ばれる
本郷和人先生もいるぞ!

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:52:09.79 ID:vMh/rvs20.net
>>190
須佐之男命が皮をはいだ獣の死骸を機織りしてるところに投げ入れて天照大神が怒って岩戸に隠れたって古事記にあるからけっこうありがちだったのかも

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:53:33.62 ID:RXMBYHYvd.net
>>688
高麗様に処分してもらい真相も教えてもらいましたとさ(笑)

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:55:10.69 ID:RXMBYHYvd.net
>>690
本郷先生は令和の元は漢籍だって怒ってたわな(笑)
まあ俺は中西進先生好きだしあの揶揄は安倍に対してのものだろうけど

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:55:32.57 ID:eP+u5GMW0.net
中国人は助けるのに朝鮮人とモンゴル人は皆殺しなのは草謝罪と賠償を要求してみろよチョンwww

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:56:47.08 ID:FkESajv/a.net
もしかして元冠がきっかけで『神風』って概念作っちゃった?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:56:56.37 ID:Ru0ipiqU0.net
俺が中学生の頃は、日本の武士は
名乗りを上げて一対一で戦おうとしたが殲滅された
って教わったんだが違うのか?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:57:16.10 ID:TjX8rRyU0.net
>>650
北京には後陽成天皇と公家等が移動、日本では良仁親王か
八条宮智仁親王が即位、秀吉は寧波へ。って構想。

698 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 22:58:50.99 ID:ftqC90KF0.net
>>696
日本の歴史上、ほぼ唯一の本当の全面防衛戦争だったんだけどな

全然違うことを教えられてるわな、確かに

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:03.06 ID:E8rwQn930.net
>>695
八幡愚童訓の出は神社だからな
作られたもの

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:27.68 ID:nqOWkMFw0.net
>>695
神風みたいな話を真に受けて肥大したかなり大きな要因かと

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:54.44 ID:HpCQvkO70.net
> 相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた

ワロタ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:02:44.20 ID:tZ0A2SNaa.net
モンゴルも日本、ベトナム、インドネシアへの侵略はすべて失敗してる。
ちなみに鎌倉時代以降日本の古来から続く陶磁器の窯(カマ)、6古窯の発展や生産量が大きくなる。
そして、宋時代は中国陶磁の黄金時代とよばれる時代。
瀬戸(6古窯のひとつ)なんかは鎌倉時代に宋の技術を導入してさらに陶磁器を発展さすている。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:02:47.89 ID:oH7EZ1Y2d.net
一所懸命

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:03:00.67 ID:0OTohVdua.net
>>155
と思うネトウヨであった…

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:05:56.12 ID:DgeXm+Fwa.net
ケンモメン詳しすぎだろ…

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:05:59.23 ID:C3FC/5YGa.net
>>679

竹崎は「傷付きながらもオレこんなに活躍したんすよ〜」アピールする為に鎌倉迄出向いて恩賞ゲットした逸話が残ってるからな
そのエピソードに合わせ絵巻も改竄したんだろ
鎌倉時代のジャップ仕草

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:06:04.76 ID:VCADi0eD0.net
割とマジでなんで数劣ってる相手に負けんの?
別に城に特攻するわけじゃないんだから片っ端から海岸に上陸してボコればいいじゃん

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:06:31.56 ID:3OkHaUxz0.net
>>6
歴史勉強しましょう

宋は日本に軍事顧問を送ってた

709 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:06:31.90 ID:ftqC90KF0.net
>>701
すごく効果あったんよ

710 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:07:00.95 ID:ftqC90KF0.net
>>702
海はどうでもいいからな。モンゴルにとっては

711 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:08:03.88 ID:ftqC90KF0.net
>>707
玄界灘、エンジンなしの船で渡ってみろよw

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:08:25.83 ID:nqOWkMFw0.net
そもそも三別抄が救援求めてたんだよなあ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:05.12 ID:E8rwQn930.net
>>706
ちなみにそのエピソードが記載されてるのもその改竄が疑われている同じ絵詞の模本の中に記載されてたんだぜ
しかも加筆が疑われている絵詞そのものも40ある模本のうちのひとつでしかない
これもう闇でしかないだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:27.28 ID:JyVAbGPTa.net
>>696
源義経が崖を下って奇襲したと習ったが?
お前チョン学卒かよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:39.62 ID:pQ/hINos0.net
>>689
最後にレスすれば勝ちと思ってそう

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:10:08.86 ID:JyVAbGPTa.net
>>715
やめたれww

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:10:39.70 ID:TCePGx/g0.net
小便と大便を煮て熟成させた液体を壺に入れて投げ込んでたらしいが
これはかなり効いたらいし

718 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:11:03.89 ID:ftqC90KF0.net
>>715
まあ半コテ取ってるのはそういう理由からでもあるけどね

きちんとやれば俺は負けないんで

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:11:23.54 ID:exHEEC/A0.net
>>61

日本人が誇りにしてる日本刀もその倭寇を日本側が中国と協力して討伐したことのお礼としてもらった向こうの片刃刀を改良して作られたものだからな。
日中両国が協力してつぶしにかからねばならんほど暴れまわってたってことですな。
どっちにとっても害だったっていう。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:12:20.88 ID:PJktcQeOa.net
>>2
太平洋戦争見てたらなんの不思議もないわ
昔から日本人は日本人だね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:12:41.41 ID:3OkHaUxz0.net
>>28
>平安末期から南北朝あたりまでの武士はマジでDQN集団
>戦国時代が武将達が仏に見えるほど
>天皇から武士に殺しすぎるなってお達しが出るくらいに


そのあたりの武士は強盗犯罪者集団との違いが非常に曖昧
もしかしたら犯罪者集団に手を焼いて
しょうがないから雇用したのが武士なのでは?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:13:00.55 ID:9PtiLNNtd.net
>>718
きちんとやった結果が>>469なのか…

723 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:13:09.09 ID:ftqC90KF0.net
>>717
煮るなんて無駄かつ殺菌しちゃうようなことしないだろw

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:13:10.93 ID:VNbCwygY0.net
チョン王が積極的に宗主国様に日本侵攻を促したらしいが当時から仲悪かったのか

725 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:13:45.12 ID:ftqC90KF0.net
>>722


いやそうだけどなにか

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:14:10.84 ID:Zj/Hkire0.net
>>701
それは欧州でもよくやる
あっちは投石機で投げ込んだりする

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:14:25.57 ID:pQ/hINos0.net
>>718
負けてるじゃん

728 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:15:44.75 ID:ftqC90KF0.net
>>727
そうかなw

俺が負けたと思うのはどこで?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:01.49 ID:Yb/cIjGj0.net
高麗王家は元朝帝室の娘婿を輩出する家柄で、モンゴル帝国の第四席に位置してる。

むしろうまく立ち回ったと言えるだろ。

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:02.09 ID:iRxvIrZq0.net
ネトウヨがイキってて笑う
何でこんなに必死なんだろう
まるで自分が攻撃されてるみたいに怒ってるじゃん
統失か?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:05.65 ID:nqOWkMFw0.net
>>723
千早赤坂の大楠公の戦いぶりは基礎中の基礎教養だぞ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:34.27 ID:9PtiLNNtd.net
>>725
毛沢東は蛮族ジャップに対して徹底的に戦い抜いた英雄だとw
嘘も100回言えば真実になるのかw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:18:32.26 ID:pQ/hINos0.net
>>728
毛沢東のレスに反応したお前の負けだよ
お前が間違ってるんだから、絡んだら最後キチガイの真似事して1000まで誤魔化し続けるしかない

734 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:19:23.68 ID:ftqC90KF0.net
あの地勢でよく独立維持してるよね、朝鮮半島

中華という怪物の周辺の中

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:19:41.96 ID:+fEN3fRg0.net
>>718
低学歴のゴミ笑える

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:17.96 ID:1eF5Oo0p0.net
>>92
ほっこりするな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:27.38 ID:1Lka99cO0.net
モンゴルより鬼畜はないだろ
チンギスハーンとか歴史上もっとも多くの女抱いた男だろうし

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:47.30 ID:iok9yz+N0.net
そういえばps4 の対馬のゲームどうなった?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:20:59.99 ID:nqOWkMFw0.net
>>737
どこぞのジャップ小学校の校長がなんやて?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:22:10.20 ID:yKlbRN2h0.net
>>719
>日本人が誇りにしてる日本刀もその倭寇を日本側が中国と協力して討伐したことのお礼として
>もらった向こうの片刃刀を改良して作られたものだからな。

そういう口からでまかせはやめようか
キチンと蕨手刀→毛抜形太刀→舞草刀と段階を経て発達した騎兵用ハンドウェポンだぞ?

741 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:23:08.76 ID:ftqC90KF0.net
>>732
実際そうだけどw

中国で日本と戦っていたのは国民党だけだと思ってる?

742 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:24:17.10 ID:ftqC90KF0.net
>>735
これもよくあるけど、俺を低学歴だと思ったのはなんでだろ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:24:23.16 ID:V11gk1OBa.net
>>25
ヒョロガリのモヤシは無双できないぞ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:24:57.73 ID:nqOWkMFw0.net
>>741
だけどころか
匪賊が偽満州国内だけで推計36万人だからな
関東軍による推計だからジャップのいうことなんざ信用できんとはいえだ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:26:14.73 ID:V11gk1OBa.net
>>114
戦意喪失させる為の演出でしょ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:00.85 ID:9PtiLNNtd.net
>>741
ほう
国民党が戦うのを遠巻きに眺めていた毛沢東が「徹底的に」戦い抜いたと

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:03.75 ID:E8rwQn930.net
>>740
日本刀と太刀は別系統だが

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:14.07 ID:V11gk1OBa.net
>>268
NTRの才能に目覚めた男

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:44.24 ID:4lvw6jWV0.net
>>695
逆だろう「神風」を強調したいが為に鎌倉武士を無能に描く必要があった

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:30:46.03 ID:Zj/Hkire0.net
>>695
武士は無能だけど八幡神の験力で勝ちましたという神社の宣伝

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:31:00.43 ID:4Lv2y/nWM.net
>>2
中国で人体実験やってた責任者の子孫が今、首相やってるしな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:31:00.98 ID:xVNcSBXu0.net
>>1-2
冷血ジャップ怖すぎるだろ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:31:32.56 ID:4NySOeYja.net
>>747
太刀と大刀の区別もつかなそう(笑)

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:33:07.87 ID:V8l7+ORb0.net
>>750
まあ幕府にとってもそのほうが都合が良かったんだよなあ
武士の功績を認めちゃうと恩賞をやらなあかんから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:33:25.68 ID:ugpuYT1V0.net
アンゴルモアはアニメではカットされていたモンゴルの歴史のほうが面白かったな

756 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:33:30.52 ID:ftqC90KF0.net
>>737
あの時代のチンギスハーン含めのモラルが今のから見たら大きく違うのは分かるけど、

>>268
は本当どうかなあ

俺は今、ベティエの「トリスタンとイゾルデ」読み直してるんだけど、19世紀の伝聞が正しいならこれも史実となってしまうわ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:34:07.42 ID:V11gk1OBa.net
>>665
ジャップの自作自演半端ないよな
勝てない戦争して貧困生んで自国の婦女子を敵国にあてがうゴミっぷり

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:34:21.36 ID:3OkHaUxz0.net
>>734
>あの地勢でよく独立維持してるよね、朝鮮半島

>中華という怪物の周辺の中


独立してない
しっかり属国です

759 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:35:12.53 ID:ftqC90KF0.net
>>746
うん

本当の防衛戦、てそういうことだから

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:35:30.32 ID:E8rwQn930.net
>>753
大刀も太刀も南北朝を境に断絶してるぞ
室町以降の日本刀とは用途が違うから別物

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:35:32.59 ID:Wba4svL10.net
>>3
対馬の住民はほぼ全滅しちゃったからな
あとから対馬に移り住んだ人は特別モンゴルや高麗が憎いというのはあまりないんだろう
しかし、生き残りの対馬住民は復讐のため朝鮮半島を蹂躙しまくった
これが前期倭冦

762 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:36:24.19 ID:ftqC90KF0.net
>>758
そう?

今も昔も半島の人、誰も自分は中華だと思ってないよね

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:36:40.49 ID:yKlbRN2h0.net
>>747
基本同じだろ
長さと携帯時に腰に下げるか指すかだけの違い

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:36:49.73 ID:9PtiLNNtd.net
>>759
本当の防衛戦ってなに?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:37:12.22 ID:3C7S6/zZ0.net
>>59
>初代皇帝高宗の母
なんでババアも入れてるんだよ
漫☆画太郎かよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:37:29.55 ID:K1tixlZH0.net
山縣有朋かよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:38:11.74 ID:nqOWkMFw0.net
>>760
大刀といえば百済伝来とみられる皇位継承のレガリアも室町で断絶してるよな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:39:17.81 ID:mLhdV9Q1a.net
>>719
だいたい宋時代に宋の文化人に美術品レベルで取引もあったし。
日本刀歌ができたのも宋時代。
倭寇は元末期から明王朝だし。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:40:25.58 ID:pQ/hINos0.net
>>741
日本軍と内通してた上に、国民党と内ゲバして足引っ張ってるんだよなあ

770 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:41:19.32 ID:ftqC90KF0.net
>>764
臨時政府や亡命政府を潰されないこと

結構大事なことなんだよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:22.72 ID:nqOWkMFw0.net
>>769
そんな匪賊がどうやって内戦で国民党を破ったんだい?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:42:43.39 ID:9PtiLNNtd.net
>>770
それ国民党だよね

773 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:42:46.20 ID:ftqC90KF0.net
>>769
ドーリットル空襲を手配したのはデカいんよ

虚々実々の中

774 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:43:51.80 ID:ftqC90KF0.net
>>772
いや
特に一つでないといけないということはないし

中華の伝統的なやり方だとも思うが

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:44:11.28 ID:pQ/hINos0.net
>>771
戦力がないなんて言ってないぞ
むしろ温存したから1945年以降の快進撃につながる

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:44:18.64 ID:549ul15BH.net
室町時代辺りでもヤクザの抗争みたいな感じでやりあってたからな、うちのもんが舐められたみたいなとこが発端でやりあったり

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:45:14.01 ID:pQ/hINos0.net
>>773
国民革命軍の支援です

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:45:41.33 ID:TCePGx/g0.net
>>723
いや本当
合戦の絵巻にも棒(投てき用?)に赤い壺をくくりつけて鼻を摘まんでる武士の絵とかある

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:46:44.40 ID:nqOWkMFw0.net
まさか伝統と信頼の煮え糞を疑う非国民がいるとは思わなかったよな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:47:08.79 ID:9PtiLNNtd.net
>>774
共産党の臨時政府って国共内戦に端を発してるよね

781 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:47:54.49 ID:ftqC90KF0.net
>>777
本当にそう?w

782 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:49:11.01 ID:ftqC90KF0.net
>>778
ああ、毒的には無駄なことやっちゃってたのか

まあさもありなん

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:50:16.53 ID:pQ/hINos0.net
>>781
不都合になると煽って誤魔化すの悪い癖だぞ
コテとして相手にしてほしいなら改めろ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:30.20 ID:NeAZ/zCC0.net
>>721
抑々平安後期わ王家、貴族、朝臣の上級日本人が
マルっと強盗集団っていう

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:50.85 ID:nqOWkMFw0.net
>>783
遊撃戦論も知らなさそうなのになんでイキってんの?

786 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:53:22.40 ID:ftqC90KF0.net
>>783
ドーリットル空襲は国民軍の手引き?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:05.25 ID:jAtY2dP00.net
今日のネトウヨ憩いのスレか?
ある時期からもうこの話は避けたくなったわ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:35.31 ID:V8l7+ORb0.net
>>756
遊牧民の価値観を前提に考えれば至極当然のことだぞ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:56:20.25 ID:LncLC0XM0.net
それまでの日本人あまりにぶち殺し過ぎるから生類憐れみのだかで穏やかにしたんだろ
三族九族皆殺しとかやってて

790 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:56:25.70 ID:ftqC90KF0.net
ネトウヨ、ネトサポうきうきかと言うと意外にそうでもないんだよな

なんだろ
対馬とか本当に現実見ると都合悪いから?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:56:30.60 ID:pQ/hINos0.net
>>785

>>786
壊れたスピーカーかな?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:57:04.54 ID:+J9QqEcK0.net
合理的で有能だよな

793 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 23:57:52.42 ID:ftqC90KF0.net
>>788
まあそうだとも思うけど、本当にチンギスハーンの発言だったかは眉唾だと思う

というか、ほぼないと思う

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:59:51.37 ID:bYrxzTRD0.net
>>701
>>717
船上生活で上陸できない相手には凄まじく効果的だな

死体や壺捨てても臭い残るしw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:00:09.55 ID:9M1L+3GK0.net
そういや三本の矢の教えは元の古文書からの借用らしいな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:00:49.23 ID:ObSwqxcq0.net
>>793
言った言わないはさして重要じゃないだろ
事実チンギス汗と彼の軍団はこの言葉の通りに行動してたわけで

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:03:11.19 ID:9M1L+3GK0.net
>>796
その人らが、古のアケメネス朝より自由でフラットな広域連合にどうやって社会をもっていったん?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:04:39.87 ID:rkUp+sBJH.net
先陣は異民族を立てるってのはモンゴルの常套手段なんよな、確か

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:39.14 ID:Zz8xKzNb0.net
>>721
政治家がヤクザを使うっていう現代の構図と一緒だぞ
ただ違うところはそのヤクザに実権まで奪われてしまったことだけど

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:05:56.96 ID:a64L1go20.net
>>726
チョンモメンって歴史知らないからなー
アホだから嫌儲のトンデモを本気で信じちゃったりするアホばかり

801 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:07:50.06 ID:hmwVWfn50.net
>>796
まあ俺は蓋然性評価でそれほど重要性じゃない、と見るけど

でもやはり本当に言ったか分らん内に、「本人の発言」として流布されるのはどうかとは思うわ

802 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:08:46.68 ID:hmwVWfn50.net
>>800
歴史に自信ニキ?w

俺とお話してみる?

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:09:53.60 ID:9M1L+3GK0.net
ネトウヨなんかに触れるな
汚いのが伝染るぞ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:10:14.67 ID:bR3MG3SB0.net
アンゴルモアのサントラ出なかったのが残念だわ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:52.66 ID:7oFtiMkH0.net
>>803
昔わ攻城戦の時ネトウヨを投石機で撃ち込んでたしな

806 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:13:09.41 ID:hmwVWfn50.net
>>798
別にモンゴルの発明でもなんでもないけどね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:14:30.31 ID:oq2ne/550.net
そらジャップだしな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:02.45 ID:8i87b1ol0.net
>>22
そこ笑うところだろ
意外すぎて

809 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:17:21.75 ID:hmwVWfn50.net
どうせ逃げるんだよな、匿名ネトウヨ

確かにわざわざレスするのもあほらしくなっては来るけど

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:18:54.95 ID:PVaYMuzF0.net
GyaOで高地線って朝鮮戦争映画みたら
韓国軍は60万で100万以上の中国人民軍と戦ってた毛沢東の息子も殺したし
反共という点においてはネトウヨの数億倍は実績あるわ
日本軍でも100万の中国軍の猛攻には耐えられないであろう
反共嫌いだけど

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:26:18.87 ID:qWTBB8pgp.net
>>672
まあまあ

チョンはモンゴル大敗してほぼ全滅してるからw
悔しいんだよw

812 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:29:56.45 ID:hmwVWfn50.net
>>811
ネトウヨ史観だと、朝鮮半島って白頭山の大噴火で民族浄化されて今はエベンキ民族なんで日本の皇室とは関係ない!になってるんでしょ

もういろいろ大変ね

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:35:22.63 ID:qWTBB8pgp.net
>>812
お前バカだろwww

チョンは負けまくってるから負犬だと自覚した方が
いいよ?

お前が学んでる歴史(笑)

語っても良いけど、お前の母国には学ぶもの無いんじゃない?


恥かく前に見聞広げようよww

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:35:39.17 ID:8syf01Vcd.net
>>810
殺ったの米軍じゃね

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:38:00.95 ID:dDCVL/oVa.net
     )  \/ ̄ ̄ヽ
     |  /   /~ヽ \ この諸葛亮、策がございます・・
     | 0|    ~ ̄   ヽ
     ヽ(リ   _  ゚ ゚ _ )
     /「\   (・ノ ヽ・) ∧
     |  |  「「| / ̄| ̄ソ ̄|
     |  ヘ  | l/   |  |  /
     ヾi i          /
     \ヽ\____/
       \____/

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:38:06.51 ID:qWTBB8pgp.net
>>810
こうゆう曲がったホラで
歴史(笑)語ってるレベルなんだよww

万年属国のチョンが100万相手に戦える訳がないじゃんww

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:39:13.93 ID:PVaYMuzF0.net
>>814
も、あるけど韓国映画でみたからなw
まあ韓国軍も頑張ったんでしょ

818 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:39:30.89 ID:hmwVWfn50.net
>>813
歴史に自信ニキ?

俺とお話してみる?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:40:34.68 ID:qWTBB8pgp.net
>>810
当時の観光地に60万も兵隊居るわけ無いジャンww

君の国ジャップに助けられてたんじゃないかなww

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:40:53.07 ID:PVaYMuzF0.net
>>816
全部130万ってウイキにはあったが
嘘臭いから少なく100万って言ってんだぞ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:41:22.55 ID:qWTBB8pgp.net
>>817
映画かよwww

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:42:12.89 ID:PVaYMuzF0.net
朝鮮戦争スレ今度たてよう
詳しい奴いんだろ

823 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:42:47.42 ID:hmwVWfn50.net
>>821
おーい、起きてる?

824 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:44:04.43 ID:hmwVWfn50.net
>>822
いいね

マッカーサーとはなんだったのか、を洗い出したいし

825 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:44:35.08 ID:hmwVWfn50.net
歴史スレはどんどん建ててほしい

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:44:44.74 ID:8syf01Vcd.net
>>817
映画と史実の区別くらいつけろよw

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:45:29.28 ID:qWTBB8pgp.net
>>820
まあ、良いじゃん。
俺らジャップもイキッてるけど、半島立地なら何度も全滅させられてるよ。

日本が守られてるのは、武士が強いとかじゃなく島国と、言う立地だよ。

まあ、台風とか大変だけどな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:47:54.08 ID:qWTBB8pgp.net
だって当時の宗がモンゴル配下になってる情勢だぜ?

半島はひとたまりもないよ

日本も陸続きならガチモンゴル配下だわ

829 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:49:57.33 ID:hmwVWfn50.net
マッカーサースレはマジで欲しい

ウヨちゃんでもそこそこ興味あるべ?伸びると思うんだけどなあ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:50:05.35 ID:qWTBB8pgp.net
>>823
寝るわ

またな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:56:59.08 ID:0ouyeii50.net
対馬はどのぐらいやられたの?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:46.97 ID:0ouyeii50.net
宋人は助けてほかを殺したのはなんで

833 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 00:58:51.30 ID:hmwVWfn50.net
>>830
いいけど、差別発言はやめてね
俺につっかかってくるのは構わないけど

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:00:17.35 ID:ttpZV0Af0.net
>>829
チョンモメンが馬鹿すぎて無理でしょ
チョンモメン
チョンモメン

835 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 01:00:52.85 ID:hmwVWfn50.net
5chでも最低限守るべきルールはあると思うよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:01:51.17 ID:wgDysUAc0.net
>>833
差別的な表現は俺がわるかった。
また、どっかで歴史はなそーぜ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:02:09.97 ID:Y2GfKcg2M.net
鎌倉武士ってまじで強そう。
江戸時代の侍よりナチュラルに強そう。

838 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 01:02:22.59 ID:hmwVWfn50.net
>>834
壊れてしまったねえ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:03:28.24 ID:0ouyeii50.net
>>31
今これを見て同じこと思ったわ
小学生の時はこの絵の逃げてる連中は映されてなかった

当時なんでこんな嘘教えたんだろうな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:04:25.94 ID:wgDysUAc0.net
>>839
日教組なんだろうな…

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:20.46 ID:0ouyeii50.net
>>840
例えばわかってなかったとか
間違えてたとかならまだ全然わかるんだけど
マジでこれみたいな捏造を教えるとか無駄なことは本当やめてほしいわ

この絵は衝撃的だ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:24.27 ID:Nj4HjROd0.net
色々調べてみたけど日本の武士が元寇より思ってた以上に強かったって話なんだよね
武士が馬上から放った矢が元寇の大将を負傷させて相手は逃げ帰った訳だし

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:26.26 ID:SGiJ2Ml70.net
昨日、玄界灘の沖ノ島まで行ったけど、現代のエンジン付いた船でもやっぱきつい
鎌倉時代の航海技術で攻め入るって絶対無理だよ
防衛側は海岸で頑張ればいいだけだし
海岸抜かれても、後退しながら殲滅戦できるから日本側が絶対優位

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:41.91 ID:8syf01Vcd.net
>>833
ジャップジャップ言ってる奴がよく言うわ

845 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 01:13:33.91 ID:hmwVWfn50.net
>>844
傷ついた?w

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:13:40.27 ID:v4Vh8UC50.net
モンゴルと言えば馬だけど元寇の時は馬持って来れなかったから負けたのかな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:14:04.59 ID:9M1L+3GK0.net
江華島でも攻めあぐねるんやしそらな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:15:11.60 ID:8syf01Vcd.net
>>845
説得力ないなと思う

849 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 01:16:22.96 ID:hmwVWfn50.net
>>843
神風とか言うより普通に地勢が強いだわな、あの防衛戦

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:17:09.59 ID:xJHf7yog0.net
めっちゃ優秀じゃん
捕虜とられたら戦奴にして絶滅するまで戦わせるし、地上戦になると戦線を1000キロ以上維持できるモンゴル相手だと一番的確な対応

851 :I AM NOT Abe :2019/11/11(月) 01:18:33.26 ID:hmwVWfn50.net
>>848
まあねえ

当然だけど、万人に理解してもらえるとは思ってないよ、俺っち

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:20:37.25 ID:SGiJ2Ml70.net
>>849
あの辺の玄界灘って古代から交易ルートがあって
海流や地形からどこに上陸しそうだってのは容易に推測できるからね
むしろ当時だったら南宋貿易で元よりも日本側が航海術高かった可能性もある

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:21:32.29 ID:rkUp+sBJH.net
兵站の概念が薄いって言われる割には焦土作戦したのは意外と賢いよな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:28:14.34 ID:ElBD/DcP0.net
>>853
兵站の概念が薄いというか
日本国内や比較的豊かな中国で戦う分には
現地調達で賄えたから

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:30:29.03 ID:ItUH9VOY0.net
>>853
封建制ゆえのたまたま

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:38:34.07 ID:fVVb6h7k0.net
>>59
すげー、

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:42:25.29 ID:GVW75L2x0.net
>>8
笑い話で歴史スレになるならいいけどな
戦前に国威発揚に捏造した元寇ネタを再利用してる団体が最近活動してる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:42:31.16 ID:pSc+RzOE0.net
自ら略奪するのは基本だろ
敵の兵糧になるくらいならってやつ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:44.87 ID:EJCdIZWq0.net
ゴーストオブツシマいつ発売すんだよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:44:57.38 ID:BeV3BH2g0.net
>>145
イナバ物置きかよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:46:13.81 ID:3e7e6Pkk0.net
るろうに剣心で見た

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:48:28.63 ID:84sVFIki0.net
ツシマもそうだけどM&B2もいつになるんや

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:49:19.19 ID:rkUp+sBJH.net
>>862
steamに書かれてるのを信用するなら2020年3月

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:52:41.22 ID:B9fk1iJD0.net
>>832
時宗のブレーンに南宋から僧侶がいたと思う
あと南宋もモンゴルに抵抗して滅んだから
同じ蒙古に攻められた「仲間(被害者)」って感覚はあったんじゃない?
(南宋人の蒙古兵も嫌々従軍していただろうし)

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:54:21.98 ID:1xZPu4cy0.net
>>864
それが軍事顧問団でしょ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:57:00.03 ID:ggBq4B0t0.net
朝鮮人が対馬でやった事は忘れてはならない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:58:38.52 ID:B9fk1iJD0.net
>>59
この話といい皇仙娘娘のwikiといい
なんか日本のエロゲーか同人誌の世界みたいな内容だ・・・w

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:03:52.06 ID:1xZPu4cy0.net
個人的にモンゴル帝国に従っても良かったのでは?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:07:24.19 ID:JjoFwmFor.net
>>3 は?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:10:20.52 ID:JjoFwmFor.net
高麗や三別抄が警告や共闘呼びかけても
ガン無視
それどころか政府は

高麗みたいな日本の家来の国(古代の高句麗は日本の家来の国という妄想)
が対等な口聞くなボケッ!

と追い返したり
武士団は使節虐殺したりしてた

ホントに土人

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:12:38.95 ID:s4gg9uB+0.net
あれだけの栄華を誇った蒙古が今やクソ微妙な途上国という
人種的に知能が日中韓と劣ってるとは思えないし、むしろ北方人種だから脳容量は大きそう、体格ももちろんいい
どうして発展しないのか

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:33.37 ID:1xZPu4cy0.net
>>870
南宋死んだ時点で
消極的な服従を選ぶのが正解だった気がするするけど
当時の国際情勢が分からないからな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:55.40 ID:wWP5a3bt0.net
>8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた

いや重くて無理だろ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:16:22.14 ID:rkUp+sBJH.net
>>871
優秀な民族ってのは幻想。今一発当ててる俺らの栄光は永遠に続くだろう、或いはかつて栄光に満ちていた我が民族に再び栄光は訪れるだろう
という願望。
実際は一定条件の下で優位性を得ていたグループがのし上がるだけ。環境が変わると優位性は失われておしまい

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:16:25.53 ID:xvfykhV60.net
>>870
三別抄はモンゴルに取引しようとしてたから完全に敵対してるわけじゃないし
高麗は一貫してモンゴルで日本に共闘なんて呼びかけてない
むしろ高麗の使者が持ってきた手紙では元と誼通じることを進めてる

使節か殺されたのは最初の元寇の後だから対馬壱岐の被害の方が先

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:16:38.04 ID:1xZPu4cy0.net
>>873
>>8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた

>いや重くて無理だろ


できる
モンゴル軍も同じことしてた
ペスト患者の死体を振り子式投石機で投げ込んでた

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:17:52.21 ID:ggBq4B0t0.net
>>871
所詮土人だから長く続くような統治機構とか作るのは苦手なんだろ
モンゴル帝国も数十年で内輪揉めして分裂して勢力が衰えていった

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:21:43.10 ID:UaPw2XCC0.net
>>191
単純に胸郭がでかいんよ
骨格の幅、厚みだな
日本人は稀に見る虚弱骨格という点もある

879 :875 :2019/11/11(月) 02:23:51.75 ID:xvfykhV60.net
>>870
高麗は一貫してモンゴルで→元寇の前後の高麗は親モンゴル路線で
ただ最初の使者が来た時の頃は元寇で高麗も負担くるの嫌って
使者に荒れる日本海見せて渡海諦めさせたりはしたとか
後でクビライに怒られた

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:08.75 ID:sAdM8ttI0.net
開幕焦土戦術とか相手は本当にビビったと思う
マジで怖かったろうな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:10.86 ID:ggBq4B0t0.net
>>837
そりゃあ実戦経験積みまくりの鎌倉武士と300年の平和で腑抜けた江戸侍じゃ格が違うでしょ
薩摩隼人なら対抗できるかもしれんが

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:24:17.64 ID:Z43n+RL7a.net
>>373
ジャップは弱いから仕方ない

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:25:03.18 ID:Z43n+RL7a.net
>>876
ペスト患者連れてきてる時点で自滅するだろ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:43.17 ID:ul7XuI9s0.net
書かれてる事全部普通じゃね

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:28:53.47 ID:Z43n+RL7a.net
>>427
それ嘘

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:28:56.95 ID:1xZPu4cy0.net
>>883
それがよく分からないけど
モンゴル軍はやってた

生物兵器の戦果はかなりモノだったとの事

モンゴル軍は他にも必ずしも虐殺はしなかった
必ず警告が存在した

黒いテントを作ったら、次の日は
本当の意味で絶滅させられてた

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:29:20.91 ID:0ouyeii50.net
>>883
だよなw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:29:27.60 ID:xvfykhV60.net
>>870
それと三別抄はモンゴルと争ってたけど、その三別抄と高麗王は争って、と
なんで三別抄の路線と高麗の路線は=じゃない
元寇よりもっと前だと高麗も敵対したけど、それだと時代が元寇より前になるし

>>876
それって大陸での戦争の話?

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:31:48.66 ID:1xZPu4cy0.net
>>888
そうだね大陸戦線の話です

鎌倉政府は南宋から軍事顧問団を受け入れてるから
多分話聞いてたと思う

それを真似たのでは?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:32:21.18 ID:xvfykhV60.net
>>712
仮に三別抄がガチ敵対する気があったとしても、日本が救援送ると
そっちも海を越えての戦いになるし、日本が攻められた時の防衛も手薄になるしで
元との戦いを前提にするなら、海の先の国との共闘より
一国で戦った方が地理的に有利だったんじゃ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:34:05.28 ID:xvfykhV60.net
>>852
南宋貿易だと、その南宋軍が二回目の元寇からは10万人くらいいたから
航海術についても南宋が+されてるんじゃ

>>846
馬持ってきてるよ
【蒙古襲来絵詞】

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:34:52.85 ID:wWP5a3bt0.net
>>876
腐った頭だけ投げ入れたなら納得できるよ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:36:32.30 ID:rkUp+sBJH.net
>>880
実際に船でどの程度の物資運び込めたのか知らないけど、これ続けられたら勝つことはおろかまず生きて帰ることは出来ないからな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:36:38.21 ID:xvfykhV60.net
あー別に全身投げ入れる必要はないよね

てつはうも小さいけど4キロくらいあったんだっけ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:41:06.99 ID:zkKH4JRp0.net
モンゴルが人質を盾にしたなんてどこにソースがあるの?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:42:19.61 ID:zkKH4JRp0.net
つかアメ公に負けたくせに何が鎌倉武士だよヴァカか

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:43:19.08 ID:xvfykhV60.net
>>670
使節斬り殺した時って既に最初の元寇で攻め込まれてるし
元の危機が被害妄想ってことはなくない?

>>603
台風説っていまどうなってるんだっけ
最初の元寇の時は拭いたとか吹かなかったとか色々説あるけど
とりあえず時期でいうと、今年の台風見てもこの時期にも来るんだね
元寇はもうちょっと後だけどこの頃の台風も昔あるし

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:43:29.92 ID:+g65rO890.net
元寇の前に使者を10回以上鎌倉に送っているが殆どが帰国していない
南宋の高僧を送り込んだら普通に強奪されて日本で住職に

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:47:54.20 ID:xvfykhV60.net
>>485
3回目はクビライは何度か攻めようとしてた
臣下から止められたりベトナムと戦争になったりで延期し続けてるうちにクビライ崩御して代替わり

>>452
最悪なら統治されたら不幸ってことでは?

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:10.22 ID:2Q8JrN8Y0.net
公家や武家なんて人殺し集団なだけ
それらに君臨するのが天皇なわけ
如何に人を殺した奴が上に登れるかなんだよね

但し表向きは昔の話で今は形や表現が違うだけ
如何に人を蹂躙して上に行くかの点では同じだわ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:48:41.08 ID:84sVFIki0.net
>>896
アメ公に負けたのは朝廷を上に担いだから

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:50:41.55 ID:xvfykhV60.net
>>898
元寇の前の使者って6回だしそれは帰ってるよ
南宋の高僧を送り込んだら普通に強奪されて日本で住職に、は二回目の元寇の後だし
10回以上なのは元寇の前、最初と二回目の間、後の合計数

1 :名無しさん@おーぷん:18/10/20(土)21:15:37 ID:RBJ主 ×
【悲報】元寇の頃に日本に送られた蒙古の使者の末路……

1回目 高麗で引き返した(生還)
2回目 蒙古国牒状書持ってきたけど返事もらえなかった(生還)
3回目(1回目と同じ人) 対馬で拒まれて島民捕えて帰った(生還)
4回目 島民帰した(生還)
5回目 日本からの使者?連れて帰った(生還)
6回目(5回目と同じ人) フビライに>>1の報告した(生還)
(文永の役)
7回目 処刑…(死亡)
8回目 また処刑…(死亡)
(弘安の役)
9回目 台風で引き返した(生還)
10回目 日本に行きたくない船員に使者が殺された…(死亡)
11回目 日本に来ずに手紙だけ届けた(生還)
12回目(4回目と同じ人) 鎌倉へ連行、のち15年後に病没(生存、日本に留めて帰さず)
13回目 お坊さんだったんで幽閉のち赦免、日本のお寺の住職になった(生存、日本に留めて帰さず)

13回中、生還8回(本土に来れたのは4回)、死亡3回。

時期で分けると
文永の役前→生還、
文永の役後→処刑
弘安の役後→生かすが帰さず日本に留める

7回目と8回目だけ処刑されとるンゴ……

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:07.12 ID:GigdbmLWa.net
しかし日本なんか攻めてどうする気だったんだろうな
秀吉の時代まで輸出できるものは奴隷しかなかったほどの産業貧弱な国なのに

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:27.09 ID:qTDPthYP0.net
>>874
それが今のジャップやな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:55:57.79 ID:3q+x6QkUa.net
>>902
どっから拾ってきてんだカス

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:10.98 ID:xvfykhV60.net
>>903
南宋交易で色々輸出してるよ
黄金もその頃からも貿易で使ってるし資源もあって昔の日本は結構資源豊富

だからって海を越えて責めるほどかというと謎だけど
大陸にだって金山とかあるだろうし

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:57:51.31 ID:l/gfe4a2a.net
>>852
そもそも北九州に橋頭堡をってのは後々考えると便利なのは確かだが
大軍を展開出来る場所があの辺しか無いから罠に飛び込むようなモンだろ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:00.56 ID:fhnhyigZ0.net
補給が無理ゲーすぎるから仮に元が上陸成功させても勝てる要素ないよな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:03:46.24 ID:mwNZIzq6M.net
鬼畜というか、弱者の戦法だな。
ドラキュラ公も似たような手口でルーマニアを守った英雄

そもそも負けたら全て失うのに安全な時代からモラル問うほうがゲスの発想とマジレス

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:05:56.65 ID:SgEG+nKDp.net
昔はアフリカ並みに金がザクザク出たんだよな
全部掘り出されて何処かに消えたが

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:08:12.20 ID:GbH0Y2nL0.net
>>903
有る物は欲しくなるのが覇権主義というものだ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:10:15.02 ID:mwNZIzq6M.net
>>910
開国直後の欧米の商船が中国で銀買って日本で金銀交換する手法でほぼ全部失ったよ
世界の金銀相場が10:1なのに日本だけ5:1だったんだって

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:15:43.67 ID:ZPT4UCUP0.net
>>1
あほか。
神風じゃなく、のちにカミカゼ(太平洋戦争時)と呼ばれる攻撃を行う民族からすれば当たり前、まだ甘いほうだ。

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:17:03.65 ID:1zfpjDYn0.net
日本史モメンウッキウキで草

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:18:37.24 ID:xvfykhV60.net
>>894
最近は犬公方もそのあたりで評価変わってるね

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:27:35.35 ID:3X+DHL5i0.net
家の前を通った奴を襲って逃げてく奴に矢を撃つと弓の練習になる
とか本気で言ってる奴らが鎌倉武士だからな

御成敗式目とか偉そうな名前ついてるけど
中身は人をむやみやたらに殺すなみたいな内容だからな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bf5-NHW4):2019/11/11(月) 03:42:18 ID:DVoV4z7t0.net
>博多が略奪されてるのは目に見えてるので、
>敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)

(´・∀・`)

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4bc9-suSn):2019/11/11(月) 03:56:26 ID:18uCUkjB0.net
朝青龍が10万人攻めてきたら
そら多少はヤバイこともやらにゃアカンやろ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f0b-psXk):2019/11/11(月) 04:12:28 ID:gOa1xghV0.net
独ソ戦のソ連軍だろモスクワ防衛戦みたいだな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbae-f/HY):2019/11/11(月) 04:12:45 ID:u+UuTBrR0.net
ら'()ゎわあはやや、ぁ、

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-FER9):2019/11/11(月) 04:18:36 ID:IpKFEH8u0.net
有能鎌倉

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0b77-jxQV):2019/11/11(月) 04:25:33 ID:QGDclPSd0.net
>>695
鎌倉幕府「神風のおかげで勝っただけで武士は無能だったから褒賞なしね」→武士ガチギレで戦乱に

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5ba0-XhwV):2019/11/11(月) 04:36:18 ID:8kDXTpK30.net
台風だけで大軍が追い返せるかよ
こらアカンて思わせるくらい嫌がらせしまくったんだよ
国防ってのはそういうもんだぜ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0fec-hFML):2019/11/11(月) 05:02:07 ID:XSf2Fdaj0.net
ど畜生だな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc5-1tRH):2019/11/11(月) 05:11:25 ID:d4Ia+8s80.net
>>886
黒いテントが気になるんだけど詳細わかる?

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW dbe2-/DQe):2019/11/11(月) 05:16:42 ID:Ii4VLq6H0.net
全然教科書や大河ドラマと違うやんけ
ネトフリでいいから事実に忠実な日本史ドキュメンタリー作ってくれよ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:12:38.85 ID:wRHv3z6F0.net
>>12
宋とは長年の誼があったから

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:39:16.01 ID:t9qKoOtWa.net
野蛮なだけだぞ
ホルホルしてるのはアホ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:41:41.43 ID:sF6kUjLa0.net
>>754
この宣伝はたしかに元寇のだいぶあとになってからできたものだけどな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:41:47.36 ID:1VA2bVQ1a.net
中国がすべてやってるだろ日本のも兵法は中国由来ばかりだし

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:42:27.45 ID:BJ3YJevd0.net
人質盾にされても構わず攻撃するのは普通だろwなんで攻撃しないんだよ漫画かよ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:58:17.45 ID:09CNPSDda.net
>>840

幕府と武士が頑張って元寇に備えたから撃退できたものを
神風に助けられた神国ニッポンを演出したかったグループが敗北寸前だったって流布した
日露もやれることをやりつくして日本海海戦の勝利があったのに
太平洋戦争の時にはいざとなれば何とかなるみたいなヤバイ風潮が情勢されてるよな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:11:46.87 ID:z9sb86qr0.net
>>842
馬上で撃てるロングボウ持った重装騎兵が大量に居るんだから
そりゃキツいわな

今で言うならMBTが上陸地点で手ぐすね引いて大量に待ってる様なもんだし

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:14:56.47 ID:LtTBK3h00.net
元祖反社じゃね

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:23:47.17 ID:u+UuTBrR0.net
画面つけっぱで寝てたら全く興味のないスレに謎のレスしてたでごさる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:26:55.75 ID:EOck/lvD0.net
当時の航海技術だと難易度高すぎなんやろな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:49:16.28 ID:llke9GQva.net
やっぱジャップオスの異常性は現代に受け継がれてる

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:52:22.53 ID:O4EWmVr8M.net
モンゴルは容赦ないからな、そりゃもう必死よ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:58:09.97 ID:Jr/LwuFB0.net
なんか、そのうち「300」みたいな面白空想戦記映画とか出来そうだな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:39.75 ID:8+nVniHCd.net
日本人の悪行の方が酷いよな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:03:29.88 ID:C2vJ7+Hz0.net
>>1
で、ソースは?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:06:18.67 ID:w5alXMVNM.net
実際に神風だったとしたら第二次世界大戦で神風が吹かなかったのとをみると神に見捨てられたかw

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:10:20.23 ID:ZviLgHSm0.net
>>942
いや、太平洋戦争の時も神風は吹いた

しかし米海軍の損害は軽微だった

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:23:27.83 ID:Rb0ICHOO0.net
>>931
猫を盾にされた国とかあるんだよなぁ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:24:59.84 ID:TEMpA7Jhr.net
アフィくせえ
なんjまとめかよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:00:00.05 ID:jcYyz47m0.net
>>942
後の大統領が死にそうになったり色々と吹いている

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:07:00.47 ID:0yKKJMwM0.net
>>720
フクイチみててもそんな感じだし、ジャップはそういうものなのよ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:08:26.02 ID:CIHpDIF90.net
>>942
実際に太平洋戦争でも米軍は進路ミスって台風に突っ込んで空母壊れたり艦上機失ったりで散々な目にあってるよ
彼我の戦力差が圧倒的すぎて戦局になんら影響がなかっただけで

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:13:45.25 ID:jLB+SOV/0.net
>>182
日本の総大将を努め一族から2名の戦死者出す多大な犠牲も払ったのに教科書にも出てこない
竹崎の絵にしても教科書に載るのは総大将の 少弐景資の陣中の甲冑姿でなく石垣でふんぞり返ってる菊池武房のばかりだし

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:23:34.97 ID:HIhEtszqd.net
>>182
神風を後付だと思ってる人多いけど、当時から言われてた
かなり事前準備してたのに無関係に宗教のおかげにされた

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:29:04.62 ID:9Ioq3/zi0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://icyaii.bozzograo.net/pp1cvd4/6zokjnnweu3a28.html

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:55:36.11 ID:lLIxwOOOp.net
今の倫理観でうん100年前の戦争を語っても意味ないん

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:07:29.15 ID:MK3/6Uewa.net
>>133
人間戦車だろこんなんフルプレートアーマーきてても当時の白人じゃ擂り潰されるわ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:09:41.70 ID:ui2NIyWmp.net
時代考えると別に普通に感じるけど
中国人の方がヤバくね?
長平の生き埋めとか

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:10:01.47 ID:MK3/6Uewa.net
>>145
一言にモンゴロイドといっても中国北方やモンゴル、朝鮮族と東南アジアや日本人では体格が全然違う
向こうには男の平均身長が180越えてる地方もあるからな

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:15:36.71 ID:J6ef++rbM.net
>>946
>>948
人智に負ける神風なんか神の力ではないだろ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:15:43.43 ID:P21rOjUiM.net
坂東武者なんてヤクザよりたち悪いバーバリアンみたいな奴らだと朝廷からも思われてたほどだからな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:15:56.00 ID:R3cr1rOjd.net
今が雑魚過ぎるからっつ700年前ホルホルは流石に失笑するわ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:26:28.24 ID:KJLYOhOyd.net
鎌倉時代の武士は盗賊と変わらなかったからな。

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:28:13.99 ID:jLB+SOV/0.net
>>959
室町時代も戦国時代も同じ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:30:33.07 ID:EI1NCRjb0.net
>>932
共産主義革命の手助けまでしたもんな
まあ、その陸軍のスパイ工作のやりすぎで戦争はやめられないし、ソ連は強大な敵になるんやが

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:47:31.70 ID:D/5wBZPva.net
日露はイギリス情報部いなかったらどうなってたか分からんな

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:01:44.95 ID:JKc1ER0/01111.net
牛馬の腐乱死体を投げ入れるは明らかに創作
運搬が尋常でない労力を必要とする上に仮に放り込んだところで3秒後に海に捨てられて終了

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:07:09.82 ID:h6SIaQUTd1111.net
>>949
確かに

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:12:58.65 ID:D+2VmwDiM1111.net
>>2
このぐらいの嫌がらせしとかんと三回目四回目あるからな。もうこっち来んな戦術としては正解だろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:13:55.50 ID:QGDclPSd01111.net
>>963
解体せずに一頭丸まんま投げ入れてるわけじゃなかろ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:22:01.80 ID:0CtkfqGL01111.net
日本男が覚醒するためには、外人女がぜひとも必要というのが意見だ。
日本の男は、かなしいかな、いい女を知らずに死んでいく。脱藩したら死刑の幕末のようだ。
大阪あたりの韓国女でも見てみろよ。あのケツ見てチンコ立たない男なんていねーよwおまえらの人生それもなしか?
もう、日本女にカネ払うのだけはやめろ。日本女のキャバクラ幕府にも忠誠をつくすな。日本女無視してひたすら外人女と仲良くなることだけ考えろや
とにかく、一刻も早く日本女を無視しろ。外人女と付き合ったほうが、最後は勝ち組になる

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:28:58.55 ID:PCuzt+J8r1111.net
世界一の鬼畜はベトナム戦争での韓国軍でFA

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:29:00.06 ID:XJ1KPMXY01111.net
>>942
向こうの神がガチ勢やったってことやな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:46:57.96 ID:vQqPRemq01111.net
>>240
悪い意味で漫画っぽいキャラばっかで萎えた
もっと硬派なのないのか

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:56:08.16 ID:NhGuvJgqa1111.net
>>3
豚骨土人は語りついでるんじゃね

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:44:24.20 ID:qa7zs7W901111.net
>>932
曲解もここまで来るともはや政治芸術だわ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:48:39.49 ID:qa7zs7W901111.net
>>754
実は恩賞貰ってた武士もかなりいたという事を忘れてはいけない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:05:28.35 ID:7P3VmVF001111.net
>宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺し

正解じゃん。特に高麗人

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:08:37.39 ID:VvtwHjL701111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://yzzq.socialistsushi.com/u8p1n/p27qwvce2mfmke.html

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:11:07.60 ID:D+2VmwDiM1111.net
>>963
ほんまなら腐敗した肉による臭いだけでなく感染症とかも期待してやってるだろうから今でいう化学兵器+生物兵器みたいなもん。鎌倉武士やりおる

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:14:57.30 ID:D+2VmwDiM1111.net
>>974
人種別の捕虜待遇の差別化は敵陣内の疑心暗鬼と内通の疑惑を呼び起こす有効な手段だろ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:12:54.58 ID:Jr5NF1mG01111.net
>>66
1回目のときに捕まえた捕虜じゃないの?

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:34:49.76 ID:N2S5PqOTM1111.net
日本軍に勝る鬼畜はいないだろ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:51:16.15 ID:Ks5wQFMYd1111.net
>>805
ネトウヨを投擲するの面白そう(笑)
ネトウヨも大好きな国益のために死ねるから満足だろう

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:09:38.83 ID:Ks5wQFMYd1111.net
>>979
結論としてはそれ
聖戦(笑)

結果は原爆

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 16:16:49.47 ID:qBwyz7V4d1111.net
>>25
それ江戸時代以降のデータだろ
戦国時代以前は肉類も取ってるから平均身長高い

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:23:30.81 ID:T1lLu7gwp1111.net
ハーグ陸戦条約なんか無かった時代だしこうなるのは当然

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:38:25.92 ID:7oFtiMkH01111.net
>>899
皇家公家武家の支配よりわマシ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:53:39.48 ID:1GxGEprE01111.net
井上靖は元寇を高麗側から描くというマイナーなテーマを良くやったもんだ

漢文読めた世代だろうから中韓あたりの史料は読めたんだろうな
山とあるわけじゃないし

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:04:56.11 ID:t1OAtVhKd1111.net
>>984
元寇で虐殺された対馬や壱岐の惨状調べてから言えば?

頭お花畑のパヨクは降参したら平和に併合されるイメージなんだろうけど
対馬は問答無用で民間人は奴隷落ち、&レイプだぞ

モンゴルに併合された方がマシな訳ねーだろカス

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:20:48.71 ID:7oFtiMkH01111.net
>>986
武家が常にやってた事な
百姓を襲撃して略奪、奴隷狩り、虐殺

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:32:17.59 ID:t1OAtVhKd1111.net
>>987
へーそんじゃモンゴルに侵略された
対馬や壱岐は以前より幸せになったのかな?

どこをどう見ても武家支配よりマシに見えませんけどねぇ?んん?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:29:06.95 ID:TMnIdRwC0.net
>>550
モンゴルに奴隷入りしてホルホルしてんじゃねーよw
ほんと奴隷根性身についてんな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:31:50.39 ID:zNzjMrqnd.net
>>986
ジャップの侵略に比べたらマシだろう

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:33:12.30 ID:zNzjMrqnd.net
>>985
作品名忘れたけど読んだわそれ
フビライの会話が終始書かれなくて不気味だった
傑作だね

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 01:48:17.92 ID:S3pQUr+u0.net
>>163
素材が弱い分、大型化して威力を増してる
イングランド程ではないにしても、射程も長くて強い
その分使い手が大変だけども

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:24:52.34 ID:uQl9olzF0.net
>>839
外国が攻めてくるぞー
やられる前にやれ
こっちから攻め込めー

って言いたかったんちゃう?

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:48:33.79 ID:OVdycm28a.net
てつはう好き

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:51:35.21 ID:f/39pdsb0.net
山口組みたいなもんかね当時の武士は

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:59:32.95 ID:AyT6dMEhM.net
アマゾン川周辺の未開の部族みたいなもんやろ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:19:14.10 ID:BDoAdfZyM.net
インドの島のあれらと大差ないな
アホさは

そもそも済州島で抵抗続けてた三別抄がいろいろ情報伝えてくれてたんだろ
そういうのを包括的にとりまとめる機能が武士どもに無かっただけで

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:40:52.28 ID:9/jhGpG/0.net
>>963
死体は当時から化学兵器として認識されてたよ
西洋では疫病で死んだ馬の死体を投石機で投げ入れたりしてる

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:48:14.51 ID:ONIxj/b70.net
>>25
微笑ましいなぁ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:49:33.91 ID:g0OrT0RF0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://girls.glytch.net/k8208/bkackboy86421k.html

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200