2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豪華1DKプレハブ住宅がたった110万円、独身ならこれで充分、家賃払ってるのがバカらしくなる [799056758]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:42:17.72 ID:Q4xMhSpSa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
本体価格 1,100,000円
https://i.imgur.com/XsCdLYd.jpg
https://i.imgur.com/vTUONpx.jpg

https://i.imgur.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:43:27.69 ID:Ov6OqLFP0.net
いんじゃね?不要になったら売れるし。
不動産より割高で売れるだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:44:19.77 ID:C9OCsYe30.net
夏は糞暑く、冬は糞寒いイメージがあるんだけど
実際はどうなの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:11.94 ID:WttBXa2F0.net
ほしい
庭に建てたい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:45:17.86 ID:IrgS0S6Ma.net
家に帰りたくなくなるから無理

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:59.73 ID:/fTyIanfd.net
もうちょっとおしゃれイズムが欲しい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:46:59.87 ID:nq/vWlGy0.net
床がふにゃふにゃでなければ良いですが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:00.33 ID:f3IlDuxj0.net
仮設住宅じゃないか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:14.73 ID:rVmC6K9up.net
>>4
子供部屋がプレハブのやつってちょっと羨ましかったな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:27.29 ID:0ECct/CQ0.net
土地ないだろ離れ子供部屋おじさん専用か

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:30.26 ID:j1v0oX9a0.net
もう、こういうのでいいよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:34.31 ID:NyqPMacod.net
土地どうすんねん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:47:50.87 ID:K+t6VMDn0.net
土地がない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:48:54.76 ID:DbYUc6Uar.net
飯場かな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:19.01 ID:29xaF3GP0.net
仮設住宅おじさん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:39.65 ID:+GF5lMDn0.net
会社の駐車場に置きたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:40.92 ID:5/s+3lrR0.net
冬死ぬ定期

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:41.08 ID:M5nes8RD0.net
土地は畑でも借りろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:47.21 ID:x8WV4AZB0.net
北海道の虐待された末に母親か祖母をぶっ殺した女の子がこういう倉庫に住まわされてたよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:49:50.71 ID:ZyLf96ou0.net
>>1
上下水繋げるのに同じくらいかかりそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:21.90 ID:IGZLUuH8r.net
>>9
タッチかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:50.18 ID:pJ7vD36u0.net
>>3
自分で断熱材補強すれば大丈夫だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:50:56.00 ID:Jrj5Ndvya.net
台風で壊れそうで怖くないか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:26.92 ID:rH8Ps8yS0.net
土地は適当に河原を占有しろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:48.24 ID:qiCMzWzO0.net
彼女の実家がこれだった
許せる?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:51:51.78 ID:M5nes8RD0.net
5万の家賃なら年60万も払ってるからな
2年で元とれる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:01.27 ID:6oL8c1+Xd.net
台風で消し飛びそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:01.58 ID:M2Cilw2eM.net
>>1
なにこれトイレが入り口なの?
https://i.imgur.com/XsCdLYd.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:52:26.52 ID:pOTtmYq3a.net
>>24
流されるんだよなぁ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:07.42 ID:HLiZEroVr.net
仮設って書いてあるじゃねえか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:18.97 ID:fU4lIllJ0.net
夏は暑く冬は寒いんじゃなかったかプレハブって。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:45.39 ID:pNOjfMx7d.net
仮設住宅の費用置いときますね
https://i.imgur.com/C4ludJn.jpg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:56.14 ID:/xlbvYoD0.net
こんな地面に密接してたら虫すごそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:53:57.89 ID:yI4f0i+A0.net
ジャップランドは土地が高いんだよなぁ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:20.64 ID:PiNcQBnkr.net
地方の安い土地買ってこれ置きまくったら嫌儲街作れるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:23.10 ID:DBSNDy1u0.net
入口が公衆便所みてえwww
基礎ブロック叩き壊してえ!
ゆっくりトラックでバック破壊してえ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:37.20 ID:5jw5a1la0.net
土地があるけどこれ建てるくらいなら海外のYouTuber見ながら自力で木のログハウスみたいなの建てたい
電気も水道も必要ない倉庫代わりにやろうかな

38 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 18:54:37.33 ID:ftqC90KF0.net
将来こういうとこに住む単身者増えてくんだろうな・・・

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:45.51 ID:E5A7/z2Da.net
土地を買うか借りるかするからその分はコスト必須

断熱性能皆無、自分でリフォームしないといけない、
特に問題は床、冬はベットで寝ても冷気が来る
枠作って断熱材詰めて板貼って、が自分でできない奴は業者に頼むとすぐ30万50万は取られる

屋根や外壁の板金もガルバニウム鋼板じゃないだろうから
そのままでは10年持たない、
夏は激アツで伸びるし、酸性雨やセシウムが飛んでるからメーカーが言ってるより早くダメになる
2年に一回はペンキ塗り

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:47.55 ID:AJsOLhbI0.net
>>29
筏を組んでその上に立てればいい
洪水になったら船に早変わり

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:54:55.57 ID:kWOxZlcda.net
ジジイが泣いて怒る住宅だろw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:21.78 ID:qeXYTBBC0.net
>>3
冬はエアコンで普通に暮らせそう。でも夏場はきつそうだから、俺だったら
屋根をペンキで銀色に塗って、南側に遮光シートをかけて対策する

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:34.24 ID:4s1NdUj/0.net
刃牙の家かよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:48.68 ID:ex4GZ85x0.net
結局500万くらいかかる
夏暑いし冬寒い。コスパは悪い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:55:52.52 ID:VwuwrnwJ0.net
もうちょっと頑丈そうで自分で組めるやつとか無いの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:40.97 ID:tl2rwgDE0.net
>>28
間取り図すら見れない知的障害者かよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:56:43.73 ID:tj3SJN020.net
居室だけdiyで断熱すればおk

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:17.34 ID:yKlbRN2h0.net
プレハブは暑いし寒いしで快適じゃないだろ
500万ぐらい出して普通の家が欲しい
https://www.fit-bond.jp/hiraya/
https://www.hiraki-h.com/500/

こんな感じで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:23.67 ID:XnV5kC6Na.net
>>32
暖房便座と追い焚きはただの贅沢機能だろ…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:40.38 ID:GJQgO12k0.net
建物がアルミサッシで出来てるようなもんなので断熱材モリモリにしないと死ねる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:57:52.14 ID:tj3SJN020.net
500万ならキャンピングトレーラでいいは
税金かからない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:02.83 ID:/xlbvYoD0.net
>>32
老後に賃貸を借りられなくなったら
800万くらいで建てるのもいいかもな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:10.04 ID:M5nes8RD0.net
色々ホムセンから材料買ってきて補強すればいける

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:22.22 ID:3OQrSF1m0.net
これ建てるぐらいならトレーラーハウスの方がええな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:36.50 ID:sCPZKGxL0.net
土地と上下水電気設置工事費考えろよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:58:43.74 ID:hn8mrcJh0.net
九州の南部とか沖縄とか暖かい地域だとありな気がするけどな
最低限の物だけ揃えてダメになったら新しいのにすればいい
手入れするよりか安上りだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:35.22 ID:GJQgO12k0.net
>>48
この下の家は数件近所に建ってるわ
こっちのが100倍マシだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:37.02 ID:ex4GZ85x0.net
格安アパートにコスパで勝てない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 18:59:45.13 ID:tdrUuMMV0.net
アメリカでこういうタイニーハウスっての流行ってるんだろ?
日本人は元々タイニーなんだからこれで十分だわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:28.92 ID:ex4GZ85x0.net
>>59
アメリカのタイニーハウスってジャップの建て売りより平気でデカイから腹立つ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:34.82 ID:4UTHJFlT0.net
被災者支援住宅まんまだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:54.39 ID:sCPZKGxL0.net
これから老人がどんどん死んでいくんだから空き家を買ったほうがコスパ高いだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:00:57.29 ID:MxKcypUSM.net
そもそも独身ちゃうし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:07.16 ID:1ZN2kIkK0.net
仮説住宅www

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:01:59.22 ID:ex4GZ85x0.net
>>62
戸建ては維持費高いからコスパを考えるならアパート

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:12.02 ID:IHrpwUNv0.net
東京で7万の家賃考えたら1年半とかだしいいんじゃね
土地どうするかだけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:15.70 ID:dNWINesu0.net
スズキハウスでいいのでは?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:16.31 ID:5OM7hJm00.net
彼女がこんな家に住んでたらどうする?引くだろ?
彼氏が住んでても同じように思うんだよ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:18.02 ID:V2mTxO6J0.net
北国は雪積もるから無理だよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:29.35 ID:ZTjb9+JR0.net
コンテナハウスの方が欲しい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:02:38.19 ID:xxKyO2yc0.net
>>62
2,3年放置されてた空き家とか老朽化が酷い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:15.56 ID:BwRcvN580.net
水回りで200万コースやん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:22.59 ID:xxKyO2yc0.net
>>68
ワイルドな彼女だな!
たくましいなおい!
で終わり

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:29.52 ID:GJQgO12k0.net
金ないけど老後が不安なら早めに公営団地に応募して住めばいいだろ
賃貸だから修繕費無料で家賃は収入次第
貧困ならうちの自治体だと月3000円だぞ
生活保護に移行も簡単で老人で貧困なら追い出される恐れもほぼ0

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:33.83 ID:EEPdkP7x0.net
高さが三メートルもいるか?
高いと謳ってるダイワハウスも一階の高さが2.5メートルとイッてなかったか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:36.73 ID:kHvSNQCIa.net
収納がないぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:37.39 ID:XAhWR3Hl0.net
昭和臭が凄い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:41.18 ID:kvrLBKYk0.net
配管工事のが高そうなんだけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:03:53.16 ID:9PgV6pXH0.net
高齢化で住まわれなくなった田舎の一戸建てのトレードが簡単になればいいんだろうけど
田舎の空き家バンクの値付け見るとなんであんなに強気な値段設定してるのかってびっくりするもんな
土地の値段においてあるぼろ家の解体費用引いた金額ぐらいが適正価格だろうに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:12.96 ID:dbFZOnmr0.net
ブロックに乗っけるだけなら固定資産税もかからないんだよなたしか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:17.17 ID:ex4GZ85x0.net
>>74
収入制限ないの?めちゃくちゃ貧乏な奴らが住んでるイメージ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:18.29 ID:81Cg9qYs0.net
>>1
これ耐用年数3年くらいだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:27.23 ID:LUtpLu4F0.net
ギリホー厶レスの一個上くらい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:30.42 ID:tj3SJN020.net
アパート借りろよオラァ!養分になれよ!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:04:42.69 ID:kvrLBKYk0.net
>>79
犯罪者や冷やかし対策だから問い合わせてまともだとわかれば値切れるよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:22.76 ID:dbFZOnmr0.net
ご近所の痛い視線に耐えられるかどうかだけが問題だね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:05:35.26 ID:3qWFqI6Kd.net
山奥にプレハブ建てたい
それが俺の夢

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:09.14 ID:x5HMjCyz0.net
>>48
セミリタイアしてこういうのに住んで過ごしたい
やる勇気ないけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:06:58.33 ID:JQIvFs/1M.net
ちゃんと玄関別についててワロタ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:03.62 ID:GJQgO12k0.net
>>81
収入制限は世帯年収300万弱
意外と高いので該当者は結構いるはず

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:25.96 ID:aKk3Y1AU0.net
夏は暑く冬は寒そうなのがな

92 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:07:36.91 ID:ftqC90KF0.net
>>74
タワマンの末路がそうなりそうだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:07:46.18 ID:1eqf5pPL0.net
チキンジャップズドンズドドンとIKEA

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:32.12 ID:bQtFTzzR0.net
調整区域にプレハブだのコンテナだの勝手に置いて指導食らうヤツ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:33.60 ID:ShkSwvqRa.net
>>48
土地さえありゃ即効で下の建てるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:36.41 ID:qpZeADxJM.net
夢のマイホームが手に入って良かったな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:08:59.93 ID:6SrUJbzqd.net
これCB基礎みたいだが建確下りるのか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:09:16.17 ID:nnwHFQbo0.net
>>40
ひょうたん島かよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:09:28.28 ID:MSsc3rg20.net
でも土地だけで2000万するしなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:04.22 ID:UWPFGWFtd.net
>>80
近所の悪ガキにブロックをハンマーでだるま落としされたらどうなるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:10:46.54 ID:MSsc3rg20.net
>>34
チョンランドでもソウルとか高いんじゃねーの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:05.26 ID:mIrFKOdJ0.net
これが斜陽日本のトレーラーハウスになるのか?
安アパートが腐るほど余ってるからならないだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:42.26 ID:83uoK1Gy0.net
これを住宅と呼ぶのか………

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:11:44.29 ID:akuZW25ud.net
これでネコ可なら住みたい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:15.48 ID:H6Nf1kMv0.net
さすがにケチりすぎ
500万のでいい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:30.20 ID:7FnLl0XG0.net
>>68
別に何とも思わんがな
1人暮らしならむしろ堅実なんじゃね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:48.66 ID:ZxKkr6+70.net
維持管理費が結構掛かりそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:51.79 ID:a/vVC3qTa.net
上物だけなら安いのあるわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:12:58.28 ID:o5Yv9mfe0.net
ボロアパートの前にこれ建てて住んでたけど雨降るとすごい音するで

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:13:30.93 ID:N/eSZmxF0.net
タッチの部屋みたい

111 :エレガント森下 :2019/11/10(日) 19:13:46.44 ID:i4Ls3TnI0.net
配管も繋げてくれるの?別料金?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:14:32.68 ID:MSsc3rg20.net
>>68
土地持ちだぞ高スペックだろ
5畳1Rウサギ賃貸より超ハイスペ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:14:42.10 ID:8jpybFaMM.net
なんだよこの基礎
物置でももっとちゃんとしてるだろうに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:07.99 ID:avXupVPz0.net
トレーラーハウスなら動産扱いで税金かからないってまじ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:16.26 ID:en8adU+H0.net
>>42

夏の暑さなんぞエアコンパワーでどうにでもなるが冬はエアコンじゃ追いつかないし結露で死ぬ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:39.19 ID:R4Xvrgyya.net
築35年で250万の団地だけど快適

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:39.17 ID:q8P1X9/i0.net
>>48
いいねこれ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:15:42.94 ID:yy/AyAkk0.net
土地どうすんだよw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:03.29 ID:ayZzwe3x0.net
まじかー😾

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:15.49 ID:u5csc/E1M.net
永住仮設住宅

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:50.01 ID:1A3eKnsD0.net
水回り追加で二百万な

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:51.59 ID:zc9uMDwh0.net
ようこそケンモハウス😉

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:16:59.52 ID:CphWfofk0.net
仮設住宅で草
さすがにないわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:07.95 ID:ayZzwe3x0.net
>>42
南の方なの?

トンキンから北の方だとこれじゃ断熱ひどくてエアコンじゃ冬寒いやろ🙀

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:15.79 ID:WFPV6lE40.net
無印良品って昔こういう家売ってたよな
安い値段だけどおしゃれっぽい
ああいうの買った人いたのかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:33.71 ID:SuvtMWkAx.net
もうみんな田舎の土地買って
中古のトレーラーハウスそこに止めて
人工池作ってドジョウ育てて
自然農法で適当に
野菜の種まきまくって
鶏買って自給自足しようぜ

土地はたくさん余ってるから格安で買えるぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:40.27 ID:zPiVtgsp0.net
アフロ田中かよ
彼女呼ぶときどうすんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:51.27 ID:4ODm7tvKr.net
工場で100%作って、トレーラーで運んで、レッカーでポン置きする家を作る会社を作れば儲かると思う
現場で切って貼ってするから欠陥住宅が生まれる
100人の職人の内、1人でも手を抜けば欠陥住宅になるから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:17:55.80 ID:ACDMW5ed0.net
>>37
絶対入れる前提で作った方がいい
電気のない倉庫なんて粗大ゴミだぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:21.61 ID:M5nes8RD0.net
掃除も楽そう
河原の浮浪者のテントに比べたら豪邸ですわ

131 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:18:39.07 ID:ftqC90KF0.net
>>97
仮設扱いでずっとグレーで通すんじゃない?

法律上は家には出来ないんだっけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:40.31 ID:uUpSF/SL0.net
壁薄いねん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:18:53.73 ID:VYDtZprs0.net
夏はまあ行けるけど冬は普通に死ぬだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:01.59 ID:VawmJLQW0.net
自分で全部できるならいいけど、人頼んだ途端、中古のほうが安いだろと思うぐらいコスト跳ね上がる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:18.72 ID:C91DkS5e0.net
>>62
日本の空き家って何年も人が住まなくなって廃墟みたいになったのばかりだから、買ってもリフォームしないと住めんからコスパ悪いぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:29.16 ID:maFvJjA40.net
>>114
定住レベルだとだめ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:19:29.23 ID:RO+RDP/X0.net
この前の台風で吹っ飛びそう
中にいたら怖いだろうなー

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:32.73 ID:SuvtMWkAx.net
土嚢で家建てようぜ耐震性も耐久性もバッチリだぞ
隣に池作れば自給自足可能になる
電子機器はキャンピングカーに積んどけ

https://i.imgur.com/zLFyVx3.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:39.03 ID:hn8mrcJh0.net
立てる場所次第だろうな
暖かい地域ならいけるけど寒い地域や豪雪地域ならきつい
東北や北海道はそもそも対象外だと思うが

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:20:56.07 ID:9LS8KwA8a.net
税金取られるのにアホの極み

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:18.04 ID:yy/AyAkk0.net
>>138
これぞケンモハウスの名に相応しい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:22.73 ID:R06DiO9Ha.net
どうせ死ぬまで一人だしこういう家でいいわ
都心近くでも10坪程度なら余裕で買えるだろうし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:26.14 ID:7eKngUNm0.net
アフィリエイト広告のクリックをお願いします

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:21:41.65 ID:ulgcnZqi0.net
これは木陰に作るといいかも知んない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:22:04.99 ID:4ODm7tvKr.net
>>48
ほんとこんな家を20年毎に建て替えた方が安上がりだと思う

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:22:15.45 ID:SuvtMWkAx.net
>>37
小屋作る場合でも電気もガスも上下水も簡単に引けるぞ
自作なら30万あれば建築基準法適応外の小さい小屋作れる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:22:54.38 ID:WFPV6lE40.net
そのうち会社やめてこういう家に引っ越したいな
月何回か医者にいくだけで、あとは引きこもり
そのうち家のなかで倒れて死ぬ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:00.79 ID:ulgcnZqi0.net
>>48
こんなの買うなら中古住宅で良くね?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:17.95 ID:hrjGapdEa.net
うちは庭にこんなん建てて隣の子とかと共同の勉強部屋にしてたわ
エアコン付いてたけど断熱材ないからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:23:40.91 ID:lx0COADYM.net
今時100万出せば中古の一軒家買えるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:01.15 ID:SuvtMWkAx.net
プレハブはマジで辞めとけ5年もすれば基礎が腐るシロアリの餌になるだけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:04.54 ID:5jw5a1la0.net
>>128
100%じゃないけどそういうのはもうあるな
日本だとトレーラー通れる道路がないからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:13.24 ID:QaAzcf6m0.net
吉田兼好「家の造りやうは夏をむねとすべし」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:17.20 ID:rQ5ukIIV0.net
いいな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:30.05 ID:VkIhPdfur.net
このくらいなら自分で作れそうなもんだが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:37.59 ID:avXupVPz0.net
>>147
医者行きすぎだろ病気か?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:24:54.63 ID:wLoH6crya.net
基礎うってないから19号とか21号クラスの台風来たら飛ばされてバラバラになりそう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:19.03 ID:M5nes8RD0.net
>>48
500万は高いな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:43.98 ID:SuvtMWkAx.net
下手なプレハブ立てるくらいならガレージ 作って車中泊ベースにした方が良いぞマジで

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:44.16 ID:XfX6qEIS0.net
>>9
高確率で溜まり場になるけどなw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:53.73 ID:WFPV6lE40.net
>>156
持病が2つほどあってね
検査と薬もらうので

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:05.27 ID:8tPx/ksz0.net
ジャップランドは地獄

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:16.05 ID:7LptqY+D0.net
>>57
公民館かな?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:40.60 ID:W8f3Hj310.net
工事現場の横に置いとくと調度いいやつだな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:48.81 ID:ZIWUEKW80.net
本体価格だろ
電気 水道の工事と土地代も掛かる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:53.02 ID:xVNcSBXu0.net
壁の断熱性能はどうなんだよ
夏暑くて冬寒かったら、光熱費かかりまくるぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:54.44 ID:7LptqY+D0.net
>>148
中古はメンテ費用と解体費用がでかいぞ!

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:56.26 ID:8+wuSx1K0.net
うちの会社は、
ユニットハウスの2連結棟を乗せて使ってる。
上下水と電気は自分たちでした。
で、暑さ対策は、現場から集めた万能板を屋根上に傾斜付で設置した。
これだけで暑さがかなり違う。今後、その上にソーラーパネルを設置予定。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:56.69 ID:8+wuSx1K0.net
うちの会社は、
ユニットハウスの2連結棟を乗せて使ってる。
上下水と電気は自分たちでした。
で、暑さ対策は、現場から集めた万能板を屋根上に傾斜付で設置した。
これだけで暑さがかなり違う。今後、その上にソーラーパネルを設置予定。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:18.56 ID:xVNcSBXu0.net
プレハブはそもそも耐久性も低い
災害に耐えられるのかよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:25.18 ID:hn8mrcJh0.net
>>148
中古は老朽化してるし規格が古いからしっかり調べないとイマイチだったりする
特に古い一軒家は間取りが細切れだったり入口が低くて背が高い人が頭ぶつけたり今の物件から比べると不都合多いよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:42.02 ID:a99DS4IJ0.net
実家を相続したはいいが古くてボロボロの家だからそのままじゃ早晩住めなくなる
家の解体・撤去費用で300万はかかるだろうな
売るにしても相続後5年以内は税金高いみたいだし
持て余すわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:37.41 ID:ySCtsZYIa.net
土地上下水道ガス

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:17.66 ID:MWmoSZ7G0.net
トラックに乗せればキャピングカーになるやん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:31.43 ID:C5aa34T80.net
>>125
安くないぞw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:25.78 ID:avXupVPz0.net
海外にこれくらいの別荘ほしいわ 日本より金かかるかな?
>>161
ほーお大事に

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:03.10 ID:Ktw6fe3fd.net
>>167
解体費用舐めてるとほんと痛い目見る

オンボロ一軒の解体費用で>>48の家くらい買える
土地だけ買う方が遥かにマシ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:40.73 ID:/2GWkPMOx.net
いや、プレハブは壊れる、作り変える前提でよくね?
コスパいいだろこれ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:07.88 ID:8+wuSx1K0.net
中古住宅の解体で、カラーベストやコロニアルなどの石綿系がまじるとめんどいとか聞いたことあるが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:37.09 ID:FqIVi9X60.net
>>48
仮設住宅を改良したやつよりこっちのほうが快適そうでおまけに安いやん
仮設って利権化してるんだろな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:45.31 ID:iIEDY1lbM.net
基礎もねーし、この程度の離れなら大工にさせりゃ
ましなのが80万もあれば十分に建つぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:58.18 ID:lKgQjp0Ea.net
>>178
壊れたときに死んでなければそれでいいかもな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:03.36 ID:WttBXa2F0.net
>>48
欲しい欲しい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:13.07 ID:yaGVA/Pt0.net
1のやつ妙に安いと思ったら組立は自分でやるのか
近所の大工に交渉して20万くらいで建ててくれないかな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:30.71 ID:ZIWUEKW80.net
>>177
普通の一軒家なら200万もあれば解体できるだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:03.59 ID:sd1cHcMD0.net
数年前は555万で2階建てあったよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:28.85 ID:TTGeJkSVd.net
土地すら持ってない

おっさんとか論外だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:38.82 ID:/2GWkPMOx.net
>>182
ヘルメット被ってればOK

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:43.88 ID:uxjbqmpe0.net
これそのまんまだと壁薄かったりでやってらんねーけど周りをちょっとずつ補強していったら戦えないかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:09.18 ID:SuvtMWkAx.net
>>178
作り替えるなら30万で自作した方がいい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:13.89 ID:tK+chcUw0.net
>>1
待ってれば普通の家の値段が下がるのに、あわてる必要はないよ


>経済成長が回復しなければ、労働人口減少と非常に劇的な高齢化で地価が下がる
>そして今後、重要なのは『人口が減少』するということです。


この先あなたの家が大暴落?経済成長が戻らなければ労働人口減が地価を下げる
https://o-uccino.com/front/articles/48816

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:25.04 ID:H+KfIS78a.net
>>160
これなw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:33.46 ID:pqiE7YRqa.net
ユニットバス付きなら安いな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:41.23 ID:8iMkjNH4r.net
台風や強風に耐えられんのか?

195 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:39:42.66 ID:ftqC90KF0.net
>>170
言うて、プレハブが地震や台風で潰れた例とかあったっけ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:49.40 ID:lKgQjp0Ea.net
>>188
頭だけ玄関に入れて体は外に出して寝れば完璧だな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:08.36 ID:f4OnLfnC0.net
100万のぷれはぶなら自分でDIYするわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:16.34 ID:gBs0AonVa.net
近所からセルフ被災者って仇名がつくぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:57.78 ID:/2GWkPMOx.net
>>196
プレハブ最強だな…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:05.12 ID:nPPHpFYK0.net
3Dプリンタ建築はよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:11.10 ID:AQoJIaD40.net
当たり前だが110万ではない
水工事や電気工事くっそ高い

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:16.72 ID:WpjHFbNv0.net
>>35
2週間くらい前に土地の安い関東北部にコンテナ・ハウスを建ててインバウンド狙いのホテル経営ってのがあったよ。
外観はコンテナの方が良かったね。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:23.42 ID:MsaUdjXjM.net
こういうのでいいんだよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:41.05 ID:mKAkrWbm0.net
1000万くらいだすから、一人用の小さい家ほしい
土地込みで

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:47.50 ID:zVk0T/Av0.net
断熱入れても通気層作らないと部屋中水浸しだな
除湿器いるわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:56.35 ID:lKgQjp0Ea.net
>>199
最悪、入らなければプレハブで死ぬことはないしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:57.65 ID:OyCIxz6Ba.net
土地がないじゃん

こんなんかわんでも田舎の中古一戸建て買ったほうが良くね?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:04.81 ID:AEubxFvz0.net
上下水と電気は一回やってしまえばあとは合うサイズのプレハブなら買い換えても次からタダなの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:29.23 ID:kl45mGOX0.net
>>48
玄関ドア側の面に掃きだし窓は絶対いらん
年中カーテン閉めることになる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:35.73 ID:9dpkW3El0.net
現場の事務所みたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:38.14 ID:zT5uRY6U0.net
>>49
冬場の東北って分かってる?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:57.60 ID:hcLI3GvS0.net
じじいころす


50さい? 親は 80才?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:03.91 ID:/2GWkPMOx.net
折りたたみ式プレハブっての売り出そうと思う
どうだろうか
車の上にプレハブをつけて移動できるようにしてもいい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:26.74 ID:AQoJIaD40.net
>>208
電気はともかく上下水道はもちろんかなり金かかる
逆にいうなら水回りがないなら、割りと安く出来る

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:32.74 ID:1jB9ujGhr.net
トレーラーハウスでええやろ
国産で作れ
これから車なんかどんどん売れなくなるんだからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:45.36 ID:gBs0AonVa.net
>>204
あるぞ>>48

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:46.64 ID:sd1cHcMD0.net
>>204
場所だよな
千葉埼玉の東京通勤圏でも築40年くらいなら
1000万未満の家なんか結構ある

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:52.80 ID:avXupVPz0.net
そうだ前ここで聞いた3Dプリンターで家作る話あったけどあれなんか良さげだった気がする

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:22.43 ID:uAsfCCGs0.net
冷暖房でアホほど金かかりそう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:26.09 ID:AQoJIaD40.net
>>218
あれはきっと紫外線に糞弱いと思う

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:34.57 ID:9PgV6pXH0.net
田舎の安い土地にこれたくさん建ててケンモ村作ろう!
https://i.imgur.com/RzTw5UZ.png

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:56.23 ID:XnV5kC6Na.net
>>211
熱い風呂入れてさっさと入れよとしか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:12.25 ID:hcLI3GvS0.net
でも お前の母親 80さいじゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:42.67 ID:OyCIxz6Ba.net
ほいよ
https://www.athome.co.jp/smp/kodate/1073497044/

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:22.96 ID:tK+chcUw0.net
>>205
中古 1000万円以下

でグーぐる検索すればいいんじゃね
1000万だからそれなりだけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:24.72 ID:yUkpHRhQa.net
熱と湿気対策さえなんとかできるなら欲しい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:28.97 ID:dol8cA9u0.net
仮設住宅じゃんか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:35.73 ID:uxjbqmpe0.net
庭もロクに無いのに窓好きだよなあ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:44.18 ID:iIEDY1lbM.net
>>200
この辺かな?
https://youtu.be/wCzS2FZoB-I
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190523-00126910/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:15.66 ID:10RWzMIc0.net
>>138
ストローベイルとかもあるよ
近いね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:31.25 ID:WttBXa2F0.net
>>48
上の方注文しようとしたら複数棟しか受付してないじゃん
土地まで見ちゃったのにくそクソ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:52.02 ID:hzCXDtuZ0.net
>>48
ホンマ500万で立つの?
建材費だけじゃない?
建設人件費入ってる?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:23.70 ID:gBs0AonVa.net
独身なら平屋の1LDK最強だな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:06.63 ID:mKAkrWbm0.net
>>216
見てなかったが、これいいな
平屋いいよね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:05.29 ID:hn8mrcJh0.net
>>232
熊本でしか受け付けしてないぞ
安かろう悪かろうで10年もてばいいって人向け

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:05.49 ID:sd1cHcMD0.net
>>224
安いけどフルリフォームと場所考えたら
下のあなたにおすすめの物件の方が良さそう
柏あたりも安いんだな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:18.10 ID:WZMDQOxB0.net
>>185
普通の庶民的な家屋でも解体と撤去だとその倍はかかる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:59.39 ID:SuvtMWkAx.net
>>221
土嚢と漆喰で作る方が安いし配管も自由自在だぞ

https://i.imgur.com/0RG1OtU.jpg


外壁も土嚢で作れる

https://i.imgur.com/95dzhMl.jpg

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:04.66 ID:dhYLDnkz0.net
>>1
風速50mでもたないだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:22.35 ID:GXx6uSgwd.net
避難住宅だろこれ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:26.71 ID:o1B6Tcwd0.net
死ねば0円なんだよねぇ・・・

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:44.95 ID:Mc/UyOTy0.net
>>3
めちゃくちゃヤバいよ。
建築現場なんかは必要経費として電気代が使えるから
めちゃくちゃでかいエアコンを入れてる。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:58.78 ID:jxpoXZaKM.net
>>32
断熱材と二重窓は最初から必須にしろジャップ
物置きじゃなくて人が住むんだぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:52.89 ID:tK+chcUw0.net
家って30年ぐらいたっても管理ってか風を通しておけば普通に持つのだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:14.15 ID:mIc4Mhb40.net
>>224
なんだよこのボロ屋
ケンモメンの実家か

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:28.62 ID:xVNcSBXu0.net
>>195
俺の実家のプレハブは潰れた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:37.93 ID:B2mwbTde0.net
これ民泊にできないかな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:43.86 ID:SuvtMWkAx.net
>>244
昔の木造ならな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:45.20 ID:QHudEipn0.net
>>48
見たら上は複数棟のみの受付

下はわからん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:00.70 ID:xxKyO2yc0.net
>>238
土嚢で作った場合、屋根とか大丈夫なの?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:29.90 ID:avXupVPz0.net
>>229
これこれ
半分ぽいぽいカプセルだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:47.95 ID:Mc/UyOTy0.net
そして日本の建売住宅は世界一格安で高性能。
高いのは土地代。2500万円の物件の場合土地代が2000万。
http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h26/76/imgs/P04.jpg

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:23.66 ID:SuvtMWkAx.net
>>250
屋根だけ木造にするんだよ
https://i.imgur.com/NhvkwDm.jpg

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:34.83 ID:tK+chcUw0.net
築30年とか40年とかで売りに出している家は、それまで人が住んでいることができたってだけあってでけっこう造りがいいからな

自分に合うようにリフォームとか考えなかったら、普通にすむことができるよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:40.40 ID:e3/5kuk60.net
夏は暑いし冬は寒いし死ぬほど音うるさそう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:59.50 ID:kYccGbBEd.net
仮設住宅か。まあ住む気になりゃ住めるだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:27.38 ID:rdoY4HMO0.net
キャンピングトレーラーでええやん

258 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 19:59:04.94 ID:ftqC90KF0.net
俺の先輩がやり部屋に使ってたわ、プレハブ

259 :東京革新懇 :2019/11/10(日) 19:59:34.13 ID:DIOWTahC0.net
土地が高いんだよ
そんなプレハブでも建てるのに23区なら3000万はかかるだろ
都心なら億もありうる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:34.43 ID:dhYLDnkz0.net
家賃払うの馬鹿らしくなるレベルで便利なのはネトカフェとかの効率的な利用だろうな、安いしアメニティ完備だし食べ放題だったりするし好きに流れていける支那

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:14.09 ID:tK+chcUw0.net
築30以上でうりに出されている家は、家自体の耐久性はに問題ないけど 親がなくなったとか 家の構造以外の理由で売りに出されているのが大半

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:17.16 ID:mKAkrWbm0.net
>>254
自分で30年住んでれば愛着あるのだろうけど、
人が住んだ築30年の家は結構難ありに見えちゃうかも

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:39.08 ID:Mc/UyOTy0.net
プレハブなんてこんなもん。
コイツを屋上に建てていたビルオーナーはこれで破産して
今更地になってるよ。
https://i.imgur.com/5fqeslo.jpg

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:06.57 ID:FiKpXABB0.net
レオパレスより快適そう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:17.98 ID:LKvJ8nbVM.net
俺の未来の家たち
https://i.imgur.com/u8t3msl.jpg
https://i.imgur.com/tg0zYAO.jpg

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:27.31 ID:hn8mrcJh0.net
>>254
昔の木造の方が長持ちするって点ではいいな
そんくらいのバブル期に建てられたのはかなり老朽化してて手入れしないと厳しくなってる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:35.96 ID:QxTzAJ/g0.net
どこのレオパレス?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:48.94 ID:xxKyO2yc0.net
>>253
結構大変そうだな…
楽しそうではあるけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:31.12 ID:KjJaEeW10.net
アフロ田中の庭の家かよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:47.60 ID:gBs0AonVa.net
古ーい格安分譲団地を150万円で買った方がいいかもね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:44.59 ID:IVaIsFPf0.net
浄化槽無いだろ
河川に垂れ流すと捕まるぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:51.46 ID:avXupVPz0.net
https://youtu.be/ougUWPUvgD8
こういうのがほしい
やっぱ自作か?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:01.73 ID:jAMtCIED0.net
>>265
最高だな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:05.74 ID:tK+chcUw0.net
中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)
https://www.anest.net/kodate/k_tyuko.html
https://www.sakurajimusyo.com/expert/tatemono-tyousa-ck.php

こういうところで検査するのが一番早い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:33.66 ID:qvJxaOu/0.net
これは大雪で屋根抜けそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:55.10 ID:hzz5VetF0.net
そもそも上モノだけやったら家だってそこそこ安く建てられるだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:23.22 ID:WpjHFbNv0.net
>>235
それならバイクメーカーのスズキハウスがいいよ、以前に親戚の家(松戸駅近)で見たわ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:43.30 ID:eruh4QPr0.net
これで110万って割に合わなくね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:28.75 ID:E+YDXQR/r.net
>>278
自分で商売すると思ったら110万円でも安いと思わん?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:33.75 ID:tK+chcUw0.net
アマゾンとかで 中古住宅 って打ち込んだら、その手の本が出てくる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:57.20 ID:sd1cHcMD0.net
2階建てにできるのにやらないのは土地がもったいない気もするんだよな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:59.66 ID:wMfX3EgCM.net
>>265
こんなん豚小屋やん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:12.72 ID:J+pCsX2Pa.net
空家買えよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:31.72 ID:GfNu7/+pd.net
>>146
都市計画外なら建築基準法もクソもないのでは?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:46.04 ID:cJv2Ako40.net
一人で住むのはいいけど
彼女や嫁子供がいると無理

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:27.51 ID:lKgQjp0Ea.net
>>282
うさぎ小屋よりは広いとも言えるな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:34.51 ID:YT7rxnPJ0.net
1回使った仮設住宅ちょうだい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:15:51.53 ID:0/glfkSTp.net
タワーマンションの間取りってこれに1,2部屋つくだけだったよな?
やっぱあいつら自尊心に金払ってるようなもんだわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:10.22 ID:IVaIsFPf0.net
>>276
だよな
無知って本当幸せだわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:31.76 ID:BUsvBpEk0.net
>>4
成田の矢沢かな?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:23.44 ID:5pCx0dMW0.net
ど田舎の地主が庭に置いて嗜む程度の物置

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:36.95 ID:JyGgcHt40.net
>>281
今でも2階建て売ってるぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:38.15 ID:SuvtMWkAx.net
会社辞めて暇になったらポリテクの住宅課ウケると小屋立てる為のノウハウ勉強しながら失業保険半年もらえるからオススメ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:16.20 ID:gBs0AonVa.net
>>277
これか?
これでおいくら?
http://www.suzuki-house.jp/jhc.html

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:20.26 ID:PvWjTjp90.net
>>48
この手のは購入考えている地域毎のケンモメンで集まって買えばケンモ村になるわけか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:40.70 ID:sd1cHcMD0.net
>>288
防音と免震耐震と場所が大きいよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:48.40 ID:Q0nckmOOH.net
お、いいなこれ……
庭に置いて離れとして使いたい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:03.18 ID:EFaviXYr0.net
diyでやれよ

何の為のホームセンターだよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:50.81 ID:PvWjTjp90.net
>>265
これいいじゃん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:55.66 ID:Y0e0w/sZa.net
マンション買いたいけど高いよなぁ
もう生涯独身で通すつもりだから首都圏の駅近1LDKを2000万円以下で探したいんだけど、ファミリー向けの糞高いマンションばかりて反吐が出るわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:21:08.85 ID:Y0e0w/sZa.net
>>265
こういうのでいいんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:21:49.32 ID:hcLI3GvS0.net
なにこのじじい 通報する

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:03.39 ID:nSBHtMrn0.net
>>138
アースバックは内装に家具が合わないんだよ
住むならオススメできない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:52.78 ID:gm0IcGZe0.net
隣が近い
却下

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:25.42 ID:Pr0KhB3wH.net
田舎で中古の家買った方がいいぞ
場所が悪けりゃ100万、200万で買える

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:42.50 ID:S7iuuAU/M.net
ちゃんと脱衣場あるじゃんと思ったらただ凹んでるだけだった

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:57.01 ID:E+YDXQR/r.net
>>300
オリンピック終わったら暴落するからその時買え

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:26.68 ID:sd1cHcMD0.net
>>300
リビングについてる和室はリフォームでなくせばでかくなるよ
駅に場所によっては1500はしないかな
中古は2割くらいなら当たり前に引けるからそれも考慮にいれること

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:10.07 ID:BuPG9LU90.net
土地ならここで探せ
山奥の使えない空き地とかたまに出るぞ格安で

http://bit.sikkou.jp/app/top/pt001/h01/

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:15.03 ID:5q357YOAa.net
こんなんに住むならウサギ小屋アパートでいいんだよ
自分の城を持ちたいみたいなことなんだろ結局
ロマンあるのは分かるけどね
上物安くても土地が高いから結局金かかる
土地代が安い田舎でこんなプレハブに住んでたら差別の対象だし最悪DQN中学生に破壊される

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:25:49.73 ID:5q357YOAa.net
>>305
ケンモメンの場合一人暮らしだから一軒家はコスパ悪い

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:40.57 ID:QWTuA15v0.net
土台が不安すぎる震度3で崩れそう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:44.22 ID:eNSQsj8g0.net
まさかこの世のものでない扶養家族付き?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:28:03.80 ID:iIEDY1lbM.net
>>309
山奥だと生活にも色々支障があるだろ
…ってなわけで離島がいいぞ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:28:10.22 ID:ZYAmvkXl0.net
このプレハブ小屋の中にいて、台風を楽しみたい
すげー怖いだろ
めっちゃ揺れるだろうし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:29:41.44 ID:rgCqcNt9p.net
レタス村にこういうのたくさんあるよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:29:47.23 ID:7rgjrwkQr.net
昭和なんてこんなもんだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:02.78 ID:myIDPHl6M.net
>>265
風呂狭くね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:34:18.91 ID:8ZW0ZdtM0.net
寒そう

320 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:35:03.64 ID:ftqC90KF0.net
レタス村で奴隷やったことあるけど、確かに母屋とは別のこういうとこに隔離されてた

サイダーハウスルールの黒人季節労働者ってこういうことなんだなって実感出来た

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:23.06 ID:SuvtMWkAx.net
マジで家とか最小限のキャンピングカーレベルでいいから庭が欲しい池作って魚と野菜作って自給自足しつつ月7万くらいバイトで稼いで暮らしたい

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:28.93 ID:VwUV9tRMa.net
土地と建物の所有権と居住の事実さえありゃ住民票はおけるんだよな?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:49.87 ID:8TGLD30Qp.net
全面フローリングのもう一つ連結で220万ならありな気がしてきた

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:18.59 ID:VSQ+J8Zt0.net
親が原野商法にひっかかってゲットした土地にこれ置けるのかな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:34.76 ID:YWCfhGg70.net
断熱次第だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:00.92 ID:+Q0HHIjm0.net
庭付きか?!

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:05.12 ID:ej4I6XYZ0.net
固定資産税は年なんぼぐらいだこれ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:35.55 ID:5pCx0dMW0.net
>>300
五輪後に暴落したらワンチャン
つか、首都圏駅近に1Lタイプってレアだと思うぞ
そんな狭い間取りを首都圏駅近価格で売ったら3000万超えて相対的に2L以上買った方がマシじゃんってなるし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:44.82 ID:O0pe8z/50.net
1K風呂トイレ別のこういうのでいいわ
防犯とか断熱には金かけたいけど

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:25.34 ID:JEF4ot9j0.net
>>307
みんなが暴落すると思ってる時に都合良く暴落起きる訳ないわな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:02.14 ID:5q357YOAa.net
>>328
首都圏駅近に住んでるけど最近ちょくちょくそういうの出てきたわ
明らかに独身女向けのやつだけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:44.45 ID:SFVyoyC80.net
311の時東北の寒冷地対応プレハブが安く出回ると期待したが
殆どが安普請でがっかりした

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:17.25 ID:SFVyoyC80.net
田舎来いよ空家いくらでもある

334 :I AM NOT Abe :2019/11/10(日) 20:45:32.66 ID:ftqC90KF0.net
同じく地震大国のイタリアはこれなのにな
https://diamond.jp/articles/-/171495

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:43.65 ID:SuvtMWkAx.net
地震リスク高い関東の家とかねーわ九州に住んだ方がいい

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:24.47 ID:AEubxFvz0.net
>>333
空き家以外何もないだろ調子乗んな田舎のくせに

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:36.55 ID:JrokYSf10.net
キツイわー
せめてログハウスで

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:39.51 ID:4joHS+dx0.net
>>274
現住居に引越すときお世話になりましたわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:14.03 ID:d3zzgHjD0.net
台風で飛ばされそう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:18.49 ID:EpqEOj8D0.net
キン肉ハウスみたい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:49:59.65 ID:4F9IkMJU0.net
こういうのでいいんだよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:51:46.50 ID:E+YDXQR/r.net
>>330
リーマンショックみたいなのが起きる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:52:54.26 ID:p66IjSqsM.net
はきだし窓が寒そう

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:53:03.69 ID:zXs8Y9/JM.net
築40年のプレハブに暮らしてる子供部屋おじさんだがかなり痛んできてて建て替えようか検討中

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:10.22 ID:qYWN7e/00.net
自分ちのビルの屋上に建てるんだよな
それでガーデニングもしてお花畑になってるビルを見たことがある

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:56:51.92 ID:f8mHl1pTd.net
年老いた親が死んだら平屋のボロ家に1人暮らしになりそうだから
こういう家でいいので住んでみたいが金がない
子供部屋おじさん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:58:49.63 ID:MSsc3rg20.net
>>344
プレハブの建て替えって新しいな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:59:54.04 ID:v6mMXyvI0.net
>>35
あしたのジョーに出てきそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:01:06.25 ID:Nv48PZugM.net
>>48
ええなこれダーチャに良さそう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:15.84 ID:aPmCKcfD0.net
なんだよこの仮設トイレみたいな玄関

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:43.74 ID:FB+RYmmC0.net
>>48
へー上物って今こんな値段で建てられるんだ
どうせ土地が高いだろうけど、土地持ってたりするならこういうのが最強かもな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:24.85 ID:gBs0AonVa.net
389万の新築
https://youtu.be/byX4SJfOjGY?t=100

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:25.25 ID:WpjHFbNv0.net
>>294
それより洒落たレンガ風サイディングのミニ平屋だったけど、当時は本体500万円くらいだったわ。
http://www.suzuki-house.jp/modam.html

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:54.94 ID:3ubeCYyZ0.net
>>3
その通りです

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:22.46 ID:NSgCB3mr0.net
>>32
物置は贅沢装備だろ?うちには無いぞ?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:09:30.54 ID:f8mHl1pTd.net
イナバ物置

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:53.30 ID:4Ek5o9gpM.net
基礎工事と上下水道通したり電気配線だけでも結構かかる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:10:56.96 ID:SIvsdmuS0.net
>>3

そのイメージをもっと酷くした感じです

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:13:52.52 ID:8/z50cQW0.net
断熱材は? こんなゴミ作るぐらいなら
自分でレンガの家たてるわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:22.13 ID:iRxvIrZq0.net
最強はキャンピングカーだと思う
一人で暮らすなら十分
どこにでも行ける
派遣社員に合ってると思わないか?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:00.89 ID:qwCSpij0M.net
前の職場の休憩室がスーパーハウスだったけど、床がすぐに悪くなって穴ぼこが空くから、その対処が大変

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:13.32 ID:0kArr3g00.net
あふろ田中で見た

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:21.56 ID:6QipcF5b0.net
基礎別だぞ
しかもブロック基礎は違法

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:37.67 ID:9+vLKLhw0.net
20代前半のうちは4〜6月と10〜11月前半の別荘としてならありだと思うが30代で肺炎、40代以降は熱中症死か凍死するスペックだぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:08.05 ID:VkSkBH7U0.net
ももと天空みたいな
実家感MAXの部屋は死にたくなる
特に日曜夕方。わかるかなこの感じ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:39:06.05 ID:TltTtu7S0.net
>>4
アフロ田中

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:39:24.66 ID:KuIrOilE0.net
日本てこれからどんどん少子高齢化で独居老人が増えていくのに、独り暮らしにあったちょうどいい感じの平屋のモデルが全然出て来ないよな
プレハブよりもうちょい豪華でそこまで広すぎないで
そういうのがあればもう一生そこでいいやって感じなんだが

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:35.17 ID:W2cxOMms0.net
悲報
今住んでる俺の家より広かった

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:30.51 ID:mADFDh6z0.net
実際、これ建てようと思ったら最低何坪必要なんだ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:43:46.03 ID:Hhpy4peP0.net
給水と下水さえ何とかなるなら

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:49.06 ID:BcfK3r+SM.net
>>367
それどころがジャップは高齢単身者の入居お断りや保証会社必須の保証人制度とかまるで成長してない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:58.36 ID:zct7Nj6lM.net
台所がねえ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:13.84 ID:WJvFWUIda.net
断熱材使ったプレハブならいいけど>>1は違うだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:17.07 ID:gZH2kkep0.net
団塊ジュニア世代で
校舎が不足してて
校庭にプレハブ建てられてた
当然、そのプレハブだけは
業務用エアコンが入ってたが
断熱材入ってないから
壁が熱持って火傷しそうだった
断熱材くらい入れとけ❢

で、そのプレハブ校舎が未だに使われてるらしくて、これまた❢

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:21.83 ID:psLvUAiA0.net
>>3
屋根に発泡スチロール敷くだけで普通の家並みになるぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:28.58 ID:8Ma9BO420.net
>>32
十年以上仮設に暮らし続ける気かな
仮設はあくまでも仮設だろ 国に面倒見てもらってるうちに自立に注力しろよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:46:32.03 ID:+JButVGK0.net
今はこの程度のプレハブでも基礎工事建築確認がいるだろう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:13.23 ID:6EyRr2UF0.net
アメリカにおけるトレーラーハウス住まいと同じ最下層貧困層向け住居だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:48:54.10 ID:QZX2OTLh0.net
このレベルの家に吐き出し窓いらんやろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:06.05 ID:uoKUkAQi0.net
安い建物は地震きたら速攻終わりそう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:49.91 ID:2fAhPDBN0.net
プレハブおじさん

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:50:40.45 ID:VwuwrnwJ0.net
災害で家ぶっ壊れたら仮設住宅住めるんだろ?
家のグレード的にはランクアップするし良いことしかないな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:16.73 ID:2fAhPDBN0.net
ジャップにはかわいそうだけど最貧民のアメリカトレーラーハウスのレベルでも年収500万ある

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:53.41 ID:LACTkespd.net
近所の鼻つまみ者じゃん

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:53:14.86 ID:9rhBqT9J0.net
こういうの欲しいな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:59:36.42 ID:+JkQlLpm0.net
コンテナハウスは割といい感じだったけどこれは考えるな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:00:20.56 ID:yG1UdfHY0.net
200万くらいでユニットバスタイプのハウスなんとかならんかな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:02:04.86 ID:icJLjyogd.net
>>101
クソ食い近親相姦ジャップヒトモドキ殺すぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:38.84 ID:dpuvh9sSd.net
>>10
そういや最近はなれこどおじが孤独死したな
一応しきちないには親がいるのに

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:38.36 ID:SuvtMWkAx.net
海外じゃタイニーハウスってカテゴリーで小屋暮らしする人増えてるから日本そそうなるんだろうな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:07:18.32 ID:KiUZiiTAr.net
倒壊で死ぬ恐れもないしな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:07:30.50 ID:T347Mswj0.net
長屋(テラスハウス)の中古物件なら200万前後から買えるしそっちの方がいいだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:07:34.80 ID:SyY1IHXx0.net
ワンルームマンション20uに月5万払うと年60万円
二年住むとこれが買えるわけか。

あとは土地代と水道下水電気の工事費が別にかかるけど十分検討範囲だな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:13:35.34 ID:RgIR5QpEa.net
周りに堀を廻らして跳ね橋でもあつらえれば
防犯対策も完璧だな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:14:37.71 ID:watpvYmv0.net
トレーラーハウスやログハウスの平屋に憧れるわ
前の大雨で側溝溢れて床下掃除な大変だったから掃除楽そうなの🙀
https://i.imgur.com/dBjf9aU.jpg
https://i.imgur.com/4TLe3P6.jpg
https://i.imgur.com/HkIpA6D.jpg
https://i.imgur.com/J5rRGHm.jpg

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:15:24.67 ID:+JButVGK0.net
>>394
建築確認がいるから無理

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:17:36.50 ID:1eqf5pPL0.net
チキンジャップズドンズドドンとIKEA↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:08.95 ID:1fIFkasb0.net
>>344
詳しく聞きたい
そもそも40年も持つものだと思ってなかったから、どういうところが傷んできているんだ?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:01.34 ID:L5SLhglm0.net
カメレオンのヤザワが住んでて憧れた

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:39.38 ID:hOLIy9NV0.net
立って半畳寝て一畳でいいからマイホーム欲しいなぁ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:57.71 ID:EFaviXYr0.net
固定資産税も計算に入れろよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:23:28.78 ID:jY1fdabwa.net
上下水道整備してトイレと風呂設置して100万くらいか(・・?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:24:24.32 ID:+JButVGK0.net
40坪の土地に総2階30坪の母屋が建っている場合
25坪の空白地にプレハブ置けるじゃんって思っても
建ぺい率50%なら建物を建てていいのは20坪まで
母屋で15坪使っているので7坪のこのコンテナは置けない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:07.45 ID:TJqJHA75a.net
夏場は部屋温度60度ぐらい
車の中を想像してくれ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:00.82 ID:Q0nckmOOH.net
>>265
外壁ひとつで印象がらっと変わって面白いな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:17.96 ID:M5nes8RD0.net
>>402
風呂トイレあるだろ
何見てんだ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:30:57.94 ID:M5nes8RD0.net
あとこれは内壁と屋根に断熱材入ってるぞ
売ってる会社のHP見てこい

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:35:24.50 ID:ShkSwvqRa.net
親恨むわ土地ぐらい残せないなら産むなと

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:37:23.79 ID:+JButVGK0.net
>>407
何ミリの断熱材が入っているの?
もちろん床も入っているんだよね?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:38:14.66 ID:YlXHU4xJ0.net
二つ買えば結構快適そう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:03.68 ID:Fkn8e8DXp.net
山岡さんみたいにどこかのビルの屋上にこれで住みたいな
照り返しやばいのかな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:41:28.07 ID:hmjUbPXM0.net
>>395
高床式倉庫…

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:38.51 ID:2L3lbqPP0.net
土地どこに買うの、、、車買ってもこんな家許してくれる田舎ないだろ。絶対村八分にされてしまいには放火にあったりする。
都会で土地買っても、絶対不良から浮浪者までのおもちゃになってしまいには放火にあったりする。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:37.21 ID:eV/g6kl3M.net
将来日本が今より貧しく衰退したらほんとにこういうのが必要になるんじゃない?
今でさえ家なんか買えねえって人も多いだろかといって賃貸はアホらしい
こういう選択肢はあっていい

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:57.70 ID:7+a8pVCk0.net
>>32
追い焚き40万てどこが中抜きしてんだw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:26.63 ID:HKlDpTih0.net
維持管理で月に数万はかかる
賃貸借りた方が気楽だろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:45:36.20 ID:NvjV0SyC0.net
もっと狭くて良い 理想は3畳1k

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:49.76 ID:5ZJWKbM80.net
本体価格にはバストイレなどの設備費は入っているのか?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:49:49.39 ID:leQbg3uZ0.net
土地は?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:26.91 ID:hOLIy9NV0.net
風呂いらんやろ
台所で洗えばいい

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:50:38.90 ID:GdW0eXC00.net
最終的に山奥にこういうのでひっそり暮らすのが夢だわ
小さい畑と鶏飼うわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:51:15.31 ID:ZOKsGVRX0.net
>>10
河川敷とかならタダだろ 基礎高めで!って頼めばいける 早い者勝ちだぞ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:54:30.13 ID:HpCQvkO70.net
安く家は建つかもしれんがこんなのばかりになったら街の景観は最悪だぞ?
良い家を長く使って受け継いでいく形態じゃないと

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:42.64 ID:SuvtMWkAx.net
丘の上の土地でコンクリートのガレージ 付いてるような更地のガレージを居住スペースに改造して

丘の上の更地にトイレと風呂だけの小屋建てて後は農地にしたい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:59:56.88 ID:6EyRr2UF0.net
>>423
昔から政策として公営住宅という安価で良質な住居を貧困層に提供していたわけで
それも出来なくなりこんな住宅がはびこるようになったら正に末期だろうな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:00:13.69 ID:SuvtMWkAx.net
>>423
独身増えてる今の時代にそれは無理だろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:42.30 ID:5+t+LWJi0.net
昔はこんな感じの借家多かったよな
ちびまる子が住んでるようなアレ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:03:23.89 ID:H+rx2kZG0.net
こういうのええよな
山奥に土地買ってこういう家建てて年金と家庭菜園で生きていきたい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:03:46.24 ID:+JButVGK0.net
ちびまる子やサザエさんの家は金持ち物件だろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:07:09.01 ID:Oq9I6RhL0.net
>>3
床下スカスカで深々と冷える。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:10:03.96 ID:H+eKSzNv0.net
建てる土地がねえ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:16:05.65 ID:hM05a85F0.net
物置部屋おじさんww

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:22:28.61 ID:Uy0liXLoa.net
>>138
防水はどうするんだろう
ライフラインとかどうすんのかな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:27:05.67 ID:FyuXiH5Vr.net
更地にしとくより固定資産税下がる?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:27:15.04 ID:uxjbqmpe0.net
狭いしエアコンあれば余裕やろ
それより強風とか雨の音だろ
床も薄いから重いもん置けない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:28:58.18 ID:o/07ZUoU0.net
暑い寒いってよく聞くけど断熱材入れたらええだけやん?そんなに高いのか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:30:47.28 ID:+JButVGK0.net
>>434
建坪少ないので下がらない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:31:58.13 ID:+JButVGK0.net
>>436
逆に断熱材は何ミリ必要だと思う?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:37:11.05 ID:7uxYCu9q0.net
最大(瞬間じゃ無い)風速60mと直下型震度7とプレート境界型M9クラスに耐えられて
浸水も延焼もしないならこの間取りでいいんだけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:43:04.47 ID:K1tixlZH0.net
>>3
その上防音も無いし雨漏りの恐れもある
最強のダンボールハウスが適当

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:44:58.12 ID:GxpDggCv0.net
収納ないのってきつくね?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:46:06.60 ID:OomOKa6Ya.net
50mmの断熱材
屋根と壁にあると書いてあるだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:48:29.97 ID:ykWSHnSe0.net
>>395
一枚目すき
断熱性能どうなんだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:49:13.72 ID:CTkNZO8h0.net
昔平屋の市営住宅に建ってたやつじゃん
まさに子供部屋

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:49:17.09 ID:+JButVGK0.net
>>442
ソースは?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:49:18.72 ID:McUJSw5+0.net
おい、トイレが外についてんぞ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:51:37.26 ID:OomOKa6Ya.net
>>445
売ってる会社の?見て来いよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:52:35.52 ID:4qCVhRi40.net
一度大災害に遭うとこういうのが欲しくなるよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:54:38.92 ID:+JButVGK0.net
>>447
url出せよ
検証してやるから

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:56:28.56 ID:OomOKa6Ya.net
>>449
そのぐらい自分で探してこいや間抜け
貼ると広告検知するのかNGになるんだよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:57:33.77 ID:+JButVGK0.net
結局プレハブって鉄骨だから躯体から熱が損失する
それをどれだけ断熱できているかが問題

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:57:37.55 ID:pKxyJB6m0.net
地震・台風きたらあっさり倒壊しそう

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:58:24.32 ID:+JButVGK0.net
>>450
じゃメーカーの名前でいいから

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:00:33.44 ID:yFRqHu/E0.net
>>452
そんな希な事案を持ち出してもしゃーないやろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:00:39.62 ID:oaiEpZena.net
>>453
子供か
画像でぐぐれや

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:02:18.38 ID:yFRqHu/E0.net
>>455
批判されるのが怖いんだなw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:07:16.54 ID:oaiEpZena.net
>>456
ホレ、ホムペも探せられないお子ちゃまにコピペしてきてやったぞ

内壁 :50mm断熱材入り化粧合板
天井 :ビニール化粧版(50mm断熱材入)

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:09:47.64 ID:yFRqHu/E0.net
>>457
100万円でそれならいいよね天井は
で外壁は外断熱?
で床は?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:11:11.75 ID:oniCYHSj0.net
これならコンパネで自作したほうが良さそう

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:11:12.42 ID:umH/idWa0.net
>>443
土足文化のものだから足元が冷えてラグやスリッパ必須ってのはよく聞く
ペアガラスだから断熱はそこそこいいみたい
あとプロパンガスかオール電化しか選べない
住んでるの知り合いの知り合いだからこのぐらいしかわからんなー🙀

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:12:49.34 ID:oaiEpZena.net
床はないみたいだな、自作するしかない

床  :コンパネ、(クッションフロアー)
外壁 :カラーサイディング

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:12.81 ID:lvllBcaY0.net
後は土地だけだな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:31.41 ID:cXf8u8ugM.net
こういうところで安酒飲んで暮らしたい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:16:55.06 ID:yFRqHu/E0.net
>>461
え?
外壁の躯体に断熱していなかったら窓枠やら結露まみれになるが?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:22:24.01 ID:/F1GoSwL0.net
日本人すべてが安倍の被災者だから
これからこういう被災者住宅は需要あるよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:23:58.25 ID:yFRqHu/E0.net
>>465
根拠は?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:24:10.28 ID:uz5qyfGe0.net
雨降るとトタンの音がうるさいやつ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:25:10.87 ID:MUlAqsbX0.net
防音断熱しっかりしとかないとただの無駄遣いだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:26:14.63 ID:i+8K6poid.net
結露とカビがすごそう

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:29:21.27 ID:H6MRcZ9S0.net
壁は陽当たり次第でギリかもしらんが、天井50ミリはいかにも不安だな。
勾配天井みたいな感じで屋根裏無しかつガルバかつ空気抜けない陸屋根だもんなぁ。
今は南関東で陸屋根じゃなくても100mm程度は入れるからな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:30:38.39 ID:SuF5Uu4a0.net
こういうのもっとちょーだい
モーターホームとか好き
車輪付きだとなおよい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:31:19.38 ID:T8QqErf40.net
虫とか対策がされているなら十分やな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:33:37.82 ID:Db3WpMMZ0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://tqaza.sonhana.com/kwuwcv49/u4jp2j7rphzoe6.html

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:33:44.05 ID:yFRqHu/E0.net
>>470
屋根断熱なら70mmでもいいけど
天井断熱なら100mでも熱くなるもんね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:38:33.43 ID:oaiEpZena.net
こういうのでいいんだよ
https://assets.media-platform.com/roomie/dist/images/2016/08/160805_roomie_gataway_maisie1.jpg

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:38:46.00 ID:f/dvW2+B0.net
寒冷差で体壊してアレルギー発症して死ぬ
やめとけ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:40:26.57 ID:xSbXWD120.net
小学生の頃、校舎の建て替えでしばらくプレハブだったけど
夏の暑さも冬の寒さも死ぬほどキツかったゾ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:44:01.83 ID:PJl/WQWsa.net
>>475
日本の森ってこういう乾燥した良い感じの自然がないよな
大抵草木が生い茂っててジメジメしたところしかないから住むのは無理

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:45:59.69 ID:a4wX9n9Y0.net
ドーム型のほうがいいわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:54:24.25 ID:FxzReHVY0.net
毎回村や集落を作りたがる奴いるけど何が目的なんだよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:56:27.89 ID:/Fgw5+Ua0.net
家を建て替える時につかえるな
引越しって下手すると30万とかかかるからな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:57:05.83 ID:XjNf0c9b0.net
これ笑ってられんの今のうちだけだ
あと10年もすりゃお前らはもっと貧乏になるからこういう家にしか住めんやつが大量になる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:36.88 ID:u7XylsQua.net
トイレは汲み取り式か?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:58:39.66 ID:zPSo7Dxm0.net
>>32
中抜きしすぎ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:00:16.26 ID:MUlAqsbX0.net
将来的に住むならこのぐらいのサイズでもいいかなとは思う
車庫は欲しいけど

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:01:32.03 ID:wF+9t2G/0.net
地震一発で住めなくなるだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:02:08.01 ID:4JiTKIDe0.net
スズキハウスでいい

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:18:27.50 ID:m7V2kjRmM.net
またバラックが建つようになって強制退去の繰り返し
昭和の遺産の建物も耐用年数が近付いてる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:21:02.30 ID:81ibvgDx0.net
アベノミクス住宅と名付けよう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:22:31.54 ID:81ibvgDx0.net
>>300
abeのせいだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:23:43.84 ID:n4NlV4Nn0.net
田舎で土地だけはあるから早く建てたい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:34:42.06 ID:H6MRcZ9S0.net
>>474
空気をしっかり抜く屋根ならまぁ。
陸屋根は絶望的だね。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:41:23.56 ID:t6IXXgG50.net
こんなもん気軽に建てられる地価の地域なんてアパートの家賃も死ぬほど安いだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:03:58.73 ID:mK6TQaSup.net
隔離部屋おじさんに最適

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:08:53.97 ID:wCTjVRFb0.net
真夏と真冬が怖いわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:14.41 ID:H/Iyc1SIa.net
インフラ整備するのに100万ぐらいかかりそう

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:07:59.32 ID:0ouyeii50.net
>>3
そのとおりだよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f79-wTls):2019/11/11(月) 04:06:46 ID:hrMRUAN00.net
時代は発泡スチロールだよ
http://www.dome-house.jp/index2.html

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-pzsp):2019/11/11(月) 04:11:36 ID:uYnQiQEZ0.net
>>68
部落の人だと思われそう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:15:18.11 ID:vY2gVc3v0.net
>>62
昔から空き家はたくさんあるんだよ
残念だけど空き家が激安な場合は立地か物件自体に問題があることしかないんだ
空き家は売られてる値段でもいらないものがほとんど

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:17:25.09 ID:kuQNvIQb0.net
>>498
鳥山明の家だな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:29:47.15 ID:UScCuuEc0.net
>>498
これ遮音防音最悪だからゴミだぞ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-ZBkA):2019/11/11(月) 05:20:42 ID:SlQIDCfba.net
台風で吹き飛びそう

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-ZBkA):2019/11/11(月) 05:22:50 ID:SlQIDCfba.net
夏猛暑、冬厳寒だな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 05:52:00.14 ID:NMEOra5b0.net
水回りあってこの値段ならいいとおもうけどな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:37:25.75 ID:+Qh2G5ypr.net
>>503
もう千葉県のを見てるからこういうのには怖くて住めんわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:10:32.33 ID:MyYqcRAY0.net
>>475
夜とか死ぬほど怖そう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:12:04.20 ID:9F0cxkpQa.net
>>238
地震来たら即崩壊しそうだな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:31:46.19 ID:e9NiXVaF0.net
>>138
ドリームハウスかなんかで千葉に土で作った家があったな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:33:35.81 ID:RbiHtd7E0.net
土地ある田舎の家のこどおじ隔離用だろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:36:16.26 ID:e5ILDkxWa.net
トレーラーハウスってどうよ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:57:00.59 ID:QpVAZBmf0.net
外装を断熱材入れてなんとかすれば良いのにな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:57:12.19 ID:N6NzrWn/0.net
そう考えるとホームレスの人達はよく夏冬越えられるな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:04:53.85 ID:6FRur+do0.net
田舎だと息子夫婦と同居してる婆が母屋から>>1みたいな
離れに追い出されて暮らしてるのは結構あるな
んでヘルパーを通じてしか嫁とやり取りはしない

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:19:01.74 ID:8dG8C96j0.net
>>48
お前ら消費税を忘れてるぞ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:20:54.35 ID:DEeiQYPT0.net
改造ベースとしては良いんじゃね?
断熱追加と遮音加工するだけで仕事場に使えるだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:25:17.07 ID:Rvc9P975a.net
小美玉市なら500万円で一軒家が建つんだろ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:25:53.43 ID:zV2WOz9NH.net
ナメック星人とか御供の家みたいな中華まん型ハウスに住みたい

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:27:34.13 ID:htZq0xmzM.net
>>3
こういう点って設計見直せば安価に改善できそうだけどな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:28:48.74 ID:z9sb86qr0.net
>>201
電気工事は電工二種取って自分でやればよくね?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:30:41.26 ID:xpIZzTH90.net
ワイの今住んでるアパートより広くてワロタ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:33:18.21 ID:htZq0xmzM.net
固定資産税や住民税がかかるから、トータルではキャンピングカーの方がいいかな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:37:21.76 ID:M0aNqdgE0.net
でもこれ田舎じゃないと建てられないんだろ?
都市部だと防火基準満たせないとか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:39:27.33 ID:f6mS5+I50.net
嫁と娘に嫌われてる旦那が庭に立てて暮らしてそう

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:40:07.86 ID:IJSbgw5GM.net
>>523
そうだろうね。
普通の住宅でも、準防火地域以上は窓とか跳ね上がるね。換気口ひとつ取っても全て対応品だし。
隣地から3m取れればいいけど簡単じゃ無いね。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:40:37.26 ID:CJimGVDX0.net
土地代除いても初期費用200万超えそうだし、
簡単に引っ越せないじゃん

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:42:54.19 ID:80Sai+wpa.net
強めの台風で屋根どころか本体ごと吹っ飛びそうw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:42:55.21 ID:IJSbgw5GM.net
>>519
断熱材自体はそんなに高く無いけど、手間賃がデカイ。
でもそもそも入ってるなら、オプションで厚くさせてくれればいいのにね。
しっかり通気と断熱やると複雑さもあってコスト高になるねえ。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:44:42.27 ID:phjiuYcjM.net
断熱は専門家でも失敗するようなもんだから 素人が適当に自分で断熱とかままごとみたいなもんだ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:45:00.39 ID:IJSbgw5GM.net
>>527
玄関以外軒の出少ないから基礎が閉じてれば平屋だし以外と強いのでは無いか?
写真のブロック基礎はダメだね。
風が回り込む。

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:48:14.50 ID:8q2/lPsad.net
トイレや水道繋げたら110万無理やろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:09:00.98 ID:1grGC9l60.net
>>265
こういうのでいいけど土地がねんだわ。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:09:03.29 ID:/dVs01+W0.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人www

http://tqzay.taobonfu.com/5a6533/2wy6zhhsh6n2c1.html

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:29:57.15 ID:1woJ6tFQ0.net
>>191
家賃下がるのを期待してるならもう下がってるから地方にいけ
月3万円がごろごろしてるぞ
都会の地価はこれから100年立っても下がらんどころかアガる可能性すらあるから諦めろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:30:00.29 ID:uKGhI44e0.net
この手のやつでもっと広くすればアパートなんかより数段マシだろ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:39:54.89 ID:nFiQFqjA0.net
離れに買って犬小屋にして遊びたかったわ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:46:17.49 ID:mfyY/mwX0.net
NGTとヒットしないのは関係ないからな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:38:39.72 ID:zYeW0aLS0.net
>>39
ガルバニウムってなんだよガンダニウムかよw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:23:23.28 ID:tEmW8Hl001111.net
この様々なミニハウスいいな
http://thebestgalleries.com/ja/

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:34:04.16 ID:bn5EE1x7d1111.net
>>263
違法建築だろ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:16:54.97 ID:zV2WOz9NH1111.net
1LDK平屋のちんまりした家を建てて住みたい
どうせ一生独身だし

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:21:33.16 ID:noTcIU0h01111.net
110万でこれなら、トカイナカの周辺に買うのありだな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:28:41.52 ID:gfvPIhiZM1111.net
まーでも人口密度低いところはどんどんインフラカットされてくだろうから、なかなか生活するのに最低限な安い土地ってのが減ってくんでないか?
余力があれば田舎の果てまでしっかりインフラ維持できるけど、余力無けりゃどんどんカットするしかねーもん。
上物は安くても土地が無いとな。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:36:27.10 ID:noTcIU0h01111.net
>>543
だから、トカイナカで中心部を少し避けたところなんよ
土地は安いがインフラはそれなりにある

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:42:39.88 ID:NhGuvJgqa1111.net
水がついてるじゃん
固定資産かかるやん
基地外かよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:46:49.65 ID:4naKOk3201111.net
>>138
土嚢袋に発泡スチロールみたいな軽い素材のもの
入れても出来るかな?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:52:03.53 ID:66ko7bZR01111.net
広い倉庫の中にこんなの置いて生活するのが夢

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:57:38.60 ID:kl55+i3M01111.net
>>48
下の会社関東でも商売してくれないかな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:16:06.32 ID:6SrU0yOE01111.net
プレハブ泊まったことあるけど
断熱いれないと寒いぞ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:17:49.25 ID:E8uGu9gl01111.net
>>548
少し検索したら安かろう悪かろうでアフターサービスもイマイチらしいぞ
500万でしっかり家はまだ難しいんだろうな
割り切って使うならありだろう

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:22:01.67 ID:XolnpND5a1111.net
つーか地元の工務店にちっさい家頼んでも上物だけなら多分高くないぞ
土地どうするかだよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:44:43.57 ID:VvtwHjL701111.net
東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://yzzq.socialistsushi.com/3gngzlge/ho41n3aw7hvod0.html

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:46:28.53 ID:U/B6+Jc601111.net
中学の時友達の家の敷地にこれくらいのプレハブあったけどヤンキーの溜まり場と化しシンナー吸ったり何処の誰か知らん人も沢山出入りしてた
女は飛んでる時まんこ使い放題だったから
こういうプレハブは子供がいる家はやめた方がいいね
プレハブが家の敷地にある家は子供大体グレる

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:59:38.19 ID:2FfrEftw01111.net
古いセキスイハイムの物件とか安いな
熊本地震でも全然倒壊しなかったので相当な耐震性能がある

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:17:19.09 ID:00GSifFBd1111.net
家賃だけ考えるなら東北や北海道に住め
駅から遠くなれば更に地価安いからアメリカみたいな広い家も夢じゃない
わざわざ東京に集まってウサギ小屋とか言ってるんだから救えないよね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 17:41:10.26 ID:wiox9dDE01111.net
キン肉ハウスだこれ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:48:53.04 ID:Uq53JYfx01111.net
10年後、日本の車の売れ行き上位は小型トラックが増えてるかもしれないね車中泊用に改造するためにw
てか、昔の普通免許で乗れるお化け四トンとかどう見てもヘタなワンルームマンションより広いんだけどな・・・

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:19:24.23 ID:KYNgbBy001111.net
別荘でこんな家やったな
職人が土日だけ隣町から来ていたが
数年後住み着いてた

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:05:39.23 ID:P96qMj9SM1111.net
>>528
手間賃云々じゃなく、そもそも壁厚が無いからそれ以上の断熱材は入れられないし
断熱材は壁一体型(充填)なので売りにならない隠蔽箇所の素材はお察しw

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:12:32.65 ID:lmz9v9//01111.net
>>554
セキスイハイムは
基本、鉄骨造りだからね
木造だったらぶっ倒れてたかもね

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:59:38.83 ID:hb1aLRsz01111.net
三日くらいこんなプレハブ小屋で暮らしてみたいもんだ
雨音とか凄いのかな
秘密基地みたいでいいね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:19:33.46 ID:04eOKZE30.net
>>300
独身者が急激に増えてるんだから1LDKの需要が高まってるはずなんだが
マンションは家族で住むことを前提にし過ぎだ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:10:09.50 ID:m1HHdP/Ex.net
>>546
重く無いとダメだから無理

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:14:39.43 ID:PS+GqpHS0.net
>>560
鉄骨の家は何年くらい平気なの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 00:16:58.89 ID:Dy9w50Nj0.net
寒い

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:22:42.57 ID:8nzcl2Ck0.net
>>522
クルマの方が維持費高いだろ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:27:45.04 ID:kwKpoPid0.net
>>100
悪ガキを殺せば問題ない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:14:04.16 ID:+FZd9cbOa.net
>>39
そこら辺を改善して500万ぐらいで売れば良いのに

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 10:15:14.62 ID:E01PMraba.net
土建屋が重大な自民の票田のジャップランドには来ないだろ
銃業界がアメリカで強い影響力あるのと同じ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:00:16.66 ID:J9jFWxbap.net
>>1
レタス村にこういうの(よりボロいの)たくさんある

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 11:01:14.37 ID:J9jFWxbap.net
>>566
不動産じゃなくて動産扱いになるから税金は安くなる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:17:47.65 ID:1ia2XYjFa.net
でも一戸建ては怖いな
近所にケンモメンがこんな家を建てたら村八分で嫌がらせされるだろう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:53:04.37 ID:VmcKXzAD0.net
土地が余ってたら仕事部屋に欲しいところだが
土地が余ってないわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:45:53.74 ID:4fc9bbZwM.net
飲水はスーパーの無料分を、シャワーは市営のジムにでも行けばいい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 17:56:12.91 ID:4fc9bbZwM.net
これでいいやん
https://i.imgur.com/6nT7RGg.jpg

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:25:23.96 ID:ZZ0eronkd.net
>>48
上場ゴールだったか、なんかやらかした会社だわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:27:10.73 ID:SK0cxFpQd.net
こういうプレハブとレオパレスの手抜きならレオパレスのが住みやすいのかね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:33:46.59 ID:deEDli7Z0.net
>>3
この意見よく聞くけどプレハブ小屋わ事務所にして朝から晩まで事務作業してる会社もあるんだよ
とは言えボロアパートと築浅鉄筋だと断熱性段違いなのは身をもって経験してるし…
住んでみないと妥協点が分からんところ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 23:49:23.30 ID:sy67cA2fa.net
>>577
集団生活要素がある集合住宅はまた次元が別だからなぁ

総レス数 579
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200