2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「自作PCはプラモデルより簡単!」という話を良く見るが、どの工程が一番大変なんだ? [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:19.21 ID:JZGegknQH●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
小物パーツの売れ筋からみる自作PCのトレンド
http://www.itmedia.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:25:53.09 ID:XQ8jGfJx0.net
構成を考える

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:24.10 ID:bBgojcYc0.net
ケースを縦にする

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:41.52 ID:YtrIzxSu0.net
マザボにスイッチの配線

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:26:50.91 ID:xEr9RZ4fa.net
動かなかった時の原因究明

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:08.04 ID:M3ARY9wSM.net
環境の復元

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:27.41 ID:P7WJgdaT0.net
GPUをgeforceからradeonに変えるときが一番面倒
IntelからAMDは別に何もしなくても行けた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:27.99 ID:Aiv4j0JL0.net
インストール

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:32.18 ID:+ZEFOmzA0.net
I/Oパネル取り付けるとこ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:48.59 ID:kHuzEtHa0.net
ケースから伸びる、
スイッチ系統のコネクター刺す時、
細すぎて目悪いと大変。
なんであそこあんな小さいんだ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:27:54.62 ID:RvcWEKSt0.net
いかに安くできるか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:06.09 ID:beLr0eE40.net
全裸になる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:30.83 ID:ygVaZ92d0.net
ミニ四駆だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:51.46 ID:SNG1t9PA0.net
服脱いで風呂までパーツ一式運ぶのが一番だるい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:28:52.22 ID:ySCtsZYIa.net
最適なドライバ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:34.84 ID:U+MEAWoXK.net
CPU+CPUクーラー取り付け

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:44.79 ID:12oq5kmr0.net
パーツ選びと故障対応

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:47.08 ID:OHgvg+400.net
家の組み立てはプラモデルより簡単なんだよなぁ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:29:57.59 ID:VNyhGM5mM.net
表面整えてパテで整形するところ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:11.36 ID:o/Ei6abX0.net
全部のパーツ買うから幾らまでまけてくれる?って交渉

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:26.28 ID:0ZZGjhUK0.net
パーツ選びと故障した時のトラブル対策

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:42.81 ID:R9ksOnKq0.net
金集め

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:47.16 ID:I8VdAXJs0.net
パーツ選んでる時が一番楽しいな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:47.70 ID:+mHKhibO0.net
組み上げてからが本番

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:30:59.94 ID:TYmk+vUf0.net
部屋の掃除

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:10.88 ID:9LRq3oxNH.net
                   _,.  -―- 、    ` ー (
                , ' ´          ` ヽ、_     て
               /  厶-―――――――、 \ ⌒
               /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
            /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
           /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
           /   彳: : :/ T ナー匕, Vト、_レ:┌―――――――┐
           !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V::|  月刊脆弱性  |
           |     |: :|  ヽ  ヒリ     ヒ} 〉|    十一月号  |
           ',     |: :!   ` ー     , ー‐ ! |    買っては   |
           !     !: ',             !: r―-、 いけない r―ヘ
           !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ> インテル(二 }
          /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つ  CPU  (二_}
          |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノ 対策パッチで,|
          |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \__/IntelCPUの性能|
         /   /       \ヘ ーiイ:::::::::::::::::::\ 約40%も低下|
        /   / |        V}V \:::::::::::::::::::\_______|
      /    /: : ハ|        ∨   \::::::::::::::::/ \:::::::::::::::/
    /    〃:: : : : : :ハ    / ̄Y      \::_/     \:::/
   /    //: : : : : : : : :!   /           /       /
  /|   / /: : : : : : : : ::∧            /!      /
../::::\/ / /: 〃: : : : :/: : ハ           /  |\    /
/:::/   / /: //: : : ://.: : い         , イ:| ハ \_ノ
∨ \  / / / /: : //: : : :/ V     , イ:::::|::|  ハ、

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:12.38 ID:z0nHHQve0.net
メモリーを基盤にはんだ付けするところだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:31:24.90 ID:kVcFm92Ia.net
最初のパーツ選び

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:04.04 ID:w5Nxldey0.net
塗装

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:19.18 ID:8A+QcAXb0.net
マザーボードをケースに貼り付ける作業が一番だるい
PCの裏側に出すUSBとかHDMIケーブルとかぶっ刺すところのパネルはめ忘れてマザー付け直しとかよくやる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:22.26 ID:aKk3Y1AU0.net
OS入れてからソフトぶっこんで行く作業が長くて面倒
組み立てるだけならマジ簡単

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:32:48.41 ID:utOcevZB0.net
BTOよりお得なんけ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:21.82 ID:1ZXlgyIn0.net
CPUクーラーつけるところ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:51.99 ID:CVoPYSIPr.net
静電気

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:56.21 ID:CegPXTbNp.net
裏配線かな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:33:59.77 ID:YA5tUIHw0.net
トラブった時

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:28.85 ID:0DLY36tc0.net
OS入れたあとのデバイス、IOドライバーの入れ方にテクが必要なんよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:34:48.21 ID:MTjc7wW40.net
鎌クロスの取り付け

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:35:24.30 ID:tGq0dseN0.net
各パーツに送ってる電源ケーブルをいかに隠すか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:21.26 ID:uSQvPRyW0.net
静電気に気をつけろというけど実際にやらかして壊した人はそんな多いの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:25.00 ID:a1uNqH/a0.net
IntelCPUクーラーのプッシュピン

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:49.31 ID:/byYWLn40.net
マウスの完全分解動画とか
モニターの完全分解動画とか
再生回数稼げそう



どいつもこいつも中途半端なやつしか上げてないから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:36:54.11 ID:yy/AyAkk0.net
配線の整理

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:30.00 ID:CsRosQQ90.net
マザボとフロントパネルの接続

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:43.07 ID:8A+QcAXb0.net
>>41
とりつけにてこずるがすっぽんでCPUがいかれるAMDよりはましだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:37:47.51 ID:IIVXKfoq0.net
フロントパネルコネクタはイライラするが、一番ムカついたのはPCケースにマザボ取り付けるとこのスペーサー

あれ硬すぎ&斜めという劣悪支那コンボでつい壁を凹ませた
死ねよH26

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:02.72 ID:XW/xlZLd0.net
ガチで言ったらとゴミを分別する時と細かい箱や段ボールを纏める時だな
読めない取説や保証書をファイリングするのも

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:38:05.07 ID:e94TD/1j0.net
ケースとI/Oパネルとマザーボードを合わせる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:39:19.73 ID:1MGXg1lk0.net
CPU取り付け
ジジイになって指が乾燥してきたから最近は2回くらい落としてる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:40:00.46 ID:SH2RzOvM0.net
CPUクーラーだな、折角だからとデカいの買わん方がいいぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:20.07 ID:sbwlC3dz0.net
ケースを箱から出す作業

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:41:40.47 ID:W6TQrNbzd.net
電源を入れてもbiosが立ち上がらなくなったとき

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:45.10 ID:s9Hdj5370.net
使い終わったパーツの処分

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:42:46.98 ID:3Hv7UvwPr.net
簡単やけど結構しょーもない理由で動かない時があるけど
CPUだけで5万するでんで?一式10万がピクリともしない時君に余裕はあるかな?w

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:08.19 ID:GVmNnhuw0.net
クーラー取り付けじゃね物によるけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:14.21 ID:oSJaxUaW0.net
電源コード

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:43:28.60 ID:45tpWT+90.net
ドライバ入れる所じゃないの

58 :豚肉オルタナティヴ :2019/11/10(日) 19:43:54.35 ID:1h4ciVNA0.net
プラモの方が簡単だよな_φ(・_・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:03.99 ID:zZ9TO+7J0.net
マニュアルの英語を解読する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:26.96 ID:EGleFH030.net
フロントパネルコネクタの配線

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:44:49.53 ID:qNQWGpvr0.net
OSを安く買う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:00.92 ID:qUau+8OY0.net
リテールクーラーのネジ止め
全体を満遍なく締めないと片側浮くから大変だったわ
あとRyzenはスッポン報告が多過ぎて付属グリス使った奴は震えて眠ることになる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:45:41.74 ID:ixIxIkyF0.net
相性問題での問題箇所の切り分け

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:46:01.08 ID:QHPOKBALr.net
マザボの曲がったCPUピンを虫眼鏡で元に戻すときかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:09.24 ID:3UOrJ2K/M.net
マザボとケースのネジ位置が合わなくて絶望

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:13.25 ID:8A+QcAXb0.net
>>62
Ryzen1700から2700xに変更したときにガチガチに固まったグリスのせいですっぽんしたわ
だもんで2700xのグリスはきれいにふきとって別のグリスを米粒ほどおいて終わりにした
AMDよりはのCPUはもとからはりついてるグリスの量が多すぎるんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:47:22.04 ID:ROote/140.net
作り終わってから、箱捨てるまで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:03.50 ID:T9q2IqE10.net
100均で売ってるレゴの方が難しい
https://i.imgur.com/82Zk3uD.jpg
https://i.imgur.com/RP91M85.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:06.92 ID:Q24yQybk0.net
グリスも面倒ならシートでいいし
置く位置を決める工程かな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:07.48 ID:nk1kRH4h0.net
作ってるときが一番楽しいのがプラモ
買う前にパーツ選んで色々構想してるときが一番楽しいのが自作PC

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:09.28 ID:JHvBYoG+d.net
殻割り

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:19.86 ID:MnNavhaC0.net
AMDはあのレバー式やめろよ
折れそうで怖いわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:28.33 ID:wG8vneb6M.net
吉田製作所っていくらなんでも壊しすぎじゃね?
あんな起動しないとか結構作ってんのに一回もなかったんだけど?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:33.97 ID:nWiIoXMA0.net
ボンドで放熱板を固定する所

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:44.60 ID:fXmdkvD00.net
win98の頃はインストールと環境移行だったけど今は部品選びの予算捻出じゃない?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:49.65 ID:8XKhj7a20.net
>>33
これ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:51.99 ID:Pm4nLkP70.net
パーツ選定の情報収集
このロットがクソだのなんだの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:48:53.44 ID:XCfCgeId0.net
http://dospara-daihyakka.com/images/jisaku-manual/manual_05_01.jpg

これにマザボはめる時血だらけになったわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:13.12 ID:gppRcg6t0.net
プラモデルは書かれた図の通り組み立てるだけ

PCは基礎知識が無いとパーツも買えないし 組めないだろ

ボトルネックなくコスパも意識するなら、知らなければいけない
知識は多いと思うぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:33.72 ID:LmOMuFUk0.net
クーラー重いと言えば
今使ってるインテルスカイラークのリテールがうるさくなってきた・・・キーン感ある
在宅時ずっとつけっぱでアラーム等セットしてる(アイドル状態とはいえ)
4年近く経つとクーラー交換時かな?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:49:48.58 ID:6M6XArb00.net
頼まれても作ってはいけない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:04.95 ID:xVNcSBXu0.net
失敗した時は泣ける
店舗保証のあるBTOで買った方が安心だぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:20.88 ID:x1DZfY/50.net
ホットナイフでダメージ加工

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:34.90 ID:MFmraLab0.net
全裸になるとこ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:34.98 ID:HrRgVjjN0.net
ケース裏の四角い穴にアルミ製の端子穴をセットするとこ 油断は即流血に繋がる
プラスチック製じゃいかんのか?(恐怖

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:50:45.40 ID:wG8vneb6M.net
>>82
アマゾンなら黙ってりゃ自分のミスでも交換してくれるからヘーキヘーキ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:18.69 ID:Imh3rYmH0.net
電源コネクタの抜き差しでマザボが割れるかと思った
カチッてハマるようにできんのかねコネクタは

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:51:28.22 ID:Q24yQybk0.net
>>81
それ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:27.72 ID:2ECVPhW+0.net
配線関係じゃね
あとは立ち上がらなかった時の相性や初期不良の見極め

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:52:45.73 ID:jYAZsrPl0.net
購入確定する時

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:53:41.39 ID:8A+QcAXb0.net
>>80
虎徹 MarkIIにしろ
静かで冷える

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:54:10.66 ID:f7B3sB6d0.net
資金を貯めること

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:08.82 ID:7GJwF5IA0.net
グリス塗るときが一番緊張する
https://i.imgur.com/FEjVnQT.gif

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:14.82 ID:+Mhgp7Rc0.net
ケーブルが意外と高くて泣く

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:15.64 ID:vOjvfjb2r.net
今どきとりあえずはドライバ意識せずに動くしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:30.25 ID:e+2pmn4l0.net
昔はメモリさすとき静電気に気を遣ってた記憶がある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:47.76 ID:MFmraLab0.net
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1152486.html
こういうトラブルってほんとにあったの?
今見るとすげー釣り臭いんだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:55:53.57 ID:Es9oYkzO0.net
>>93
ガイジってちょっと流行ったものを馬鹿みたいに繰り返して喜ぶよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:01.47 ID:8A+QcAXb0.net
ラッチありのSATAケーブルを無理やりひっこぬいてHDDやSSDダメにしたやつはいそうだな
ディスプレイポートケーブルでも同じようなことが起きる
CPUソケット形状があわないCPU無理やりのせてぶっこわすやつ
グリス塗りすぎて壊すやつ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:04.86 ID:jyb84ZGS0.net
動かすまでは別に問題ない
作り終えた後のトラブルの究明と正常化がほとんど
今日は15年もののXP機でVGAが突然デバイスエラー吐いてたけど
取り外してコネクタの清掃、ホコリ除去したら動き出したわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:12.52 ID:ICmnHqVC0.net
最近のマザボIOパネル一体型が多いから
IOパネルの取り付けには苦労しないぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:56:27.02 ID:B2GeegSN0.net
電源の一番デカイコネクタ硬すぎやろ
抜くとき毎回指痛めるんだが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:24.76 ID:G4aotLiyM.net
でかいCPUファン取り付けが一番緊張する

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:24.77 ID:xVNcSBXu0.net
そもそもゲームぐらいしか使い道ないぞ、電気代も食うし
ゲームやらないならノートPCにあれこれ外付けすれば事足りるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:31.47 ID:HBR3sb/z0.net
昔はインストールだった
入れるのに何日もかかって順番間違えると動かなかったり

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:57:49.78 ID:nClVB1m90.net
とりあえずクーラーつけるとこで流血する

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:08.60 ID:8A+QcAXb0.net
>>102
わかるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:58:25.58 ID:psqV79O00.net
マザボむきだしでいい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:16.34 ID:1ZL5U0PM0.net
何回同じスレ立てんだよ…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:24.18 ID:SYLLKqdo0.net
パーツの値段
プラモならパーツを壊しても諦められるけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 19:59:46.13 ID:HrRgVjjN0.net
>>102
挿す時パチッていうのこわい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:09.30 ID:8A+QcAXb0.net
取り外しがしにくいのはCMOS用のボタン電池もそうだな
電池取り外すときにおすちっさいポッチがあるところが狭すぎて指では無理

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:23.13 ID:ZSlQ91Isd.net
>>4
これ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:26.74 ID:3HEnh5rF0.net
初めてで恐怖心を覚えるのはメモリとCPU取り付け
他は慎重にやれば大丈夫

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:29.35 ID:2fwBKsKO0.net
不具合箇所を見抜く方法

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:00:53.07 ID:skGeE5sh0.net
マザボハメるとき

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:17.58 ID:PMjVvsry0.net
買いにいく

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:01:36.71 ID:K+/e5gA20.net
>>16
これ
CPUグリス付+CPU取付+CPUクーラー取付には気を張る
最近はマザボの監視、管理ソフトが充実してるから
センターうんこ+水冷で適当に組んでるけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:20.33 ID:6Mk2W2L80.net
ミスったら数万が消えることを思えばプラモデルより簡単と単純には言えないなぁ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:02:35.38 ID:8A+QcAXb0.net
DDR3メモリーはスロットに差し込むのにかなり力入れないといけなかったよな
そのせいでML115のメモリスロットぶっこわした
DDR4もなかなか硬いほうだがDDR3よりはまし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:20.75 ID:jyb84ZGS0.net
今の筐体の電源配置は一番底にあるのが一般的だから昔のように天井にぶら下がってた
時代ものだと若干ケーブル長足りないんだよな
格安のH17ケースと低Wの電源使う組み合わせの場合毎回長さ確認にしてるわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:03:24.63 ID:XZPj68+tM.net
>>119
ミスりようがない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:17.39 ID:Uqv71qha0.net
玄関から部屋まで運び込む工程

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:04:43.74 ID:1a/7/mls0.net
要らないPCケースとマザボの廃棄

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:24.62 ID:fMzZoFIx0.net
トラブル無し→プラモデルより簡単
トラブル有り→バイクの組み立て並に大変

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:51.85 ID:e4Y51s0z0.net
CPUクーラーのリテンションの爪折れは
socket478時代よくやったなあ
あそこ折れただけで起動はできんし
大変なことになる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:05:52.20 ID:8A+QcAXb0.net
Ryzenはメモリー関連のブルースクリーンに悩まされたが
BIOSアップデートのおかげなのかWIndows10がしっかりしてきたのか最近ブルースクリーンはなくなった
最後に起きたトラブルはサブPCの電源ボタンがぶっこわれたことくらいだな
電源ボタンも300円位で買えるしそれですぐなおしたけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:01.77 ID:B2Dl8aw4A.net
整線だろ・・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:08.35 ID:2fwBKsKO0.net
>>127
それメモリクロックじゃないの
動画でもよくあるし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:07:58.77 ID:K3xbI6Gpa.net
マザボに合うCPUやメモリを選ぶとこ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:23.49 ID:ayZzwe3x0.net
まじかー😾

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:08:50.17 ID:8A+QcAXb0.net
>>129
メモリクロックなんもいじってないよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:01.26 ID:ArYs+FiY0.net
>>4
オッサンになってくると目が辛いわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:33.67 ID:5XYPFvY80.net
プラモは楽しいけど
自作PCは全く楽しくなさそう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:09:53.81 ID:jyb84ZGS0.net
最近の特にOC3連ファングラボは想像以上にデカいから
上級者でも干渉で構成失敗してる人いるよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:10:45.73 ID:/ASU85OM0.net
CPUクーラー
マザボに電源ピン取り付け
起動時の設定

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:24.99 ID:FqC9Z9z4a.net
CPUクーラーを嵌めるのが地味に難易度高い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:39.18 ID:K3xbI6Gpa.net
>>134
ロードバイクのパーツ交換みたいなもんで、金余った時にパーツをアップグレードしていくのが楽しい🤗

金はかかる😭

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:11:40.86 ID:/w77nAcA0.net
>>134
自作は構成考えてるときがピークだから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:15.79 ID:du6PRetMa.net
CPUクーラーの取り付けだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:12:42.83 ID:2fwBKsKO0.net
貧乏人には楽しいぞ
ガチで必要な性能が上がるからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:14.28 ID:8A+QcAXb0.net
小型PCにするとめんどくさいからデカイケースかって
中に詰め込むパーツのサイズのこときにしなくなるほうがいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:13:56.28 ID:Dw/CFIh20.net
配線 どれ繋ぐのか謎すぎる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:10.72 ID:h1SfHcsv0.net
工程だけ言葉で見るとプラモ並みに簡単だけど
全体的に差込口が硬く狭くなところがあるから神経使って疲れるわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:11.20 ID:FVUMKt/k0.net
バイクと違ってパーツが小さいから

ミスした時に不具合箇所を探すのが大変。

明るいライトと虫眼鏡が必要

愛着はわくが、ヤマダ電機でパソコン買った方がコスパいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:18.70 ID:C2YR1xWz0.net
静電気を帯びないように全裸になってメモリを取り付けるところ
冬は厳しい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:14:59.02 ID:3nyTNY1g0.net
プラモデルの研ぎ出しなんてそこらの自作ヲタになんてできないだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:16:47.91 ID:8ZW0ZdtM0.net
ケースファンのタッピングネジの締め込み

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:11.13 ID:8A+QcAXb0.net
メンテナンスは大変だな
不具合が起きたときに何が問題なのか特定するのが困難
ハードウェア的な故障かソフトウェア的な故障なのかわかりにくい

サブPCの電源スイッチがぶっこわれたときはマザボのピンにドライバーぶっこんでショートさせたら電源ついたので
スイッチ故障だと特定できたがこんなもん普段PC触らない人間には無理な話だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:17:58.30 ID:ubxwZ5Dn0.net
電源は使いまわしちゃいけないらしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:11.20 ID:LmOMuFUk0.net
>>81
使用環境上発熱少ないから
手裏剣や風神スリムみたいなロープロ120mmファン低回転が良いけど
明らかに過剰な虎徹の方が安いし、500rpm〜
これで良いの? 来週パソ工行ってくる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:18:46.90 ID:UsbYuwMe0.net
初回のwindowsのupdateかな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:13.02 ID:+nzhqTz+0.net
CPUクーラー付けてたらいつの間にか怪我してる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:19:47.01 ID:dcAdYN/Cd.net
ケースのスイッチとかアクセスランプの配線が一番難しいという事実

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:20:09.24 ID:S7iuuAU/M.net
買った直後にパーツが値下がりしても折れない心を保つこと

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:27.51 ID:/PBj5PtM0.net
電源とストレージ繋ぐのが一番しんどかった
あとはマジで何もない、プラモに失礼

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:22:56.71 ID:FqC9Z9z4a.net
最初に電源入れる時のストレスがでかい
画面に何も映らないと絶望する

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:14.30 ID:Z5v5Dlts0.net
パネルとスイッチ関連の接続がいまだにめんどくさい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:26.56 ID:nJ28m7380.net
俺はCPUでやらかしかけた。
CPU置いて、グリス塗って、CPUクーラーを載せる!って書いてるのに、CPUクーラーにデフォルトでグリス塗ってるとか反則やんけ!
仮置きで置いたら、グリス溶けててあやうくCPUのソケットにグリスがつくとこだったわ!
ふざけんなよ!そういう一手間を埋める親切いらんねん!こっちは緊張の面持ちでマニュアル通り一手順やってるんだから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:23:48.98 ID:1a/7/mls0.net
組み込む順番だよな
間違えると全部外して最初からになる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:14.07 ID:9TdyJMUu0.net
win10の初期設定
マジで

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:24:53.22 ID:BBGHLmSb0.net
プラモなら精々高くて数千円、例えパーツ壊しても数百円でパーツ注文もできるけど
PCはパーツ一個安くて1万円、パーツ壊したらそれまで、しかも簡単に壊れる
って所が一番違うし一番ストレスだわ
PCパーツが一個数百円ならそりゃ間違いなくプラモより簡単だろうよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:06.01 ID:Ec1lYU4B0.net
配線頑張ろうと思うけど結局めんどくさくなってごちゃごちゃのままでいーやってなっちゃう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:34.28 ID:FqC9Z9z4a.net
プラモでうまく嵌まらない、嵌め方が分からない、なんてことはまずないから
プラモより簡単ってことはないな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:35.93 ID:yKlMqci5M.net
パーツ選び めんどいけど楽しい
開封 楽しいし一瞬
パーツ接続配線 わかってればどんなに増えても楽勝
ケース配線 説明書同梱されてないピン細かいめんどい プラモよりきつい
os立ち上げ 待ってるだけ
oc めんどい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:26:41.49 ID:jsjx4obSr.net
>>62
そろそろ半年たつから塗り直すかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:04.67 ID:eNPVLgWv0.net
お金を稼ぐ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:27:46.99 ID:Z5v5Dlts0.net
一番緊張するのはBIOSアップデート
これだけは一発アウトでマザボが逝くからシャレにならん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:28:08.88 ID:P7wa9Y1v0.net
配線の取り回し

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:30:02.25 ID:vdqB37UpM.net
ケースから作ると安上がりだぞ
https://i.imgur.com/5OWs9bY.jpg

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:30:21.64 ID:YA5tUIHw0.net
巨大空冷クーラーを取り付けたあとにマザボの補助電源を付ける時

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:31:52.00 ID:0OUlV2f70.net
静電気対策に真冬でも全裸で組まなきゃならないこと

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:03.15 ID:Sd5zD2ne0.net
金を捻出する

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:32:52.47 ID:zyMH5iqkM.net
最小構成で完璧に組んでるのに何度やってもbiosが起動しない時
ふて寝して翌日なぜか普通に起動成功したりする

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:33:00.39 ID:9TdyJMUu0.net
>>172
リストバンドでええやんw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:33:31.84 ID:jf8NxNK1M.net
空き箱の処理

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:12.89 ID:xI8yCPdc0.net
プラモは
パチ組みするにしてもゲート処理がめんどい
各パーツに必ずあるからな

自作PCは
配線をケースの中にどう通していくかと
OS、その他のソフトのインストール作業

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:35:13.27 ID:6vPivGjP0.net
>>5
これが怖いから手を出さない、、

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:03.10 ID:LqC8C/2l0.net
>>118
CPUファンも適当でいいんだよ
ゲームやったら落ちるからおかしいと思って開けたら
ほかのファンの線がCPUファンに接触しててまったく回ってなかった

ファンがなくともゲームしなればファンレスで動くし
止まるだけで壊れないな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:05.61 ID:AVuo7rA80.net
構成だろうね
いま1660あたりの買っちゃったり

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:35.25 ID:+nzhqTz+0.net
>>151
ロープロはでかいの入らないケースで仕方なく使うものであってスペックは落ちるからでかいの入るならでかいのでいいんだぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:36:51.00 ID:upyZhB68M.net
空き箱のゴミだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:19.28 ID:q9jD8Jtl0.net
ケース正面の電源とかLEDのやつ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:37:30.18 ID:x0XRn/o3M.net
Windows入れて自分の環境を構築する部分だろ

機械的な部分は挿さるとこに挿してくだけ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:01.40 ID:+FH37PhP0.net
思ったよりメモリがちゃんと刺さらない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:02.42 ID:Mc/UyOTy0.net
相性の判定だよ。

マザボにメモリとCPUとグラボだけを刺した状態が
最小構成っていうんだけど、この状態で動かない確率が20%くらい。
Ryzen構成だと30%強になる。

そしてそれぞれのパーツは壊れているわけじゃなくて
他のパーツとの相性で職務放棄をしている。
その誰が怠けているのかをあぶり出す作業が重要。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:38:38.70 ID:d3zzgHjD0.net
この前ちょっと電源交換したけど
ガンプラモより簡単はありえない
慣れたやつの感想なんて参考にならない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:39:24.44 ID:vdqB37UpM.net
https://i.imgur.com/UDoFySm.jpg

こういうのって金どれくらいで作れるの?
憧れるんだけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:40:40.35 ID:cpujPKAk0.net
メモリを刺すとき
GPUを刺すとき
これでええやろと思っても起動しない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:46.32 ID:g3G+7+Hc0.net
買うタイミング

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:41:58.91 ID:uXVnaHrza.net
動作チェック

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:42:11.34 ID:vdqB37UpM.net
昔cpuにグリス塗りすぎた時は焦ったな
エレクトロニッククリーナーだっけ?
あの水洗浄できるスプレーで落とした思い出

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:03.11 ID:hcLI3GvS0.net
じじい 50歳の 通夜

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:37.38 ID:rnoaKJcJ0.net
>>188
コレはいいパーツとか全部のせのかっこいいモデルだから50万100万コース

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:37.91 ID:cABPcrVK0.net
初期不良あったらめんどくさそう。
パーツわんさか持ってる人ならいいが
そうじゃないからやらんわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:43:41.25 ID:1oVXKvJK0.net
自作板見るとわかるけど結構みんなトラブってる
初心者がトラブるのは普通だけど自作歴長い人でもトラブってパーツダメにしたり
買い替えで無駄に1万2万金使ってしまう事が多い
それが覚悟できる人だけやれ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:05.79 ID:rnoaKJcJ0.net
>>188
ケースだけなら3万ぐらいじゃないの

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:06.12 ID:7JNirMIN0.net
原因究明で今まさにはまってんだが
メモリマザボcpu電源とパーツ一式買い足したあげく
コンセントの電圧供給不足じゃね?って結論になりかけてて
もうどうにでもよくなりかけてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:10.86 ID:F0nmT5gZ0.net
電源とかのピンをマザボに挿す時

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:44:41.66 ID:rnoaKJcJ0.net
>>198
パーツ外して、電力確認すればいいだけじゃん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:14.15 ID:vdqB37UpM.net
>>194
値段はいいけど
ハードチューブってやっぱ難しいもんなのかな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:45:52.00 ID:rnoaKJcJ0.net
>>201
簡単だよ
動画とか参考に

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:22.20 ID:U7rRmCoj0.net
服を全部脱ぐところ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:46:34.47 ID:Ec1lYU4B0.net
>>201
相当めんどくさそう
温めて曲げて冷やして切ってって

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:12.50 ID:mGNHIEh+0.net
CPUクーラー付けた後にCPUの電源コード挿す時

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:22.28 ID:zXjsKdbQ0.net
>>199
あれ説明書見てもよくわからんときがあって腹立つわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:47:58.43 ID:Sd5zD2ne0.net
>>198
一般的なデスクトップならPC立ち上げるくらいなら200Wも行かないはず

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:07.67 ID:+pU7CgFb0.net
ケースにケーブル通す穴を開ける作業

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:22.31 ID:rnoaKJcJ0.net
noteに外付けgpuつける構成で十分でしょ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:48:37.93 ID:UivsIwbu0.net
CPUクーラーの取り付けが初心者には一番きつい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:50:13.60 ID:rnoaKJcJ0.net
メモリ32G異常使う必要ないならノートプラスgpuがいい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:51:04.37 ID:rK+E8Qzba.net
>>4
これ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:53:05.29 ID:Sd5zD2ne0.net
外付けGPUは高い、性能落ちる、インテル限定(Thunderbolt3)の三重苦だから…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:53:12.84 ID:jyb84ZGS0.net
新品だろうがバラして端子関連差し込み直せ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:53.64 ID:rK+E8Qzba.net
外付けGPUの発想は面白いと思うけど現状はそれを買うくらいならデスクトップを別に買った方がいいんじゃないかという代物だからなぁ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:54:58.80 ID:BQm62GOc0.net
金額がダンチ
ミスで10万がパーになる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 20:55:14.10 ID:2fwBKsKO0.net
>>188
こういうの古くなるとゴミ感が更に増すんだよなぁ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:00:22.15 ID:XXYeBo140.net
>>5
>>198
浅瀬で水遊びするつもりが深海だったというのが普通にあるわな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:03:44.13 ID:exfaKTLu0.net
組立自体は難しくないけど
微妙に壊れた初期不良品が紛れ込むと地獄
完全に壊れてるならすぐに特定できるけど中途半端に動くから素人には厳しい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:05:15.66 ID:zl+AoqMm0.net
組んだ後の掃除

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:34.50 ID:Z5v5Dlts0.net
>>198
コンセントから電圧不足するなんて状況あるわけないだろ
電圧低かったりしたら家庭用電化製品全部おかしくなるわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:07:43.13 ID:M0WrmutD0.net
全裸になって風呂場でメモリ刺す瞬間はいつも緊張するよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:08:01.78 ID:t0Fb0Ffc0.net
hdd増設に増設を重ねた状態だからSATAぶっ刺すの大変だったわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:09:41.73 ID:Z5v5Dlts0.net
>>215
最近はジャンクPCにミドルクラスにグラボつけて
格安ゲーミングPC作るのが流行ってるみたいだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:11:07.51 ID:4uNKkSr90.net
この前ド素人が3600で組んだけど半日かかった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:12:12.60 ID:7+a8pVCk0.net
>>5
最初はまずこれだわな、これをクリアすると自作erまっしぐら

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:12:46.23 ID:cPEDQpQt0.net
初心者はcpu差し込みでやらかすんじゃないの??
グリスソケットに塗りたくる間違い続出してるんだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:13:06.95 ID:bIbmAezu0.net
一番の違いはパーツの重さ。
電源とか重いので足に落とすと怪我をする。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:14:12.31 ID:pwqieNvH0.net
動かなくなった時の原因究明

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:15:30.99 ID:FmfmKNkP0.net
注文したマザボが明日まで来ないから何もできない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:16:55.60 ID:/jxgwFjl0.net
1回しか組んでないけど電源スイッチ系統が何か面倒だったな
後々また組もうと調べてた時にPCケースにマザボ固定するネジ正確に付けないとショートするようなの見て以来組んでないわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:17:20.04 ID:hodhxDnh0.net
>>19
順番逆じゃね?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:18:14.41 ID:HNvH8XMM0.net
グリスの適量が分からない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:18:29.99 ID:D/9KB8Dma.net
ダサくないパーツ探し

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:19.84 ID:BQm62GOc0.net
>>233
1本丸ごと使うのが基本

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:33.62 ID:Nw2ivFWQ0.net
一応自作erだけど自作中はやたらイライラするの自分だけですかね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:19:43.79 ID:5xGiaFaK0.net
たまに挑戦しようと思うがパーツ選びで断念する

CPUとGPUは分かるがマザボは何買えば良いんだよ
というか何が違うのかハッキリしろよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:20:22.84 ID:bIbmAezu0.net
金属部品、通電部品が多いので、ショートによる破損や感電に気を使う必要がある。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:21:31.37 ID:dagZNNsf0.net
知識だけではどうしようもない所って
社外製CPUクーラーの付け外しとグリス位やろ
あとは付く所にしか付かないようになってるし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:22:26.78 ID:bIbmAezu0.net
>>235
コラ、やめたまえ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:23:46.88 ID:qEhEWEHH0.net
CPUとソケットが合わなくて呆然としたり
GPU必須のグラボなの知らずに何も映らないと嘆いたり

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:30.03 ID:ptmHNJwK0.net
アキバから電車で一式持って帰るところが一番つらい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:57.22 ID:bIbmAezu0.net
ちなみにグリスといっても色々あるんだが、
安くて白い軟膏みたいなやつが一番塗りやすくて無難。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:24:57.39 ID:Z5v5Dlts0.net
>>237
マザボは高いほどOC耐性とかが強化されてるが
定格で使うなら安いマザボでも性能は一緒
ただあまりマザボは壊れるのも早いからそこそこまともなのを買うのをお勧めする

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:25:29.32 ID:Kg6Phst80.net
OSの入ってるとこのSSDを増設したいんだけどどうしたらええの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:27:22.22 ID:HrRgVjjN0.net
むしろマザボは載せるものが決まると自ずと絞られてしまう
うちの場合M-ATXって縛りもあるから結局1〜2種類しか残らない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:28:39.57 ID:+nzhqTz+0.net
>>245
デスクトップかノートか知らんけど新しいSSDを外付けケースに入れて適当なソフトでクローンして付け替えればいいだけ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:02.90 ID:PbLG7Ffh0.net
ボードにコネクタの線を挿そうとしてCPU冷却ファンで手の甲を切る

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:29:54.89 ID:dkjJOgAG0.net
手が痛くなるのがマザボに電源のデカイやつを挿すとき
精神的に疲れるのがcpuを置くとき

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:30:22.60 ID:+yCkTdaL0.net
全面のUSBポートが使えなかったりするよな
背面のポート?とかMBのPCIに増設したUSBは大丈夫だけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:32:24.38 ID:Z5v5Dlts0.net
>>250
前面と繋ぐところあるやろ
typeーcはまだほとんど前面につけれるのが無いけど
今は安いマザボでも3.0ついてる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:19.93 ID:bIbmAezu0.net
>>245
状況がよくわからない質問だけど、
基本的には今のSSDからバックアップとって、大容量SSDと差し替えたのちリストアする。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:33:39.94 ID:NuVpcFRV0.net
スイッチの端子細すぎね?
曲がりそう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:06.36 ID:2fwBKsKO0.net
SSDってみんなクローンしてるけどフォルダごとコピーしてブートローダ手動で入れたほうが早いよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:34:47.94 ID:ufRfcrvo0.net
お金を準備する時点で並のプラモよりは高難易度

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:35:05.45 ID:Z5v5Dlts0.net
>>252
そんな面倒なことせんでも裸族で繋いでクローンすれば簡単に移せるよ
SSDクローンは認証引っかかることもまずない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:35:25.87 ID:/+qxZhaC0.net
一番やっかいな工程は
不具合パーツの洗い出し

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:04.75 ID:bIbmAezu0.net
マザボやケースのLEDやらスイッチ類のピンの配線が不親切かもな・・・

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:18.19 ID:E0fNlUW60.net
BTOだとどこがお勧めなの?
動画編集でdavinci使いたいんだけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:36:57.28 ID:+yCkTdaL0.net
初めて組んだときにパーツを全部つないでからOSをインストールしたから
システムがFドライブになったわw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:37:27.31 ID:mywP6iQ30.net
金を稼ぐところ

262 :NHKにNOを :2019/11/10(日) 21:37:33.21 ID:N3vtFAUId.net
ミニタワー型は小さいからやめとけ→
は?どう見てもデカイやろ
実際小さくて苦労するまでが初心者

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:38:21.76 ID:4qCVhRi40.net
cpuのグリス塗り
綺麗なウンコ型にしないと空気が入るから発狂する

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:40:15.80 ID:+yCkTdaL0.net
背面のカバーが外れる仕組みにしてコネクターをつなぐのは後ろからにすればいいんだよ
全部つなぎ終わってから後ろのカバーを取り付ければうんと楽になる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:01.76 ID:i+TwH/6x0.net
CPUクーラーの取り付け

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:41:48.09 ID:86CWA+6i0.net
pcは色塗ったりしないし基本的には外装を削ったりパテ埋めしないし、どうみてもプラモデルが大変
そもそも比較すること自体が陳腐

267 :NHKにNOを :2019/11/10(日) 21:42:11.47 ID:N3vtFAUId.net
説明書がクソなプラモデルだな確かに

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:24.37 ID:642ws7vPd.net
空になった箱とダンボールの後片付けかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:42:27.47 ID:oKT+7G1W0.net
>>4
これ
規格統一してくれ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:44:52.27 ID:/+qxZhaC0.net
スイッチやLEDとかの接続は
マザボに直接挿そうとするとやっかいだが
手元で専用コネクタに挿し込んで
それをマザボに挿すってのがあったはず

まぁ、全メーカー全機種あるわけじゃないだろうけど

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:02.08 ID:VlMHO1xi0.net
動画作ってユーチューブにあげるとこ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:47:59.39 ID:I3Nx1Txi0.net
ケーブルの取り回し

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:04.92 ID:dpuvh9sSd.net
>>1
自作なんてやっているパソコンの大先生にとっては全てなんだろう
アースも取らず制電手袋もしないで、静電気で壊れただの手を切っただの嬉しそうに言っているし

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:49:06.71 ID:72g0M7iJ0.net
>>259
金あるならサイコム

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:03.67 ID:+AxuPYf2d.net
ガンプラとかと比較してんのか?あんなもんギャグやろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:51:33.96 ID:dpuvh9sSd.net
>>5
その偉そうにしている原因究明は修理工場に行く派遣の新人研修レベルです

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:52:40.62 ID:ehzjVYuf0.net
>>269
今はほぼされてる。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:56:01.49 ID:BQm62GOc0.net
>>270
>手元で専用コネクタに挿し込んで

ASUSで言うQ-Connectorというヤツ

安物マザボには付いてこない
スペック表見れば分かる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 21:57:40.81 ID:BQm62GOc0.net
Q-Connector
https://www.overclock.net/photopost/data/715570/2/26/26ed202a_q-connector.jpeg

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:21.08 ID:Ec1lYU4B0.net
やたら自作を敵視してるやつっているよね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:22.78 ID:bIbmAezu0.net
パーツによってはどっちが+でどっちが−みたいな不親切なものもある。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:03:48.93 ID:mbzkKj8g0.net
PCは多汗症だと腐食起こして詰む
プラモは塗膜が化学反応起こして一生モノの色味になる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:19.76 ID:1zK9xAyb0.net
CPUクーラー挙げずにメモリとか言ってるやつはエアプ
どうせメモリ増設したくらいしかやったことないんだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:04:52.79 ID:tlutPqEr0.net
ケースが小さいと配線が大変
後はたまに相性問題で大変な事になる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:05:02.63 ID:Zg3vFYwo0.net
>>4
これ
電源のとこ間違えると即死するとか脅しが書かれてる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:06:19.62 ID:BQm62GOc0.net
>>281
白黒でない方がプラス
白黒だけの場合は黒がプラス

この程度は常識

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:07:26.17 ID:dpuvh9sSd.net
>>280
実際問題“自作”連中は知識が大先生で止まって偏っているから、派遣やSESで来られると厄介者でしかない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:09:06.09 ID:BQm62GOc0.net
>>284
ATX電源が入るキューブ型ケース買ったが
ケーブルがメモリと干渉したのでSFX電源に変えた

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:09:21.39 ID:FqC9Z9z4a.net
一回組んだらまぁまぁコツも掴めるが
そんなにしょっちゅうやることじゃないからそのコツが生きない
次にやる時は忘れてる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:09:24.19 ID:dpuvh9sSd.net
>>286
まあこんな事言っているのもいるしw
パソコンにしか使わないからまだいいか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:11:05.96 ID:GqvmGZu90.net
相性問題ってこの令和の時代にまだ残ってんの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:15:01.09 ID:Ec1lYU4B0.net
>>287
なんかいろいろ大変そうだなお前
こんなところでまでマウントとろうとして

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:14.13 ID:DTDhPlNk0.net
ケースとマザボ決めができないと全く進まない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:14.75 ID:ArS9bQ8g0.net
赤黒なら黒、白黒なら白がマイナスっておぼえときゃ配線はしくじらない
緊張するのは裏配線した後、結構な力を入れてぐいぐいやってももカバーが閉まらないとき
まともにプラモを組む面倒くささに比べれば屁みたいな話だけど

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:16:53.90 ID:j5AzlEfSM.net
>>4
ケーブル1個で全部済むようにしてほしいわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:18:55.71 ID:dpuvh9sSd.net
>>292
自意識の高い自作の連中にとってはマウントに見えるのかw
お前らは単なる厄介者
自分で考えずに指示に従え

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:19:36.88 ID:Ec1lYU4B0.net
>>296
誰と戦ってるの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:11.95 ID:Ec1lYU4B0.net
まあいいや
あぼんしとこう

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:20:40.32 ID:BQm62GOc0.net
>>296
足もとがお留守ですよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:21:12.19 ID:nqUlkuwA6.net
ベランダサーバにしたらすべて解決した
静音かつ冷える

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:21:42.37 ID:JC29ncpT0.net
CPUクーラー取付

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:22:25.34 ID:v+AChOo50.net
PCを買う金を稼ぐ

303 :1@clie :2019/11/10(日) 22:24:21.12 ID:EVyaUXfy0.net
>>93
いつ見ても笑える

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:25:43.45 ID:waqz2Ewd0.net
>>5
初期不良あったらマジでわからん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:21.00 ID:uOf+KOSG0.net
部品選定

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:28:21.28 ID:BQm62GOc0.net
>>304
部品取り用のサブPCは欠かせない

307 :1@clie :2019/11/10(日) 22:30:11.50 ID:EVyaUXfy0.net
>>188
水冷はメーカー品使うとすげー高い
aliとか水槽用の部品使って組めば安い

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:33:12.89 ID:b/boipUaa.net
難しそうだったけど意外と簡単だった
OSの導入でちょっとつまづいたけどまぁ想定の範囲内
一番大変だったのはパーツ選び
ド素人なので一から勉強したわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:34:17.07 ID:/AuHNWRq0.net
CPUのソケットにCPU落としたらヤバいという一点のみ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:35:45.91 ID:lZmmh9U3a.net
Pentiumからcore2duoのころまでは自作してた
その後メーカー製とスマフォがメインだったが例のDELLの9999円ノートPCが流石に重くて、最近メモリ増強SSD換装した
フリーソフトのEaseUS Todo Backup Free使ったが11.5じゃ失敗したので6.0でやった
久々のちょい自作&初めてノートパソコンの改造だったが滅茶苦茶早くなって満足

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:22.31 ID:GFoKSk2/0.net
POST失敗でネットで原因究明しようとしたらスマホが低速モード

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:36:30.69 ID:GB5SwUV+p.net
ハンダのヒケをペーパーがけするとこかな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:38:07.75 ID:iRxvIrZq0.net
一番困るのが初期不良
どれが壊れてるのか分からない
絶望

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:39:18.89 ID:yKlbRN2h0.net
自作パーツはバルク品の寄せ集めだから
初期不良品が新規で組むときに2つ以上紛れ込んだらもう地獄

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:40:14.30 ID:2L3lbqPP0.net
規格調査、品質調査

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:42:50.89 ID:ikBH3b9Y0.net
グリス塗ってクーラー乗っけるところ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:44:11.75 ID:BQm62GOc0.net
>>314
初心者はBIOSが表示出来る最小構成パーツは同一店舗で買うのが吉

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:46:05.90 ID:HKlDpTih0.net
プラモの塗装の方が大変やぞ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:47:01.47 ID:BQm62GOc0.net
プラモで大変なのはジオラマだろ

320 :iPhoneSEの途中ですがアフィポポフ :2019/11/10(日) 22:49:50.66 ID:uYHARVGo0.net
>>5
これ
初めて組んだ時うまく動かなくて5chですぐにスレ建ててお前らに泣き付いた経験がある

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:51:40.07 ID:Vm1BnDQ20.net
グリス塗り直そうと思ってCPUクーラー外す時にプッシュピン折れたから
尼でお急ぎ取り寄せしてさて付けようとしたらまた折れて尼でお急ぎ取り寄せした

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:55:44.17 ID:yyooe2fh0.net
これからの時期は服脱ぐから辛い

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:57:03.24 ID:YS9kNH2qr.net
CPUクーラーだなぁ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 22:58:27.75 ID:FmfmKNkP0.net
水冷ってパイプ壊れたりしないのかね
興味あるけど水漏れした時の事を考えると躊躇してしまう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:00:01.93 ID:gX6BRjXu0.net
CPU周り
ボードにはめ込んだりグリス塗ったりというあたりでミスったら致命傷、数万吹っ飛ぶからね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:34.74 ID:YErsUQDJ0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1059/483/html/99p1.jpg.html

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:01:47.72 ID:XQR80gSD0.net
ネジだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:09:59.00 ID:+dJMKiE60.net
>>10
これこれ
マザボのマニュアルとケースの配線をにらめっこよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:10:29.11 ID:XziAq5hA0.net
配線

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:11:49.51 ID:b/boipUaa.net
>>327
マジでインチネジはやめて欲しい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:12:43.89 ID:DCF7vftf0.net
>>5
大体メモリ相性

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:14:19.10 ID:IFjtAFB/0.net
自作PCって別に工作作業を指すわけじゃないからな
そりゃ組み立て自体はプラモより簡単だろうけど、肝心なのはそこじゃない
システム構成を考え、見た目・コスト・能力・相性等も考えながら目的に合わせてパーツを吟味し
それらを揃えて、組み立てて、さらにOSインストールからシステム・ソフトウェアの設定等まで
全て含めての自作PCだよ。
プラモを単純に作るのと比べる事じゃない。
(勿論、マニアックなモデラーさんのようなプラモじゃなく説明書通りのプラモ造りと比較して)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:17:58.24 ID:Q24yQybk0.net
>>331
何もしなければXMPで動くし今どきメモリ相性問題なんて殆ど出ないよ
Ryzenも1x00世代は若干危うい場面があったみたいだけど今は安定してる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:18:01.75 ID:exHEEC/A0.net
電源選び。
容量ではなくてボードにつながるコネクターのほう。
どんどん新しいコネクターが出てくるんでそれに対応してる電源選ばないと買ってもつなげられない。
特に小型のマシン向けだと選択肢多くない上に安いやつは規格古くて新しいコネクターに対応してない。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:21:31.73 ID:R4Xvrgyya.net
ジャンパーピン探すのが一番難しかった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:23:36.15 ID:VCADi0eD0.net
買う金貯めるのが一番大変

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:25:16.16 ID:1hSHYpb30.net
>>334
コンパクトマシン作る人ってマゾなん?
もうフルタワーじゃないと自作する気に鳴らない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:39.53 ID:BQm62GOc0.net
>>328
メーカーに関わらずフロントパネルの並びは同じと考えていい
[PWR LED][PWR SW][SPEAKER]
[HDD LED][RES SW]

ただ、PWR LEDのピン間隔が広かったり
スピーカーが離れた場所にあったりすることがある

LEDはプラスマイナス合わせないと点灯しないが
SWはプラスマイナス合わせなくても動作はするが、合わせないとコイツには任せられないなと思われる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:29:41.18 ID:D3PVMe8r0.net
マザーボードとケース(スイッチ類)の接続って今でもあの原始的手段(ピン)なの?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:41:52.11 ID:eKeOACL+0.net
トラブったときの対処が一番大変

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 23:56:45.25 ID:MKv878J+0.net
CPUクーラーはなんとかならんのか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:02:57.14 ID:6zQTfRzz0.net
CMOSクリアどことか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:21:45.79 ID:zw1PZeDn0.net
>>4
これギガの奴で先に別の板に挿して、そのままマザボにさせばいいようになってたのに今なくなったの?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:27:16.85 ID:2vd5k0zu0.net
zen2発売で7月から自作板の初心者質問スレが阿鼻叫喚となってるな
あの状態に自分がならない自信がある人だけ簡単と言え

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:27:38.41 ID:SQPWCnBH0.net
全くわからん

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:28:42.02 ID:wH14htzI0.net
合わせ目消し

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:31:00.21 ID:iam7O38S0.net
ろくなもんじゃねえ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:37:17.78 ID:zw1PZeDn0.net
>>344
Sandyおじさんの買い換え需要で糞みたいな質問増えたん?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:39:54.38 ID:2vd5k0zu0.net
519 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/11/06(水) 18:28:03.65 ID:QPTBdNqU [1/2]
SSDにアクセスできなくなりました。厳密に言うとアクセスしようとすると重くて数秒後にはフリーズします。
ディスクの管理画面は、開くと仮想ディスクサービスに接続中...と出たまま一向にパーティーション一覧が出てこない。
BIOSでは常に認識されてる。PC本体でもUSBでも同じ症状です。初期化したくてもアクセス自体ができず、コマンドプロンプトは4時間くらいかけてエラー。
windowsの再インストールを試みるも最初のCDR読み込みから真っ暗になって先に進みません。
何か対処法があれば教えてください。まだ買って1ヶ月なので諦めたくないです。



こんな切実な訴え泣くぞ
お前ら自分がこうなっても耐えられるか?
簡単とか言うなよ!w

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:44:04.02 ID:2vd5k0zu0.net
351 名前:Socket774[] 投稿日:2019/11/01(金) 11:05:21.31 ID:DK7QyGfE [1/4]
1週間ほど前に下記の構成で自作したのですが、1日に約1回の頻度でブルスクになってしまいます。
考えられる対応策などがあれば教えていただきたいです。

〇時系列
1.自作する(最小構成で起動確認・今も起動と使用はできる)
2.マザボ・グラボのドライバをネットからDLし、インストール
3.ブルスク@(KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)
4.ブルスク@の場合、メモリに問題があるかもという記載があったので、Memtest86で4周した。結果はエラーなし
5.PCを初期化し、下記のマザボ・グラボ付属のCDからドライバをインストール、他のソフトをインストール
6.ブルスクA(PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA)
7.ブルスクB(SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION)
8.ブルスクA(PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA)

〇気になる点
ソフトをインストールした後、
スタートメニューからPCをシャットダウン・再起動しようとしたとき、
夜寝るときにスリープにして、朝起きてスリープから復帰したとき、
にブルスクになりやすい気がする。

自作したときは、CPUグリスを塗るときに何度かやり直した。CPUの側面にちょっとはみ出した。
スイッチ・リセットのケーブルの向き(+・−)に悩んだ。

〇構成(すべて新しく買ったもの)
【OS】Windows10 Hone
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】忍者五
【CPUグリス】MX-4
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB(16GB×2)
【M/B】ASUS PRIME X570-PRO/CSM
【グラボ】MSI GeForce GTX1660Ti GAMING X 6G
【SSD】Samsung 970EVO Plus
【電源】ANTEC NE650G

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:52:40.23 ID:M06ZbNHm0.net
PCケースに配置するのが一番シンドイ
超絶時間かかるし見にくいしイライラする
地面に直置きで配線だけすれば10分で電源入ってモニターに出力まで行ける

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 00:53:27.44 ID:KKPugtyp0.net
X570のBIOSが安定しきってないからトラブルが多い

353 :パル :2019/11/11(月) 00:56:58.88 ID:TfRQf5i20.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ケースの形状次第だがソケット仕様の電源から配線増やそうと思った時に指の先しか入らなくて痛かった。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:03:29.95 ID:Zzorti//0.net
CPUの殻を外して液体金属塗るとこ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:04:40.44 ID:X2p1IHUE0.net
ケースを店から家まで運ぶ作業

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:05:28.72 ID:GraOUD+Q0.net
>>332
単純過ぎて話にならんだろ
吟味とか言っている時点でまともな仕事もした事もない底辺連中がドヤ顔しているのが分かる
単にカタログスペックを見ているだけだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:07:10.89 ID:1SOg8YOd0.net
箱の片付け

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:12:54.58 ID:OiAayZuIM.net
K6-2の頃1台組み立てたことあったけどバルクのDVDドライブが初期不良で大ハマりこいたな
3日くらい試行錯誤したけど買ったところで交換したら何事もなく動いて泣いた
それ以降組み立てパソコンには手を出していない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:14:18.38 ID:vbKzZP5l0.net
やたら取り付けにくいメーカーの部品があったり
一般向け市場じゃないかがゆえのクセの強さを感じる事がある
がまあ評価の定まった定番の物を使えば特に問題ないだろうけど

あと不良品混じってた時にどの部品が悪いのか突き止めるのは
詳しい人じゃないとキツそう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:16:07.73 ID:6VtkBsgc0.net
まともな電源と枯れてる安定したマザー買っとけばまず大丈夫…
のはずなんだが、始めて自作した時いきなり初期不良で苦労したなw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:17:31.47 ID:l4C3s3sW0.net
最初はBTOで、グラボの交換とかから初めて、二台目で組むのが正解

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:20:02.99 ID:i9Ms82W30.net
>>33
物理的にはここ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:20:51.12 ID:rSy3lE960.net
CPUクーラーがマザボとかメモリーに干渉したとき

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:21:39.17 ID:BJaCwUZKM.net
>>33
これ以外何も難しいところはない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:23:39.91 ID:Y/3PJ2R8r.net
プラモは一箱でセットになってるから
全てのパーツがちゃんと完成するようにできてる
硬くてハマりづらいなんて事も無いからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:23:52.03 ID:pW59tUI10.net
箱から出すのが一番大変
あとは簡単

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:29:46.90 ID:051eNrTr0.net
I/Oパネルのはめ込み

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:33:46.29 ID:XjNf0c9b0.net
組んでも安物パーツの寄せ集めだと動かんからな
この絶望から始まる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:35:33.62 ID:w/sWqJJLM.net
インストールでエラー出た時

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:38:17.49 ID:S96NrK5V0.net
>>296
首吊って死ねよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:39:59.20 ID:oFoSUZfFx.net
工作難度は低いけどトラブった時の対処と配線綺麗にするのは難度高いぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:40:40.04 ID:y7A9WpEd0.net
プラモの塗装とかめっちゃ難しいだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:41:59.78 ID:oFoSUZfFx.net
サブのパーツが無いとそもそも原因究明できないこともよくある

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:42:14.18 ID:y9L1R5v50.net
パーツを買い揃えるところ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:43:16.84 ID:zSf59W+Kd.net
>>365
そらお前が国産のまともなメーカーのプラモしか作ったこと無いからだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:43:29.14 ID:2qGfHBDv0.net
AMDとRADEONやるならそのPCでは最後までAMDで行った方がいい
途中でINTELやGeForceに変えようとすると潜在的なトラブルひとつ抱える感じになる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:46:12.81 ID:240//5F90.net
自作PCは1回しか経験ないけど人生でそのPCを一番長く使えてるから信頼性高いわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:46:37.35 ID:j/6058kXa.net
1番難しいのは金額的問題で妥協する範囲を決めるとこや…

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:47:31.37 ID:dNUqO4ga0.net
買うとこ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:51:22.05 ID:po5mcbr30.net
マザーボードのスイッチとかをさすところ、プラスとかマイナス反対だと壊れる?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:55:36.79 ID:fJrYXKy00.net
通販で買うと段ボールの処理が一番大変

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:56:15.99 ID:3XB/FDxb0.net
自作で難しいのはPCケースを箱から出す工程とマザーボードへの配線だな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:57:02.72 ID:zSf59W+Kd.net
>>380
まず壊れないと思っていい
動作しないだけ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:57:53.77 ID:yzi6y1TI0.net
スマホで言えばぱっとiphone選べるような奴みたいな
変なこだわりが無く定番を選べばそこまではまらないやろ

逆に自分なりのこだわりとか、買うのに理由が必要な奴
宗教的な価値観が増えれば増えるほどはまりやすい

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 01:59:53.11 ID:3XB/FDxb0.net
>>349
SSDの初期不良でしょ新しいのAmazonでポチって気分でメーカー保証受けて終わり

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:07:23.65 ID:OqHsm44d0.net
https://i.imgur.com/VVCKlGl.jpg
https://i.imgur.com/KXBP6ud.jpg
https://i.imgur.com/C7dVYo4.jpg
https://i.imgur.com/1cozMic.jpg
https://i.imgur.com/cmF2LdM.jpg
https://i.imgur.com/OzaHUzd.jpg
https://i.imgur.com/EIEbu7C.jpg

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:07:53.28 ID:Dr5odimo0.net
きちんと差し込まれるのに結構な力がいるから怖かった

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:08:22.73 ID:3e7e6Pkk0.net
初期不良どころかパーツはだいたい数年保証が付いてくるから安心安全よね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:13:08.88 ID:h6FRhnLG0.net
いや、自作PCは類い希なる不器用でもドライバとかソフト面出来れば一応出来るから
IOパネルには苦戦するが

自分みたいな不器用にはプラモなんて無理オブ無理
俺クラスになるとねんどろいどすら扱えないんだぞ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:14:40.84 ID:AoQ4Ra170.net
MGEx-s素組みするよりもPCパーツ注文して組んでOS入れてツール入れて使えるようにするほうが楽

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:15:47.87 ID:JjoFwmFor.net
>>4 友よ…

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:19:18.96 ID:JjoFwmFor.net
>>386 なんでソケットにグリス?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:20:44.77 ID:4M93v2v40.net
最近自作しようと思って吉田製作所ってYouTuber見てるんだけどお前ら的にどういう評価なん?
まあまあ勉強になるかなと思うけど

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:22:53.65 ID:Xy1rURaa0.net
組み立て自体は機械音痴なうちの嫁ですら出来るくらい簡単
あとで何が一番大変だったか聞いたらSSDにSATA電源ケーブルが硬くて刺さり難かったことらしい

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:23:10.22 ID:YdyED9o60.net
あれ?映らないな?失敗しちゃったか・・・

からのCMOSクリア

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:26:57.41 ID:dVJhMMpoa.net
>>393
PCスレに必ず湧いてくる吉田のステマ
死ねよキチガイ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:29:32.74 ID:nIB5Hh470.net
昔のcpuはコアむき出しだったうえに、腕力でcpuクーラー取り付けた
大抵あのあたりで挫折する

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:32:35.77 ID:3XB/FDxb0.net
>>393
収益化目当ての動画だから露骨すぎて吉田とコジコジはNGぶっこんだ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:33:52.41 ID:U47IRY9Y0.net
どういう構成にするか考えてる時が楽しいのピークじゃね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:38:07.62 ID:RTBIWgTd0.net
何度かフルタワーで組んできて楽勝ムード漂う中でのコンパクト鯖挑戦
マジで組んでバラしての繰り返しで1日かかったわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:39:04.90 ID:4M93v2v40.net
>>396
>>398
なるほど嫌儲では吉田製作所って嫌われてんのな
嫌儲公認YouTuberの風格があったからつい、な

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:42:08.23 ID:YH2HvRxZ0.net
吉田の価値観吉田のやってることはここのやつはすでに10年以上前に卒業してるだろ
なに今更そんなことにロマン感じてんだって思ってる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:45:07.99 ID:L3uyyZv60.net
プラモデル=簡単ってことなんだろうけど
プラモデルって簡単じゃないと思うんだけど
難易度高いプラモあるし簡単じゃないからプロまでいる訳で

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:49:05.11 ID:38H9lNLp0.net
殻割り

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 02:51:14.81 ID:po5mcbr30.net
>>383
ありがとー。
つけてみる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:29:24.73 ID:uAL6LtR00.net
水冷のチューブ曲げと空気抜き

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 03:39:09.02 ID:yji9g6nr0.net
配線を綺麗にまとめる作業がしいて言えば

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f08-EJQs):2019/11/11(月) 03:59:40 ID:RbAjsEbf0.net
フルタワーで組んでる奴なんているんだな
あれクソデカイだろ
まぁミドルのことフルだと思ってるやつもいそうだが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW efc7-LhXO):2019/11/11(月) 04:32:20 ID:J1HIaRLW0.net
中国製のプラモデルなんだよなあ
工作精度が

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 04:48:09.60 ID:H0H9NG+r0.net
>>295
アダプター売ってるぞ
良いやつならマザボに付いてきたりもする

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc5-jXsh):2019/11/11(月) 04:56:22 ID:rcQfqKWf0.net
>>410
ASUSのマザボにはよく付いてたな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:14:41.31 ID:xco1oSMxM.net
cpuクーラーの取り付け

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:53:50.45 ID:biiyWQgd0.net
CPUの取り付けだけは怖くてできない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:55:26.59 ID:6sOHxTYL0.net
このスレタイの趣旨って、プラモデルと自作PCのどちらが簡単なのかではなく、
自作PCの中では、どの工程が大変なのか?ってことだよな。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 06:57:47.23 ID:qSJznbvV0.net
バックパネルってなんで内側からハメるんだろうな
外側からでいいじゃん

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:07:31.91 ID:Ogn/6tuu0.net
>>415
外れやすくなるやんけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:42:41.34 ID:7SVABBgXa.net
部品代調達の資金稼ぎ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:43:45.62 ID:SjGHoKXqM.net
>>5
エスパースレには世話になったわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:46:43.42 ID:2DYe3W6eM.net
トラブルが起きると結局同じ構成の自作がもう一台必要になってしまう(なんか出来てしまう)のでマニアでなければMacBookの方が良い。
トラブルシューティングが趣味なら楽しいと思うが、ただただ困るなら既製品の方が良いよ。しかもサポートがまともなやつ(Windowsはカタコトのサポートにリカバリしろって言われてオシマイ)

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:08.51 ID:ejIIBUEw0.net
箱の廃棄が一番大変

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 07:59:47.45 ID:eJHsi2pI0.net
>>309
正解

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:08:20.51 ID:D/5wBZPva.net
動かすだけなら簡単
パーツ相性もそんな気にする必要なし

ただ配線にこだわると一気に難易度上がる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:13:15.43 ID:LeRbR7qF0.net
配線に拘るなら配線だろうな
普通に組む分には簡単
ただ水冷に関しては馬鹿では組めない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:23:13.69 ID:DEeiQYPT0.net
スイッチの配線だろな
規格化して欲しいよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:42:32.67 ID:GpR0O1KY0.net
>>415
内側でもいいからネジ止めで

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 08:44:30.28 ID:VDmlw+Of0.net
組んで一発で電源入らないとクソデカため息出るな
まあどっか繋ぎミスしてるだけなんだけど絶望感やばい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:03:22.96 ID:fViDKA+3H.net
IRQの設定

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:06:14.98 ID:+QOP1w6uF.net
スイッチのとこにusb刺すと自動で電源onするぞ
刺し間違えに気付いて直したけど動いてホッとしてる

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:08:38.08 ID:zmxXTXwQd.net
>>93
これって何か間違いある?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:11:35.85 ID:BHVmX4h1M.net
うちに放置されてるの適当に組み合わせたら普通に動いたな
CPUの取り付けでひとつは適当に押し込もうとして曲がって、もうひとつはグリスつけてはめようとしてダメになったけど一台の動くパソコンにはなった
ついでにWindows10にしたけどAthlon64X2とかだからフォルダ開けたりするのがちょっと遅いね

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:13:28.54 ID:YmlDh70T0.net
地雷踏まないための、不具合情報の収集とパーツ選定

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:14:04.06 ID:n3V1Me8eM.net
>>5
これ
スリープしたまま会社行って帰ってきたら死んでた
電源とCPUとメモリとマザーが全部死んだと分かるまで2晩徹夜した

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:16:18.21 ID:vqivKUq00.net
情報収集だろ
昔はADATAとか動物電源とか何これ安いで破滅したは

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:18:37.19 ID:kIddoWPNM.net
個人的には非リテールのCPUクーラーの取り付けと裏配線の取り回しだな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:22:42.80 ID:gLWWB56X0.net
動くはずが動かない時の対応

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:30:10.06 ID:9Ioq3/zi0.net
【画像】巨乳女の子「Eカップに夢見すぎ、実際こんなだよ…」→バズるwwwwwwwwwww
http://icyaii.bozzograo.net/ku29wf/n1qm425s12s4gh.html

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:30:20.89 ID:rm+pwB8/0.net
CPUファン取り付けに血まみれ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:31:28.86 ID:uKGhI44e0.net
調子が悪いときに原因特定するためにもう一台分のパーツを用意しないといけないんだよね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:32:19.30 ID:1woJ6tFQ0.net
>>5
動いても運用中に気に食わない現象が起きて時間食うのもあるな
勝手にスリープ明けとか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:39:18.97 ID:3crG6fK20.net
>>192
俺エタノールで拭いたんだけどまずかったかな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:44:52.38 ID:B71+ReKMd.net
>>440
メーカーでも普通にやっているから問題ない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 09:48:22.20 ID:xpIZzTH90.net
I/OパネルとMBをケースに取り付ける工程

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:26:51.98 ID:q4gohCpaM.net
取り付け間違えてるとかは別として今どき起動不良って無くね?
動物電源なんかだと+12Vが+9Vしか出てなかったりするけどそういうのは自己責任でしょ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:31:35.82 ID:b0JzZVsC0.net
お金を用意する

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:34:14.00 ID:Pv/nmQpa0.net
>>440
消毒用で売られてるのは水入ってるからNG
使うなら無水エタノールね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:38:37.42 ID:KMjR4sUW0.net
デカい空冷cpuクーラーとか付けるとクーラー外さないとメモリが外せないのでめんどくさい

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:41:46.07 ID:XbgNJ4H/a.net
すんなり起動すれば簡単なんだけど、起動しなかったりトラブルが起きた時が大変
組み立て済みPCだとハード側は動く状態でガッチリ固定してあるからこの問題は起きない
小学生と親が参加するPC自作体験なんかも普通にあるので難易度はプラモデル以下というのは正しいが、トラブったら泥沼。

まぁ、PCはハード側だけでなくソフト側でもトラブルが起こり得るので、みんな操作が簡単でサクサク動くスマホ・タブレットに流出して戻ってこない。
スマホはアプリ単位のコンテナ化、OS側もアプデ時以外は書き込めない構造になっているのでウイルスとか悪意あるプログラムや攻撃に強い。
WindowsもUWPでコンテナ化に踏み出したはいいが、完全に切り替えるほどのアプリがストアに揃わない状態が続いている。
ここをクリアできないので、Win10 for ARMとかの計画も頓挫したまま。ラズパイに入れて遊んで飽きて終わりというのがユーザーの大半を占めるという・・・。

一方で、iPadとかにはフル機能PhotoShopとかが出始めている。というか最初にフル機能のアプリを出したのは他でもないMicrosoftのOfficeシリーズだったりする。Officeの収益さえあればMSは安泰らしいからな。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:44:41.78 ID:Pv/nmQpa0.net
自作組めるようになるとハード面でトラブった時の対処に強くなるから1台は組む経験積んでおくべき
たまにPCの調子がーって聞いてくる奴いるが断片的な情報で特定できるわけねーだろと

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 10:48:40.08 ID:34PGiOhZF.net
ずううううっとpcieの調子悪いし原因もわかんねえからキレてたけどbios更新したら治ったわ
サンキューasrock

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 11:21:45.99 ID:sUxV4/D4d1111.net
裏配線で8pinのCPU電源差し込むところ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:25:57.68 ID:DtuCiBc/a1111.net
>>5
そうだねえ余ってた部品と取り替えて
うまくいったら相性問題のせいにしたり、
OSを全部入れ直したり、
それでもダメならググって出てきた文字列をDOS窓やレジストエディタに貼り付けたり、
高度な知識と経験がものをいうよね自作PCのトラブルシュートって(鼻ホジ)

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:48:29.55 ID:CtOkccX401111.net
ベーシックな構成だったらそんな難しくないだろ
流用だの改造だのしなければ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:51:00.54 ID:6zQTfRzz01111.net
CPUクーラーのピン一回グネらせると始末が悪い

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 12:59:34.82 ID:2LmQ29E6M1111.net
パソコンおじさんと出逢うにはどこいけばいいの

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:15:13.17 ID:TAo6WqWja1111.net
結局プラモより簡単、レゴより遥かに簡単なんだけど
モノが高いからトラブった時にガチで落ち込む
ってだけ。
構成しらべるのが大変って言うけどそんなの型番ググれば終わる話だしな
人柱になってくれてる人には感謝だけど

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:17:07.37 ID:7winfKgj01111.net
インスコ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:17:20.12 ID:Y/3PJ2R8r1111.net
箱1つでワンセットのプラモの方が簡単だよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 13:28:34.82 ID:HmfUWYrW01111.net
CPUクーラー買ったはいいが難し過ぎて諦めた
パチっと嵌めるだけのリテールのCPUクーラー使ってる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 14:39:01.72 ID:7LX4MD5eM1111.net
>>451から浅はかさしか感じない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:13:57.41 ID:FMSs24bk01111.net
プラスドライバーでのマザーのねじ止め
滑って表面実装部品引っ掻いて終了イベントだから注意な

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:15:06.77 ID:4Q1n+6vnM1111.net
起動しなかった時

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:16:51.37 ID:H2yc4afo01111.net
裏配線とかいう時間だけかかってあんまりメリットない作業

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:19:58.07 ID:6q2FcbiK01111.net
i7 7700kで久々に自作したときはマザーから生えてるやわっちいピンの上に
グリス付きのCPU落としちゃって詰んだ
ピン曲げならなんとかなったろうけど、グリスは無理

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:26:12.01 ID:6q2FcbiK01111.net
ヒートスプレッダのついたメモリって、なんかすぐバラバラになって腹立つわ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:28:08.32 ID:FMSs24bk01111.net
>>463
ピンが曲がってないならエレクトリッククリーナーでワンチャンあるよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:30:34.45 ID:6q2FcbiK01111.net
>>465
ありがとう
もしいつか同じような事が起こったらやってみるよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:35:34.51 ID:a43Eohnm01111.net
トラブル対応

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 15:52:11.05 ID:MqN5SmLRM1111.net
ガイジでもできる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 18:16:06.91 ID:XB5GL1ByM1111.net
まあ、今は色んなボトルネックがあるので、PCの性能ばかりが高くても大して体感上の違いはないんだよね。
完全に自己満足の世界。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 19:08:22.45 ID:ZLNhSLabM1111.net
とにかく品質、工作精度が低い
ネジ穴はあってないとか、付属のネジが足りないとか日常茶飯事
SATAコネクターは10回までしか抜き差し想定されてないとか
PCケースに説明書ないのは普通だし
手とり足取りのプラモデルとはまるで違う

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:18:39.42 ID:KdYnSFUP01111.net
>>469
動画編集はストレージ、CPUコア数とGPUの強さがストレートに反映されるんじゃね
4K編集(RAWを弄らない)ならミドルハイくらいでカンストすると思うけど、180度360度動画だとまだ影響あるはず

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 20:29:00.28 ID:DjbSNvOBH1111.net
>>470
バンダイが玩具以外の業界に殴り込みかけたら殆ど駆逐されちまうからな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 21:02:08.97 ID:bD1UTTLo01111.net
>>429
ピンにグリス塗ったらあかんやろ
CPUのヒートスプレッダとクーラーの間に塗るんや

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 22:10:13.56 ID:tbptOKXv0.net
マザボ届いたんで組み立てた
何事も無く進んでくれて助かった

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/11(月) 23:16:47.57 ID:guNQK4IAM.net
>>5
これ以外ないな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 05:45:51.68 ID:5ncFTYcv0.net
力技でCPUクーラー取り付けるところ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 06:26:43.40 ID:7kXl+BPi0.net
作業場所の確保

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:26:12.30 ID:Ya/85Uy0a.net
>>459
でも事実だから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 07:59:36.71 ID:JGsxZmRaM.net
>>5
はい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:06:44.50 ID:i0iToprR0.net
>>5
初自作の時に不良メモリと光学ドライブ初期不良あたったわ
どうにか問題の切り分けして、原因を特定して部品交換してもらえた
通販で周りに聞ける人なんていなかったけど、ネットで調べればどうにでもなるよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:42:33.29 ID:cyVDx+a60.net
デスクからHDMIケーブル垂らして本体に挿す時

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:43:46.82 ID:SCKs/GzI0.net
>>480
自分で調べるならいいけど質問スレで回答乞食してないだろうな?w

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:44:14.02 ID:EcjZLRlx0.net
動かないと思ったら電源ボタンにつなげるの忘れてたってやつ
誰でも一度はやるよな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 08:48:13.38 ID:rAf707+20.net
デカイGPUつけたら色々線が届かなくなって延長コード発注するとこ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 12:54:27.30 ID:PH+OsrTG0.net
ネジ止めするとき全て仮止めしてから対角線に
本締めするってアドバイスあるけど
BTOなんかでも工場で実際そんなことやってんの?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:00:54.82 ID:1QqXO89i0.net
対角線にボルトを締めるってバイクや車のやり方じゃん
パソコンでそんなことやる意味なんてあるの?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:02:46.21 ID:bfy8CB21a.net
>>486
やってみればわかるよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 13:03:01.70 ID:NDMtLU6u0.net
箱の処分のふんぎり

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 14:48:02.66 ID:nIdc5cood.net
>>485
ネジしめの基本だろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:19:08.59 ID:XzMlPr+Sa.net
>>98
やめたれw

491 :NHKにNOを :2019/11/12(火) 15:26:31.85 ID:YBZap820d.net
>>93
これ実際やったらどうなんの?
火が出る?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:33:10.45 ID:Byn8c9f40.net
>>5
HDDやSSDの不良が1番面倒くさいかな
1ヶ月後ならまだしも、半年、1年経過してから突然出てくる場合もあるから
中のデータもおしまいになるパターン珍しくないし

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 15:34:49.09 ID:bRtxEX140.net
面倒で途中で止まってる
腰痛い

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 18:22:16.46 ID:CA4ja1FR0.net
【H注意】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwww
http://sexaul-women.iakarra.net/g7gi54t7/1mmc51ottqpk11.html

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 20:56:53.88 ID:6LztccGS0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/35iks/3rh1fu6112tys1.html

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:02:41.83 ID:P17nyslDa.net
>>486
ない。あれはオイルや燃焼ガスを閉じ込める蓋を閉めるときに、歪んで隙間が
あかなくするための閉め方。あとタイヤのボルトみたいに強力な力がかかる場所でも緩まない
自作パソコン(笑)なんて、一本だけ指でつまんで締めておけば、充分だよ。
パソコンの組み立て(笑)

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:03:49.34 ID:K1npCLBX0.net
静電気だよ
グラボがぷすっーって変な音して煙吐いてあぼーん
二度と自作はやらね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:04:38.38 ID:YZcgNu8z0.net
>>496
対角で締めないとRyzenのリテールクーラーとかネジが届かなくなって一生取り付けられないぞ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:07:41.07 ID:bfy8CB21a.net
>>496

こういうあからさまな嘘を吐く奴って何が目的なの?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:18:24.01 ID:lbAMYbzZ0.net
ケース内でのたくるケーブルの整理

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:26:12.01 ID:gNbtCZVOM.net
メモリとかSSDを素手でベタベタ触って組むけど
ほんとは手袋つけるべきなんだろうな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:29:25.89 ID:b+W3O5A30.net
>>383
電源はいったよ
今windows10 いれてる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/12(火) 21:30:21.01 ID:b+W3O5A30.net
Ryzen自作したった。
満足感がヤバい

総レス数 503
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200